JP2001155598A - 光ファイバ型光電センサ - Google Patents

光ファイバ型光電センサ

Info

Publication number
JP2001155598A
JP2001155598A JP34113999A JP34113999A JP2001155598A JP 2001155598 A JP2001155598 A JP 2001155598A JP 34113999 A JP34113999 A JP 34113999A JP 34113999 A JP34113999 A JP 34113999A JP 2001155598 A JP2001155598 A JP 2001155598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
optical fiber
integrated base
light emitting
photoelectric sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34113999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3956079B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Higuchi
敏之 樋口
Toshitaka Sato
俊孝 佐藤
Yutaka Kurata
豊 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP34113999A priority Critical patent/JP3956079B2/ja
Publication of JP2001155598A publication Critical patent/JP2001155598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3956079B2 publication Critical patent/JP3956079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ファイバ型光電センサにおけるセンサの全
体剛性を高めるとともに、センサに外力が加わっても、
投・受光素子と光ファイバとの相対位置の変動が生じる
のを防止して、センサ精度を高める。 【解決手段】 センサケース30内部に収容固定される
一体型ベース40に対して、投光素子60、受光素子6
1を取り付けるとともに、この一体型ベース40に投・
受光側光ファイバ3,4を投・受光素子60,61との
光軸を合わせて取り付けることにより、ホルダの共用化
を図り、投・受光素子60,61と光ファイバ3,4と
の相対位置の変動をなくし、剛性及びセンサ精度を高
め、かつ製作を廉価に行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ファイバ型光
電センサに係り、特に、センサに外力が加わっても、投
・受光素子と光ファイバとの間の相対位置に誤差が生じ
ることがなく、センサ精度を高めた光ファイバ型光電セ
ンサに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、工場のFA等では、物体の有無
や位置を検出するために、光電センサ、近接センサ、超
音波センサ等の種々のセンサが使用されるが、測定距離
や検知精度の面で光電センサ、特に光ファイバ型光電セ
ンサが広く使用されている。
【0003】上記光ファイバ型光電センサは、図7に示
すように、制御盤に取り付けられるDINレール1に対
して測定対象の異なる複数の光電スイッチ2a,2b,
2c,2d…2nが多数密接させて整列配置されてお
り、各光電スイッチ2には、この前端面に光ファイバ
3,4が接続され、後端面には信号線や電力線を内蔵し
たケーブル5が接続されている。
【0004】そして、各光電スイッチ2a,2b,2
c,2d…2nにおいて、光ファイバ3,4先端のセン
サヘッド部3a,4aで物体の有無や位置を検出すれ
ば、ケーブル5を通じて制御機器にその検出信号が送ら
れる。
【0005】この光ファイバ型光電センサ2は、図8,
図9に示すように、DINレール1に取り付けられるレ
ール装着溝6aを備え、かつ上面に開口6bを設けた絶
縁樹脂からなるセンサケース6と、このセンサケース6
内に収容されるセンサ基板7、並びにセンサ基板7に実
装される投・受光素子8,9と、センサ基板7及び投・
受光素子8,9を保持する機能を備え、センサケース6
の上面開口6bを介して内部に収容固定されるベース1
0と、投・受光素子8,9に光ファイバ3,4を対峙さ
せるように、センサケース6に取り付ける光ファイバホ
ルダ11とから構成されている。
【0006】更に、センサ基板7を取り付けたベース1
0に対して、表示ユニット12や押しボタン13、スラ
イドスイッチ14がベース10及びセンサ基板7の上縁
に沿って取り付けられており、それらを覆うように開閉
式カバー15がセンサケース6のヒンジ部に開閉自在に
取り付けられている。
【0007】次に、センサ基板7をベース10に取り付
ける構造を図10を基に説明すると、ベース10に位置
決め機能を兼用したカシメ用ボス10aが左右2箇所に
形成され、センサ基板7の取付孔7a内にカシメ用ボス
10aを挿入した後、カシメ用ボス10aの先端を熱カ
シメ加工することにより、ベース10に対してセンサ基
板7を取り付けている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の光
ファイバ型光電センサ2は、図9に示すように、投・受
光素子8,9を支持するベース10はセンサケース6内
に収容支持されるとともに、光ファイバ3,4は、セン
サケース6に取り付けられる光ファイバホルダ11に保
持されているため、投・受光素子8,9と投光素子側お
よび受光素子側光ファイバ3,4は、それぞれ別体のホ
ルダ部材(ベース10と光ファイバホルダ11)により
支持されており、全体剛性が低下する傾向があるととも
に、特にカバー15の開閉操作やスイッチ類の操作の度
にベース10と光ファイバホルダ11との間にずれが生
じやすく、このことにより投・受光素子8,9と光ファ
イバ3,4との間にの相対位置に変動が生じ、センサ精
度を低下させるという問題点が指摘されている。すなわ
ち、検出対象物や検出距離などの検出条件が一定であっ
ても受光素子9の受光量が変動してしまう。
【0009】更に、図10に示すように、ベース10に
対してセンサ基板7はカシメ加工により取り付けられて
いるが、センサ基板7の取付作業性を考慮して、カシメ
用ボス10aの径に対してセンサ基板7の取付孔7aの
径がやや大径に開設されており、そのため、カシメ加工
後、センサ基板7がベース10に対してぐらつきが生じ
やすく、このこともセンサ精度を低下させる原因の一つ
とされている。
【0010】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、光ファイバ型光電センサにおい
て、全体剛性を高め、かつセンサに加わる外力により投
・受光素子と光ファイバとの位置関係を常に適正に保つ
ことにより、センサ精度を高めることができる光ファイ
バ型光電センサを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願発明の光ファイバ型光電センサは、絶縁樹脂か
らなるセンサケースと、該センサケース内に収容される
センサ基板並びにこのセンサ基板に実装される投・受光
素子と、上記投・受光素子に対応して設けられる光ファ
イバとからなる光ファイバ型光電センサであって、上記
センサ基板及び投・受光素子が、センサケース内に収容
固定される一体型ベースに取り付けられるとともに、該
一体型ベースの一部をなす光ファイバ保持機構を介して
光ファイバが一体型ベースに保持されていることを特徴
とする。
【0012】そして、以上の構成によれば、センサケー
ス内に収容固定される一体型ベースに、投・受光素子及
びこれと対峙する光ファイバが取り付けられているた
め、従来構造のように、投・受光素子と、光ファイバと
を別体ホルダにより支持する構成のものに比べ、全体剛
性を高めることができるとともに、カバーの開閉操作や
スイッチの操作により、センサに外力が加わっても、投
・受光素子と光ファイバとの位置関係に変動が生じるこ
とがない。
【0013】この発明の一実施形態においては、センサ
ケース上面の開口を通してセンサケース内に内挿される
一体型ベースの少なくとも一方側面には、一体型ベース
の挿入方向に沿ってセンサケースの内側面との間に凹凸
嵌合状の支持機構が設けられている。
【0014】そして、以上の構成によれば、一体型ベー
スとセンサケースとの間には、一体型ベースの挿入方向
に沿って凹凸嵌合状の支持機構が設けられているため、
全体剛性をより強化できるとともに、支持機構のガイド
作用により、センサケース内への一体型ベースの組付作
業を円滑に行なうことができる。
【0015】この発明の一実施形態においては、一体型
ベースのファイバ保持部には、ファイバクランプが上下
動可能に内挿され、クランプレバーによりファイバクラ
ンプを押し下げ、光ファイバをクランプ保持する。
【0016】そして、このような構成によれば、一体型
ベース内に上下動可能に挿入されたファイバクランプを
押し下げることにより、光ファイバの光軸と投・受光素
子の光軸を一致させた状態で強固に保持することができ
る。
【0017】この発明の一実施形態においては、一体型
ベースに取り付けられるセンサ基板は、センサ基板の対
角線上に設けた少なくとも2点の固定ポイントを介して
一体型ベースにネジ止め固定されている。
【0018】そして、このような構成によれば、センサ
基板の対角線上に位置する少なくとも2点の固定ポイン
トで一体型ベースにネジ止め固定されているため、一体
型ベースに対してセンサ基板を強固に固定することがで
き、センサに加わる外力により、一体型ベースとセンサ
基板との間にずれが生じることがなく、投・受光素子の
取付姿勢が微妙に変化するというような不具合を解消で
き、投・受光素子と光ファイバとの位置関係を常に適正
に維持できる。
【0019】この発明の一実施形態においては、一体型
ベースには、センサ基板を所定箇所に位置決めできるロ
ケート用ボスが設けられ、このロケート用ボスがセンサ
基板のロケート孔に挿入された後、センサ基板が一体型
ベースに前記ネジ止め固定されるとともにロケート用ボ
スがカシメ加工されている。
【0020】そして、このような構成によれば、一体型
ベースのロケート用ボスをセンサ基板のロケート孔に挿
入させることにより、簡単にセンサ基板を位置決めで
き、ロケート用ボスの先端をカシメ加工することによ
り、ネジ止め固定とカシメ固定とを兼用でき、センサ基
板をより強固に一体型ベースに固定することができる。
【0021】以上の各実施態様は任意に組み合わせるこ
とができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る光ファイバ型
光電センサの実施形態について、添付図面を参照しなが
ら詳細に説明する。
【0023】図1は本発明に係る光ファイバ型光電セン
サの一実施形態を示す側面図、図2は同センサの分解斜
視図、図3は同センサの構成を示す断面図、図4は同セ
ンサにおける投・受光素子と光ファイバとの関係を示す
一部破断要部斜視図、図5は同センサにおけるセンサ基
板を一体型ベースに取り付ける状態を示す説明図、図6
は同センサにおけるセンサ基板を一体型ベースに取り付
けた状態を示す斜視図である。
【0024】図1乃至図3において、本発明に係る光フ
ァイバ型光電センサ20は、偏平で略直方形状のセンサ
ケース30と、このセンサケース30内に収容固定され
る一体型ベース40と、一体型ベース40に支持される
センサ基板50並びに投光素子60、受光素子61と、
光ファイバ3,4を一体型ベース40に保持させるため
のファイバ保持機構70、及び電力線,信号線を内蔵す
るケーブル5をセンサ基板50側に接続するためのコネ
クタ80とから大略構成されている。尚、図2では、セ
ンサケース30の上面を蓋する開閉式カバー90は図示
されておらず、図3ではセンサ基板50が図示されてい
ない。
【0025】更に詳しくは、センサケース30は、絶縁
樹脂の射出成形体から構成され、図7に示すように、D
INレール1に光ファイバ型光電センサ20を多数密接
させて整列配置させる必要があるため、このセンサケー
ス30の底面には、レール装着溝31にレール装着具3
1aが取り付けられている。また、センサケース30上
面には、一体型ベース40を収容固定するための開口3
2が形成され、センサケース30の前端面30aには、
光ファイバ3,4を挿通させるための挿通孔33,34
が形成され、また、センサケース30の後端面30bに
は、コネクタ80を収容するための凹部35が設けられ
ている。
【0026】上記センサケース30の両側面には、隣接
する光電センサ間で光通信を行なうための光通信用窓3
6が設けられており、かつセンサケース30の内壁面に
は、上下に延びる支持凸条37が設置され、上面開口3
2の後端側には、図2では図示しない開閉カバー体90
を開閉自在に支持する軸受孔38が設けられている。
【0027】次に、センサケース30内部に収容固定さ
れる一体型ベース40は、これも絶縁樹脂の射出成形体
から構成され、この一体型ベース40は、センサ基板5
0並びにLED(発光ダイオード)等の投光素子60、
PD(フォトダイオード)等の受光素子61が取付固定
されている。上記センサ基板50には、電源回路、遅延
回路、タイミング制御回路、駆動回路等の各種回路、並
びに投光素子60、受光素子61の各端子ピンが実装さ
れている。
【0028】更に、一体型ベース40は、ホルダ機能を
もつフロント側ブロック部40aと、センサケース30
の上面開口32を覆う上縁フランジ40bと、フロント
側ブロック部40aと上縁フランジ40b間に連接さ
れ、センサ基板50を支持する基板取付部40cとを備
えている。上記フロント側ブロック部40aの両側面に
は、センサケース30の支持凸条37と凹凸嵌合する受
け凹条41が上下方向に沿って形成されており、また、
フロント側ブロック部40aには、図3,図4に明示す
るように、投光素子60、受光素子61、また、所望な
らば、PD等からなるAPC(オートパワーコントロー
ル)用受光素子62をそれぞれ収容する素子収容スペー
ス42a,42b,42cが形成されており、投光素子
60と受光素子61に対峙するように、光ファイバ3,
4の各挿通孔43a,43bが開設されている。
【0029】また、一体型ベース40の上縁フランジ4
0bには、表示ユニット63を収容する収容凹部44が
凹設され、また、押しボタンスイッチ45並びにセンサ
基板50の切り替えスイッチ51を臨ませるガイド孔4
6が細長状に形成されている。
【0030】次に、光ファイバ3,4の保持機構70
は、ファイバクランプ71とクランプレバー72とから
構成されており、一体型ベース40のフロント側ブロッ
ク部40aに設けられたスペース内にファイバクランプ
71を挿入し、操作レバー72を図2中矢印方向に操作
することにより、ファイバクランプ71を下方に押し下
げ、投光素子側光ファイバ3をファイバクランプ71下
縁の円弧状爪部71aにより、また、受光素子側光ファ
イバ4を長円孔の上縁爪部71bでそれぞれクランプす
ることにより、両光ファイバ3,4を強固にクランプ固
定している。
【0031】尚、センサ基板50に電力を供給するとと
もに、外部の制御機器との信号の入出力を行なうために
コネクタ80が設けられている。そして、このコネクタ
80は、プラグ側コネクタ81とソケット側コネクタ8
2とから構成されており、プラグ側のコネクタ81は、
制御基板50の端子ランド52にプラグ側コネクタ81
の各端子ピン81aが半田付け等により実装され、ソケ
ット側コネクタ82は、センサケース30のリヤ側端面
30bの凹部35に係止部材82aのバネ性により、着
脱自在に装着され、プラグ側コネクタ81の端子ピン8
1aをソケット孔82bに挿入して、ソケット側コネク
タ82内部の図示しない端子とケーブル5の電力線及び
信号線が接続される。
【0032】本発明では、一体型ベース40のフロント
側ブロック部40aに投・受光素子60,61を取り付
けるとともに、これと対応する光ファイバ3,4も一体
型ベース40のフロント側ブロック部40aに組み付け
る。すなわち、図4に示すように、一体型ベース40の
フロント側ブロック部40aの素子収容部42a,42
bに投光素子60、受光素子61がそれぞれ収容固定さ
れ、この投光素子60、受光素子61に対峙するよう
に、光ファイバ3,4もファイバ保持機構70を介して
一体型ベース40のフロント側ブロック部40aに固定
されている。
【0033】従って、投・受光素子と光ファイバとをそ
れぞれ別個のホルダで保持する従来構造のものに比べ、
一体型ベース40に双方を支持固定した構成であるた
め、開閉カバー90の開閉操作や、押しボタンスイッチ
45やスライドスイッチ51の操作により、センサ20
に外力が加わっても、投・受光素子60,61と、光フ
ァイバ3,4との間で相互位置の変動が生じることがな
く、センサ精度を良好に維持できる。
【0034】また、センサケース30内に一体型ベース
40を収容固定するという構成であり、全体剛性を高め
ることができ、このことも外力に対する投・受光素子6
0,61と光ファイバ3,4との間の変動を抑えること
に効果がある。
【0035】更に、本実施形態においては、一体型ベー
ス40をセンサケース30内に挿入固定する構造とし
て、センサケース30の内壁面に上下方向に延びる支持
凸条37を設け、これと対応するように、一体型ベース
40のフロント側ブロック部40aの両側面に受け凹条
41を形成するという構成であるため、受け凹条41を
センサケース30の支持凸条37に沿って凹凸嵌合状態
にして一体型ベース40を下方に押し下げれば、一体型
ベース40を所定ポジションに簡単に挿入固定できると
ともに、支持凸条37と受け凹条41との凹凸嵌合によ
り、センサケース30内に一体型ベース40を強固に固
定することができ、強固な剛性を保証できる。
【0036】次いで、図5,図6は、一体型ベース40
の基板取付部40cにセンサ基板50を取り付ける構造
を示すもので、図5は取付前の状態、図6はセンサ基板
50を一体型ベース40に取り付けた後の状態をそれぞ
れ示している。
【0037】すなわち、図5に示すように、一体型ベー
ス40の基板取付部40cには、対角線上の2箇所にネ
ジ孔47が設けられているとともに、基板取付部40c
の上下2箇所にロケート用ボス48が突設形成されてい
る。
【0038】一方、センサ基板50には、上記ネジ孔4
7に対応する位置にネジ53の挿通孔54、挿通用切欠
き55が形成されているとともに、ロケート用ボス48
を挿通させるロケート孔56が開設されている。
【0039】そして、図示するように、一体型ベース4
0のロケート用ボス48をセンサ基板50のロケート孔
56に挿通するように一体型ベース40の基板取付部4
0cにセンサ基板50を位置決めした後、ネジ53を挿
通孔54、挿通用切欠き55を通して一体型ベース40
のネジ孔47に締め付け固定することにより、図6に示
すように、一体型ベース40の基板取付部40cに簡単
かつ強固にセンサ基板50を取付固定することができ
る。
【0040】従って、ロケート用ボス48により、セン
サ基板50を一体型ベース40に簡単に位置決めするこ
とができ、更に、センサ基板50は、対角線上に位置す
るネジ止め固定部で強固にネジ止め固定されるため、一
体型ベース40に対してセンサ基板50を強固に固定で
きる。更に、ロケート用ボス48の先端をカシメ加工す
ることにより、ビス固定部に加えてカシメ固定部48a
を併用することにより、より強固な固定が可能となる。
【0041】このように、本実施形態による光ファイバ
型光電センサ20は、一体型ベース40に投・受光素子
60,61と光ファイバ3,4を一体に組み付ける構造
を採用することにより、強固な剛性を確保でき、センサ
20に外力が加わっても、投・受光素子60,61と、
光ファイバ3,4の相対位置に変動が生じることがな
く、センサ精度を高めることができるという利点があ
る。
【0042】更に、一体型ベース40にセンサ基板50
をネジ53を介して取り付けることにより、一体型ベー
ス40に対してセンサ基板50を強固に固定でき、更
に、ネジ固定に加えてカシメ固定を併用することによ
り、より強固なセンサ基板50の取り付けを達成でき、
このことも光ファイバ型光電センサ20の剛性強化と、
センサ精度の向上に有効である。
【0043】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係る光ファ
イバ型光電センサは、一体型ベースに投・受光素子、並
びに光ファイバを保持させるという構成であるため、光
電センサの全体剛性を高めることができ、投・受光素子
と光ファイバとの間の位置関係を常に適正に維持でき、
センサ精度を高めることができ、しかも、部品の共用化
により、製作コストを低減化できるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバ型光電センサの一実施
形態を示す側面図である。
【図2】図1に示す光ファイバ型光電センサの構成を示
す分解斜視図である。
【図3】図1に示す光ファイバ型光電センサの内部構成
を示す断面図である。
【図4】図1に示す光ファイバ型光電センサにおける投
・受光素子と光ファイバとの関係を示す一部破断要部斜
視図である。
【図5】図1に示す光ファイバ型光電センサにおけるセ
ンサ基板の取付状態を示す説明図である。
【図6】図1に示す光ファイバ型光電センサにおける一
体型ベースにセンサ基板を取り付けた状態を示す斜視図
である。
【図7】光電センサを多数並列装着したセンサシステム
を示す説明図である。
【図8】従来の光ファイバ型光電センサの構成を示す分
解斜視図である。
【図9】従来の光ファイバ型光電センサの内部構成を示
す断面図である。
【図10】従来の光ファイバ型光電センサにおけるセン
サ基板の取付構造を示す説明図である。
【符号の説明】
1 DINレール 2 ケーブル 3,4 光ファイバ 20 光ファイバ型光電センサ 30 センサケース 31 レール装着溝 32 開口 33,34 光ファイバ挿通孔 37 支持凸条 40 一体型ベース 40a フロント側ブロック部 40b 上縁フランジ部 40c 基板取付部 41 受け用凹条 42a,42b,42c 素子収容凹部 43a,43b 光ファイバ挿通孔 45 押しボタンスイッチ 47 ネジ孔 48 ロケート用ボス 50 センサ基板 51 スライドスイッチ 52 端子孔 53 ネジ 54 挿通孔 55 挿通用切欠き 56 ロケート孔 70 ファイバ保持機構 71 ファイバクランプ 72 クランプレバー 80 コネクタ 81 プラグ側コネクタ 82 ソケット側コネクタ 90 開閉式カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 倉田 豊 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内 Fターム(参考) 5G055 AA11 AB02 AC01 AD01 AD04 AD12 AE01 AE28 AG21

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁樹脂からなるセンサケースと、該セ
    ンサケース内に収容されるセンサ基板並びにこのセンサ
    基板に実装される投・受光素子と、上記投・受光素子に
    対応して設けられる光ファイバとからなる光ファイバ型
    光電センサであって、上記センサ基板及び投・受光素子
    が、センサケース内に収容固定される一体型ベースに取
    り付けられるとともに、該一体型ベースの一部をなす光
    ファイバ保持機構を介して光ファイバが一体型ベースに
    保持されていることを特徴とする光ファイバ型光電セン
    サ。
  2. 【請求項2】 センサケース上面の開口を通してセンサ
    ケース内に内挿される一体型ベースの少なくとも一方側
    面には、一体型ベースの挿入方向に沿ってセンサケース
    の内側面との間に凹凸嵌合状の支持機構が設けられてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ型光電
    センサ。
  3. 【請求項3】 一体型ベースのファイバ保持部には、フ
    ァイバクランプが上下動可能に内挿され、クランプレバ
    ーによりファイバクランプを押し下げ、光ファイバをク
    ランプ保持したことを特徴とする請求項1又は2に記載
    の光ファイバ型光電センサ。
  4. 【請求項4】 一体型ベースに取り付けられるセンサ基
    板は、センサ基板の対角線上に設けた少なくとも2点の
    固定ポイントを介して一体型ベースにネジ止め固定され
    ていることを特徴とする請求項1又は3のいずれかに記
    載の光ファイバ型光電センサ。
  5. 【請求項5】 一体型ベースには、センサ基板を所定箇
    所に位置決めできるロケート用ボスが設けられ、このロ
    ケート用ボスがセンサ基板のロケート孔に挿入された
    後、センサ基板が一体型ベースに前記ネジ止め固定され
    るとともにロケート用ボスがカシメ加工されていること
    を特徴とする請求項4に記載の光ファイバ型光電セン
    サ。
JP34113999A 1999-11-30 1999-11-30 光ファイバ型光電センサ Expired - Lifetime JP3956079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34113999A JP3956079B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 光ファイバ型光電センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34113999A JP3956079B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 光ファイバ型光電センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001155598A true JP2001155598A (ja) 2001-06-08
JP3956079B2 JP3956079B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=18343629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34113999A Expired - Lifetime JP3956079B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 光ファイバ型光電センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3956079B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177087A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Omron Corp 光ファイバ型光電センサ
CN110556694A (zh) * 2019-09-25 2019-12-10 上海长江电气设备集团有限公司 一种光纤放大器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144621A (en) * 1979-04-30 1980-11-11 Omron Tateisi Electronics Co Photoelectric switch
JPS62118489U (ja) * 1986-01-17 1987-07-28
JPH0227787U (ja) * 1988-08-10 1990-02-22
JPH04174924A (ja) * 1990-06-15 1992-06-23 Fuji Electric Co Ltd 光電スイッチおよび光電スイッチ本体ケースカバーの保持構造
JPH0726803U (ja) * 1993-10-15 1995-05-19 山武ハネウエル株式会社 ケーブル保持装置
JPH08306283A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Omron Corp 電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144621A (en) * 1979-04-30 1980-11-11 Omron Tateisi Electronics Co Photoelectric switch
JPS62118489U (ja) * 1986-01-17 1987-07-28
JPH0227787U (ja) * 1988-08-10 1990-02-22
JPH04174924A (ja) * 1990-06-15 1992-06-23 Fuji Electric Co Ltd 光電スイッチおよび光電スイッチ本体ケースカバーの保持構造
JPH0726803U (ja) * 1993-10-15 1995-05-19 山武ハネウエル株式会社 ケーブル保持装置
JPH08306283A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Omron Corp 電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177087A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Omron Corp 光ファイバ型光電センサ
CN110556694A (zh) * 2019-09-25 2019-12-10 上海长江电气设备集团有限公司 一种光纤放大器
CN110556694B (zh) * 2019-09-25 2024-05-14 上海长江电气设备集团有限公司 一种光纤放大器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3956079B2 (ja) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7322753B2 (en) Optical module having a simple mechanism for releasing from a cage
KR100247208B1 (ko) Pc 카드 및 그를 위한 프레임 키트
US6247851B1 (en) Optical connector employing an optical fiber connector plug
JP2003086306A (ja) カード用コネクタ
US20040066120A1 (en) Operation button fixing structure of electric device
JP2003177279A (ja) 光コネクタレセプタクル
CN111712405A (zh) 旋转安装式的挡风玻璃安装型车辆用内后视镜的传感器组装构造
US10859234B2 (en) Lighting unit
JP2001155598A (ja) 光ファイバ型光電センサ
JPH10134663A (ja) スイッチ
JP4770887B2 (ja) 熱線センサ付自動スイッチ
JP3890957B2 (ja) スイッチ
JP2002221644A (ja) 光コネクタ及び光コネクタの実装取付部の構造
JP2001155599A (ja) 光ファイバー型光電センサ
JPH11102755A (ja) コネクタの接続構造
JP3072293U (ja) 光センサホルダ
US20060120057A1 (en) Electronic appliance comprising a floating circuit carrier
KR20010014715A (ko) 안테나부착 아이씨카드
JP4360219B2 (ja) Ledレンズの取付構造
JP2003016873A (ja) スイッチ装置
JP2001296451A (ja) 光コネクタレセプタクルおよびこれを具備した携帯型電子機器
JP4048069B2 (ja) スイッチ装置
KR100252113B1 (ko) 광송수신 모듈
JP4089578B2 (ja) 配線器具
JP2867914B2 (ja) 基板の固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3956079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term