JP2001152549A - 耐荷構造体及び耐荷構造体に用いるpc材の定着方法 - Google Patents

耐荷構造体及び耐荷構造体に用いるpc材の定着方法

Info

Publication number
JP2001152549A
JP2001152549A JP33612999A JP33612999A JP2001152549A JP 2001152549 A JP2001152549 A JP 2001152549A JP 33612999 A JP33612999 A JP 33612999A JP 33612999 A JP33612999 A JP 33612999A JP 2001152549 A JP2001152549 A JP 2001152549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
fixing
bearing structure
unbonded
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33612999A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Shiomi
昌紀 塩見
Hiroshi Yoshida
博 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIDA KOUZOU DESIGN KK
Yoshida Kozo Dezain YK
Nippon Zenith Pipe Co Ltd
Original Assignee
YOSHIDA KOUZOU DESIGN KK
Yoshida Kozo Dezain YK
Nippon Zenith Pipe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIDA KOUZOU DESIGN KK, Yoshida Kozo Dezain YK, Nippon Zenith Pipe Co Ltd filed Critical YOSHIDA KOUZOU DESIGN KK
Priority to JP33612999A priority Critical patent/JP2001152549A/ja
Publication of JP2001152549A publication Critical patent/JP2001152549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製作コストを抑えることを可能と
し、かつ製作労力及び手間を大幅に削減できる、耐荷構
造体及び耐荷構造体に用いるPC材の定着方法を提供す
ること。 【解決手段】 アンボンド構造のPC材を固結材に
埋設した範囲に亘ってアンボンド部を形成する、耐荷構
造体において、前記PC材の一部を露出させ、該露出部
に固結材を付着させ、PC材の露出部に一体に付着した
固結材の塊を支圧部として形成したことを特徴とする、
耐荷構造体及び耐荷構造体を用いるPC材の定着方法で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロックシェッド等
の大規模な衝撃エネルギーの作用する各種の耐荷構造物
や、公知の耐震構造物等に適用できる耐荷構造体及び耐
荷構造体に用いるPC材の定着方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ロックシェッドやスノーシェッド等防護
柵用の耐荷構造体は、安全性確保の点から極めて高い剛
性が要求され、鉄筋コンクリート構造や、プレストレス
構造等が採用されていた。最近は、上記構造以外にも耐
力に優れた合成構造が提案されはじめている。合成構造
には、SRC構造や鋼板とコンクリートのサンドイッチ
構造等があるが、本発明は図3に示すように鋼管a内に
配設するPC材bを、鋼管a端部に位置させた支圧板c
に公知の圧着グリップdで定着した状態で固結材である
コンクリートeを充填した、PCコンクリート充填鋼管
に関している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来のPC材
の定着方法による耐荷構造体にあっては次のような解決
すべき課題がある。 <イ> 従来のアンボンドPC材の定着方法には、支圧
板及びグリップの使用が必須であり、一本の耐荷構造体
を製作するための部品点数が多く、耐荷構造体のコスト
高の要因となっている。 <ロ> 更に、耐荷構造体を構築するための部品点数が
多いことから、耐荷構造体の製作に多くの労力及び手間
が掛る。
【0004】
【発明の目的】本発明は以上の点に鑑み成されたもの
で、その目的とするところは、製作コストを抑えること
を可能とし、かつ製作労力及び手間を大幅に削減でき
る、耐荷構造体及び耐荷構造体に用いるPC材の定着方
法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本発明
は、アンボンド構造のPC材を固結材に埋設した範囲に
亘ってアンボンド部を形成する、耐荷構造体において、
前記PC材の一部を露出させ、該露出部に固結材を付着
させ、PC材の露出部に一体に付着した固結材の塊を支
圧部として形成したことを特徴とする、耐荷構造体であ
る。請求項2に係る本発明は、請求項1の耐荷構造体に
おいて、固結材が管体に外装された合成構造であること
を特徴とする、耐荷構造体である。請求項3に係る本発
明は、請求項1又は請求項2の耐荷構造体において、P
C材と固結材との付着部を、PC材の少なくとも一方端
に形成したことを特徴とする、耐荷構造体である。請求
項4に係る本発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか
の耐荷構造体において、PC材と固結材との付着部を、
PC材の両端を除いた途上に形成したことを特徴とす
る、耐荷構造体である。請求項5に係る本発明は、請求
項1乃至請求項4のいずれかの耐荷構造体において、P
C材と付着して支圧部を構成する固結材がアンボンド範
囲の固結材よりも高強度であることを特徴とする、耐荷
構造体である。
【0006】請求項6に係る本発明は、固結材内に埋設
するアンボンド構造のPC材の定着方法において、前記
アンボンド構造のPC材の付着予定範囲に亘ってPC材
を露出させ、固結材を打設し、PC材の露出部に一体に
付着する固結材の塊でもってPC材を定着することを特
徴とする、耐荷構造体に用いるPC材の定着方法であ
る。請求項7に係る本発明は、管体を外装した固結材内
に埋設するアンボンド構造のPC材の定着方法におい
て、前記アンボンド構造のPC材の付着予定範囲に亘っ
てPC材を露出させると共に、PC材を管体内に配設
し、管体内に固結材を打設し、PC材の露出部に一体に
付着する固結材の塊でもってPC材を定着することを特
徴とする、耐荷構造体に用いるPC材の定着方法であ
る。請求項8に係る本発明は、請求項6又は請求項7の
耐荷構造体に用いるPC材の定着方法において、アンボ
ンド構造のPC材の付着予定範囲に亘って露出させるP
C材を、アンボンド構造のPC材の少なくとも一方端に
形成したことを特徴とする、耐荷構造体に用いるPC材
の定着方法である。請求項9に係る本発明は、請求項6
乃至請求項8のいずれかの耐荷構造体に用いるPC材の
定着方法において、アンボンド構造のPC材の付着予定
範囲に亘って露出させるPC材を、アンボンド構造のP
C材の両端を除いた途上に形成したことを特徴とする、
耐荷構造体に用いるPC材の定着方法である。請求項1
0に係る本発明は、請求項6乃至請求項9のいずれかの
耐荷構造体に用いるPC材の定着方法において、アンボ
ンド構造のPC材の付着予定範囲に亘って露出させるP
C材に付着させる固結材として、アンボンド範囲の固結
材よりも高強度な固結材を充填したことを特徴とする、
耐荷構造体に用いるPC材の定着方法である。
【0007】
【発明の実施の形態1】以下図面を参照しながら本発明
の耐荷構造体について説明する。なお本実施の形態にお
いて、PC材の両端を鋼管端部側に定着する場合の一例
について説明する。
【0008】<イ>前提とする耐荷構造体 図1に示すように耐荷構造体1は、管体2と、管体2内
に充填した固結材3との合成構造体であることを前提と
し、管体2内にアンボンド加工を施した複数のPC材4
を配置した構造としている。本発明は、従来の耐荷構造
体において、アンボンドPC材の定着に必要とされてき
た支圧板及びグリップ等を一切使用せずに、管体2内に
充填した固結材3でもってPC材4を定着することを可
能とする。
【0009】<ロ>管体 管体2は、合成構造体を構成する外殻となる公知の鋼管
等の部材である。合成構造体は、管体2の強度と固結材
3の強度とを合成することで、管体2のみ或いは固結材
3のみの場合と比較して格段に高い剛性の構造体を構成
する。
【0010】<ハ>PC材 PC材4は、ポリエチレン製のシース5等公知の方法に
より、アンボンド加工され、防錆、潤滑剤としてグリー
ス等が塗布された公知の鋼材である。管体2内部に充填
される固結材3とPC材4との定着部41は、前記した
シース5等によるアンボンド加工を行わず、素材が露出
して固結材3と直接接触するようにする。従って、図1
に示すように管体2の両端側でPC材4の両端を定着さ
せる場合、PC材4の両端にはシース5を位置させず、
素材を露出させる。PC材4は、耐荷構造体1の用途或
いは形状等に応じて、鋼棒、鋼線、鋼撚り線等の素材を
使い分け、さらに配設位置も適宜設定される。また、P
C材4の外形としては、例えば公知の螺旋状等付着強度
が大きくなるように起伏に富んだ形状のものが好まし
い。
【0011】<ニ>固結材 固結材3は、前述した管体2と一体に組み合わされるこ
とにより、合成構造体を構成する部材である。固結材3
としては、各種コンクリートや樹脂等の公知素材を採用
できる。固結材3は、アンボンド加工されたPC材4を
包囲するように管体2内部に充填される。固結材3は、
PC材4の定着部41であるシース5を位置させない部
分をも包囲し、一体に固着することでPC材4を管体2
内に定着させる。これにより、PC材4の定着部41周
囲の固結材3が一体の塊となり支圧部として機能する。
【0012】
【作用】以下、耐荷構造体内部に位置するPC材の定着
方法の一例について説明する。
【0013】<イ>PC材の配設工程 耐荷構造体の製作に際し、固結材充填前の管体内部にP
C材を配設する。PC材は、アンボンド部とする部位に
ポリエチレン製のシース等公知のアンボンド加工を施
し、定着部のみPC材の素材を露出させる。PC材は、
公知のスペーサ等を用い耐荷構造体の用途に合った所定
位置に配設する。
【0014】<ロ>固結材の充填工程 管体内部にPC材を配設した後に、管体内部に固結材を
充填する。管体内部に充填された固結材は、アンボンド
加工されたPC材を包囲する。この際、PC材の定着部
にも固結材が包囲し、固着することにより、PC材の周
囲に位置する固結材の塊が支圧部として機能する。
【0015】
【実施例】以下、耐荷構造体に用いるPC材を、固結材
を介して管体に定着させる際の、固結材の強度とPC材
の定着長との関係を調べた試験について説明する。
【0016】<イ>試験の概要 PC材の定着試験には、PC材として、引張荷重が35
2kNであり、外形にネジ状を形成した直径19mmのPC
鋼棒を使用し、固結材として、強度49MPa或いは強度
98MPaのコンクリートを用いて行った。
【0017】<ロ>コンクリート強度49MPaの場合 前記条件の鋼棒を強度49MPaのコンクリートで定着さ
せる場合について説明する。先ず、設計強度49MPaの
コンクリートに、直径19mmのPC鋼棒を長さ15cm埋
設してコンクリートを硬化させ、コンクリート強度が4
9MPaに達した材令で、PC鋼棒を引き抜いて引抜荷重
を測定する。
【0018】
【表1】
【0019】上図に示すように、試験により得られた直
径19mmのPC鋼棒の長さ15cm当たりの最大引抜荷重
は174.5kNであり、この最大引抜荷重を鋼棒の埋設
部分の表面積で除した最大付着強度は19.4MPaであ
った。試験結果を公正に得るために、同条件で引抜試験
を複数回行ったところ、長さ1cm当たりの最大付着強度
の平均値は、およそ19.5MPaであった。PC材の引
張荷重352kNと、以上のように測定された最大付着強
度の平均値19.5MPaより、PC材の必要定着長を求
める。PC材の必要定着長は、引張荷重/(最大付着強
度×PC鋼棒平均直径×π)により求められる。このこ
とから、本試験のPC材の必要定着長は、352000
N/(19.5MPa×φ19.1mm×π)より、およそ3
00mmとなる。即ち、本試験のPC材を強度49MPaの
コンクリートで定着する場合、300mm以上の定着長が
必要となる。
【0020】以上の結果を用いて、アンボンド型PC鋼
棒を埋設配置したコンクリート充填鋼管の曲げ耐力及び
変形能を曲げ試験により比較した。試験体は、アンカー
プレート及びナット等を用いて両端を定着する公知技術
によるものと、アンカープレートを用いず、両端のみを
アンボンド加工せずにボンド状態となるように形成した
本発明によるものとに大別され、付着力を用いた定着方
法による試験体は、数種類の付着長を用意した。曲げ試
験は3点曲げとし、載荷重と載荷点変位を測定した。
【0021】
【表2】
【0022】上図より定着長150mmであると125kN
付近で載荷重が横這いとなり、試験体の変位に伴い、載
荷重が低下してしまう。これに対して定着長300mmで
あると、160kN付近までは載荷重が増加するが、やは
りPC鋼棒とのコンクリートとの付着限界を超えて載荷
重が低下してしまう。試験の結果としては、およそ40
0mm以上の定着長を有すれば、アンカープレート及びナ
ット等により定着させたのと同等或いはそれ以上の耐力
及び靱性を発揮することができることが判明した。
【0023】<ハ>コンクリート強度98MPaの場合 前記条件の鋼棒を強度98MPaのコンクリートで定着さ
せる場合について説明する。先ず強度98MPaのコンク
リートにおける、直径19mmの鋼棒の長さ15cm当たり
の引抜荷重及び付着強度を測定する。
【0024】
【表3】
【0025】上図に示すように、この試験により得られ
た直径19mmの鋼棒の長さ15cm当たりの最大引抜荷重
は261.5kNであり、最大付着強度は29.1MPaで
あった。試験結果を公正に得るために、同条件で付着強
度試験を行ったところ、最大付着強度の平均値は、およ
そ28.9MPaであった。PC材の引張荷重352kNと
最大付着強度の平均値28.9MPaより、PC材の必要
定着長を求める。PC材の必要定着長は、引張荷重/
(最大付着強度×PC鋼棒平均直径×π)により求めら
れる。このことから、本試験のPC材の必要定着長は、
352000N/(28.9MPa×φ19.1mm×π)よ
り、およそ203mmとなる。即ち、本試験のPC材を強
度98MPaのコンクリートで定着する場合、203mm以
上の定着長が必要となる。
【0026】以上の結果を用いて、アンボンド型PC鋼
棒を埋設配置したコンクリート充填鋼管の曲げ体力及び
変形能を曲げ試験により比較した。試験体は、アンカー
プレート及びナット等を用いて両端を定着する公知技術
によるものと、アンカープレートを用いず、両端のみを
アンボンド加工せずにボンド状態となるように形成した
本発明によるものとに大別され、付着力を用いた定着方
法による試験体は、数種類の付着長を用意した。曲げ試
験は3点曲げとし、載荷重と載荷点変位を測定した。
【0027】
【表4】
【0028】上図より定着長200mmであると155kN
付近で載荷重が一気に低下してしまう。強度98MPaの
コンクリートを用いた試験の結果としては、およそ30
0mm以上の定着長を有すれば、アンカープレート及びナ
ット等により定着させたのと同等或いはそれ以上の耐力
及び靱性を発揮することができることが判明した。以上
より、強度49MPaよりも高強度である強度98MPaのコ
ンクリートを用いれば、PC鋼棒との必要定着長を更に
短縮することが可能となる。
【0029】
【発明の実施の形態2】発明の実施の形態1において
は、耐荷構造体として、固結材に管体を外装した合成構
造を用いた一例について説明してある。これに対して本
発明は、固結材にPC材を埋設するのみの構造の耐荷構
造体に採用することも可能である。
【0030】
【発明の実施の形態3】発明の実施の形態1において、
耐荷構造体の両端部をPC材とコンクリートとの定着に
より管体内部にPC材を配設・定着した一例について説
明してある。これに対して、一方端は従来通り公知のア
ンカープレートと圧着グリップを用いて定着し、他方端
をPC材とコンクリートとの定着により管体内部にPC
材を配設・定着することが可能である。
【0031】以上説明したPC材の端部の定着に限ら
ず、シース等を被覆したアンボンド部の途上に定着部を
設け、管体の途上に必要数の定着部分を位置させること
も可能である。これにより、管体に配設するPC材の長
さ方向の所望範囲に緊張力を付与することが可能とな
る。さらに、前記したPC材の定着位置を端部及び中間
部で組み合わせて用いることも可能である。
【0032】
【発明の実施の形態4】発明の実施の形態1において
は、耐荷構造体の内部にPC材を挿通させた一例につい
て説明してあるが、このPC材について以下に詳説する
【0033】<イ>PC材にプレストレスを適用しない
場合 PC材は、一切の緊張力を付与せずにコンクリートを打
設して定着し、管体内にアンボンド状態で配設させる。
これにより、衝撃力を受けた際に管体及びコンクリート
が変形し、この変形によりPC材が引き伸ばされて緊張
力が導入される構造とする。
【0034】<ロ>PC材にプレストレスを適用する場
合 例えばコンクリートの打設によりPC材の両端部を定着
する際に、PC材に所定の緊張力を付与した状態で定着
部をコンクリートと一体に固定する。また、PC材の一
方の端部を公知のアンカープレート及び圧着グリップ等
により予め定着し、他方の定着部に所定の緊張力を付与
し、この状態でコンクリートと一体に固定する。これに
より、管体及びコンクリートに衝撃力が加わる以前に同
部材に所定の耐力を付与する構造とする。
【0035】
【発明の実施の形態5】前述した各発明の実施の形態に
説明したように、管体中に単一強度のコンクリートを充
填した耐荷構造体に対して、PC材の定着に必要となる
範囲に充填するコンクリートに公知のレジンコンクリー
ト等の高強度コンクリートを採用することが可能であ
る。これにより管体に打設するコンクリート全体を高強
度化することによるコスト高を招くことなく、PC材の
高い定着強度を確保することが可能となる。
【0036】
【発明の実施の形態6】前述した各発明の実施の形態に
おいては、管体中に管体と水平方向に平行となる直線状
にPC材を定着させた一例について説明している。これ
に対して、耐荷構造体に掛かる衝撃力を考慮し、PC材
を衝撃吸収に適した位置に配設されるように工夫するこ
とも可能である。即ち図2に一例を示すように、耐荷構
造体11の管体2の右半分においてはPC材4を管体2
の上方に寄せて配設し、左半分からは管体2の下方に寄
せて位置するように、管体2内でPC材4の配設位置を
移動させることが可能である。
【0037】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから次
の効果を得ることができる。 <イ> 従来のアンボンドPC材の定着方法のように、
支圧板及びグリップを必要とせず、鋼管内部に充填する
固結材でもってPC材を定着可能であり、PC材の定着
に必要となる部品点数が少なく、耐荷構造体のコストを
低く抑えることが可能となる。 <ロ> 前記より耐荷構造体を製作するための部品点数
が少ないことから、耐荷構造体の製作において、特にP
C材の定着に労力及び手間が掛らず、耐荷構造体の製作
性が良好である。 <ハ> PC材の付着定着部のみに高強度コンクリート
を用いることにより、耐荷構造体の経済的な製作が可能
であり、かつ短い定着長で足りるため耐荷構造体の全体
長が過大とならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る耐荷構造体の説明図
【図2】 発明の実施の形態6に係る耐荷構造体の説明
【図3】 従来の耐荷構造体の説明図
【符号の説明】
1 耐荷構造体 2 管体 3 固結材 4 PC材 41 定着部 5 シース a 鋼管 b PC材 c 支圧板 d 圧着グリップ e コンクリート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D001 PA05 PA06 PC03 PD02 PD12 2E163 FA02 FA12 FB06 FB09 FB12 FB22 FB31 FB34 FB36 FB41 FB47 FD02 FD09 FD12 FD23 FD25 FD31 FD37 FD41 FF12 FF15 FF17 FG01 2E164 AA02 AA11 AA31 BA12 BA48 DA01 DA03 DA12 DA27 DA29 DA35

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンボンド構造のPC材を固結材に埋
    設した範囲に亘ってアンボンド部を形成する、耐荷構造
    体において、 前記PC材の一部を露出させ、該露出部に固結材を付着
    させ、PC材の露出部に一体に付着した固結材の塊を支
    圧部として形成したことを特徴とする、 耐荷構造体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の耐荷構造体におい
    て、固結材が管体に外装された合成構造であることを特
    徴とする、耐荷構造体。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の耐荷構
    造体において、PC材と固結材との付着部を、PC材の
    少なくとも一方端に形成したことを特徴とする、耐荷構
    造体。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれかに記
    載の耐荷構造体において、PC材と固結材との付着部
    を、PC材の両端を除いた途上に形成したことを特徴と
    する、耐荷構造体。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記
    載の耐荷構造体において、PC材と付着して支圧部を構
    成する固結材がアンボンド範囲の固結材よりも高強度で
    あることを特徴とする、耐荷構造体。
  6. 【請求項6】 固結材内に埋設するアンボンド構造の
    PC材の定着方法において、 前記アンボンド構造のPC材の付着予定範囲に亘ってP
    C材を露出させ、 固結材を打設し、 PC材の露出部に一体に付着する固結材の塊でもってP
    C材を定着することを特徴とする、 耐荷構造体に用いるPC材の定着方法。
  7. 【請求項7】 管体を外装した固結材内に埋設するア
    ンボンド構造のPC材の定着方法において、 前記アンボンド構造のPC材の付着予定範囲に亘ってP
    C材を露出させると共に、PC材を管体内に配設し、 管体内に固結材を打設し、 PC材の露出部に一体に付着する固結材の塊でもってP
    C材を定着することを特徴とする、 耐荷構造体に用いるPC材の定着方法。
  8. 【請求項8】 請求項6又は請求項7に記載の耐荷構
    造体に用いるPC材の定着方法において、アンボンド構
    造のPC材の付着予定範囲に亘って露出させるPC材
    を、アンボンド構造のPC材の少なくとも一方端に形成
    したことを特徴とする、耐荷構造体に用いるPC材の定
    着方法。
  9. 【請求項9】 請求項6乃至請求項8のいずれかに記
    載の耐荷構造体に用いるPC材の定着方法において、ア
    ンボンド構造のPC材の付着予定範囲に亘って露出させ
    るPC材を、アンボンド構造のPC材の両端を除いた途
    上に形成したことを特徴とする、耐荷構造体に用いるP
    C材の定着方法。
  10. 【請求項10】 請求項6乃至請求項9のいずれかに記
    載の耐荷構造体に用いるPC材の定着方法において、ア
    ンボンド構造のPC材の付着予定範囲に亘って露出させ
    るPC材に付着させる固結材として、アンボンド範囲の
    固結材よりも高強度な固結材を充填したことを特徴とす
    る、耐荷構造体に用いるPC材の定着方法。
JP33612999A 1999-11-26 1999-11-26 耐荷構造体及び耐荷構造体に用いるpc材の定着方法 Pending JP2001152549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33612999A JP2001152549A (ja) 1999-11-26 1999-11-26 耐荷構造体及び耐荷構造体に用いるpc材の定着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33612999A JP2001152549A (ja) 1999-11-26 1999-11-26 耐荷構造体及び耐荷構造体に用いるpc材の定着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001152549A true JP2001152549A (ja) 2001-06-05

Family

ID=18296007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33612999A Pending JP2001152549A (ja) 1999-11-26 1999-11-26 耐荷構造体及び耐荷構造体に用いるpc材の定着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001152549A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285038A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Purotekku Engineering:Kk 覆い構造物とその施工方法
JP2009155878A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Taisei Corp プレキャストプレストレストコンクリート部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285038A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Purotekku Engineering:Kk 覆い構造物とその施工方法
JP2009155878A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Taisei Corp プレキャストプレストレストコンクリート部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100408437B1 (ko) 콘크리트 부재의 보강 구조 및 보강 공법
JPS60501463A (ja) 建築物倒壊防止用接続具
WO2019026580A1 (ja) 連続繊維補強より線の定着具
KR100535217B1 (ko) 혼성 섬유보강폴리머 보강재 및 이를 이용한 콘크리트구조물
JP2759217B2 (ja) 炭素繊維強化プラスチック材の引張力の導入方法
JP2001152549A (ja) 耐荷構造体及び耐荷構造体に用いるpc材の定着方法
CN111945876A (zh) 记忆合金增强3d打印混凝土结构及加工方法
JP3350447B2 (ja) 補強・補修用繊維シート
JP3030695B2 (ja) 三次元拘束コンクリ−ト構造部材のパイプア−チ橋梁
US20060051546A1 (en) Hybrid structural module
JP3057545B2 (ja) コンクリート構造物の補強構造
JP2004108038A (ja) 鉄筋コンクリート柱または橋脚
JPH05302490A (ja) トンネル掘進用立坑における発進到達部の繊維補強コンクリート壁体
JP4068982B2 (ja) 繊維複合線材端部の定着構造及び定着形成方法並びに定着された繊維複合線材の取付け構造
CN108824695B (zh) 具有延性的frp筋混凝土梁及其制备方法
JP3910976B2 (ja) コンクリート部材およびコンクリート部材の補強方法
JP3254481B2 (ja) 高強度高制振性コンクリート系材料
JP3848557B2 (ja) プレストレストコンクリートの定着部の構造
JP2007514077A (ja) 構成要素
JPH0746654Y2 (ja) アンボンドケーブルを用いたpc構造体
JPH0555676B2 (ja)
CN219280927U (zh) 一种墙体保温连接固定件
CN108149846B (zh) 预制组合细钢管-现浇混凝土柱结构及其制作方法
JPS63277350A (ja) プレストレスコンクリ−ト用繊維強化プラスチック緊張材
JP3078241B2 (ja) 超耐久性引張型永久アンカー工法