JP2001147602A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JP2001147602A
JP2001147602A JP32966199A JP32966199A JP2001147602A JP 2001147602 A JP2001147602 A JP 2001147602A JP 32966199 A JP32966199 A JP 32966199A JP 32966199 A JP32966199 A JP 32966199A JP 2001147602 A JP2001147602 A JP 2001147602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
electromagnetic induction
induction heating
layer
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32966199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001147602A5 (ja
Inventor
Motofumi Baba
基文 馬場
Yasuhiro Uehara
康博 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP32966199A priority Critical patent/JP2001147602A/ja
Publication of JP2001147602A publication Critical patent/JP2001147602A/ja
Publication of JP2001147602A5 publication Critical patent/JP2001147602A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁誘導加熱方式の特徴を生かすことで、例
えば個々的な転写デバイスを省略する等、像転写のため
の装置構成を簡略化する。 【解決手段】 像担持体2上に未定着像Tを形成担持す
る作像手段1と、この作像手段1の像担持体2に対向配
置され、電磁誘導発熱層3bを有し且つ未定着像Tを担
持搬送する像担持搬送体3と、この像担持搬送体3の電
磁誘導発熱層3bを転写バイアス印加用電極4aとし、
少なくとも作像手段1の像担持体2と電磁誘導発熱層3
bとの間に転写電界を形成した状態で、像担持体2上に
形成された未定着像Tを像担持搬送体3側に転写する像
転写手段4と、像担持搬送体3の電磁誘導発熱層3bを
電磁誘導加熱して像担持搬送体3上の未定着像Tを溶融
する電磁誘導加熱手段5と、この電磁誘導加熱手段5に
て像担持搬送体3上で溶融した未定着像Tを記録材7上
に転写、定着する定着手段6とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁誘導加熱方式
を用いた画像記録装置に係り、特に、作像手段の像担持
体上の未定着像を像担持搬送体側に一次転写した後に記
録材上に転写定着する態様の画像記録装置の改良に関す
る。
【従来の技術】
【0002】従来における中間転写型の画像記録装置と
して、例えばタンデム型を例に挙げると、各色成分画像
形成用の複数の作像ユニット(例えば電子写真方式を採
用)を配設し、各作像ユニットの感光体ドラムなどの像
担持体に対向する部位に中間転写ベルトを循環移動可能
に設け、各作像ユニットに対応した中間転写ベルトの裏
面には夫々コロトロンやバイアスロールなどの転写デバ
イスを配設し、像担持体上のトナー像を中間転写ベルト
上に一次転写した後に記録材としての用紙に転写、定着
するようにしたものが既に提供されている(例えば特開
平6−161286号公報参照)。一方、電磁誘導発熱
層(例えば導電層)を有する被加熱体を電磁誘導加熱す
る電磁誘導加熱装置も例えば定着装置などに利用される
形で既に知られている(例えば特開平10−30141
5号公報参照)。
【0003】本件出願人は、中間転写ベルトなどの像担
持搬送体に電磁誘導発熱層を設けることで、電磁誘導加
熱装置を画像記録装置に適用したものを提案した。すな
わち、本件出願人は、電磁誘導発熱層を有し且つ未定着
像が担持搬送される中間転写ベルトなどの像担持搬送体
と、この像担持搬送体に担持されるトナー像を形成する
作像ユニットと、像担持搬送体の移動方向と直交する方
向に沿って当該像担持搬送体に対向配置され且つ像担持
搬送体の電磁誘導加熱装置に対向する部位の下流位置に
配設され且つ像担持搬送体上で溶融した未定着像を記録
材としての用紙上に転写、定着する転写デバイスとを備
えた画像記録装置を提案した(例えば特願平10−17
2242号参照)。
【0004】しかしながら、この種の電磁誘導加熱方式
を採用した画像記録装置にあっては、中間転写ベルトの
電磁誘導発熱層はあくまで電磁誘導によって発熱するも
のであり、中間転写ベルト上のトナー像を溶融するため
の加熱用として用いられているに過ぎない。従って、こ
の種の画像記録装置にあっては、加熱用としての一つの
用途のみのために、中間転写ベルトに電磁誘導発熱層を
設けることが行われていたことになり、それ以外の用途
においては、前記電磁誘導発熱層を何かに利用しようと
いう着想は全く見られなかった。例えば各作像ユニット
の像担持体上の未定着像を像担持搬送体側に転写するた
めの像転写手段としては、各作像ユニット毎にコロトロ
ンやバイアスロールなどの転写バイアスを配設する構成
が必要不可欠であり、各転写デバイスにて像担持体上の
トナー像の転写性を良好に保つ工夫をせざるを得なかっ
た。尚、このような技術的課題は、特にタンデム型の画
像記録装置で顕著であるが、例えば一つの作像ユニット
の像担持体を複数回回転させる作像サイクルの所謂複数
サイクル型の画像記録装置についても同様に生ずるもの
である。
【0005】本発明は、以上の技術的課題を解決するた
めになされたものであって、電磁誘導加熱方式の特徴を
生かすことで、例えば個々的な転写デバイスを省略する
等、像転写のための装置構成を簡略化することを可能と
した画像記録装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、図1(a)〜
(c)に示すように、像担持体2上に未定着像Tを形成
担持する作像手段1と、この作像手段1の像担持体2に
対向配置され、電磁誘導発熱層3bを有し且つ未定着像
Tを担持搬送する像担持搬送体3と、この像担持搬送体
3の電磁誘導発熱層3bを転写バイアス印加用電極4a
とし、少なくとも作像手段1の像担持体2と電磁誘導発
熱層3bとの間に転写電界を形成した状態で、像担持体
2上に形成された未定着像Tを像担持搬送体3側に転写
する像転写手段4と、像担持搬送体3の移動方向に直交
する方向に沿って当該像担持搬送体3に対向配置され且
つ像担持搬送体3の電磁誘導発熱層3bを電磁誘導加熱
して像担持搬送体3上の未定着像Tを溶融する電磁誘導
加熱手段5と、この電磁誘導加熱手段5にて像担持搬送
体3上で溶融した未定着像Tを記録材7上に転写、定着
する定着手段6とを備えたことを特徴とする画像記録装
置である。
【0007】このような技術的手段において、本願の適
用対象は、作像手段1の像担持体2に対向する像担持搬
送体3を具備するものであれば、例えば図1(a)に示
すように、複数の作像手段1の各像担持体2(具体的に
は2a〜2d)を並列配置した所謂タンデム型の画像記
録装置であってもよいし、あるいは、単一の作像手段1
の像担持体2を複数回回転させる所謂複数サイクル型の
画像記録装置であってもよいし、あるいは、タンデム型
と複数サイクル型とを混合した例えば2連タンデム型の
画像記録装置など適宜選定して差し支えない。また、作
像手段1については未定着像Tを像担持体2上に形成担
持するものであれば、電子写真方式、静電記録方式など
適宜選定して差し支えなく、像担持体2の形態について
もドラム状、ベルト状を問わない。更に、像担持搬送体
3については、少なくとも電磁誘導発熱層3bを具備し
ていればよく、その形態についてもドラム状、ベルト状
を問わない。ここで、電磁誘導発熱層3bとは、電磁誘
導加熱手段5から生成される変動磁界Hによって渦電流
Icを発生させ、この渦電流Icによって発熱(ジュー
ル熱)するものであれば、導電性金属を始め適宜選定し
て差し支えない。
【0008】また、像担持搬送体3としては、像担持搬
送体3の剛性や記録材7への転写性などを考慮すると、
ある程度の剛性を確保する基層3aと、この基層3aの
上に積層された電磁誘導発熱層3bと、この電磁誘導発
熱層3bの上に積層されて記録材7への転写性を良好に
保つ離型層3cとを備えたものが好ましい。この場合に
おいて、離型層3cとしては特に弾性を具備しなくても
差し支えないが、未定着像Tの記録材7への転写性をよ
り良好に保つという観点からすれば、弾性離型層を用い
ることが好ましい。ここで、弾性離型層としては、弾性
層の表面に離型層を積層した態様であってもよいし、離
型層そのものが弾性を具備した態様であってもよい。更
に、未定着像Tの転写性をより良好に保つという観点か
らすれば、基層3a及び離型層3cの少なくともいずれ
か一方が半導電性であることが好ましく、両者が共に絶
縁性である場合には転写バイアスを非常に大きく設定し
なければならない点で好ましくない。
【0009】更にまた、像担持搬送体3の電磁誘導発熱
層3bの裏面側に図示外の放熱部材(例えば導電性張架
ロールや導電性ドラムなど)を具備した態様にあって
は、不必要な放熱を防ぎ、電磁誘導発熱層3bによる加
熱効率を良好に保つという観点からすれば、電磁誘導発
熱層3bと放熱部材との間に断熱層を介在させる態様が
好ましい。この場合において、断熱層は像担持搬送体3
側若しくは放熱部材側のいずれに設けても差し支えな
い。
【0010】また、本発明の像転写手段4は、作像手段
1の像担持体2と像担持搬送体3の電磁誘導発熱層3b
との間にのみ転写電界を形成する態様に限られるもので
はなく、これに加えて、既存の転写デバイスを付加する
態様をも含む。但し、像転写手段4の構成を簡略化する
という観点からすれば、既存の転写デバイスを省略し、
作像手段1の像担持体2と電磁誘導発熱層3bとの間に
のみ転写電界を形成する態様が好ましい。ここで、像担
持搬送体3の電磁誘導発熱層3bへの通電構造としては
適宜選定して差し支えないが、代表的構造としては、像
担持搬送体3の電磁誘導発熱層3bの少なくとも一部を
像担持搬送体3の表面若しくは裏面に露出配置し、この
露出部を転写バイアスが印加される給電部としたものが
挙げられる。
【0011】更に、像転写手段4の可能な転写条件とし
ては、例えば電磁誘導発熱層3bに対し未定着像Tと逆
極性で且つ0.2〜5kVの定電圧、好ましくは0.2
〜3kVの定電圧からなる転写バイアスを印加したもの
や、電磁誘導発熱層3bから作像手段1の像担持体2に
流れる電流が定電流で1〜200μA、好ましくは1〜
30μAとなるような転写バイアスを印加するものが挙
げられる。
【0012】また、電磁誘導加熱手段5としては、電磁
誘導発熱層3bを貫く変動磁界Hを生成するものであれ
ば適宜選定して差し支えなく、通常磁性コア5aの周囲
に励磁コイル5bを巻回させる態様のものが多く用いら
れる。ここで、磁性コア5aについては磁性を有するも
のであればフェライトを始め適宜選定して差し支えな
く、その構成についても、単一のブロック構成でもよい
が、電磁誘導加熱手段5が長尺な態様である場合には、
製造のし易さを考慮し、磁性コア5aを複数のコアブロ
ックに分割形成し、これを並列配置して長尺な態様にす
るのが好ましい。そしてまた、磁性コア5aの形状につ
いては適宜選定して差し支えないが、生成される変動磁
界Hを電磁誘導発熱層3b側へ集中して導き、それ以外
の箇所への変動磁界Hの放出を極力回避するという構
成、例えば磁性コア5a及び励磁コイル5bを支持する
台座の裏面側に磁路形成部材を設けるようにしたり、磁
性コア5aの形状を電磁誘導発熱層3bに対向して開口
する断面E型形状とし、中央コア部に励磁コイル5bを
巻回すると共に、周辺コア部をシールド壁として機能さ
せるなどの構成を採用することが好ましい。また、励磁
コイル5bの巻回方法については適宜選定して差し支え
なく、例えば複数のコアブロックにて磁性コア5aを構
成した態様では、各ブロック毎に励磁コイル5bを巻回
しても差し支えないが、励磁コイル5bへの通電を制御
する励磁回路の構成をより簡略化するという観点からす
れば、各コアブロックの少なくとも二以上に跨って巻回
する態様が好ましい。
【0013】また、先行技術として、像担持体とローラ
ーとの間の転写部位に導電性基体上に導電性離型層が形
成された中間転写体を圧接配置し、中間転写体の導電性
基体上に転写電圧を印加することによって、像担持体か
ら中間転写体上に画像を転写するようにした技術が提供
されている(例えば特開平5−303293号公報参
照)。しかしながら、この先行技術は、電磁誘導加熱方
式を採用した画像記録装置と全く無関係であり、しか
も、導電性基体及び導電性離型層を有する中間転写体が
前提となっている。このため、この先行技術からは、像
担持搬送体の電磁誘導発熱層を転写バイアス印加用電極
として利用しようという着想は全く想定されず、仮に、
電磁誘導加熱方式を利用した画像記録装置が公知である
としても、両者を組み合わせるべき動機付けは何ら見い
出せない。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す実施の形態
に基づいて本発明を詳細に説明する。 ◎実施の形態1 図2は実施の形態1に係る画像記録装置を示す概略構成
図である。同図において、この画像記録装置は、周面が
周回移動する中間転写ベルト55を備えており、この中
間転写ベルト55と対向する位置に、それぞれ、イエ
ロ、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー像を形成する
4台の作像ユニット57(具体的には57Y,57M,
57C,57K)が配設されている。各作像ユニット5
7(57Y〜57K)は、表面に静電潜像が形成される
感光体ドラム51と、感光体ドラム51表面を略一様に
帯電する帯電装置52と、感光体ドラム51にレーザ光
を照射して潜像を形成する露光装置53と、感光体ドラ
ム51上の潜像にトナーを選択的に転移させてトナー像
を形成する現像装置54とを備えている。尚、符号56
は中間転写ベルト55を挟んで感光体ドラム51と対向
するように配置され、感光体ドラム51と中間転写ベル
ト55との間に所定のニップ域を形成する押圧ロールで
ある。
【0015】また、本実施の形態において、中間転写ベ
ルト55は3つの張架ロール61〜63によって周回可
能に張架されている。ここで、張架ロール61〜63の
うち、61は中間転写ベルト55を駆動する駆動ロー
ル、62は中間転写ベルト55に張力を付与するテンシ
ョンロール、63は各作像ユニット57の下流側に配設
され、中間転写ベルト55上のトナー像を記録材として
の用紙に二次転写、定着するための定着装置65の一要
素であるバックアップロールである。そして、本実施の
形態では、定着装置65は、バックアップロール63
と、中間転写ベルト55をバックアップロール63側に
加圧する加圧ロール64とを備えており、中間転写ベル
ト55と加圧ロール64とが圧接される二次転写部Y
に、図示しない搬送デバイスにより送り込まれた記録材
としての用紙Pに中間転写ベルト55上のトナー像を転
写、定着するようになっている。
【0016】更に、本実施の形態では、中間転写ベルト
55の定着装置65よりも上流側には電磁誘導加熱装置
70が設けられている。この電磁誘導加熱装置70は、
図3に示すように、中間転写ベルト55を被加熱体と
し、この中間転写ベルト55の裏側に変動磁界生成ユニ
ット71を配設したものである。本実施の形態におい
て、電磁誘導加熱装置70の変動磁界生成ユニット71
としては、中間転写ベルト55の搬送方向に直交する幅
方向に亘って配設される非磁性の長尺な板状の台座72
と、この台座72上に配設されるフェライトなどの磁性
コア73と、この磁性コア73に巻回されて中間転写ベ
ルト55の厚さ方向に向かって貫く変動磁界を生成する
励磁コイル74とを備え、励磁回路75にて励磁コイル
74に給電することにより変動磁界を生成するようにし
たものである。ここで、本実施の形態では、例えば台座
72としては、耐熱ガラスやポリカーボネイト等の耐熱
性樹脂が用いられる。また、磁性コア73としては、単
一ブロック体で構成しても差し支えないが、焼結などの
製造性を考慮し、複数のコアブロックを一列に並設する
態様が採用されている。更に、励磁コイル74は磁性コ
ア73全体に跨るように巻回されている。そして、励磁
コイル74(電磁誘導加熱のための交番磁場発生源)に
印加する交流電流の周波数は20〜200kHzが好ま
しい。20kHz以下である可聴域に入ってノイズ発生
の原因になる。また、200kHz以上であると電磁波
の放射ノイズが無視できなくなるといった問題が生じ
る。
【0017】また、本実施の形態において、中間転写ベ
ルト55は、例えば図4(a)に示すように、耐熱性の
高いシート状部材からなる基層55aと、その上に積層
された電磁誘導発熱層(導電層)55bと、最も上層と
なる表面離型層55cとの3層を基本的に備えているこ
とが好ましい。ここで、基層55aはポリイミド、ポリ
アミド、ポリイミドアミド等に代表される耐熱性の高い
樹脂を用いているが、厚さが20〜50μm程度の薄膜
の場合、強度補強や抵抗調整のためのフィラーや導電性
材料などを混入してもよい。また、電磁誘導発熱層55
bは、例えば鉄やコバルトの層、またはメッキ処理によ
ってニッケル、クロム等の強磁性金属層であってもよい
が、20μm以下の金属層であれば、銅、銀やアルミな
どの金属などが好適である。電磁誘導発熱層55bは2
0μmの厚さを越えると、中間転写ベルト55の熱容量
が大きくなるので2〜20μm程度が好ましい。更に、
表面離型層55cとしては、離型性の高いシート又はコ
ート層であることが好ましく、例えばフッ素樹脂、シリ
コーン樹脂、フルオロシリコーンゴム、フッ素ゴム、シ
リコーンゴム、PFA、PTFE、FEPなどが用いら
れる。特に、表面離型層55cの材料を弾性材料で構成
する場合には、トナーを包み込むような状態で密着する
ため、画像の劣化が少なく画像光沢が均一になる点で好
ましい。更にまた、図4(b)に示すように、表面離型
層55cと電磁誘導発熱層55bとの間に弾性層や抵抗
調整層などの中間層55dを介在させるようにしてもよ
い。尚、表面離型層55c自体が弾性や抵抗調整の機能
を具備していればこのような中間層55dを具備しなく
てよいことは勿論である。
【0018】また、中間転写ベルト55の電磁誘導発熱
層55bの上層は、体積固有抵抗値が106Ωcm以下
であると電荷のリークが起こり、1012Ωcm以上であ
ると転写電流が流れにくくなって転写不良が起こるの
で、上層の抵抗値は106〜1012Ωcmとすることが
好ましい。このために抵抗調整が必要になる場合がある
が、抵抗調整は弾性層や抵抗調整層などの中間層55d
や表面離型層55cに所定の抵抗値となるように抵抗調
整材料を混入することで実現すればよい。ここで、中間
転写ベルト55の具体例を示すと、最上層に10μmの
フッ素樹脂系の表面離型層55cがあり、順に50μm
の半導電性の弾性層からなる中間層55d、5μmの銅
からなる電磁誘導発熱層55b、30μmのポリイミド
からなる基層55aの積層構成をなしている。この基層
はポリイミドに抵抗調整材料が混入されており、半導電
性である。
【0019】特に、本実施の形態では、電磁誘導発熱層
55bは交番磁場発生源からの作用を受けて誘導電流を
発生させてジュール発熱させるための発熱層であること
に加えて、トナー像を保持している像担持体(本例では
感光体ドラム51)からトナー像を中間転写ベルト55
に転写させるための転写バイアス付与層の役割を果た
す。ここで、電磁誘導発熱層55bへの通電構造例を図
2及び図5(a)(b)に示す。本実施の形態におい
て、電磁誘導発熱層55bは、中間転写ベルト55の幅
方向一側近傍にて中間転写ベルト55の裏面側周方向全
域に亘って露出する線状の給電部551を有し、この給
電部551には転写バイアス81が印加される導電性の
給電ロール80が接触配置されるようになっている。そ
して、本実施の形態では、転写バイアス81は、少なく
とも各作像ユニット57(57Y〜57K)にて一次転
写が行われる間印加され続けるようになっている。
【0020】次に、本実施の形態に係る画像記録装置の
作動について説明する。図2に示すように、画像情報は
イエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラッ
ク(K)の4色の像に分解され、各作像ユニット57
(57Y、57M、57C、57K)により、感光体ド
ラム51上にそれぞれ異なる色のトナー像Tが形成され
る。一方、中間転写ベルト55は一定方向に循環移動し
ており、転写バイアス81が給電ロール80、給電部5
51を介して電磁誘導発熱層55bに印加されるため、
各作像ユニット57の一次転写部Xでは、図6に示すよ
うに、感光体ドラム51と電磁誘導発熱層55bとの間
に転写バイアス81による転写電界Eが形成され、一次
転写部Xにおいて感光体ドラム51からトナー像Tが転
写される。
【0021】ここで、一次転写条件について検討してみ
るに、例えば正極に帯電しているトナー像Tに対し、電
磁誘導発熱層55bの給電部551に200V〜3kV
の転写バイアス電位を負極で与えた場合、感光体ドラム
51に保持されているトナー像は中間転写ベルト55に
転写効率90%で転写することが可能であり、乱れのな
い転写トナー像が得られることが確認された。このと
き、転写バイアス電位は、200V未満であるとトナー
像の転写量が十分でないので200V以上が望ましい。
また、3kVを超えると放電マークが出易くなるなどの
弊害が生じる。これに対し、電磁誘導発熱層55bを有
する中間転写ベルト55の裏面からバイアスロールで電
位を与えたところ、効率が80%以上となることはな
く、転写後のトナー像に飛翔などの像の乱れが生じてい
た。
【0022】そして、4つの作像ユニット57Y〜57
Kからトナー像Tが順次転写された後、重ね合わされた
4色のトナー像Tは中間転写ベルト55の移動により電
磁誘導加熱装置70と対向する加熱領域Zに搬送され
る。この加熱領域Zでは、中間転写ベルト55上の4色
のトナー像が、電磁誘導加熱による電磁誘導発熱層55
bの発熱により溶融される。この後、溶融したトナー像
Tは二次転写部Yで定着装置65により室温の記録材と
しての用紙Pと圧接され、トナー像Tが用紙Pに瞬時に
浸透して転写定着されると共に、トナー像Tは定着装置
65のニップ域の出口に向かって搬送される間に冷却さ
れる。ニップ域の出口では、トナーの温度は十分に低く
なっており、トナーの凝集力が大きいため、オフセット
を生じることなくトナー像はそのまま略完全に用紙P上
に転写定着される。
【0023】上記のような4つの作像ユニット57(5
7Y〜57K)を配列したタンデム方式の装置では、1
つの感光体ドラムを4サイクルする方式に比べて約4倍
の生産性を有しており、高速でカラー画像を得ることが
可能である。しかし、4サイクル方式の場合は用紙への
転写定着は4サイクルに1度であるが、タンデム方式で
は連続して用紙が送られてくるため、中間転写ベルト5
5への熱負荷が大きくなり、感光体ドラム51を昇温さ
せるという問題を発生し易くなる。このため、従来のタ
ンデム方式の装置では、なかなかこの問題を解決するこ
とができなかった。しかし、本実施の形態の画像記録装
置では、電磁誘導加熱装置70により中間転写ベルト5
5を局所的且つ選択的に加熱できるため、高速で画像を
形成しても熱の蓄積が生じにくいといった利点がある。
また、中間転写ベルト55上のトナー像を迅速に加熱す
ることができるため、消費エネルギーを低く抑えること
ができる。
【0024】◎実施の形態2 図7は本発明が適用された画像記録装置の実施の形態2
を示す。同図において、本実施の形態に係る画像記録装
置の基本的構成は、実施の形態1と略同様であるが、実
施の形態1と異なり、電磁誘導加熱装置70が中間転写
ベルト55の表面側で且つ定着装置65のバックアップ
ロール63に対向した部位に配設されている。この態様
にあっては、電磁誘導加熱装置70によって中間転写ベ
ルト55の電磁誘導発熱層55bを電磁誘導加熱したと
しても、電磁誘導発熱層55bからの発熱がバックアッ
プロール63側から放出されてしまう懸念がある。そこ
で、本実施の形態では、例えば図7に示すように、中間
転写ベルト55の基層55aの裏面に更に断熱層55e
を設け、バックアップロール63側への放熱を抑制する
構造が採られている。
【0025】◎実施の形態3 図8は本発明が適用された画像記録装置の実施の形態3
を示す。同図において、画像記録装置は、誘電体からな
る記録ドラム101を有し、この記録ドラム101の周
囲には、記録ドラム101の表面を略一様に帯電する帯
電装置102と、この記録ドラム101にコロナイオン
流を作用させて潜像を形成する記録ヘッド103と、記
録ドラム101に形成された各色成分潜像を対応するト
ナーの付着により現像するロータリー現像装置104
と、記録ドラム101上の残留トナーを清掃するクリー
ナ105とを配設したものである。更に、記録ドラム1
01には中間転写ドラム110が一次転写部Xにて接触
転動可能に配設されており、この中間転写ドラム110
に記録ドラム101上のトナー像Tが一次転写される一
方、中間転写ドラム110には二次転写部Yにて転写定
着用の加圧ロール120が圧接配置されており、更に、
中間転写ドラム110のトナー像搬送方向における二次
転写部Yの上流側には、中間転写ドラム110の外周面
に近接対向するように電磁誘導加熱装置70が配設され
ている。
【0026】特に、本実施の形態では、中間転写ドラム
110は、例えば多孔質セラミックスからなる断熱性の
基材ロール110m上に、例えば20μmの半導電性の
基層110aを形成し、この上には例えば5μmの電磁
誘導発熱層(導電層)110bを積層し、更にその上に
60μmの弾性層110d及び10μmの離型層110
cを順次積層したものであり、電磁誘導発熱層110b
は電磁誘導加熱装置70により電磁誘導加熱されると共
に、一次転写用の転写バイアス81が印加されるように
なっている。
【0027】従って、本実施の形態では、記録ドラム1
01が4回転する間に各色成分トナー像が順次記録ドラ
ム101上に形成される。一方、中間転写ドラム110
は記録ドラム101と共に回動するが、中間転写ドラム
110の電磁誘導発熱層110bに転写バイアス81が
印加されるため、電磁誘導発熱層110bと記録ドラム
101との間に転写電界が形成され、これによって、記
録ドラム101上に形成された各色成分トナー像Tが中
間転写ドラム110側に順次一次転写される。このと
き、転写バイアス電位は、記録ドラム101と電磁誘導
発熱層110bとの間を流れる電流値が定電流で1〜3
0μAとなるように付与した場合、転写効率90%の良
好な転写が実現できることが確認できた。尚、電流値は
1μA未満であるとトナー像を十分に転写できないなど
の転写不良が起こり、30μAを超えると強抜けなどの
放電マークが生じ易くなった。
【0028】この後、中間転写ドラム110上のトナー
像Tが電磁誘導加熱装置70による加熱領域Zを通過す
ると、中間転写ドラム110上のトナー像は略瞬時に加
熱され溶融される。そして、溶融したトナー像Tは二次
転写部Yで室温の用紙Pに接触すると急激に冷却され
る。すなわち、溶融したトナーは、二次転写部Yのニッ
プ域で用紙に圧接されることにより瞬時に転写定着さ
れ、その後ニップ域の出口に向かって搬送される間に冷
却される。このため、二次転写部Yのニップ域の出口で
は、トナーの温度は十分に低くなっており、トナーの凝
集力が大きいため、オフセットを生ずることなくトナー
像Tはそのまま略完全に用紙P上に転写定着される。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電磁誘導加熱方式の画像記録装置において、像担持搬送
体の電磁誘導発熱層を電磁誘導加熱用被加熱体として用
いることに限らずに、転写バイアス印加用電極としても
利用するようにしたので、像転写手段の構成を簡略化す
ることができる。例えば像転写手段として、電磁誘導発
熱層を転写バイアス印加用電極として利用し、作像手段
の像担持体と電磁誘導発熱層との間に転写電界を形成す
ることが可能になるため、従来のコロトロンやバイアス
ロール等の転写デバイスを省略することが可能になり、
その分、低コスト化、小型化に貢献することができるば
かりか、転写バイアスを印加する部位が像担持体の近傍
でなくてもよいことに伴って、転写バイアス付与手段の
設定位置のレイアウトを自由に選定することができる。
また、コロトロンやバイアスロール等の転写デバイスと
共用する態様にしても、各転写デバイスと電磁誘導発熱
層を転写バイアス印加用電極とした転写システムとで各
転写電界を決定することが可能であるため、従前のよう
に、各転写デバイスでのみ各転写電界を決定していた場
合に比べて、例えば像担持搬送体の劣化や記録材の種類
などに伴ってシステム全体の転写電界を制御する際にき
電磁誘導発熱層を利用した転写システムによる転写電界
を調整する等、転写電界の決定に対する自由度を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は本発明が適用された画像記録装置の
概要を示す説明図、(b)は(a)中B部詳細説明図、
(c)は(a)中C部詳細説明図である。
【図2】 本発明が適用された画像記録装置の実施の形
態1を示す説明図である。
【図3】 本実施の形態で用いられる電磁誘導加熱装置
の具体例を示す説明図である。
【図4】 (a)(b)は中間転写ベルトの夫々異なる
層構成を示す説明図である。
【図5】 (a)は本実施の形態で用いられる電磁誘導
発熱層への通電構造例を示す説明図、(b)は(a)中
B方向から見た矢視図である。
【図6】 本実施の形態に係る一次転写部の原理を示す
説明図である。
【図7】 本発明が適用された画像記録装置の実施の形
態2を示す説明図である。
【図8】 本発明が適用された画像記録装置の実施の形
態3を示す説明図である。
【符号の説明】
1…作像手段,2(2a〜2d)…像担持体,3…像担
持搬送体,3a…基層,3b…電磁誘導発熱層,3c…
離型層,4…像転写手段,4a…転写バイアス印加用電
極,5…電磁誘導加熱手段,5a…磁性コア,5b…励
磁コイル,6…定着手段,7…記録材,H…変動磁界,
Ic…渦電流
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/24 G03G 15/24 H05B 6/10 381 H05B 6/10 381 6/14 6/14 Fターム(参考) 2H032 AA05 AA14 BA09 BA18 BA21 BA23 CA01 2H033 AA21 BA08 BA11 BA12 BA25 BB01 BB28 BE09 CA44 2H078 AA29 BB01 BB12 CC06 DD53 DD56 DD73 3J103 AA02 BA43 BA46 FA01 FA19 GA02 GA57 GA58 GA60 3K059 AA08 AB26 AB28 AD37

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体上に未定着像を形成担持する作
    像手段と、 この作像手段の像担持体に対向配置され、電磁誘導発熱
    層を有し且つ未定着像を担持搬送する像担持搬送体と、 この像担持搬送体の電磁誘導発熱層を転写バイアス印加
    用電極とし、少なくとも作像手段の像担持体と電磁誘導
    発熱層との間に転写電界を形成した状態で、像担持体上
    に形成された未定着像を像担持搬送体側に転写する像転
    写手段と、 像担持搬送体の移動方向に直交する方向に沿って当該像
    担持搬送体に対向配置され且つ像担持搬送体の電磁誘導
    発熱層を電磁誘導加熱して像担持搬送体上の未定着像を
    溶融する電磁誘導加熱手段と、 この電磁誘導加熱手段にて像担持搬送体上で溶融した未
    定着像を記録材上に転写、定着する定着手段とを備えた
    ことを特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像記録装置におい
    て、 定着手段は、電磁誘導加熱手段による加熱部位よりも下
    流側に配設されていることを特徴とする画像記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の画像記録装置において、 像担持搬送体は、基層と、この基層の上に積層された電
    磁誘導発熱層と、この電磁誘導発熱層上に積層されて未
    定着像が担持される離型層とを備えたことを特徴とする
    画像記録装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の画像記録装置において、 基層及び離型層の少なくともいずれか一方が半導電層で
    あることを特徴とする画像記録装置。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の画像記録装置において、 離型層の少なくとも一部に弾性層を具備していることを
    特徴とする画像記録装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の画像記録装置のうち、
    像担持搬送体の電磁誘導発熱層の裏面側に放熱部材を具
    備した態様において、 電磁誘導発熱層と放熱部材との間に断熱層を介在させた
    ことを特徴とする画像記録装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の画像記録装置において、 像転写手段は、像担持搬送体の電磁誘導発熱層の少なく
    とも一部を像担持搬送体の表面若しくは裏面に露出配置
    し、この露出部を転写バイアスが印加される給電部とし
    たことを特徴とする画像記録装置。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の画像記録装置において、 像転写手段は、電磁誘導発熱層に対し未定着像と逆極性
    で且つ0.2〜5kVの定電圧からなる転写バイアスを
    印加したものであることを特徴とする画像記録装置。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の画像記録装置におい
    て、 像転写手段は、電磁誘導発熱層から作像手段の像担持体
    に流れる電流が定電流で1〜200μAとなるような転
    写バイアスを印加するものであることを特徴とする画像
    記録装置。
JP32966199A 1999-11-19 1999-11-19 画像記録装置 Pending JP2001147602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32966199A JP2001147602A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32966199A JP2001147602A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001147602A true JP2001147602A (ja) 2001-05-29
JP2001147602A5 JP2001147602A5 (ja) 2005-04-07

Family

ID=18223856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32966199A Pending JP2001147602A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001147602A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862313B2 (ja) 像加熱装置
KR100191041B1 (ko) 화상 가열 장치
JPH11352804A (ja) 画像記録装置
JP3486519B2 (ja) 加熱装置
JP2000188177A (ja) 電磁誘導加熱装置及びこれを用いた画像記録装置
JP2001042670A (ja) 加熱装置および画像形成装置
JP2002040845A (ja) 加熱装置および画像形成装置
US6483088B2 (en) Electromagnetic induction heating device and image recording device using the same
JP2002108121A (ja) 画像形成装置及び定着装置
JP3901414B2 (ja) 電磁誘導加熱装置及びこれを用いた画像記録装置並びに電磁誘導加熱用被加熱体
JPH0944015A (ja) 電磁誘導発熱フイルム、加熱装置及び画像形成装置
JP2001068262A (ja) 電磁誘導加熱装置、電磁誘導加熱装置を用いた搬送装置及び画像形成装置
JP2001147602A (ja) 画像記録装置
JP2001068263A (ja) 磁束発生装置、加熱装置、像加熱装置及び画像形成装置
JP3553830B2 (ja) 誘導加熱装置
JP4512990B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2001250670A (ja) 誘導加熱装置
JP2002202673A (ja) 画像形成装置
US9075360B2 (en) Image heating apparatus
JP2002278311A (ja) 画像形成装置
JPH1064670A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP3450585B2 (ja) 像加熱装置
JP4345277B2 (ja) 画像形成装置
JP4438033B2 (ja) 定着装置
JP3313944B2 (ja) 像加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070221