JP2001147472A - カメラ装置 - Google Patents

カメラ装置

Info

Publication number
JP2001147472A
JP2001147472A JP32787199A JP32787199A JP2001147472A JP 2001147472 A JP2001147472 A JP 2001147472A JP 32787199 A JP32787199 A JP 32787199A JP 32787199 A JP32787199 A JP 32787199A JP 2001147472 A JP2001147472 A JP 2001147472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
cover
camera device
recording
mode selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32787199A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Izumikawa
和広 泉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32787199A priority Critical patent/JP2001147472A/ja
Publication of JP2001147472A publication Critical patent/JP2001147472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラ装置本体と記録媒体のアクセス中は記
録媒体の抜去が回避され、不完全な情報伝達を防止する
ことができる簡易な構成のカメラ装置を提供する。 【解決手段】 被写体の画像情報を電気信号に変換する
撮像手段と、前記変換された電気信号を本体に着脱可能
な記録媒体に記録する記録手段を有するカメラ装置であ
って、少なくとも記録媒体(3)を抜去するための抜去
手段(5)を覆うカバー手段(6)を備えたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカメラ装置、特に、
着脱交換の可能な記録媒体に複数の静止画および動画を
記録する電子スチルカメラにおける記録媒体の抜去回避
手段を備えたカメラ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、着脱交換の可能な記録媒体に画像
情報を記録する電子カメラにおいて、記録媒体へのアク
セス中に記録媒体が抜去されることによる不完全な情報
伝達の発生を防止するため、種々の手段が考えられてい
る。例えば、特開平11−32283号公報に示される
ように、記録媒体の収納部に開閉自在な蓋体と、その開
閉を検出する検出手段を設け、蓋体が開状態であること
を検出した時は記録媒体へのアクセス等の新たな処理を
させず、また、データの読み出し中に蓋体が開状態にさ
れたときは読み出しを中断させて警告処理を行うように
したものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成では、蓋体に検出手段を設け、この検出手段に
処理の禁止,中断や警告処理手段を連動させるという複
雑な構成となり、コスト高になるという問題点があっ
た。
【0004】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
であり、カメラ装置本体と記録媒体のアクセス中は記録
媒体の抜去が回避され、不完全な情報伝達を防止するこ
とができる簡易な構成のカメラ装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のカメラ装置は、
被写体の画像情報を電気信号に変換する撮像手段と、前
記電気信号を本体に着脱可能な記録媒体に記録する記録
手段を有するカメラ装置であって、少なくとも前記記録
媒体を抜去するための抜去手段を覆うカバー手段を備え
たものである。
【0006】この発明によれば、簡易な構成によりアク
セス中の記録媒体の抜去が回避されるので、不完全な情
報伝達を防止することができ、円滑に画像の記録および
再生等の処理を行うことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態につ
いて図面を参照しながら説明する。なお、各実施の形態
間において同一の部分については同一符号を付し、その
詳細な説明は省略する。
【0008】(実施の形態1)図1は本発明のカメラ装
置の実施の形態1における要部構成を示す斜視図であ
る。
【0009】図1において、1は被写体の画像情報を電
気信号に変換する撮像手段及び前記電気信号を本体に着
脱交換可能な記録媒体に記録する記録手段を有するカメ
ラ装置本体、2は画像情報の記録を行う後述の記録媒体
を収納する記録媒体収納部でカメラ装置本体1に設けら
れている。3は変換した電気信号を記録する着脱交換可
能な記録媒体、4は記録媒体3の着脱交換の際の着脱
口、5は記録媒体3を抜去するイジェクトレバー、6は
イジェクトレバー5を覆い保護するためのカバーであ
り、イジェクトレバー5とこのカバー6との間には、こ
の間に指を挿入してイジェクトレバー5を操作できる程
度の隙間を設けてある。カバー6は常に記録媒体3のイ
ジェクトレバー5を覆う形で構成されているので、不用
意にイジェクトレバー5が操作されるのを防ぎ、記録媒
体3の急な抜去を回避できる。なお、記録媒体3の抜去
は前述のように、カバー6の隙間からイジェクトレバー
5を操作することが可能である。
【0010】以上のように、本実施の形態によれば、記
録媒体の抜去手段となるイジェクトレバーにカバー手段
となるカバーを設けるだけの簡易な構成により、不用意
に抜去手段を操作されることは回避され、急な抜去が行
われることはないので、不完全な情報伝達が防止され、
円滑に画像の記録および再生等の処理を行うことができ
る。
【0011】(実施の形態2)図2は本発明のカメラ装
置の実施の形態2における要部構成を示す斜視図であ
る。本実施の形態はカバー手段としてモード選択スイッ
チの回動部材を利用したものである。
【0012】図2において、モード選択スイッチ7は、
これを回動することにより、少なくとも記録媒体3にア
クセスする記録,再生のモード,電源の切断のモードを
切り替えることのできるスイッチであり、回動部材(つ
まみ)が取付けられている。このモード選択スイッチ7
の操作によって記録,再生モードに設定した場合、モー
ド選択スイッチ7の回動部材と一体的に構成されたカバ
ー8がイジェクトレバー5を覆い、記録媒体3の抜去を
回避する。記録媒体3にアクセスしないモードにおける
選択スイッチ7の回動位置におけるカバー8はイジェク
トレバー5の覆いを開放する位置に移動する。
【0013】以上のように、本実施の形態によれば、モ
ード選択手段となるモード選択スイッチによって記録,
再生モードに設定している場合は、モード選択手段の回
動部材が抜去手段を覆うので、使用者は抜去手段を操作
できない状態となる。よって、不完全な情報伝達は防止
され、円滑に画像の記録および再生等の処理を行うこと
ができる。
【0014】(実施の形態3)図3は本発明のカメラ装
置の実施の形態3における要部構成を示す斜視図、図4
は図3の装置におけるカバー手段の構成を示す斜視図及
び平面図である。本実施の形態はカバー手段をモード選
択スイッチの切り替え動作に連動させたものである。
【0015】図3において、9はモード選択スイッチ
で、後述のようにカバー切り替え手段となるカバー10
と連動するように構成されており、その具体的構成を図
4に示す。図4(a)はその要部構成を示す斜視図、図
4(b)は平面図である。図4において、回転軸11
は、モード選択スイッチ9の切り替えに伴う回動移動の
中心となる回転軸であり、カムローラ12と連動する。
伝達レバー13はモード選択スイッチ9の切り替え動作
をカバー10に伝えるためのレバー、14は伝達レバー
13を適正な位置にガイドする伝達レバー案内部、15
はカバー10の回動移動の中心となる回転軸である。こ
こで、伝達レバー13はの一端はカムローラ12のカム
面に当接し、他端はカバー10の回動移動の中心となる
回転軸15の近傍に回動自在に軸支されている。
【0016】次に、その動作を説明する。まず、カメラ
装置本体1のモードを停止位置から記録,再生モードに
切り替えるべく、モード選択スイッチ9を時計方向に回
動すると、回転軸11を中心にカムローラ12が回動
し、伝達レバー13を押動し、伝達レバー13は伝達レ
バー案内部14のガイドする方向にスライドして、カバ
ー10をその回転軸15を中心に回動させ、カバー10
の先端部分はカメラ装置本体1の筐体外へ押し出され、
図4(a)の実線で示す位置から、図4(b)の破線で
示す位置へ円弧を画きながら移動し、記録媒体3のイジ
ェクトレバー5を覆う。このようにモード選択スイッチ
11と連動してイジェクトレバー5をカバー10で覆う
ことにより、記録媒体3にアクセスする記録,再生モー
ドでの記録媒体3の抜去を回避することができる。な
お、カメラ装置本体1のモードを停止位置に戻す場合
は、モード選択スイッチ9を反時計方向に回動すれば図
4(a)の実線で示す位置に容易に戻すことができる。
【0017】以上のように、本実施の形態によれば、カ
メラのモードを記録,再生モードに設定している場合
は、カバー手段がモード選択手段と連動して抜去手段を
覆い、抜去手段を使用者に操作させないため、記録媒体
を抜去させることはなく、従って不完全な情報伝達を防
止し、円滑に画像の記録および再生等の処理を行うこと
ができる。
【0018】(実施の形態4)図5は本発明のカメラ装
置の実施の形態4における構成を模式的に示す斜視図で
あり、図5(a)は記録媒体3にアクセス中である時、
図5(b)は記録媒体3にアクセス中でない時の形態を
示している。
【0019】図5において、16は記録媒体3の着脱口
4およびイジェクトレバー5を覆うカバーで図面矢印方
向に回動可能に構成されている。17はレリーズ釦であ
る。カバー16が図5(a)に示すように、記録媒体3
の着脱口4とイジェクトレバー5を覆う位置に回動され
ている。すなわち、記録媒体3にアクセス中であるとき
は記録媒体3の装着,抜去を禁止し、レリーズ釦17を
露出させて撮影を可能にする。また、カバー16が図5
(b)に示すように、記録媒体3の着脱口4およびイジ
ェクトレバー5を開放する位置にある時は、カバー16
がレリーズ釦17を覆い、レリーズ釦17が操作される
ことを防止する。このように記録媒体3へのアクセス時
は記録媒体3の抜去を回避し、記録媒体3の抜去、装着
を行う際は、レリーズ釦17の誤操作を防止することが
可能である。
【0020】以上のように、本実施の形態によれば、記
録媒体にアクセスする記録,再生モードでは、カバー手
段が記録媒体の着脱口と抜去手段を覆って抜去を回避
し、その他の場合、例えば記録媒体交換時は、着脱口お
よび抜去手段を開放し、抜去を行うことが可能となる。
また、カバー手段が記録媒体を開放する位置にある時
は、カメラ装置本体の所定位置に配置されたレリーズ釦
を覆い、使用者はレリーズ釦に触れることができず、レ
リーズ釦の押し誤りも回避できる。
【0021】(実施の形態5)図6は本発明のカメラ装
置の実施の形態5における構成を模式的に示す斜視図で
ある。本実施の形態は、実施の形態4に示すカバーに撮
像手段を一体化したものであり、その他の構成は実施の
形態4と同様である。
【0022】図6において、18は被写体の画像情報を
電気信号に変換する撮像手段を有する撮像部、19は撮
像部18を一体化したカバーである。このように、記録
媒体の着脱口4およびイジェクトレバー5を覆うカバー
19にカメラの撮像部18を一体化させた構成とするこ
とによって、アクセス中の記録媒体3の抜去を回避し、
記録媒体3の装着,抜去を行う場合は、不用意なレリー
ズ釦17の操作を防止する。また、撮像部18を一体化
したカバー19をグリップ部として使用することが可能
であるため、このカバー19は撮影者の手でホールドさ
れ安定した状態で撮影を行うことが可能である。
【0023】以上のように、本実施の形態によれば、カ
バー手段が記録媒体の着脱口および抜去手段を覆う第1
の位置においては、記録媒体の抜去を行えずカメラ装置
本体は撮影に適した形態となり、また、抜去手段を開放
する第2の位置にあるときは、記録媒体の抜去を行うこ
とは可能であるが、カメラ装置本体は撮影に不適当な形
態となるので、使用者は撮影のための記録媒体へのアク
セスを行うことはなく、記録媒体の交換を安全に行うこ
とが可能となる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、記録媒
体の抜去手段にカバー手段を設けるだけの簡易な構成に
より、不用意に抜去手段を操作されることは回避され、
急な抜去が行われることはないので不完全な情報伝達が
防止され、円滑に画像の記録および再生等の処理を行う
ことができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカメラ装置の実施の形態1における要
部斜視図
【図2】本発明のカメラ装置の実施の形態2における要
部斜視図
【図3】本発明のカメラ装置の実施の形態3における要
部斜視図
【図4】本発明のカメラ装置の実施の形態3におけるカ
バー手段の構成を示す斜視図及び平面図
【図5】本発明のカメラ装置の実施の形態4における構
成を模式的に示す斜視図
【図6】本発明のカメラ装置の実施の形態5における構
成を模式的に示す斜視図
【符号の説明】
1 カメラ装置本体 2 記録媒体収納部 3 記録媒体 4 着脱口 5 イジェクトレバー 6,8,10,16,19 カバー 7,9 モード選択スイッチ 11 モード選択スイッチの回転軸 12 カムローラ 13 伝達レバー 14 伝達レバー案内部 15 カバーの回転軸 17 レリーズ釦 18 撮像部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体の画像情報を電気信号に変換する
    撮像手段と、前記変換された電気信号を本体に着脱可能
    な記録媒体に記録する記録手段を有するカメラ装置であ
    って、少なくとも前記記録媒体を抜去するための抜去手
    段を覆うカバー手段を有することを特徴とするカメラ装
    置。
  2. 【請求項2】 カバー手段は、少なくとも前記抜去手段
    を覆う第1の位置と開放する第2の位置に移動可能なも
    のであることを特徴とする請求項1記載のカメラ装置。
  3. 【請求項3】 カバー手段は、少なくとも記録媒体にア
    クセスする記録、再生時は前記第1の位置に移動し、前
    記抜去手段を覆うものであることを特徴とする請求項2
    記載のカメラ装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも記録,再生,電源の切断を切
    り替えることのできる回動部材を含むモード選択手段を
    更に具備し、前記カバー手段は前記回動部材と一体的に
    構成されていることを特徴とする請求項2または請求項
    3記載のカメラ装置。
  5. 【請求項5】 少なくとも記録,再生,電源の切断を切
    り替えることのできるモード選択手段を更に具備し、前
    記カバー手段は前記モード選択手段の切り替えと連動し
    て前記抜去手段を覆うように構成されていることを特徴
    とする請求項3記載のカメラ装置。
  6. 【請求項6】 記録媒体を着脱するための着脱口を更に
    具備し、前記カバー手段は、前記着脱口と前記抜去手段
    を覆う第1の位置と開放する第2の位置に移動可能であ
    ることを特徴とする請求項1記載のカメラ装置。
  7. 【請求項7】 レリーズ釦を更に具備し、前記カバー手
    段は、前記第1の位置においては前記レリーズ釦を露出
    させ、前記第2の位置においては前記着脱口を露出させ
    ると共にレリーズ釦を覆うものであることを特徴とする
    請求項6記載のカメラ装置。
  8. 【請求項8】 カバー手段は、前記撮像手段を一体的に
    内包するものであることを特徴とする請求項6または請
    求項7記載のカメラ装置。
JP32787199A 1999-11-18 1999-11-18 カメラ装置 Pending JP2001147472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32787199A JP2001147472A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32787199A JP2001147472A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 カメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001147472A true JP2001147472A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18203919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32787199A Pending JP2001147472A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001147472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004062267A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Olympus Corporation 記録媒体収納装置およびデジタルカメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004062267A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Olympus Corporation 記録媒体収納装置およびデジタルカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0400944B1 (en) Unified compact video camera and VCR
US5852594A (en) Electronic equipment and recording and/or reproducing apparatus for recording medium
JPH07320359A (ja) 光ディスクカートリッジ及び光ディスクドライブ装置
JP2001147472A (ja) カメラ装置
JP4397950B2 (ja) 撮像装置
JP2730106B2 (ja) テープカセット用アダプタ
KR20000053576A (ko) 고체상태 기억소자를 사용하는 기록매체에 장착하기 위한전자기기
JP4539005B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP2004234487A (ja) 記録メデイア保護機構
JP4228478B2 (ja) 撮像装置
JPS60109058A (ja) 磁気デイスク装置のデイスク装着機構
CA2017700C (en) Unified compact video camera and vcr
JP3542302B2 (ja) カード用蓋開閉装置
JP2744129B2 (ja) Vtr一体形カメラ
JP2002042059A (ja) 蓋開閉装置
JP4003291B2 (ja) ビデオカメラレコーダ
JP2007281828A (ja) 撮像装置
JP2727064B2 (ja) 記録担体用ケース
JP2003101843A (ja) 画像記録装置
JP2624150B2 (ja) カセット装着装置
JP3610909B2 (ja) ディスクトレイ装置
JPH01235090A (ja) イジェクトボタンの取付構造
JP2000152139A (ja) 電子カメラ
JPH11242842A (ja) 記録再生装置のカセット蓋開閉機構
JPH09204763A (ja) ディスク再生装置