JP2001145690A - オゾン処理システム及び排オゾン吸い込み制御方法 - Google Patents

オゾン処理システム及び排オゾン吸い込み制御方法

Info

Publication number
JP2001145690A
JP2001145690A JP33023199A JP33023199A JP2001145690A JP 2001145690 A JP2001145690 A JP 2001145690A JP 33023199 A JP33023199 A JP 33023199A JP 33023199 A JP33023199 A JP 33023199A JP 2001145690 A JP2001145690 A JP 2001145690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
pond
fan
contact
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33023199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3691997B2 (ja
Inventor
Ichiro Yamanashi
伊知郎 山梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP33023199A priority Critical patent/JP3691997B2/ja
Publication of JP2001145690A publication Critical patent/JP2001145690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691997B2 publication Critical patent/JP3691997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】接触池が設置された建築物からのオゾン漏洩が
発生しないようにして、安全なオゾン処理を行うことが
可能な方法を提供すること。 【解決手段】接触池1における水位変動を、前段池18
における水位及び流入水流量と後段池22とにおける水
位及び流出水流量との変動から予測すると共に、該予測
値に伴う接触池1の内圧変動を吸収するように、接触池
1に付設された排オゾン吸い込みファン12を運転制御
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上下水、産業排水
をオゾン処理するオゾン処理システムに係り、特に、接
触池が設置された建築物内でのオゾン漏洩が生じないよ
うにするため、接触池の排オゾンを吸い込むファンを制
御する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のオゾン処理システムは、オゾン
発生器、接触池、前段池及び後段池等を備えて構成され
ている。かかるシステムには、オゾンと被処理水とを接
触反応させる接触池が建築物内に配置され、該接触池の
上部も屋内に位置するような階層構造を採用するものが
ある。
【0003】このような構造を有するオゾン処理システ
ムの下では、外気に開放されておらず人間が触れる虞れ
のある部位、例えば接触池の上部及び側部にオゾンが漏
洩する場合が想定され得る。
【0004】以下、かかる要因を説明する。すなわち、
接触池からの排オゾン引き抜きに関しては、これを制御
対象にしないのが一般である。これは、接触池内の水位
はほぼ一定で安定したものと見なし、また接触池からの
漏れは基本的に無いことを前提とされているためであ
る。
【0005】このため、従来から、排オゾンファンの吸
い込み能力、接触池内が負圧に保てるものとして設計・
運用することで漏洩への対処は十分と考えられていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、洗浄時
やポンプの台数変動による一時的な水位変動、ろ過池洗
浄等の後続処理工程設備の保守、また建築工事の仕上げ
が不十分であったことから、接触池の土木構造の継ぎ目
からの漏洩が発生したケースがある。
【0007】このため、接触池内の内圧を負圧に維持す
るよう排オゾン吸い込みファンの回転数を制御する手法
が取り入れられた。
【0008】しかし、単純に圧力を測定して、このフィ
ードバック制御を行うのでは、一時的な圧力変動への追
従性が悪く、不安定な制御となりがちである。
【0009】本発明の目的は、建築物内に接触池等を設
置するシステムの場合にあって、接触池の水位変動によ
って排オゾンが接触池から漏洩しないようにしたオゾン
処理システム及び排オゾン吸い込み制御方法を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係るオゾン処理システムは、引き込んだオゾ
ンと被処理水とを接触させて当該被処理水をオゾン処理
するものであって、排オゾンが上部に充満するため密閉
性を有する接触池と、この接触池に流入させる処理水を
貯める前段池と、前記接触池から流出する被処理水を貯
める後段池と、前記接触池内の排オゾンを吸い込み且つ
外部に排出するためのものであって排オゾン吸い込みフ
ァンを有する排オゾン吸い込み制御系と、前記接触池、
前記前段池及び前記後段池夫々の水位、流入出量及び前
記接触池の内圧を計測する計測手段と、この計測手段に
よる計測値に基づき、少なくとも前記排オゾン吸い込み
制御系の前記ファンを運転制御する制御手段とを具備す
るオゾン処理システムにおいて、前記制御手段は、前記
接触池の水位変動分×接触池の面積に相当する分だけ前
記ファンの吸い込み風量を変動させ、前記接触池の内圧
変動を防ぐように前記ファンを制御する第1制御モード
と、前記接触池の水位計測に基づく前記接触池内の排オ
ゾン気相空間の容量変化と圧力変化とを算出し、該算出
値に相当する分だけ前記ファンの吸い込み圧力を変動さ
せて内圧変動を防ぐように前記ファンを制御する第2制
御モードとを選択し、該選択した制御モードの制御を実
行する手段を具備する。
【0011】また、上記目的を達成するために本発明に
係る排オゾン吸い込み制御方法は、引き込んだオゾンと
被処理水とを接触させて当該被処理水をオゾン処理する
ものであって、排オゾンが上部に充満するため密閉性を
有する接触池、この接触池に流入させる処理水を貯める
前段池及び前記接触池から流出する被処理水を貯める後
段池を備えたオゾン処理システムにおいて、前記接触池
における水位変動を前記前段池における水位及び流入水
流量と前記後段池における水位及び流出水流量との変動
から予測すると共に、該予測値に伴う前記接触池の内圧
変動を吸収するように、前記接触池に付設された排オゾ
ン吸い込みファンを制御することを特徴とする。
【0012】本発明に係るオゾン処理システム及び排オ
ゾン吸い込み制御方法によれば、排オゾンを吸い込むた
めのファンを常時、過剰な吸い込み能力で運用する必要
が無くなり、エネルギー効率の向上に貢献することがで
きる。
【0013】また、本発明によれば、処理場の運用状態
によって、接触池からオゾン漏洩が生じる虞が無くな
り、安全に保守管理、運用が行えるようになる。
【0014】さらに、本発明によれば、オゾンを発生の
ための原料である吸い込み空気量の季節変動による、接
触池への散気量の変動分を吸収することができる。
【0015】また本発明によれば、急激な水位変動時、
保守時の操作ミスによって生じる虞のある建築物、機器
への悪影響を低減することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下本発明に係るオゾン処理シス
テム及び排オゾン吸い込み制御方法の一実施形態を図面
を参照して説明する。
【0017】図1は、本実施形態のオゾン処理システム
を示しており、図示しない建築物内に、排オゾンが上部
に充満するため密閉性を有し且つ引き込んだオゾンを散
気管2を介して被処理水とを接触させて当該被処理水を
オゾン処理する三段式接触池1及び図示しないオゾン発
生器が設置されている。また、同建築物外には、接触池
1に流入させる処理水を貯める前段池18と、接触池1
から流出する被処理水を貯める後段池22が設置されて
いる。
【0018】接触池1内には排オゾン引き抜き管10の
一端が導入され、他端は排オゾンガス排出装置11が接
続され、該排オゾンガス排出装置11の排気側の配管1
5には排オゾン引き抜きファン12及びファン吸い込み
空気調整弁13が接続され、接触池1内の排オゾンを引
き抜くようにしている。
【0019】前段池18には、水位計19及び水流量計
(又はポンプ吐出量計)20が設けられ、接触池1の流
入量6が測定され得る。
【0020】接触池1には、内圧計8及び水位計9が設
けられ、接触池1内の排オゾンガスの圧力及び被処理水
の水位を計測している。
【0021】後段池22には、水位計23が設けられ、
また接触池1と後段池22との間に流量計21が設けら
れ、流出量7が規定される。
【0022】排オゾンガス排出装置11の排気側の配管
15には、ファン吸い込み空気風量計14、排風機吸い
込み圧力計17、ファンバイパス配管24a、排オゾン
引き抜きファンバイパス弁24が設けられている。また
排オゾン引き抜きファン12は、インバータ16により
駆動制御され得る。
【0023】一方、図3に示すように、コントローラ1
00が設けられ、このコントローラ200によりオゾン
発生器100は制御される。すなわち、コントローラ1
00内に設けられたプログラム等を操作者による選択操
作又は自動選択により、第1制御モード200Aと第2
制御モード200Bとを選択することができる。第1制
御モード200Aは、接触池1の水位変動分×接触池1
の面積に相当する分だけファン12の吸い込み風量を変
動させて接触池1の内圧変動を防ぐように制御するもの
であり、第2制御モード200Bは、接触池1の水位計
測に基づく接触池1内の排オゾン気相空間の容量変化と
圧力変化とを算出し該算出値に相当する分だけファン1
2の吸い込み圧力を変動させて内圧変動を防ぐように制
御するものである。この第1,第2制御モード200
A,200Bの詳細は後述する。
【0024】コントローラ100には、内圧計8、水位
計9、排オゾンガス排出装置11、インバータ16、空
気調節弁13、風量計14、圧力計17、水位計19、
流量計20,21、水位計23、バイパス弁24が接続
され、これらの計測手段からの計測値に基づきインバー
タ16の制御ひいてはファン12の回転数制御が行われ
る。
【0025】ここで、接触池1に流入する被処理水量及
び流出水量に対応する接触池の水位変動及びこれに対応
した池内の上部の気相(排オゾン相)の内圧変動は、コ
ントローラ200により随時監視されることになる。
【0026】そして、該監視の下で、流量計14により
確認される排オゾン引き抜き量、又は、圧力計17によ
り確認される排オゾン吸い込み圧力を制御目標値とした
排オゾン引き抜きファンの運転制御が行われる。
【0027】すなわち、図2に示すように、接触池1
(オゾン散気管2)に対して、池の深さ2をL、水位3
をH、水位変動分4をdH、また池の面積をSとする。
【0028】接触池1に流入する水量Q1が、dQ1だ
け増加することにより、ある時間遅れ後の接触池水位の
変動分はdQ1/Sとなる。
【0029】また、接触池1から流出する水量Q2が、
dQ2だけ増加することにより、dQ2/Sの接触池水
位変動があったことが分かる。
【0030】以上から、(dQ1−dQ2)/Sを、接
触池1の水位変動分dHとして、接触池1の容積と流量
に対応する滞留時間後の水位を予測することができる。
【0031】さらに、前段池18、後段池22の水位が
dH′だけ変動していれば、ある時間遅れ後のQ1又は
Q2がこれに相当する変動を示すことなり、補正値とし
て採用することで正確な予測ができる。
【0032】排オゾン引き抜きファン12の制御目標値
の典型例は、第1制御モード200Aに対応する負圧保
持のための吸い込み風量制御と、第2制御モード200
Bに対応する負圧保持のための吸い込み圧制御とであ
る。
【0033】(1)負圧保持のための吸い込み風量制御 水位がdHだけ急激に上昇することにより、接触池1内
の気相は容積が圧縮され、内圧が上昇し、気相空間がS
×dHだけ減少したことになる。これに相当する気体が
接触池1から排出されれば、接触池1の内圧の上昇は発
生しない。このため、現在の吸い込み風量に、S×dH
を加えたものが新たな吸い込み風量となるように、排オ
ゾン吸い込みファン12の運転制御を行う。この吸い込
み風量は、水位変動が収まり、接触池1の内圧が負圧に
保たれていれば、定格値に戻す。
【0034】(2)負圧保持のための吸い込み圧制御 圧力変動分dpは、以下のようにに算出される。ここ
で、接触池1内の気相は気体温度一定とすれば、圧力×
体積一定のためPV=P′V′となり、圧力変動分をd
pとすると、以下となる。
【0035】PS(L−H)=(P+dp)[S{L−
(H+dH)}] このとき、 dP=PdH/{L−(H+dH)} が、接触池1の内圧力の変動となる。これを吸収するた
めに、排オゾン吸い込みファン12の吸い込み圧をdP
分増加させる運転制御を行う。この吸い込み圧は水位変
動が収まり、接触池1の内圧が負圧に保たれていれば、
定格値に戻す。
【0036】また、急激な水位低下等、負圧を生じた場
合には、ファン12を停止し、バイパス弁24を開くこ
とで、外気を取り入れ、接触池1の内圧を回復させる。
【0037】次に、上述した実施形態を更に具体的に説
明する。すなわち、接触池1に散気筒2から散気したオ
ゾン化空気が被処理水と反応して排オゾンとなり、排オ
ゾン引き抜き管10を経て排オゾン処理装置11に導か
れて、処理後のガスが15へ排気される。ここで、排オ
ゾン引き抜きの動力が排オゾン吸い込みファン12であ
り、この吸い込み風量は吸い込み空気量調整弁13によ
って開度制御及び/又はインバータ16によるファンの
回転数制御がなされる。
【0038】ここで、予測制御パラメータの作成は次の
ようになされる。すなわち、接触池1への流入水量を流
量計20と水位計19にて測定し、滞留時間分の遅れ時
間後の接触池水位を推定して、水位変動分を算出する。
また接触池1からの流出水量を流量計24と水位計22
で測定し、変動分への補正を加える。これにより、予測
制御パラメータが作成される。
【0039】次に、第1,第2制御モード200A,2
00Bに対応する容量変化又は圧力変化に応動した吸い
込みファン12の制御について説明する。先ず、第1制
御モード200Aである容量変化に応動した吸い込みフ
ァン12の制御は、水位変動量に対応する気相部分の容
量変化分の吸い込み風量変動が行えるように、ファン吐
出流量計14の計測値から吸い込み空気量調整弁13の
開度を制御するものとする。
【0040】また、第2制御モード200Bである圧力
変化に応動した吸い込みファン12の制御は、水位変動
量に対応する気相部分の圧力変化分が、排オゾン吸い込
みファン12の運転圧力に反映されるよう、ファン吸い
込み圧力計17の計測値から吸い込み空気量調整弁13
の開度を制御するものとする。
【0041】さらに、フィードバック制御も行われる。
すなわち、接触池水位計9と接触池内圧計8により接触
池の状態を監視し、制御結果を確認し、空気量調整弁1
3の開度に微調整を加えるものとする。
【0042】尚、本発明は上述した実施形態に限定され
るものはなく、例えば、制御対象を、吸い込み量調整弁
13の開度に代えてインバータ16によるファンの回転
数制御とすることができる。この場合、接触池1の内圧
に大きな負圧が生じたときには、排オゾン引き抜きファ
ン12を停止し、このバイパス弁24を開けることで、
外気を取り込み圧力調整を行うものとする。
【0043】本実施形態では、以上の制御を採用するこ
とにより、次のように作用する。すなわち、ファン12
を常時、過剰な吸い込み能力で運用する必要が無くな
り、エネルギー効率の向上に貢献することができる。
【0044】また、処理場の運用状態によって、接触池
1からオゾン漏洩が生じる虞が無くなり、安全に保守管
理、運用が行えるようになる。
【0045】さらに、オゾン化空気の原料空気として用
いる吸い込み空気量の季節変動による、接触池1への散
気量の変動分を吸収することができる。
【0046】また、急激な水位変動時、保守時の操作ミ
スによって生じる虞のある建築物、機器への悪影響を低
減することができる。
【0047】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、接触
池における処理水位変動と内圧変動を監視制御すること
により、接触池が設置された建築物からのオゾン漏洩が
発生しない安全なオゾン処理を行うことができる。
【0048】また本発明によれば、従来技術で行われて
いるフィードバック制御ではなく、水処理プラントの一
部として接触池を捉え直し、接触池前後の処理水流量及
び前後の池水位の変動が接触池の水位及び内圧に与える
影響を予測するようにしたので、制御の追従性と安定性
を改善することができる。
【0049】さらに本発明によれば、排オゾンファンを
常時、過剰な吸い込み能力で運用する必要が無くなり、
エネルギー効率の向上に貢献することができ、季節変動
に応じた微調整の保守を行う必要が無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るオゾン処理システムの一実施形態
の構成図。
【図2】接触池の水位変動を説明する図。
【図3】同実施形態における電気系統の接続を示す図。
【符号の説明】
1…接触池、2…散気管、3…接触池高L、4…水位
H、5…水位変動分dH、6…接触池への流入水、7…
オゾン処理された流出水、8…接触池内圧計、9…接触
池水位計、10…排オゾン引き抜き管、11…排オゾン
ガス処理装置、12…排オゾン引き抜きファン、13…
ファン吸い込み空気調節弁、14…ファン吸い込み空気
風量計、15…大気放出又は換気ダクトへの排気、16
…排風機用インバータ、17…排風機吸い込み圧力計、
18…前段池、19…水位計、20…流量計又はポンプ
吐出量、21…流量計、22…後段池、23…水位計、
24…排オゾン引き抜きファンバイパス弁、100…オ
ゾン発生器、200…コントローラ。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引き込んだオゾンと被処理水とを接触さ
    せて当該被処理水をオゾン処理するものであって、排オ
    ゾンが上部に充満するため密閉性を有する接触池と、こ
    の接触池に流入させる処理水を貯める前段池と、前記接
    触池から流出する被処理水を貯める後段池と、前記接触
    池内の排オゾンを吸い込み且つ外部に排出するためのも
    のであって排オゾン吸い込みファンを有する排オゾン吸
    い込み制御系と、前記接触池、前記前段池及び前記後段
    池夫々の水位、流入出量及び前記接触池の内圧を計測す
    る計測手段と、この計測手段による計測値に基づき、少
    なくとも前記排オゾン吸い込み制御系の前記ファンを運
    転制御する制御手段とを具備するオゾン処理システムに
    おいて、 前記制御手段は、 前記接触池の水位変動分×接触池の面積に相当する分だ
    け前記ファンの吸い込み風量を変動させ、前記接触池の
    内圧変動を防ぐように前記ファンを制御する第1制御モ
    ードと、前記接触池の水位計測に基づく前記接触池内の
    排オゾン気相空間の容量変化と圧力変化とを算出し、該
    算出値に相当する分だけ前記ファンの吸い込み圧力を変
    動させて内圧変動を防ぐように前記ファンを制御する第
    2制御モードとを選択し、該選択した制御モードの制御
    を実行する手段を具備するオゾン処理システム。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、オゾン発生器に吸い込
    まれる空気の温度の季節変動に応じたオゾン発生器のブ
    ロワ吐出風量の変動を抑制するように前記ファンの吸い
    込み弁開度を制御する手段を具備することを特徴とする
    請求項1記載のオゾン処理システム。
  3. 【請求項3】 前記ファンに設置されるバイパスライン
    及び弁を備え、前記制御手段は、前記接触池内の急激な
    圧力上昇に対し該弁を開制御する手段を具備する請求項
    1又は2記載のオゾン処理システム。
  4. 【請求項4】 引き込んだオゾンと被処理水とを接触さ
    せて当該被処理水をオゾン処理するものであって、排オ
    ゾンが上部に充満するため密閉性を有する接触池、この
    接触池に流入させる処理水を貯める前段池及び前記接触
    池から流出する被処理水を貯める後段池を備えたオゾン
    処理システムにおいて、前記接触池における水位変動を
    前記前段池における水位及び流入水流量と前記後段池に
    おける水位及び流出水流量との変動から予測すると共
    に、該予測値に伴う前記接触池の内圧変動を吸収するよ
    うに、前記接触池に付設された排オゾン吸い込みファン
    を制御することを特徴とするオゾン処理システムの排オ
    ゾン吸い込み制御方法。
  5. 【請求項5】 前記接触池の水位変動分×接触池の面積
    に相当する分だけ前記ファンの吸い込み風量を変動さ
    せ、前記接触池の内圧変動を防ぐように前記ファンの吸
    い込み弁開度を制御することを特徴とする請求項4記載
    の排オゾン吸い込み制御方法。
  6. 【請求項6】 前記接触池の水位計測に基づく前記接触
    池内の排オゾン気相空間の容量変化と圧力変化とを算出
    し、該算出値に相当する分だけ前記ファンの吸い込み圧
    力を変動させて内圧変動を防ぐように前記ファンの吸い
    込み弁開度を制御することを特徴とする請求項4記載の
    排オゾン吸い込み制御方法。
  7. 【請求項7】 オゾン発生器に吸い込まれる空気の温度
    の季節変動に応じたオゾン発生器のブロワ吐出風量の変
    動を抑制するように前記ファンの吸い込み弁開度を制御
    することを特徴とする請求項4記載の排オゾン吸い込み
    制御方法。
  8. 【請求項8】 前記ファンの回転数をインバータ制御す
    ることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一項記載
    の排オゾン吸い込み制御方法。
JP33023199A 1999-11-19 1999-11-19 オゾン処理システム及び排オゾン吸い込み制御方法 Expired - Fee Related JP3691997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33023199A JP3691997B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 オゾン処理システム及び排オゾン吸い込み制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33023199A JP3691997B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 オゾン処理システム及び排オゾン吸い込み制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001145690A true JP2001145690A (ja) 2001-05-29
JP3691997B2 JP3691997B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=18230333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33023199A Expired - Fee Related JP3691997B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 オゾン処理システム及び排オゾン吸い込み制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3691997B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101779940B1 (ko) * 2016-09-12 2017-09-19 박창호 정수 처리 설비 및 정수 처리 방법
CN112919613A (zh) * 2021-01-25 2021-06-08 恒安(重庆)生活用纸有限公司 臭氧反应罐防倒吸装置
WO2022064929A1 (ja) * 2020-09-23 2022-03-31 サンデン・アドバンストテクノロジー株式会社 オゾン液生成装置
CN114810569A (zh) * 2022-04-18 2022-07-29 大牧人机械(胶州)有限公司 一种猪舍废气处理用水量自动跟随的控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101779940B1 (ko) * 2016-09-12 2017-09-19 박창호 정수 처리 설비 및 정수 처리 방법
WO2022064929A1 (ja) * 2020-09-23 2022-03-31 サンデン・アドバンストテクノロジー株式会社 オゾン液生成装置
CN112919613A (zh) * 2021-01-25 2021-06-08 恒安(重庆)生活用纸有限公司 臭氧反应罐防倒吸装置
CN114810569A (zh) * 2022-04-18 2022-07-29 大牧人机械(胶州)有限公司 一种猪舍废气处理用水量自动跟随的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3691997B2 (ja) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021012884A1 (zh) 自动排空水泵的控制方法、装置相应设备及存储介质
US11746785B2 (en) Control system for liquid ring pumps
WO2018179789A1 (ja) 気体圧縮機
US7152618B2 (en) Vacuum station and the method for operating the same
US11619232B2 (en) Liquid ring pump control
JP2001145690A (ja) オゾン処理システム及び排オゾン吸い込み制御方法
KR20140019815A (ko) 처리 시스템 자가 튜닝 장치 및 방법
JP4938304B2 (ja) ポンプの制御方法及び給水装置
US20230332601A1 (en) Control of operating liquid flow into a liquid ring pump
US20230243353A1 (en) Liquid ring pump control
JPH10231781A (ja) 真空式下水道システムにおけるポンプの運転制御方法
JP6099387B2 (ja) 吐出弁ユニット、及びポンプシステム
JPS5832993A (ja) 速度制御式ポンプの過熱防止方法
JP3614664B2 (ja) 排水ポンプの運転制御方法
JP2005152624A (ja) 歯科用吸引装置の流体分離器用の制御装置
CN113294345B (zh) 离心泵运行系统和离心泵运行系统的控制方法
CN118034394A (zh) 储气库压差控制方法、装置及系统和计算机可读存储介质
JP6099386B2 (ja) 吐出弁ユニット、及びポンプシステム
JPH1183344A (ja) 復水器自動真空制御装置
JP6797741B2 (ja) 真空式液体収集装置、真空式液体収集装置に用いられる制御装置、及び、真空ポンプを制御する方法
JP3571224B2 (ja) オゾン接触池の制御装置
KR100941143B1 (ko) 부스터 펌프 시스템의 가감속 운전 제어방법
JP2021115572A (ja) 排気ガス中の水分処理システム
JPH04143495A (ja) 横軸ポンプの運転方法
JPH0198804A (ja) 復水再循環流量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees