JP2001143554A - 多方向操作スイッチ及び多方向操作スイッチを備えた移動体携帯端末 - Google Patents

多方向操作スイッチ及び多方向操作スイッチを備えた移動体携帯端末

Info

Publication number
JP2001143554A
JP2001143554A JP32205799A JP32205799A JP2001143554A JP 2001143554 A JP2001143554 A JP 2001143554A JP 32205799 A JP32205799 A JP 32205799A JP 32205799 A JP32205799 A JP 32205799A JP 2001143554 A JP2001143554 A JP 2001143554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation switch
multidirectional
tilt button
switch
directional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32205799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3507737B2 (ja
Inventor
Junichi Nakao
順一 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP32205799A priority Critical patent/JP3507737B2/ja
Publication of JP2001143554A publication Critical patent/JP2001143554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507737B2 publication Critical patent/JP3507737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H2025/048Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a separate central push, slide or tumbler button which is not integral with the operating part that surrounds it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部からの異物や水の侵入を防止することで
電子部品の破損を防止し、部品点数を削減する多方向操
作スイッチ及び多方向操作スイッチを備えた移動体携帯
端末を提供する。 【解決手段】 本発明に係る多方向操作スイッチ10
は、操作軸11と、ボス部11aと、スリット12と、
傾倒ボタン13と、スカート部14と、リブ15と、ス
カート部16と、ツバ部17と、スカート部18と、ベ
ース部20とを有して構成される。多方向操作スイッチ
10の操作軸11と傾倒ボタン13とは、スリット12
を介して一体化成形され、ベース部20は、移動体携帯
端末の上ケース内側に設けられるリブ部と下ケースに設
けられる実装基板部とにより挟持されるように固定され
る。従って、多方向操作スイッチ10の傾倒時におい
て、異物や水等が侵入した場合であっても、実装基板部
に設けられた電子部品を破損する恐れがなく、また、操
作軸11と傾倒ボタン13とを一体化成形することによ
り部品点数を削減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多方向操作スイッ
チ及び多方向操作スイッチを備えた移動体携帯端末に関
し、特に操作軸の傾倒動作または押下動作により駆動す
る多方向操作スイッチ及び多方向操作スイッチを備えた
移動体携帯端末に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の多方向操作スイッチの一例とし
て、例えば特開平10−125180号公報に開示され
る「多方向操作スイッチおよびこれを用いた多方向操作
装置」がある。この従来の多方向操作スイッチは、製品
の外形及び厚みを小さく形成すると共に各操作方向のス
イッチング動作時にクリック感を設けるものである。こ
の従来の多方向操作スイッチの構成を図8に基づいて説
明する。
【0003】図8に示される従来の多方向操作スイッチ
は、箱型ケース101と、カバー102と、貫通孔10
3と、外側固定接点104と、内側固定接点105,1
06と、ドーム状可動接点107と、フランジ部108
と、軸部109と、上方先端部110と、押圧部111
と、つまみ112と、を有して構成されている。
【0004】以上の構成からなる従来の多方向操作スイ
ッチは、弾性金属薄板製からなるドーム状可動接点10
7と、当該ドーム状可動接点107の外縁下端部が載る
外側固定接点104およびドーム状可動接点107の外
縁下端部より内側でドーム状可動接点107の中心から
等距離で等角度の位置に配された複数個の内側固定接点
105,106を成形樹脂製の箱型ケース101の底面
に配したスイッチ接点に対して、上方先端部110の傾
倒動作及び押下動作により、各接点のスイッチング切り
替え処理を行えるよう構成したものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例に示される多方向操作スイッチにおいては、フラン
ジ部108と外側固定接点104との間に隙間部分が存
在するため、例えば、上方先端部110を左側方向に傾
倒した場合には、貫通孔103と上方先端部110との
間の隙間部分から異物や液体等が侵入、特に携帯型通信
機等において使用される場合には、使用者の汗等の侵入
に対して非常に弱い構成となるため、侵入物によっては
内蔵される電子機器が破損される可能性があるという第
1の問題点がある。
【0006】また、従来の多方向操作スイッチは、その
殆どにおいて各パーツを別々に構成されるものであるた
め、部品点数が多くなってしまうという第2の問題点が
ある。このことは、当該多方向操作スイッチの各パーツ
を樹脂等の堅く変形しにくい材料にて構成しているた
め、押下操作及び傾倒操作を行うためには、別々のパー
ツにて構成しなければならなくなるからである。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑みて成されたも
のであり、異物等の侵入に対しての耐久性を向上すると
共に、構成する部品点数を削減する多方向操作スイッチ
及び多方向操作スイッチを設けた移動体携帯端末を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、操作軸と傾倒ボタン部とか
らなり、該操作軸の押下動作または傾倒動作により実装
基板上のスイッチ部を押下する多方向操作スイッチであ
って、操作軸は、該操作軸の押下または傾倒動作と略同
時にスイッチ部を押下する傾倒ボタン部と一体化成形し
てなることを特徴とする。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、多方向操作スイッチは、操作軸と傾倒ボタ
ン部との間にスリットを有して構成されることを特徴と
する。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明において、傾倒ボタン部は、上方から下方に
向かうにつれて所定の傾斜角を備えて拡張するように成
形されてなることを特徴とする。
【0011】請求項4記載の発明は、請求項1から3の
いずれか1項に記載の発明において、傾倒ボタン部は、
上方から斜め下方に向かって広がるように形成される第
1のスカート部と、第1のスカート部の下面周囲に一体
化成形されるツバ部を有して構成されることを特徴とす
る。
【0012】請求項5記載の発明は、請求項4記載の発
明において、傾倒ボタン部は、ツバ部の周囲に弛みを設
けた第2のスカート部を有して構成されることを特徴と
する。
【0013】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、傾倒ボタン部は、第2のスカート部の外周
にベース部を有して構成されることを特徴とする。
【0014】請求項7記載の発明は、請求項6記載の発
明において、多方向操作スイッチは、ベース部を挟持さ
れることにより設置されることを特徴とする。
【0015】請求項8記載の発明は、請求項1から7の
いずれか1項に記載の発明において、多方向操作スイッ
チは、弾性体からなることを特徴とする。
【0016】請求項9記載の発明は、操作軸と傾倒ボタ
ン部とからなり、該操作軸の押下動作または傾倒動作に
より実装基板上のスイッチ部を押下する多方向操作スイ
ッチを備えた移動体携帯端末であって、操作軸は、該操
作軸の押下動作または傾倒動作と略同時にスイッチ部を
押下する傾倒ボタン部と一体化成形してなることを特徴
とする。
【0017】請求項10記載の発明は、請求項9記載の
発明において、多方向操作スイッチは、操作軸と傾倒ボ
タン部との間にスリットを有して構成されることを特徴
とする。
【0018】請求項11記載の発明は、請求項9または
10記載の発明において、傾倒ボタン部は、上方から下
方に向かうにつれて所定の傾斜角を備えて拡張するよう
に成形されてなることを特徴とする。
【0019】請求項12記載の発明は、請求項9から1
1のいずれか1項に記載の発明において、傾倒ボタン部
は、上方から斜め下方に向かって広がるように形成され
る第1のスカート部と、第1のスカート部の下面周囲に
一体化成形されるツバ部を有して構成されることを特徴
とする。
【0020】請求項13記載の発明は、請求項12記載
の発明において、傾倒ボタン部は、ツバ部の周囲に弛み
を設けた第2のスカート部を有して構成されることを特
徴とする。
【0021】請求項14記載の発明は、請求項13記載
の発明において、傾倒ボタン部は、第2のスカート部の
外周にベース部を有して構成されることを特徴とする。
【0022】請求項15記載の発明は、請求項14記載
の発明において、多方向操作スイッチは、ベース部を、
移動体携帯端末に形成されるリブ部と該移動体携帯端末
内に設けられる実装基板とにより挟持されて固定される
ことを特徴とする。
【0023】請求項16記載の発明は、請求項9から1
5のいずれか1項に記載の発明において、多方向操作ス
イッチは、弾性体からなることを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
に係る多方向操作スイッチの実施形態を詳細に説明す
る。図1から図7を参照すると、本発明に係る多方向操
作スイッチの実施の形態が示されている。
【0025】図1は、本発明の実施形態である多方向操
作スイッチを移動体携帯端末に適用した際の外観構成を
示す斜視図である。図1において、本発明の実施形態で
ある多方向操作スイッチを備えた移動体携帯端末50の
外表面周辺の主な構成は、上ケース1と、下ケース2
と、キーボタン3と、マイク穴部4と、スピーカ穴部5
と、スクリーン6と、LCD(液晶ディスプレイ)7
と、多方向操作スイッチ10と、を備えて構成されてい
る。
【0026】上ケース1は、その外部表面にマイク穴部
4及びスピーカ穴部5が図示される位置に形成され、さ
らにLCD7を保護するための硬質プラスチック等から
なるスクリーン6を設け、移動体携帯端末50に内蔵さ
れる電子部品を保護する上側の筐体となる。
【0027】下ケース2は、その外部表面(裏側)に電
力を供給する充電可能な二次電池からなるバッテリーパ
ックを収容するバッテリーパック収容部(不図示)を形
成され、上述の上ケース1と同様に、移動体携帯端末5
0に内蔵される電子部品を保護する下側の筐体となる。
【0028】キーボタン3は、電話番号の入力、各種機
能の呼出し、及び動作環境設定等の移動体携帯端末50
を操作する操作キーである。
【0029】マイク穴部4は、使用者により発せられた
音声(音声信号)を電気信号へと変換するマイクロフォ
ンが収容される上ケース1の表面に形成され、使用者の
口元に位置するように配置されている。
【0030】スピーカ穴部5は、無線回線を介して送信
されてくる電気信号を音声信号へと変換するスピーカが
収容される上ケース1の表面に形成され、使用者の耳元
に位置するように配置されている。
【0031】スクリーン6は、使用者に対して各種メッ
セージ表示を行うLCD8の表面を保護するために設け
られたカバー部材であり、例えば、硬質プラスチック等
により構成されることで、誤ってスクリーン6上面に対
して押圧した場合でも容易に破損することのない構成と
なっている。
【0032】LCD(液晶ディスプレイ)7は、使用者
によるキーボタン3の操作状況や移動体携帯端末50の
動作状況を表示するための表示部である。
【0033】多方向操作スイッチ10は、上述されるキ
ーボタン3による電話番号入力や最近では簡易型メール
機能、電子メール機能といった文字入力動作を必要とす
る動作以外の動作設定や環境設定、あるいは、LCD7
上に呼出した機能表示時におけるカーソル等の移動方向
の設定に用いられる操作スイッチであり、上下左右並び
に押下によって各種選択が行われる。
【0034】図2は、本発明の実施形態である多方向操
作スイッチを移動体携帯端末に備えた際の概略構成を示
す図1のA−A間における断面図である。
【0035】図2において、本発明の実施形態である多
方向操作スイッチ10は、操作軸11と、ボス部11a
と、スリット12と、傾倒ボタン13と、スカート部1
4と、リブ15と、スカート部16と、ツバ部17と、
スカート部18と、ベース部20とを有し、移動体携帯
端末50に、スイッチ30と、粘着シート31と、実装
基板部40とを有して構成される。
【0036】多方向操作スイッチ10は、弾性体にて成
形されている。この弾性体は、操作性を容易にするため
の硬度が望ましく、例えばエラストマ等の比較的硬度の
高い材料により成形されることが望ましい。
【0037】この多方向操作スイッチ10は、傾倒操作
及びプッシュ操作可能な操作軸11を有し、当該操作軸
11にはスイッチ30を押下させるためのボス部11a
が形成されている。
【0038】スリット12は、操作軸11の外形周囲に
設けられている。当該スリット12は、後述にて説明す
る傾倒ボタン13を容易に傾倒させるために必要な大き
さが望ましい。
【0039】傾倒ボタン13は、上述のスリット12の
外形周囲に設けられている。この傾倒ボタン13には、
スイッチ30を押下させるためのボス部13aが4箇所
設けられており、さらに、傾倒時に支点となり、スイッ
チ30の外周部に設けられているリブ15を有してい
て、実装基板部40に突当てられている。
【0040】また、操作軸11及び傾倒ボタン13間に
は、スリット12の下方にスカート部14を有してい
る。このスカート部14は、操作軸11を押下時に阻害
させない程度の比較的薄肉な形状が望ましい。
【0041】上述されるリブ15は、操作軸11を押下
時に阻害することなく、さらに傾倒時に支点として強固
に支えられる形状が望ましい。
【0042】また、傾倒ボタン13は、移動体携帯端末
50の上面から斜め下方へ拡がるスカート部16を有
し、スカート部16の下面にはツバ部17が周囲に一体
成形されている。
【0043】このツバ部17の周囲には、傾倒ボタン1
3を容易に傾倒させるために弛みを設けた比較的薄肉な
スカート部18が形成され、さらに当該スカート部18
の外周にはベース部20を有して形成される。
【0044】ベース部20は、移動体携帯端末50の実
装基板部40及び上ケース1のリブ1aにて挟まれるよ
うにして固定されている。また、上ケース1には、本発
明の第1の実施形態である多方向操作スイッチ10を使
用者の手等により操作可能とするための穴1bが形成さ
れ、当該穴1bの周縁には、下方に向かって拡がるテー
パ部1c及び末端部には底面1dを有している。
【0045】さらに、下ケース2には、実装基板部40
の高さ方向を固定させるためのリブ2aが有している。
そして、実装基板部40には、多方向操作スイッチ10
の操作時に当該実装基板部40の電子部品等に信号を送
信する際のクリック感を備えるスイッチ30が粘着シー
ト31にて固定されている。
【0046】図3は、本発明の実施形態である多方向操
作スイッチの詳細図である。図3において、本発明の実
施形態である多方向操作スイッチ10は、上面から見た
場合に、操作軸11を中心とし、当該操作軸11の周辺
に一体化形成される傾倒ボタン部13が示されている。
この傾倒ボタン13は、側面から見た場合に、移動体携
帯端末50の上面から斜め下方向へと拡がるように形成
されたスカート部16を有している。
【0047】さらに、傾倒ボタン13は、下面から見る
と、操作軸11を押下時には阻害することなく、傾倒時
には支点として強固に支えられる形状からなるリブ部1
5が形成され、当該リブ部15を中心として4方向にそ
れぞれスイッチ30を押下せしめるためのボス部13a
が形成されている。
【0048】図4は、本発明の実施形態におけるスイッ
チ30の実装状態を示す斜視図である。図4において、
実装基板部40の上面には、粘着シート31を介して5
つのスイッチ部30が図示される位置に配置されてい
る。
【0049】また、多方向操作性スイッチ10の上ケー
ス1の実装方法においては、多方向操作性スイッチ10
に方向性がいるため、位置決め用の穴等の配慮をすると
良い。
【0050】図5は、本発明の実施形態である多方向操
作スイッチの第1の動作例を示す断面図である。図5に
おいては、本発明の実施形態である多方向操作スイッチ
10を矢印B方向にて押下した状態を示すものである。
【0051】図5に示されるように、操作軸11の天面
部を使用者の指等で矢印B方向にて押下した場合に、操
作軸11及び傾倒ボタン13間を橋渡ししているスカー
ト部14が変形し、且つリブ15が固定されていること
により、外周に設けられた4方向ボタンが押されること
なく押下され、操作軸11のボス部11aがスイッチ3
0を押下しスイッチ30がクリックし信号が送信され
る。また、指等を操作軸11の天面部から離すとスイッ
チ30及びスカート部14の自己復帰力により元の位置
に戻る。
【0052】図6は、本発明の実施形態である多方向操
作スイッチの第2の動作例を示す断面図である。図6に
おいては、本発明の実施形態である多方向操作スイッチ
10の操作軸11を指等にて傾倒させ、当該操作軸11
の直下のスイッチ30以外の4箇所に設けられたスイッ
チ30を押下した状態を示すものである。
【0053】図6に示されるように、操作軸11を右側
に位置するスイッチ30に向けて矢印C方向に傾倒させ
た場合、操作軸11と共に傾倒ボタン13も同方向にて
傾倒するため、当該傾倒方向に位置するボス部13aが
その下方に位置するスイッチ30を押下され、上述され
る第1の動作例と同様に信号が送信される。
【0054】この時の傾倒角度は、傾倒ボタン13に有
しているリブ部15により規制され、容易に操作軸11
の真下に位置するスイッチ30を押下することができな
くなり、誤動作防止が可能となる。
【0055】また、傾倒ボタン13は、ツバ部18を有
して形成されることにより、左側のツバ部18が上ケー
ス1に有している底面1cに突当たるため、多方向操作
スイッチ10が抜け落ちることを防止することができ
る。
【0056】また、使用者の指等を操作軸11の天面部
から離すと、スイッチ部30及びスカート部18の自己
復帰力により元の状態に戻る。その際、上ケース1にテ
ーパ1bが周囲に形成されているため傾倒スイッチ13
はスムーズに復帰することが可能となる。
【0057】図7は、本発明の他の実施形態である多方
向操作スイッチの概略構成を示す断面図である。図7に
おいて、本発明の他の実施形態である多方向操作スイッ
チは、上述される本発明の実施形態である多方向操作ス
イッチにて設けられていたスリット12及びスカート部
14を削除した点において異なるものである。
【0058】本発明の他の実施形態においては、上述さ
れるスリット12及びスカート部14を設けない構成の
ため、操作軸21をプッシュ操作及び傾倒操作させると
傾倒ボタン22が追従しやすくなるため、リブ25やボ
ス部23,ボス部24の形状及び位置関係を考慮する
と、上述される実施形態と同等な効果が得られ、またス
リットを設けないため操作軸のもたつきも飛躍的に改善
される。
【0059】なお、上述される実施形態は、本発明の好
適な実施形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内
において種々変形実施することが可能である。例えば、
本発明においては、多方向操作スイッチを移動体携帯端
末に適用する構成が示されているが、各種電子機器(携
帯用ゲーム器や各種モバイル器等)における操作選択ボ
タン等に用いることも当然可能である。
【0060】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の多方向操作スイッチ及び多方向操作スイッチを備えた
移動体携帯端末によれば、外部からの異物や水の進入が
無く、進入物による電子部品の破損を防止することがで
きる。
【0061】従来の多方向操作スイッチでは、弾性体に
て各パーツが構成されていないため、パーツ間の隙間か
ら水等が進入し、電機部品等を破損させる可能性がある
が、本発明はこれらのパーツを一体成形させ、かつ弾性
体による成形にて構成することにより、ほぼ完全に外部
からの進入物をなくすことが可能になり、実装基板上の
電子部品の破損がなくなるからである。
【0062】また、本発明の多方向操作スイッチ及び多
方向操作スイッチを備えた移動体携帯端末によれば、当
該多方向操作スイッチを弾性体の一体成形にて構成して
いるので部品点数を削減することができる。
【0063】さらに、本発明の多方向操作スイッチによ
れば、上述される効果に加えて、操作軸と傾倒ボタン部
との間にスリットを設けることなく一体化成形すること
により、操作軸の押下動作時または傾倒動作時における
もたつきを改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態である多方向操作スイッチを
備えた移動体通信端末の外表面構成を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明の実施形態である多方向操作スイッチの
構成を示す断面図である。
【図3】本発明の実施形態である多方向操作スイッチの
構成を示す構成図である。
【図4】本発明の実施形態におけるスイッチ部の構成を
示す斜視図である。
【図5】本発明の実施形態である多方向操作スイッチの
第1の動作例を示す断面図である。
【図6】本発明の実施形態である多方向操作スイッチの
第2の動作例を示す断面図である。
【図7】本発明の他の実施形態である多方向操作スイッ
チの構成を示す断面図である。
【図8】従来の多方向操作スイッチの構成を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 上ケース 2 下ケース 3 キーボタン 4 マイク穴部 5 スピーカ穴部 6 スクリーン 7 LCD(液晶ディスプレイ) 10 多方向操作スイッチ

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作軸と傾倒ボタン部とからなり、該操
    作軸の押下動作または傾倒動作により実装基板上のスイ
    ッチ部を押下する多方向操作スイッチであって、 前記操作軸は、該操作軸の押下動作または傾倒動作と略
    同時に前記スイッチ部を押下する前記傾倒ボタン部と一
    体化成形してなることを特徴とする多方向操作スイッ
    チ。
  2. 【請求項2】 前記多方向操作スイッチは、 前記操作軸と前記傾倒ボタン部との間にスリットを有し
    て構成されることを特徴とする請求項1記載の多方向操
    作スイッチ。
  3. 【請求項3】 前記傾倒ボタン部は、 上方から下方に向かうにつれて所定の傾斜角を備えて拡
    張するように成形されてなることを特徴とする請求項1
    または2記載の多方向操作スイッチ。
  4. 【請求項4】 前記傾倒ボタン部は、 上方から斜め下方に向かって広がるように形成される第
    1のスカート部と、 前記第1のスカート部の下面周囲に一体化成形されるツ
    バ部を有して構成されることを特徴とする請求項1から
    3のいずれか1項に記載の多方向操作スイッチ。
  5. 【請求項5】 前記傾倒ボタン部は、 前記ツバ部の周囲に弛みを設けた第2のスカート部を有
    して構成されることを特徴とする請求項4記載の多方向
    操作スイッチ。
  6. 【請求項6】 前記傾倒ボタン部は、 前記第2のスカート部の外周にベース部を有して構成さ
    れることを特徴とする請求項5記載の多方向操作スイッ
    チ。
  7. 【請求項7】 前記多方向操作スイッチは、 前記ベース部を挟持されることにより設置されることを
    特徴とする請求項6記載の多方向操作スイッチ。
  8. 【請求項8】 前記多方向操作スイッチは、 弾性体からなることを特徴とする請求項1から7のいず
    れか1項に記載の多方向操作スイッチ。
  9. 【請求項9】 操作軸と傾倒ボタン部とからなり、該操
    作軸の押下動作または傾倒動作により実装基板上のスイ
    ッチ部を押下する多方向操作スイッチを備えた移動体携
    帯端末であって、 前記操作軸は、該操作軸の押下動作または傾倒動作と略
    同時に前記スイッチ部を押下する前記傾倒ボタン部と一
    体化成形してなることを特徴とする多方向操作スイッチ
    を備えた移動体携帯端末。
  10. 【請求項10】 前記多方向操作スイッチは、 前記操作軸と前記傾倒ボタン部との間にスリットを有し
    て構成されることを特徴とする請求項9記載の多方向操
    作スイッチを備えた移動体携帯端末。
  11. 【請求項11】 前記傾倒ボタン部は、 上方から下方に向かうにつれて所定の傾斜角を備えて拡
    張するように成形されてなることを特徴とする請求項9
    または10記載の多方向操作スイッチを備えた移動体携
    帯端末。
  12. 【請求項12】 前記傾倒ボタン部は、 上方から斜め下方に向かって広がるように形成される第
    1のスカート部と、 前記第1のスカート部の下面周囲に一体化成形されるツ
    バ部を有して構成されることを特徴とする請求項9から
    11のいずれか1項に記載の多方向操作スイッチを備え
    た移動体携帯端末。
  13. 【請求項13】 前記傾倒ボタン部は、 前記ツバ部の周囲に弛みを設けた第2のスカート部を有
    して構成されることを特徴とする請求項12記載の多方
    向操作スイッチを備えた移動体携帯端末。
  14. 【請求項14】 前記傾倒ボタン部は、 前記第2のスカート部の外周にベース部を有して構成さ
    れることを特徴とする請求項13記載の多方向操作スイ
    ッチを備えた移動体携帯端末。
  15. 【請求項15】 前記多方向操作スイッチは、 前記ベース部を、前記移動体携帯端末に形成されるリブ
    部と該移動体携帯端末内に設けられる実装基板とにより
    挟持されて固定されることを特徴とする請求項14記載
    の多方向操作スイッチを備えた移動体携帯端末。
  16. 【請求項16】 前記多方向操作スイッチは、 弾性体からなることを特徴とする請求項9から15のい
    ずれか1項に記載の多方向操作スイッチ。
JP32205799A 1999-11-12 1999-11-12 多方向操作スイッチ及び多方向操作スイッチを備えた移動体携帯端末 Expired - Fee Related JP3507737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32205799A JP3507737B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 多方向操作スイッチ及び多方向操作スイッチを備えた移動体携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32205799A JP3507737B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 多方向操作スイッチ及び多方向操作スイッチを備えた移動体携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001143554A true JP2001143554A (ja) 2001-05-25
JP3507737B2 JP3507737B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=18139442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32205799A Expired - Fee Related JP3507737B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 多方向操作スイッチ及び多方向操作スイッチを備えた移動体携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3507737B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7700886B2 (en) 2005-09-30 2010-04-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Rubber key device
CN113496834A (zh) * 2020-03-18 2021-10-12 本田技研工业株式会社 开关装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104575145A (zh) * 2014-12-24 2015-04-29 苏州原点工业设计有限公司 防误操作答题器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7700886B2 (en) 2005-09-30 2010-04-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Rubber key device
CN113496834A (zh) * 2020-03-18 2021-10-12 本田技研工业株式会社 开关装置
CN113496834B (zh) * 2020-03-18 2024-04-09 本田技研工业株式会社 开关装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3507737B2 (ja) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3754268B2 (ja) キー入力装置及びこれを具えた携帯電話機
JP4302024B2 (ja) ボタン構造、携帯型電子装置
JP4485103B2 (ja) 携帯端末装置
US20070200153A1 (en) Electronic device
US7700886B2 (en) Rubber key device
JPH06333459A (ja) 押し釦スイッチ装置
US6777632B1 (en) Multifunctional switch structure
JP3507737B2 (ja) 多方向操作スイッチ及び多方向操作スイッチを備えた移動体携帯端末
US6774322B2 (en) Switch device
JPH11329149A (ja) 携帯電子機器の構造
CA2315982C (en) Key input device
EP1170765B1 (en) Structure of housing for an electronic device
CA2325356C (en) Key input device
JP4371895B2 (ja) キースイッチ構造
JP2972695B2 (ja) スティックスイッチ用のツマミ
JP2003131787A (ja) 携帯機器のキーボタン構造
JP2001052570A (ja) スティックスイッチ用のツマミ
US20080004066A1 (en) Four-way rocker switch with display
JP5045277B2 (ja) 電子機器におけるキー構造及び電子機器
JP2002124152A (ja) 電子機器の操作釦
JPH11331329A (ja) 携帯電話機
JP2001333165A (ja) 携帯型電話機
JP2004127827A (ja) キーシート、電子機器の雑音発生防止構造及び該構造を備えた電子機器
JP2004288481A (ja) 入力操作装置とこれを用いた携帯電話機及び電子機器
JP2008192535A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031219

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees