JP2001143489A - 読出時間を短縮させる不揮発性半導体メモリ装置 - Google Patents

読出時間を短縮させる不揮発性半導体メモリ装置

Info

Publication number
JP2001143489A
JP2001143489A JP2000334988A JP2000334988A JP2001143489A JP 2001143489 A JP2001143489 A JP 2001143489A JP 2000334988 A JP2000334988 A JP 2000334988A JP 2000334988 A JP2000334988 A JP 2000334988A JP 2001143489 A JP2001143489 A JP 2001143489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
node
transistor
memory device
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000334988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4426082B2 (ja
Inventor
Shakuken Ri
錫 憲 李
Shakusen Ken
錫 千 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2001143489A publication Critical patent/JP2001143489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426082B2 publication Critical patent/JP4426082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動作速度の向上のために読出時間を短縮する
不揮発性半導体メモリ装置を提供すること。 【解決手段】 本発明によるメモリ装置は、ビットライ
ンにそれぞれ連結されるページバッファが提供され、こ
のページバッファはそれぞれ読出動作時に対応するビッ
トラインに負荷電流を供給するための負荷トランジスタ
を含む。このページバッファの負荷トランジスタのゲー
トが共通に連結されたノードには負荷制御回路が連結さ
れている。この負荷制御回路には相互に異なる放電能力
を有する放電経路が提供され、この放電経路は読出動作
時に前記ノードの電圧が目標電圧より高いかどうかによ
り選択的にノードの電圧を放電する。このような負荷制
御回路によると、ノードの電圧が目標電圧より高いとき
に放電経路をすべて形成することで、ノードの電圧を設
定するのに必要な時間の短縮を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体メモリ装置に
関して、特にページバッファを備える半導体メモリ装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】データを貯蔵する半導体メモリ装置は、
一般に揮発性メモリ装置または不揮発性メモリ装置に分
けられる。揮発性メモリ装置は電源が遮断されるときに
貯蔵されたデータを無くしてしまう。しかし、不揮発性
メモリ装置は電源が遮断されるときにも貯蔵されたデー
タを維持する。したがって、不揮発性メモリ装置は電源
が突然遮断される可能性がある分野で広く使用される。
【0003】一般に不揮発性メモリ装置は電気的に消去
及びプログラム可能な読出専用メモリ(EEPROM)
装置を含み、通常フラッシュメモリ装置と呼ばれる。フ
ラッシュメモリ装置はP形半導体基板、N形のソース及
びドレイン領域、ソース及びドレイン領域間のチャンネ
ル領域、電荷を貯蔵するためのフローティングゲート、
そして前記フローティングゲート上に位置した制御ゲー
トを有するフラッシュEEPROMセルを含む。フラッ
シュメモリ装置の動作はプログラム、消去及び読出を含
む3つのモードに区分される。
【0004】一般に、フラッシュEEPROMセルにデ
ータを貯蔵するためには、フラッシュEEPROMセル
を消去した後にセルに対するプログラム動作が遂行され
る。消去動作は制御ゲートに0Vを印加し、半導体基板
に高電圧(例えば、20V)を印加することにより遂行
される。このような電圧条件によると、F−Nトンネリ
ング(Fowler-Nordheim tunneling)と呼ばれるメカニ
ズムによりフローティングゲートに蓄積される負の電荷
がトンネリング酸化膜を通じて半導体基板に放出され
る。これは、フラッシュEEPROMセルトランジスタ
のしきい電圧Vthが負の電圧を持つようにし、前記セ
ルトランジスタは読出動作で所定の読出電圧Vread
が制御ゲートに印加されるとき(すなわち、Vth<V
read)、導電状態(conductive state)、すなわち
“オン”状態となる。消去状態と知られている状態で、
EEPROMセルが論理“1”(または、論理“0”)
を貯蔵するようになる。
【0005】フラッシュEEPROMセルのプログラム
動作は制御ゲートに高電圧(例えば、18V)を印加
し、ソース、ドレイン、及び半導体基板に0Vを印加す
ることで行われる。このような電圧条件によると、F-
Nトンネリングによりフローティングゲートに負の電荷
が蓄積される。これはフラッシュEEPROMセルトラ
ンジスタの実効しきい電圧Vthが正の電圧を有し、前
記セルトランジスタは読出動作で所定の読出電圧Vre
adが制御ゲートに印加されるとき(すなわち、Vth
>Vread)、非導電状態、すなわち“オフ”状態と
なる。プログラム状態と知られている状態で、EEPR
OMセルが論理“0”(または、論理“1”)を貯蔵す
るようになる。上記したプログラム及び消去動作に対す
る詳細な説明が、米国特許番号5,841,721の「MU
LTI-BLOCK ERASE AND VERIFICATION IN A NONVOLATILE
SEMICONDUCTOR MEMORY DEVICE AND A METHOD THEREOF」
に開示されている。
【0006】上記EEPROMセルの読出動作は一般的
に同一のEEPROMセルまたはメモリセルの行を連結
するワードラインを通じて制御ゲートに読出電圧を印加
し、同一のEEPROMセルの列を連結するビットライ
ンを通じてドレイン領域に負荷電流を供給することで行
われる。このとき、ソース領域は接地される。もし、プ
ログラムされた場合は、EEPROMセルはセル電流を
伝導せずそれに連結されるビットラインの電圧は所定電
圧以上に高くなる。しかし、プログラムされない場合
(消去された場合)は、EEPROMセルが多くのセル
電流を伝導し、ビットラインの電圧はセルを通じて接地
電圧より低くなる。したがって、ビットライン電圧(ま
たは電流)を感知することにより、EEPROMセルの
プログラムされた状態(すなわち、1または0)が決定
される。
【0007】図1にEEPROMセルを含むNAND形
フラッシュメモリ装置の一例を示す。同図のメモリ装置
は複数個のストリング30を有するアレイ10を含む。
各ストリング30は対応するビットラインBLi(i=
0〜1023)に一電流電極が連結されるストリング選
択トランジスタSSTの他の電流電極と、共通ソースラ
インCSLに一電流電極が連結された接地選択トランジ
スタGSTの他の電流電極との間に直列連結された複数
のEEPROMセルトランジスタMj(j=0〜15)
で構成される。ストリング選択トランジスタSSTのゲ
ートはストリング選択ラインSSLに連結され、接地選
択トランジスタGSTのゲートは接地選択ラインGSL
に連結され、EEPROMセルトランジスタM0〜M1
5の制御ゲートは対応するワードラインWL0〜WL1
5にそれぞれ連結される。これらラインSSL、WL0
〜WL15、GSLは行デコーダ回路20に連結されて
いる。
【0008】この分野で熟練された者にはよく知られて
いるように、読出動作は図1のページバッファ40によ
り遂行され、このページバッファは米国特許番号5,7
61,132の「INTEGRATED CIRCUIT MEMORY DEVICES W
ITH LATCH-FREE BUFFERS THEREIN FOR PREVENTING READ
FAILURES」に開示されている。このような読出動作
は、図2に示すタイミング図により制御される。
【0009】この読出動作が始まると、図2に示すよう
に、信号SBL、DCBはロウ−ハイ遷移を有する。こ
れにより、ページバッファ40のNMOSトランジスタ
42、43がターンオンされ、感知ノードS0は論理
“ロウ”レベル(例えば、接地電圧レベル)に放電され
る。そして、空乏形トランジスタ48を通じて感知ノー
ドS0にそれぞれ連結されるビットラインBL0〜BL
1023も論理“ロウ”レベルに放電される。
【0010】このとき、ストリング及び接地選択ライン
信号SSL、GSLと選択されないワードライン(例え
ば、WL1〜WL15)は行デコーダ回路20を通じて
読出動作を遂行するための所定の電圧Vrに駆動され
る。同時に、信号Olatch、Osaeと選択ワード
ライン(例えば、WL0)は接地電圧レベルに維持さ
れ、信号Oblshは論理“ハイ”レベル(例えば、電
源電圧レベル)に維持される。このような条件下で、ノ
ードA0はPMOSトランジスタ51、52を通じて論
理“ハイ”レベル、すなわち電源電圧レベルに維持さ
れ、ノードA0は図1に示したようにビットラインBL
0〜BL1023にそれぞれ連結されたPMOSトラン
ジスタ41(それぞれ負荷トランジスタとして動作す
る)のゲートに共通に連結されている。
【0011】次に、信号Osaeが論理“ロウ”レベル
から論理“ハイ”レベルに遷移することにより、PMO
Sトランジスタ51はターンオフされ、NMOSトラン
ジスタ54はターンオンされる。その結果、ノードA0
はNMOSトランジスタ53、54を通じて電源電圧レ
ベルで特定電圧レベル(例えば、1.2V)より低くな
る。ここで、NMOSトランジスタ53のゲートには約
0.8Vの電圧Vrefが印加される。これは負荷トラ
ンジスタとして動作する各ページバッファ40のPMO
Sトランジスタ41を若干伝導させるようにする。その
結果、ビットラインBL0〜BL1023はそれぞれ対
応するPMOSトランジスタ41を通じて流れる負荷電
流の供給を受ける。
【0012】各ビットラインBL0〜BL1023に負
荷電流が供給されると、各ビットラインに充電される電
圧は対応するセルトランジスタの状態により異なる。例
えば、任意のフラッシュEEPROMセルがプログラム
された場合、セルのしきい電圧Vthがワードライン電
圧(例えば、0V)より高いので、負荷電流はビットラ
イン上に蓄積され、その結果、ビットラインの電圧レベ
ルは所定電圧(例えば、0.9V)以上に高くなる。こ
れにより、空乏形トランジスタ48はターンオフされ、
感知ノードS0はほぼ電源電圧レベルまで高くなる。一
方、セルが消去された場合、セルのしきい電圧Vthが
ワードライン電圧より低いので、負荷電流はセルを通じ
て共通ソースラインCSLに放電され、その結果、ビッ
トライン及び感知ノードS0はすべて接地電圧レベルと
なる。
【0013】この後、信号Olatchが論理“ロウ”
レベルから論理“ハイ”レベルに遷移するとき、各ラッ
チLTの反転ノード/Qは感知ノードS0の電圧レベル
により変化する。すなわち、前者の場合ではNMOSト
ランジスタ46、47がターンオンされるので、反転ノ
ード/QはこれらNMOSトランジスタ46、47を通
じて接地される。その反面、後者の場合ではNMOSト
ランジスタ46がターンオフされるので、反転ノード/
Qは初期に設定されたレベルに維持される。
【0014】上記に説明したように読出動作にかかる時
間、すなわち読出時間T1は図2を参照すれば、ノード
A0の電圧を要求される電圧レベルまで設定するのに必
要な時間T2に影響を受ける。より具体的に説明すれ
ば、ノードA0が1ページに対応するビットラインBL
0〜BL1023に負荷電流を供給するためのPMOS
トランジスタ41のゲートに共通に連結されているの
で、ノードA0の負荷、すなわち抵抗及び静電容量が非
常に大きい。そのため、負荷制御回路50を構成する2
つのPMOSトランジスタ51、52及び2つのNMO
Sトランジスタ53、54を利用して電源電圧に充電さ
れるノードA0を特定電圧1.2Vまで低くするために
長い時間がかかる。これは0.8Vのゲート電圧が印加
されるNMOSトランジスタ53により制限されるから
である。
【0015】したがって、要求される時間内にノードA
0の電圧を目標電圧レベル1.2Vまで低くできないの
で、ビットラインに十分な負荷電流を供給することがで
きない。結果的に、正常な読出動作を保障するためには
読出時間を増加しなければならない。または、十分な負
荷電流を供給するためにはノードA0の電圧設定時間T
2を増加すべきであり、これが読出時間の増加(動作速
度の低下)の原因となる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、動作速度の向上のために読出時間を短縮する不揮
発性半導体メモリ装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明によるメモリ装置は、ビットラインにそ
れぞれ連結されるページバッファが提供され、このペー
ジバッファはそれぞれ読出動作時に対応するビットライ
ンに負荷電流を供給するための負荷トランジスタを含
む。このページバッファの負荷トランジスタのゲートが
共通に連結されたノードには負荷制御回路が連結されて
いる。この負荷制御回路には相互に異なる放電能力を有
する放電経路が提供され、この放電経路は読出動作時に
前記ノードの電圧が目標電圧より高いかどうかにより選
択的にノードの電圧を放電する。このような負荷制御回
路によると、ノードの電圧が目標電圧より高いときに放
電経路をすべて形成することで、ノードの電圧を設定す
るのに必要な時間の短縮を可能にする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の望ましい実施例を
添付の図面を参照して詳細に説明する。図3は、本発明
の望ましい実施例によるNAND形フラッシュメモリ装
置を示すものである。同図において、図1の構成要素と
同一の構成要素は同じ参照番号を使用し、それに対する
説明は省略する。読出動作時にビットラインBL0〜B
L1023にそれぞれ一定の負荷電流を供給するための
ページバッファ40のPMOSトランジスタ41のゲー
ト電圧を制御する負荷制御回路100が帰還スキーム
(feedback scheme)を利用して構成されることで、図
3のメモリ装置は図1のメモリ装置とは異なる。本発明
による負荷制御回路100はPMOSトランジスタ41
のゲートが共通に連結されたノードA0に連結され、第
1及び第2放電部120、140、目標電圧発生部16
0、そして比較部180を含む。
【0019】第1放電部120は2つのPMOSトラン
ジスタ121、122と2つのNMOSトランジスタ1
23、124で構成される。このPMOSトランジスタ
121のゲートは感知活性化信号Osaeに連結され、
ソースは電源電圧に連結される。ソースがPMOSトラ
ンジスタ121のドレインに連結されるPMOSトラン
ジスタ122はノードA0に共通連結されたゲート及び
ドレインを有する。NMOSトランジスタ123、12
4はノードA0と接地との間に直列連結され、NMOS
トランジスタ123、124のゲートは約0.8Vの基
準電圧Vrefと信号Osaeにそれぞれ連結されてい
る。第2放電部140はノードA0と接地との間に直列
連結されたNMOSトランジスタ141、142で構成
される。NMOSトランジスタ141のゲートは比較部
180から出力される比較信号COMに連結され、NM
OSトランジスタ142のゲートは信号Osaeに連結
されている。
【0020】目標電圧発生部160は2つのPMOSト
ランジスタ161、162と2つのNMOSトランジス
タ163、164で構成される。このPMOSトランジ
スタ161のゲートは感知活性化信号Osaeに連結さ
れ、ソースは電源電圧に連結される。PMOSトランジ
スタ161は第1放電部120のPMOSトランジスタ
121と同一の特性を有する。ソースがPMOSトラン
ジスタ161のドレインに連結されるPMOSトランジ
スタ162はノードR0に連結されるゲート及びドレイ
ンを有する。PMOSトランジスタ162は第1放電部
120のPMOSトランジスタ122と同一の特性を有
する。そして、NMOSトランジスタ163のドレイン
はノードR0に連結され、ソースはNMOSトランジス
タ164を通じて接地される。これらNMOSトランジ
スタ163、164のゲートは約0.8Vの基準電圧V
refと信号Osaeにそれぞれ連結される。ここで、
NMOSトランジスタ163は第1放電部120のNM
OSトランジスタ123と同一の特性を有し、NMOS
トランジスタ164は第1放電部120のNMOSトラ
ンジスタ124と同一の特性を有する。このような構成
によると、目標電圧発生部160から出力される目標電
圧、すなわちノードR0の電圧は比較部180の基準入
力として要求される負荷電流を供給するための負荷トラ
ンジスタ41のゲート電圧(ノードA0の電圧)1.2
Vと同一に設定される。
【0021】比較部180はノードA0の電圧がノード
R0の電圧より高いかどうかを検出し、すなわちノード
A0、R0の電圧を比較して比較信号COMを出力す
る。例えば、ノードA0の電圧がノードR0の電圧より
高いとき、比較信号COMは論理“ハイ”レベル(例え
ば、電源電圧レベル)となる。反対に、ノードA0の電
圧がノードR0の電圧より低いときは比較信号COMは
論理“ロウ”レベル(例えば、接地電圧レベル)とな
る。
【0022】上述した負荷制御回路100によると、読
出動作時に信号Osaeが論理“ロウ”レベルから論理
“ハイ”レベルに遷移するとき、第1及び第2放電部1
20、140を通じてノードA0の電圧が放電される。
この後、ノードA0の電圧がノードR0の電圧と同一、
あるいはそれより低くなったとき(または、ノードA0
の電圧が目標電圧に至ったとき)、第2放電部140の
放電経路は比較部180により遮断される。このような
帰還スキームによると、従来技術による設定時間(図2
を参照)T2に比べ、ノードA0の電圧が要求される電
圧まで設定されるのにかかる時間(図4を参照)T2’
を短縮することができる。つまり、読出時間(図4を参
照)T2’が短縮可能になる(動作速度を向上させう
る)。
【0023】以下、図3で使用される信号のタイミング
を示す図4に基づいて本発明による読出動作を説明す
る。読出動作が始まると、図4に示すように、信号SB
L、DCBはロウ-ハイ遷移を有する。これにより、ペ
ージバッファ40のNMOSトランジスタ42、43が
ターンオンされ、感知ノードS0は論理“ロウ”レベル
(例えば、接地電圧レベル)に放電される。そして、空
乏形トランジスタ48を通じて感知ノードS0にそれぞ
れ連結されるビットラインBL0〜BL1023も論理
“ロウ”レベルに放電される。
【0024】このとき、ストリング及び接地選択ライン
信号SSL、GSLと選択されないワードライン(例え
ば、WL1〜WL15)は行デコーダ回路20を通じて
読出動作を遂行するための所定の電圧Vrに駆動され
る。同時に、信号Olatch、Osaeと選択ワード
ライン(例えば、WL0)は接地電圧レベルに維持さ
れ、信号Oblshは論理“ハイ”レベル(例えば、電
源電圧レベル)に維持される。このような条件による
と、ノードA0は負荷制御回路100のPMOSトラン
ジスタ121、122を通じて論理“ハイ”レベル、す
なわち電源電圧レベルに維持される。同様に、ノードR
0もPMOSトランジスタ161、162を通じて電源
電圧レベルに維持される。
【0025】その次に、信号Osaeが論理“ロウ”レ
ベルから論理“ハイ”レベルに遷移するにしたがって、
第1放電部120のPMOSトランジスタ121と目標
電圧発生部160のPMOSトランジスタ161はター
ンオフされ、第1放電部120のNMOSトランジスタ
124と目標電圧発生部160のNMOSトランジスタ
164はターンオンされる。その結果、ノードA0、R
0の電圧が対応するNMOSトランジスタ123、12
4、そして163、164を通じて放電され始める。こ
れと同時に、比較部180はノードA0の電圧とノード
R0の電圧を比較する。このとき、ノードR0の負荷は
ノードA0の負荷に比べて極めて小さいので、ノードR
0の電圧はノードA0の電圧より急速に低くなる。した
がって、比較部180から出力される信号COMは論理
“ハイ”レベルとなる。これにより、第2放電部140
のNMOSトランジスタ141がターンオンされ、ノー
ドA0の電圧は第1及び第2放電部120、140を通
じて放電される。その結果、ノードA0の電圧は図4に
示すように、電源電圧レベルから特定電圧レベル(例え
ば、1.2V)まで速く放電される。図2及び図4から
分かるように、ノードA0の電圧が要求される電圧まで
設定される時間T2’は従来技術の時間T2より短い。
【0026】この後、負荷トランジスタとして動作する
各ページバッファ40のPMOSトランジスタ41が設
定されたノードA0の電圧により若干伝導する。つま
り、ビットラインBL0〜BL1023はそれぞれ対応
するPMOSトランジスタ41を通じて流れる負荷電流
の供給を受ける。各ビットラインBL0〜BL1023
に負荷電流が供給されると、各ビットラインに充電され
る電圧は対応するセルトランジスタの状態により異な
る。例えば、任意のフラッシュEEPROMセルがプロ
グラムされた場合、セルのしきい電圧Vthがワードラ
イン電圧0Vより高いので、負荷電流はビットライン上
に蓄積され、その結果、ビットラインの電圧レベルは所
定電圧(例えば、0.9V)以上に高くなる。これによ
り、空乏形トランジスタ48はターンオフされ、感知ノ
ードS0はほぼ電源電圧レベルまで高くなる。一方、セ
ルが消去された場合、セルのしきい電圧Vthがワード
ライン電圧より低いので、負荷電流はセルを通じて共通
ソースラインCSLに放電され、その結果、ビットライ
ン及び感知ノードがすべて接地電圧レベルとなる。
【0027】続いて、図4に示すように、信号Olat
chが論理“ロウ”レベルから論理“ハイ”レベルに遷
移するとき、反転ノード/Qは感知ノードS0の電圧レ
ベルにより変化する。すなわち、前者の場合において、
NMOSトランジスタ46、47がターンオンされるの
で、反転ノード/QはNMOSトランジスタ46、47
を通じて接地される。その反面、後者の場合において、
NMOSトランジスタ46がターンオフされるので、反
転ノード/Qは初期に設定されたレベルに維持される。
このような一連の過程を通じて読出動作が完了する。
【0028】
【発明の効果】上述したように、負荷トランジスタのゲ
ートに印加されるノードA0の電圧が要求される電圧よ
り高いとき、2つの放電経路が形成されてノードA0の
電圧が放電されるようにし、それにより速い時間内にノ
ードA0の電圧を要求される電圧まで放電することがで
きる。したがって、読出動作にかかる時間を短縮するこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による負荷制御回路を備えるNAND
フラッシュメモリ装置を示す回路図。
【図2】読出動作時、図1で使用される信号のタイミン
グを示す図。
【図3】本発明による負荷制御回路を備えるNANDフ
ラッシュメモリ装置の実施例を示す図。
【図4】読出動作時、図3で使用される信号のタイミン
グを示す図。
【符号の説明】
10: アレイ 20: 行デコーダ 30: ストリング 40: ページバッファ 50,100: 負荷制御回路

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワードラインとビットラインとの交差領
    域にそれぞれ配列されるメモリセルのアレイと、 前記ビットラインにそれぞれ連結され、読出動作で対応
    するビットラインに負荷電流をそれぞれ供給する複数個
    の負荷トランジスタと、 前記読出動作で、前記負荷トランジスタのゲートが共通
    に連結されたノードに印加される電圧を制御する負荷制
    御回路とを含んでおり、 前記負荷制御回路は、 前記読出動作で、感知活性化信号に応答して前記ノード
    の電圧を放電する第1放電部と、 前記感知活性化信号に応答して前記ノードに設定される
    目標電圧を発生する目標電圧発生部と、 前記ノードの電圧が前記目標電圧より高いかどうかを検
    出して比較信号を発生する比較部と、 前記比較信号に応答して前記ノードの電圧を放電する第
    2放電部とから構成されることを特徴とする半導体メモ
    リ装置。
  2. 【請求項2】 前記メモリセルはそれぞれ電気的に消去
    及びプログラム可能な読出専用メモリセルトランジスタ
    を含む請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  3. 【請求項3】 前記第2放電部を流れる電流は、前記第
    1放電部を流れる電流より大きいことを特徴とする請求
    項1に記載の半導体メモリ装置。
  4. 【請求項4】 前記ノードの電圧が前記目標電圧より高
    いとき、前記ノードの電圧は前記第1及び第2放電部を
    通じて放電され、前記ノードの電圧が前記目標電圧に至
    るまで前記第1放電部を通じて放電される請求項3に記
    載の半導体メモリ装置。
  5. 【請求項5】 前記第1放電部が、 電源電圧に連結されたソース、前記感知活性化信号に連
    結されるゲート、及びドレインを有する第1PMOSト
    ランジスタと、 前記第1PMOSトランジスタのドレインに連結される
    ソース、並びに前記ノードに共通に連結されるゲート及
    びドレインを有する第2PMOSトランジスタと、 前記ノードに連結されるドレイン、基準電圧に連結され
    るゲート、及びソースを有する第1NMOSトランジス
    タと、 前記第1NMOSトランジスタのソースに連結されるド
    レイン、前記感知活性化信号に連結されるゲート、及び
    接地されるソースを有する第2NMOSトランジスタと
    を含む請求項4に記載の半導体メモリ装置。
  6. 【請求項6】 前記目標電圧発生部が、 前記電源電圧に連結されるソース、前記感知活性化信号
    に連結されるゲート、及びソースを有する第3PMOS
    トランジスタと、 前記第3PMOSトランジスタのドレインに連結される
    ソース、並びに前記目標電圧を出力するように相互に連
    結されるゲート及びドレインを有する第4PMOSトラ
    ンジスタと、 前記第4PMOSトランジスタのゲート及びドレインに
    連結されるドレイン、前記基準電圧に連結されるゲー
    ト、並びにソースを有する第3NMOSトランジスタ
    と、 前記第3NMOSトランジスタのソースに連結されるド
    レイン、前記感知活性化信号に連結されるゲート、及び
    接地されたソースを有する第4NMOSトランジスタと
    を含む請求項5に記載の半導体メモリ装置。
  7. 【請求項7】 前記第1及び第3PMOSトランジス
    タ、前記第2及び第4PMOSトランジスタ、前記第1
    及び第3NMOSトランジスタ、並びに前記第2及び第
    4NMOSトランジスタが、それぞれ同一の特性を有す
    る請求項6に記載の半導体メモリ装置。
  8. 【請求項8】 前記第2放電部は、前記ノードに連結さ
    れるドレイン、前記比較信号に連結されるゲート、及び
    ソースを有する第1NMOSトランジスタを含んでお
    り、前記第1NMOSトランジスタのソースは前記感知
    活性化信号によりスイッチオン/オフされる第2NMO
    Sトランジスタを通じて接地される請求項4に記載の半
    導体メモリ装置。
  9. 【請求項9】 前記ビットラインにそれぞれ連結される
    複数個のラッチを付加的に含む請求項1に記載の半導体
    メモリ装置。
JP2000334988A 1999-11-01 2000-11-01 読出時間を短縮させる不揮発性半導体メモリ装置 Expired - Fee Related JP4426082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990047958A KR100319558B1 (ko) 1999-11-01 1999-11-01 읽기 시간을 줄일 수 있는 불휘발성 반도체 메모리 장치
KR1999P-47958 1999-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001143489A true JP2001143489A (ja) 2001-05-25
JP4426082B2 JP4426082B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=19618012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334988A Expired - Fee Related JP4426082B2 (ja) 1999-11-01 2000-11-01 読出時間を短縮させる不揮発性半導体メモリ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6434042B1 (ja)
JP (1) JP4426082B2 (ja)
KR (1) KR100319558B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7272048B2 (en) 2004-10-05 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device controlling common source line for improving read characteristic
CN112447243A (zh) * 2019-08-28 2021-03-05 美光科技公司 对电力损失的响应

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100508841B1 (ko) * 2001-09-05 2005-08-18 가부시끼가이샤 도시바 불휘발성 반도체 메모리
US6795348B2 (en) * 2002-05-29 2004-09-21 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for erasing flash memory
KR100626371B1 (ko) * 2004-03-30 2006-09-20 삼성전자주식회사 캐쉬 읽기 동작을 수행하는 비휘발성 메모리 장치, 그것을포함한 메모리 시스템, 그리고 캐쉬 읽기 방법
KR100585628B1 (ko) * 2005-01-24 2006-06-07 삼성전자주식회사 불휘발성 반도체 메모리 장치의 프로그램 구동방법
KR100811278B1 (ko) * 2006-12-29 2008-03-07 주식회사 하이닉스반도체 셀프 부스팅을 이용한 낸드 플래시 메모리소자의 읽기 방법
KR100865820B1 (ko) 2007-06-28 2008-10-28 주식회사 하이닉스반도체 메모리 소자 및 독출 방법
US7471567B1 (en) * 2007-06-29 2008-12-30 Sandisk Corporation Method for source bias all bit line sensing in non-volatile storage
US7545678B2 (en) * 2007-06-29 2009-06-09 Sandisk Corporation Non-volatile storage with source bias all bit line sensing
KR101157023B1 (ko) * 2010-07-29 2012-06-21 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 그 워드라인 디스차지방법
KR102622301B1 (ko) * 2016-03-07 2024-01-09 에스케이하이닉스 주식회사 센싱 버퍼 및 이를 포함하는 메모리 장치
US10347320B1 (en) * 2017-12-28 2019-07-09 Micron Technology, Inc. Controlling discharge of a control gate voltage
KR20220020735A (ko) * 2020-08-12 2022-02-21 에스케이하이닉스 주식회사 드라이버 및 그 동작 방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100205240B1 (ko) * 1996-09-13 1999-07-01 윤종용 단일 비트 및 다중 비트 셀들이 장착된 불휘발성 반도체 메모리 장치
JP2000040382A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Sony Corp 不揮発性半導体記憶装置およびそのデータ書き込み方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7272048B2 (en) 2004-10-05 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device controlling common source line for improving read characteristic
CN112447243A (zh) * 2019-08-28 2021-03-05 美光科技公司 对电力损失的响应

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010044901A (ko) 2001-06-05
US6434042B1 (en) 2002-08-13
JP4426082B2 (ja) 2010-03-03
KR100319558B1 (ko) 2002-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3107693B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JP4169965B2 (ja) プログラミング用のビットラインセットアップ及びディスチャージ回路を有する不揮発性メモリ装置及びそのプログラミング方法
JP3557078B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6031760A (en) Semiconductor memory device and method of programming the same
JP3836643B2 (ja) 不揮発性集積回路メモリ装置とその駆動方法
JP4652319B2 (ja) プログラム及び消去検証機能を有する非揮発性半導体メモリ装置
JP3754279B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JP3886673B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH09106686A (ja) 不揮発性半導体メモリのプログラム方法
US7212443B2 (en) Non-volatile memory and write method of the same
US7339832B2 (en) Array source line (AVSS) controlled high voltage regulation for programming flash or EE array
JP4426082B2 (ja) 読出時間を短縮させる不揮発性半導体メモリ装置
US20060274588A1 (en) Flash memory device and read method thereof
JP3615009B2 (ja) 半導体記憶装置
US5684747A (en) Method for erasing nonvolatile semiconductor memory device incorporating redundancy memory cells
US20060291288A1 (en) Flash memory device and read method
US7558126B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
KR100784863B1 (ko) 향상된 프로그램 성능을 갖는 플래시 메모리 장치 및그것의 프로그램 방법
KR100525924B1 (ko) 페이지 버퍼 및 반도체 메모리 장치
KR20100022228A (ko) 불휘발성 메모리 소자 및 그 동작 방법
KR0172364B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리의 기준셀을 이용한 소거검증 방법
CN1039608Y (zh) 非易失型半导体存贮器
KR20040057576A (ko) 낸드 플래시 메모리의 워드라인 프리차지 제어 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees