JP2001139867A - 水性ボールペンに近似した筆跡を形成するゲル状の油性ボールペン用インキ及びそのインキを用いたボールペン - Google Patents

水性ボールペンに近似した筆跡を形成するゲル状の油性ボールペン用インキ及びそのインキを用いたボールペン

Info

Publication number
JP2001139867A
JP2001139867A JP36520799A JP36520799A JP2001139867A JP 2001139867 A JP2001139867 A JP 2001139867A JP 36520799 A JP36520799 A JP 36520799A JP 36520799 A JP36520799 A JP 36520799A JP 2001139867 A JP2001139867 A JP 2001139867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ballpoint pen
viscosity
handwriting
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36520799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3327466B2 (ja
Inventor
Takeshi Fujii
武 藤井
Kahori Funabashi
かほり 船橋
Teruaki Fukazawa
輝明 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp filed Critical Pilot Corp
Priority to JP36520799A priority Critical patent/JP3327466B2/ja
Priority to EP00309116A priority patent/EP1101804B1/en
Priority to DE60018356T priority patent/DE60018356T2/de
Priority to US09/708,648 priority patent/US6503966B1/en
Publication of JP2001139867A publication Critical patent/JP2001139867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327466B2 publication Critical patent/JP3327466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/16Writing inks
    • C09D11/18Writing inks specially adapted for ball-point writing instruments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筆跡の滲みと泣きボテをなくし、インキ漏れ
を防止した、水性ボールペンのような低圧で筆記できる
油性ボールペン用インキとこれを用いたボールペンを提
供する。 【解決手段】 主成分として、着色剤、有機溶剤、非ニ
ュートン粘性付与剤、及び重量平均分子量約4〜10万
のポリビニルピロリドンのみからなる増粘剤を含有し、
かつ非ニュートン粘性指数が0.1以上0.4未満であ
り、剪断速度500sec−1における粘度が1,00
0以上3,000mPa・s(20℃)未満であって、
剪断速度0.19sec−1における粘度が40,00
0mPa・s(20℃)以上70,000mPa・s
(20℃)以下である油性ボールペン用インキと、これ
を用いた油性ボールペンである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は油性のボールペン用
インキとこれを用いたボールペンに関するものである。
さらに詳細には非ニュートン粘性付与剤を配合して擬塑
性とし、重量平均分子量が約4〜10万のポリビニルピ
ロリドンからなる増粘剤を配合して凝集力を付与し、イ
ンキの泣きボテと筆跡カスレを解消した油性インキとこ
れを用いた油性ボールペンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の油性ボールペンは、インキ粘度を
10,000〜30,000mPa・s(20℃)に設
定し、インキの漏れ出しを防止する設計を施してきた。
しかし、このように筆記時の粘度が大きいと筆記時のボ
ール回転抵抗が自ずと大きくなり書き味が非常に重く良
好とならなかった。また、筆記の際には強筆圧が必要と
なり、場合によっては500gf以上の荷重がペン先に
付与されることとなり、それが原因でペン先の損傷が進
み、ボールの欠落や筆記不良が発生することが多かっ
た。一方、特開平6−313143号公報、特開平6−
313144号公報、特開平7−196972号公報、
特開平9−48941号公報で開示されているようにイ
ンキ粘度特性を擬塑性として筆記時のインキ粘度を低粘
度とし、筆記していないときのインキ粘度を比較的高粘
度として上記欠点を改善しようとする試みもあるが、書
き味を良好としてかつインキの漏れ出しを完全に防止す
るに充分なものではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、書き味を極
めて良好となし、水性ボールペンインキのような低圧で
筆記でき、瑞々しい筆跡を形成し、筆跡の泣きボテ、筆
跡の滲みをなくし、インキ漏れを完全に防止できるイン
キを提供するものであって、さらに筆記によるインキ移
動の際、インキ収容管内壁にインキが付着することなく
インキ残量が明確である油性ボールペンを提供するもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、 「1. 主成分として、着色剤、有機溶剤、非ニュート
ン粘性付与剤、及び重量平均分子量約4〜10万のポリ
ビニルピロリドンのみからなる増粘剤を含有し、かつ非
ニュートン粘性指数が0.1以上0.4未満であり、剪
断速度500sec−1における粘度が1,000以上
3,000mPa・s(20℃)未満であって、剪断速
度0.19sec−1における粘度が40,000mP
a・s(20℃)以上70,000mPa・s(20
℃)以下である油性ボールペン用インキ。 2. 重量平均分子量約4〜10万のポリビニルピロリ
ドン含有量がインキ組成物全量に対して1〜3質量%で
ある、1項に記載された油性ボールペン用インキ。 3. 非ニュートン粘性付与剤が溶融温度140℃以上
の脂肪酸アマイドワックスであって、含有量がインキ組
成物全量に対して2〜5質量%である、1項または2項
に記載された油性ボールペン用インキ。 4. 1項ないし3項のいずれか1項に記載された油性
ボールペン用インキを直接インキ収容管に詰めてなるボ
ールペン。 5. インキ収容管が内面にシリコーンを塗布したポリ
プロピレン製の管である、4項に記載されたボールペ
ン。」に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】かねてよりボールペンの筆感を向
上させるための方策が種々検討されてきた。その中で、
ボールの回転抵抗が極めて大きく筆感を左右しているこ
とは公知の事実であって、ボールの回転抵抗はインキの
粘度に依存していることも明らかである。つまり、筆感
を向上させるためには筆記時のインキ粘度を極力低く設
定し、ボールの回転抵抗を低減させることが最も有効な
手段となるわけである。しかしながら、インキ粘度をい
たずらに低く設定すると当然のことながらインキ漏れや
泣きボテ、さらには筆跡カスレ、筆跡滲みを増長するこ
とになる。前述の通り、インキ粘度特性を擬塑性として
これらの問題を解決しようとする技術が開示されている
が、水性ボールペンの如く極めて低筆圧筆記可能で滑ら
かな筆感を実現し、しかも瑞々しい筆跡を得るには至っ
ていない。具体的に解説すれば、水性ボールペンの如く
極めて低筆圧筆記可能で滑らかな筆感を実現し、しかも
瑞々しい筆跡を得るためには筆記時のインキ粘度を3,
000mPa・s未満としなければならない。本発明
は、それを前提に油性インキを検討し必然的に発生する
インキ漏れや泣きボテ、さらには筆跡カスレ、筆跡滲み
を防止し、筆感に優れ、良好な筆跡が得られ、しかもイ
ンキ漏れの発生しない油性ボールペン用インキを発明し
たものである。泣きボテとは、筆記時の余剰インキがペ
ン先に溜まる現象を言う。
【0006】本発明では、剪断速度500sec−1
おける粘度を1,000以上3,000mPa・s(2
0℃)未満とした。極めて滑らかな筆感を実現し、しか
も水性ボールペンの如く瑞々しい筆跡を得るに必須の粘
度領域である。1,000mPa・s未満ではいかなる
手段を講じても筆跡の滲みが防止できない。またボール
とボール座との間に良好な油膜が形成されずに油性ボー
ルペン本来の滑らかさが損なわれる。一方、3,000
mPa・s以上となると水性ボールペンのような瑞々し
い筆跡とはならない。詳細に説明すると、良好な筆感を
得るためには剪断速度500sec−1におけるインキ
粘度を概ね10,000mPa・s以下に設定する必要
があるとされている。しかしながら3,000mPa・
s以上となると完全な転写型ボールペン、つまりインキ
がボールを介してのみ紙面に転写される筆記システムと
なるためと、粘度が大きいので紙への浸透が小さくなる
ので瑞々しい筆跡が得られない。発明者らの実験によれ
ば、剪断速度500sec−1におけるインキ粘度が
3,000mPa・s未満であれば、紙面への浸透も利
用した筆記具となるので非常に瑞々しい筆跡が得られ
る。ここで言うインキ粘度は、英国キャリメ社製 CS
L レオメータを用い、20℃の測定環境で測定した。
【0007】本発明で最も重要な構成要件は、剪断速度
500sec−1におけるインキ粘度を1,000以上
3,000mPa・s(20℃)未満とし、非ニュート
ン粘性指数を0.1以上0.4未満と極めて低く設定
し、さらに、剪断速度0.19sec−1における粘度
を40,000mPa・s(20℃)以上とし、インキ
を擬塑性にした点である。筆記時のインキ粘度を低く設
定することの必要性は、前述の通りであるが、この粘度
領域では、インキ漏れや泣きボテ、さらには筆跡カス
レ、筆跡滲みを増長してしまう。これらの欠点を防止す
べく、非ニュートン粘性指数を0.1以上0.4未満、
剪断速度0.19sec−1における粘度を40,00
0mPa・s(20℃)以上とする必要が発生するので
ある。換言すれば、インキ粘度特性の擬塑性を強く設定
し、低剪断時つまりボールペンを使用していない時のイ
ンキ粘度を高く設定することによって上記欠点を防止
し、しかも、インキ粘度が70,000mPa・s(2
0℃)を越えた場合には、インキの流動性が低下し、筆
記時におけるインキ追従体性が悪くなるため、筆記具用
インキとしては不適となるのを避けるためである。
【0008】非ニュートン粘性指数は、0.1未満では
擬塑性が強すぎるため、あらゆる手段を講じてもインキ
追従不良が発生する。一般的には、非ニュートン粘性指
数が0.4未満となるとインキ自体の凝集力が過度に強
大となってインキの追従不良が発生するが、剪断速度5
00sec−1におけるインキ粘度が3,000mPa
・s未満であればインキ通路の最細部であるチップ先端
において流路抵抗が発生せずにインキの追従不良が発生
しない。一方、非ニュートン粘性指数が0.4以上だ
と、擬塑性が大きくなり剪断速度500sec−1にお
けるインキ粘度を1,000以上3,000mPa・s
(20℃)未満とした場合には、インキ漏れや泣きボ
テ、さらには筆跡カスレ、筆跡滲みが防止できない。さ
らに、インキ漏れを徹底的に防止するためには、剪断速
度0.19sec−1における粘度が40,000mP
a・s(20℃)とする必要がある。40,000mP
a・s末満では完全にインキ漏れを防止することができ
ない。
【0009】油性インキに使用される非ニュートン粘性
付与剤には、脂肪酸アマイドワックス及びその誘導体、
直鎖脂肪酸エステル重合体、酸化ポリエチレン、硬化ヒ
マシ油、有機ベントナイト、シリカ、硫酸エステル系ア
ニオン活性剤等があるが、安定性から考えて脂肪酸アマ
イドワックスが好適である。さらにボールペンの高温保
存時の安定性を考慮すると、溶融温度140℃以上の脂
肪酸アマイドワックスを非ニュートン粘性付与剤として
選択することが、最も好適となる。脂肪酸アマイドワッ
クスの添加量は、他配合量によって異なるが非ニュート
ン粘性指数0.1以上0.4未満を実現するために概ね
2.0〜5.0質量%となる。ここで言う非ニュートン
粘性指数は、英国キャリメ社製 CSL レオメータを
用い、20℃の測定環境でコーンプレートの角度、直径
を適切な値として剪断速度1〜600sec−1の範囲
で測定した。
【0010】本発明の必須要件は、主成分として、着色
剤、有機溶剤、非ニュートン粘性付与剤及び重量平均分
子量4〜10万のポリビニルピロリドンのみからなる増
粘剤を含有した点にあり、筆感を良好とし、瑞々しい筆
跡を得るために、剪断速度500sec−1におけるイ
ンキ粘度を1,000以上3,000mPa・s(20
℃)未満とした。ところで一般的に、筆跡の泣きボテを
防止するには、重量平均分子量100〜300万のポリ
ビニルピロリドンを採用する手段が用いられる。剪断速
度500sec−1におけるインキ粘度が3,000m
Pa・s以上であれば極めて有効な手段であることは事
実であるが、本発明のように3,000mPa・s未満
の低粘度とした場合には、その効果が薄く、筆跡のカス
レをいたずらに増長してしまう。さらに説明を加えれ
ば、重量平均分子量4〜10万のポリビニルピロリドン
は、ペン先においてインキのボール濡れを良好となし、
筆跡のカスレや線飛びを防止する効果がある。つまり、
剪断速度500sec−1におけるインキ粘度を1,0
00以上3,000mPa・s(20℃)未満とした場
合には、重量平均分子量4〜10万のポリビニルピロリ
ドン以外の増粘剤では良好な筆跡を形成することができ
ない。重量平均分子量約4〜10万のポリビニルピロリ
ドンとしては、PVP K−30(GAF社製、重量平
均分子量5.5万)が挙げられる。インキ中の配合量
は、全組成物に対して1〜3質量%が好適である。1質
量%未満では筆跡のカスレを充分に防止できない問題が
発生し、また3質量%を越えると、逆に筆跡のカスレが
発生し易くなる。
【0011】本発明者らは、筆感を良好とし、水性ボー
ルペンインキのような瑞々しい筆跡を得るために剪断速
度500sec−1におけるインキ粘度を1,000以
上3,000mPa・s(20℃)未満とした。また非
ニュートン粘性指数を0.1以上0.4未満と極めて低
く設定し、剪断速度0.19sec−1における粘度を
40,000mPa・s以上とすることで泣きボテやイ
ンキ漏れ、筆跡滲みの防止に寄与させた。さらには、増
粘剤成分を重量平均分子量4〜5万のポリビニルピロリ
ドンのみとしたことによって筆跡のカスレを防止したも
のである。つまり、これら組み合わせは必要不可欠なも
のであって一つでも欠けた場合には、目標が達成できな
い重要なものである。
【0012】本発明の他の主成分について説明を加え
る。着色剤は従来から油性ボールペンに採用している染
料または顔料を特に限定することなく用いることができ
る。顔料としては、有機、無機、加工顔料、例えば、カ
ーボンブラック、フタロシアニン系、アゾ系、キナクリ
ドン系、アントラキノン系、インジゴ系等がある。ま
た、染料としてはアルコール可溶染料、油溶性染料、直
接染料、酸性染料、塩基性染料、含金染料、及び各種造
塩タイプの染料が採用可能である。また、これらは単
独、あるいは混合して使用することができる。配合割合
はインキ全組成物に対して5〜50質量%、特に20〜
40質量%が好ましい。本発明に採用する有機溶剤は、
インキ組成物の溶媒、分散媒として用いる。具体的には
ベンジルアルコール、プロピレングリコール、ブチレン
グリコール等のアルコール系及びグリコール系、フェニ
ルセロソルブ等のセロソルブ系、フェニルカービトール
等のカービトール系、N−メチルピロリドン等の含窒素
系溶剤系が単独または混合して使用可能である。配合割
合はインキ全組成物に対して30〜70質量%が好まし
い。
【0013】ここでボールペン構造体について触れる。
油性ボールペン用のインキ収容管としては、耐薬品性、
水分透過性、空気透過性等の観点から採用可能な材料に
制限がある。その点、従来からポリプロピレンを材料と
して用いることが、最も一般的である。しかし、本発明
において非ニュートン粘性付与剤として特に脂肪酸アマ
イドワックスを選択した場合、脂肪酸アマイドワックス
とポリプロピレンは非常に親和性が強く、インキ収容管
内をインキが移動する際、インキが内壁に付着しインキ
残量が明確とならない欠点を生じてしまう。発明者ら
は、その欠陥を対策するため、ポリプロピレンをインキ
収容管とする場合はそのインキ収容管内壁をシリコーン
で処理することを見出した。シリコーンをインキ収容管
内壁に塗布することは、収容管材料であるポリプロピレ
ンとインキとが直接接することなく、あくまでもシリコ
ーンを中間に介在させた関係を維持し、インキが移動す
る際において収容管内壁への付着防止を具現化したもの
である。シリコーンの材料としては、TSF−4420
(東芝シリコーン株式会社)が挙げられる。塗布の方法
は押出成形時において内壁に同時に均一に塗布すること
が最も効果的である。インキ収容管としてポリエチレン
テレフタレートやナイロン製の管を用いる場合はシリコ
ーンの塗布は必ずしも必要ではない。
【0014】
【実施例】次に実施例を示して具体的に説明する。 実施例1 ニグロシン EX 15.0質量% バリファーストバイオレット 1701 15.0質量% フェニルグリコール 39.0質量% ベンジルアルコール 26.0質量% 脂肪酸アマイドワックス 4.0質量% ポリビニルピロリドン K−30 1.0質量% 上記成分を混合後、60℃に加温撹拌し、染料、樹脂を
溶解させ、脂肪酸アマイドワックスを均一にインキ中に
分散させて黒色油性ボールペン用インキを得た。染料は
ニグロシン EX、バリファーストバイオレット 17
01(ともにオリエント化学工業株式会社製染料)を採
用して黒色に調色した。脂肪酸アマイドワックスは非ニ
ュートン粘性付与剤としてターレン 7200(共栄社
化学株式会社製)を採用した。粘度調整剤及び筆跡調整
剤としては、ポリビニルピロリドン K−30(GAF
社製、重量平均分子量5.5万)を採用した。ここで得
た黒色油性ボールペン用インキをシリコーン(東芝シリ
コーン株式会社製 TSF−4420)で内壁処理した
ポリプロピレン製のインキ収容管に直接つめ、該インキ
収容管を軸筒内に装着して油性ボールペンとした。
【0015】実施例2〜7 インキ組成を表1に示す通りとした以外は、実施例1と
同様にして油性ボールペンとした。効果を表1に示す。
【0016】比較例1〜11 インキ組成を表2に示す通りとした以外は、実施例1と
同様にして油性ボールペンとした。
【0017】試験及び評価 実施例1〜7及び比較例1〜11の各油性ボールペンに
ついて、下記の試験を行い評価した。 1.書き味;手書きによる評価 ボールペンの自重で筆記可能な程に低筆圧筆記可能で 滑らかで特に良好なもの …………………………… ◎ 良好なもの ………………………………………………… ○ やや劣るもの ……………………………………………… △ 低筆圧で筆記できずに滑り感のないもの ……………… × 2.筆跡の瑞々しさ;筆記直後の筆跡を評価 水性ボールペン筆跡と全く同じに紙面にインキが のって特に瑞々しく感じられるもの ………………… ◎ 瑞々しく感じられるもの ………………………………… ○ 筆跡が紙面にやや転写形態になっているもの 或いは、直ぐに浸透してしまうもの ………………… △ 筆跡が紙面に完全に転写形態になっているもの ……… × 紙面に均一に瑞々しくインキがのって筆記の充実感のあるものを良好として評 価した。 3.筆跡の泣きボテ;筆記荷重を1.96N(200gf)、筆記角度を65 °として筆記速度4m/minで螺旋筆記する筆記試験機を用いて100m筆記 した後の状態を確認した。 筆跡中に全くボテがなく、ペン先の泣き (インキ這い上がり)も全くなかったもの ……… ◎ 筆跡中のボテが1個以内、泣きが極僅かに発生したもの ○ 筆跡中のボテが1〜5個、泣きがやや発生したもの … △ 筆跡中のボテが5個以上有り、泣きが著しく発生したもの× 4.筆跡の滲み;30℃、60%RHの環境で筆記用紙Aに文字書きしてその 筆記紙面を24時間同様の環境に放置した後、筆跡の滲みを確認した。 全く筆跡の滲みのなかったもの ………………………… ◎ ほとんど滲みのなかったもの …………………………… ○ やや滲みの有ったもの……………………………………… △ 著しく滲んだもの ………………………………………… × 5.インキ漏れ;ボールペンを40℃、95%RHの環境にチップ下向きで2 4時間垂直放置してペン先からのインキ漏れを確認した。 ペン先からのインキ漏れが全く確認されなかったもの… ◎ ペン先からのインキ漏れがほとんど確認されなかったもの○ チップテーパー部の1/4迄インキ這い上がりが 確認されなかったもの …………………… △ チップテーパー部の1/4以上にインキが這い上がったもの× 各実施例及び比較例の評価結果は、表1及び表2に示す
通りである。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】表1及び表2には記載されていないが、各
実施例及び比較例のボールペンは、各試験によるインキ
の消費にともないインキがインキ収容管を移動するが、
その際、インキがインキ収容管の内壁に付着しないの
で、インキ残量が明確に確認できた。
【0021】比較例1は、非ニュートン粘性付与剤であ
る脂肪酸アマイドワックスをインキ成分中に含まない例
である。インキの粘性特性は、勿論擬塑性とはならな
い。この場合極力インキ粘度を低く設定して良好な書き
味を具現化使用と試みてもインキ出の制御が不可能とな
り筆記時に不快感が発生する。また、インキ粘度特性が
擬塑性でなく、剪断速度500sec−1のインキ粘度
を低く設定したために紙面へのインキ浸透性が極めて速
く筆記と同時に浸透してしまうため、水性インキのよう
な紙面にインキが均一にのったいわゆる瑞々しい筆跡と
はならない。泣きボテ性能についてもインキ出の制御が
ままならず、インキの粘弾性も不足するために良好とは
なり得ない。さらに擬塑性インキでないために剪断速度
500sec−1のインキ粘度を1000以上3000
mPa・s未満、0.19sec−1のインキ粘度を4
000mPa・s以上とする試みも達成できず、インキ
漏れを発生する。比較例2は、インキ成分中にポリビニ
ルピロリドン K−30含まない例である。非ニュート
ン粘性付与剤である脂肪酸アマイドワックスの調整によ
ってインキ漏れは発生しない配合は具現化できるが、ペ
ン先のボールに均一にインキがのりずらく良好な書き味
と瑞々しい筆跡を具現化できない。また、脂肪酸アマイ
ドワックスだけではインキの粘弾性が不足して泣きボテ
性能が良好とならない。また、筆跡の滲みも同様の原因
で良好とはならない。
【0022】比較例3は、非ニュートン粘性指数が低す
ぎて極めて流動性の悪いインキとなる例である。インキ
の流動性が悪いため良好な書き味、筆跡を具現化するこ
とはできない。また、筆記するときの粘度がペン先のボ
ール回転によって極めて低くなり、筆記できたとしても
筆跡の滲みをコントロールすることができない。比較例
4は、インキの非ニュートン粘性指数が0.4を越え、
しかも剪断速度500sec−1のインキ粘度が3,0
00mPa・sを越えた例である。この場合、筆記時の
インキ粘度が高すぎ良好な書き味と瑞々しい筆跡を具現
化することはできない。また、インキの粘弾性が不足し
て泣きボテの制御ができない。筆跡中にはボテによる余
剰インキが転写されるため、その部分の筆跡滲みも必ず
しも良好とはいえない。一方、0.19sec−1のイ
ンキ粘度は40,000mPa・s以上となるが、非ニ
ュートン粘性指数が狙いより高いために擬塑性が弱く、
インキ漏れも充分に対策できない。比較例5は、比較例
3と同様にして非ニュートン粘性指数を極端に低く設定
した例である。剪断速度500sec−1のインキ粘度
を狙いの1,000以上3,000mPa・s未満とす
べく1,200mPa・sとしたが、さらにインキ流動
性を損なう結果となった。評価は、比較例3と同様であ
る。
【0023】比較例6は、比較例4と同様に非ニュート
ン粘性指数が0.4を越えているが、剪断速度500s
ec−1のインキ粘度は狙いの2,500mPa・sと
した例である。インキとして擬塑性が弱くなるため剪断
速度0.19sec−1のインキ粘度は40,000m
Pa・s少し上回るのが限界であった。これ以上剪断速
度500sec−1のインキ粘度を低く設定すること
は、直接インキ漏れの原因となるために不可能である。
また、剪断速度500sec−1のインキ粘度は狙いの
ものとしたが、ペン先のボール回転によって期待程にイ
ンキ粘度が低下せず、良好な筆記性能を得ることができ
なかった。比較例7は、剪断速度500sec−1のイ
ンキ粘度が狙いを下回った例である。非ニュートン粘性
指数を極力低く設定して剪断速度0.19mp sec
−1のインキ粘度を狙いの40,000mPa・s以上
となるよう努力した。この場合、筆記時ボールの回転に
よってインキ粘度が低くなり過ぎインキ出の制御ができ
ず良好な筆記性能を得ることができなかった。
【0024】比較例8は、剪断速度500sec−1
インキ粘度が狙いを上回った例である。比較例4に対し
て極端に非ニュートン粘性指数を低く設定してインキの
擬塑性を強くしてみたが、筆跡の滲みとインキ漏れ性能
が改善されるのみで筆記性能は、何等改善されずに比較
例4と同様であった。この配合ではインキの擬塑性を強
くした効果として、筆記時ボールの回転によってインキ
粘度が適性のものとなることを期待したが、インキの粘
弾性が強すぎ、平滑なインキ流を形成することができな
かった。したがって、良好な書き味、瑞々しい筆跡を具
現化できず、インキに平滑性が欠落するために泣きボテ
性能も良好とはならなかった。比較例9は、剪断速度5
00sec−1のインキ粘度と剪断速度0.19sec
−1のインキ粘度が共に狙いより低い例である。非ニュ
ートン粘性指数を可能な限り高く設定してインキ出の制
御に努力したが、充分な成果を得ることができなかっ
た。筆記時のインキ粘度が低すぎ、紙面への浸透が速す
ぎ瑞々しい筆跡が得られなかった。同様にして筆跡の滲
みも良好とすることができなかった。勿論、インキ漏れ
も発生した。比較例10は、剪断速度500sec−1
のインキ粘度のみ狙いより高く設定した例である。勿
論、狙いの筆記性能を得ることはできなかった。比較例
11は、ポリビニルピロリドン K−30に替わって重
量平均分子量128万のポリビニルピロリドン K−9
0を採用した例である。インキ物性は狙いのものとした
が、インキの粘弾性が強くなり過ぎ狙いの筆記性能を得
ることができなかった。
【0025】
【発明の効果】本発明の油性ボールペン用インキ及びそ
のインキを収容した油性ボールペンは、書き味が極めて
良好で、水性ボールペンインキのような低圧で筆記で
き、瑞々しい筆跡を形成でき、筆跡の泣きボテ、筆跡の
滲みがなく、インキ漏れを完全に防止できるという特性
を有する。また非ニュートン粘性付与剤として特に脂肪
酸アマイドワックスを選択し、インキ収容管がポリプロ
ピレン製の場合には、インキ収容管の内壁面にシリコー
ンで処理すると、インキが内壁面に付着しないのでイン
キ残量が明確に確認できる利点がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深澤 輝明 群馬県伊勢崎市長沼町1744−2 株式会社 パイロット伊勢崎工場内 Fターム(参考) 4J039 AB04 AB12 AD01 AD23 AF07 BA04 BA21 BA23 BC07 BC09 BC14 BC15 BC17 BC36 BC39 BC50 BC54 BC60 BE01 BE03 BE04 BE05 BE07 BE12 BE23 CA04 CA07 EA47 GA27

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主成分として、着色剤、有機溶剤、非ニ
    ュートン粘性付与剤、及び重量平均分子量約4〜10万
    のポリビニルピロリドンのみからなる増粘剤を含有し、
    かつ非ニュートン粘性指数が0.1以上0.4未満であ
    り、剪断速度500sec−1における粘度が1,00
    0以上3,000mPa・s(20℃)未満であって、
    剪断速度0.19sec−1における粘度が40,00
    0mPa・s(20℃)以上70,000mPa・s
    (20℃)以下である油性ボールペン用インキ。
  2. 【請求項2】 重量平均分子量約4〜10万のポリビニ
    ルピロリドン含有量がインキ組成物全量に対して1〜3
    質量%である、請求項1に記載された油性ボールペン用
    インキ。
  3. 【請求項3】 非ニュートン粘性付与剤が溶融温度14
    0℃以上の脂肪酸アマイドワックスであって、含有量が
    インキ組成物全量に対して2〜5質量%である、請求項
    1または2に記載された油性ボールペン用インキ。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項に記載
    された油性ボールペン用インキを直接インキ収容管に詰
    めてなるボールペン。
  5. 【請求項5】 インキ収容管が内面にシリコーンを塗布
    したポリプロピレン製の管である、請求項4に記載され
    たボールペン。
JP36520799A 1999-11-18 1999-11-18 水性ボールペンに近似した筆跡を形成するゲル状の油性ボールペン用インキ及びそのインキを用いたボールペン Expired - Fee Related JP3327466B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36520799A JP3327466B2 (ja) 1999-11-18 1999-11-18 水性ボールペンに近似した筆跡を形成するゲル状の油性ボールペン用インキ及びそのインキを用いたボールペン
EP00309116A EP1101804B1 (en) 1999-11-18 2000-10-17 Gelled non-aqueous ball point pen ink and ball point pen using the ink
DE60018356T DE60018356T2 (de) 1999-11-18 2000-10-17 Gelierte nichtwässrige Kugelschreibertinte und Kugelschreiber mit dieser Tinte
US09/708,648 US6503966B1 (en) 1999-11-18 2000-11-09 Gelled non-aqueous ball point pen ink for forming drawn line approximate to that of aqueous ball point pen and ball point using the ink

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36520799A JP3327466B2 (ja) 1999-11-18 1999-11-18 水性ボールペンに近似した筆跡を形成するゲル状の油性ボールペン用インキ及びそのインキを用いたボールペン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001139867A true JP2001139867A (ja) 2001-05-22
JP3327466B2 JP3327466B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=18483702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36520799A Expired - Fee Related JP3327466B2 (ja) 1999-11-18 1999-11-18 水性ボールペンに近似した筆跡を形成するゲル状の油性ボールペン用インキ及びそのインキを用いたボールペン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6503966B1 (ja)
EP (1) EP1101804B1 (ja)
JP (1) JP3327466B2 (ja)
DE (1) DE60018356T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037878A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Pilot Corporation 油性ボールペン用インキ組成物
JP2016017105A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社トンボ鉛筆 油性ボールペン用インキ組成物
JP2020097645A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 株式会社パイロットコーポレーション 油性ボールペン用インキ組成物およびそれを用いた油性ボールペン

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007047585A1 (de) 2007-10-05 2009-04-09 Evonik Degussa Gmbh Kugelschreiberpastenzusammensetzungen
EP3502197A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-26 Société BIC Writing gel ink
EP4110877B1 (en) * 2020-02-28 2024-03-27 Société BIC Writing gel ink
EP3872142A1 (en) * 2020-02-28 2021-09-01 Société BIC Writing gel ink
EP3872141A1 (en) * 2020-02-28 2021-09-01 Société BIC Writing gel ink for pens without follower
EP3943560A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-26 Société BIC Writing gel ink

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319897A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Tombow Pencil Co Ltd ボールペン用インキ収納管
GB2244280B (en) * 1990-04-30 1994-09-28 Thomas Hanrahan Ball pen inks
DE4204182C2 (de) * 1992-02-13 2001-02-15 Degussa Nichtwäßrige Kugelschreiberpaste
TW360691B (en) * 1994-09-16 1999-06-11 Mitsubishi Pencil Co Non-aqueous ink for ball point pen
JPH0948941A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Mitsubishi Pencil Co Ltd 油性ボールペンインキおよびボールペン
US6004388A (en) * 1994-09-16 1999-12-21 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Non-aqueous ink for ball point pen, and ball point pen
FR2729966B1 (fr) * 1995-02-01 1998-12-04 Mitsubishi Pencil Co Encre dispersee dans l'eau, a faible viscosite, pour stylo a bille, et stylo a bille
JP2996607B2 (ja) * 1995-05-18 2000-01-11 株式会社パイロット 油性ボールペン用インキおよび油性ボールペン
GB9608576D0 (en) * 1996-04-24 1996-07-03 Hollyshaw Investments Ltd Inks
JP2930190B2 (ja) * 1996-05-09 1999-08-03 株式会社パイロット 油性ボールペン用インキ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037878A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Pilot Corporation 油性ボールペン用インキ組成物
JP2016017105A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社トンボ鉛筆 油性ボールペン用インキ組成物
JP2020097645A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 株式会社パイロットコーポレーション 油性ボールペン用インキ組成物およびそれを用いた油性ボールペン
JP7144306B2 (ja) 2018-12-17 2022-09-29 株式会社パイロットコーポレーション 油性ボールペン用インキ組成物およびそれを用いた油性ボールペン
JP2022184953A (ja) * 2018-12-17 2022-12-13 株式会社パイロットコーポレーション 油性ボールペン
JP7366217B2 (ja) 2018-12-17 2023-10-20 株式会社パイロットコーポレーション 油性ボールペン

Also Published As

Publication number Publication date
US6503966B1 (en) 2003-01-07
DE60018356T2 (de) 2005-08-04
JP3327466B2 (ja) 2002-09-24
EP1101804A1 (en) 2001-05-23
EP1101804B1 (en) 2005-03-02
DE60018356D1 (de) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5993098A (en) Aqueous gel ink-filled ball point pen
JP3327465B2 (ja) 油性ボールペン用インキ及びそのインキを用いたボールペン
JP3327466B2 (ja) 水性ボールペンに近似した筆跡を形成するゲル状の油性ボールペン用インキ及びそのインキを用いたボールペン
JP3090425B2 (ja) W/o型分散インキ
JPH07196972A (ja) ボ−ルペン用油性インキ組成物
JP7412896B2 (ja) 水性ボールペン用インキ組成物およびそれを用いた水性ボールペン
JP3121571B2 (ja) 油性ボールペン用インキ
WO1998026015A1 (fr) Encre pseudoplastique a base d'eau pour stylo a bille
JP3379849B2 (ja) 水性ボールペン
JPH08311388A (ja) 油性ボールペン用インキおよび油性ボールペン
JPH08157765A (ja) 油性ボールペン用インキ組成物
JP3258129B2 (ja) 油性ボールペン
JP3311242B2 (ja) 水性ボールペン用インキとこのインキを直詰した水性ボールペン
JP3367146B2 (ja) ボールペン用インキ逆流防止体組成物
JP4402808B2 (ja) 顔料を含む油性ボールペン用インキ
JP3720151B2 (ja) ボールペン用水性インキ
JP3312213B2 (ja) ボールペン用油性インキ
JP2000509410A (ja) 水性ベースの剪断希釈式の消去可能インキ及びそれを含むローラーボールペン
JPH10219174A (ja) ボールペン用油性インキ組成物
JPH10297158A (ja) ボールペン
JPH1121495A (ja) 油性ボールペン用インキ組成物
JPH08245916A (ja) 固形状筆記具
JPH0649405A (ja) ボールペン用蛍光水性インキ
JPH10219176A (ja) 剪断減粘性水性ボールペンインキ組成物
JP3803766B2 (ja) ボールペン用油性インキ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140712

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees