JP2001135728A - 信号インターフェース・バンプを含む統合セル構造を有するプログラマブル・ロジック・デバイス - Google Patents

信号インターフェース・バンプを含む統合セル構造を有するプログラマブル・ロジック・デバイス

Info

Publication number
JP2001135728A
JP2001135728A JP2000250337A JP2000250337A JP2001135728A JP 2001135728 A JP2001135728 A JP 2001135728A JP 2000250337 A JP2000250337 A JP 2000250337A JP 2000250337 A JP2000250337 A JP 2000250337A JP 2001135728 A JP2001135728 A JP 2001135728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
programmable logic
logic device
package
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000250337A
Other languages
English (en)
Inventor
Sergey Shumarayev
シュマライェフ セルゲイ
Wei-Jen Huang
イェン ヒューアン ウェイ
Rakesh Patel
パテル ラケシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altera Corp
Original Assignee
Altera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Altera Corp filed Critical Altera Corp
Publication of JP2001135728A publication Critical patent/JP2001135728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5382Adaptable interconnections, e.g. for engineering changes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】プログラマブル・ロジック・デバイスは、ダイ
の寸法とパッケージ密度の増大によって、信号パスがよ
り細く長くなり、その結果、信号の遅延とスキューが問
題になってきた。その為に、上記デバイスのレイアウ
ト、配線接続及び製造を簡単にし、且つ入力・出力接続
アーキテクチャーが簡単な、標準セルエレメントの出現
が待望されている。 【解決手段】統合セル80はロジックアレイブロックの
セル86と、六角形状で簡単に大きを変える事ができる
インターフェイスバンプ82、入出力バンド84からバ
ンプ82に信号ドライバを電気的に接続するトレース8
8、分離したパワー・バス90等より構成される。入力
/出力バンド84は隣接統合セルの入力/出力バンド8
4と整合する。これにより従来の接続回路を不要にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】この出願は、1999年7月15日出願
の、「プログラマブル・ロジック・デバイス・ウィズ・
ユニファイド・セル・ストラクチャー・インクルーディ
ング・シグナル・インターフェース・バンプス(Program
mable Logic Device with Unified Cell Structure Inc
luding Signal Interface Bumps)」という名称の仮出願
第60/143,976号を基礎とする優先権を主張す
る。
【0002】
【発明の属する技術分野】この発明は、一般的にプログ
ラマブル・ロジック・デバイスに関する。より詳細に
は、この発明は、改善された信号の健全性(signal inte
grity)を容易にする信号インターフェース・バンプを含
む統合セル構造を有するプログラマブル・ロジック・デ
バイスに関する。
【0003】
【従来の技術】プログラマブル・ロジック・デバイスの
ダイ(die)のサイズ及びパッケージング密度の増大によ
って、より長くかつより細い信号パスがもたらされた。
これらのパスによって、信号のスキュー(signal skew)
及び信号のディレイ(delay)は増大し、信号の健全性は
減少した。先行技術のプログラマブル・ロジック・デバ
イスに関連するこれらの問題を減少させることが強く望
まれるだろう。
【0004】先行技術のプログラマブル・ロジック・デ
バイスは、典型的には、周辺装置の形態(peripheral co
nfiguration)の信号の入力/出力接続を有している。簡
単な入力/出力接続アーキテクチャーを導く標準的なセ
ル・エレメント(standard cell element)を有するプロ
グラマブル・ロジック・デバイスを提供することが強く
望まれるだろう。そのような特徴は、プログラマブル・
ロジック・デバイスの、レイアウト、ルーティング(rou
ting)、及び製造を簡単にするであろう。そのような特
徴は、プログラマブル・ロジック・デバイスに関連する
信号の健全性も改善するであろう。
【0005】
【課題を解決するための手段】プログラマブル・ロジッ
ク・デバイスは、それぞれの統合セル(unified cell)が
一組の信号インターフェース・バンプを含む、そのよう
な一組の整合した統合セル(aligned unified cell)を含
む。それぞれの統合セルの入力/出力バンド(input/out
put band)は、隣接する統合セルの入力/出力バンドと
整合する。トレース(trace)は、統合セルのそれぞれの
信号インターフェース・バンプと、統合セルの入力/出
力バンドの間に位置する。それぞれの統合セルの入力・
出力バンドは、その統合セルのロジック・アレイ・ブロ
ック(logic array block, LAB)のための入力/出力イン
ターフェースを提供する必要がある。
【0006】本発明の別の態様では、信号インターフェ
ース・バンプのグリッドは、ダイ(die)上で形成され
る。ソルダー・ボール(solder ball)を有するパッケー
ジは、信号インターフェース・バンプのグリッド内に位
置する。一組のパッケージ・ルーティング・リード線(p
ackage routing lead)が、信号インターフェース・バン
プのグリッドとソルダー・ボールを接続する。外部の信
号を、ソルダー・ボール及びパッケージ・ルーティング
・リード線を通して、統合セルに提供することができ
る。
【0007】本発明は、標準的なセル・エレメントを有
するプログラマブル・ロジック・デバイスを提供するこ
とにより、整然とした信号入力/出力接続アーキテクチ
ャを提供する。これによって、プログラマブル・ロジッ
ク・デバイスのレイアウト、ルーティング及び製造が簡
単になる。本発明のチップからパッケージへの(chip-to
-package)接続は、プログラマブル・ロジック・デバイ
スに関連する信号の健全さを改善する。
【0008】本発明の一層の理解のためには、以下の詳
細な説明を添付の図面と共に参照する。図面全体を通し
て、同様の参照番号は、対応する部品を示す。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による信号インタ
ーフェース・バンプを組込んでいるプログラマブル・ロ
ジック・デバイス(programmable logic device, PLD)2
0を図解する。PLD(PAL、PLA、FPLA、P
LD、EPLD、EEPLD、LCA、又はFPGAと
も呼ばれることがある)は、カスタマイズされた(custo
m)集積回路の柔軟性を有する固定した集積回路の利点を
提供する周知の集積回路である。そのようなデバイスに
よって、ユーザは、標準的な既製のロジック・エレメン
トを、ユーザの特定のニーズに合致するように、電気的
にプログラムすることができる。例えば、米国特許第
4,617,479号を参照する。現在、そのようなデ
バイスは、例えば、アルテラ(Altera)の、MAX(登録
商標)シリーズのPLD及びFLEXシリーズのPLD
によって代表される。前者は、例えば、米国特許第5,
241,224号及び第4,871,930号、及び1
996年6月のアルテラ・データ・ブック(Altera Data
Book)に記載されている。後者は、例えば、米国特許第
5,258,668号、第5,260,610号、第
5,260,611号、及び第5,436,575号、
及び1996年6月のアルテラ・データ・ブック(Alter
a Data Book)に記載されている。
【0010】PLD20は、データ処理システム22の
一部を形成する。データ処理システム22は、以下の構
成部品、すなわち、プロセッサ24、メモリ26、入力
/出力回路28、及び周辺デバイス(peripheral devic
e)30の内の1つ以上を含むことができる。これらの構
成部品は、システムバス32によって結合させられ、エ
ンド・ユーザ・システム36中に含まれる回路基板34
上に配置される。
【0011】システム22は、コンピュータ・ネットワ
ーキング、データ・ネットワーキング、計装(instrumen
tation)、ビデオ処理、デジタル信号処理、又はリプロ
グラマブル・ロジック使用の利点が望まれる他のすべて
の用途のような、広い種類の用途で使用することができ
る。PLD20は、種々のロジック機能を実行するため
に使用することができる。例えば、PLD20は、プロ
セッサ24と共に動作するプロセッサ又はコントローラ
として、構成(configure)することができる。PLD2
0は、システム22中の共有リソース(shared resorce)
へのアクセスのアービトレーションを行うためのアービ
ター(arbiter)として使用することもできる。更に他の
例では、PLD20は、プロセッサ24と、システム2
2中の他の構成部品の1つの間に配置することができ
る。プログラマブル・ロジック・デバイス20は、一組
のロジック・アレイ・ブロック40を含む。
【0012】図2は、一般的なプログラマブル・ロジッ
ク・デバイス20を図解する。プログラマブル・ロジッ
ク・デバイス20は、一組のロジック・アレイ・ブロッ
ク40を含む。技術上、知られているように、ロジック
・アレイ・ブロック40は、プログラムされたロジック
演算(logic operation)を実行する。行相互接続回路(ro
w interconnect circuit)42及び列相互接続回路(colu
mn interconnect circuit)44は、種々のロジック・ア
レイ・ブロック40を接続する。行相互接続回路42及
び列相互接続回路44は、技術上知られている。本発明
は、カリフォルニア州、サンホゼ(San Jose)のアルテラ
・コーポレーション(Altera Corporation)によって販売
されている、MAX(登録商標)及びFLEX(登録商
標)シリーズのPLDで使用されるタイプの、ロジック
・アレイ・ブロック40、行相互接続回路42、及び列
相互接続回路44を使用して構成することができる。
【0013】入力/出力エレメント(input/output elem
ent, IOE)50は、行相互接続回路42及び列相互接続
回路44の端に位置させられる。入力/出力エレメント
50は、標準的な入力/出力機能のために使用される。
入力/出力エレメント50は、入力バッファ及び出力バ
ッファを含む。
【0014】図3Aは、本発明の実施形態に従った、プ
ログラマブル・ロジック・デバイス20の一部を形成す
るダイ60の一部を図解する。そのダイは、信号インタ
ーフェース・バンプを含む。ダイ60は、ソルダー・ボ
ール66を含むパッケージ64に取り付けられる。パッ
ケージ・ルーティング・リード線68は、インターフェ
ース・バンプ62をソルダー・ボール66に接続する。
【0015】図3Bは、図3Aのデバイスの側面図であ
る。図3Bは、ソルダー・ボール66及びインターナル
・トレース68を有するパッケージ64を図解する。そ
の図は更に、インターナル・トレース68に接続された
インターフェース・バンプ62を有するダイ60を図解
する。図3Bは、フリップチップの形態の、ダイ60を
図解する。この形態では、ソルダー・ボール66からの
信号のルーティングは、パッケージ64内で実施され、
それによって、共通の信号がダイ60上をルーティング
される場合と対照的に、信号のスキューの減少が達成さ
れることが観察される。言い換えれば、本発明は、パッ
ケージに関連する、減少した信号のスキューを実施す
る。
【0016】ソルダー・ボール66からの外部信号は、
複数のファンアウト信号のスキューを最小にするような
方法でチップ上に戦略的に配置された複数のバンプ62
にパッケージ内でルーティングされる。チップ内のデス
ティネーション・ポイント(destination point,終着
点)の相対的位置によって、ボール及びバンプは、最大
及び/又は平均のスキューを最小にするように最適に配
置される。例えば、(すべてのレジスタにルーティング
される、PLD中の全体的なクロック信号のような)チ
ップ内にランダムに分布するデスティネーション・ポイ
ントに対する最悪の場合のスキューを最小にするため
に、バンプ62は、ダイの4つの4分円の中心に配置さ
れる。ソルダー・ボール66をダイ60の上方で中心に
配置することは好ましいが、バンプへのブランチ・ルー
ティングの間に適切に合致する限りは必要ない。ダイを
上面又は底面の半分の中心バンプを配置するような他の
配置が可能である。チップ上のバンプからルーティング
は、ダイ内で最小のスキューを提供するために、(例え
ば、Hツリーのような)ツリー形式で続けることができ
る。任意の配置のもとでの異なるバンプへのパッケージ
のルーティングは、層の材料(layer material)及び経路
に沿った寸法に好適には合致し、ノイズを最小にするた
めに必要なように、好適にはシールドを有する。
【0017】パッケージ・ルーティング層によって提供
されるより低い抵抗のために、この形態は、チップ上で
達成可能なものを超える改善された信号のスキューを提
供する。同様に、バンプがチップのデスティネーション
・ポイントに可能な限り近く配置されるとき、信号のデ
ィレイも改善される。このルーティングの多くがプログ
ラマブル・ロジック・デバイスの外側に移されるとき、
チップ上の低いスキュー及びディレイを提供する必要か
ら生じるルーティングの混雑の問題も減少する。
【0018】図4は、本発明の実施形態に従った、プロ
グラマブル・ロジック・デバイス20を構成するために
使用することができる統合セルを図解する。統合セル8
0は、ロジック・アレイ・ブロック40のグループを含
む。図3A及び3Bに関して述べたタイプの信号インタ
ーフェース・バンプ82が、統合セル80上に分布させ
られる。好適には、信号インターフェース・バンプ82
は、六角形の形態にされ、これにより、異なるデバイス
の大きさに簡単に大きさを変えることができる。その倍
率(scaling factor)は、期待される最小のバンプのピッ
チからの技術世代(technology generations)の所望の数
である。
【0019】図4は、例えば入力/出力セル又はパワー
・セル(power cell)でもよい、種々のセル86を含む、
入力/出力バンド84も図解する。トレース88が、入
力/出力バンド84からバンプ82に信号ドライバ(sig
nal driver)を電気的に接続するために使用される。分
離したパワー・バス90も、統合セル80上に形成する
ことができる。統合セルは、すべての必要な二次信号(s
econdary signal)、テスト信号(test signal)、及びこ
れらのエレメントの間のルーティングを含む。
【0020】図5は、個々の統合セル80A〜80N
は、統合セルのアレイを形成するために結合させること
ができることを図解する。図5では、入力/出力バンド
84は、デバイスの水平の長さにわたって、連続的な入
力/出力バンドを形成する。
【0021】バンプ82は、フリップチップ接続のため
に使用することができる。このように、この形態では、
ロジック・アレイ・ブロック40のバンプ82は、パッ
ケージのルーティングを通して、入力/出力バンド84
のバンプ82に取り付けられる。他には、バンプ82を
選択的に接続するために、電線を使用することができ
る。
【0022】本発明の統合セルのアプローチによって、
整然とした信号の入力/出力接続アーキテクチャーがも
たらされる。この形態は、プログラマブル・ロジック・
デバイスのレイアウト、ルーティング、及び製造を簡単
にする。このように、本発明の形態は、プログラマブル
・ロジック・デバイスを市場に出すための時間を減少さ
せることができる。
【0023】当業者は、開示された技術に関連する多く
の利益を認識するであろう。例えば、バンプ82を一般
的なロジックの上に配置することによって、パッドを結
合するための分離したダイの領域の必要がなくなる。本
発明の入力/出力バンドによって、スピードに対する適
した領域の相殺(tradeoff)がもたらされる。
【0024】図5の構造は、垂直と水平の入力/出力の
間の区別を無くし、それによって、すべての入力/出力
を垂直又は水平とすることができるのでソフトウェア及
びタイミングを簡単にすることに注意する。入力/出力
エレメント(例えば、入力/出力エレメント50)を必
要としないことがあることに注意すべきである。本発明
は、平均の入力/出力からロジックへの経路をより短く
し、それによってより良好なタイミング性能をもたら
す。図5のアーキテクチャーは、周辺ではなく、グリッ
ドに従ってパワー・セルを配置し、それによってパワー
・ネットワークを強化する。
【0025】説明の目的の上記の説明は、本発明の完全
な理解を提供するために、特定の用語を使用した。しか
し、本発明を実施するためには、特定の詳細は必要ない
ことは、当業者には明らかであろう。他の例では、基礎
を成す発明からの不必要な逸脱を避けるために、周知の
回路及びデバイスが、ブロック図の形態で示される。こ
のように、本発明の特定の実施形態の上記の説明は、解
説及び説明の目的で提供される。それらは、完璧である
ことを意図したものでもなければ、本発明を開示された
正確な形態に限定することを意図するものでもなく、上
記の説明を考慮して、明らかに多くの変更及び変形が可
能である。この実施形態は、本発明の原理及びそれの実
際的な用途を最もよく説明するため、そしてそれによっ
て、他の当業者が、本発明及び意図された特定の利用に
適するような種々の変更を有する種々の実施形態を最も
よく利用できるようにするために、選ばれて記述された
ものである。本発明の範囲は、請求項及びそれらの均等
物によって定義されることと意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプログラマブル・ロジック・デバイス
を組込んでいる信号処理システムの図である。
【図2】プログラマブル・ロジック・デバイスの一般的
な図である。
【図3A】本発明の実施形態による、ダイからパッケー
ジへの(die-to-package)相互接続(interconnection)の
平面図である。
【図3B】図3Aのダイからパッケージへのシステムの
側面図である。
【図4】本発明の実施形態による、プログラマブル・ロ
ジック・デバイスのための統合セルの図である。
【図5】本発明の実施形態によって形成された、連続的
な入力/出力バンドの図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウェイ イェン ヒューアン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94010 バーリンガム アトウォーター ドライヴ 3109 (72)発明者 ラケシュ パテル アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95014 クーパーティノ ロス オンダス コート 20087

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一組の整合したセルであって、それぞれ
    の整合したセルは、 複数のロジック・アレイ・ブロックと、 前記複数のロジック・アレイ・ブロックのための入力/
    出力インターフェースを提供するための入力/出力バン
    ドと、 前記ロジック・アレイ・ブロックと前記入力/出力バン
    ドの間の信号の交換を容易にするための信号インターフ
    ェース・バンプとを含む、そのような一組の整合したセ
    ルを有することを特徴とするプログラマブル・ロジック
    ・デバイス。
  2. 【請求項2】 選択される信号インターフェース・バン
    プを前記入力/出力バンドに接続するトレースを更に有
    することを特徴とする請求項1に記載のプログラマブル
    ・ロジック・デバイス。
  3. 【請求項3】 パッケージと、 外部信号を受信するように構成される、前記パッケージ
    上に配置されるソルダー・ボールと、 前記ソルダー・ボールを選択される信号インターフェー
    ス・バンプに接続する一組のパッケージ・ルーティング
    ・リード線と、を有し、前記一組のパッケージ・ルーテ
    ィング・リード線は、前記外部信号を、前記選択される
    信号インターフェース・バンプに分配することを特徴と
    する請求項1に記載のプログラマブル・ロジック・デバ
    イス。
  4. 【請求項4】 前記パッケージ・ルーティング・リード
    線は、前記選択された信号インターフェース・バンプの
    それぞれへのほぼ均一なファンアウト・ディレイのため
    に構成されることを特徴とする請求項3に記載のプログ
    ラマブル・ロジック・デバイス。
  5. 【請求項5】 前記入力/出力バンドは、入力/出力セ
    ルを有することを特徴とする請求項1に記載のプログラ
    マブル・ロジック・デバイス。
  6. 【請求項6】 前記入力/出力バンドは、パワー・セル
    を有することを特徴とする請求項1に記載のプログラマ
    ブル・ロジック・デバイス。
  7. 【請求項7】 前記入力/出力バンドは、隣接するセル
    の入力/出力バンドと整合していることを特徴とする請
    求項1に記載のプログラマブル・ロジック・デバイス。
  8. 【請求項8】 パワーを前記一組の整合したセルに分配
    するためのパワー・バスを更に有することを特徴とする
    請求項3に記載のプログラマブル・ロジック・デバイ
    ス。
  9. 【請求項9】 前記一組の信号インターフェース・バン
    プのそれぞれの信号インターフェース・バンプは、六角
    形の形態を有することを特徴とする請求項1に記載のプ
    ログラマブル・ロジック・デバイス。
  10. 【請求項10】 ダイと、 前記ダイ上に形成される複数の信号インターフェース・
    バンプと、 前記ダイに取り付けられるパッケージであって、前記パ
    ッケージによって外部信号を前記複数の信号インターフ
    ェース・バンプに伝達するための前記複数の信号インタ
    ーフェース・バンプに結合したソルダー・バンプを更に
    有する、そのようなパッケージと、を有することを特徴
    とするプログラマブル・ロジック・デバイス・パッケー
    ジ。
  11. 【請求項11】 前記ソルダー・バンプを前記複数の信
    号インターフェース・バンプに接続するため、パッケー
    ジ・ルーティング・リード線を更に有することを特徴と
    する請求項10に記載のプログラマブル・ロジック・デ
    バイス・パッケージ。
  12. 【請求項12】 前記ダイは、一組の整合したセルであ
    って、それぞれの整合したセルは、複数のロジック・ア
    レイ・ブロック、及び前記複数のロジック・アレイ・ブ
    ロックのために入力/出力インターフェースを提供する
    ための入力/出力バンドを有する、そのような一組の整
    合したセルと、 前記複数の信号インターフェース・バンプを前記入力/
    出力バンドに接続するためのリード線を含む前記パッケ
    ージと、を有することを特徴とする請求項10に記載の
    プログラマブル・ロジック・デバイス・パッケージ。
  13. 【請求項13】 前記入力/出力バンドは、入力/出力
    セルを有することを特徴とする請求項12に記載のプロ
    グラマブル・ロジック・デバイス・パッケージ。
  14. 【請求項14】 前記入力/出力バンドは、パワー・セ
    ルを有することを特徴とする請求項12に記載のプログ
    ラマブル・ロジック・デバイス・パッケージ。
  15. 【請求項15】 前記入力/出力バンドは、隣接するセ
    ルの入力/出力バンドと整合していることを特徴とする
    請求項12に記載のプログラマブル・ロジック・デバイ
    ス。
  16. 【請求項16】 前記整合したセルのそれぞれは、パワ
    ーを前記一組の整合したセルの間に分配するためのパワ
    ー・バスを有することを特徴とする請求項12に記載の
    プログラマブル・ロジック・デバイス。
  17. 【請求項17】 前記複数の信号インターフェース・バ
    ンプのそれぞれの信号インターフェース・バンプは、六
    角形の形態を有することを特徴とする請求項10に記載
    のプログラマブル・ロジック・デバイス。
JP2000250337A 1999-07-15 2000-07-17 信号インターフェース・バンプを含む統合セル構造を有するプログラマブル・ロジック・デバイス Pending JP2001135728A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14397699P 1999-07-15 1999-07-15
US60/143976 1999-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001135728A true JP2001135728A (ja) 2001-05-18

Family

ID=22506525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000250337A Pending JP2001135728A (ja) 1999-07-15 2000-07-17 信号インターフェース・バンプを含む統合セル構造を有するプログラマブル・ロジック・デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6351144B1 (ja)
EP (2) EP1069686A3 (ja)
JP (1) JP2001135728A (ja)
AT (1) ATE466409T1 (ja)
DE (1) DE60044311D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039155A (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 富士通株式会社 制御方法、演算装置、および制御プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8124429B2 (en) * 2006-12-15 2012-02-28 Richard Norman Reprogrammable circuit board with alignment-insensitive support for multiple component contact types
CN109086467B (zh) * 2017-06-14 2023-05-02 上海复旦微电子集团股份有限公司 可编程逻辑器件的i/o单元布局方法及装置、介质及设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8918482D0 (en) * 1989-08-14 1989-09-20 Inmos Ltd Packaging semiconductor chips
JPH09503622A (ja) * 1993-09-30 1997-04-08 コピン・コーポレーシヨン 転写薄膜回路を使用した3次元プロセッサー
US5512765A (en) * 1994-02-03 1996-04-30 National Semiconductor Corporation Extendable circuit architecture
EP0698294A1 (en) * 1994-03-15 1996-02-28 National Semiconductor Corporation Logical three-dimensional interconnections between integrated circuit chips using a two-dimensional multi-chip module package
US5642262A (en) * 1995-02-23 1997-06-24 Altera Corporation High-density programmable logic device in a multi-chip module package with improved interconnect scheme
US5637920A (en) * 1995-10-04 1997-06-10 Lsi Logic Corporation High contact density ball grid array package for flip-chips
US5838060A (en) * 1995-12-12 1998-11-17 Comer; Alan E. Stacked assemblies of semiconductor packages containing programmable interconnect
US5760478A (en) * 1996-08-20 1998-06-02 International Business Machines Corporation Clock skew minimization system and method for integrated circuits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039155A (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 富士通株式会社 制御方法、演算装置、および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1667325B1 (en) 2010-04-28
US6351144B1 (en) 2002-02-26
EP1667325A1 (en) 2006-06-07
EP1069686A2 (en) 2001-01-17
DE60044311D1 (de) 2010-06-10
ATE466409T1 (de) 2010-05-15
EP1069686A3 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6157213A (en) Layout architecture and method for fabricating PLDs including multiple discrete devices formed on a single chip
US9859896B1 (en) Distributed multi-die routing in a multi-chip module
US7098542B1 (en) Multi-chip configuration to connect flip-chips to flip-chips
TWI534980B (zh) 用於多晶片模組之晶粒的靜電放電防護
JP2004071838A (ja) 半導体装置
WO2005010976A1 (en) A programmable multi-chip module
WO2005008891A2 (en) Columnar architecture for pla or fpga
JPH077128A (ja) 最大入力/出力能力を有するマルチチップモジュール集積回路装置
WO1999056394A1 (en) Dedicated interface architecture for a hybrid integrated circuit
TW201816966A (zh) 異質球形圖案封裝
TW202117708A (zh) 具有複數個經堆疊晶粒之積體電路裝置
CN1937408A (zh) 用于容纳专用电路的可编程逻辑器件架构
US20030025132A1 (en) Inputs and outputs for embedded field programmable gate array cores in application specific integrated circuits
JP2001135728A (ja) 信号インターフェース・バンプを含む統合セル構造を有するプログラマブル・ロジック・デバイス
US5622770A (en) Printed circuit board design utilizing flexible interconnects for programmable logic components
US20090057914A1 (en) Multiple chip semiconductor device
JP2009135204A (ja) システムインパッケージ
JPH05243482A (ja) 半導体集積回路
CN210429793U (zh) 一种晶圆级晶片尺寸封装的芯片结构
US6049136A (en) Integrated circuit having unique lead configuration
JP2002270779A (ja) 半導体装置
US7737564B2 (en) Power configuration method for structured ASICs
JPH0329182B2 (ja)
JPS59145542A (ja) 大規模集積回路
US6459157B1 (en) Semiconductor device and double-sided multi-chip package