JP2001135198A - エンタテインメントシステムの操作装置及びこの操作装置を有するエンタテインメントシステム - Google Patents

エンタテインメントシステムの操作装置及びこの操作装置を有するエンタテインメントシステム

Info

Publication number
JP2001135198A
JP2001135198A JP31136699A JP31136699A JP2001135198A JP 2001135198 A JP2001135198 A JP 2001135198A JP 31136699 A JP31136699 A JP 31136699A JP 31136699 A JP31136699 A JP 31136699A JP 2001135198 A JP2001135198 A JP 2001135198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
operating device
pressing
leg
movable contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31136699A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Ogata
裕樹 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP31136699A priority Critical patent/JP2001135198A/ja
Priority to TW089122321A priority patent/TW483014B/zh
Priority to KR1020017008424A priority patent/KR20010089754A/ko
Priority to EP00970101A priority patent/EP1140302A1/en
Priority to PCT/JP2000/007507 priority patent/WO2001032283A1/en
Priority to US09/697,610 priority patent/US6428416B1/en
Priority to CN00802475A priority patent/CN1335785A/zh
Priority to AU79590/00A priority patent/AU7959000A/en
Priority to BR0008274-0A priority patent/BR0008274A/pt
Priority to CA002355677A priority patent/CA2355677A1/en
Publication of JP2001135198A publication Critical patent/JP2001135198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/218Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using pressure sensors, e.g. generating a signal proportional to the pressure applied by the player
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/78Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites
    • H01H13/785Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites characterised by the material of the contacts, e.g. conductive polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1043Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being characterized by constructional details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2201/00Contacts
    • H01H2201/022Material
    • H01H2201/032Conductive polymer; Rubber
    • H01H2201/036Variable resistance

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過度な押圧力が加えられた場合の問題を解消
し、且つ滑らかな操作を可能にするエンタテインメント
システム用の操作装置を提供する。 【解決手段】 操作部10と、その操作部10を支える
ストッパー部40とを備えて操作装置1を構成する。ス
トッパー部40の脚部41は、操作部10に押圧力が加
えられたときに開脚し、押圧力が解除されたときに閉脚
して操作部10を初期位置に戻す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオゲーム機、
テレビジョン、ビデオテープレコーダ、音楽演奏装置の
ようなエンタテインメントシステムに接続され、操作者
によって操作される操作装置およびこの操作装置を有す
るエンタテインメントシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ビデオゲーム機や遊技機等のエ
ンターテインメントシステムでは、本体と独立した操作
装置によって操作者からの指示を本体に外部入力するよ
うになっている。ゲーム機の場合、そのゲームに関する
指示の種類は多岐にわたるため、操作装置には、操作ボ
タンが複数設けられている。操作者は、操作装置のこれ
らの操作ボタンを操作することによってゲームに登場す
るキャラクタの挙動やゲームの進行を制御することにな
る。この種の操作装置は、操作者の手と指によって把持
された状態で操作できるようになっており、そのハウジ
ングから十字型の操作部の一部が表出している。操作者
は、この操作部を操作することによって所定の指示を遊
技機に入力し、キャラクタ等に所定の動作をさせること
になる。
【0003】従前の操作装置は、例えば図4のような断
面構造を有している。図示の操作装置200は、操作部
201の底面に突起部210があり、ハウジング220
との接点を支点に操作部201が変位するようになって
いる。このような操作装置200の構造については、例
えば、実公平3−13951号公報等の記載を参考にす
ることができる。操作部201の一端を操作者が押し下
げると、その操作部201が載っている導電部231付
きの弾性部材230が押し下げられ、その下部の電極部
232が導電部231によって短絡状態となって導通す
る仕組みになっている。しかしながら、このような構造
の操作装置200の場合、操作者が予想外の操作を行っ
たり、予想外の力で操作部201を動かした場合に、突
起部210を中心に、ハウジング220や操作部201
を破損させる事態が生じ得る。通常は、このような事態
が生じないように耐久性に優れた部材で操作部201等
が製造されるが、それでも操作部201が所定位置へ戻
る時間が遅くなったりする場合があった。
【0004】このような問題を解決するため、実開平6
−38137号公報、特開平8−24439号公報、特
開平9−326219号公報等に開示されている、図5
に示す構造の操作装置300が提案されている。この操
作装置300は、操作部301が導電部331付きの弾
性部材330に載っており、弾性部材330中心部にス
トッパー部340が設けられ、ストッパー部340の先
端と操作部301とが少し離間した状態になっている。
これにより、操作部301を押し下げると、操作部30
1底面がストッパー部340を滑るようにして傾くた
め、摩耗や破壊を抑制することができる。また、操作部
301底面に凹部310を設けることにより、ストッパ
ー部340の先端が凹部310にうまく嵌まって操作部
301がずれにくくなり、操作者の操作性・操作感を向
上させることができる。
【0005】最近では、操作部301による入力をアナ
ログ式入力としてキャラクタをアナログ的に制御可能と
する操作装置も出現している(例えば、特開平7−11
0252号公報や特開平11−90042号公報な
ど)。また、図5の操作装置300の電極部332に感
圧素子を用いて、操作部301の押圧力に応じてキャラ
クタの動きなどに変化を加えさせる操作装置も提案され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5に
示した構造の操作装置300においても、操作者が操作
部301を過度に押圧することが考えられる。この場合
は、ストッパー部340や操作部301のある程度の摩
耗が避けられず、また、電極部332に感圧素子を用い
た場合にはその感圧素子に過度の押圧力が加わることに
よって感圧素子の特性が変化する場合があり、その後の
操作装置300の使用に支障をきたすこともあり得る。
【0007】また、ストッパー部340と操作部301
には隙間が設けられているが、操作部301を押し下げ
ると操作部301がストッパー部340に衝突してその
動きが一旦減退する。この場合の操作は段階的になって
しまい、特に感圧素子を用いた場合などでは、アナログ
式の入力にした魅力が減ることになってしまう。
【0008】本発明は、上記問題点を解消したエンタテ
インメントシステムの操作装置及びこの操作装置を含む
エンタテインメントシステムを提供することを課題とす
るものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の操作装置は、操
作者に押圧されることで所定方向に傾斜し得る操作部材
と、その操作部材を支える支点部材とを操作者が把持可
能なハウジングに収容して成る。支点部材は、前記操作
部材に押圧力が加えられたときは当該操作部材を所定方
向に押し下げ、前記押圧力が解除されたときは当該操作
部材を押し上げて初期の状態に復元させるように構成さ
れる。
【0010】より好ましい形態では、操作部材に前記支
点部材の端部が嵌まる窪みを設け、前記操作部材を所定
位置に保持するように構成する。この支持部材は、例え
ばその先端が凸曲面に形成されており、前記窪みは、そ
の凸曲面が嵌まるような凹曲面に形成され、前記支持部
材の先端を前記窪みが滑りながら前記操作部材が前記支
持部材上を所定方向に傾斜するように構成される。前記
操作部材は、具体的には、前記押圧力を加えるための押
圧部と、その押圧部に対応して押圧力が加えられる面と
は逆方向に形成される導電部と、押圧部に押圧力が加え
られることによって操作部材が傾斜したときに当該傾斜
に応じて前記導電部を通電状態あるいは非通電状態にさ
せるための電極部とを有するものである。電極部には、
例えば感圧素子が用いられる。押圧部が対になって設け
られる場合、前記窪みはこの押圧部の対の中間部位に配
される。前記導電部は可動接点部材側に設けられ、当該
可動接点部材は弾性力によって相対する導電部と電極部
とを離間させており、前記操作部材の傾斜によって前記
押圧部に対応する可動接点部材が押圧されてその可動接
点部材に設けられた電極部が導電状態になるように構成
される。
【0011】なお、上記の操作装置において、支点部材
に効果的に押圧力を加えるための構造として、その支点
部材に脚部を設ける。この脚部は、前記操作部材による
押圧力が加えられたときには開脚し、開脚した脚部が閉
脚しようとする復元力によって当該操作部材を初期位置
に押し上げるものである。支点部材が基板上に配置され
る場合、前記脚部は前記基板上に設けられた溝部で開脚
するように設けられる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明をエンタテインメン
トシステムの一例であるビデオゲーム機の操作装置に適
用した場合の実施形態を説明する。図1は、本実施形態
の操作装置1が使用される状況を示した図である。本発
明の操作装置1は、ビデオゲーム機本体100のコネク
タ部110に離脱自在に接続される。このコネクタ部1
10は、複数設けられており、それぞれ任意のものに操
作装置1を接続できるようになっている。また、操作装
置1による操作内容に基づくゲーム内容を当該操作装置
1に対応してメモリスロット111に装着されるメモリ
(図示省略)に記録できるようになっている。ビデオゲ
ーム機本体100には、図示しない表示装置が接続され
ており、操作者は、操作装置1による操作内容を視覚的
に確認することができる。
【0013】ビデオゲーム機本体100には、コンピュ
ータゲームのプログラムが記録された記録媒体から当該
プログラムを読み取り、それを実行することにより表示
装置にキャラクタを表示させる機能のほか、各種制御機
能が内蔵されている。操作装置1からの信号も、ビデオ
ゲーム機本体100内の上記制御機能の一つによって処
理され、その内容が表示装置上のキャラクタの動きなど
に反映されるようになっている。操作装置1には、コン
ピュータゲームのプログラムの内容にもよるが、例えば
表示装置に表示されたキャラクタを上下左右に動かすた
めの機能等が割り当てられている。
【0014】次に、操作装置1の構成を詳しく説明す
る。操作装置1の構成は、図2の断面図及び図3の分解
図に示すとおりである。すなわち、操作部10、ハウジ
ング20、弾性部材30、ストッパー部40、プレート
50の各部材が所定部位に組み込まれて操作装置1が構
成される。ハウジング20は可搬性のものであり、その
内部には、操作部10、弾性部材30、ストッパー部4
0及びプレート50が収納されている。操作者は、この
ハウジング20を手や指で把持しながら操作部10等を
操作できるようになっている。
【0015】ハウジング20には操作部用孔21が形成
されており、この操作部用孔21を通して操作部10の
一部、すなわち押圧部12を有する十字型のキーの一部
が露出するようになっている。また、操作部10の周囲
には鍔部13が形成されている。この鍔部13は操作部
10の開口端に係止され、これにより操作部10がハウ
ジング20から離脱しないようになっている。操作者
は、この十字型のキーをいずれかの方向に傾斜させるこ
とによって、押圧力をハウジング20内に加え、これに
よって所定の指示をビデオゲーム機本体100に入力す
るようになっている。なお、操作部10は、十字型のキ
ーのような360度操作用のものに限定されるものでは
なく、二方向操作用のものであっても良い。
【0016】弾性部材30は、ゴムなどの弾力性のある
部材で構成される。弾性部材30には、押圧部12に対
応して突き出した形で設けられた可動接点部33が設け
られており、操作部10は、この可動接点部33に載置
される。可動接点部33には、操作部10が載っている
面とは逆側に導電部31が設けられている。
【0017】押圧部12が操作者によって押されると、
可動接点部33が弾性変形し、当該可動接点部33に設
けられた導電部31が、対向する電極部32に接近する
方向に押し下げられる。これにより、押圧された押圧部
12に対応する導電部31が電極部32に接触して後述
する電極部32を導通状態にさせる。
【0018】電極部32は、感圧機能を有するものであ
る。具体的には、感圧導電性ゴムで形成することができ
る感圧素子を有し、電極部32内部の電気的な抵抗値
が、感圧素子に作用する圧力の大きさに応じて変化する
ものである。一般に、感圧導電性ゴムで形成されて感圧
素子は、押圧力が作用してないときが最も小さな抵抗値
を示し、作用する押圧力が大きくなるに連れて抵抗値が
増加していく。従って、電極部32は、押圧力が作用し
ないときに最も大きな信号(電圧)を出力し、押圧力の
増加に伴い、出力される信号はアナログ的に減少してい
く。可動接点部33は、押圧部12の押圧が解除される
と、元の位置に復帰するようになっている。なお、弾性
部材30は、操作部10と一体として構成されていても
良い。
【0019】ストッパー部40は、操作部10を操作す
るときの支点体として機能するものである。このストッ
パー部40の先端と操作部10の下部は常時接触するよ
うになっている。本実施形態ではストッパー部40の先
端が凸面構造をなし、操作部10の下部には、その凸面
が嵌まるように凹面窪みの凹部11が設けられている。
【0020】ストッパー部40は、脚部41を有してい
る。この脚部41は、操作部10によって押圧力が加え
られると開脚し、押圧力が除かれたときに閉脚しようと
する自己復元力によって、操作部10を初期の状態、つ
まり元の位置に押し上げるように作用する。すなわち、
押圧部12に押圧が加わると操作部10は押し下げられ
るが、このとき、脚部41の弾性力ないし反発力によっ
て、操作部10がスムーズに押し下がる。これにより、
操作者が押圧部12に過度な力を加えた場合であって
も、操作装置1の他の部材に摩耗、破損等の変化をもた
らす事態が回避され、操作部10の動きもスムーズ且つ
正確(微調整が可能)になる。
【0021】プレート50には、弾性部材30やストッ
パー部40等が載置されており、上述した感圧機能を有
する電極部32が可動接点部33に対応する位置に配置
されている。この電極部32を含む回路(電子回路)に
ついては、別途シート状のシート部材60にその回路を
設けてプレート50に載せるようにすることも可能であ
る。プレート50には、溝部51が設けられており、脚
部41先端が嵌まるようになっている。この溝部51
は、ストッパー部40のずれ防止の役割を果たす。電極
部32は、上述した導電部31と接することによって導
通して回路が閉じられることになる。
【0022】次に、操作装置1の操作方法を説明する。
操作者によって、ハウジング20から露出している押圧
部12(十字型キー)の何れかの部分が押された場合、
押圧部12に対応する弾性部材30の可動接点部33が
弾性部材の弾性力に抗して押し下がり、操作部10も全
体としてストッパー部40の脚部41の有する反発力に
抗して押し下がる。このとき、脚部41は、溝部51の
中で開脚する。
【0023】押圧部12のいずれかの部分が押される
と、凹部11がストッパー部40に接しているために、
その接している部分、もしくは鍔部13とハウジング2
0との接触部分を支点にして押圧した部分に操作部10
が傾く。そして、突き出している可動接点部33を押し
下げ、可動接点部33の下に付いている導電部31を電
極部32に当接させて電極部32を導通させる。これに
より所定の回路が閉じられ、信号がビデオゲーム機本体
100に送られる。隣り合う押圧部12が同時に押され
ると、隣り合う二つの電極部32が導通し、その状態を
表す信号がビデオゲーム機本体100に送られる。この
場合、表示装置上では、例えば斜め方向の操作が行われ
ることになる。本実施形態では、導電部31によって電
極部32を短絡させる構成になっているが、導電部31
が電極部32に触れることによって何らかの信号を発す
る構成、あるいは何らかの信号が停止する構成も可能で
ある。
【0024】ストッパー部40の先端の凸部と操作部1
0の凹部11とは、遊嵌していることが好ましい。特
に、ストッパー部40の先端の凸部を凸球面乃至凸曲
面、凹部を凸球面の曲率(R)より少し大きめの曲率に
よる凹球面乃至凹曲面にすると、操作部10とストッパ
ー部40とがほぼ点接触することになり、操作部10を
スムーズに動かすことができる。そのため、押圧部12
を押したときの操作感が向上するとともに、製造時の誤
差も吸収できて好都合である。
【0025】押圧部12の押圧が解除されたときは、可
動接点部33の弾性力及び脚部41の反発力によって脚
部41が閉脚し、操作部10が所期位置に戻る。このと
き、導電部31と電極部32が離れ、回路が開いた状態
となる。この結果、ビデオゲーム機本体100では、当
該押圧部12における押圧が解除されたことを認識する
ことになる。
【0026】操作部10の真上から各押圧部12に対し
て均等に力を加える操作をすると、操作部10は傾くこ
となく押し下がることになるが、この場合、ストッパー
部40の脚部41が開脚しきった状態までしか降下しな
い。従って、脚部41の脚の長さ、押圧力がないときの
脚の傾き角度などは、操作部10が下がることによっ
て、隣り合わない可動接点部33が同時に導通すること
がないように調整すればよいことになる。
【0027】電極部32は圧力を検知する感圧機能を有
しているが、上述のようにストッパー部40の反発力に
よって押圧力が抑制されるため、過度の押圧力による破
損が防止することができる。また、このストッパー部4
0の反発力が適度に作用して表示装置上のキャラクタの
操作がより滑らかになり、アナログ的な操作が可能にな
ってゲームに臨場感を加えることができるようになる。
【0028】なお、図1に示したように、本実施形態で
は、ビデオゲーム機本体100と操作装置1とが分離し
て設けられているが、携帯型ゲーム装置のように、操作
装置1を表示装置が内蔵されたゲーム機に一体に組み込
むようにすることも可能である。また、本実施形態のよ
うなビデオゲーム機の操作装置に限らず、テレビジョン
やビデオテープレコーダ、音楽演奏装置などの操作に用
いられる操作装置であってもよく、総合的なエンタテイ
ンメントシステムの操作に用いられるような操作装置で
あっても構わない。
【0029】本実施形態は以上のとおりであるが、本発
明の操作装置は、上述の図示例にのみ限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々
変更を加え得ることは勿論である。
【0030】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の操作装置によれば、過度な押圧力が加わった場合であ
っても内部部品の破損を有効に防止することができる。
また、より連続的なアナログ的な操作ができるという効
果をも奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の操作装置の使用状況を示す概略図。
【図2】本実施形態の操作装置の断面図。
【図3】本実施形態の操作装置のハウジング内の部品構
成を示す分解図。
【図4】従来例における操作装置の断面図。
【図5】従来例における他の操作装置の断面図。
【符号の説明】
1、200、300 操作装置 10、201、301 操作部 11、310 凹部 12 押圧部 13 鍔部 20、220 ハウジング 21 操作部用孔 30、230、330 弾性部材 31、231、331 導電部 32、232、332 電極部 33 可動接点部 40、340 ストッパー部 41 脚部 50 プレート 51 溝部 60 シート部材 100 ビデオゲーム機本体 210 突起部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年11月6日(2000.11.
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の操作装置は、操
作者に押圧されることで所定方向に傾斜し得る操作部材
と、その操作部材を支える支点部材とをハウジングに収
容して成る。この支点部材は、操作部材から押圧力が解
除されたときは操作部材を押して初期の状態に復元させ
るように構成される。また、操作部材に押圧力が加えら
れたときに、この支点部材がその押圧力に反発する力を
操作部材に与えるように構成することも可能である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作者に押圧されることで所定方向に傾
    斜し得る操作部材と、その操作部材を支える支点部材と
    を操作者が把持可能なハウジングに収容して成り、 前記支点部材は、前記操作部材に押圧力が加えられたと
    きは当該操作部材を所定方向に押し下げ、前記押圧力が
    解除されたときは当該操作部材を押し上げて初期の状態
    に復元させるように構成されている、 エンタテインメントシステムの操作装置。
  2. 【請求項2】 前記操作部材には前記支点部材の端部が
    嵌まる窪みが設けられており、前記操作部材を所定位置
    に保持するように形成されている、 請求項1記載の操作装置。
  3. 【請求項3】 前記支持部材の先端が凸曲面に形成され
    ており、前記窪みは、その凸曲面が嵌まるような凹曲面
    に形成され、前記支持部材の先端を前記窪みが滑りなが
    ら前記操作部材が前記支持部材上を所定方向に傾斜する
    ように構成されている、 請求項2に記載の操作装置。
  4. 【請求項4】 前記操作部材は、前記押圧力を加えるた
    めの押圧部と、その押圧部に対応して押圧力が加えられ
    る面とは逆方向に形成される導電部と、押圧部に押圧力
    が加えられることによって操作部材が傾斜したときに当
    該傾斜に応じて前記導電部を通電状態あるいは非通電状
    態にさせるための電極部とを有する、 請求項3記載の操作装置。
  5. 【請求項5】 前記電極部が感圧素子である、 請求項4記載の操作装置。
  6. 【請求項6】 前記押圧部が対になって設けられてお
    り、前記窪みは前記押圧部の対の中間部位に配されてい
    る、 請求項4記載の操作装置。
  7. 【請求項7】 前記導電部が可動接点部材側に設けら
    れ、当該可動接点部材は弾性力によって相対する導電部
    と電極部とを離間させており、前記操作部材の傾斜によ
    って前記押圧部に対応する可動接点部材が押圧されて前
    記導電部が導電状態になるように構成されている、 請求項4項記載の操作装置。
  8. 【請求項8】 前記支点部材には脚部が設けられてお
    り、該脚部は、前記操作部材による押圧力が加えられた
    ときには開脚し、開脚した脚部が閉脚しようとする復元
    力によって当該操作部材を初期位置に押し上げるように
    構成されている、請求項1乃至7のいずれかの項記載の
    操作装置。
  9. 【請求項9】 前記支点部材は基板上に配置されたもの
    であり、前記脚部は前記基板上に設けられた溝部で開脚
    するように設けられている、 請求項8記載の操作装置。
  10. 【請求項10】 前記操作部の操作によって信号を発生
    させる機能を有する請求項1乃至9のいずれかに記載さ
    れた操作装置を有し、当該信号によって所定の操作がな
    されることを特徴とするエンタテインメントシステム。
JP31136699A 1999-11-01 1999-11-01 エンタテインメントシステムの操作装置及びこの操作装置を有するエンタテインメントシステム Pending JP2001135198A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31136699A JP2001135198A (ja) 1999-11-01 1999-11-01 エンタテインメントシステムの操作装置及びこの操作装置を有するエンタテインメントシステム
TW089122321A TW483014B (en) 1999-11-01 2000-10-24 A manipulating device for an entertainment system and an entertainment system having the same manipulating device
KR1020017008424A KR20010089754A (ko) 1999-11-01 2000-10-26 엔터테인먼트 시스템용 조작 장치 및 이 조작 장치를 가진엔터테인먼트 시스템
EP00970101A EP1140302A1 (en) 1999-11-01 2000-10-26 A manipulating device for an entertainment system and an entertainment system having the same manipulating device
PCT/JP2000/007507 WO2001032283A1 (en) 1999-11-01 2000-10-26 A manipulating device for an entertainment system and an entertainment system having the same manipulating device
US09/697,610 US6428416B1 (en) 1999-11-01 2000-10-26 Manipulating device for an entertainment system and an entertainment system having the same manipulating device
CN00802475A CN1335785A (zh) 1999-11-01 2000-10-26 娱乐系统的操作装置以及拥有该操作装置的娱乐系统
AU79590/00A AU7959000A (en) 1999-11-01 2000-10-26 A manipulating device for an entertainment system and an entertainment system having the same manipulating device
BR0008274-0A BR0008274A (pt) 1999-11-01 2000-10-26 Dispositivo de manipulação para um sistema de entretenimento e um sistema de entretenimento que possui o mesmo dispositivo de manipulação
CA002355677A CA2355677A1 (en) 1999-11-01 2000-10-26 A manipulating device for an entertainment system and an entertainment system having the same manipulating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31136699A JP2001135198A (ja) 1999-11-01 1999-11-01 エンタテインメントシステムの操作装置及びこの操作装置を有するエンタテインメントシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001135198A true JP2001135198A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18016316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31136699A Pending JP2001135198A (ja) 1999-11-01 1999-11-01 エンタテインメントシステムの操作装置及びこの操作装置を有するエンタテインメントシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6428416B1 (ja)
EP (1) EP1140302A1 (ja)
JP (1) JP2001135198A (ja)
KR (1) KR20010089754A (ja)
CN (1) CN1335785A (ja)
AU (1) AU7959000A (ja)
BR (1) BR0008274A (ja)
CA (1) CA2355677A1 (ja)
TW (1) TW483014B (ja)
WO (1) WO2001032283A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059975A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Shin Etsu Polymer Co Ltd ポインティングデバイス

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002248269A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Mitsumi Electric Co Ltd ゲームコントローラ用入力キー
EP1560238B1 (en) * 2004-01-27 2007-02-28 Hsien-Ta Huang Buffering protective handheld controller
US8108092B2 (en) 2006-07-14 2012-01-31 Irobot Corporation Autonomous behaviors for a remote vehicle
US7843431B2 (en) 2007-04-24 2010-11-30 Irobot Corporation Control system for a remote vehicle
US8698747B1 (en) 2009-10-12 2014-04-15 Mattel, Inc. Hand-activated controller
US8803803B2 (en) * 2011-01-25 2014-08-12 Sony Corporation Operation member provided in electronic device, and electronic device
AT512033B1 (de) * 2011-12-12 2013-05-15 Lunatone Ind Elektronik Gmbh Schalter
US11423928B1 (en) 2018-01-19 2022-08-23 Seagate Technology Llc Processing for forming single-grain near-field transducer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128185A (en) * 1981-01-08 1982-08-09 Atari Inc Control unit for portable player operation
US4408103A (en) * 1982-01-06 1983-10-04 Smith Engineering Joystick operated multiple position switch
US4439648A (en) * 1982-07-28 1984-03-27 Coleco Industries, Inc. Joystick-type controller
GB2144582B (en) * 1983-08-05 1987-06-10 Nintendo Co Ltd Multi-directional electrical switch
FR2574588B1 (fr) * 1984-12-07 1987-01-23 Omera Segid " manche a balai "
GB2278729A (en) * 1993-06-04 1994-12-07 Txc Corp Direction control key assembly
JP3628358B2 (ja) * 1994-05-09 2005-03-09 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ゲーム機用コントローラ
US5805142A (en) * 1995-10-16 1998-09-08 Lucent Technologies Inc. Computer mouse with sensory alerting to prevent human injury
EP1452212A3 (en) * 1996-10-11 2007-07-11 Sony Computer Entertainment Inc. Operating device for game machines
JPH10295937A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Sony Computer Entertainment:Kk ゲーム機用操作装置
US5923317A (en) 1997-06-17 1999-07-13 Thrustmaster, Inc. Two-handed controller for video games and simulations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059975A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Shin Etsu Polymer Co Ltd ポインティングデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010089754A (ko) 2001-10-08
WO2001032283A1 (en) 2001-05-10
BR0008274A (pt) 2001-10-02
US6428416B1 (en) 2002-08-06
TW483014B (en) 2002-04-11
AU7959000A (en) 2001-05-14
EP1140302A1 (en) 2001-10-10
CN1335785A (zh) 2002-02-13
CA2355677A1 (en) 2001-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8164017B2 (en) Key structure and keyboard having such key structure
US5499041A (en) Keyboard integrated pointing device
US5568987A (en) Pointing stick in a computer keyboard for cursor control
JP2861684B2 (ja) キースイッチ装置
US8080755B2 (en) Key structure and keyboard having such key structure
US8008593B2 (en) Switch for seesaw key
JP2001167658A (ja) キースイッチ及びキーボード
US5504286A (en) Multiple switch assembly including a rockable control plate for selectively actuating multiple microswitches
JPH08124453A (ja) キースイッチ
JP2001135198A (ja) エンタテインメントシステムの操作装置及びこの操作装置を有するエンタテインメントシステム
US6946606B2 (en) Depression switch and multidirectional input device
JPH113628A (ja) キースイッチおよびキーボード
JP4627859B2 (ja) ジョイスティック装置
JP3937670B2 (ja) 多方向操作スイッチ
JPH06103851A (ja) フラットキーボード用メンブレンスイッチ
US6031189A (en) Keyboard device
JP3453263B2 (ja) ゲーム機用操作装置
TWI725651B (zh) 按鍵
JP4671559B2 (ja) 多方向入力スイッチ装置、および多方向入力スイッチ装置を有するマウス
TW201740409A (zh) 按鍵及其鍵盤
JP3593720B2 (ja) キースイッチ装置
MXPA01006718A (en) A manipulating device for an entertainment system and an entertainment system having the same manipulating device
CN111324219A (zh) 鼠标
JP3198052B2 (ja) ボタン構造
JPH0160884B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040518