JP2001135029A - 光ディスクの記録方法 - Google Patents

光ディスクの記録方法

Info

Publication number
JP2001135029A
JP2001135029A JP31580499A JP31580499A JP2001135029A JP 2001135029 A JP2001135029 A JP 2001135029A JP 31580499 A JP31580499 A JP 31580499A JP 31580499 A JP31580499 A JP 31580499A JP 2001135029 A JP2001135029 A JP 2001135029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
disk
recorded
recording data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31580499A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Hattori
克己 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP31580499A priority Critical patent/JP2001135029A/ja
Publication of JP2001135029A publication Critical patent/JP2001135029A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクに追記を行う際に、追記する記録デ
ータの繋ぎに繋ぎブロックを必要とし、その繋ぎブロッ
クにより使用されるデータ量によってディスクの記録容
量を有効に活用していなかった。 【解決手段】 ディスクに記録データをパケット単位で
追記する際にディスクに既に記録された記録済みの記録
データの終端に連続する位置をディスクの記録開始位置
として検出し、同時に記録済みの記録データに同期させ
てディスクに記録する記録データを生成し、ディスクの
記録開始位置が検出されると、その記録開始位置から記
録データの追記を開始するようにする。これにより追記
される記録データの繋ぎ部分に繋ぎブロックのスプライ
スを設けずにパケット単位で記録データを追記可能にし
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学ヘッドからの
光ビームを用いて光ディスクに記録データを追記する光
ディスクの記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光学ヘッドからの光ビームを用いてディ
スクにデジタルの記録データを記録するディスク記録装
置としては、CD(Compact Disc)ファミリーのCD−
R(Recordable)ドライブやCD−RW(ReWritable)
ドライブが良く知られている。
【0003】このようなディスク記録装置において、記
録方式はディスクアットワンス(disc at once)、トラ
ックアットワンス(track at once)あるいはパッケッ
トライト方式があり、トラックアットワンス及びパッケ
ットライト方式は追記が可能である。
【0004】CD−ROMフォーマットのデータ記録で
トラックアットワンス方式の追記を行う場合は、マルチ
セッション記録を使用し、セッション毎にリードイン及
びリードアウトを設ける構造とする必要があった。
【0005】そのマルチセッション記録による追記に
は、セッションの繋ぎに7セクタの繋ぎブロックを必要
とした。
【0006】また、ディスクの未記録領域の残量が1セ
ッション分のデータ量より少なくなると、その未記録領
域が使用できずに無駄になってしまった。
【0007】一方、パケットライト方式はホスト機器側
から送信されるデータのファイル単位等のパケット単位
により記録が行え、追記するごとにセッションを閉じる
必要がなく、パケット単位ではリードイン及びリードア
ウトを必要としない。
【0008】ところで、追記を行う場合、先に記録され
た記録データと新たに追記する記録データとのズレが発
生するので、先に記録された記録データの終端と新たな
記録された記録データの始端との間に無記録領域が形成
されたり、あるいは前回記録された記録データ領域に新
たな記録データが重ね書きされたり、記録データの繋ぎ
部分に不具合が生じてしまう。
【0009】その為、パケットライト方式の場合、パケ
ット間の繋ぎにランアウト(run-out)に2セクタ、リ
ンク(LINK)として1セクタ、ランイン(run-in)に4
セクタと7セクタのスプライスという、繋ぎブロックを
形成し、その繋ぎブロックにより繋ぎ部分の不具合によ
る影響を解消している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のディ
スクの追記方法においては、ディスクの記録容量の無駄
が多いという問題がある。
【0011】その為、追記する際に追記される記録デー
タの先頭の繋ぎ部分に繋ぎ用ブロックを必要としなけれ
ば、ディスクの記録容量の有効利用が図れ、このように
繋ぎ用ブロックのデータ量を極力減らして記録データを
追記することが可能ディスク記録装置が望まれている。
【0012】本発明は、追記される記録データの少なく
とも先頭の繋ぎ部分に繋ぎ用ブロックを必要とせずに追
記する記録データの始端をディスクに記録済みの記録デ
ータの終端に連続させて追記させることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディスクに記
録データをパケット単位で追記する際にディスクに既に
記録された記録済みの記録データの終端に連続する位置
をディスクの記録開始位置として検出し、同時に記録済
みの記録データに同期させてディスクに記録する記録デ
ータを生成し、ディスクの記録開始位置が検出される
と、その記録開始位置から記録データの追記を開始する
ようにし、追記される記録データの繋ぎ部分に繋ぎブロ
ックのスプライスを設けずにパケット単位で記録データ
を追記するようにしている。
【0014】
【実施例】図1は本発明に係る光ディスクの記録方法を
実現する一例としてCD−Rドライブの一実施例を示す
回路ブロック図である。
【0015】図1において、1はディスクの信号トラッ
クをトレースするレーザービームを出射し、ディスクに
対して記録データの書き込み及び読み出しを行う光学ヘ
ッドである。
【0016】2は前記光学ヘッド1により得られる受光
出力のRF信号(ラジオ周波信号)を増幅し、そのRF
信号を2値化するRFアンプ、3は光学ヘッド1により
得られる各種受光出力をフィードバックし、光学ヘッド
1から出射されるレーザービームをディスクの信号面に
合焦させるフォーカシング制御及び前記レーザービーム
をディスクの信号トラックに追従させるトラッキング制
御を行うと共に、光学ヘッド1自体をディスクの径方向
に送るスレッド送り制御を行うヘッドサーボ回路であ
る。
【0017】4はRFアンプ2から出力されるRF信号
の2値化データをビットクロックに同期してオーディオ
専用のCD−DAディスクの信号フォーマットに規定さ
れる範囲の復調処理を行うCD−DAデコーダである。
該CD−DAデコーダ4は、入力されるRF信号の2値
化データから各種データを分離し、EFM(Eight toFo
urteen Modulation)データをEFM復調すると共に、
具備されたフレーム同期検出手段5によりEFMデータ
のフレーム(EFMフレーム)の先頭を示すフレーム同
期信号を検出し、具備されたサブコード同期検出手段6
によりEFMフレームを98個により構成されるサブコ
ードにおける同期信号(S0,S1)を検出し、具備さ
れたサブコード復調手段7によりサブコードを復調す
る。
【0018】8はCD−DAデコーダ4により復調され
た復調データをCD−ROMディスクの信号フォーマッ
トに規定される範囲の復調処理を行うCD−ROMデコ
ーダである。該CD−ROMデコーダ8は、CD−RO
Mディスクの信号フォーマットに規定されるCD−RO
Mデータの同期検出を行うと共に、CD−ROMデータ
用の誤り検出符号のEDC(Error Detection Code)及
び誤り訂正符号のECC(Error Correction Code)に
応じた誤り検出及び誤り訂正を行う。
【0019】9は接続端子10を介して外部に接続され
るパソコン等のホスト機器とのデータの受け渡しを制御
するインタフェース、11は該インタフェース9に入力
される入力データをディスクに記録する記録データに変
調するエンコーダである。該エンコーダ11は、CD−
ROM規格に基づいて入力データにシンク、ヘッダ、C
D−ROMデータ用の誤り検出符号のEDC及び誤り訂
正符号のECCを付加するCD−ROMエンコーダ部1
2と、該CD−ROMエンコーダ部12によりエンコー
ドされたCD−ROMデータにCD−DA規格に基づい
てCD−DA方式の誤り訂正符号であるCIRC(Cros
s Interleaved Reed-Solomon Code)処理を施すと共
に、サブコードを付加し、かつEFM処理を施し、フレ
ーム同期信号を付加するCD−DAエンコーダ部13と
を備えている。
【0020】14は前記エンコーダ11から出力される
EFMデータの記録データに基づいて光学ヘッド1から
発生させるレーザービームを制御する制御出力を発生す
るヘッド出力制御回路、15は該ヘッド出力制御回路1
4からの制御出力に応じてディスクへの記録を行うべく
光学ヘッド1のレーザー光源を駆動するレーザー駆動回
路である。前記レーザー駆動回路15は記録時に光学ヘ
ッド1のレーザー光源の発光出力がディスクへの記録に
適切な記録レベル強度に設定され、前記レーザー駆動回
路15により光学ヘッド1のレーザー光源を発光された
状態で記録データを構成する「1」信号をディスクに記
録し、光学ヘッド1のレーザー光源の発光が停止された
状態で記録データを構成する「0」信号をディスクに記
録する。
【0021】16はインタフェース9により入力される
入力データをキャッシュし、エンコーダ11によってデ
ィスクに記録する記録データに変調処理する際に使用さ
れると共に、ディスクから読み取ったデータをキャッシ
ュし、CD−DAデコーダ4及びCD−ROMデコーダ
8によってそのデータを復調処理する際に使用されるバ
ッファRAMである。
【0022】17はRFアンプ2から出力される減算信
号のデータを復調することによりディスクのプリグルー
ブ(Pre-groove)信号から22.05kHzのウォブル(wobbl
e)成分を抽出し、ディスクの回転制御に必要な成分を
生成すると共に、ウォブル成分からATIP(Absolute
Time In Pre-groove)を復調するATIP復調回路1
8を備えるウォブルデコーダである。
【0023】19はディスクの記録及び再生に係るシス
テム制御を行うシステム制御回路である。該システム制
御回路19は、サブコード復調回路7により復調された
サブコード(サブQデータ)における絶対時間情報のサ
ブコードアドレス、及びATIP復調回路18により復
調されたATIPにおける絶対時間情報のATIPアド
レスを選択的に参照してアクセスを制御するアクセス制
御手段20と、バッファRAM16に対するデータの書
き込み及び読み出しを制御するバッファ制御手段21
と、接続端子10に接続されるホスト機器からの命令に
よりディスクへの記録データの記録停止を判断すると共
に、ディスクへの記録データの記録開始を判断する記録
判断手段22と、該記録判断手段22により記録開始の
判断が行われた際に記録停止によりディスクに途切れて
記録された記録データの終端に連続する位置をディスク
の記録開始位置として検出する記録開始位置検出手段2
3と、サブコード同期検出回路6により検出されるサブ
コード同期信号及びサブコード復調回路7により復調さ
れるサブQデータを用いて新たにディスクに記録する記
録データを既にディスクに記録済みの記録データに同期
させる同期設定手段24とを備えている。
【0024】このように構成されるディスク記録装置
は、接続端子10に接続されるホスト機器から記録を要
求するデータが送信されると、そのデータはインタフェ
ース9により受信され、バッファRAM16に書き込ま
れる。
【0025】インタフェース9には受信データがパケッ
ト等のブロック単位毎に受信され、バッファRAM16
に書き込まれたデータの備蓄量がエンコーダ11により
エンコード処理を開始するデータ容量に達すると、バッ
ファRAM16からデータが読み出され、エンコーダ1
1によりEFMフレーム単位でディスクに記録するべき
形態の記録データ(EFMデータ)に変調される。
【0026】光学ヘッド1のメインビームによりトレー
スされる位置がディスクの書き込み位置に来ると、エン
コーダ14からEFMフレーム単位で記録データが順次
出力され、その出力された記録データに対応するATI
P復調回路7により復調されるATIPアドレスのアド
レスデータがシステム制御回路18内に具備されるアド
レスメモリ25に順次更新されて記憶される。
【0027】レーザー駆動回路16はエンコーダ14か
ら出力された記録データに基づいて光学ヘッド1のレー
ザー光源を駆動し、それにより記録データのディスクへ
の記録が行われてゆく。
【0028】次に、ディスクへの記録データの記録停止
及び記録再開について説明する。
【0029】パケット単位、あるいはセッション毎にて
ディスクへの記録が行われている最中において、次に記
録が要求されるデータがインタフェース9に受信されて
バッファRAM16に備蓄されるデータ容量がエンコー
ダ11によりエンコード処理を開始するデータ容量に達
するまで、記録判断手段22によりディスクへの記録を
停止する判断が行われる。
【0030】また、接続端子10に接続されるホスト機
器からの命令によりディスクへの記録停止が要求される
と、記録判断手段22によりディスクへの記録を停止す
る判断が行われる。
【0031】記録判断手段22によりディスクへの記録
停止が判断されると、エンコーダ11よる入力データの
エンコード処理動作の停止が実行されると共に、ヘッド
出力制御回路14からレーザー駆動回路15を制御する
制御出力の停止が行われ、光学ヘッド1から記録用に設
定されたレーザービームの出射が停止され、ディスクへ
の記録が停止される。
【0032】次に記録が要求されるデータがインタフェ
ース9に受信されてバッファRAM16に備蓄されるデ
ータ容量がエンコーダ11によりエンコード処理を開始
するデータ容量に達すると、記録判断手段22によりデ
ィスクへの記録を開始する判断が行われる。
【0033】前記記録判断手段22による記録開始の判
断により、エンコーダ11は新たに記録が要求されたデ
ータのエンコード処理動作を開始する。
【0034】ところで、前記記録判断手段22によりデ
ィスクへの記録開始が判断されると、レーザー駆動回路
15による駆動により光学ヘッド1の発光出力が再生レ
ベル出力に設定され、記録停止直前に記録された最終の
記録データに対応する最終のATIPアドレスを参照し
てディスクに記録済みの記録データが記録データの最終
端付近にアクセスされる。
【0035】そして、記録判断手段22により記録開始
の判断が行われると、記録開始位置検出手段23は記録
停止直前までにディスクに記録された記録データの最終
端を検出し、その最終端に連続する未記録領域の先端の
検出を行う。
【0036】この記録開始位置検出手段23による未記
録領域の先端の検出は、記録判断手段22による記録開
始の判断により記録データの最終端手前にアクセスされ
ると、まず、光学ヘッド1によりトレース状態でアドレ
スメモリ25に記憶されるサブコードのQチャンネルア
ドレスを参照してそのQチャンネルアドレスの1つ手前
のEFMフレームまでアクセスし、その後、フレーム同
期信号を検出することによりEFMフレームのカウント
を行って前記Qチャンネルアドレスに対応するサブコー
ドフレームの最終EFMフレームを検出し、その最終E
FMフレームのフレーム同期信号が検出されたらビット
クロックをカウントしてディスクに記録された記録デー
タの終端位置を検出して行う。
【0037】ディスクの未記録領域の先頭が検出される
際にトレース状態によりアクセスされると、CD−DA
デコーダ4によるデコード処理動作はEFMデータから
再生される再生クロックに同期して行われるが、同時に
同期設定手段24によりエンコーダ11によるエンコー
ド処理動作も前記再生クロックに同期して行われるよう
になり、ディスクに記録済みの記録データに合わせてエ
ンコーダ11から生成される記録データの同期が採られ
る。
【0038】ディスクの未記録領域の先頭が検出される
と、エンコーダ11の動作クロックが再生クロックから
基準クロックに切り替わり、エンコーダ11によるエン
コード処理動作が基準クロックに同期して行われるよう
になると共に、エンコーダ11により出力が準備された
ディスクに記録済みの記録データに続けて新規記録デー
タに基づいてヘッド出力制御回路14から制御出力が発
生され、前記記録済みの記録データに同期してディスク
の未記録領域の先頭から前記新規記録データの記録が開
始されるようになる。
【0039】ところで、記録判断手段22によりディス
クへの記録開始が判断された際にエンコーダ11からは
追記される記録データの繋ぎ部分に繋ぎブロック用デー
タが発生されず、ディスクに追記される記録データは先
頭からホスト機器から記録を要求されたデータに対応し
たものとなる。
【0040】すなわち、パケットライト方式におけるリ
ンク及びランイン、トラックアットワンスにおけるリー
ドインを出力しない。
【0041】その為、追記される記録データの先頭の繋
ぎ部分に繋ぎブロック用データが記録されずにディスク
に追記が行われる。
【0042】一方、記録判断手段22によりディスクへ
の記録停止が判断されてエンコーダ11によるエンコー
ド処理動作が停止される際に、該エンコーダ11は記録
が終了されたことを示し、その後追記する記録データと
の繋ぎブロック用データ、すなわち、パケットライト方
式におけるランアウト、トラックアットワンスにおける
リードアウトを出力しない。
【0043】したがって、記録が停止される直前までに
ディスクに記録した記録済みの記録データに継ぎ目無く
連続する位置から記録開始により新たに生成される記録
データを繋ぎブロックを必要とせずに追記することが出
来る。
【0044】尚、パケットライト方式におけるディスク
への記録停止時においては、記録データの終端にランア
ウトの繋ぎブロック用データを記録し、その後追記する
記録データとはランアウトのみで繋ぐようにすると、そ
のランアウトの存在によりディスク記録を一旦完全に中
止した後にディスクに記録された記録データの最終端を
検出する際のその最終端の検出が容易に速やかに行える
ようになるので、記録データの終端にはランアウトの繋
ぎブロックを設け、追記される記録データの先頭の繋ぎ
部分にのみ繋ぎブロックを設けずにディスクに追記を行
うようにしてもその先頭の繋ぎ部分の繋ぎブロック分の
ディスクのデータ使用が削減される。
【0045】
【発明の効果】以上のとおり、本発明は、追記される記
録データの先頭の繋ぎ部分に繋ぎブロックを記録せずに
ディスクに追記を行うことが出来、その先頭の繋ぎ部分
の繋ぎブロック分のディスクのデータ使用を削減出来、
ディスクの記録容量を有効に活用できる光ディスクの記
録方法が提案できる。
【0046】また、記録が停止される際に記録データの
終端に繋ぎブロックを設けなくても追記が出来るので、
更にディスクの記録容量を有効に活用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ディスクの記録方法を実現する
一例としてCD−Rドライブの一実施例を示す回路ブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 光学ヘッド 4 CD−DAデコーダ 8 CD−ROMデコーダ 9 インタフェース 11 エンコーダ 14 ヘッド出力制御回路 16 バッファRAM 17 ウォブルデコーダ 18 ATIP復調回路 19 システム制御回路 20 アクセス制御手段 22 記録判断手段 23 記録開始位置検出手段 24 同期設定手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学ヘッドからの光ビームを用いて光デ
    ィスクに記録データをパケット単位で記録し、追記が許
    容される光ディスクの記録方法であって、ディスクに記
    録データをパケット単位で追記する際にディスクに既に
    記録された記録済みの記録データの終端に連続する位置
    をディスクの記録開始位置として検出し、同時に記録済
    みの記録データに同期させてディスクに記録する記録デ
    ータを生成し、ディスクの記録開始位置が検出される
    と、その記録開始位置から記録データの追記を開始する
    ようにし、追記される記録データの繋ぎ部分に繋ぎブロ
    ックのスプライスを設けずにパケット単位で記録データ
    を追記するようにした光ディスクの記録方法。
JP31580499A 1999-11-05 1999-11-05 光ディスクの記録方法 Withdrawn JP2001135029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31580499A JP2001135029A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 光ディスクの記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31580499A JP2001135029A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 光ディスクの記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001135029A true JP2001135029A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18069764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31580499A Withdrawn JP2001135029A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 光ディスクの記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001135029A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059903A1 (ja) * 2003-12-17 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録位置ずれ補正装置、記録位置ずれ補正方法、及び記録位置ずれ補正プログラム
CN100463057C (zh) * 2006-08-03 2009-02-18 建兴电子科技股份有限公司 具水平排列磁场产生装置与线圈装置的光学读写头致动器
CN1937045B (zh) * 2005-09-23 2010-10-06 马维尔国际贸易有限公司 用于光学驱动器的自动写策略校准系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059903A1 (ja) * 2003-12-17 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録位置ずれ補正装置、記録位置ずれ補正方法、及び記録位置ずれ補正プログラム
CN1937045B (zh) * 2005-09-23 2010-10-06 马维尔国际贸易有限公司 用于光学驱动器的自动写策略校准系统
CN100463057C (zh) * 2006-08-03 2009-02-18 建兴电子科技股份有限公司 具水平排列磁场产生装置与线圈装置的光学读写头致动器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1052639B1 (en) Recording medium for storing linking type information
EP0974966B1 (en) Disk recording system
KR100645413B1 (ko) 디스크 기록 장치
JP3877479B2 (ja) ディスク記録装置
JP2001176194A (ja) ディスク記録装置
JP3505452B2 (ja) ディスク記録装置
KR100638065B1 (ko) 기록 매체상에 데이터를 기록하고 기록 매체로부터데이터를 재생하여 기록 매체상에 기록된 영역 및 기록가능한 영역 간의 경계를 검출하기 위한 구동 장치 및 방법
KR20030076312A (ko) 광 디스크 장치
JP2001155341A (ja) ディスク記録装置
JP2001167510A (ja) 光ディスク判別方法及び光ディスク装置
JP3679643B2 (ja) ディスク記録装置
JP2001135029A (ja) 光ディスクの記録方法
JP3742286B2 (ja) 光ディスク記録再生装置及び光ディスクの記録制御方法
JP3869638B2 (ja) ディスク記録装置およびディスク
JP3986737B2 (ja) 情報記録装置と情報記録方法
JP3895901B2 (ja) ディスク記録装置
JP2002150557A (ja) 光学式記録媒体の記録装置及び方法
JP3813403B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2001134942A (ja) 光ディスクの記録方法
JP2000149263A (ja) 光ディスク記録装置
JP2001143392A (ja) ディスク記録装置
JP2001176197A (ja) ディスク記録装置
JP2002197793A (ja) ディスク記録装置
JP2004158100A (ja) 光ディスク装置
JP2005129148A (ja) 光ディスク装置、光ディスク判別方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040405

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061011