JP2001133495A - アンテナ測定器 - Google Patents

アンテナ測定器

Info

Publication number
JP2001133495A
JP2001133495A JP31739499A JP31739499A JP2001133495A JP 2001133495 A JP2001133495 A JP 2001133495A JP 31739499 A JP31739499 A JP 31739499A JP 31739499 A JP31739499 A JP 31739499A JP 2001133495 A JP2001133495 A JP 2001133495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
test
measured
arm
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31739499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3349689B2 (ja
Inventor
Ryoichi Hasumi
亮一 蓮見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEVICE CO Ltd
Original Assignee
DEVICE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEVICE CO Ltd filed Critical DEVICE CO Ltd
Priority to JP31739499A priority Critical patent/JP3349689B2/ja
Publication of JP2001133495A publication Critical patent/JP2001133495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349689B2 publication Critical patent/JP3349689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アンテナの送信または受信特性を球面で測定可
能にする 【解決手段】モーター53に、プリー51とタイミング
ベルト52を介して連結されるテーブル55上に被測定
アンテナ90を置く。試験用アンテナ10を固定したア
ンテナホルダー31は、アーム32、ステー42を介し
てローテーションポジショナ41に連結される。被測定
アンテナ90を所定角度回動する毎に試験用アンテナ1
0を被測定アンテナ90を中心とした円軌道上を回転さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被測定アンテナの
特性を測定するアンテナ測定器に関し、特に、電波の放
射パターンを球面状に測定することを可能にしたアンテ
ナ測定器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のアンテナ測定器は、例え
ば、放射パターンの測定を行う場合、被測定アンテナか
ら放射される電波の受信位置を変えるためにガイドを使
用していた。具体的には、円弧状のガイドに試験用アン
テナを摺動可能となるように取り付け、試験用受信アン
テナの摺動動作と被測定アンテナの回転動作とを組み合
わせて放射パターンの測定を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、3次元的な
解析としての放射パターンの測定は、放射パターンを球
面状に測定することが望ましい。しかしながら、従来に
おける円弧状のガイドを使用するアンテナ測定器では、
半球面状の放射パターンの測定しか行えなかった。
【0004】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、球面状の放射パターンの測定を可能としたアンテナ
測定器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る発明は、被測定アンテナの電波の送信または受信特性
を測定するアンテナ測定器において、被測定アンテナを
回転駆動する被測定アンテナ駆動手段と、被測定アンテ
ナの特性を試験するための試験用受信または送信アンテ
ナを支持する支持部および前記被測定アンテナの回転軸
と直交する回転軸を有し前記試験用受信または送信アン
テナが被測定アンテナを中心とした円軌道上を回転する
ように前記支持部を駆動する駆動部を備えて前記試験用
アンテナを回転駆動する試験用アンテナ駆動手段とを備
え、前記両駆動手段による回転駆動動作を組み合わせ
て、前記被測定アンテナの送信又は受信特性を球面で測
定可能な構成とした。
【0006】かかる構成では、被測定アンテナを固定し
ておき、試験用アンテナを360°回転させる。次に、
被測定アンテナを所定角度回動させて固定し、試験用ア
ンテナを360°回転させる。この動作を被測定アンテ
ナが1回転するまで繰り返し行う。このように、試験用
アンテナが被測定アンテナに対して球面上の任意の位置
をとることができるので、アンテナの送信または受信測
定を球面状に行うことが可能となる。
【0007】また、請求項2に記載のように、前記支持
部は、前記駆動部の回転軸に一端側が連結され当該回転
軸に対して略垂直方向に延設したアームと、該アームの
他端側から前記回転軸に対して略平行方向に延設されて
前記試験用アンテナを固定するアンテナホルダーとを備
えて構成した。
【0008】かかる構成では、試験用アンテナを駆動部
から離して測定できるようになる。また、支持部を分解
することができる。また、請求項3に記載のように、前
記アンテナホルダーが、前記アームに沿ってスライド可
能である構成とした。
【0009】かかる構成では、アームをスライドさせる
ことで試験用アンテナと被測定アンテナとの距離を可変
とすることができる。また、請求項4に記載のように、
前記アンテナホルダーを電波低反射体で構成した。
【0010】かかる構成では、アンテナの特性の測定に
対する影響が顕著となるアンテナ近傍における反射波の
生成を低減できる。また、請求項5に記載のように、被
測定アンテナ側に面した前記アームと前記駆動部の少な
くとも一方の表面に電波吸収体を設けた。
【0011】かかる構成では、電波吸収体を付加するこ
とでアンテナの特性の測定に影響を及ぼす反射波の生成
を一層低減できる。また、請求項6に記載のように、前
記被測定アンテナ駆動手段は、前記被測定アンテナの回
転位置を検出する位置検出手段を備えた構成とした。
【0012】かかる構成では、被測定アンテナの位置を
正確に検出することが可能になる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。図1に、本発明に係るアンテナ測定
器の一実施形態の構成を示す。
【0014】尚、本実施形態では、試験用アンテナを受
信アンテナ、被測定アンテナを送信アンテナとした場合
について示す。図1において、本実施形態のアンテナ測
定器は、試験用アンテナ駆動手段としての試験用アンテ
ナ駆動部20と、被測定用アンテナ駆動手段としての被
測定用アンテナ駆動部50とを備えて構成される。
【0015】そして、前記試験用アンテナ駆動部20
は、試験用アンテナ10を支持する支持部30と、前記
支持部30を駆動する駆動部40とを備えて構成され
る。また、前記支持部30は、前記駆動部40の回転軸
としてのステ−42に一端側が連結され当該回転軸に対
して略垂直方向に延設したアーム32と、該アーム32
の他端側から前記回転軸に対して略平行方向に延設され
て前記試験用アンテナ10を固定するアンテナホルダー
31とを備えて構成される。
【0016】前記アンテナホルダー31は、電波の反射
を低減させる電波低反射体で円錐台形状に形成される。
前記電波低反射体としては、特に発泡スチロールや発泡
ウレタンなどの発泡材が好ましく、この場合、前記発泡
材の強度を補強するために、前記発泡材を熱収縮チュー
ブで覆った構成とすればより好ましい。
【0017】前記アーム32は、アンテナホルダー31
の取り付け端部に、長孔34が形成され、長孔34を介
して止め金具33でアンテナホルダー31が固定され
る。また、該アーム32の表面のうち、後述の被測定ア
ンテナ90側を向いている面に電波吸収体80を設けて
ある。
【0018】一方、前記駆動部40は、動力機能および
回転角度検出機能を備えたローテーションポジショナ4
1と、該ローテーションポジショナ41の回転軸として
アーム32の一端が固定されたステー42と、前記アー
ム32以上の高さを有する試験用アンテナ保持台43と
を備えて構成される。
【0019】以上のような構成の下で、前記アンテナホ
ルダー31に試験用アンテナ10が被測定アンテナ90
の方を向くように固定される。そして、前記駆動部40
を駆動することによって、前記試験用アンテナ10が前
記被測定アンテナ90を中心とした円軌道上を回転す
る。
【0020】一方、前記被測定アンテナ駆動部50は、
非金属性の材料で形成される平板状の支持板56と、動
力源となるモーター53と、前記支持板56の一端側に
軸支されて前記モーター53の回転軸に固定されたプリ
ー51と、前記支持板56の他端側に回転可能に軸支さ
れたテーブル55と、前記プリー51と前記テーブル5
5とを連動させて回転させるためのタイミングベルト5
2と、モーター53の回動角度を検出して被測定アンテ
ナ90の位置を検出する位置検出手段としてのエンコー
ダ54と、前記支持板56の一端側を保持する被測定ア
ンテナ保持台57とを備えて構成される。尚、前記モー
ター53とエンコーダ54は、被測定アンテナ保持台5
7に収納されている。
【0021】以上のような構成の下で、テーブル55の
上に被測定アンテナ90が置かれる。そして、前記モー
ター53を駆動させることによって、プリー51が回転
し、タイミングベルト52によってプリー51の回転が
テーブル55に伝達され、テーブル55上の被測定アン
テナ90が回転する。
【0022】次に、本実施形態のアンテナ測定器による
被測定アンテナ90から放射される電波の放射パターン
の測定動作について、図2および図3を参照しながら説
明する。
【0023】図2に示すように、電波暗室82内に試験
用アンテナ駆動部20と被測定アンテナ駆動部50の一
部を設置する。このとき、駆動部20での電波の反射を
低減するために、前記ローテーションポジショナ41お
よび試験用アンテナ保持台43の前記試験用受信アンテ
ナ10の方を向いている面の前方に、ステー42を貫通
させるための孔82を有し電波吸収体80を板に張り付
けた電波吸収壁81を設ける。尚、試験用アンテナ保持
台43に直接電波吸収体80を設けてもよい。
【0024】また、図3に示すように、被測定アンテナ
90を中心としてR1からR0の範囲内で試験用アンテ
ナ10が所定の円軌道半径をとるように、前記アンテナ
ホルダー31を前記長孔34の範囲内で位置決めし、前
記アーム32に止め金具33で固定する。
【0025】そして、前記テーブル55の上に置かれた
前記被測定用アンテナ90と前記ステー42とが略同じ
高さとなるように調整する。さらに、前記ローテーショ
ンポジショナ41、前記モーター53およびエンコーダ
54を電気的に、例えば、光ファイバーケーブル70で
制御装置60と接続する。
【0026】図2において、制御装置60から送られる
回動角度情報に基づき予め設定したステップでモーター
53を駆動する。これにより、被測定アンテナ90が間
欠的に所定の回動角度(例えば0.1°)ごとに回動
し、その回動角度をエンコーダ54で検出して制御装置
60へフィードバックする。以上の動作を前記被測定ア
ンテナ90が360°回転するまで行う。
【0027】一方、制御装置60から送られる回転速度
などの情報に基づき、試験用アンテナ10は、被測定ア
ンテナ90の周りを360°回転する。このときローテ
ーションポジショナ41は、試験用アンテナ10の測定
位置に関する情報と、当該測定位置における放射強度に
関する情報を制御装置60へ伝送する。以上の動作を前
記被測定アンテナ90の前記所定の回動角度ごとに行
う。
【0028】このようにして伝送された情報を基に前記
制御装置60は、放射強度を数値化すると共に、グラフ
化するなど放射パターンの表示を行うための処理を行
う。以上のように、被測定アンテナ90の回転と試験用
アンテナ10の回転を組み合わせて測定することでアン
テナ特性の測定、特に、これまで半球面状でしか行えな
かった放射パターン測定を球面状に測定できる。
【0029】また、アンテナホルダー31を発泡スチロ
ールや発砲ウレタンなどの発泡材としたり、前記発泡ス
チロールや発泡ウレタンなどの発泡材の強度を補強する
ために発泡材を熱収縮チューブで覆った構成とすると共
に試験用アンテナ10を駆動部40から離したので、被
測定アンテナ90から放射された電波の反射によって生
成される試験用アンテナ10近傍の反射波を低減するこ
とが可能になる。このため、測定器の精度を向上でき
る。
【0030】また、アーム32に設けた長孔34を利用
することで、試験用アンテナ10と被測定用アンテナ9
0との距離を変えることが可能となり、試験用アンテナ
10、被測定アンテナ90間の距離変化に応じた測定が
できるようになり、また、被測定アンテナの大きさに自
由度を持たせることができる。
【0031】また、アンテナホルダー31を発泡材で形
成し分解できる構成としたので、アンテナホルダー31
の軽量化が図れると共に、測定器の持ち運びが容易にな
り、電波暗室における設置作業などの負担を低減でき
る。
【0032】また、ケーブルに光ファイバーケーブル7
0を採用したので耐ノイズ性が高くなる。尚、本実施形
態では、被測定アンテナ90の所定の回転角度ごとに、
試験用アンテナ10を360°回転させて測定する方法
を示したが、これとは逆に、試験用受信アンテナ10の
所定の回転角度ごとに、被測定送信アンテナ90を36
0°度回転させる方法を採ることも可能である。
【0033】また、 本実施形態では、試験用アンテナ
を受信アンテナ、被測定アンテナを送信アンテナとした
場合について示したが、試験用アンテナを送信アンテ
ナ、被測定アンテナを受信アンテナとして受信アンテナ
の特性を測定することも可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、被測定アンテナの回転と試験用アンテナ
の回転を組み合わせて測定することで、アンテナの送信
および受信特性を球面で測定できる。
【0035】請求項2に記載の発明によれば、アンテナ
ホルダーを分解できるので、持ち運びが容易になるのと
共に、電波暗室における設置作業などの負担を低減でき
る。さらに、試験用アンテナを駆動部から離したので、
電波の反射によって生成される反射波を低減することが
可能になる。このため、測定器の精度を向上できる。
【0036】請求項3に記載の発明によれば、 アーム
に設けた長孔を利用することで、試験用アンテナと被測
定用アンテナとの距離を変えることが可能となり、試験
用アンテナ、被測定アンテナ間の距離変化に依存する特
性の測定ができるようになる。また、被測定アンテナの
大きさに自由度を持たせることができる。
【0037】請求項4に記載の発明によれば、測定に大
きく影響する試験用アンテナ近傍で生成される反射波を
低減し、測定器の信頼性を向上させることができる。請
求項5に記載の発明によれば、電波吸収体を設けること
でアンテナの特性の測定に影響する反射波の生成を低減
でき、測定器の信頼性をさらに向上させることができ
る。
【0038】請求項6に記載の発明によれば、被測定ア
ンテナの位置を正確に検出することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電波測定器の一実施形態の構成図
【図2】同上実施形態を電波暗室に設置した図
【図3】試験用アンテナの描く軌道を示した図
【符号の説明】
10 試験用アンテナ 20 試験用アンテナ駆動部 30 駆動部 31 アンテナホルダー 32 アーム 40 駆動部 50 被測定用アンテナ駆動部 80 電波吸収体 90 被測定用アンテナ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被測定アンテナの電波の送信または受信特
    性を測定するアンテナ測定器において、 被測定アンテナを回転駆動する被測定アンテナ駆動手段
    と、 被測定アンテナの特性を試験するための試験用受信また
    は送信アンテナを支持する支持部および前記被測定アン
    テナの回転軸と直交する回転軸を有し前記試験用受信ま
    たは送信アンテナが被測定アンテナを中心とした円軌道
    上を回転するように前記支持部を駆動する駆動部を備え
    て前記試験用アンテナを回転駆動する試験用アンテナ駆
    動手段とを備え、 前記両駆動手段による回転駆動動作を組み合わせて、前
    記被測定アンテナの送信又は受信特性を球面で測定可能
    な構成としたことを特徴とするアンテナ測定器。
  2. 【請求項2】前記支持部は、前記駆動部の回転軸に一端
    側が連結され当該回転軸に対して略垂直方向に延設した
    アームと、該アームの他端側から前記回転軸に対して略
    平行方向に延設されて前記試験用アンテナを固定するア
    ンテナホルダーとを備えて構成されたことを特徴とする
    請求項1に記載のアンテナ測定器。
  3. 【請求項3】前記アンテナホルダーが、前記アームに沿
    ってスライド可能である構成としたことを特徴とする請
    求項1または2に記載のアンテナ測定器。
  4. 【請求項4】前記アンテナホルダーを電波低反射体で構
    成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに
    記載のアンテナ測定器。
  5. 【請求項5】被測定アンテナ側に面した前記アームと前
    記駆動部の少なくとも一方の表面に電波吸収体を設けた
    請求項1〜4のいずれか1つに記載のアンテナ測定器。
  6. 【請求項6】前記被測定アンテナ駆動手段は、前記被測
    定アンテナの回転位置を検出する位置検出手段を備えた
    構成とした請求項1〜5のいずれか1つに記載のアンテ
    ナ測定器。
JP31739499A 1999-11-08 1999-11-08 アンテナ測定器 Expired - Fee Related JP3349689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31739499A JP3349689B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 アンテナ測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31739499A JP3349689B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 アンテナ測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001133495A true JP2001133495A (ja) 2001-05-18
JP3349689B2 JP3349689B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=18087769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31739499A Expired - Fee Related JP3349689B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 アンテナ測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3349689B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003012465A1 (en) * 2001-07-27 2003-02-13 Advantest Corporation Electromagnetic wave measuring apparatus
JP2006177894A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Device Co Ltd アンテナ昇降装置
US7688246B2 (en) 2005-05-10 2010-03-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Radio wave absorber, electromagnetic field measurement system and radiated immunity system
JP2010159990A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Toshiba Corp 電磁波測定装置及び方法
JP2012194187A (ja) * 2004-03-22 2012-10-11 Motorola Mobility Llc 改良型試験台を備えた高周波無響室
JP2013083455A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Fujitsu Ltd 電波測定装置および電波測定方法
KR101375901B1 (ko) 2012-04-20 2014-03-18 엘에스산전 주식회사 무선 태그 성능 측정 장치 및 이를 이용한 무선 태그 성능 측정 방법
EP3527997A1 (en) * 2018-02-15 2019-08-21 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Electromagnetic field measurement arrangement and measurement method
JP2020027092A (ja) * 2018-08-18 2020-02-20 京セラ株式会社 プローブ保持装置およびそれを用いたアンテナパターン測定装置
WO2020060160A1 (ko) * 2018-09-19 2020-03-26 주식회사 아모텍 안테나 성능 시험장치
KR102196542B1 (ko) * 2019-11-19 2020-12-29 엘아이지넥스원 주식회사 레이더 안테나의 제작을 위한 시험장치
KR20210093998A (ko) * 2018-11-27 2021-07-28 모리타 테크 가부시키가이샤 시험 장치
WO2023071738A1 (zh) * 2021-10-28 2023-05-04 南京捷希科技有限公司 一种天线测试系统

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003012465A1 (en) * 2001-07-27 2003-02-13 Advantest Corporation Electromagnetic wave measuring apparatus
US7167133B2 (en) 2001-07-27 2007-01-23 Advantest Corporation Electromagnetic wave measuring apparatus
JP2012194187A (ja) * 2004-03-22 2012-10-11 Motorola Mobility Llc 改良型試験台を備えた高周波無響室
JP2006177894A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Device Co Ltd アンテナ昇降装置
US7688246B2 (en) 2005-05-10 2010-03-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Radio wave absorber, electromagnetic field measurement system and radiated immunity system
US8063812B2 (en) 2005-05-10 2011-11-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Radio wave absorber, electromagnetic field measurement system and radiated immunity system
US8072366B2 (en) 2005-05-10 2011-12-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Radio wave absorber, electromagnetic field measurement system and radiated immunity system
US8279104B2 (en) 2005-05-10 2012-10-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Radio wave absorber, electromagnetic field measurement system and radiated immunity system
JP2010159990A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Toshiba Corp 電磁波測定装置及び方法
US8436777B2 (en) 2009-01-06 2013-05-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Measurement apparatus and method thereof
JP2013083455A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Fujitsu Ltd 電波測定装置および電波測定方法
KR101375901B1 (ko) 2012-04-20 2014-03-18 엘에스산전 주식회사 무선 태그 성능 측정 장치 및 이를 이용한 무선 태그 성능 측정 방법
EP3527997A1 (en) * 2018-02-15 2019-08-21 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Electromagnetic field measurement arrangement and measurement method
US11269000B2 (en) 2018-02-15 2022-03-08 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Measurement arrangement and measurement method
US11762001B2 (en) 2018-02-15 2023-09-19 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Measurement arrangement and measurement method
JP2020027092A (ja) * 2018-08-18 2020-02-20 京セラ株式会社 プローブ保持装置およびそれを用いたアンテナパターン測定装置
JP7066570B2 (ja) 2018-08-18 2022-05-13 京セラ株式会社 プローブ保持装置およびそれを用いたアンテナパターン測定装置
WO2020060160A1 (ko) * 2018-09-19 2020-03-26 주식회사 아모텍 안테나 성능 시험장치
KR102088036B1 (ko) * 2018-09-19 2020-05-22 주식회사 아모텍 안테나 성능 시험장치
CN112805574A (zh) * 2018-09-19 2021-05-14 阿莫技术有限公司 天线性能测试仪
US11353489B2 (en) 2018-09-19 2022-06-07 Amotech Co., Ltd. Antenna performance tester
KR102572513B1 (ko) * 2018-11-27 2023-08-30 모리타 테크 가부시키가이샤 시험 장치
KR20210093998A (ko) * 2018-11-27 2021-07-28 모리타 테크 가부시키가이샤 시험 장치
US11742595B2 (en) 2018-11-27 2023-08-29 Morita Tech Co., Ltd. Testing device
KR102196542B1 (ko) * 2019-11-19 2020-12-29 엘아이지넥스원 주식회사 레이더 안테나의 제작을 위한 시험장치
WO2023071738A1 (zh) * 2021-10-28 2023-05-04 南京捷希科技有限公司 一种天线测试系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3349689B2 (ja) 2002-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001133495A (ja) アンテナ測定器
JP2602872B2 (ja) 放射電磁界特性測定装置
JP4586240B2 (ja) 電磁放射測定装置および電磁放射測定方法
JP4053981B2 (ja) 電磁波測定装置
US4274048A (en) Three-dimensional measurement of radiant energy scattering characteristics with a turntable-type scanning interferometer
CN216350958U (zh) 一种毫米波天线测试转台及系统
JP5155538B2 (ja) 測定対象物搭載装置、電磁界特性測定システム
CN114114158B (zh) 一种基于无线电波波长的测距装置及测距方法
JPH05251926A (ja) 空中線指向特性測定方法および測定装置
CN109342833B (zh) 一种校准装置
CN211348444U (zh) 一种整车天线测量系统
CN111579888A (zh) 一种天线测试用环形测试架
KR100651741B1 (ko) 태그와 리더 사이의 인식거리 측정장치
JP2010256248A (ja) 供試体の保持装置
JP2004233249A (ja) 無線機器の電磁波放射パターン測定用2軸ポジショナー
CN216815959U (zh) 一种快速高精度宽光谱光学波片的检测系统
CN217385657U (zh) 一种天线测试装置
US4255702A (en) Measurement of radiant energy scattering characteristics with a turntable-type scanning apparatus
JP3218167B2 (ja) 散乱断面積測定装置
JP2003344531A (ja) バイスタティックレーダ断面積の測定方法及びその装置
JPH0262970A (ja) 被測定アンテナの保持装置
KR100767466B1 (ko) 이동통신단말기 안테나 방사특성 측정용 고정장치
JP2000287300A (ja) 超音波トランスデューサの特性試験装置
JP2001157680A (ja) 超音波探触子
CN220440720U (zh) 射频设备的检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees