JP2001131518A - 貼り合わせ形式光ディスク用紫外線硬化型接着剤組成物及びこれを用いた光ディスク - Google Patents

貼り合わせ形式光ディスク用紫外線硬化型接着剤組成物及びこれを用いた光ディスク

Info

Publication number
JP2001131518A
JP2001131518A JP31664699A JP31664699A JP2001131518A JP 2001131518 A JP2001131518 A JP 2001131518A JP 31664699 A JP31664699 A JP 31664699A JP 31664699 A JP31664699 A JP 31664699A JP 2001131518 A JP2001131518 A JP 2001131518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
adhesive composition
optical disk
curable adhesive
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31664699A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Ito
大介 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP31664699A priority Critical patent/JP2001131518A/ja
Publication of JP2001131518A publication Critical patent/JP2001131518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】2枚の基板、特に光を透過しないDVD等のデ
ィスク基板を貼り合わせる際に使用する接着剤として、
接着層の内部及び全面にわたり、均一且つ速やかな硬化
膜が得られるカチオン重合系の紫外線硬化型接着剤組成
物を提供する。 【解決手段】(A)エポキシ樹脂、(B)光カチオン重
合開始剤、及び(C)開始材(B)の極大吸収波長より
大きい波長領域に吸収極大を有する光ラジカル発生剤を
含有する貼り合わせ形式紫外線硬化型接着剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紫外線硬化型接着
剤組成物及びこれを用いた貼り合わせ型光ディスクに関
し、特にデジタルバーサタイルディスク又はデジタルビ
デオディスク(DVD)の製造に適した良好な接着特性
を有する接着剤組成物とその応用に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、高密度大容量の情報記録媒体であ
るデジタルバーサタイルディスク又はデジタルビデオデ
ィスク(DVD)が注目を浴びている。DVDには、再
生専用のDVD−ROM、書き換え可能なDVD−RA
Mなどがある。DVDは、何れも高密度大容量を実現す
るために少なくとも1枚の基板に記録層を有する2枚の
基板を貼り合わせる構造を有している。
【0003】DVD−ROMの場合、貼り合わせる2枚
の基板として、共にポリカーボネート基板の片面に記録
情報に対応するピットを設け、更に反射膜として、例え
ばアルミニウム薄膜を形成し記録層としたディスク(D
VD−10)、このうち1枚にはアルミニウム薄膜に代
えて金や窒化珪素等の半透明膜を形成し記録層としたデ
ィスク(DVD−9)、あるいは1枚には記録層を持た
ない透明なポリカーボネート基板を使用した(DVD−
5)等がある。
【0004】一方、DVD−RAMの場合、貼り合わせ
る2枚の基板として、共にポリカーボネート基板の片面
にGeSbTe合金等の相変化膜及びこの両側に誘電体
膜を積層した記録層を設け、更に反射膜として、アルミ
ニウム薄膜を形成したディスク(両面記録型)、1枚に
は記録層を持たない透明なポリカーボネート基板を使用
した(片面記録型)等がある。
【0005】2枚の基板を貼り合わせる材料としてホッ
トメルト型接着剤、ラジカル重合系の紫外線硬化型接着
剤、又はカチオン重合系の紫外線硬化型接着剤などが提
案されている。
【0006】ホットメルト型接着剤は、主に熱可塑性樹
脂を使用するため、耐熱性に劣り、熱によりディスクの
変形や剥がれが生じやすい問題がある。
【0007】ラジカル重合系の紫外線硬化型接着剤は、
DVD−10では、基板及び反射膜を介して、両面記録
型DVD−RAMでは、基板、相変化膜、誘電体膜及び
反射膜を介して紫外線を照射するため、接着剤に十分な
紫外線が到達せず、硬化に大きな照射エネルギーを要す
る、又は、充分に硬化しない等の問題がある。
【0008】一方、カチオン重合系の紫外線硬化型接着
剤は、一度紫外線を照射すると、暗所でも硬化が進行す
るので、ラジカル重合系の紫外線硬化型接着剤では不可
能であった紫外線不透過性の被接着物の接着が可能にな
る。
【0009】この特徴を利用して、特開平7−1265
77号公報、特開平9−69239号公報等には、基板
にカチオン重合系の紫外線硬化型接着剤を塗布し、紫外
線を照射した後、もう一方の基板を貼り合わせる光ディ
スクの製造方法(1)が提案されている。これに使用す
るカチオン重合系の紫外線硬化型接着剤が、特願平10
−124651号公報、特開平9−249734号公報
等に開示されている。
【0010】また、本発明者らは、特開平11−189
748号公報に、先に紫外線を照射した該接着剤を少な
くとも一方の基板にリング状に滴下した後、2枚の基板
を貼り合わせる光ディスクの製造方法(2)を提案して
いる。特願平10−124651号公報に開示されてい
るカチオン重合系の紫外線硬化型接着剤は、この製造方
法にも使用できる。
【0011】しかしながら、これら従来の接着剤を使用
した場合、製造方法(1)においては、塗膜表面層は、
直ちに硬化するが、内部の硬化が不十分であったり、非
常に遅いといった問題がある。また、製造方法(2)に
おいては、ディスク全体に展延した接着層の硬化が遅
く、不均一になる問題があった。従来の光カチオン重合
開始剤は、300nm未満の紫外線しか実質的に吸収せ
ず、この範囲でしか硬化に関与する開始種(ブレンステ
ッド酸)を発生しないのが、これらの大きな要因である
と考えられる。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため、200〜400nmに亘る波長領域を
含む紫外線の内、光カチオン重合開始剤が有効に機能し
ない300nm以上の波長領域を硬化のために有効に使
えないものかを検討した。
【0013】ところで、光カチオン重合開始剤は、1)
それ自体が300nm未満の紫外線により分解し、開始
種を発生するという機構、2)ラジカルと光カチオン重
合開始剤との酸化還元反応により、開始種を発生すると
いう機構、の2つの開始機構を持つとされている。
【0014】そこで、300nm以上の紫外線により分
解してラジカルを発生する物質(即ち、300nm以上
の波長領域に吸収極大を有する光ラジカル発生剤)を併
用したところ、目的通り、接着層の内部及び全面にわた
って、均一且つ速やかに硬化することを見出し、本発明
を完成させるに至った。
【0015】即ち、本発明は、(A)エポキシ樹脂、
(B)光カチオン重合開始剤、及び(C)開始剤(B)
の極大吸収波長より大きい波長領域に吸収極大を有する
光ラジカル発生剤を含有することを特徴とする、貼り合
わせ形式光ディスク用紫外線硬化型接着剤組成物、及び
これを用いた光ディスクを提供する。
【0016】光カチオン重合開始剤の吸収極大の存在す
る波長領域と、光ラジカル発生剤のそれとを、敢えて異
なった波長領域としたのは、両者吸収波長のオーバラッ
プによるマスキングによる改悪効果(硬化阻害)を排除
するためである。
【0017】光ディスクには、金属皮膜を含む記録層が
必須となるが、どのような酸であれ多少とも金属腐食性
があり、一方、光カチオン重合開始剤は上記のような開
始機構であるため、ブレンステッド酸の発生は不可避だ
が、出来れば、金属腐食性の小さいブレンステッド酸を
発生するものが好ましい。その様なブレンステッド酸
は、カチオン部分の構造よりアニオン部分の構造に依存
し、より腐食しにくい適当な構造がある。具体的には、
アニオン部分が、[PX6-または[BX4-(ただ
し、Xは少なくとも2つ以上のフッ素又はトリフルオロ
メチル基で置換されたフェニル基)で構成されるオニウ
ム塩であることが、反射膜や記録膜の防食効果の面から
望ましい。
【0018】さらに光ラジカル発生剤としては、ヒドロ
キシ基を有するものがプロトンを放出しやすく、上記
2)の開始機構がより効率的に行えるので硬化速度の面
から望ましく、中でもヒドロキシアセトフェノン化合
物、ベンゾフェノン化合物、チオキサントン化合物から
なる群から選ばれる1種類以上の化合物であることが特
に望ましい。
【0019】また、エポキシ樹脂であればカチオン重合
するが、硬化速度の差異はエポキシ樹脂の中心的骨格に
基づくものではなく、末端官能基の形状に専ら基づき、
グリシジルエステル型よりはグリシジルエーテル型の方
が、DVD-RAM等の貼り合わせ形式光ディスクには、適当
な硬化速度であるので好適である。
【0020】更に本発明においては、(B)光カチオン
重合開始剤/(C)光ラジカル発生剤の重量比は、0.
5〜10であることが、総合的な特性のバランスの面で
望ましい。
【0021】本発明の紫外線硬化型接着剤組成物は、D
VDと同様に、紫外線を透過しない基板を貼り合わせる
ことによって製造されるICカード等の接着剤としても
有用である。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に本発明を具体的に説明す
る。
【0023】本発明に用いられる(A)エポキシ樹脂と
して好適なものとしては、多価フェノール系化合物又は
多価アルコールとエピクロルヒドリンとの反応によって
製造されるグリシジルエーテル型エポキシ樹脂が挙げら
れる。具体的には、ビスフェノールA或いはそのアルキ
レンオキサイド付加体のジグリシジルエーテル、ビスフ
ェノールF或いはそのアルキレンオキサイド付加体のジ
グリシジルエーテル、水素添加ビスフェノールA或いは
そのアルキレンオキサイド付加体のジグリシジルエーテ
ル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピ
レングリコールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグ
リコールジグリシジルエーテル、ブタンジオールジグリ
シジルエーテル、ヘキサンジオールジグリシジルエーテ
ル、シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテ
ル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、
トリメチロールプロパンジ及び/又はトリグリシジルエ
ーテル、ペンタエリスリトールトリ及び/又はテトラグ
リシジルエーテル、ソルビトールヘプタ及び/又はヘキ
サグリシジルエーテル、レゾルシンジグリシジルエーテ
ル等を挙げることができる。
【0024】これらエポキシ樹脂は原料であるエピクロ
ルヒドリンに起因して塩素が結合した有機分子を不純物
として含有するが、塩素は高温高湿試験においてアルミ
ニウム反射膜の腐食の原因となるために、組成物中の塩
素含有量は1%以下であることが好ましい。
【0025】本発明における重合成分として好適な例
は、1種類以上のグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、
又は、1種類以上のグリシジルエーテル型エポキシ樹脂
及びグリシジルエーテル型エポキシ樹脂以外の環状エー
テル化合物から構成される組成物である。上記成分以外
の重合成分として、(メタ)アクリレート等のラジカル
重合性化合物を併用した場合、紫外線照射後に直ちに塗
膜表面が硬化し、基板を接着する機能を果たさないの
で、ラジカル重合性化合物を含有しないことが必要であ
る。
【0026】グリシジルエーテル型エポキシ樹脂の市販
品としては、例えば、エピクロン840、840S、8
50、850S、860、1050、830、705、
707、720、725、N−665、EXA−701
5(全塩素0.14%)(以上、大日本インキ化学工業
社製)、EX−201、EX−211、EX−212、
EX−216、EX−252、EX−321、EX−6
22、EX−611、EX−216L(全塩素0.19
%)(以上、ナガセ化成社製)、SR−16H、SR−
NPG、NPG−DGE低塩素品(全塩素0.91
%)、SR−16HL(EX)(全塩素0.24%)、
SR−16KF(全塩素0.20%)(以上、阪本薬品
社製)等が入手できる。
【0027】また、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂
以外の環状エーテル化合物としては、1,4−ビス
[(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]
ベンゼン、1,4−ビス[(3−メチル−3−オキセタ
ニルメトキシ)メチル]ベンゼン、3−メチル−3−グ
リシジルオキセタン、3−エチル−3−グリシジルオキ
セタン、3−メチル−3−ヒドロキシメチルオキセタ
ン、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン等の
オキセタン環を有する化合物;3,4−エポキシシクロ
ヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキシルカル
ボキシレート、リモネンジエポキシド等の脂環エポキシ
化合物;末端水酸基を有する脂環式多官能エポキシ樹脂
(ダイセル社製EHPE3150等);エポキシ化ポリ
ブタジエン、エポキシ化ポリイソプレン等を挙げること
が出来る。
【0028】本発明に使用する(B)光カチオン重合開
始剤は、紫外線の照射によってエポキシ基のカチオン重
合を開始する化合物、例えば、「CHEMISTRY & TECHNOL
OGYOF UV & EB FORMULATION FOR COATINGS, INKS & P
AINTS, Vol.3 Photoinitiators for Free Radical and
Cationic Polymerisation」に記載の化合物であれば何
れも使用できる。例えば、カチオン部分が、芳香族スル
ホニウム、芳香族ヨードニウム、芳香族ジアゾニウム、
芳香族アンモニウム、(2,4−シクロペンタジエン−
1−イル)[(1−メチルエチル)ベンゼン]−Feカ
チオンであり、アニオン部分が、BF4 -、PF6 -、Sb
6 -、[BX4-(ただし、Xは少なくとも2つ以上の
フッ素又はトリフルオロメチル基で置換されたフェニル
基)で構成されるオニウム塩が挙げられる。
【0029】芳香族スルホニウム塩には、ビス[4−
(ジフェニルスルホニオ)フェニル]スルフィドビスヘ
キサフルオロホスフェート、ビス[4−(ジフェニルス
ルホニオ)フェニル]スルフィドビスヘキサフルオロア
ンチモネート、ビス[4−(ジフェニルスルホニオ)フ
ェニル]スルフィドビステトラフルオロボレート、ビス
[4−(ジフェニルスルホニオ)フェニル]スルフィド
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジフ
ェニル−4−(フェニルチオ)フェニルスルホニウム
ヘキサフルオロホスフェート、ジフェニル−4−(フェ
ニルチオ)フェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチ
モネート、ジフェニル−4−(フェニルチオ)フェニル
スルホニウムテトラフルオロボレート、ジフェニル−4
−(フェニルチオ)フェニルスルホニウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルス
ルホニウムヘキサフルオロホスフェート、トリフェニル
スルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリフェ
ニルスルホニウムテトラフルオロボレート、トリフェニ
ルスルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)
ボレート、ビス[4−(ジ(4−(2−ヒドロキシエト
キシ))フェニルスルホニオ)フェニル]スルフィドビ
スヘキサフルオロホスフェート、ビス[4−(ジ(4−
(2−ヒドロキシエトキシ))フェニルスルホニオ)フ
ェニル]スルフィドビスヘキサフルオロアンチモネー
ト、ビス[4−(ジ(4−(2−ヒドロキシエトキ
シ))フェニルスルホニオ)フェニル]スルフィドビス
テトラフルオロボレート、ビス[4−(ジ(4−(2−
ヒドロキシエトキシ))フェニルスルホニオ)フェニ
ル]スルフィドテトラキス(ペンタフルオロフェニル)
ボレート等;芳香族ヨードニウム塩には、ジフェニルヨ
ードニウムヘキサフルオロホスフェート、ジフェニルヨ
ードニウム ヘキサフルオロアンチモネート、ジフェニ
ルヨードニウムテトラフルオロボレート、ジフェニルヨ
ードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ
ート、ビス(ドデシルフェニル)ヨードニウム ヘキサ
フルオロホスフェート、ビス(ドデシルフェニル)ヨー
ドニウムヘキサフルオロアンチモネート、ビス(ドデシ
ルフェニル)ヨードニウムテトラフルオロボレート、ビ
ス(ドデシルフェニル)ヨードニウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、4−メチルフェニル−
4−(1−メチルエチル)フェニルヨードニウム ヘキ
サフルオロホスフェート、4−メチルフェニル−4−
(1−メチルエチル)フェニルヨードニウムヘキサフル
オロアンチモネート、4−メチルフェニル−4−(1−
メチルエチル)フェニルヨードニウムテトラフルオロボ
レート、4−メチルフェニル−4−(1−メチルエチ
ル)フェニルヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロ
フェニル)ボレート等;芳香族ジアゾニウム塩には、フ
ェニルジアゾニウムヘキサフルオロホスフェート、フェ
ニルジアゾニウムヘキサフルオロアンチモネート、フェ
ニルジアゾニウム テトラフルオロボレート、フェニル
ジアゾニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート等;芳香族アンモニウム塩には、1−ベンジル−
2−シアノピリジニウムヘキサフルオロホスフェート、
1−ベンジル−2−シアノピリジニウムヘキサフルオロ
アンチモネート、1−ベンジル−2−シアノピリジニウ
ムテトラフルオロボレート、1−ベンジル−2−シアノ
ピリジニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート、1−(ナフチルメチル)−2−シアノピリジニ
ウムヘキサフルオロホスフェート、1−(ナフチルメチ
ル)−2−シアノピリジニウムヘキサフルオロアンチモ
ネート、1−(ナフチルメチル)−2−シアノピリジニ
ウムテトラフルオロボレート、1−(ナフチルメチル)
−2−シアノピリジニウムテトラキス(ペンタフルオロ
フェニル)ボレート等;(2,4−シクロペンタジエン
−1−イル)[(1−メチルエチル)ベンゼン]−Fe
塩には、(2,4−シクロペンタジエン−1−イル)
[(1−メチルエチル)ベンゼン]−Fe(II)ヘキサ
フルオロホスフェート、(2,4−シクロペンタジエン
−1−イル)[(1−メチルエチル)ベンゼン]−Fe
(II)ヘキサフルオロアンチモネート、2,4−シクロ
ペンタジエン−1−イル)[(1−メチルエチル)ベン
ゼン]−Fe(II)テトラフルオロボレート、2,4−
シクロペンタジエン−1−イル)[(1−メチルエチ
ル)ベンゼン]−Fe(II)テトラキス(ペンタフルオ
ロフェニル)ボレート等、が挙げられる。
【0030】これら光カチオン重合開始剤の市販品とし
て、例えば、UVI6990、UVI6974(以上、
ユニオンカーバイド社製)、SP−150、SP−17
0(以上、旭電化社製)、FC−508、FC−512
(以上、3M社製)、イルガキュア261(チバ・ガイ
ギー社製)、RHODORSIL PI2074、JM
F−2456(以上、ローディア社製)等が入手でき
る。
【0031】更に、これら光カチオン重合開始剤のう
ち、アニオン部分が、[BX4-(ただし、Xは少なく
とも2つ以上のフッ素又はトリフルオロメチル基で置換
されたフェニル基)で構成されるオニウム塩、具体的に
は、ビス[4−(ジフェニルスルホニオ)フェニル]ス
ルフィドテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、ジフェニル−4−(フェニルチオ)フェニルスルホ
ニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、トリフェニルスルホニウムテトラキス(ペンタフル
オロフェニル)ボレート、ビス[4−(ジ(4−(2−
ヒドロキシエトキシ))フェニルスルホニオ)フェニ
ル]スルフィドテトラキス(ペンタフルオロフェニル)
ボレート、ジフェニルヨードニウムテトラキス(ペンタ
フルオロフェニル)ボレート、ビス(ドデシルフェニ
ル)ヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート、4−メチルフェニル−4−(1−メチル
エチル)フェニルヨードニウム テトラキス(ペンタフ
ルオロフェニル)ボレート、1−ベンジル−2−シアノ
ピリジニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート、1−(ナフチルメチル)−2−シアノピリジニ
ウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、2,4−シクロペンタジエン−1−イル)[(1−
メチルエチル)ベンゼン]−Fe(II)テトラキス(ペ
ンタフルオロフェニル)ボレート等が、特に反射膜や記
録膜の防食効果が高いので好ましい。
【0032】この条件を満足する市販品の光カチオン重
合開始剤としては、例えば、上に列挙した中では、RH
ODORSIL PI2074、JMF−2456等が
挙げられる。
【0033】上記光カチオン重合開始剤は、単独若しく
は2種類以上を組み合わせて使用してもよい。その使用
量は、特に制限がないが、経済性等の面から紫外線硬化
型接着剤組成物100重量部あたり0.3〜10部であ
り、更に好ましくは0.3〜4重量部である。0.3重
量部より少ないと十分な硬化が得られず、4重量部より
多いと硬化塗膜中に未硬化成分として残存する量が多く
なり長期信頼性が低下する。
【0034】本発明に使用する(C)波長300nm以
上に吸収極大を有する光ラジカル発生剤は、例えば、2
−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1
−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン
等のヒドロキシアセトフェノン化合物、ベンゾインエチ
ルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル等のベンゾ
イン化合物、ベンゾフェノン、4−フェニルベンゾフェ
ノン、イソフタロフェノン、4−ベンゾイル−4’−メ
チルフェニルスルフィド等のベンゾフェノン化合物、
2,4−ジエチルチオキサントン、2−イソプロピルチ
オキサントン、2−クロロチオキサントン等のチオキオ
サントン化合物、2,4,6−トリメチルベンゾイルジ
フェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6−ジメトキ
シベンゾイル)−2,4,4トリメチルペンチルホスフ
ィンオキシド等のアシルホスフィンオキシド化合物、ベ
ンジルジメチルケタール、ベンジル等が挙げられる。
【0035】これら光ラジカル発生剤の市販品として
は、例えば、イルガキュア184、イルガキュア65
1、イルガキュア819、ダロキュア1173(以上、
チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)、ルシリンT
PO(BASF社製)、バイキュア55(アクゾ・ノー
ベル社製)、カヤキュアDETX−S、カヤキュアBP
−100(日本化薬社製)、スピードキュアBMDS
(ランブソン社製)等が挙げられる。
【0036】これらのうち特に、ヒドロキシアセトフェ
ノン化合物、ベンゾフェノン化合物、チオキオサントン
化合物を使用すると、接着層の内部及び全面にわたっ
て、速やかに硬化できるので好ましい。
【0037】上に挙げた光ラジカル発生剤の市販品の中
では、ヒドロキシアセトフェノン化合物としてはイルガ
キュア184、ダロキュア1173、ベンゾフェノン化
合物としては、カヤキュアBP−100、スピードキュ
アBMDS、チオキオサントン化合物としてはカヤキュ
アDETX−Sがそれぞれ該当する。
【0038】(C)光ラジカル発生剤の使用量は、
(B)光カチオン重合開始剤/(C)光ラジカル発生剤
の重量比が、0.5〜10になるようにすることが好ま
しい。前記重量比が、10より大きいと、硬化速度の向
上に十分な効果が得られず、0.5より小さいと、未硬
化成分として残存する光ラジカル発生剤が多くなり長期
信頼性が低下する。
【0039】また、本発明の紫外線硬化型接着剤組成物
には必要であれば、本発明の効果を損なわない範囲内
で、フェノチアジン等の増感剤、ポリオール、無機充填
剤、無機イオン交換体、レベリング剤、酸化防止剤、粘
度調整剤、シランカップリング剤等を併用することがで
きる。
【0040】次に本発明の紫外線硬化型接着剤組成物を
使用した接着剤層の形成方法について説明する。
【0041】本発明の組成物は、基板上に均一な厚みの
塗膜をスピンコート法やスクリーン印刷法等を用いて形
成した後、紫外線を照射し、もう1枚の基板を貼り合わ
せて、目的の光ディスクを得ることができる。また、接
着剤層に気泡が残ることを防止する目的で、以下のよう
な方法で目的の光ディスクを得ることができる。
【0042】(1)組成物を滴下しながら紫外線を照射
し、基板上にリング状に塗布した後、もう1枚の基板を
重ね合わせ、スピンコーター等高速回転することにより
組成物を展延して、貼り合わせる方法。
【0043】(2)組成物を滴下しながら紫外線を照射
し、2枚の基板上にリング状に塗布した後、滴下した面
同士を対向させ重ね合わせ、自重又は加圧することによ
り組成物を展延して、貼り合わせる方法。
【0044】(3)組成物を基板上にリング状に滴下し
た後、紫外線を照射し、もう1枚の基板を重ね合わせ、
スピンコーター等高速回転することにより組成物を展延
して、貼り合わせる方法。
【0045】(4)組成物を2枚の基板上にリング状に
滴下した後、2枚の基板に紫外線を照射し、滴下した面
同士を対向させ重ね合わせ、自重又は加圧することによ
り組成物を展延して、貼り合わせる方法。
【0046】なお、スピンコーターを用いる場合には、
組成物の粘度を20〜1000mPa・sとなるように
組成物を調整するのが好ましい。
【0047】更に基板の貼り合わせの際に、これら基板
の外周端面にはみ出し、付着した接着剤の硬化を促進す
るために、貼り合わせた後、再度紫外線・赤外線・遠赤
外線を外周端面に照射してもよいし、基板を恒温槽等で
加温しても良い。
【0048】本発明の組成物を用いて基板を接着する場
合には、記録層どうしを直接接着する様にしてもよい
し、記録層を保護するラジカル重合系の紫外線硬化型接
着剤組成物等による保護コート層をその上に設けて、そ
の保護コート層どうしを接着する様にしてもよい。
【0049】紫外線照射の方式としては、一般的な連続
光照射以外に、閃光照射方式を使用してもよい。ランプ
は、メタルハライドランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水
銀ランプ、キセノンランプ等が使用できる。紫外線の照
射量は、0.05〜1J/cm2の範囲が好ましい。
【0050】次に、実施例を挙げて本発明を更に詳細に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。尚、以下実施例中「部」は「重量部」を表
す。
【0051】実施例1 水添ビスフェノールAジグリシジルエーテル(大日本イ
ンキ化学工業社製EXA−7015、全塩素0.14
%)50部、シクロヘキサンジメタノールジグリシジル
エーテル(ナガセ化成社製EX−216L、全塩素0.
19%)50部、光カチオン重合開始剤RHODORS
IL PI2074(ローディア社製)1部、光ラジカ
ル発生剤イルガキュア184(チバ・スペシャルティ・
ケミカルズ社製)0.5部、レベリング剤L−7604
(日本ユニカー社製)0.2部を60℃で1時間混合溶
解し、淡黄色透明の紫外線硬化型接着剤組成物を調製し
た。
【0052】比較例1 実施例1において、光ラジカル発生剤イルガキュア18
4を用いない以外は、実施例1と同様にして、淡黄色透
明の紫外線硬化型接着剤組成物を調製した。
【0053】実施例1及び比較例1で得た接着剤組成物
を用いて、下記試験方法1によりゲル分率を測定し、硬
化性の評価を行った。その試験結果を表1に示す。
【0054】試験方法1 ポリカーボネート板上に接着剤組成物を膜厚約100μ
mで塗布した後、フュージョン社製紫外線照射装置F6
00VのDバルブを用いて0.21、0.42J/cm
2(EIT社製光量計UV Power PuckのU
V−A測定値)の紫外線を照射した。各塗膜試料を23
℃、50%RHの条件で1日養生した後、ソックスレー
抽出器を用いて硬化塗膜中の未硬化分をメチルエチルケ
トンで8時間にわたり抽出した。
【0055】ゲル分率は、抽出前の硬化塗膜重量X、抽
出後の硬化塗膜重量Yよりゲル分率(%)={(X−
Y)/X}×100として得た。
【0056】
【表1】表1
【0057】実施例2 水添ビスフェノールAジグリシジルエーテル(大日本イ
ンキ化学工業社製EXA−7015、全塩素0.14
%)60部、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエ
ーテル(阪本薬品社製SR−16KF、全塩素0.2
%)40部、光カチオン重合開始剤RHODORSIL
PI2074(ローディア社製)0.5部、光ラジカ
ル発生剤イルガキュア184(チバ・スペシャルティ・
ケミカルズ社製)0.25部、レベリング剤L−760
4(日本ユニカー社製)0.2部を60℃で1時間混合
溶解し、淡黄色透明の紫外線硬化型接着剤組成物を調製
した。
【0058】実施例3 実施例2において、光ラジカル発生剤としてイルガキュ
ア184の代わりにベンゾフェノンを0.25部用いた
以外は、実施例2と同様にして、淡黄色透明の紫外線硬
化型接着剤組成物を調製した。
【0059】実施例4 実施例2において、光ラジカル発生剤としてイルガキュ
ア184の代わりにイルガキュア651を0.25部用
いた以外は、実施例2と同様にして、淡黄色透明の紫外
線硬化型接着剤組成物を調製した。
【0060】比較例2 実施例2において、光ラジカル発生剤イルガキュア18
4を用いない以外は、実施例2と同様にして、淡黄色透
明の紫外線硬化型接着剤組成物を調製した。
【0061】実施例2〜4及び比較例2の組成物を用い
て、下記DVD貼合せ方法によりDVDを作製し、下記
試験方法2により接着剤の硬化性を判定した。
【0062】DVD貼合せ方法 図1に示すような装置(紫外線照射装置2としてフュー
ジョン社I250型、発光長約25cのDバルブを用い
た。)を用いて上記組成物を滴下しながら紫外線を照射
し、DVD単板上にリング状に塗布した。直ちに、この
組成物が塗布されたDVD単板にもう1枚のDVD単板
を重ね合わせ、ディスクの自重により組成物を全面に展
延させ、DVDを得た。
【0063】試験方法2 貼合せ5分、10分、20分、1時間後、DVDを接着
剤層で剥離して、硬化状態を観察した。
【0064】評価基準としては、硬化状態の度合いに応
じて、 ○:全面硬化、△:未硬化部分が残る、×:全面未硬化 の3水準に分類した。この試験結果を表2に示す。
【0065】
【表2】表2
【0066】表1から明らかなように、実施例1で得た
本発明の組成物は、何れの照射量でもゲル分率が高く、
十分に硬化することが分かる。また、表2から明らかな
ように、実施例2〜4で得た本発明の組成物は、全面に
わたる硬化性が良好であり、特に実施例2及び3は、硬
化速度が優れていることが分かる。一方、比較例1、2
で得たラジカル発生剤を含まない組成物は、ゲル分率が
低く、硬化速度も劣っており、光ディスク用の接着剤と
しては不十分な特性のものであった。
【0067】
【発明の効果】本発明の組成物をDVD等の光ディスク
の接着剤として使用すると、硬化速度が速いので、高生
産性を提供できると共に、接着層の均一且つ十分な硬化
が可能となるので、信頼性に優れたDVD等の光ディス
クを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で用いた組成物滴下装置及び紫外線照射
装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1・・・ディスペンサ(ノズル) 2・・・紫外線照射装置 3・・・テーブル 4・・・ディスク基板 5・・・紫外線硬化型接着剤組成物

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)エポキシ樹脂、(B)光カチオン重
    合開始剤、及び(C)開始剤(B)の極大吸収波長より
    大きい波長領域に吸収極大を有する光ラジカル発生剤を
    含有することを特徴とする、貼り合わせ形式光ディスク
    用紫外線硬化型接着剤組成物。
  2. 【請求項2】(B)光カチオン重合開始剤が、300n
    m未満に吸収極大を有する光カチオン重合開始剤であ
    り、かつ(C)光ラジカル発生剤が、300nm以上に
    吸収極大を有する光ラジカル発生剤である請求項1に記
    載の貼り合わせ形式光ディスク用紫外線硬化型接着剤組
    成物。
  3. 【請求項3】(B)光カチオン重合開始剤が、分解時に
    金属腐食性の小さいブレンステッド酸を発生する光カチ
    オン重合開始剤である請求項1又は2に記載の貼り合わ
    せ形式光ディスク用紫外線硬化型接着剤組成物。
  4. 【請求項4】(B)光カチオン重合開始剤が、アニオン
    部分として、[PX 6-または[BX4-(ただし、X
    は少なくとも2つ以上のフッ素又はトリフルオロメチル
    基で置換されたフェニル基)を含むオニウム塩である請
    求項1、2及び3の何れかに記載の貼り合わせ形式光デ
    ィスク用紫外線硬化型接着剤組成物。
  5. 【請求項5】(C)光ラジカル発生剤が、ヒドロキシ基
    を有する光ラジカル発生剤である請求項1、2,3及び
    4の何れかに記載の貼り合わせ形式光ディスク用紫外線
    硬化型接着剤組成物。
  6. 【請求項6】(C)光ラジカル発生剤が、ヒドロキシア
    セトフェノン化合物、ベンゾフェノン化合物、チオキサ
    ントン化合物からなる群から選ばれる1種類以上の化合
    物である請求項1、2,3,4及び5の何れかに記載の
    貼り合わせ形式光ディスク用紫外線硬化型接着剤組成
    物。
  7. 【請求項7】(A)エポキシ樹脂が、グリシジルエーテ
    ル型エポキシ樹脂である請求項1、2,3,4,5及び
    6の何れかに記載の貼り合わせ形式光ディスク用紫外線
    硬化型接着剤組成物。
  8. 【請求項8】(B)光カチオン重合開始剤/(C)光ラ
    ジカル発生剤の重量比が、0.5〜10である請求項
    1,2,3,4,5,6及び7の何れかに記載の貼り合
    わせ形式光ディスク用紫外線硬化型接着剤組成物。
  9. 【請求項9】請求項1〜8の何れかに記載の紫外線硬化
    型接着剤組成物を用いて、少なくとも1枚の基板が記録
    層を有する2枚の基板を貼り合わせて形成されたことを
    特徴とする光ディスク。
JP31664699A 1999-11-08 1999-11-08 貼り合わせ形式光ディスク用紫外線硬化型接着剤組成物及びこれを用いた光ディスク Pending JP2001131518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31664699A JP2001131518A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 貼り合わせ形式光ディスク用紫外線硬化型接着剤組成物及びこれを用いた光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31664699A JP2001131518A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 貼り合わせ形式光ディスク用紫外線硬化型接着剤組成物及びこれを用いた光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001131518A true JP2001131518A (ja) 2001-05-15

Family

ID=18079352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31664699A Pending JP2001131518A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 貼り合わせ形式光ディスク用紫外線硬化型接着剤組成物及びこれを用いた光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001131518A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290211A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sekisui Chem Co Ltd ポリエステル系接着剤組成物
JP2011219548A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Toagosei Co Ltd 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置
JP2015132828A (ja) * 2015-02-06 2015-07-23 日東電工株式会社 偏光板、該偏光板の製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2018520215A (ja) * 2015-05-07 2018-07-26 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA アクリルポリマーに基づくuv硬化性接着剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290211A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sekisui Chem Co Ltd ポリエステル系接着剤組成物
JP4516343B2 (ja) * 2004-03-31 2010-08-04 積水化学工業株式会社 ポリエステル系接着剤組成物
JP2011219548A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Toagosei Co Ltd 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置
JP2015132828A (ja) * 2015-02-06 2015-07-23 日東電工株式会社 偏光板、該偏光板の製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2018520215A (ja) * 2015-05-07 2018-07-26 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA アクリルポリマーに基づくuv硬化性接着剤
US10711166B2 (en) 2015-05-07 2020-07-14 Henkel Ag & Co. Kgaa UV curable adhesives based on acrylic polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753601B2 (ja) 感光性組成物
TWI432326B (zh) 層疊薄膜的製造方法
JP2002069269A (ja) 紫外線硬化型組成物及び光ディスク
CN1152330A (zh) 紫外线固化型粘合剂组合物
JPH11315132A (ja) 光ディスク用紫外線硬化型組成物及びこれを用いた光ディスク
JPH09249734A (ja) エポキシ樹脂組成物とこれを用いた光情報記録媒体
JPS6217729A (ja) 液晶封止用セルの製造方法
JPH0969238A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH11116903A (ja) 光硬化型粘接着シート
JPH11181391A (ja) 接着剤組成物、接着体、接着方法及び光ディスクの製造方法
MXPA05005491A (es) Composicion adhesiva de curado con uv para disco optico, material curado y articulos.
JP2001131518A (ja) 貼り合わせ形式光ディスク用紫外線硬化型接着剤組成物及びこれを用いた光ディスク
JPH11241055A (ja) 接着剤組成物、接着体、接着方法及び光ディスクの製造方法
JPS61165842A (ja) 光情報記録媒体
JP2003277712A (ja) 光硬化性封止接着剤
JP2003313274A (ja) 紫外線硬化型組成物及びこれを用いた光ディスク
JP2008308589A (ja) 硬化性組成物およびこれを用いた光学デバイス
TW570968B (en) Ultraviolet curable composition, optical disc using the same, and process for producing optical disc
JPH1161078A (ja) 接着剤組成物、接着体、接着方法及び光ディスクの製造方法
US20220091559A1 (en) Hologram recording composition, hologram recording medium, hologram optical element, optical device and optical component using same, and method for forming hologram diffraction grating
JP2002235066A (ja) 接着剤組成物
JP2004359779A (ja) 光ディスク用接着剤組成物
JP2004352980A (ja) 光カチオン重合性樹脂組成物及び光ディスク表面保護用材料
JP2007299493A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
KR20060008957A (ko) 광양이온 중합성 수지 조성물 및 광디스크 표면 보호용재료

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050722