JP2001130942A - コンクリート組成物 - Google Patents

コンクリート組成物

Info

Publication number
JP2001130942A
JP2001130942A JP31296999A JP31296999A JP2001130942A JP 2001130942 A JP2001130942 A JP 2001130942A JP 31296999 A JP31296999 A JP 31296999A JP 31296999 A JP31296999 A JP 31296999A JP 2001130942 A JP2001130942 A JP 2001130942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steelmaking slag
aggregate component
slag
concrete composition
coarse aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31296999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3569656B2 (ja
Inventor
Yoriyuki Sakai
順行 坂井
Akihiro Horii
昭宏 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENGAN KANKYO KAIHATSU SHIGEN R
ENGAN KANKYO KAIHATSU SHIGEN RIYOU CENTER KK
Original Assignee
ENGAN KANKYO KAIHATSU SHIGEN R
ENGAN KANKYO KAIHATSU SHIGEN RIYOU CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENGAN KANKYO KAIHATSU SHIGEN R, ENGAN KANKYO KAIHATSU SHIGEN RIYOU CENTER KK filed Critical ENGAN KANKYO KAIHATSU SHIGEN R
Priority to JP31296999A priority Critical patent/JP3569656B2/ja
Publication of JP2001130942A publication Critical patent/JP2001130942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569656B2 publication Critical patent/JP3569656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/14Waste materials; Refuse from metallurgical processes
    • C04B18/141Slags
    • C04B18/142Steelmaking slags, converter slags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製鋼スラグを粗骨材として含有しており、高
強度のコンクリート構造物を与え得るコンクリート組成
物を提供すること。 【解決手段】 製鋼スラグと、石炭灰と、セメントと、
水とを配合してなるコンクリート組成物であって、前記
製鋼スラグは、粒径5mm以上の粗骨材成分と、粒径5
mm未満の細骨材成分とからなり、前記石炭灰と該製鋼
スラグとの配合割合が、容量比(石炭灰:製鋼スラグ)
で15:85〜50:50であることを特徴とするコン
クリート組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート組成
物に関し、詳しくは、製鋼スラグを粗骨材として含有
し、高強度のコンクリート構造物を与え得るコンクリー
ト組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】コンク
リートは、セメント、粗骨材、細骨材等からなり、該粗
骨材としては、砂利、砕石、高炉スラグ粗骨材等が用い
られている。
【0003】製鋼スラグは、高炉スラグと同じく製鉄過
程において生じるスラグであるが、膨張崩壊性を有する
ために、その用途は、例えば路盤材や土質改良材等の膨
張が致命的な欠陥とならないような用途に限られてい
た。近年、斯かる製鋼スラグの新たな活用方法を提供す
るものとして、5mm以下に粒度調整した製鋼スラグ
を、コンクリート用の細骨材として利用する方法が提案
されているが、製鋼スラグを、粗骨材として製鋼スラグ
を有効に利用する方法については未だ提案されていな
い。
【0004】従って、本発明は、製鋼スラグを粗骨材と
して含有し、高強度のコンクリート構造物を与え得るコ
ンクリート組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、製鋼スラグ
と、石炭灰と、セメントと、水とを配合してなるコンク
リート組成物であって、前記製鋼スラグは、粒径5mm
以上の粗骨材成分と、粒径5mm未満の細骨材成分とか
らなり、前記石炭灰と該製鋼スラグとの配合割合が、容
量比(石炭灰:製鋼スラグ)で15:85〜50:50
であることを特徴とするコンクリート組成物を提供する
ことにより、上記の目的を達成したものである。また、
本発明は、上記のコンクリート組成物の製造方法であっ
て、前記製鋼スラグを配合するに際し、前記粗骨材成分
と前記細骨材成分との混合物を用いることを特徴とする
コンクリート組成物の製造方法を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の細骨材について詳
細に説明する。本発明のコンクリート組成物は、製鋼ス
ラグと、石炭灰と、セメントと、水とを配合してなる。
製鋼スラグとしては、製鋼工程で生じるスラグであれば
特に制限なく使用することができ、転炉スラグ及び電気
炉スラグの何れでも良いが、転炉スラグであることが好
ましい。
【0007】本発明では、製鋼スラグとして、粒径5m
m以上の粗骨材成分と、粒径5mm未満の細骨材成分と
を用いる。ここで、粒径5mm以上の粗骨材成分とは、
5mm網ふるいを通過しない砂利状の製鋼スラグを意味
し、粒径5mm未満の細骨材成分とは、5mm網ふるい
を通過する砂又は微粉状の製鋼スラグを意味する。粒径
5mm以上の粗骨材成分を、粒径5mm未満の細骨材成
分及び後述する石炭灰と共に用いることにより、コンク
リートの膨張崩壊が効果的に抑制され、それによって、
クラックが発生しない高強度のコンクリート構造物を得
ることができる。
【0008】前記粗骨材成分と前記細骨材成分との質量
比(粗骨材成分:細骨材成分)は、クラックの発生しな
い、高強度のコンクリートを得る観点から、20:80
〜80:20であることが好ましく、特に30:70〜
70:30であることが好ましい。また、製鋼スラグ
は、粗骨材成分と細骨材成分とが混合された状態下に測
定した水浸膨張比が、0.5%以下であることが好まし
い。製鋼スラグの水浸膨張比が、0.5%を超えると、
耐久性を判断するための指標であるオートクレーブ養生
後の圧縮強度が低くなる。
【0009】ここで、水浸膨張比は、JIS A 5015:1992
付属書2に規定された鉄鋼スラグの水浸膨張試験方法に
準拠して測定することができる。尚、蒸気エージングの
方法としては、製鋼スラグを常圧又は加圧下において水
蒸気に曝す方法がある。
【0010】製鋼スラグの細骨材成分は、粒径が0.1
5mm未満の微粉状成分の含有率が質量比で20%未
満、特に12%未満であることが好ましい。
【0011】製鋼スラグは、粗骨材成分と細骨材成分と
の混合物を用いることが好ましい。即ち、例えば20m
m網ふるいを通過する製鋼スラグの破砕物を、粒径5m
m以上の製鋼スラグと5mm未満の製鋼スラグとにふる
い分けしたものを、それぞれ粗骨材成分及び細骨材成分
として用いても良いが、ふるい分けする前の両者が混合
された状態のものを用いることにより、ふるい分け及び
再混合の負担が低減され、コンクリート組成物の製造コ
スト、延いては各種コンクリート構造物の製造コストの
低減を図ることができる。
【0012】石炭灰としては、フライアッシュ、シンダ
ーアッシュ等を使用することができる。これらの中で
も、フライアッシュが好ましく、フライアッシュを用い
ると、特に高強度のコンクリートを得ることができる。
尚、石炭灰は、その一種を単独で使用しても良いし二種
以上を組み合わせて使用しても良い。
【0013】石炭灰と製鋼スラグ(粗骨材成分と細骨材
成分との総量)との配合割合は、容量比(石炭灰:製鋼
スラグ)で15:85〜50:50であり、好ましくは
20:80〜35:65であり、特に好ましくは25:
75〜30:70である。石炭灰の配合割合が15:8
5より少ないと、オートクレーブ養生を行った場合に、
高強度のコンクリートを得ることが困難であり、逆に5
0:50を超えると適正なウォーカビリティを得ること
が困難になる。
【0014】セメントとしては、土木建築分野で使用さ
れる通常公知の各種のセメントを使用することができる
が、高炉スラグ又はフライアッシュで置換した高炉スラ
グセメント又はフライアッシュセメントを好ましく使用
することができる。特に、高炉セメントでは置換率30
〜60%のB種、フライアッシュセメントでは置換率1
0〜20%のB種のセメントが好ましい。セメントの配
合割合は、目的とする強度等に応じて適宜に決定するこ
とができる。
【0015】本発明のコンクリート組成物には、製鋼ス
ラグ、石炭灰、セメント及び水の他に、必要に応じて高
炉スラグ粗骨材や各種の混和材料を含有させて使用して
も良い。高炉スラグ粗骨材は、製鋼スラグの有効活用を
図る観点からは配合しない方が良いが、必要に応じて加
えても良い。特に、使用しようとする製鋼スラグの粗骨
材成分と細骨材成分との比率を調べた結果、該粗骨材の
比率が少ない場合には、その不足分を高炉スラグ粗骨材
で容易に補うことができる。高炉スラグ粗骨材として
は、JIS規格品の標準的な徐冷スラグ(JIS A 5011)
等を使用することができる。
【0016】混和材料としては、界面活性剤(AE剤,
拡散剤)や、珪酸白土、けいそう土、火山灰等の可溶性
珪酸を含む耐海水性剤、炭酸ソーダ、水ガラス、明ば
ん、塩化石灰等の急結剤等を挙げることができる。尚、
これらの混和材料は、その一種を単独で配合しても二種
以上を組合せて配合しても良い。
【0017】コンクリート組成物の材料、即ち、製鋼ス
ラグ、石炭灰、水、セメント及び必要に応じて配合され
る高炉スラグ粗骨材、混和材料等を混合する順序には特
に制限はなく、従来の方法におけるのと同様にして混合
することができる。また、混合には、ドラムミキサー、
可傾式ミキサー、強制練りミキサー等従来公知の各種の
混練装置を用いることができる。そして、本発明のコン
クリート組成物は、従来公知のコンクリート組成物と同
様にして、各種コンクリート構造物の築造に使用するこ
とができる。
【0018】
【実施例】<配合試験>表1に示す配合割合で、水、セ
メント、製鋼スラグ、高炉スラグ、フライアッシュ、混
和剤、補助剤を混合し、コンクリート組成物を得た。
【0019】
【表1】
【0020】使用した製鋼スラグを以下に示す。 製鋼スラグ:蒸気エージングを行い、ふるい分けたもの
を用いた〔住友金属工業(株)鹿島製鉄所製〕。表1
中、5〜0は、その全量が5mmのふるいを通過する製
鋼スラグ細骨材を意味し、10〜0は、粒径5〜0mm
の製鋼スラグ(細骨材成分)と粒径10〜5mmの製鋼
スラグ(粗骨材成分)との混合物を意味する。同様に、
15〜0は、粒径5〜0mmの製鋼スラグ(細骨材成
分)と粒径15〜5mmの製鋼スラグ(粗骨材成分)と
の混合物、20〜0は、粒径5〜0mmの製鋼スラグ
(細骨材成分)と粒径20〜5mmの製鋼スラグ(粗骨
材成分)との混合物である。表2に、各製鋼スラグ及び
後述の高炉スラグ粗骨材の水浸膨張比、粒度分布等を示
した。
【0021】
【表2】
【0022】使用した製鋼スラグ以外の材料を以下に示
す。 高炉スラグ:高炉スラグ粗骨材〔住友金属工業(株)鹿
島製鉄所製、「2005N」,密度2.60) フライアッシュ:常盤共同火力(株)、密度2.17 セメント:高炉セメントB種(日立セメント(株)製、
密度3.05) 混和剤:(株)NMB製、商品名「ポゾリス No. 7
0」 補助剤:空気調整剤〔(株)NMB製、商品名「ポゾリ
ス No. 775S」〕 尚、表1中、粗骨材容積比とは、粒径5mm未満の部分
(表2参照,全体の14%)も含めた高炉スラグ粗骨材
の全量と、製鋼スラグの内の粒径5mm以上の粗骨材成
分との容積比である。また、フライアッシュ比率とは、
フライアッシュ(FA)の容積と製鋼スラグ(Sg)の容積との
合計に対するフライアッシュの容積比〔%,(FA/(FA+S
g) 〕である。また、コンクリートの設計基準強度は1
6N/mm 2 を配合目標値とした。
【0023】<評価> (1)フレッシュコンクリートの性状 配合の結果得られた各コンクリート組成物について、ス
ランプ試験(JIS A 1101に準拠)、空気量の測定(JIS
A 1128に準拠)、単位容積質量の測定(JIS A1128に準
拠〕、ブリージング量の測定(JIS A 1123に準拠)を行
い、それらの結果を表3に示した。
【0024】
【表3】
【0025】(2)圧縮強度 硬化したコンクリートについて圧縮強度の評価を行い、
その結果を表3に示した。圧縮強度の評価は、JIS A 11
32に準拠して製造した強度試験用供試体を標準水中養生
し、材令7日(σ7 )及び28日(σ28)における各供
試体について圧縮強度を測定して行った。圧縮強度の測
定は、JIS A 1108に規定される「コンクリートの圧縮強
度試験方法」に準拠して行った。
【0026】(3)崩壊試験 製鋼スラグの膨脹崩壊によるコンクリートの崩壊の有無
を調べるために、成形1日後のコンクリートを180
℃,10気圧の高温高圧の蒸気中に24時間放置してオ
ートクレーブ養生を行った。評価は、オートクレーブ処
理後の供試体について上記と同様に圧縮強度を測定して
行った。その結果を表3に示した。
【0027】オートクレーブ処理の結果、実施例の配合
においては、オートクレーブ処理後においても正常と考
えられる圧縮強度を示し、本発明のコンクリート組成物
を用いれば、長期間高強度を維持できるコンクリートが
得られることが判る。
【0028】
【発明の効果】本発明のコンクリート組成物は、製鋼ス
ラグを粗骨材として含有しているため、従来殆どが産業
廃棄物として処理されていた製鋼スラグの有効活用を図
ることができる。また、石炭灰についても有効利用を図
ることができる。
【0029】また、本発明のコンクリート組成物を用い
れば、オートクレーブ養生を行っても高圧縮強度が発現
される高耐久性のコンクリート製品や構造物等を提供す
ることができる。特に、波による衝撃や海水の侵食作用
に強い構造物を築造することができる。また、本発明の
コンクリート組成物は、防波堤の上部工、根固めブロッ
ク、消波ブロック等の港湾・海岸構造物の築造用に好適
である。また、打設中における材料の分離が少なく、ま
た、強度にムラがないコンクリート製品等を提供するこ
とができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製鋼スラグと、石炭灰と、セメントと、
    水とを配合してなるコンクリート組成物であって、 前記製鋼スラグは、粒径5mm以上の粗骨材成分と、粒
    径5mm未満の細骨材成分とからなり、前記石炭灰と該
    製鋼スラグとの配合割合が、容量比(石炭灰:製鋼スラ
    グ)で15:85〜50:50であることを特徴とする
    コンクリート組成物。
  2. 【請求項2】 前記粗骨材成分と前記細骨材成分との質
    量比(粗骨材成分:細骨材成分)が、20:80〜8
    0:20であることを特徴とする請求項1に記載のコン
    クリート組成物。
  3. 【請求項3】 前記製鋼スラグの水浸膨張比が、0.5
    以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載のコ
    ンクリート組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のコンクリート組成物の製
    造方法であって、前記製鋼スラグを配合するに際し、前
    記粗骨材成分と前記細骨材成分との混合物を用いること
    を特徴とするコンクリート組成物の製造方法。
JP31296999A 1999-11-02 1999-11-02 コンクリート組成物 Expired - Fee Related JP3569656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31296999A JP3569656B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-02 コンクリート組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31296999A JP3569656B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-02 コンクリート組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001130942A true JP2001130942A (ja) 2001-05-15
JP3569656B2 JP3569656B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=18035673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31296999A Expired - Fee Related JP3569656B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-02 コンクリート組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3569656B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030060528A (ko) * 2002-01-09 2003-07-16 세연에스앤알 주식회사 제강슬래그를 포함하는 시멘트 콘크리트 및 모르타르 조성물
WO2004011383A1 (ja) * 2002-07-31 2004-02-05 Taiheiyo Materials Corporation モルタル又はコンクリート
JP2004059396A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Taiheiyo Material Kk モルタル・コンクリート
JP2007022869A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Okumura Corp 硬化性組成物
JP2010254496A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Chugoku Electric Power Co Inc:The コンクリート
KR101159914B1 (ko) * 2009-06-26 2012-06-25 현대제철 주식회사 호안블럭용 콘크리트 조성물
KR101225419B1 (ko) * 2009-06-26 2013-01-22 현대제철 주식회사 슬래그를 포함하는 콘크리트 조성물
JP2013087011A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 製鋼スラグ水和硬化体およびその製造方法
KR101381261B1 (ko) 2012-08-28 2014-04-14 주식회사 메카 Scs 콘크리트 조성물의 제조 방법
JP2014152445A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Gaeart Tk:Kk コンクリート舗装構造
JP2014169574A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Nippon Steel & Sumitomo Metal 方形ブロックの製造方法及び方形ブロック
JP2014202001A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社ガイアートT・K コンクリート舗装構造
CN105016660A (zh) * 2015-07-13 2015-11-04 王培培 一种高韧性混凝土组合物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030060528A (ko) * 2002-01-09 2003-07-16 세연에스앤알 주식회사 제강슬래그를 포함하는 시멘트 콘크리트 및 모르타르 조성물
WO2004011383A1 (ja) * 2002-07-31 2004-02-05 Taiheiyo Materials Corporation モルタル又はコンクリート
JP2004059396A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Taiheiyo Material Kk モルタル・コンクリート
JP2007022869A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Okumura Corp 硬化性組成物
JP2010254496A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Chugoku Electric Power Co Inc:The コンクリート
KR101159914B1 (ko) * 2009-06-26 2012-06-25 현대제철 주식회사 호안블럭용 콘크리트 조성물
KR101225419B1 (ko) * 2009-06-26 2013-01-22 현대제철 주식회사 슬래그를 포함하는 콘크리트 조성물
JP2013087011A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 製鋼スラグ水和硬化体およびその製造方法
KR101381261B1 (ko) 2012-08-28 2014-04-14 주식회사 메카 Scs 콘크리트 조성물의 제조 방법
JP2014152445A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Gaeart Tk:Kk コンクリート舗装構造
JP2014169574A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Nippon Steel & Sumitomo Metal 方形ブロックの製造方法及び方形ブロック
JP2014202001A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社ガイアートT・K コンクリート舗装構造
CN105016660A (zh) * 2015-07-13 2015-11-04 王培培 一种高韧性混凝土组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3569656B2 (ja) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Roy et al. Effect of partial replacement of cement by silica fume on hardened concrete
EP1876153A1 (en) Ultrahigh-strength fiber-reinforced cement composition, ultrahigh-strength fiber-reinforced mortar or concrete, and ultrahigh-strength cement admixture
JP6022747B2 (ja) 高強度モルタル組成物
Nasr et al. Utilization of locally produced waste in the production of sustainable mortar
Tahwia et al. Characteristics of sustainable high strength concrete incorporating eco-friendly materials
JP3569656B2 (ja) コンクリート組成物
Kumar et al. Impact resistance and strength development of fly ash based self-compacting concrete
Phuoc et al. Development of a cementless ecobinder as an alternative to traditional Portland cement in construction activities
JP6985177B2 (ja) 水硬性組成物及びコンクリート
JP2002179451A (ja) スラグ骨材を用いたコンクリートまたはモルタル
JP5378754B2 (ja) ポリマーセメント組成物
JP2005008486A (ja) 繊維補強セメント組成物とコンクリート構造物及びコンクリート素材の製造方法
JP2000109353A (ja) 急結性吹付セメントコンクリート及びそれを用いた吹付工法
JP3806420B2 (ja) シラスを用いた低強度モルタル充填材
JP2567322B2 (ja) 現場打ち用の高充填性フレッシュコンクリート
Prusty et al. Influence of chloride ions on strength and microstructure of geopolymer concrete containing fly ash, and blend of fly ash-GGBS
JP5592807B2 (ja) 高じん性・高強度モルタル組成物
JP5592806B2 (ja) 高じん性・高強度モルタル組成物
JP3096692B2 (ja) 細骨材
JP3358690B2 (ja) 埋設型枠用セメント組成物及びそれを用いた埋設型枠
Metwally et al. Significance of blast furnace slag as coarse aggregate in concrete
JP7473604B2 (ja) 吹付け材料及び吹付け工法
Selvamony et al. Development of high strength self-compacted self-curing concrete with mineral admixtures
JP2002137952A (ja) 水硬性組成物
Ahmad et al. Characteristics of Concrete Modified with Ground Granulated Blast-Furnace Slag (GGBS) as Binding Material

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees