JP3358690B2 - 埋設型枠用セメント組成物及びそれを用いた埋設型枠 - Google Patents

埋設型枠用セメント組成物及びそれを用いた埋設型枠

Info

Publication number
JP3358690B2
JP3358690B2 JP14747495A JP14747495A JP3358690B2 JP 3358690 B2 JP3358690 B2 JP 3358690B2 JP 14747495 A JP14747495 A JP 14747495A JP 14747495 A JP14747495 A JP 14747495A JP 3358690 B2 JP3358690 B2 JP 3358690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
parts
weight
gypsum
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14747495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08337458A (ja
Inventor
秀朗 石田
俊之 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP14747495A priority Critical patent/JP3358690B2/ja
Publication of JPH08337458A publication Critical patent/JPH08337458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358690B2 publication Critical patent/JP3358690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/38Fibrous materials; Whiskers
    • C04B14/48Metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に、土木建設分野に
おいて使用されるモルタル又はコンクリート打設用の埋
設型枠用セメント組成物及びそれを用いた埋設型枠に関
する。
【0002】
【従来の技術とその課題】通常、土木建設工事におい
て、モルタル又はコンクリートを打設する場合、型枠、
一般的には合板型枠といわれる合板使用の型枠を使用し
ている。しかしながら、近年、この合板型枠は、その材
料である南洋材の伐採による熱帯雨林の減少化が国際的
に大きな問題となり、地球環境保全のため、南洋材使用
の制限が強く求められている。
【0003】また、合板型枠は天然素材を使用している
ため、反りやねじれが生じやすく、さらに合板型枠内部
からのリグニン等の抽出によって、モルタル又はコンク
リート表面が硬化不良を起こすなどの課題があった。
【0004】一方、施工現場で型枠を組み立て、その型
枠内にモルタル又はコンクリートを打設して、モルタル
又はコンクリートと型枠を一体化するセメント系埋設型
枠が製造されている。この埋設型枠は、腐食や劣化が少
なく、反りやねじれが生じにくく、さらに、合板型枠の
ように内部からのリグニン等の抽出によって、モルタル
又はコンクリート表面が硬化不良を起こすなどの問題が
なく、しかも、脱型の手間も不要となるため、労働力不
足の解消や建設費用の低減の面から最近注目されてい
る。
【0005】埋設型枠に要求される性能としては、型
枠としてモルタル又はコンクリート打設時の側圧に耐え
る強度があること、型枠組付け等の作業性が良好であ
ること、及び運搬が容易であること等があり、特に高
曲げ強度であることが重要であり、その他、乾燥収縮量
が小さいこと、塩素イオンの透過性が小さいことを必要
とする耐塩性や、凍結融解抵抗性などの耐久性も良好で
あることが必要となっている。しかしながら、元来、モ
ルタル又はコンクリートの曲げ強度は数10kgf/cm2程度
であり、埋設型枠に要求される性能を満足できるもので
はなかった。
【0006】そこで、モルタル又はコンクリートに、鋼
繊維、ガラス繊維、炭素繊維、並びに、例えば、ビニロ
ンやナイロンなどの有機繊維等の繊維物質を併用し、曲
げ強度を向上させる試みがなされた。しかしながら、モ
ルタル又はコンクリートのマトリックスと繊維物質との
付着力が小さいために、繊維物質による補強効果は充分
には行われず、曲げ強度は充分なものではなく、乾燥収
縮量も大きく、耐久性に劣る等の課題も解決されないも
のであった。
【0007】さらに、曲げ強度を向上させるためにコン
クリートに樹脂を含浸したものや樹脂を主体としたもの
などがあるが、乾燥収縮量が大きい、耐久性に劣る、及
び材料費用や製造費用が高い等の課題があった(特開昭6
1-172965号公報や特開平3-107065号公報)。
【0008】本発明者は、前記課題を解決すべく、種々
努力を重ねた結果、特定のセメント組成物を使用するこ
とにより、前記課題が解決されるとの知見を得て本発明
を完成するに至った。
【0009】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、セメン
ト、セッコウ類、収縮低減剤、高性能減水剤、及び端部
が幅広の金属繊維を含有してなる埋設型枠用セメント組
成物であり、それを用いてなる埋設型枠である。
【0010】以下、本発明を詳しく説明する。
【0011】本発明で使用するセメントとしては、JIS
R 5201に規定されている、普通、早強、超早強、及び中
庸熱等の各種ポルトランドセメントや、これらポルトラ
ンドセメントに、高炉スラグ、フライアッシュ、又はシ
リカを配合した各種混合セメントの他、JIS 規格以上に
高炉スラグを配合したセメントも使用可能であり、ま
た、任意に配合した高炉スラグ−フライアッシュ−ポル
トランドセメント系セメント、ダイカルシウムシリケー
トクリンカーを主体とした低発熱セメントも使用可能で
ある。
【0012】本発明で使用するセッコウ類は、セメント
中に存在するカルシウムアルミネートと反応し、針状の
結晶で、空隙を充填するため緻密な構造となり、曲げ強
度が向上し、乾燥収縮量が小さく、さらに耐久性が良好
となるエトリンガイトを生成するものである。具体的に
は、二水セッコウ、半水セッコウ、II型無水セッコウ、
及びIII型無水セッコウが挙げられ、天然産の天然セッ
コウや、リン酸セッコウ、排脱セッコウ、及びフッ酸発
生副生セッコウ等の化学セッコウ、又はこれらを熱処理
して得られた無水セッコウ等が使用可能であり、通常含
まれる不純物の種類や量には影響されない。そして、強
度発現性や作業性の面からII型無水セッコウが特に優れ
ており、通常、未反応物を残さないため、ブレーン比表
面積で3,000cm2/g以上に粉砕したII型無水セッコウの使
用が好ましい。また、II型無水セッコウを主体とする製
品として、秩父小野田セメント社や電気化学工業社製商
品名「Σ1000」や、電気化学工業社製商品名「Σ5000」を使
用することも可能である。セッコウ類の使用量は、セメ
ント100重量部に対して、3〜30重量部が好ましく、5
〜20重量部がより好ましい。3重量部未満ではエトリン
ガイトの生成量が少なく、曲げ強度、乾燥収縮、及び耐
久性等が低下する場合があり、30重量部を越えると、生
成するエトリンガイト量が多いため、長期的に異常膨張
を起こす場合がある。
【0013】本発明で使用する収縮低減剤は、強アルカ
リ溶液中で、その溶液の表面張力を低下する能力を有す
るもの、例えば、低級アルコールアルキレンオキシド付
加物又はエーテル型非イオン表面活性剤などがあり、市
販品としては、日本化成社製商品名「テトラガード」や、
電気化学工業社製商品名「SKガード」などが挙げられ
る。収縮低減剤の使用量は、セメント100重量部に対し
て、0.5〜5重量部が好ましい。0.5重量部未満では乾燥
収縮量が大きい場合があり、5重量部を越えると曲げ強
度が低下する場合がある。
【0014】本発明で使用する高性能減水剤とは、セメ
ントに多量添加しても凝結の過遅延や過度の空気連行を
伴わないで分散能力が大である界面活性剤であり、セメ
ント混練物を低水比で得るためには不可欠なものであ
り、従来のリグニンスルホン酸塩系などの通常の減水剤
よりも減水率の大きなものである。一般に市販されてい
る高性能減水剤としては、ポリアルキルアリルスルホン
酸塩系、メラミンホルマリン樹脂スルホン酸塩系、芳香
族アミノスルホン酸塩系、及びポリカルボン酸塩系のい
ずれかを主成分とするもので、その他、これらの混合型
がある。ポリアルキルアリルスルホン酸塩系の高性能減
水剤としては、メチルナフタレンスルホン酸ホルマリン
縮合物、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、及び
アントラセンスルホン酸ホルマリン縮合物等が挙げら
れ、市販品としては、花王社製商品名「マイティ100」、
「マイティ150」、及び「マイティ2000」シリーズ等や、第
一工業製薬社製商品名「セルフロー110P」等や、竹本油
脂社製商品名「ポールファイン510N」等や、サンフロー
社製商品名「サンフローPS」や「サンフローHS700」な
ど、並びに、電気化学工業社製商品名「FT-500」等が代
表的である。また、メラミンホルマリン樹脂スルホン酸
塩系の高性能減水剤としては、昭和電工社製商品名「メ
ルメントF-10」や「メルメントF-20」などや、デンカグ
レース社製商品名「FT-3S」等がある。そして、芳香族
アミノスルホン酸塩系としては、藤沢薬品社製商品名
「パリック200」シリーズがある。さらに、ポリカルボン
酸塩系では、オレフィン−マレイン酸共重合体系、アル
ケニルエーテル−無水マレイン酸共重合体系、さらに、
例えば、カルボキシル基、スルホン酸基含有の多元ポリ
マーやポリエーテルカルボン酸塩系などのアクリル酸塩
−アクリル酸エステル共重合体系等があり、これらにス
ランプ保持性を高めるために加水分解性ポリカルボン酸
架橋体を添加したもの等が挙げられ、これらの市販品と
しては、デンカグレース社製商品名「スーパー200」や「ス
ーパー200W」、竹本油脂社製商品名「チュポールHP1
1」、ポゾリス物産社製商品名「レオビルドSP−8HS」
等のシリーズが挙げられる。高性能減水剤の使用量は、
セメント100重量部に対して、固形分換算で5重量部以
下が好ましく、0.1〜3.0重量部がより好ましい。5重量
部を越えると減水効果が使用量の増大に伴わなくなる場
合がある。
【0015】本発明で使用する端部が幅広の金属繊維と
は、端部が中央部の繊維幅より幅広になっているもので
あり、両端部が中央部の繊維幅より幅広になっているも
のが好ましい。端部が幅広の金属繊維の材質は特に限定
されるものではなく、埋設型枠として要求される耐久
性、特に、耐塩性の必要度により適宜選択され、通常、
ステンレスや鋼が使用される。端部が幅広の金属繊維の
繊維長さは1〜60mm、繊維幅0.1〜5mm、さらに、繊維
両端の幅広部分は繊維幅の1.5〜10倍が好ましい。繊維
長さが1mm未満、繊維幅が5mm超、又は繊維両端の幅広
部分が繊維幅の1.5倍未満であると、金属繊維による補
強効果が認められない場合があり、繊維長さが60mm超、
繊維幅が0.1mm未満、又は繊維両端の幅広部分が繊維幅
の10倍超であると、繊維同士がからみあいやすく、金属
繊維の分散が困難となる場合がある。端部が幅広の金属
繊維の使用量は、埋設型枠用セメント組成物と骨材の合
計100容積部中、0.5〜5容積部が好ましい。0.5容積部
未満では曲げ強度が低い場合があり、5容積部を越える
と繊維の分散性が悪くなる場合がある。
【0016】本発明の埋設型枠は、セメント、セッコウ
類、収縮低減剤、高性能減水剤、及び端部が幅広の金属
繊維を含有する配合物を水で混練することによって製造
可能である。
【0017】水の使用量は、セメント100重量部に対し
て、40重量部以下が好ましい。40重量部を越えると曲げ
強度、乾燥収縮、及び耐久性等が不良となる場合があ
る。
【0018】また、本発明では、一般のコンクリートに
用いられている骨材を使用することが可能である。骨材
としては、川砂、川砂利、砕砂、砕石、及び海砂等が使
用可能である。骨材の使用量は、セメント100重量部に
対して、100〜500重量部が好ましく、150〜300重量部が
より好ましい。500重量部を越えると曲げ強度や耐久性
が不良となる場合がある。
【0019】さらに、本発明では、各種の混和材を併用
することが可能である。混和材としては、例えば、シリ
コン、含シリコン合金、及びジルコニアを製造する際に
副生するシリカフューム、冶金や金属精錬などで副生す
るスラグ、例えば、高炉スラグ等を急冷して粉砕した粉
砕スラグ、フライアッシュ、炭酸カルシウム、シリカゲ
ル、酸化チタン、及び酸化アルミニウム等の無機粉末、
ガラス繊維、炭素繊維、及び有機繊維等の繊維質物質、
高分子ポリマーエマルジョンやラテックス、着色剤や顔
料、防錆剤、増粘剤、保水剤、防水剤、発泡剤、気泡
剤、並びに、消泡剤等の一種又は二種以上を、本発明の
目的を実質的に阻害しない範囲で併用することが可能で
ある。
【0020】本発明の埋設型枠の製造方法は特に限定さ
れるものではなく、通常の方法、例えば、セメント、セ
ッコウ類、高性能減水剤、収縮低減剤、両端が幅広の金
属繊維、及び水、さらに、必要に応じて骨材や各種混和
材などを混練装置で混合し、その後、流し込み成形等に
よって製造できる。各材料の混練装置としては、傾胴ミ
キサ、強制二軸ミキサ、オムニミキサ、及びブレード形
ミキサ等各種ミキサがある。
【0021】材料の投入順序は、セメント、セッコウ
類、骨材、水、及び収縮低減剤を、さらに、必要に応じ
各種混和材を投入して混練し、最後に端部が幅広の金属
繊維を混練することにより、水の使用量を5〜10%程度
低減することができ、より高曲げ強度、低収縮、及び高
耐久性を示す埋設型枠を製造することが可能である。埋
設型枠の製造において、高性能減水剤以外の材料をあら
かじめ混合し、最後に高性能減水剤を添加することによ
り、さらに使用水量を5〜10%程度低減することがで
き、より高曲げ強度、低収縮、及び高耐久性を示す埋設
型枠を製造することが可能となる。
【0022】また、一般的に、製品の製造に当たって
は、生産性の向上が要求されることから、蒸気養生又は
オートクレーブ養生などの促進養生を行うことが多い
が、曲げ強度、乾燥収縮量、及び耐久性等においてなん
ら問題となるものではない。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を示し、本発明をさら
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0024】実施例1 セメント100重量部に対して、収縮低減剤2重量部、高
性能減水剤2重量部、骨材195重量部、及び水23重量
部、さらに、セメント、セッコウ類、収縮低減剤、高性
能減水剤、及び金属繊維の合計100容積部中、金属繊維
2容積部、並びに、表1に示すセッコウ類を配合し、株
式会社ヤマナカ製、山中式ジェットミキサ商品名「YG-10
0型」で5分間練り混ぜを行った。なお、混練にあたって
は、セメント、セッコウ類、骨材、及び水を30秒間混合
し、高性能減水剤と収縮低減剤を加え2分間混合し、さ
らに金属繊維を投入し3分間混練し、10×10×40cmの型
枠に流し込み、65℃−4時間の蒸気養生を実施し、供試
体を作製した。この供試体を用い、曲げ強度、乾燥収縮
量、及び耐塩性試験の評価となる浸透量を測定した。結
果を表1に併記する。
【0025】<使用材料> セメント :電気化学工業社製普通ポルトランドセメン
ト セッコウ類:サンケイ石膏社製、II型無水セッコウ 高性能減水剤:デンカグレース社製商品名「スーパー20
0」、固形分18重量% 収縮低減剤:電気化学工業社製商品名「SKガード」 金属繊維 :端部が幅広の金属繊維、日本冶金工業社
製、ステンレス製、繊維長さ22mm、繊維径0.5mm、比重
7.9 骨材 :新潟県姫川産川砂と姫川産川砂利(Gmax=13
mm)の重量比6/4の混合品 水 :水道水
【0026】<測定方法> 曲げ強度 :供試体を28日間水中養生し、丸東製作所製
30t万能試験機を使用し、JIS A 1106に準じ曲げ強度を
測定 乾燥収縮量:JIS A 1129に準じ、供試体を28日間水中養
生後に基長し、その後、20℃−60%RH 下で6ケ月間保持
しその収縮量を測定 浸透量 :耐塩性試験、供試体を28日間水中養生し、
20℃の人工海水に8時間浸漬後、50℃の熱風で16時間の
乾燥を1サイクルとした促進養生を60サイクル行い、塩
素イオンの浸透量を測定
【0027】
【表1】
【0028】実施例2 セメント100重量部に対して、セッコウ類15重量部と表
2に示す収縮低減剤とを配合したこと以外は実施例1と
同様に行った。結果を表2に併記する。
【0029】
【表2】
【0030】実施例3 セメント100重量部に対して、セッコウ類15重量部を配
合し、さらに、セメント、セッコウ類、収縮低減剤、高
性能減水剤、及び金属繊維の合計100容積部中、表3に
示す金属繊維を配合したこと以外は実施例1と同様に行
った。結果を表3に併記する。
【0031】
【表3】
【0032】
【発明の効果】本発明の埋設型枠用セメント組成物を用
いると、曲げ強度が高い、乾燥収縮が小さい、及び耐久
性に優れる等の性能を持つコンクリート打設用の埋設型
枠が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI E04B 2/86 601 E04B 2/86 601A (56)参考文献 特開 昭59−102849(JP,A) 特開 昭64−69541(JP,A) 特開 平6−115988(JP,A) 特開 昭63−130846(JP,A) 特開 平5−78154(JP,A) 特開 平7−101764(JP,A) 特開 平6−263494(JP,A) 特開 平8−337452(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 28/00 - 28/36 C04B 14/48 C04B 20/00 C04B 32/02 E04B 2/86

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント、セッコウ類、収縮低減剤、高
    性能減水剤、及び端部が幅広の金属繊維を含有してなる
    埋設型枠用セメント組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の埋設型枠用セメント組成
    物を用いてなる埋設型枠。
JP14747495A 1995-06-14 1995-06-14 埋設型枠用セメント組成物及びそれを用いた埋設型枠 Expired - Lifetime JP3358690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14747495A JP3358690B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 埋設型枠用セメント組成物及びそれを用いた埋設型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14747495A JP3358690B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 埋設型枠用セメント組成物及びそれを用いた埋設型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08337458A JPH08337458A (ja) 1996-12-24
JP3358690B2 true JP3358690B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=15431214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14747495A Expired - Lifetime JP3358690B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 埋設型枠用セメント組成物及びそれを用いた埋設型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358690B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321951A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Bridgestone Corp コンクリート補強部材
JP4614676B2 (ja) * 2004-03-09 2011-01-19 Jfeスチール株式会社 鋼製護岸構造物
KR20060040929A (ko) * 2004-11-08 2006-05-11 삼성물산 주식회사 박판 매설거푸집 및 이를 이용한 콘크리트 구조물 시공방법
JP7379951B2 (ja) * 2019-09-02 2023-11-15 株式会社大林組 セメント組成物の製造方法、及び、セメント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08337458A (ja) 1996-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11130508A (ja) セメント系組成物およびその硬化体
JPH11209159A (ja) セメントコンクリート製品およびその製造方法
JP7045269B2 (ja) ポリマーセメントモルタル組成物及びポリマーセメントモルタル
JP2001130942A (ja) コンクリート組成物
JP2581803B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2566099B2 (ja) コンクリート断面補修用グラウト材
JPH11221821A (ja) コンクリートの製造方法
JP3358690B2 (ja) 埋設型枠用セメント組成物及びそれを用いた埋設型枠
JPH0649606B2 (ja) セメント組成物
JP2730234B2 (ja) 遮塩性に優れた高流動・高耐久性繊維補強充填モルタル
JP2007076948A (ja) 接合部充填コンクリート及びトンネル二次覆工コンクリート
JP5378754B2 (ja) ポリマーセメント組成物
JPH09295843A (ja) 高性能減水剤組成物及びそれを使用したセメント組成 物
JP2001220201A (ja) 繊維補強コンクリート
JP3283094B2 (ja) 混合セメント
JP2515397B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2567322B2 (ja) 現場打ち用の高充填性フレッシュコンクリート
JPH08337452A (ja) セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたモルタル又はコンクリート部材
JP3216890B2 (ja) エポキシ樹脂系ポリマーセメント組成物、 エポキシ樹脂系ポリマーセメントモルタル組成物およびその硬化方法。
JP2004315251A (ja) 高強度・高靱性セメント複合体及びその製造法
GB2343448A (en) Masonry concrete admixture for improved freeze-thaw durability
JPH10167792A (ja) 繊維強化セメント組成物及びセメント硬化体の製造方法
Munn et al. Performance and compatibility of permeability reducing and other chemical admixtures in Australian concretes
JP2004189512A (ja) モルタルの組成物
JP4165992B2 (ja) 水硬性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term