JP2001130282A - 自動差動係止装置 - Google Patents

自動差動係止装置

Info

Publication number
JP2001130282A
JP2001130282A JP2000291524A JP2000291524A JP2001130282A JP 2001130282 A JP2001130282 A JP 2001130282A JP 2000291524 A JP2000291524 A JP 2000291524A JP 2000291524 A JP2000291524 A JP 2000291524A JP 2001130282 A JP2001130282 A JP 2001130282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
differential
microprocessor
speed
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000291524A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Alan Porter
トーマス・アラン・ポーター
Gregory Keith Werner
グレゴリー・キース・ワーナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JP2001130282A publication Critical patent/JP2001130282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/04Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/104Output speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/415Wheel loaders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】差動装置の片側のホイールが他側のホイールに
対して、プログラムされた量よりも大きく滑ったときに
差動せしめられる自動の差動停止装置を提供する。 【解決手段】マイクロプロセッサ58は、トランスミッ
ション速度センサー72から受け取ったトランスミッシ
ョン出力速度信号に基づいて予測車軸速度を計算し、次
いで、この信号を、車軸速度センサー76,80から受
け取った実際の車軸速度信号と比較し、差がプログラム
された量より大きい場合に各々のソレノイド弁54,5
6を枢動させる。関節結合角度センサー84は、マイク
ロプロセッサに、関節結合角度信号を送る。関節結合角
度がプログラムされた量よりも大きい場合に、ソレノイ
ド弁の係止は解除される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、差動装置の片側の
ホイールが同差動装置の他方の側のホイールに対してプ
ログラムされた量よりも大きく滑ったときに差動せしめ
られる自動の差動係止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】オフロード車両には、選択的に係止し且
つ係止解除することができる差動装置を設けることがで
きる。典型的には、差動係止装置は、手動によって作動
させることができる単一のフットペダルによって制御さ
れる。差動係止装置を作動させるためには、オペレータ
は、フットペダルを連続的に踏み込まなければならな
い。差動係止装置はステアリングと干渉するので、左側
又は右側のブレーキを適用するか又はステアリングシス
テム自体によって車両が回転されるときに、差動係止装
置を非係止状態としてもよい。米国特許第4,523,
494号を参照のこと。
【0003】もう一つ別の差動係止装置においては、左
側及び右側のブレーキ並びに車両の速度が、適用された
差動係止を解除することができるようになされている。
差動係止装置は、ステアリングセンサー、ホイールスリ
ップセンサー及び牽引負荷センサーからの信号に応答し
て再係合され得る。米国特許第4,549,448号を
参照のこと。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、差動装置の
片側のホイールが同差動装置の他方の側のホイールに対
してプログラムされた量よりも大きく滑ったときに差動
せしめられる自動の差動係止装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】関節結合された四輪駆動
作業車両には、前車軸と左前輪及び右前輪とを有する前
方アセンブリと、後車軸と左後輪及び右後輪とを有する
後方アセンブリと、が設けられる。前方アセンブリと後
方アセンブリとは、垂直関節結合によって枢動可能に相
互に結合される。前車軸には、液圧作動の前方差動係止
装置を有する前方差動装置が設けられる。後車軸には、
液圧作動による後方差動係止装置を有する後方作動装置
が設けられる。車軸は、前方及び後方差動装置への機械
的な入力を受け取るように作動可能に結合された前方機
械的出力及び後方機械的出力を有するトランスミッショ
ンによって駆動される。
【0006】前方及び後方差動係止装置は、差動装置制
御弁に結合されており、この差動装置制御弁は、加圧さ
れた液圧流体を前方差動係止装置へと導くための前方ソ
レノイド制御弁と、加圧された液圧流体を後方差動係止
装置へと導くための後方ソレノイド制御弁と、を有す
る。ソレノイド制御弁はマイクロプロセッサに電気的に
接続されており、マイクロプロセッサは、前方ソレノイ
ド制御弁と後方ソレノイド制御弁とを独立に作動させる
ことができる。マイクロプロセッサは、トランスミッシ
ョン上に配置されたトランスミッションスピードセンサ
ー、前車軸上に配置された前車軸速度センサー及び後車
軸上に配置された後車軸速度センサーに電気的に接続さ
れている。トランスミッション速度センサーは、トラン
スミッションの出力速度を検知する。前及び後車軸速度
センサーは、各々の差動装置の片側で左又は右車軸の速
度を測定する。マイクロプロセッサは、トランスミッシ
ョン速度センサーからのトランスミッション出力速度信
号に基づいて予測される車軸の速度を計算する。マイク
ロプロセッサは、次いで、予測された車軸速度を、前車
軸速度センサーからの実際の前車軸速度信号と比較す
る。実際の前車軸速度信号が予測される速度に対してプ
ログラムされた量だけ異なっている場合に、マイクロプ
ロセッサは前方差動係止を適用する。後方差動係止装置
についても同様である。マイクロプロセッサは、予測さ
れる出力速度を後車軸速度センサーからの実際の後車軸
速度信号と比較する。実際の後車軸速度信号が、予測さ
れる速度とプログラムされた量だけ異なっている場合
に、マイクロプロセッサは、後方差動係止を適用する。
【0007】関節結合角度センサーは、前方アセンブリ
と後方アセンブリとが相互に関節結合される角度の大き
さを検知する。このセンサーは、マイクロプロセッサに
関節結合角度信号を送る。関節結合角度がプログラムさ
れた量よりも大きい場合に、ソレノイド係止は解除され
る。
【0008】二位置MAN/AUTOスイッチもまたマ
イクロプロセッサに結合され且つマイクロプロセッサを
マニュアルモードの作動かオートマチックモードの作動
へと導く。スイッチがマニュアル位置にある場合には、
両方の差動係止装置は、車両の運転室内のフットペダル
を踏み込むオペレータによって手動で適用される。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、四輪駆動ローダーの形態
のオフロード作業車両10を開示している。この車両に
は、関節結合部18において相互に枢動可能に結合され
ている前方アセンブリ14及び後方アセンブリ16を有
するフレーム12が設けられている。前方アセンブリ1
4は、前駆動輪20R及び20L(添え字Rは右側駆動
輪を示し、Lは左側駆動輪を示す)上に支持されてい
る。後方アセンブリ16は、後駆動輪22R及び22L
上に支持されている。前方アセンブリ14にはまた、バ
ケット連結部26によって前方アセンブリに制御可能に
結合されたローダーバケット24の形態の作業用具が設
けられている。後方アセンブリ16には運転室28が設
けられており、この中でオペレータはローダーを制御す
る。ローダーは、後方アセンブリに取り付けられた内燃
機関(図示せず)によって動力を供給される。内燃機関
は、車両を前進させるためのトランスミッション30及
び車両を操向し且つローダーバケット24を作動させる
ために、液圧シリンダを操作するための液圧ポンプに動
力を供給する。
【0010】前輪20R及び20Lは、前車軸32に取
り付けられており、この前車軸には、機械的な入力36
を有する差動装置34が設けられている。前方に延びて
いる駆動シャフト(図示せず)が、トランスミッション
30の前方の機械的出力38と前車軸32の前方機械的
入力36との間に延びている。前方差動装置34は、駆
動力を車輪20Rと20Lとの間に均等に分配し且つ一
方の車輪が他方の車輪よりも速く回転するのを許容す
る。同様に、後輪22R及び22Lは後車軸40に取り
付けられ、この後車軸は機械的入力44を備えた差動装
置42を有している。後方に延びている駆動シャフト
(図示せず)が、トランスミッション30の後方の機械
的出力46と、後車軸40の後方の機械的入力44との
間に延びている。同様に、後方差動装置42は、後輪2
2Rと22Lとの間に均等に動力を分配し且つ一方の車
輪が他方の車輪よりも速く回転するのを許容する。上記
の構造は比較的一般的である。好ましい実施形態におい
ては、両方の車軸は、機械的入力36及び44がトラン
スミッション30の機械的出力38及び46に対向する
ように逆向きになっている以外は同一である。
【0011】両方の差動装置34と42とには、各々、
差動係止装置48及び50が設けられている。差動係止
装置は、差動装置から横方向に一緒に延びている2つの
駆動車軸を係止して同じ速度で一緒に回転し且つ車輪が
同じ速度で駆動されるようになされている。これらの差
動係止装置48及び50は、一般的であり且つ前方差動
ソレノイド制御弁54と後方差動ソレノイド制御弁56
とを有する差動装置制御弁52から供給される加圧され
た液圧流体によって作動せしめられる。
【0012】前方及び後方ソレノイド制御弁54及び5
6は、各々、電気的出力ライン60及び62を介してマ
イクロプロセッサ58に電気的に接続されている。マイ
クロプロセッサ58には、電気入力ライン66によって
マイクロプロセッサに電気的に接続されている二位置M
AN/AUTOスイッチ64が設けられている。オート
位置は、マイクロプロセッサによって差動係止装置48
及び50の自動的な作動を起動させ、マニュアル位置
は、電子入力ライン70によってマイクロプロセッサに
電気的に接続されているフットペダルスイッチ68によ
って、差動係止装置の自動的な作動を起動する。フット
ペダル68は、ノーマルオープンであり且つ差動係止装
置を作動させるペダルを押し下げるオペレータによって
閉じられる。従って、マニュアルモードにおいては、オ
ペレータは、両方の差動装置を係止するためにはフット
ペダルスイッチを連続的に踏み込まなければならず、両
方の差動装置を非係止状態にするためには、フットペダ
ルを解放しなければならない。フットペダルスイッチ6
8は、マイクロプロセッサ58による差動係止装置の自
動的な作動に加えて、同差動係止装置を手動によって起
動することが望ましい場合にはマイクロプロセッサ58
に電気的に並列に配列することができる。
【0013】マイクロプロセッサ58には4つのセンサ
ー入力が備えられている。第1のセンサー入力は、トラ
ンスミッション30に取り付けられ且つ電気的入力ライ
ン74によってマイクロプロセッサ58に電気的に接続
されているトランスミッション速度センサー72であ
る。トランスミッション速度センサー72は、マイクロ
プロセッサにトランスミッション30の出力速度につい
ての信号を供給する。第2のセンサー入力は、前車軸3
2の右側に取り付けられ且つ電気入力ライン78によっ
てマイクロプロセッサに電気的に接続されている右前車
軸速度センサー76である。右前車軸速度センサー76
は、マイクロプロセッサ58に、右前駆動輪20Rに結
合されている右前車軸の速度についての信号を供給す
る。第3のセンサー入力は、第2のセンサーの鏡像であ
る左後車軸速度センサー80であり、左後車軸速度セン
サー80は、後車軸40の左側に取り付けられ且つ電気
的入力ライン82によってマイクロプロセッサ58に電
気的に接続されている。左後車軸速度センサー80は、
マイクロプロセッサ58に、左後駆動輪22Lに結合さ
れている左後車軸の速度についての信号を供給する。第
4の最後のセンサー入力は、関節結合18に結合され且
つ電気的入力ライン86によってマイクロプロセッサ5
8に電気的に接続されている関節結合角度センサー84
である。
【0014】作動時に、マイクロプロセッサ58は、最
初に、スイッチ64によって命令されたマニュアルモー
ドで作動しているかオートマチックモードで作動してい
るかを判断する。マニュアルモードで作動している場合
には、フットペダルスイッチ68からの信号が差動装置
制御弁52のソレノイド制御弁54及び56に直接送ら
れ、このソレノイド制御弁は、前方及び後方差動装置3
4及び42の両方の差動装置を係止する。オートマチッ
クモードで作動している場合には、マイクロプロセッサ
は、次いで、関節結合角度センサー84によって信号を
送られた車両の関節結合角度をチェックする。関節結合
角度が10度よりも小さい場合には、マイクロプロセッ
サは次のステップへと移動する。関節結合角度が10度
よりも大きいか10度に等しい場合には、マイクロプロ
セッサは最初の状態に戻る。種々の関節結合の制限をマ
イクロプロセッサ内にプログラムすることができ、例え
ば、10度は例として選択されたものである。次のステ
ップにおいて、マイクロプロセッサは、右側と左側との
両方の横方向の運動を伝える車軸が同じ速度で走行して
いると仮定して、前車軸と後車軸との予測される車軸速
度を計算する。予測速度は、トランスミッション速度セ
ンサー72から受け取ったトランスミッション出力速度
信号から計算される。マイクロプロセッサは、この予測
速度を記憶し、次のステップへと移動する。
【0015】次のステップにおいて、マイクロプロセッ
サは、センサー76の実際の右前車軸の速度信号を、既
に計算された予測速度と比較する。実際の前車軸速度が
予測された速度と5%以上違っている場合には、差動係
止装置48が作動せしめられる。この比較は、実際の速
度を予測された速度で割ることによってなすことができ
る。この計算による指数が1.05よりも大きいか又は
0.95より小さい場合には、電気的出力ライン60を
介して前方ソレノイド弁54を付勢することによって、
前方差動係止装置がマイクロプロセッサ58によって起
動される。ソレノイド弁54は、次いで、供給/戻しラ
イン90を介して、液圧流体を前方の差動係止装置48
へと導く。
【0016】マイクロプロセッサは、次いで、予測され
た速度と左後車軸速度センサー80からの後車軸速度信
号との比較へと移る。この比較は、実際の速度が5%以
上違っている場合に、後方差動係止装置50が、マイク
ロプロセッサ58からのコマンド信号に応答してソレノ
イド弁56によって作動せしめられることを除いて実質
的に同じである。この5%による起動は例として選択さ
れたものであり、他の限度をマイクロプロセッサ内にプ
ログラムすることができる。
【0017】作動時に、オペレータは、機械が作動する
のを望むモードを選択し、それがオートマチックモード
である場合には、オペレータはスイッチ64をAUYO
に合わせる。車両が作動しているときに、左前輪20L
は、右前輪20Rと比較して低い牽引状態に遭遇するか
もしれない。この状態においては、前方差動装置34
は、左前輪20Lがスピードアップするのを許容し、こ
れに対応して、右前輪20Rの速度を落とす。マイクロ
プロセッサ58は、右前車軸速度センサー76を介して
右前輪20Rの低くなった速度を検知するであろう。こ
の速度の低下が、トランスミッション速度センサー72
によって送られたトランスミッション30の出力速度に
基づいてマイクロプロセッサ58によって計算された予
測速度の5%以上である場合には、前方ソレノイド弁5
4が付勢されて、ライン90を介して、加圧された液圧
流体が前方差動係止装置48に送られる。係止された前
方差動装置34は、左前輪20Lの速度を遅くさせ且つ
右前輪20Rの速度を速くして、前輪20Rと20Lと
の両方を同じ速度で回転するように保持する。後方差動
係止装置50は、上記した前方差動係止装置48と同じ
方法で作動せしめられる。
【0018】オートマチックの作動モードにおいては、
差動係止装置は別個に作動せしめられ、前方差動係止装
置を作動せしめるか又は後方差動係止装置を作動せしめ
るかの判断は別個になされる。従って、前方差動係止装
置のみが起動されてもよく、後方差動係止装置のみが起
動されてもよく又は両方の差動係止装置が起動されても
よい。
【0019】本発明は上記の実施形態によって限定され
るべきではなく。特許請求の範囲によってのみ限定され
るべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】オフロード作業車両の側面図である。
【図2】自動差動係止装置の構成図である。
【符号の説明】
10 作業車両、 12 フレーム、 14 前方
アセンブリ、16 後方アセンブリ、 18 関節結
合部、20R,20L 前車輪、 22R,22L
後車輪、24 ローダーバケット、 26 バケット
連結部、28 運転室、 30 トランスミッショ
ン、32 前車軸、 34 前方差動装置、 36
前方機械的入力、38 前方機械的出力、 40
後車軸、 42 後方差動装置、44 後方機械的入
力、 46 後方機械的出力、48 前方差動係止装
置、 50 後方作動係止装置、52 差動装置制御
弁、 54 前方差動ソレノイド弁、56 後方差動
ソレノイド弁、 58 マイクロプロセッサ、60,
62,66,70,74,78,82,86,90 ラ
イン、64 MAN/AUTOスイッチ、 68 フ
ットペダルスイッチ、72 トランスミッション速度セ
ンサー、76 右前車軸速度センサー、 80 左後
車軸速度センサー、84 関節結合角度センサー

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左車軸及び右車軸を駆動する差動装置に
    よって車軸を駆動する出力速度を有するトランスミッシ
    ョンを備えた、関節結合された作業車両のための差動係
    止制御装置であって、 前記差動装置を選択的に係止するために同差動装置に作
    動可能に結合された差動係止装置と、 前記差動装置を選択的に係止するために、前記差動係止
    装置に作動可能に結合されたマイクロプロセッサと、 前記トランスミッションの出力速度を検知し且つトラン
    スミッション出力速度信号をマイクロプロセッサに送る
    ためのトランスミッション速度センサーと、 前記右車軸及び前記左車軸のうちの一方の上に配置され
    た車軸速度センサーであって、右及び左車軸のうちの一
    方がどれだけ速く回転しているかを検知し且つ実際の車
    軸速度信号をマイクロプロセッサに送る車軸速度センサ
    ーと、 関節結合された作業車両の関節結合角度を測定し且つマ
    イクロプロセッサに関節結合角度信号を送る関節結合角
    度センサーと、を含み、 前記マイクロプロセッサは、トランスミッション出力速
    度信号に基づいて予測車軸速度を計算し且つ予測された
    車軸速度を実際の車軸速度信号と比較し、同実際の車軸
    速度が前記予測速度に対してプログラムされた量以上違
    っている場合に、同マイクロプロセッサが差動係止を行
    うようになされた、差動係止制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の差動係止制御装置であ
    って、 前記マイクロプロセッサが、前記関節結合角度信号がプ
    ログラムされた量よりも大きい場合に、適用した差動係
    止を解除する、差動係止制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の差動係止制御装置であ
    って、 前記マイクロプロセッサが差動係止ソレノイド制御弁に
    電気的に結合されており、同ソレノイド制御弁は、前記
    差動係止装置に液圧的に結合されており、差動係止がマ
    イクロプロセッサによってなされるときに、マイクロプ
    ロセッサは、前記差動係止ソレノイド制御弁に信号を送
    る、差動係止制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の差動係止制御装置であ
    って、 前記マイクロプロセッサが、マニュアル位置とオートマ
    チック位置とを有するMAN/AUTOスイッチに電気
    的に接続されており、マニュアル位置においては、オペ
    レータが差動係止装置を直接制御し、オートマチック位
    置においては、マイクロプロセッサが差動係止装置を制
    御するようになされた、差動係止制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の差動係止制御装置であ
    って、 前記車両には、MAN/AUTOスイッチがマニュアル
    位置にあるときに前記差動係止装置を手動によって制御
    するためのフットペダルスイッチが設けられている、差
    動係止制御装置。
  6. 【請求項6】 作業動作を行うための作業車両であっ
    て、 前方差動係止装置を有する前方差動装置が設けられてい
    る前車軸を有する前方アセンブリであって、前記前車軸
    が、左前輪を駆動するための左前車軸と、右前輪を駆動
    するための右前車軸とを有し、同前方差動装置には、機
    械的入力が設けられている、前方アセンブリと、 後方差動係止装置を有する後方差動装置が設けられてい
    る後車軸を有する後方アセンブリであって、前記後車軸
    が、左後輪を駆動するための左後車軸と、右後輪を駆動
    するための右後車軸とを有し、同後方差動装置には、機
    械的入力が設けられている、後方アセンブリと、 前記前方アセンブリと後方アセンブリとが垂直枢動軸を
    中心に相対的に枢動できるように、同前方アセンブリを
    同後方アセンブリに結合する関節結合部と、 前方の機械的入力を駆動するための前方機械的出力と、
    後方機械的入力を駆動するための後方機械的出力とを有
    し、前記前方機械的出力と後方機械的出力とは出力速度
    で駆動されるようになされたトランスミッションと、 前記差動装置を選択的に係止するために、前記差動係止
    装置に作動可能に結合されたマイクロプロセッサと、 トランスミッションの出力速度を検知し且つトランスミ
    ッション出力速度信号を前記マイクロプロセッサに送る
    ためのトランスミッション速度センサーと、 前記前車軸上に配置された前車軸速度センサーであっ
    て、右前車軸と左前車軸とのうちの一方がどれだけ速く
    回転しているかを検知し且つ前記マイクロプロセッサに
    実際の前車軸速度信号を送る前車軸速度センサーと、 前記後車軸上に配置された後車軸速度センサーであっ
    て、右後車軸と左後車軸とのうちの一方がどれだけ速く
    回転しているかを検知し且つ前記マイクロプロセッサに
    実際の後車軸速度信号を送る後車軸速度センサーと、 前記前方アセンブリと後方アセンブリとが相対的にどれ
    だけの角度で関節結合されているかを測定して関節結合
    角度信号を前記マイクロプロセッサに送る関節結合角度
    センサーと、を含み、 前記マイクロプロセッサが、前記トランスミッション出
    力速度信号に基づいて予測車軸速度を計算し、同マイク
    ロプロセッサは、予測された出力速度を実際の前車軸速
    度信号と比較し、実際の前車軸速度信号がプログラムさ
    れた量以上前記予測速度と違っている場合に、前記マイ
    クロプロセッサは前方の差動係止を適用し、同マイクロ
    プロセッサはまた、予測出力速度を実際の後車軸信号と
    比較し、実際の後車軸速度信号がプログラムされた量以
    上前記予測速度と違っている場合に、同マイクロプロセ
    ッサは後方の差動係止を適用するようになされた、作業
    車両。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の作業車両であって、 前記マイクロプロセッサは、関節結合角度信号がプログ
    ラムされた量よりも大きい場合に、適用された前方及び
    後方差動係止を解除するようになされた、作業車両。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の作業車両であって、 前記マイクロプロセッサは差動係止装置制御弁に電気的
    に接続されており、同差動係止装置制御弁には、前記マ
    イクロプロセッサによって前記前方差動係止が適用され
    るときに前方差動係止装置に液圧的に結合される前方ソ
    レノイド弁が設けられており、同マイクロプロセッサは
    前方ソレノイド弁に信号を送り、前記差動係止装置制御
    弁には、前記マイクロプロセッサによって前記後方差動
    係止が適用されるときに後方差動係止装置に液圧的に結
    合される後方ソレノイド弁が設けられており、同マイク
    ロプロセッサは後方ソレノイド弁に信号を送るようにな
    された、作業車両。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の作業車両であって、 前記マイクロプロセッサは、マニュアル位置とオートマ
    チック位置とを有するMAN/AUTOスイッチに電気
    的に接続されており、マニュアル位置においては、オペ
    レータが前記前方及び後方差動係止装置を直接制御し、
    オートマチック位置においては、前記マイクロプロセッ
    サが同前方及び後方差動係止装置を制御するようになさ
    れた、作業車両。
  10. 【請求項10】 請求項4に記載の作業車両であって、 当該車両には、MAN/AUTOスイッチがマニュアル
    位置にあるときに、前記前方及び後方差動係止装置を手
    動によって制御するためのフットペダルが設けられてい
    る、作業車両。
  11. 【請求項11】 請求項7に記載の作業車両であって、 前記前方及び後方の差動係止装置が前記マイクロプロセ
    ッサによって独立に制御されるようになされた、作業車
    両。
  12. 【請求項12】 作業動作を行うための作業車両であっ
    て、 前方差動係止装置を有する前方差動装置が設けられてい
    る前車軸を有する前方アセンブリであって、前記前車軸
    が、左前輪を駆動するための左前車軸と、右前輪を駆動
    するための右前車軸とを有し、同前方差動装置には、機
    械的入力が設けられている、前方アセンブリと、 後方差動係止装置を有する後方差動装置が設けられてい
    る後車軸を有する後方アセンブリであって、前記後車軸
    が、左後輪を駆動するための左後車軸と、右後輪を駆動
    するための右後車軸とを有し、同後方差動装置には、機
    械的入力が設けられている、後方アセンブリと、 前記前方アセンブリと後方アセンブリとが垂直枢動軸を
    中心に相対的に枢動できるように、同前方アセンブリを
    同後方アセンブリに結合する関節結合部と、 前方の機械的入力を駆動するための前方機械的出力と、
    後方機械的入力を駆動するための後方機械的出力とを有
    し、前記前方機械的出力と後方機械的出力とは出力速度
    で駆動されるようになされたトランスミッションと、 前記差動装置を選択的に係止するために、前記差動係止
    装置に作動可能に結合されたマイクロプロセッサと、 トランスミッションの出力速度を検知し且つトランスミ
    ッション出力速度信号を前記マイクロプロセッサに送る
    ためのトランスミッション速度センサーと、 前記前車軸上に配置された前車軸速度センサーであっ
    て、右前車軸と左前車軸とのうちの一方がどれだけ速く
    回転しているかを検知し且つ前記マイクロプロセッサに
    実際の前車軸速度信号を送る前車軸速度センサーと、 前記後車軸上に配置された後車軸速度センサーであっ
    て、右後車軸と左後車軸とのうちの一方がどれだけ速く
    回転しているかを検知し且つ前記マイクロプロセッサに
    実際の後車軸速度信号を送る後車軸速度センサーと、 前記前方アセンブリと後方アセンブリとが相対的にどれ
    だけの角度で関節結合されているかを測定して関節結合
    角度信号を前記マイクロプロセッサに送る関節結合角度
    センサーと、を含み、 前記マイクロプロセッサが、前記トランスミッション出
    力速度信号、実際の前車軸速度信号及び実際の後車軸速
    度信号に応答して、前記前方及び後方作動係止を独立に
    適用するようになされた、作業車両。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の作業車両であっ
    て、 前記関節結合角度信号がプログラムされた量よりも大き
    いときに、前記マイクロプロセッサは、適用された前方
    及び後方差動係止を解除する、作業車両。
JP2000291524A 1999-10-05 2000-09-26 自動差動係止装置 Pending JP2001130282A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/412912 1999-10-05
US09/412,912 US6174255B1 (en) 1999-10-05 1999-10-05 Differential lock control system for articulated work vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001130282A true JP2001130282A (ja) 2001-05-15

Family

ID=23634979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000291524A Pending JP2001130282A (ja) 1999-10-05 2000-09-26 自動差動係止装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6174255B1 (ja)
EP (1) EP1090799B1 (ja)
JP (1) JP2001130282A (ja)
BR (1) BR0004695A (ja)
CA (1) CA2313425C (ja)
DE (1) DE60010825T2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6275758B1 (en) * 1999-06-29 2001-08-14 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining a cross slope of a surface
US6361466B1 (en) * 2000-02-15 2002-03-26 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Temperature based differential lock control
GB0200750D0 (en) * 2002-01-15 2002-02-27 Narrow Aisle Ltd Lift truck
JP4263459B2 (ja) * 2002-10-25 2009-05-13 富士重工業株式会社 車両の差動制限制御装置
US20060104779A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-18 Raynald Berthiaume Log skidder
US20060102407A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-18 Raynald Berthiaume Log skidder
US20060154776A1 (en) * 2005-01-08 2006-07-13 Claussen Stephen P Automated inter-axle differential locking system
US7152720B2 (en) * 2005-01-08 2006-12-26 Dana Corporation Automated inter-axle differential lock actuation sensing method
US7195579B2 (en) * 2005-02-03 2007-03-27 Dana Corporation Automated inter-axle differential locking system actuation enhancement
US7766104B2 (en) * 2006-04-20 2010-08-03 Caterpillar Inc Differential lock control in articulated machine
SE530016C2 (sv) * 2006-06-13 2008-02-12 Atlas Copco Rock Drills Ab Midjestyrt fordon och metod för inkoppling respektive urkoppling av en mellan en främre hjulaxel och en bakre hjulaxel anordnad längsdifferential vid ett midjestyrt fordon
US7666116B2 (en) * 2006-10-02 2010-02-23 Deere & Company Method and apparatus for differential lock control
US7650961B2 (en) * 2006-12-08 2010-01-26 Deere & Company Differential lock control system and associated method
US8056697B2 (en) * 2006-12-22 2011-11-15 Deere & Company Brake/differential lock pedal linkage
US7856303B2 (en) 2007-02-23 2010-12-21 Deere & Company Method of determining wheel slippage and engaging a differential lock in a work vehicle
US7770681B2 (en) * 2007-04-11 2010-08-10 Caterpillar Inc Traction control method in machine using lockable differential
US8096913B2 (en) * 2008-10-13 2012-01-17 Traxxas Lp Locking differential assembly for a model vehicle
JP2010247586A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Yamaha Motor Co Ltd 車両
US8548680B2 (en) * 2009-08-05 2013-10-01 Caterpillar Inc. Steering system with automated articulation control
US9169884B2 (en) 2012-01-23 2015-10-27 Caterpillar Inc. Wet brake assembly
US8626410B2 (en) 2012-01-23 2014-01-07 Caterpillar Inc. Powertrain system having lockable differential
US8663058B2 (en) 2012-01-23 2014-03-04 Caterpillar Inc. Brake assembly having piloted park brake housing
US9221340B2 (en) 2012-06-29 2015-12-29 Caterpillar Inc. Machine control system
US9643489B2 (en) * 2013-03-10 2017-05-09 Leonid Despotuli System and method for controlling a vehicle
US9709969B2 (en) 2013-03-15 2017-07-18 Deere & Company Methods and apparatus to control machine configurations
CN104071001A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 诸城福田汽车科技开发有限公司 差速锁控制方法及系统、差速锁总成
US9046160B2 (en) 2013-04-03 2015-06-02 Caterpillar Inc. Control system for differential of machine
US9297456B2 (en) * 2014-03-31 2016-03-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle adapted to control clutch torque based on relative speed data
US9440656B2 (en) 2014-12-03 2016-09-13 Caterpillar Inc. Torque control for dog clutch differential engagement
US20150149054A1 (en) * 2015-01-30 2015-05-28 Caterpillar Inc. Automatic differential control system with manual override mode
US11077750B2 (en) 2017-07-12 2021-08-03 Arctic Cat Inc. Off-road utility vehicle
US10933742B2 (en) * 2018-12-14 2021-03-02 Cnh Industrial America Llc Operator input for alternative traction control
US11305812B2 (en) 2019-02-22 2022-04-19 Clark Equipment Company Traction control for steering articulated power machine
US11352768B2 (en) * 2019-07-16 2022-06-07 Caterpillar Inc. Locking out a machine to prohibit movement

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1058247A (en) * 1975-12-01 1979-07-10 Robert N. Stedman Cab, pinned on for double articulated tractor
US4070924A (en) * 1976-05-21 1978-01-31 International Harvester Company Automatic control of lockable differentials
US4113044A (en) * 1976-12-15 1978-09-12 Allis-Chalmers Corporation Articulated steering differential lock release
US4320813A (en) * 1979-12-10 1982-03-23 Caterpillar Tractor Co. Differential lock control
US4570509A (en) 1983-06-13 1986-02-18 Deere & Company Differential lock control system responsive to steering and/or braking action to unlock differential
US4549448A (en) 1983-06-13 1985-10-29 Deere & Company Differential lock control system responsive to a plurality of vehicle parameters
US4523494A (en) 1983-06-13 1985-06-18 Deere & Company Steering pressure responsive differential lock control system
US4559847A (en) 1983-06-13 1985-12-24 Deere & Company Steering pressure-responsive differential lock control system
DE3545545C1 (de) * 1985-12-21 1986-12-11 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Kraftfahrzeug mit Mehrachsantrieb
DE3643831A1 (de) * 1986-12-20 1988-07-07 Deere & Co Antriebssystem fuer die raeder zweier radpaare
IT1242982B (it) * 1990-07-18 1994-05-18 Fritz Carl Anton Hurth Struttura di dispositivo e procedimento per il controllo automatico del bloccaggio di differenziale particolarmente per macchine industriali,macchine movimento terra e simili
JP3009942B2 (ja) * 1991-06-27 2000-02-14 マツダ株式会社 車両の制御装置
US5535124A (en) * 1991-10-04 1996-07-09 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling differentially driven wheel-slip for an articulated machine
DE4327507C2 (de) * 1993-08-16 1996-07-18 Steyr Daimler Puch Ag Vorrichtung zur Steuerung der Kupplungen im Antriebsstrang eines Kraftfahrzeuges
US5505267A (en) * 1994-11-14 1996-04-09 Case Corporation Differential lock control system for agricultural vehicles
AT405158B (de) * 1996-12-04 1999-06-25 Steyr Daimler Puch Ag Verfahren zur selbsttätigen steuerung der sperrkupplungen eines allradgetriebenen fahrzeuges und fahrzeug mit knicklenkung und sperrbaren differentialen
US5927422A (en) * 1997-06-12 1999-07-27 Meritor Heavy Vehicle Systems, L L C Method and apparatus for correcting drive wheel slip

Also Published As

Publication number Publication date
EP1090799A3 (en) 2002-08-14
EP1090799B1 (en) 2004-05-19
CA2313425C (en) 2003-12-23
DE60010825T2 (de) 2004-10-07
EP1090799A2 (en) 2001-04-11
CA2313425A1 (en) 2001-04-05
US6174255B1 (en) 2001-01-16
DE60010825D1 (de) 2004-06-24
BR0004695A (pt) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001130282A (ja) 自動差動係止装置
CA2462969C (en) Operation of wheeled work machine
JP2001088734A (ja) 作業車両の操向制御装置
WO2000068134A1 (en) Hydraulic-driven fork lift
JPH1077662A (ja) スキッドステアローダの動作をコントロールする装置及び動力機械
AU2006288487A1 (en) Hydraulic drive device for dump truck
US5865512A (en) Method and apparatus for modifying the feedback gains of a traction control system
JP3907464B2 (ja) トラクタ
JP4653725B2 (ja) 作業車
CA2296249C (en) Steering responsive power boost
JPH023505A (ja) 作業車両のラムロック制御装置
JP2004525017A (ja) 牽引制御装置を有する建設機械
JP2012086619A (ja) アーティキュレート車両における小旋回制御装置
JP2544694B2 (ja) 大型ダンプトラックの4輪走行装置
CN115552080A (zh) 用于动力机械的牵引锁接合控制的系统和方法
JP4228489B2 (ja) 作業車両の静油圧式無段変速装置
US20240151009A1 (en) Work machine and control method for work machine
WO2024128214A1 (ja) 作業機械、作業機械の制動システムおよび作業機械の制御方法
JPH09207806A (ja) クローラ走行式作業車の操向操作装置
JP3133523B2 (ja) 4輪走行装置の制御装置
JP3503225B2 (ja) トラクタ−の旋回制御装置
US20240060274A1 (en) Work vehicle and work vehicle speed control method
JPH065934Y2 (ja) 作業車の駐車ブレ−キ操作部
JP3465394B2 (ja) オートブレーキング制御装置
JP2024086279A (ja) 作業機械、作業機械の制動システムおよび作業機械の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061129