JP2001128421A - アウターローターモーター - Google Patents

アウターローターモーター

Info

Publication number
JP2001128421A
JP2001128421A JP30369799A JP30369799A JP2001128421A JP 2001128421 A JP2001128421 A JP 2001128421A JP 30369799 A JP30369799 A JP 30369799A JP 30369799 A JP30369799 A JP 30369799A JP 2001128421 A JP2001128421 A JP 2001128421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
outer rotor
pipe
rotor motor
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30369799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3613756B2 (ja
Inventor
Tadashi Fukami
正 深美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oken Seiko Co Ltd
Original Assignee
Oken Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oken Seiko Co Ltd filed Critical Oken Seiko Co Ltd
Priority to JP30369799A priority Critical patent/JP3613756B2/ja
Publication of JP2001128421A publication Critical patent/JP2001128421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613756B2 publication Critical patent/JP3613756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製作が容易で、組立てが簡単で低コストに
する。 【解決手段】 取付板にパイプ取付孔を形成し、プレ
ス加工により形成したパイプを圧入して取付板に取付
け、このパイプにコアーを固定するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアウターローターモ
ーターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のアウターローターモーターは、図
3に示す通りである。この図において、1は珪素鋼等を
打ち抜いたものを複数枚積層し、黄銅等を切削して製作
したブッシュ2に固定したコアーで、ブッシュ2の一方
の端を取付板3にカシメ等によって固定し、又ブッシュ
2内に軸受け4、5を圧入し、これによりブッシュ2の
中央両端に軸受け4、5が取りつけられている。
【0003】上記のコアー1は、両端よりインシュレー
ター6、7をかぶせ、その間に銅線8が巻かれた構成に
なっている。又9は端子で銅線8の巻き始め巻き終りが
電気的に接続されており、基板10を通し図示しない制
御回路に固定され、これらで固定子が構成される。
【0004】また回転子は、内側にマグネット11を固
定し、中央部に出力軸14を圧入したカラー13をカシ
メ等にて固定したカップ形のケース12からなり出力軸
14を、前記の軸受け4、5により回転可能に支持され
ている。
【0005】これらによりアウターローターモーターが
形成される。
【0006】このようなアウターローターモーターは、
マグネット11に対向する位置に配置されているホール
素子(図示していない)を有していて、このホール素子
によりマグネットの位置を検出するかあるいは、コイル
に現れる波形を利用する等により各コイルに流れる電流
を制御して一方向に回転するようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような構成の従来
のアウターローターモーターは、使用されているコアー
1と取付板3との間にあるブッシュ2は切削により製作
されるために高価であり、モーターはコスト高になる。
【0008】本発明は、製作が容易で組立てが簡単で、
低コストのアウターローターモーターを提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のモーターは、巻
線したコアーを取付板に固定し、コアーの外側にマグネ
ットを有する回転子を配置したアウターローターモータ
ーで、取付板にパイプ取付孔を形成し、この取付孔にプ
レス加工により形成したパイプを圧入して固定し、この
パイプにコアーを固定したことを特徴とする。
【0010】又本発明のアウターローターモーターは、
取付板の中央部を円筒形に絞ってコアー固定部を形成
し、このコアー固定部にコアーを取り付けたことを特徴
とする。
【0011】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
述べる。
【0012】図1は本発明の第1の実施の形態を示すも
ので、1はコアー、3は取付板、4、5は軸受、6、7
はインシュレーター、8は銅線、9は端子、10は基
板、11はマグネット、12はケース、13はカラー、
14は出力軸であり、これらは、図3に示す従来のモー
ターと実質上同じ構成である。
【0013】この第1の実施の形態のアウターローター
モーターは、ブッシュ2の代わりに図1(B)に示すよ
うにプレス加工により板を円筒状に絞ったパイプ15を
形成し、このパイプ15を取付板3に形成した絞り孔
(取付孔)に圧入するようにしたことを特徴とする。
【0014】このように第1の実施の形態は、図1
(B)に示すようなパイプを用いることにより製作が簡
単になりコストを低減させることができる。
【0015】また取付板3へのパイプ15の取り付けも
単なる圧入によるため極めて簡単であり、調整も簡単で
ある。
【0016】図2は本発明の第2の実施の形態のアウタ
ーローターモーターを示す図である。
【0017】この第2の実施の形態は、第1の実施の形
態と同様に取付板3とブッシュ部2以外のものは、図3
に示す従来のアウターローターモーターと実質上同じ構
成である。
【0018】この第2の実施の形態は、取付板16を図
2に示すように絞り加工によってコアー固定部16aを
一体に形成したことを特徴とする。
【0019】これによりこのコアー固定部の形成が一層
容易になり、又部品点数も少なくなる。
【0020】
【発明の効果】本発明のアウターローターモーターは、
高価なブッシュを用いることなく、また部品の製造や組
立て作業等が簡単になり安価に製造し得る等の利点を有
している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態を示す図
【図2】 本発明の第2の実施の形態を示す図
【図3】 従来のアウターローターモーターの構成を示
す図
【符号の説明】 15 パイプ 16 コアー固定部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻線したコアーを取付板に固定し前記
    コアーの外側にマグネットを有する回転子が配置されて
    いるモーターで、取付板にパイプ取付孔を形成し、この
    取付孔にプレス加工により形成したパイプを圧入し、こ
    のパイプにコアーを固定するようにしたことを特徴とす
    るアウターローターモーター。
  2. 【請求項2】 巻線したコアーを取付板に固定し前記
    コアーの外側にマグネットを有する回転子が配置されて
    いるモーターで、取付板の中央部を円筒形に絞ってコア
    ー固定部を形成し、前記コアー固定部にコアーを取り付
    けたことを特徴とするアウターローターモーター。
JP30369799A 1999-10-26 1999-10-26 アウターローターモーター Expired - Lifetime JP3613756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30369799A JP3613756B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 アウターローターモーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30369799A JP3613756B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 アウターローターモーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001128421A true JP2001128421A (ja) 2001-05-11
JP3613756B2 JP3613756B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=17924165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30369799A Expired - Lifetime JP3613756B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 アウターローターモーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3613756B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124647A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Nippon Densan Corp モータ、ファン、モータの製造方法、及びファンの製造方法
US7944103B2 (en) 2007-05-21 2011-05-17 Nidec Corporation Motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7944103B2 (en) 2007-05-21 2011-05-17 Nidec Corporation Motor
JP2010124647A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Nippon Densan Corp モータ、ファン、モータの製造方法、及びファンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3613756B2 (ja) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070035197A1 (en) Outer rotor motor
JP4406864B2 (ja) 電磁モータ
JPH10136632A (ja) ステッピングモータ
US6876109B2 (en) Claw-pole type stepping motor having radial dimension reduced without detriment to performance characteristic
JP2004534497A (ja) 電気機械
JP2001128421A (ja) アウターローターモーター
US20210328467A1 (en) Outer rotor type motor
JPH10271795A (ja) ステッピングモータ
JP2001286085A (ja) モータのロータ用コアインシュレータ
JP2003204662A (ja) 電動機
JP2896059B2 (ja) アウターロータ型ブラシレスdcモータ
JP3347241B2 (ja) スピンドルモータのロータホルダとその製造方法
JP3003308U (ja) 回転電機の軸受支持構造
JP3054957U (ja) 電動機
JPS61161938A (ja) コミユテ−タロ−タ付の直流モ−タ
JPH0727265U (ja) ファンモータのリード線固定装置
JPS6116791Y2 (ja)
JP2002078268A (ja) モータ
JPH03245760A (ja) 無刷子電動機
JPH0727280U (ja) 電動機用固定子
JP3613565B2 (ja) ブラシレスdcモータ
JP2559523Y2 (ja) ブラシレス直流電動機
JPH0479744A (ja) 小型モーターの巻線接続方法
JPH0556597A (ja) モーターのベアリング固定構造
JPH04178141A (ja) 小型偏平回転子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3613756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term