JP2001127195A - ターミナルランドフレーム及びその製造方法、並びに樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

ターミナルランドフレーム及びその製造方法、並びに樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001127195A
JP2001127195A JP30700599A JP30700599A JP2001127195A JP 2001127195 A JP2001127195 A JP 2001127195A JP 30700599 A JP30700599 A JP 30700599A JP 30700599 A JP30700599 A JP 30700599A JP 2001127195 A JP2001127195 A JP 2001127195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin film
die pad
terminal land
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30700599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3916352B2 (ja
Inventor
Yukio Yamaguchi
幸雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP30700599A priority Critical patent/JP3916352B2/ja
Publication of JP2001127195A publication Critical patent/JP2001127195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3916352B2 publication Critical patent/JP3916352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パワー型の樹脂封止型半導体装置を実現しつ
つ、該半導体装置を小型化できるようにすると共に多端
子化できるようにする。 【解決手段】 樹脂フイルム3上にダイパッド4及びそ
れを取り囲む複数個の信号接続用リード5が保持されて
いる。ダイパッド4上に半導体チップ11が接着剤12
を介して保持されていると共に半導体チップ11と信号
接続用リード5とが金属細線13により接続されてい
る。樹脂フイルム3の上面側において該樹脂フイルム
3、ダイパッド4、信号接続用リード5、半導体チップ
11及び金属細線13等が樹脂パッケージ14により封
止されている。ダイパッド4に、第1の凹部4bが形成
されるように樹脂フイルム3の下方に突出する放熱部4
aが設けられていると共に、各信号接続用リード5に、
第2の凹部5bが形成されるように樹脂フイルム3の下
方に突出するターミナルランド部6が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体チップ及び
該半導体チップと接続される信号接続用リードを樹脂パ
ッケージにより封止し、信号接続用リードと接続される
ターミナルランド部を外部電極端子として裏面側に有す
る樹脂封止型半導体装置及びその製造方法、並びに該樹
脂封止型半導体装置に用いられるターミナルランドフレ
ーム及びその製造方法に関し、特に、パワー素子からの
発熱を放散するためにダイパッドの下面を露出させたパ
ワー型の樹脂封止型半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化に対応するため
に、電子機器に搭載される半導体部品を高密度に実装す
ることが要求されているので、半導体部品の小型化及び
薄型化が加速度的に進んでいる。
【0003】半導体部品の1つである樹脂封止型半導体
装置においては、該半導体装置をプリント基板表面に高
密度に実装するために、現在、半導体チップを封止した
正方形又は長方形の樹脂パッケージの側面にガル・ウイ
ング形状の外部リード端子が多数配置されたQFP(ク
ワッド・フラットパック・パッケージ)が広く使用され
ている。特に、半導体チップ内にパワー素子を内蔵する
場合には、放熱性を考慮して、半導体チップを搭載した
ダイパッドの下面が露出したQFPつまりパワーQFP
が使用されている。
【0004】ところで、最近、半導体チップの高機能化
(高LSI化)に伴って、QFPについては、さらに外
部リード端子数を増やすことが強く望まれている。現
在、QFPの外形寸法を大きくすることなく外部リード
端子数を増やすために、端子ピッチが0.3mm程度に
狭ピッチ化されたQFPつまり狭ピッチQFPが一部実
用化されている。
【0005】しかし、狭ピッチQFP又は狭ピッチパワ
ーQFPの製造及び実装にあたっては、その取り扱い時
における外部リード端子の曲がりに起因して、以下のよ
うな問題が生じる。 (1)樹脂封止型半導体装置の製造歩留まりが低下す
る。 (2)樹脂封止型半導体装置をプリント基板上に実装す
るときの歩留まりが低下する。 (3)樹脂封止型半導体装置が実装されたプリント基板
の品質低下等を回避するために特別の対策が必要にな
る。
【0006】そこで、QFPの外部リード端子に関する
前記の課題を解決するパッケージ技術として、BGA
(ボール・グリッド・アレイ)パッケージが開発されて
いる。
【0007】図15は、従来の樹脂封止型半導体装置、
具体的にはパワー素子を内蔵する半導体チップを用いた
BGAパッケージ方式(パワーBGA型)の樹脂封止型
半導体装置の断面構造を示している。
【0008】図15に示すように、パワー素子を内蔵す
る半導体チップつまりパワー半導体チップ101が接着
剤102を介して両面配線基板103の上面に搭載され
ている。両面配線基板103の上面におけるパワー半導
体チップ101が搭載されていない領域には、上面側配
線パターン104Aが形成されていると共に、両面配線
基板103の下面には、下面側配線パターン104Bが
形成されている。両面配線基板103にはスルーホール
103aが形成されており、該スルーホール103aの
壁面に形成されたスルーホール内配線104Cにより、
上面側配線パターン104Aと下面側配線パターン10
4Bとが電気的に接続されている。
【0009】また、パワー半導体チップ101の上面に
形成された電極パッド101aと上面側配線パターン1
04Aとは、金属細線105により電気的に接続されて
いる。上面側配線パターン104A上における金属細線
105が接続されている領域以外の他の領域はソルダー
レジスト106により被覆されている。両面配線基板1
03の上面側においてパワー半導体チップ101、両面
配線基板103及び金属細線105等が樹脂パッケージ
107によりモールドされて保護されている。
【0010】ところで、下面側配線パターン104Bの
表面も一部を除いてソルダーレジスト106により被覆
されている一方、下面側配線パターン104B上におけ
るソルダーレジスト106により被覆されていない領域
には、半田ボール108が、ソルダーレジスト106の
下方に突出するように形成されている。このとき、半田
ボール108は、ソルダーレジスト106の下面つまり
樹脂封止半導体装置の裏面にアレイ(格子)状に2次元
的に配置されている。すなわち、BGA型の樹脂封止半
導体装置をプリント基板に実装する場合の電気的接続
は、半田ボール108を介して行なわれる。また、半田
ボール108は、パワー半導体チップ101が発生した
熱を樹脂封止半導体装置からプリント基板に放散させる
ために用いられる。この場合、半田ボール108は、一
般的にサーマルボールと呼ばれている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】図15に示すパワーB
GA型の樹脂封止型半導体装置によると、樹脂封止型半
導体装置の裏面に外部電極端子となる半田ボール108
を2次元的に配置できるので、パワーQFP等における
端子ピッチに対する制限が緩和されて、同一パッケージ
サイズで比較すると端子数をパワーQFPよりも大幅に
増大できる。
【0012】しかしながら、パワーBGA型の樹脂封止
型半導体装置においては、パワーQFP等には見られな
かった以下のような問題が生じる。 (1)半導体チップを接着して保持する両面配線基板が
必要である。 (2)従来のQFPの製造設備以外の新規製造設備の導
入が不可欠となって新たな設備コスト等が発生する。 (3)両面配線基板として、通常、ガラス・エポキシ樹
脂基板が使用されるため、半導体チップの樹脂接着工程
及び加熱硬化工程における半導体チップに加わる歪み対
策、半導体チップの各電極パッドと両面配線基板上の配
線パターンとをワイヤーボンディングにより電気的に接
続する工程における両面配線基板の反り対策、半導体チ
ップを接着した面側のみを樹脂封止することによる両面
配線基板の反り対策、或いは、両面配線基板の反りが多
少存在する場合における複数の半田ボールの水平面上で
の高さを均一にするための対策等、製造技術上解決すべ
き多くの課題が生じる。 (4)半導体装置の信頼性、特に耐湿性が劣化する可能
性がある。例えば、ガラス・エポキシ樹脂と樹脂パッケ
ージとの界面の密着力が弱い場合、高温高湿試験又はプ
レッシャ・クッカー試験等の環境試験において半導体装
置の品質保証が困難になる。
【0013】尚、パワーBGA型の樹脂封止型半導体装
置に関する前記の諸課題の解決策として、セラミック製
の両面配線基板の使用は非常に有効である一方、該基板
のコストが高いという欠点がある。
【0014】また、リードフレームを使用したパワーB
GA型の樹脂封止型半導体装置も数多く提案されている
が、この場合、リードフレームの加工限界に起因して樹
脂封止型半導体装置の裏面にアレー状(格子状)に多数
の端子を配列することができなきため、多端子化が困難
になる。その結果、リードフレームを使用したパワーB
GA型の樹脂封止型半導体装置は、小型化の要求にしか
応えられない。
【0015】前記に鑑み、本発明は、パワー型の樹脂封
止型半導体装置を実現しつつ、該半導体装置を小型化で
きるようにすると共に多端子化できるようにすることを
目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係るターミナルランドフレームは、フレー
ム枠と、フレーム枠に該フレーム枠の内側の領域を覆う
ように保持された樹脂フイルムと、樹脂フイルム上に保
持されたダイパッドと、樹脂フイルム上にダイパッドを
取り囲むように保持された複数個の信号接続用リードと
を備え、ダイパッドに、第1の凹部が形成されるように
樹脂フイルムの下方に突出する放熱部が設けられ、信号
接続用リードのそれぞれに、第2の凹部が形成されるよ
うに樹脂フイルムの下方に突出するターミナルランド部
が設けられている。
【0017】本発明のターミナルランドフレームによる
と、樹脂フイルム上に保持されたダイパッドに、樹脂フ
イルムの下方に突出する放熱部が設けられているため、
ダイパッドに半導体チップを搭載して樹脂フイルムの上
面において半導体チップ等を樹脂封止することにより、
半導体チップが発生する熱を放散する放熱部が樹脂封止
型半導体装置の裏面に露出するので、パワー型の樹脂封
止型半導体装置を実現することができる。
【0018】また、本発明のターミナルランドフレーム
によると、樹脂フイルム上にダイパッド及びそれを取り
囲む複数個の信号接続用リードが保持されていると共に
各信号接続用リードに樹脂フイルムの下方に突出するタ
ーミナルランド部が設けられているため、複数個のター
ミナルランド部を狭ピッチでアレー状に配置することが
できる。このため、ターミナルランドフレームに多数の
ターミナルランド部を配置できるので、多端子化された
樹脂封止型半導体装置を実現することができる。
【0019】また、本発明のターミナルランドフレーム
によると、従来の吊りリードに代えて、樹脂フィルムに
よりダイパッドを保持しているため、ダイパッドに該ダ
イパッドよりも大きな面積を有する半導体チップを保持
できる。すなわち、ダイパッドの面積(第1の凹部の開
口部の面積を含む)を該ダイパッドに搭載される半導体
チップよりも小さくできる。このため、半導体チップの
搭載範囲を拡大させて、半導体チップの下方にターミナ
ルランド部を実質的に配置できるので、小型化された樹
脂封止型半導体装置を実現することができる。
【0020】また、本発明のターミナルランドフレーム
によると、ターミナルランドフレームのフレーム枠に該
フレーム枠の内側の領域を覆うように樹脂フイルムが保
持されていると共に樹脂フイルム上にダイパッドが保持
されているため、ダイパッドに半導体チップを搭載して
該半導体チップ等を樹脂封止した後、フレーム枠等の金
属部分を切断することなく樹脂フィルムを切断すること
により、樹脂封止型半導体装置を容易に生成することが
できる。また、樹脂フイルム上に保持されたダイパッド
に、樹脂フイルムの下方に突出する放熱部が設けられて
いると共に、樹脂フイルム上に保持された信号接続用リ
ードに、樹脂フイルムの下方に突出するターミナルラン
ド部が設けられているので、ダイパッドに半導体チップ
を搭載して樹脂フイルムの上面において半導体チップ等
を樹脂封止するだけで、それぞれ所定のスタンドオフを
有する放熱部、及びターミナルランド部つまり下部電極
端子が裏面に露出した樹脂封止型半導体装置を実現する
ことができる。従って、本発明のターミナルランドフレ
ームを用いることにより、パワー型の樹脂封止型半導体
装置の生産性が向上する。但し、スタンドオフとは、樹
脂封止型半導体装置の裏面つまり樹脂フイルムの下方に
突出する部分の突出量を意味する。
【0021】本発明のターミナルランドフレームにおい
て、ダイパッドは、第1の凹部の開口部を含む面積が該
ダイパッドに搭載される半導体チップよりも小さいこと
が好ましい。
【0022】このようにすると、例えば、半導体チップ
をダイパッド上に保持するための接着剤の厚さを調節す
ることにより、ダイパッド(第1の凹部の開口部を含
む)よりも面積が大きい半導体チップを信号接続用リー
ドの上方に位置させることが可能となるため、ターミナ
ルランド部が半導体チップの下方に配置されて、小型化
された樹脂封止型半導体装置を確実に実現することがで
きる。
【0023】本発明のターミナルランドフレームにおい
て、フレーム枠には、補強材が、その下面が樹脂フイル
ムの下面よりも下側に位置するように接着され、放熱部
及びターミナルランド部は、それぞれその下面が補強材
の下面と略同一の平面に位置していることが好ましい。
【0024】このようにすると、ターミナルランドフレ
ームを用いて樹脂封止型半導体装置を製造する各工程に
おいて、ターミナルランドフレームに加わる圧力が分散
して各工程を安定的に行なえるので、樹脂封止型半導体
装置の生産性が向上する。
【0025】本発明のターミナルランドフレームにおい
て、信号接続用リード部は、ダイパッドに搭載される半
導体チップと金属細線により接続される部分の表面に、
放熱部及びターミナルランド部のそれぞれの表面と異な
るメッキ加工が施されていることが好ましい。
【0026】このようにすると、例えば、信号接続用リ
ードにおける金属細線が接続される部分の表面に銀メッ
キを行なうと共に、放熱部及びターミナルランド部のそ
れぞれの表面(下面)に、実装基板とのはんだ接続に適
したメッキを行なうことにより、実装基板との接続信頼
性の高い高品質のパワー型の樹脂封止型半導体装置を実
現することができる。
【0027】本発明に係るターミナルランドフレームの
製造方法は、フレーム枠を構成する金属板の下面に樹脂
フイルムを貼付する樹脂フイルム貼付工程と、樹脂フイ
ルム上において金属板を選択的に除去する加工を行なっ
て、樹脂フイルムを保持するフレーム枠、樹脂フイルム
上に保持されたダイパッド、及び樹脂フイルム上にダイ
パッドを取り囲むように保持された複数個の信号接続用
リードを形成する第1の金属板加工工程と、ダイパッド
に、第1の凹部が形成されるように樹脂フイルムの下方
に突出する放熱部を設けると共に、信号接続用リードの
それぞれに、第2の凹部が形成されるように樹脂フイル
ムの下方に突出するターミナルランド部を設ける第2の
金属板加工工程とを備えている。
【0028】本発明のターミナルランドフレームの製造
方法によると、ダイパッドを樹脂フイルム上に保持され
るように形成していると共に該ダイパッドに、樹脂フイ
ルムの下方に突出する放熱部を設けているため、ダイパ
ッドに半導体チップを搭載して樹脂フイルムの上面にお
いて半導体チップ等を樹脂封止することにより、半導体
チップが発生する熱を放散する放熱部が樹脂封止型半導
体装置の裏面に露出するので、パワー型の樹脂封止型半
導体装置を実現することができる。
【0029】また、本発明のターミナルランドフレーム
の製造方法によると、ダイパッド及びそれを取り囲む複
数個の信号接続用リードを、それぞれ樹脂フイルム上に
保持されるように形成していると共に各信号接続用リー
ドに樹脂フイルムの下方に突出するターミナルランド部
を設けているため、複数個のターミナルランド部を狭ピ
ッチでアレー状に配置することができる。このため、タ
ーミナルランドフレームに多数のターミナルランド部を
配置できるので、多端子化された樹脂封止型半導体装置
を実現することができる。
【0030】また、本発明のターミナルランドフレーム
の製造方法によると、ダイパッドを、従来の吊りリード
に代えて樹脂フィルムにより保持されるように形成して
いるため、ダイパッドに該ダイパッドよりも大きな面積
を有する半導体チップを保持できる。すなわち、ダイパ
ッドの面積(第1の凹部の開口部の面積を含む)を該ダ
イパッドに搭載される半導体チップよりも小さくでき
る。このため、半導体チップの搭載範囲を拡大させて、
半導体チップの下方にターミナルランド部を実質的に配
置できるので、小型化された樹脂封止型半導体装置を実
現することができる。
【0031】また、本発明のターミナルランドフレーム
の製造方法によると、フレーム枠を構成する金属板の下
面に樹脂フィルムを貼付した後、樹脂フィルム上におい
て金属板を選択的に除去して信号接続用リードを形成し
ているため、信号接続用リードを容易に微細加工するこ
とができると共に、隣接する信号接続用リード同士の間
隔つまり隣接するターミナルランド部同士の間隔を容易
に狭くすることができるので、ターミナルランドフレー
ムを小型化できると共に、ターミナルランド部つまり外
部電極端子の数を増大させることができる。
【0032】本発明に係る樹脂封止型半導体装置は、樹
脂フイルム上に保持されたダイパッドと、樹脂フイルム
上にダイパッドを取り囲むように保持された複数個の信
号接続用リードと、ダイパッド上に保持された半導体チ
ップと、半導体チップと信号接続用リードとを接続する
金属細線と、樹脂フイルムの上面側において該樹脂フイ
ルム、ダイパッド、信号接続用リード、半導体チップ及
び金属細線を封止している樹脂パッケージとを備え、ダ
イパッドに、第1の凹部が形成されるように樹脂フイル
ムの下方に突出する放熱部が設けられ、信号接続用リー
ドのそれぞれに、第2の凹部が形成されるように樹脂フ
イルムの下方に突出するターミナルランド部が設けられ
ている。
【0033】本発明の樹脂封止型半導体装置によると、
樹脂フイルム上に保持されたダイパッドに、樹脂フイル
ムの下方に突出する放熱部が設けられていると共に樹脂
フイルムの上面においてダイパッドに搭載された半導体
チップ等が樹脂封止されているため、半導体チップが発
生する熱を放散する放熱部が樹脂封止型半導体装置の裏
面に露出するので、パワー型の樹脂封止型半導体装置を
実現することができる。
【0034】また、本発明の樹脂封止型半導体装置によ
ると、樹脂フイルム上にダイパッド及びそれを取り囲む
複数個の信号接続用リードが保持されていると共に各信
号接続用リードに樹脂フイルムの下方に突出するターミ
ナルランド部が設けられているため、樹脂フイルムつま
り樹脂封止型半導体装置の裏面に複数個のターミナルラ
ンド部を狭ピッチでアレー状に配置することができるの
で、樹脂封止型半導体装置を多端子化することができ
る。
【0035】また、本発明の樹脂封止型半導体装置によ
ると、従来の吊りリードに代えて、樹脂フィルムにより
ダイパッドを保持しているため、ダイパッドに該ダイパ
ッドよりも大きな面積を有する半導体チップを保持でき
る。すなわち、ダイパッドの面積(第1の凹部の開口部
の面積を含む)を該ダイパッドに搭載される半導体チッ
プよりも小さくできる。このため、半導体チップの搭載
範囲を拡大させて、樹脂封止型半導体装置の裏面におけ
る半導体チップの下方にターミナルランド部を実質的に
配置できるので、樹脂封止型半導体装置を小型化するこ
とができる。
【0036】また、本発明の樹脂封止型半導体装置によ
ると、放熱部及びターミナルランド部が樹脂フィルムつ
まり樹脂封止型半導体装置の裏面から突出しているた
め、放熱部及びターミナルランド部と実装基板とを接合
して樹脂封止型半導体装置を実装基板に実装するとき
に、放熱部、及びターミナルランド部つまり外部電極端
子のそれぞれのスタンドオフを予め確保しておくことが
できる。このため、ターミナルランド部をそのまま外部
電極端子として用いることができると共に、例えば放熱
部及びターミナルランド部を形成するための金型加工の
深さ、又は樹脂フィルムの厚さ等を制御することによ
り、放熱部及びターミナルランド部のそれぞれのスタン
ドオフを容易に変更することができる。従って、樹脂封
止型半導体装置を実装基板に実装するときに、放熱部と
実装基板との接続信頼性を向上させることができると共
に、半田ボールを付設することなく、ターミナルランド
部と実装基板の電極との接続信頼性を向上させることが
できるので、パワー型の樹脂封止型半導体装置の製造工
数及び製造コストを低減させることができる。
【0037】また、本発明の樹脂封止型半導体装置によ
ると、樹脂パッケージと樹脂フィルムとの密着性が良い
ため、樹脂封止型半導体装置の内部に水分が進入する事
態が防止されるので、樹脂封止型半導体装置の耐湿性が
向上する。
【0038】本発明の樹脂封止型半導体装置において、
放熱部及びターミナルランド部は、それぞれ樹脂フイル
ムの下方に突出する部分の突出量つまりスタンドオフ
が、30〜100μm程度であることが好ましい。
【0039】このようにすると、パワー型の樹脂封止型
半導体装置を実装基板に実装するときの接続強度が確実
に向上する。
【0040】本発明の樹脂封止型半導体装置において、
信号接続用リードは、金属細線が接続される一の部分が
該一の部分以外の他の部分よりも細く形成されていると
共に各信号接続用リードの一の部分がダイパッドを取り
囲んで略一列に並ぶように配置されていることが好まし
い。
【0041】このようにすると、半導体チップの電極パ
ッドが多い場合にも、ワイヤーボンディング工程を簡単
に行なうことができる。
【0042】本発明の樹脂封止型半導体装置において、
第1の凹部及び第2の凹部には、樹脂パッケージを構成
する封止樹脂が充填されていることが好ましい。
【0043】このようにすると、放熱部及びターミナル
ランド部のそれぞれの強度が確保されると共に、樹脂パ
ッケージとダイパッド及び信号接続用リードとの密着性
が向上する。
【0044】本発明に係る樹脂封止型半導体装置の製造
方法は、フレーム枠と、フレーム枠に該フレーム枠の内
側の領域を覆うように保持された樹脂フイルムと、樹脂
フイルム上に保持されたダイパッドと、樹脂フイルム上
にダイパッドを取り囲むように保持された複数個の信号
接続用リードとを備え、ダイパッドに、第1の凹部が形
成されるように樹脂フイルムの下方に突出する放熱部が
設けられていると共に信号接続用リードのそれぞれに、
第2の凹部が形成されるように樹脂フイルムの下方に突
出するターミナルランド部が設けられているターミナル
ランドフレームを準備する第1の工程と、ダイパッド上
に半導体チップを保持する第2の工程と、半導体チップ
と信号接続用リードとを金属細線により接続する第3の
工程と、樹脂フイルムの上面側において該樹脂フイル
ム、ダイパッド、信号接続用リード、半導体チップ及び
金属細線を樹脂パッケージにより封止する第4の工程
と、ターミナルランドフレームを切断する第5の工程と
を備えている。
【0045】本発明の樹脂封止型半導体装置の製造方法
によると、樹脂フイルム上に保持されたダイパッドに、
樹脂フイルムの下方に突出する放熱部が設けられている
と共に樹脂フイルムの上面においてダイパッドに搭載さ
れた半導体チップ等を樹脂封止しているため、半導体チ
ップが発生する熱を放散する放熱部が樹脂封止型半導体
装置の裏面に露出するので、パワー型の樹脂封止型半導
体装置を実現することができる。
【0046】また、本発明の樹脂封止型半導体装置の製
造方法によると、樹脂フイルム上にダイパッド及びそれ
を取り囲む複数個の信号接続用リードが保持されている
と共に各信号接続用リードに樹脂フイルムの下方に突出
するターミナルランド部が設けられているため、樹脂フ
イルムつまり樹脂封止型半導体装置の裏面に複数個のタ
ーミナルランド部を狭ピッチでアレー状に配置すること
ができるので、樹脂封止型半導体装置を多端子化するこ
とができる。
【0047】また、本発明の樹脂封止型半導体装置の製
造方法によると、従来の吊りリードに代えて、樹脂フィ
ルムによりダイパッドを保持しているため、ダイパッド
に該ダイパッドよりも大きな面積を有する半導体チップ
を保持できる。すなわち、ダイパッドの面積(第1の凹
部の開口部の面積を含む)を該ダイパッドに搭載される
半導体チップよりも小さくできる。このため、半導体チ
ップの搭載範囲を拡大させて、樹脂封止型半導体装置の
裏面における半導体チップの下方にターミナルランド部
を実質的に配置できるので、樹脂封止型半導体装置を小
型化することができる。また、従来の吊りリードを用い
る必要がないため、樹脂封止工程における樹脂の成形性
が向上して、ボイドの発生、或いは、半導体チップのサ
イズが大きい場合における封止樹脂の未充填部分の発生
を抑制できるので、樹脂封止型半導体装置の歩留まりが
向上する。また、樹脂封止型半導体装置における従来の
吊りリードに用いられていたスペースを信号接続用リー
ドの配置に利用できるので、樹脂封止型半導体装置に用
いられるターミナルランドフレームの設計品質を向上さ
せることができる。さらに、従来の吊りリードを用いる
必要がなくなることによって、ダイパッドに搭載される
半導体チップのサイズに対する制限、或いは、半導体チ
ップと信号接続用リードとを接続する金属細線に対する
制限が緩和されるため、樹脂封止型半導体装置の製造が
容易になって生産性が向上する。
【0048】また、本発明の樹脂封止型半導体装置の製
造方法によると、ターミナルランドフレームのフレーム
枠に該フレーム枠の内側の領域を覆うように樹脂フイル
ムが保持されていると共に樹脂フイルム上にダイパッド
が保持されているため、ダイパッドに半導体チップを搭
載して該半導体チップ等を樹脂封止した後、フレーム枠
等の金属部分を切断することなく樹脂フィルムを切断す
ることにより、樹脂封止型半導体装置を容易に生成する
ことができる。また、樹脂フイルム上に保持されたダイ
パッドに、樹脂フイルムの下方に突出する放熱部が設け
られていると共に、樹脂フイルム上に保持された信号接
続用リードに、樹脂フイルムの下方に突出するターミナ
ルランド部が設けられているので、樹脂フイルムの上面
においてダイパッドに搭載された半導体チップ等を樹脂
パッケージにより封止するだけで、それぞれ所定のスタ
ンドオフを有する放熱部、及びターミナルランド部つま
り下部電極端子が裏面に露出した樹脂封止型半導体装置
を形成することができる。従って、パワー型の樹脂封止
型半導体装置の生産性が向上する。
【0049】また、本発明の樹脂封止型半導体装置の製
造方法によると、ターミナルランドフレームのフレーム
枠に該フレーム枠の内側の領域を覆うように樹脂フイル
ムが保持されていると共に、樹脂フイルムの上面側にお
いて半導体チップ等を樹脂パッケージにより封止してい
る。このため、樹脂フイルムの下面側に封止樹脂が回り
込む事態が阻止される結果、放熱部の表面、及びターミ
ナルランド部つまり外部電極端子の表面に樹脂バリが形
成されることがないので、ばりとり工程が不要になって
パワー型の樹脂封止型半導体装置の生産性が向上する。
【0050】本発明の樹脂封止型半導体装置の製造方法
において、第4の工程は、封止金型内においてターミナ
ルランドフレームの下面と封止金型との間に封止フィル
ムを介在させながら、封止金型内に樹脂パッケージとな
る封止樹脂を流し込む工程を含むことが好ましい。
【0051】このようにすると、樹脂フイルムの下面側
に封止樹脂が回り込む事態を確実に阻止できる。また、
封止金型の熱によって封止フィルムが軟化すると共に熱
収縮するので、封止樹脂の圧力及び封止金型の締め付け
圧力により放熱部及びターミナルランド部が封止フィル
ムに食い込んで、信号接続用リードの下側の空隙が封止
フィルムにより埋められる。従って、信号接続用リード
(ターミナルランド部を除く)の下面に直接樹脂圧力が
加わる事態が回避されるので、ターミナルランドフレー
ムの変形が防止される。さらに、放熱部及びターミナル
ランド部における樹脂フィルムの下方に突出する構造が
保持されるので、放熱部、及びターミナルランド部つま
り外部電極端子のそれぞれのスタンドオフを確保するこ
とができる。
【0052】本発明の樹脂封止型半導体装置の製造方法
において、ターミナルランドフレームは複数個のダイパ
ッドを備え、第2の工程は、複数個の半導体チップを複
数個のダイパッドのそれぞれの上に保持する工程を含
み、第4の工程は、複数個のダイパッド及び複数個の半
導体チップを樹脂パッケージにより一括して封止する工
程を含むことが好ましい。
【0053】このようにすると、樹脂封止型半導体装置
の生産性が向上する。また、ダイパッドに設けられた放
熱部の下面を、フレーム枠の下面と略同一の平面に位置
させている場合には、封止金型の表面におけるダイパッ
ドの下側に凸部を設ける必要がなくなって封止金型の共
用化が可能となる。従って、大型キャビテーを使用する
ことにより複数個のダイパッド及び複数個の半導体チッ
プを樹脂パッケージにより一括して容易に封止すること
ができる。
【0054】また、この場合、第5の工程は、回転刃を
用いてフレーム枠を切断することなく樹脂フイルム及び
樹脂パッケージを切断する工程を含むことが好ましい。
【0055】このようにすると、ターミナルランドフレ
ームの切断が容易になるので、樹脂封止型半導体装置の
生産性が向上する。
【0056】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)以下、本発明
の第1の実施形態に係るターミナルランドフレームにつ
いて、図面を参照しながら説明する。尚、第1の実施形
態に係るターミナルランドフレームにおいては、複数個
のパターン(ダイパッドとそれを取り囲む複数個の信号
接続用リードとの組み合わせ)が2次元的に配置されて
いるものとする。
【0057】図1は第1の実施形態に係るターミナルラ
ンドフレームを裏面から見た平面図であり、図2は第1
の実施形態に係るターミナルランドフレームの一部を正
面から見た平面図(拡大図)であり、図3(a)は図1
におけるI−I線の断面図であり、図3(b)は第1の
実施形態に係るターミナルランドフレームにおけるダイ
パッドの断面図である。尚、図2において、第1の実施
形態に係るターミナルランドフレームを用いて樹脂封止
型半導体装置(複数個)が製造されたときの一の樹脂封
止型半導体装置の外形位置を一点鎖線で示している。
【0058】図1〜図3に示すように、ターミナルラン
ドフレーム1のフレーム枠2には、該フレーム枠2の内
側の領域を覆うように樹脂フイルム3が保持されてい
る。具体的には、フレーム枠2の下面に、樹脂フイルム
3の周縁部及びフレーム枠2の補強材2aが順次接着さ
れている。すなわち、補強材2aの下面は樹脂フイルム
3の下面よりも下側に位置している。尚、補強材2aの
厚さは、ターミナルランドフレーム1が従来のリードフ
レームと同等の厚さを有するように調節される。
【0059】また、樹脂フィルム3上には、半導体チッ
プ搭載用の複数個のダイパッド4と、各ダイパッド4を
取り囲むように配置された複数個の信号接続用リード5
とが保持されている。尚、信号接続用リード5は、金属
細線(信号接続用リード5と、ダイパッド4に搭載され
る半導体チップとを電気的に接続する)が接続される金
属細線接続部5aが該金属細線接続部5a以外の他の部
分よりも細く形成されていると共に各信号接続用リード
5の金属細線接続部5aがダイパッド4を取り囲んで一
列に並ぶように配置されている。
【0060】さらに、ダイパッド4には、第1の凹部4
bが形成されるように樹脂フィルム3の下方に突出する
放熱部4aが設けられていると共に、各信号接続用リー
ド5には、第2の凹部5bが形成されるように樹脂フィ
ルム3の下方に突出するターミナルランド部6が設けら
れている。すなわち、ダイパッド4における放熱部4a
を除く部分の下面、及び各信号接続用リード5における
ターミナルランド部6を除く部分(金属細線接続部5a
等)の下面には、樹脂フィルム3が接着されている。放
熱部4aは実装基板に接続され、ダイパッド4に搭載さ
れる半導体チップが発生する熱を外部に伝達し、また、
各ターミナルランド部6は実装基板に接続され、電気信
号を外部に伝達する外部電極端子として働く。尚、放熱
部4aを含むダイパッド4に形成された第1の凹部4
b、及びターミナルランド部6を含む信号接続用リード
5に形成された第2の凹部5bには、樹脂封止工程にお
いて樹脂パッケージとなる封止樹脂が充填される。ま
た、放熱部4aの下面及びターミナルランド部6の下面
と、フレーム枠2の補強材2aの下面とは同じ平面に位
置している。
【0061】具体的には、放熱部4a及び各ターミナル
ランド部6の断面形状とそれぞれ略同一の形状を有する
複数個の開口部が設けられた樹脂フィルム3が、該開口
部と放熱部4a及びターミナルランド部6とを位置合わ
せしてフレーム枠2、ダイパッド4(放熱部4aを除
く)及び信号接続用リード5(ターミナルランド部6を
除く)のそれぞれの下面に接着されている。尚、各ター
ミナルランド部6は、樹脂フイルム3におけるダイパッ
ド4が保持されている領域以外の他の領域の下にアレー
状に配置されている。言い換えると、各信号接続用リー
ド5におけるターミナルランド部6が接続されている部
分は、樹脂フイルム3におけるダイパッド4が保持され
ている領域以外の他の領域の上にアレー状に配置されて
いる。
【0062】ところで、図示は省略しているが、少なく
とも放熱部4a、信号接続用リード5及びターミナルラ
ンド部6のそれぞれの表面における所定の領域には、金
又はパラジュウム等の金属メッキが施されている。これ
により、それぞれ所定のスタンドオフを有する放熱部4
a、及びターミナルランド部6つまり外部電極端子を、
半田ボールを用いることなく実装基板に接続することが
できるので、実装基板との接続信頼性が高い小型で安価
な樹脂封止型半導体装置を実現することができる。この
とき、信号接続用リード5の表面(金属細線接続部5
a)には、例えば銀メッキを行なうと共に、放熱部4a
及びターミナルランド部6のそれぞれの表面(下面)に
は、実装基板とのはんだ接続に適したメッキを行なうこ
とにより、言い換えると、信号接続用リード5の表面
と、放熱部4a及びターミナルランド部6のそれぞれの
表面とに互いに異なるメッキ加工を行なうことにより、
高品質の樹脂封止型半導体装置を実現することができ
る。
【0063】第1の実施形態によると、樹脂フイルム3
上に保持されたダイパッド4に、樹脂フイルム3の下方
に突出する放熱部4aが設けられているため、ダイパッ
ド4に半導体チップを搭載して樹脂フイルム3の上面に
おいて半導体チップ等を樹脂封止することにより、半導
体チップが発生する熱を放散する放熱部4aが樹脂封止
型半導体装置の裏面に露出するので、パワー型の樹脂封
止型半導体装置を実現することができる。
【0064】また、第1の実施形態によると、樹脂フイ
ルム3上にダイパッド4及びそれを取り囲む複数個の信
号接続用リード5が保持されていると共に各信号接続用
リード5に樹脂フイルム3の下方に突出するターミナル
ランド部6が設けられているため、複数個のターミナル
ランド部6を狭ピッチでアレー状に配置することができ
る。このため、ターミナルランドフレーム1に多数のタ
ーミナルランド部6を配置できるので、多端子化された
樹脂封止型半導体装置を実現することができる。
【0065】また、第1の実施形態によると、従来の吊
りリードに代えて、樹脂フィルム3によりダイパッド4
を保持しているため、ダイパッド4に該ダイパッド4よ
りも大きな面積を有する半導体チップを保持できる。す
なわち、ダイパッド4の面積(第1の凹部4bの開口部
の面積を含む)を該ダイパッド4に搭載される半導体チ
ップよりも小さくできる。このため、半導体チップの搭
載範囲を拡大させて、半導体チップの下方にターミナル
ランド部6を実質的に配置できるので、小型化された樹
脂封止型半導体装置を実現することができる。具体的に
は、例えば、半導体チップをダイパッド4上に保持する
ための接着剤の厚さを調節することにより、ダイパッド
4よりも面積が大きい半導体チップを信号接続用リード
5の上方に位置させることが可能となるため、ターミナ
ルランド部6が半導体チップの下方に配置されて、小型
化された樹脂封止型半導体装置を確実に実現することが
できる。
【0066】また、第1の実施形態によると、ターミナ
ルランドフレーム1のフレーム枠2に該フレーム枠2の
内側の領域を覆うように樹脂フイルム3が保持されてい
ると共に樹脂フイルム3上にダイパッド4が保持されて
いるため、ダイパッド4に半導体チップを搭載して該半
導体チップ等を樹脂封止した後、フレーム枠2等の金属
部分を切断することなく樹脂フィルム3を切断すること
により、樹脂封止型半導体装置を容易に生成することが
できる。また、樹脂フイルム3上に保持されたダイパッ
ド4に、樹脂フイルム3の下方に突出する放熱部4aが
設けられていると共に、樹脂フイルム3上に保持された
信号接続用リード5に、樹脂フイルム3の下方に突出す
るターミナルランド部6が設けられているので、樹脂フ
イルム3の上面において半導体チップ等を樹脂パッケー
ジにより封止するだけで、それぞれ所定のスタンドオフ
を有する放熱部4a、及びターミナルランド部6つまり
下部電極端子が裏面に露出した樹脂封止型半導体装置を
実現することができる。従って、第1の実施形態に係る
ターミナルランドフレームを用いることにより、パワー
型の樹脂封止型半導体装置の生産性が向上する。
【0067】また、第1の実施形態によると、ターミナ
ルランドフレーム1の厚さが従来のリードフレームと同
等になるように、フレーム枠2に補強材2aを接着して
いるため、半導体装置の製造工程においてジグ等を用い
ることなくターミナルランドフレーム1を搬送できるの
で、半導体装置の製造工程がQFP等の場合と同様に簡
単になる。
【0068】また、第1の実施形態によると、信号接続
用リード5が樹脂フィルム3上に保持されているため、
例えば、フレーム枠2を構成する金属板の下面に樹脂フ
イルム3を貼付した後、該金属板を樹脂フイルム3上で
選択的に除去して、信号接続用リード5を形成すること
ができる。このため、信号接続用リード5を容易に微細
加工することができると共に、隣接する信号接続用リー
ド5同士の間隔つまり隣接するターミナルランド部6同
士の間隔を容易に狭くすることができるので、ターミナ
ルランドフレーム1を小型化できると共に、ターミナル
ランド部6つまり外部電極端子の数を増大させることが
できる。
【0069】また、第1の実施形態によると、ターミナ
ルランドフレーム1のフレーム枠2に該フレーム枠2の
内側の領域を覆うよう樹脂フイルム3が保持されている
と共に樹脂フイルム3上にダイパッド4及び信号接続用
リード5が保持されているため、ダイパッド4に半導体
チップを搭載した後、樹脂フイルム3の上面側において
半導体チップ等を樹脂パッケージにより封止することに
より、樹脂フイルム3の下面側に封止樹脂が回り込む事
態を阻止することができる。このため、放熱部4aの表
面及びターミナルランド部6の表面に、樹脂バリ(樹脂
封止の際に発生する残余樹脂であり、樹脂パッケージの
成形上不必要な部分)が形成されることを防止できるの
で、ばりとり工程が不要になる。すなわち、第1の実施
形態に係るターミナルランドフレームつまりターミナル
ランドフレーム1は、樹脂封止の際に封止樹脂の流出を
止めるタイバーが設けられていないターミナルランドフ
レームである。尚、放熱部4aを含むダイパッド4に形
成された第1の凹部4b、及びターミナルランド部6を
含む信号接続用リード5に形成された第2の凹部5bに
は、樹脂封止工程において樹脂パッケージとなる封止樹
脂が充填されるため、放熱部4a及びターミナルランド
部6のそれぞれの強度が確保されると共に、樹脂パッケ
ージとターミナルランドフレーム1との密着性が向上す
る。また、樹脂封止工程において用いられる封止金型の
片方が封止樹脂と接することがないため、離型のための
押し出しピン、又は樹脂の金型変形を防止する焼き入れ
に用いられる金型等の構造を単純化することができる。
さらに、樹脂封止後は、樹脂パッケージ(の下面)と樹
脂フィルム3(の上面)との密着性が良いため、樹脂封
止型半導体装置の内部に水分が進入する事態が防止され
るので、樹脂封止型半導体装置の耐湿性が向上する。
【0070】また、第1の実施形態によると、放熱部4
a及びターミナルランド部6が樹脂フィルム3の下方に
突出しているため、例えば樹脂フィルム3の厚さを調節
することにより放熱部4a及びターミナルランド部6の
それぞれのスタンドオフを高くすることができるので、
言い換えると、放熱部4a及びターミナルランド部6の
それぞれのスタンドオフを容易に確保することができる
ので、パワー型の樹脂封止型半導体装置を基板実装する
時の接続強度が向上する。
【0071】また、第1の実施形態によると、フレーム
枠2には補強材2aが、その下面が樹脂フイルム3の下
面よりも下側に位置するように接着されていると共に、
放熱部4aの下面及びターミナルランド部6の下面が補
強材2aの下面と同じ平面に位置しているため、ターミ
ナルランドフレーム1を用いて樹脂封止型半導体装置を
製造する各工程において、ターミナルランドフレーム1
に加わる圧力が分散して各工程を安定的に行なえるの
で、樹脂封止型半導体装置の生産性が向上する。具体的
には、例えば、樹脂封止工程を行なう場合、ターミナル
ランドフレーム1に加わる封止樹脂の圧力が分散するの
で、樹脂封止工程を安定的に行なうことができる。
【0072】尚、第1の実施形態において、ターミナル
ランド部6の断面形状としては、丸形に限られず、矩形
等の多角形を用いてもよい。また、ターミナルランド部
6の下面の形状としては、平面形状に限られず、半球等
の形状を用いてもよい。ターミナルランド部6の下面の
形状を半球状にすると、基板実装する時の半田接続の信
頼性が向上するので、大型の半導体装置を基板実装する
場合、つまり基板実装時にターミナルランド部6に加わ
る応力が高くなる場合、特に有効である。
【0073】また、第1の実施形態において、樹脂フィ
ルム3としては、樹脂封止時における高温環境に耐性が
ある材料、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
イミド又はポリカーボネート等を主成分とする樹脂をベ
ースとし、片面に接着剤を有するテープ等を用いること
が好ましい。
【0074】また、第1の実施形態において、ターミナ
ルランドフレーム1には複数個のパターンが2次元的
に、具体的には、上下左右に連続して配置されていた
が、これに限られず、ターミナルランドフレーム1に配
置されるパターンの数や配置方法を適宜選択することが
できる。
【0075】(第2の実施形態)以下、本発明の第2の
実施形態に係るターミナルランドフレームの製造方法に
ついて、図面を参照しながら説明する。尚、第2の実施
形態においては、図1〜図3に示す第1の実施形態に係
るターミナルランドフレームと同一の部材には同一の符
号を付す。
【0076】図4(a)〜(d)及び図5(a)〜
(c)は、第2の実施形態に係るターミナルランドフレ
ームの製造方法の各工程を示す断面図である。但し、図
4(a)〜(d)及び図5(a)〜(c)において、縦
方向を拡大して表している。
【0077】まず、図4(a)に示す第1の工程におい
て、ターミナルランドフレームのフレーム枠を構成す
る、例えば銅材等の金属板7の下面に樹脂フィルム3
を、該樹脂フィルム3に貼付された接着剤を用いて高温
下で接続する。このとき、樹脂フィルム3における放熱
部形成領域及びターミナルランド部形成領域には、それ
ぞれ第1の開口部3a及び第2の開口部3bが設けられ
ている。
【0078】尚、樹脂フィルム3としては、例えば、基
材がポリイミドであり、且つ貼付される接着剤がエポキ
シ系の接着剤である樹脂フイルム等を用いることができ
る。
【0079】次に、図4(b)に示す第2の工程におい
て、金属板7の表面、具体的には、金属板7の上面、並
びに金属板7の下面における樹脂フィルム3の第1の開
口部3a及び第2の開口部3bに露出している部分にレ
ジスト膜8を形成する。
【0080】次に、図4(c)に示す第3の工程におい
て、レジスト膜8の所定の領域を除去して、金属板7の
上面におけるフレーム枠形成領域、ダイパッド形成領域
及び信号接続用リード形成領域、並びに金属板7の下面
における樹脂フィルム3の第1の開口部3a及び第2の
開口部3bに露出している部分を覆うレジストパターン
8Aを形成する。
【0081】次に、図4(d)に示す第4の工程におい
て、レジストパターン8Aをマスクとして金属板7に対
してエッチングを行なって、樹脂フイルム3を保持する
フレーム枠2(図示省略)、樹脂フイルム3上に保持さ
れたダイパッド4、及び樹脂フイルム3上にダイパッド
4を取り囲むように保持された複数個の信号接続用リー
ド5を形成する。尚、ダイパッド4の下面上に樹脂フィ
ルム3の第1の開口部3aが位置していると共に、各信
号接続用リード5の下面上に樹脂フィルム3の第2の開
口部3bが位置している。また、図示は省略している
が、フレーム枠2の下面には、樹脂フイルム3を介して
補強材2aが接着される。
【0082】次に、図5(a)に示す第5の工程におい
て、レジストパターン8Aを除去した後、図5(b)に
示す第6の工程において、ダイパッド4における樹脂フ
ィルム3の第1の開口部3aの上側の部分つまり放熱部
形成領域に対して金型加工を行なって、ダイパッド4
に、樹脂フィルム3の第1の開口部3aから下方に突出
する放熱部4aを設けると共に、各信号接続用リード5
における樹脂フィルム3の第2の開口部3bの上側の部
分つまりターミナルランド部形成領域に対して金型加工
を行なって、各信号接続用リード5に、樹脂フィルム3
の第2の開口部3bから下方に突出するターミナルラン
ド部6を設ける。このとき、放熱部4aを含むダイパッ
ド4には第1の凹部4bが形成されると共に、ターミナ
ルランド部6を含む信号接続用リード5には第2の凹部
5bが形成される。尚、放熱部4a及びターミナルラン
ド部6のそれぞれの形状は、基板実装時の接続信頼性、
又は半導体チップの電気性能検査におけるコンタクト性
等を考慮して決定される。基本的には、ターミナルラン
ド部6の断面形状としては、丸形又は矩形等が用いら
れ、ターミナルランド部6の下面の形状としては、平坦
な形状又は半球等の形状が用いられる。
【0083】図6は、金型9を用いて、信号接続用リー
ド5に、樹脂フィルム3の下方に突出するターミナルラ
ンド部6を設けている様子を示す断面図である。ダイパ
ッド4に、樹脂フィルム3の下方に突出する放熱部4a
を設ける場合にも、図6に示す方法と同様の方法が用い
られる。
【0084】次に、図5(c)に示す第7の工程におい
て、放熱部4a、信号接続用リード5及びターミナルラ
ンド部6のそれぞれの表面における所定の領域に、パラ
ジウム、銀又は金等を用いた金属積層メッキ10を形成
する。
【0085】以上に説明したように、第2の実施形態に
よると、第1の実施形態に係るターミナルランドフレー
ム、具体的には、フレーム枠2と、フレーム枠2に該フ
レーム枠2の内側の領域を覆うように保持された樹脂フ
イルム3と、樹脂フイルム3上に保持されたダイパッド
4と、樹脂フイルム3上にダイパッド4を取り囲むよう
に保持された複数個の信号接続用リード5とを備え、ダ
イパッド4に、第1の凹部4bが形成されるように樹脂
フイルム3の下方に突出する放熱部4aが設けられてい
ると共に、信号接続用リード5のそれぞれに、第2の凹
部5bが形成されるように樹脂フイルム3の下方に突出
するターミナルランド部6が設けられているターミナル
ランドフレームを形成することができる。
【0086】すなわち、ダイパッド4を樹脂フイルム3
上に保持されるように形成していると共に該ダイパッド
4に、樹脂フイルム3の下方に突出する放熱部4aを設
けているため、ダイパッド4に半導体チップを搭載して
樹脂フイルム3の上面において半導体チップ等を樹脂封
止することにより、半導体チップが発生する熱を放散す
る放熱部4aが樹脂封止型半導体装置の裏面に露出する
ので、パワー型の樹脂封止型半導体装置を実現すること
ができる。また、ダイパッド4及びそれを取り囲む複数
個の信号接続用リード5を、それぞれ樹脂フイルム3上
に保持されるように形成していると共に各信号接続用リ
ード5に樹脂フイルム3の下方に突出するターミナルラ
ンド部6を設けているため、複数個のターミナルランド
部6を狭ピッチでアレー状に配置することができる。こ
のため、ターミナルランドフレーム1に多数のターミナ
ルランド部6を配置できるので、多端子化された樹脂封
止型半導体装置を実現することができる。さらに、ダイ
パッド4を、従来の吊りリードに代えて樹脂フィルム3
により保持されるように形成しているため、ダイパッド
4に該ダイパッド4よりも大きな面積を有する半導体チ
ップを保持できる。すなわち、ダイパッド4の面積(第
1の凹部4bの開口部の面積を含む)を該ダイパッド4
に搭載される半導体チップよりも小さくできる。このた
め、半導体チップの搭載範囲を拡大させて、半導体チッ
プの下方にターミナルランド部6を実質的に配置できる
ので、小型化された樹脂封止型半導体装置を実現するこ
とができる。
【0087】また、第2の実施形態によると、金属板7
の下面に樹脂フィルム3を貼付した後、樹脂フィルム3
上において金属板7を選択的に除去して、信号接続用リ
ード5を形成することができるため、信号接続用リード
5を容易に微細加工することができると共に、隣接する
信号接続用リード5同士の間隔つまり隣接するターミナ
ルランド部6同士の間隔を容易に狭くすることができる
ので、ターミナルランドフレームを小型化できると共
に、ターミナルランド部6つまり外部電極端子の数を増
大させることができる。具体的には、信号接続用リード
5を、隣接する信号接続用リード5同士の間隔が20〜
70μmになるように形成することができる。また、信
号接続用リード5の金属細線接続部5a(図2参照)を
該金属細線接続部5a以外の他の部分よりも細く形成で
きると共に各信号接続用リード5の金属細線接続部5a
がダイパッド4を取り囲んで一列に並ぶように配置でき
るので、樹脂封止型半導体装置の製造におけるワイヤー
ボンディング工程を簡単に行なうことができる。
【0088】また、第2の実施形態によると、フレーム
枠2の下面に補強材2aを接着することによりターミナ
ルランドフレームの厚さを従来のリードフレームと同等
の厚さにすることができるため、ターミナルランドフレ
ームの製造工程及び搬送工程が安定するので、ターミナ
ルランドフレームの生産性が向上する。
【0089】また、第2の実施形態によると、金属板7
に対して金型加工行なって放熱部4a及びターミナルラ
ンド部6を形成しているため、金型加工の深さの制御に
より放熱部4a及びターミナルランド部6のそれぞれの
スタンドオフを決定することができる。このため、狭ピ
ッチでターミナルランド部6を形成する場合にも、ター
ミナルランド部6のスタンドオフを、放熱部4aのスタ
ンドオフと共に高くすることができるので、基板実装時
の接続強度が高いパワー型の樹脂封止型半導体装置を実
現できる。
【0090】尚、第2の実施形態において、樹脂フィル
ム3の厚さが約50μm、放熱部4a及びターミナルラ
ンド部6のスタンドオフがそれぞれ約50μm、ダイパ
ッド4(放熱部4aを除く)の厚さ及び信号接続用リー
ド5(ターミナルランド部6を除く)の厚さが約25μ
mのターミナルランドフレームを製造したが、ダイパッ
ド4、信号接続用リード5及び樹脂フィルム3のそれぞ
れの厚さ、並びに放熱部4a及びターミナルランド部6
のそれぞれのスタンドオフはこれらに限られるものでは
ない。但し、放熱部4a及びターミナルランド部6のそ
れぞれのスタンドオフは30〜100μm程度が好まし
い。
【0091】また、第2の実施形態において、第7の工
程つまり最後の工程で金属層のメッキ処理を行なった
が、これに限られず、例えば、第1の工程で樹脂フィル
ム3の貼付を行なう前にメッキ処理を行なってもよい。
このようにすると、樹脂フィルム3がメッキ液により劣
化する事態を回避できるので、ターミナルランドフレー
ムの品質が向上すると共にメッキ処理に用いるメッキ液
の種類に対する制約が減少する。
【0092】また、第2の実施形態において、第7の工
程で放熱部4a、信号接続用リード5及びターミナルラ
ンド部6のそれぞれの表面における所定の領域に、パラ
ジウム、銀又は金等を用いた金属積層メッキ10を形成
したが、これに代えて、信号接続用リード5の表面(金
属細線接続部5a)には、例えば銀メッキを行なうと共
に、放熱部4a及びターミナルランド部6のそれぞれの
表面(下面)には、実装基板とのはんだ接続に適したメ
ッキを行なってもよい。言い換えると、信号接続用リー
ド5の表面と、放熱部4aの表面及びターミナルランド
部6の表面とに互いに異なるメッキ加工を行なってもよ
い。このようにすると、高品質の樹脂封止型半導体装置
を実現をすることができる。
【0093】また、第2の実施形態において、第1の工
程で樹脂フィルム3の貼付を行なったが、これに限られ
ず、例えば、第4の工程で金属板7に対してエッチング
を行なった後に樹脂フィルム3の貼付を行なってもよ
い。すなわち、樹脂フィルム3の貼付を行なうタイミン
グは、ターミナルランド部6の数、製造される樹脂封止
型半導体装置の大きさ、又は樹脂フィルム3とフレーム
枠2との接続方法等に基づき最適化される。
【0094】また、第2の実施形態において、第1〜7
の工程を順次実施したが、これに限られず、各工程を適
宜組み合わせて実施することができる。
【0095】(第3の実施形態)以下、本発明の第3の
実施形態に係る樹脂封止型半導体装置について、図面を
参照しながら説明する。尚、第3の実施形態に係る樹脂
封止型半導体装置は、第1の実施形態に係るターミナル
ランドフレームを用いて製造されている。また、第3の
実施形態において、図1〜図3に示す第1の実施形態に
係るターミナルランドフレームと同一の部材には同一の
符号を付す。
【0096】図7(a)は第3の実施形態に係る樹脂封
止型半導体装置の断面図であり、図7(b)は図7
(a)における一点鎖線に囲まれた領域の拡大図であ
り、図8は第3の実施形態に係る樹脂封止型半導体装置
の平面図(樹脂パッケージは透明体として外形のみを示
している)である。
【0097】図7(a)、(b)及び図8に示すよう
に、樹脂フィルム3上にはダイパッド4、及びその周囲
を取り囲むように配置された複数個の信号接続用リード
5が保持されている。ダイパッド4には、第1の凹部4
bが形成されるように樹脂フィルム3の下方に突出する
放熱部4aが設けられていると共に、各信号接続用リー
ド5には、第2の凹部5bが形成されるように樹脂フィ
ルム3の下方に突出するターミナルランド部6が設けら
れている。すなわち、ダイパッド4における放熱部4a
を除く部分の下面、及び各信号接続用リード5における
ターミナルランド部6を除く部分(金属細線接続部5a
等)の下面には、樹脂フィルム3が接着されている。
尚、各ターミナルランド部6は、樹脂フイルム3におけ
るダイパッド4が保持されている領域以外の他の領域の
下にアレー状に配置されている。言い換えると、各信号
接続用リード5におけるターミナルランド部6が接続さ
れている部分は、樹脂フイルム3におけるダイパッド4
が保持されている領域以外の他の領域の上にアレー状に
配置されている。
【0098】ダイパッド4上には、複数個の電極パッド
(図示せず)を有する半導体チップ11が保持されてい
る。具体的には、ダイパッド4における第1の凹部4b
の外側の領域の上(以下、ダイパッド4の上面と称す
る)には接着剤12が部分的に塗布されており、該接着
剤12を介して半導体チップ11がダイパッド4上に保
持されている。尚、第1の凹部4bに、ダイパッド4の
上面と同等の高さを有する凸部を設けると共に該凸部の
上に接着剤12を塗布することにより、半導体チップ1
1をダイパッド4上に一層確実に保持することができ
る。
【0099】半導体チップ11の各電極パッドと、対応
する信号接続用リード5とは金属細線13により電気的
に接続されている。尚、信号接続用リード5は、金属細
線13が接続される金属細線接続部5aが該金属細線接
続部5a以外の他の部分よりも細く形成されていると共
に各信号接続用リード5の金属細線接続部5aがダイパ
ッド4を取り囲んで一列に並ぶように配置されている。
【0100】また、樹脂フィルム3の上面側において該
樹脂フィルム3、ダイパッド4、信号接続用リード5、
半導体チップ11及び金属細線13等が樹脂パッケージ
14により封止されている。従って、放熱部4aは実装
基板に接続され、ダイパッド4に搭載される半導体チッ
プが発生する熱を外部に伝達し、また、各ターミナルラ
ンド部6は実装基板に接続され、電気信号を外部に伝達
する外部電極端子として働く。尚、放熱部4aを含むダ
イパッド4に形成された第1の凹部4b、及びターミナ
ルランド部6を含む信号接続用リード5のそれぞれに形
成された第2の凹部5bには、樹脂パッケージ14を構
成する封止樹脂が充填されている。第1の凹部4bに封
止樹脂が充填される理由は、ダイパッド4の上面に接着
剤12が部分的に塗布されていることに起因して、ダイ
パッド4の上面と半導体チップ11の下面との間にすき
間が生じるからである。
【0101】図9(a)は第3の実施形態に係る樹脂封
止型半導体装置を上面から見た斜視図であり、図9
(b)は第3の実施形態に係る樹脂封止型半導体装置を
下面から見た斜視図である。
【0102】図9(b)に示すように、樹脂封止型半導
体装置の裏面は樹脂フィルム3により覆われている一
方、放熱部4a及びターミナルランド部6が樹脂封止型
半導体装置の裏面から突出している。
【0103】第3の実施形態によると、樹脂フイルム3
上に保持されたダイパッド4に、樹脂フイルム3の下方
に突出する放熱部4aが設けられていると共に樹脂フイ
ルム3の上面においてダイパッド4に搭載された半導体
チップ11等が樹脂封止されているため、半導体チップ
11が発生する熱を放散する放熱部4aが樹脂封止型半
導体装置の裏面に露出するので、パワー型の樹脂封止型
半導体装置を実現することができる。
【0104】また、第3の実施形態によると、樹脂フイ
ルム3上にダイパッド4及びそれを取り囲む複数個の信
号接続用リード5が保持されていると共に各信号接続用
リード5に樹脂フイルム3の下方に突出するターミナル
ランド部6が設けられているため、樹脂フイルム3つま
り樹脂封止型半導体装置の裏面に複数個のターミナルラ
ンド部6を狭ピッチでアレー状に配置することができる
ので、樹脂封止型半導体装置を多端子化することができ
る。
【0105】また、第3の実施形態によると、従来の吊
りリードに代えて、樹脂フィルム3によりダイパッド4
を保持しているため、ダイパッド4に該ダイパッド4よ
りも大きな面積を有する半導体チップ11を保持でき
る。すなわち、ダイパッド4の面積(第1の凹部4bの
開口部の面積を含む)を該ダイパッド4に搭載される半
導体チップ11よりも小さくできる。このため、半導体
チップ11の搭載範囲を拡大させて、樹脂封止型半導体
装置の裏面における半導体チップ11の下方にターミナ
ルランド部6を実質的に配置できるので、樹脂封止型半
導体装置を小型化することができる。また、樹脂封止型
半導体装置の製造工程における吊りリードの変形に起因
する製造上の従来の問題が回避されるので、樹脂封止型
半導体装置の生産性が向上する。
【0106】また、第3の実施形態によると、放熱部4
a及びターミナルランド部6が樹脂フィルム3の下方に
突出しているため、言い換えると、放熱部4a及びター
ミナルランド部6が樹脂封止型半導体装置の裏面から突
出しているため、放熱部4a及びターミナルランド部6
と実装基板とを接合して樹脂封止型半導体装置を実装基
板に実装するときに、放熱部4a及びターミナルランド
部6のそれぞれのスタンドオフを予め確保しておくこと
ができる。このため、ターミナルランド部6をそのまま
外部電極端子として用いることができると共に、例えば
放熱部4a及びターミナルランド部6を形成するための
金型加工の深さ(第2の実施形態の第6の工程を参
照)、又は樹脂フィルム3の厚さ等を制御することによ
り、放熱部4a及びターミナルランド部6のそれぞれの
スタンドオフを容易に変更することができる。従って、
樹脂封止型半導体装置を実装基板に実装するときに、放
熱部4aと実装基板との接続信頼性を向上させることが
できると共に、半田ボールを付設することなく、ターミ
ナルランド部6と実装基板の電極との接続信頼性を向上
させることができるので、パワー型の樹脂封止型半導体
装置の製造工数及び製造コストを低減させることができ
る。
【0107】また、第3の実施形態によると、信号接続
用リード(インナーリード)の側部と接続され、樹脂パ
ッケージの側面から突出する従来のアウターリードに代
えて、信号接続用リード5の下部と接続され、樹脂封止
型半導体装置の裏面つまり樹脂フィルム3から突出する
ターミナルランド部6を外部電極端子として用いている
ため、端子数の多い樹脂封止型半導体装置を小型化する
ことができる。
【0108】また、第3の実施形態によると、樹脂パッ
ケージ14と樹脂フィルム3との密着性が良いため、樹
脂封止型半導体装置の内部に水分が進入する事態が防止
されるので、樹脂封止型半導体装置の耐湿性が向上す
る。
【0109】また、第3の実施形態によると、樹脂フィ
ルム3の上面側において、半導体チップ11等が樹脂パ
ッケージ14により封止されているため、樹脂フィルム
3の下方に突出する放熱部4a及びターミナルランド部
6のそれぞれの表面には樹脂バリ(樹脂封止工程におけ
る樹脂のはみ出し部分)が存在しないので、放熱部4a
及びターミナルランド部6と実装基板との接続信頼性が
一層向上する。
【0110】また、第3の実施形態によると、放熱部4
aを含むダイパッド4に形成された第1の凹部4b、及
びターミナルランド部6を含む信号接続用リード5のそ
れぞれに形成された第2の凹部5bに、樹脂パッケージ
14を構成する封止樹脂が充填されているため、放熱部
4a及びターミナルランド部6のそれぞれの強度が確保
されると共に、樹脂パッケージ14とダイパッド4及び
信号接続用リード5との密着性が向上する。
【0111】また、第3の実施形態によると、信号接続
用リード5の金属細線接続部5a(半導体チップ11の
電極パッドと金属細線13により接続される部分)が該
金属細線接続部5a以外の他の部分よりも細く形成され
ていると共に各信号接続用リード5の金属細線接続部5
aがダイパッド4を取り囲んで一列に並ぶように配置さ
れているため、多数の電極パッドを有する半導体チップ
11がダイボンドされている場合にも、ワイヤーボンデ
ィング工程を簡単に行なえるので、樹脂封止型半導体装
置の製造コストを低減することができる。
【0112】尚、第3の実施形態において、樹脂フィル
ム3の厚さは約50μmであり、放熱部4a及びターミ
ナルランド部6のそれぞれのスタンドオフは約50μm
であり、ダイパッド4(放熱部4aを除く)及び信号接
続用リード5(ターミナルランド部6を除く)のそれぞ
れの厚さは約25μmであったが、ダイパッド4、信号
接続用リード5及び樹脂フィルム3のそれぞれの厚さ、
並びに放熱部4a及びターミナルランド部6のそれぞれ
のスタンドオフはこれに限られるものではない。但し、
放熱部4a及びターミナルランド部6のそれぞれのスタ
ンドオフは30〜100μm程度が好ましい。このよう
にすると、パワー型の樹脂封止型半導体装置を基板実装
する時の接続強度が確実に向上する。
【0113】また、第3の実施形態において、信号接続
用リード5の金属細線接続部5aが該金属細線接続部5
a以外の他の部分よりも細く形成されていると共に各信
号接続用リード5の金属細線接続部5aがダイパッド4
を取り囲んで一列に並ぶように配置されていたが、これ
に限られず、金属細線接続部5aを含む信号接続用リー
ド5の形状及び配置方法は、ターミナルランド部6の数
及び半導体チップ11の大きさ等に基づき適宜選択され
る。尚、信号接続用リード5の形状及び配置方法は、信
号接続用リード5を形成するためのエッチング(第2の
実施形態における第4の工程を参照)を制御することに
より容易に変更することができる。
【0114】(第4の実施形態)以下、本発明の第4の
実施形態に係る樹脂封止型半導体装置の製造方法につい
て、図10(a)〜(d)を参照しながら説明する。
尚、第4の実施形態に係る樹脂封止型半導体装置の製造
方法は、第1の実施形態に係るターミナルランドフレー
ムを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法である。ま
た、第4の実施形態において、図1〜図3に示す第1の
実施形態に係るターミナルランドフレーム、又は図7及
び図8に示す第3の実施形態に係る樹脂封止型半導体装
置と同一の部材には同一の符号を付す。
【0115】まず、第1の工程において、第1の実施形
態に係るターミナルランドフレーム(図1〜図3参
照)、具体的には、フレーム枠2と、フレーム枠2に該
フレーム枠2の内側の領域を覆うように保持された樹脂
フイルム3と、樹脂フイルム3上に保持されたダイパッ
ド4と、樹脂フイルム3上にダイパッド4を取り囲むよ
うに保持された複数個の信号接続用リード5とを備え、
ダイパッド4に、第1の凹部4bが形成されるように樹
脂フイルム3の下方に突出する放熱部4aが設けられて
いると共に、信号接続用リード5のそれぞれに、第2の
凹部5bが形成されるように樹脂フイルム3の下方に突
出するターミナルランド部6が設けられているターミナ
ルランドフレーム1を準備する。
【0116】尚、ターミナルランドフレーム1におい
て、各ターミナルランド部6は、樹脂フイルム3におけ
るダイパッド4が保持されている領域以外の他の領域の
下にアレー状に配置されている。
【0117】また、ターミナルランドフレーム1におい
て、樹脂封止工程において封止樹脂の流出を止めるタイ
バーは設けられていない。
【0118】また、ターミナルランドフレーム1におけ
る金属部分(樹脂フィルム3を除く部分)の表面、具体
的には、放熱部4a、信号接続用リード5及びターミナ
ルランド部6のそれぞれの表面においては、ターミナル
ランドフレーム1の金属部分を構成する銅(Cu)素材
に対して3層の金属メッキ、具体的には、下地メッキと
してのニッケル(Ni)層、その上層のメッキとしての
パラジウム(Pd)層、及び最上層のメッキとしての薄
膜の金(Au)層からなる3層の金属メッキが施されて
いる。但し、ターミナルランドフレーム1の金属部分と
して銅素材に代えて42アロイ材等を使用でき、また、
メッキ材料としてニッケル、パラジウム又は金以外の貴
金属等を使用でき、さらに、メッキ構造として3層メッ
キ以外の構造を使用できる。
【0119】次に、図10(a)の状態図に示す第2の
工程において、ターミナルランドフレーム1のダイパッ
ド4(図示省略)上に、複数個の電極パッド(図示省
略)を有する半導体チップ11を接着剤12を介して保
持する。すなわち、第2の工程はいわゆるダイボンド工
程である。具体的には、ダイパッド4における第1の凹
部4bの外側の領域の上、つまりダイパッド4の上面に
接着剤12を部分的に塗布すると共に、該接着剤12を
介して半導体チップ11をダイパッド4上に保持する。
このようにすると、接着剤12が所定の厚さを有してい
るため、ダイパッド4の上面と半導体チップ11の下面
との間にすき間が生じるため、後の樹脂封止工程におい
て第1の凹部4bに樹脂パッケージを構成する封止樹脂
を充填することができる。尚、第1の凹部4bに、ダイ
パッド4の上面と同等の高さを有する凸部を設けると共
に該凸部の上に接着剤12を塗布することにより、半導
体チップ11をダイパッド4上に一層確実に保持するこ
とができる。
【0120】次に、図10(b)の状態図に示す第3の
工程において、ダイパッド4上に保持された半導体チッ
プ11の各電極パッドと、対応する信号接続用リード5
(図示省略)とを金属細線13により電気的に接続す
る。すなわち、第3の工程はいわゆるワイヤーボンディ
ング工程である。
【0121】尚、ターミナルランドフレーム1におい
て、図2に示すように、信号接続用リード5は、金属細
線13が接続される金属細線接続部5aが該金属細線接
続部5a以外の他の部分よりも細く加工されている一
方、信号接続用リード5が樹脂フィルム3により保持さ
れているため、金属細線13の接続つまりワイヤーボン
ディング工程を安定して行なうことができる。また、図
2に示すように、各信号接続用リード5の金属細線接続
部5aはダイパッド4を取り囲んで一列に並ぶように配
置されているため、ワイヤーボンディング工程を簡単に
行なうことができる。また、信号接続用リード5の金属
細線接続部5aの下面は、ターミナルランド部6の下面
よりも上方に位置しているが、ワイヤーボンディング装
置の構造を工夫することにより、従来同様にワイヤーボ
ンディング工程を安定して行なうことができる。
【0122】次に、図10(c)の状態図に示す第4の
工程において、上面側に半導体チップ11が接合され、
下面側を樹脂フィルム3(図示省略)により覆われたタ
ーミナルランドフレーム1を封止金型内(図示省略)に
収納した後、該封止金型によりターミナルランドフレー
ム1のフレーム枠2(図示省略)を押圧しながら封止金
型内に封止樹脂を流し込むことによって、ターミナルラ
ンドフレーム1の上面側つまり樹脂フイルム3の上面側
において該樹脂フイルム3、ダイパッド4、信号接続用
リード5、半導体チップ11及び金属細線13等を樹脂
パッケージ14により封止する。尚、図10(c)の状
態図(図10(d)の状態図においても同じ)におい
て、樹脂パッケージ14は透明体として表している。
【0123】このとき、ターミナルランドフレーム1に
おいては、図3(a)、(b)に示すように、信号接続
用リード5(ターミナルランド部6を除く)は、その下
面がフレーム枠2の補強材2aの下面よりも上側に位置
するように形成されている一方、各信号接続用リード5
に設けられたターミナルランド部6は、その下面がフレ
ーム枠2の補強材2aの下面と同じ平面に位置するよう
に形成されている。従って、ターミナルランドフレーム
1の下面側つまり樹脂フイルム3の下面側に空隙が存在
する状況においても、ターミナルランドフレーム1に加
わる封止樹脂の圧力が分散するため、樹脂封止工程を安
定して行なうことができる。
【0124】また、放熱部4aを含むダイパッド4に形
成された第1の凹部4b、及びターミナルランド部6を
含む信号接続用リード5のそれぞれに形成された第2の
凹部5bに、樹脂パッケージ14を構成する封止樹脂が
充填されるので、ターミナルランドフレーム1の厚さを
薄くした場合にも、つまり放熱部4a及びターミナルラ
ンド部6のそれぞれの厚さを薄くした場合にも、樹脂封
止型半導体装置を実装基板に実装するため該実装基板と
放熱部4a及びターミナルランド部6とを半田接続した
ときに放熱部4a及びターミナルランド部6が変形する
事態を防止することができる。
【0125】ところで、第4の工程つまり樹脂封止工程
を、より強い樹脂圧力においても安定して行なうため
に、封止金型内においてターミナルランドフレーム1の
下面と封止金型との間に封止フィルム15を介在させな
がら、封止金型内に封止樹脂を流し込む方法を用いるこ
とができる。
【0126】図11は、樹脂封止工程において、封止金
型の締め付け圧力及び封止金型の温度により軟化した封
止フィルム15が、ターミナルランド部6同士の間の空
隙、フレーム枠2の補強材2aとターミナルランド部6
との間の空隙、及び放熱部4aとターミナルランド部6
との間の空隙を埋めている様子を示している。
【0127】すなわち、ターミナルランドフレーム1の
下面と封止金型との間に封止フィルム15を介在させて
樹脂封止工程を行なうことにより、信号接続用リード5
(ターミナルランド部6を除く)の下面に直接封止樹脂
の圧力が加わる事態が回避されるので、ターミナルラン
ドフレーム1の変形が防止される。このため、ターミナ
ルランドフレーム1の下面から放熱部4a及びターミナ
ルランド部6が突出しているにも関わらず、ターミナル
ランドフレーム1の上面側のみを樹脂パッケージ14に
より容易に封止することができる。
【0128】また、ターミナルランドフレーム1の下面
つまり樹脂フイルム3の下面と封止金型との間に封止フ
ィルム15を介在させることによって、樹脂フイルム3
の下面側に封止樹脂が回り込む事態を確実に阻止できる
ので、放熱部4aの表面及びターミナルランド部6の表
面に樹脂バリが形成されることを防止できる。
【0129】尚、封止フィルム15の材料としては、樹
脂封止時における高温環境に対して耐性を有する材料、
例えばポリエチレンテレフタレート、ポリイミド又はポ
リカーボネート等を主成分とする樹脂をベースとしたテ
ープ等を用いることができる。本実施形態においては、
ポリイミドを主成分とし、放熱部4a及びターミナルラ
ンド部6のそれぞれのスタンドオフと同程度の厚さ、例
えば50μm程度の厚さを有する封止フィルム15を用
いて樹脂封止工程を行なった結果、放熱部4a及びター
ミナルランド部6のそれぞれのスタンドオフを、樹脂封
止工程の前と同じ50μmに保つことができた。
【0130】また、封止フィルム15を用いて樹脂封止
工程を行なう場合、樹脂封止型半導体装置の構造上、品
質上又は生産上、ターミナルランドフレーム1のわずか
な変形は問題にならない。
【0131】また、放熱部4aの下面がフレーム枠2の
補強材2aの下面と略同一の平面に位置しているため、
封止金型の表面におけるダイパッド4の下側の領域に凸
部を設ける必要がなくなる。このため、封止金型の共用
化が可能となるので、大型キャビテーを使用することに
より複数個のダイパッド及び複数個の半導体チップを樹
脂パッケージ14により一括して容易に封止することが
できる。
【0132】次に、図10(d)の状態図に示す第5の
工程において、樹脂パッケージ14の所定部分及びター
ミナルランドフレーム1の所定部分を切断して図12に
示す樹脂封止型半導体装置を複数個生成する。尚、図1
2に示す樹脂封止型半導体装置は、樹脂パッケージ14
の形状を除いて、図7(a)に示す第3の実施形態に係
る樹脂封止型半導体装置と同一の構造を有している。
【0133】図13は、回転刃を用いて樹脂パッケージ
14及びターミナルランドフレーム1を切断して複数個
の樹脂封止型半導体装置を生成している様子を示す斜視
図である。
【0134】図13に示すように、樹脂パッケージ14
及びターミナルランドフレーム1における切断部(図中
の2重破線部)を回転刃16を用いて切断することによ
り、図12に示す樹脂封止型半導体装置が複数個形成さ
れる。
【0135】尚、第5の工程において、回転刃に代え
て、金型を用いてターミナルランドフレーム1又は樹脂
パッケージ14を切断することができる。また、第5の
工程において、複数個のダイパッド及び複数個の半導体
チップが樹脂パッケージ14により一括して封止されて
いる場合を対象としたが、これに代えて、個別封止用の
封止金型を用いて一個のダイパッド及び一個の半導体チ
ップが樹脂パッケージにより封止されている場合、ター
ミナルランドフレーム1を切断することにより、図7
(a)に示す樹脂封止型半導体装置、つまり第3の実施
形態に係る樹脂封止型半導体装置が生成される。
【0136】また、回転刃等により切断される部分に金
属部分が存在しないようにターミナルランドフレームを
設計することにより、第5の工程つまりターミナルラン
ドフレーム切断工程の生産性を向上することができる。
詳細は図示していないが、例えば、図13に示すよう
に、回転刃16を用いてフレーム枠2を切断することな
く、樹脂フィルム3及び樹脂パッケージ14を切断する
ことにより、複数個の樹脂封止型半導体装置を生成する
ことができる。
【0137】尚、図10(d)は、フレーム枠2を切断
することなく樹脂フィルム3及び樹脂パッケージ14を
切断して、複数個の樹脂封止型半導体装置を生成した様
子を示す状態図である。
【0138】また、図14は、フレーム枠2を切断する
ことなく樹脂フィルム3及び樹脂パッケージ14を切断
して、複数個の樹脂封止型半導体装置を生成した様子を
示す断面図である。尚、図14においては、ダイパッド
4及び信号接続用リード5を一体化して図示していると
共に、ターミナルランド部6の図示を省略している。
【0139】以上に説明したように、フレーム枠2を切
断することなく樹脂フィルム3及び樹脂パッケージ14
を切断して、複数個の樹脂封止型半導体装置を生成した
場合、ターミナルランドフレーム切断工程が容易になっ
て樹脂封止型半導体装置の生産性が向上する。特に、従
来ターミナルランドフレーム切断工程の生産性が悪い銅
(Cu)からなるターミナルランドフレームを用いる場
合、ターミナルランドフレーム切断工程の生産性が著し
く向上すると共に、ターミナルランドフレーム切断工程
に用いられる回転刃の寿命が長くなる。また、個別封止
用の封止金型を用いて一個のダイパッド及び一個の半導
体チップが樹脂パッケージにより封止されている場合に
は、フレーム枠2を切断することなく樹脂フィルム3を
切断するだけで、樹脂封止型半導体装置を生成すること
ができる。
【0140】尚、以上の説明においては、樹脂パッケー
ジ14、及び該樹脂パッケージ14により上面を封止さ
れたターミナルランドフレーム1を、上面側(樹脂パッ
ケージ14)から下面側(樹脂フィルム3)に向けて切
断する場合を前提としていたが、これに代えて、下面側
から上面側に向けて切断することも可能である。
【0141】第4の実施形態によると、樹脂フイルム3
上に保持されたダイパッド4に、樹脂フイルム3の下方
に突出する放熱部4aが設けられていると共に樹脂フイ
ルム3の上面においてダイパッド4に搭載された半導体
チップ11等を樹脂封止しているため、半導体チップ1
1が発生する熱を放散する放熱部4aが樹脂封止型半導
体装置の裏面に露出するので、パワー型の樹脂封止型半
導体装置を実現することができる。
【0142】また、第4の実施形態によると、樹脂フイ
ルム3上にダイパッド4及びそれを取り囲む複数個の信
号接続用リード5が保持されていると共に各信号接続用
リード5に樹脂フイルム3の下方に突出するターミナル
ランド部6が設けられているため、樹脂フイルム3つま
り樹脂封止型半導体装置の裏面に複数個のターミナルラ
ンド部6を狭ピッチでアレー状に配置することができる
ので、樹脂封止型半導体装置を多端子化することができ
る。
【0143】また、第4の実施形態によると、従来の吊
りリードに代えて、樹脂フィルム3によりダイパッド4
を保持しているため、ダイパッド4に該ダイパッド4よ
りも大きな面積を有する半導体チップ11を保持でき
る。すなわち、ダイパッド4の面積(第1の凹部4bの
開口部の面積を含む)を該ダイパッド4に搭載される半
導体チップ11よりも小さくできる。このため、半導体
チップ11の搭載範囲を拡大させて、樹脂封止型半導体
装置の裏面における半導体チップ11の下方にターミナ
ルランド部6を実質的に配置できるので、樹脂封止型半
導体装置を小型化することができる。また、従来の吊り
リードを用いる必要がないため、樹脂封止工程における
樹脂の成形性が向上して、ボイドの発生、或いは、半導
体チップ11のサイズが大きい場合における封止樹脂の
未充填部分の発生を抑制できるので、樹脂封止型半導体
装置の歩留まりが向上する。また、樹脂封止型半導体装
置における従来の吊りリードに用いられていたスペース
を信号接続用リード5の配置に利用できるので、樹脂封
止型半導体装置に用いられるターミナルランドフレーム
の設計品質を向上させることができる。さらに、従来の
吊りリードを用いる必要がなくなることによって、ダイ
パッド4に搭載される半導体チップ11のサイズに対す
る制限、或いは、半導体チップ11と信号接続用リード
5とを接続する金属細線13に対する制限が緩和される
ため、樹脂封止型半導体装置の製造が容易になって生産
性が向上する。
【0144】また、第4の実施形態によると、ターミナ
ルランドフレーム1のフレーム枠2に該フレーム枠2の
内側の領域を覆うように樹脂フイルム3が保持されてい
ると共に樹脂フイルム3上にダイパッド4が保持されて
いるため、ダイパッド4に半導体チップ11を搭載して
該半導体チップ11等を樹脂封止した後、フレーム枠2
等の金属部分を切断することなく樹脂フィルム3を切断
することにより、樹脂封止型半導体装置を容易に生成す
ることができる。また、樹脂フイルム3上に保持された
ダイパッド4に、樹脂フイルム3の下方に突出する放熱
部4aが設けられていると共に、樹脂フイルム3上に保
持された信号接続用リード5に、樹脂フイルム3の下方
に突出するターミナルランド部6が設けられているの
で、樹脂フイルム3の上面において半導体チップ11等
を樹脂パッケージ14により封止するだけで、それぞれ
所定のスタンドオフを有する放熱部4a、及びターミナ
ルランド部6つまり下部電極端子が裏面に露出した樹脂
封止型半導体装置を実現することができる。従って、パ
ワー型の樹脂封止型半導体装置の生産性が向上する。
【0145】また、第4の実施形態によると、樹脂フイ
ルム3の下面がフレーム枠2の補強材2aの下面よりも
上側に位置していると共に、放熱部4aの下面及びター
ミナルランド部6の下面がフレーム枠2の補強材2aの
下面と略同一の平面に位置しているため、ターミナルラ
ンドフレーム1を用いて樹脂封止型半導体装置を製造す
る各工程において、ターミナルランドフレーム1に加わ
る圧力が分散するので、各工程を安定して行なうことが
できる。
【0146】また、第4の実施形態によると、信号接続
用リード5の金属細線接続部5aが該金属細線接続部5
a以外の他の部分よりも細く加工されていると共に各信
号接続用リード5の金属細線接続部5aがダイパッド4
を取り囲んで一列に並ぶように配置されているため、半
導体チップ11の電極パッドが多い場合にも、ワイヤー
ボンディング工程を簡単に行なうことができるので、樹
脂封止型半導体装置の製造コストを低減することができ
る。
【0147】また、第4の実施形態によると、ターミナ
ルランドフレーム1のフレーム枠2に該フレーム枠2の
内側の領域を覆うように樹脂フイルム3が保持されてい
ると共に、樹脂フイルム3の上面側において半導体チッ
プ11等を樹脂パッケージ14により封止している。こ
のため、樹脂フイルム3の下面側に封止樹脂が回り込む
事態が阻止される結果、放熱部4aの表面、及びターミ
ナルランド部6(つまり外部電極端子)の表面に樹脂バ
リが形成されることがないので、ばりとり工程が不要に
なって樹脂封止型半導体装置の生産性が向上する。ま
た、封止金型内においてターミナルランドフレーム1の
下面と封止金型との間に封止フィルム15を介在させな
がら樹脂封止工程を行なっているので、樹脂フイルム3
の下面側に封止樹脂が回り込む事態を確実に阻止でき
る。
【0148】すなわち、信号接続用リードの下面及びダ
イパッドの下面を露出させる従来のパワー型の樹脂封止
型半導体装置、つまり従来の底面電極露出型の樹脂封止
型半導体装置を製造する場合に行なわれる、ダイパッド
の下面(放熱部の表面)、及び信号接続用リードの下面
(外部電極端子の表面)に形成された樹脂バリをウォー
タージェット等によって除去する複雑な工程が不要にな
るので、樹脂封止型半導体装置の製造工程(特に樹脂封
止型半導体装置を量産する場合)を簡略化することがで
きる。また、従来、ウォータージェット等による樹脂バ
リ除去工程において生じる可能性があった、ターミナル
ランドフレーム上におけるニッケル(Ni)、パラジウ
ム(Pd)又は金(Au)等の金属メッキ層の剥がれ、
又はターミナルランドフレーム上における不純物の付着
等が防止されるので、樹脂封止工程前に形成される各金
属メッキ層のプリメッキ品質が向上する。
【0149】ところで、第4の実施形態においては、ウ
ォータージェット等による樹脂バリ除去工程が削減され
る代わりに、ターミナルランドフレーム1の下面と封止
金型との間に封止フィルム15を介在させて樹脂封止を
行なう工程が新たに必要となる。しかしながら、封止フ
ィルム15を用いた樹脂封止工程の方が、ウォータージ
ェット等による樹脂バリ除去工程よりもコスト的に安価
であると共に工程管理的にも容易であるため、第4の実
施形態に係る樹脂封止型半導体装置の製造方法の方が従
来の樹脂封止型半導体装置の製造方法よりも確実に工程
を簡略化することができる。特に、従来のウォータージ
ェット等による樹脂バリ除去工程においては、ターミナ
ルランドフレーム上における金属メッキ層の剥がれ、又
はターミナルランドフレーム上における不純物の付着等
の品質上重大なトラブルが発生する一方、第4の実施形
態においては、封止フィルム15の使用により前記のト
ラブルを確実に阻止できるので、製造工程上の大きな利
点が生じる。
【0150】また、第4の実施形態によると、封止金型
内においてターミナルランドフレーム1の下面と封止金
型との間に封止フィルム15を介在させながら樹脂封止
工程を行なうため、封止金型の熱によって封止フィルム
15が軟化すると共に熱収縮するので、封止樹脂の圧力
及び封止金型の締め付け圧力により放熱部4a及びター
ミナルランド部6が封止フィルム15に食い込んで、信
号接続用リード5の下側の空隙が封止フィルム15によ
り埋められる。従って、信号接続用リード5(ターミナ
ルランド部6を除く)の下面に直接樹脂圧力が加わる事
態が回避されるので、ターミナルランドフレーム1の変
形が防止される。また、放熱部4a及びターミナルラン
ド部6における樹脂フィルム3の下方に突出する構造が
保持されるので、放熱部4a及びターミナルランド部6
つまり外部電極端子のそれぞれのスタンドオフを確保す
ることができる。
【0151】また、第4の実施形態によると、放熱部4
aを含むダイパッド4に形成された第1の凹部4b、及
びターミナルランド部6を含む信号接続用リード5のそ
れぞれに形成された第2の凹部5bに、樹脂パッケージ
14を構成する封止樹脂を充填しているため、放熱部4
a及びターミナルランド部6のそれぞれの強度が確保さ
れると共に、樹脂パッケージ14とダイパッド4及び信
号接続用リード5との密着性が向上する。
【0152】尚、第4の実施形態において、ポリイミド
を主成分とし、50μmの厚さを有する封止フィルム1
5を用いたが、これに限られず、所望する放熱部4aの
スタンドオフ又はターミナルランド部6のスタンドオフ
に応じて、所定の硬度又は熱による軟化特性を有する材
質を主成分とし、所定の厚さを有する封止フィルムを選
択して用いることができる。
【0153】また、第1〜第4の実施形態において、本
発明の要旨を越えない範囲において、種々の変形実施が
可能であることはいうまでもない。
【0154】
【発明の効果】本発明によると、半導体チップが発生す
る熱を放散する放熱部が樹脂封止型半導体装置の裏面に
露出するので、パワー型の樹脂封止型半導体装置を実現
することができる。また、樹脂封止型半導体装置の裏面
に複数個のターミナルランド部を狭ピッチでアレー状に
配置できるので、樹脂封止型半導体装置を多端子化する
ことができると共に、樹脂封止型半導体装置の裏面にお
ける半導体チップの下方にターミナルランド部を実質的
に配置できるので、樹脂封止型半導体装置を小型化する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るターミナルラン
ドフレームを裏面から見た平面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係るターミナルラン
ドフレームの一部を正面から見た平面図である。
【図3】(a)は図1におけるI−I線の断面図であ
り、(b)は本発明の第1の実施形態に係るターミナル
ランドフレームにおけるダイパッドの断面図である。
【図4】(a)〜(d)は本発明の第2の実施形態に係
るターミナルランドフレームの製造方法の各工程を示す
断面図である。
【図5】(a)〜(c)は本発明の第2の実施形態に係
るターミナルランドフレームの製造方法の各工程を示す
断面図である。
【図6】本発明の第2の実施形態に係るターミナルラン
ドフレームの製造方法の一工程において、金型を用い
て、信号接続用リードに、樹脂フィルムの下方に突出す
るターミナルランド部を設けている様子を示す断面図で
ある。
【図7】(a)は本発明の第3の実施形態に係る樹脂封
止型半導体装置の断面図であり、(b)は(a)におけ
る一点鎖線に囲まれた領域の拡大図でる。
【図8】本発明の第3の実施形態に係る樹脂封止型半導
体装置の平面図である。
【図9】(a)は本発明の第3の実施形態に係る樹脂封
止型半導体装置を上面から見た斜視図であり、(b)は
第3の実施形態に係る樹脂封止型半導体装置を下面から
見た斜視図である。
【図10】(a)〜(d)は本発明の第4の実施形態に
係る樹脂封止型半導体装置の製造方法の各工程を示す状
態図である。
【図11】本発明の第4の実施形態に係る樹脂封止型半
導体装置の製造方法の一工程において、軟化した封止フ
ィルムが、ターミナルランド部同士の間の空隙、フレー
ム枠の補強材とターミナルランド部との間の空隙、及び
放熱部とターミナルランド部との間の空隙を埋めている
様子を示す断面図である。
【図12】本発明の第4の実施形態に係る樹脂封止型半
導体装置の製造方法により製造された樹脂封止型半導体
装置の断面図である。
【図13】本発明の第4の実施形態に係る樹脂封止型半
導体装置の製造方法の一工程において、回転刃を用いて
樹脂パッケージ及びターミナルランドフレームを切断し
て複数個の樹脂封止型半導体装置を生成している様子を
示す斜視図である。
【図14】本発明の第4の実施形態に係る樹脂封止型半
導体装置の製造方法の一工程において、フレーム枠を切
断することなく樹脂フィルム及び樹脂パッケージを切断
して複数個の樹脂封止型半導体装置を生成した様子を示
す断面図である。
【図15】従来の樹脂封止型半導体装置の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ターミナルランドフレーム 2 フレーム枠 2a フレーム枠の補強材 3 樹脂フイルム 3a 第1の開口部 3b 第2の開口部 4 ダイパッド 4a 放熱部 4b 第1の凹部 5 信号接続用リード 5a 金属細線接続部 5b 第2の凹部 6 ターミナルランド部 7 金属板 8 レジスト膜 8A レジストパターン 9 金型 10 金属積層メッキ 11 半導体チップ 12 接着剤 13 金属細線 14 樹脂パッケージ 15 封止フィルム 16 回転刃

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム枠と、 前記フレーム枠に該フレーム枠の内側の領域を覆うよう
    に保持された樹脂フイルムと、 前記樹脂フイルム上に保持されたダイパッドと、 前記樹脂フイルム上に前記ダイパッドを取り囲むように
    保持された複数個の信号接続用リードとを備え、 前記ダイパッドに、第1の凹部が形成されるように前記
    樹脂フイルムの下方に突出する放熱部が設けられ、 前記信号接続用リードのそれぞれに、第2の凹部が形成
    されるように前記樹脂フイルムの下方に突出するターミ
    ナルランド部が設けられていることを特徴とするターミ
    ナルランドフレーム。
  2. 【請求項2】 前記ダイパッドは、前記第1の凹部の開
    口部を含む面積が該ダイパッドに搭載される半導体チッ
    プよりも小さいことを特徴とする請求項1に記載のター
    ミナルランドフレーム。
  3. 【請求項3】 前記フレーム枠には、補強材が、その下
    面が前記樹脂フイルムの下面よりも下側に位置するよう
    に接着され、 前記放熱部及びターミナルランド部は、それぞれその下
    面が前記補強材の下面と略同一の平面に位置しているこ
    とを特徴とする請求項1に記載のターミナルランドフレ
    ーム。
  4. 【請求項4】 前記信号接続用リードは、前記ダイパッ
    ドに搭載される半導体チップと金属細線により接続され
    る部分の表面に、前記放熱部及びターミナルランド部の
    それぞれの表面と異なるメッキ加工が施されていること
    を特徴とする請求項1に記載のターミナルランドフレー
    ム。
  5. 【請求項5】 フレーム枠を構成する金属板の下面に樹
    脂フイルムを貼付する樹脂フイルム貼付工程と、 前記樹脂フイルム上において前記金属板を選択的に除去
    する加工を行なって、前記樹脂フイルムを保持する前記
    フレーム枠、前記樹脂フイルム上に保持されたダイパッ
    ド、及び前記樹脂フイルム上に前記ダイパッドを取り囲
    むように保持された複数個の信号接続用リードを形成す
    る第1の金属板加工工程と、 前記ダイパッドに、第1の凹部が形成されるように前記
    樹脂フイルムの下方に突出する放熱部を設けると共に、
    前記信号接続用リードのそれぞれに、第2の凹部が形成
    されるように前記樹脂フイルムの下方に突出するターミ
    ナルランド部を設ける第2の金属板加工工程とを備えて
    いることを特徴とするターミナルランドフレームの製造
    方法。
  6. 【請求項6】 樹脂フイルム上に保持されたダイパッド
    と、 前記樹脂フイルム上に前記ダイパッドを取り囲むように
    保持された複数個の信号接続用リードと、 前記ダイパッド上に保持された半導体チップと、 前記半導体チップと前記信号接続用リードとを接続する
    金属細線と、 前記樹脂フイルムの上面側において該樹脂フイルム、前
    記ダイパッド、信号接続用リード、半導体チップ及び金
    属細線を封止している樹脂パッケージとを備え、 前記ダイパッドに、第1の凹部が形成されるように前記
    樹脂フイルムの下方に突出する放熱部が設けられ、 前記信号接続用リードのそれぞれに、第2の凹部が形成
    されるように前記樹脂フイルムの下方に突出するターミ
    ナルランド部が設けられていることを特徴とする樹脂封
    止型半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記放熱部及びターミナルランド部は、
    それぞれ前記樹脂フイルムの下方に突出する部分の突出
    量が、30〜100μm程度であることを特徴とする請
    求項6に記載の樹脂封止型半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記信号接続用リードは、前記金属細線
    が接続される一の部分が該一の部分以外の他の部分より
    も細く形成されていると共に各信号接続用リードの前記
    一の部分が前記ダイパッドを取り囲んで略一列に並ぶよ
    うに配置されていることを特徴とする請求項6に記載の
    樹脂封止型半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記第1の凹部及び第2の凹部には、前
    記樹脂パッケージを構成する封止樹脂が充填されている
    ことを特徴とする請求項6に記載の樹脂封止型半導体装
    置。
  10. 【請求項10】 フレーム枠と、前記フレーム枠に該フ
    レーム枠の内側の領域を覆うように保持された樹脂フイ
    ルムと、前記樹脂フイルム上に保持されたダイパッド
    と、前記樹脂フイルム上に前記ダイパッドを取り囲むよ
    うに保持された複数個の信号接続用リードとを備え、前
    記ダイパッドに、第1の凹部が形成されるように前記樹
    脂フイルムの下方に突出する放熱部が設けられていると
    共に前記信号接続用リードのそれぞれに、第2の凹部が
    形成されるように前記樹脂フイルムの下方に突出するタ
    ーミナルランド部が設けられているターミナルランドフ
    レームを準備する第1の工程と、 前記ダイパッド上に半導体チップを保持する第2の工程
    と、 前記半導体チップと前記信号接続用リードとを金属細線
    により接続する第3の工程と、 前記樹脂フイルムの上面側において該樹脂フイルム、前
    記ダイパッド、信号接続用リード、半導体チップ及び金
    属細線を樹脂パッケージにより封止する第4の工程と、 前記ターミナルランドフレームを切断する第5の工程と
    を備えていることを特徴とする樹脂封止型半導体装置の
    製造方法。
  11. 【請求項11】 前記第4の工程は、封止金型内におい
    て前記ターミナルランドフレームの下面と前記封止金型
    との間に封止フィルムを介在させながら、前記封止金型
    内に前記樹脂パッケージとなる封止樹脂を流し込む工程
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の樹脂封止型
    半導体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記ターミナルランドフレームは複数
    個の前記ダイパッドを備え、 前記第2の工程は、複数個の前記半導体チップを複数個
    の前記ダイパッドのそれぞれの上に保持する工程を含
    み、 前記第4の工程は、複数個の前記ダイパッド及び複数個
    の前記半導体チップを前記樹脂パッケージにより一括し
    て封止する工程を含むことを特徴とする請求項10に記
    載の樹脂封止型半導体装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記第5の工程は、回転刃を用いて前
    記フレーム枠を切断することなく前記樹脂フイルム及び
    樹脂パッケージを切断する工程を含むことを特徴とする
    請求項12に記載の樹脂封止型半導体装置の製造方法。
JP30700599A 1999-10-28 1999-10-28 ターミナルランドフレーム及びその製造方法、並びに樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3916352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30700599A JP3916352B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 ターミナルランドフレーム及びその製造方法、並びに樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30700599A JP3916352B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 ターミナルランドフレーム及びその製造方法、並びに樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001127195A true JP2001127195A (ja) 2001-05-11
JP3916352B2 JP3916352B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=17963881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30700599A Expired - Fee Related JP3916352B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 ターミナルランドフレーム及びその製造方法、並びに樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3916352B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791173B2 (en) 2002-05-21 2004-09-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and its manufacturing method
KR20120010044A (ko) * 2010-07-23 2012-02-02 삼성테크윈 주식회사 리드프레임 제조방법과 그에 따른 리드프레임 및 반도체 패키지 제조방법과 그에 따른 반도체 패키지
CN114077175A (zh) * 2020-08-10 2022-02-22 江西亿铂电子科技有限公司 一种显影盒、鼓盒和图像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791173B2 (en) 2002-05-21 2004-09-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and its manufacturing method
US7170153B2 (en) 2002-05-21 2007-01-30 Elpida Memory, Inc. Semiconductor device and its manufacturing method
KR20120010044A (ko) * 2010-07-23 2012-02-02 삼성테크윈 주식회사 리드프레임 제조방법과 그에 따른 리드프레임 및 반도체 패키지 제조방법과 그에 따른 반도체 패키지
KR101674537B1 (ko) 2010-07-23 2016-11-09 해성디에스 주식회사 리드프레임 제조방법과 그에 따른 리드프레임 및 반도체 패키지 제조방법과 그에 따른 반도체 패키지
CN114077175A (zh) * 2020-08-10 2022-02-22 江西亿铂电子科技有限公司 一种显影盒、鼓盒和图像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3916352B2 (ja) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6291274B1 (en) Resin molded semiconductor device and method for manufacturing the same
JP3562311B2 (ja) リードフレームおよび樹脂封止型半導体装置の製造方法
US7638879B2 (en) Semiconductor package and fabrication method thereof
KR100347706B1 (ko) 이식성 도전패턴을 포함하는 반도체 패키지 및 그 제조방법
KR101037997B1 (ko) 반도체 다이 패키지와 반도체 다이 패키지용 기판 그리고 이들의 형성 방법, 및 리드 프레임 구조물의 제조 방법 및 처리 방법
US7508066B2 (en) Heat dissipating semiconductor package and fabrication method thereof
US20120021541A1 (en) Light emitting device and method of fabricating the same
JP3436159B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
WO2003083956A2 (en) Enhanced thermal dissipation integrated circuit package and method of manufacturing enhanced thermal dissipation integrated circuit package
JP2000340713A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
KR20060042872A (ko) 반도체장치의 실장 방법
US7410830B1 (en) Leadless plastic chip carrier and method of fabricating same
US20080174005A1 (en) Electronic device and method for manufacturing electronic device
US6716675B2 (en) Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, lead frame, method of manufacturing lead frame, and method of manufacturing semiconductor device with lead frame
JP3478139B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP2000243891A (ja) 樹脂封止型半導体装置,その製造方法及びリードフレーム
CN111199924B (zh) 半导体封装结构及其制作方法
JP2001127228A (ja) ターミナルランドフレーム及びその製造方法、並びに樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US20040173903A1 (en) Thin type ball grid array package
JP3916352B2 (ja) ターミナルランドフレーム及びその製造方法、並びに樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP4018853B2 (ja) ターミナルランドフレーム
JP4705614B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3314574B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3503502B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2001127227A (ja) ターミナルランドフレーム及びその製造方法、並びに樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070206

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees