JP2001127099A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2001127099A
JP2001127099A JP30171499A JP30171499A JP2001127099A JP 2001127099 A JP2001127099 A JP 2001127099A JP 30171499 A JP30171499 A JP 30171499A JP 30171499 A JP30171499 A JP 30171499A JP 2001127099 A JP2001127099 A JP 2001127099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead terminal
conductive adhesive
electronic component
lead
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30171499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3491744B2 (ja
Inventor
Hirobumi Tsunano
博文 綱野
Susumu Fujiwara
享 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP30171499A priority Critical patent/JP3491744B2/ja
Publication of JP2001127099A publication Critical patent/JP2001127099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491744B2 publication Critical patent/JP3491744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Abstract

(57)【要約】 【課題】 環境に配慮した部材を用いることで製造工程
を削減できるとともに信頼性が著しく向上する。 【解決手段】 配線等の形成されたリードフレームと電
子部品との導電接合にフラックスを含まない導電性接着
剤を用いることでフラックス洗浄工程が不用となり、洗
浄剤未使用による環境への配慮が可能となる。その結
果、洗浄工程での機械的ストレスもなくなり、信頼性向
上の実現が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リードフレームに
半導体素子等の電子部品を搭載した後に、絶縁性樹脂に
よって封止されるソリッドステートリレー等の光結合半
導体装置のような半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光結合半導体装置の1つであるソリッド
ステートリレーで、配線等の形成されたリードフレーム
に半導体素子や光結合素子等の電子部品を搭載し、絶縁
性樹脂で封止されて構成されている、ソリッドステート
リレーでは、配線等の形成されたリードフレームとリー
ドフレームに搭載される電子部品との導電接合に半田ペ
ーストが用いられている。
【0003】従来のソリッドステートリレーの一例を図
4に示す。このソリッドステートリレーは、配線等の形
成されたリードフレーム5に光結合素子1、入力抵抗
8、コンデンサ9(スナバ回路)、抵抗10(スナバ回路)
を搭載し絶縁性樹脂4で封止されている。絶縁性樹脂4
はトランスファモールドにて成形されている。リードフ
レーム5には第1〜第4のリード端子45〜48がそれ
ぞれ平行な状態で、その順番に設けられており、各リー
ド端子45〜48の端部が絶縁性樹脂4から外部に延出
している。第1リード端子45と第2リード端子46と
の間にはマウント部51、第2リード端子46と第3リ
ード端子47との間にはマウント部52、第1リード端
子45と第4リード端子48との間にはマウント部53
およびマウント部54がそれぞれ設けられている。
【0004】第1リード端子45およびマウント部51
には抵抗10(スナバ回路)、第2リード端子46および
マウント部51にはコンデンサ9(スナバ回路)が架設状
態で設けられ、半田ペースト6にてそれぞれ導電接合さ
れている。
【0005】第4リード端子48およびマウント部54
には入力抵抗8が架設状態で設けられ、半田ペースト6
にてそれぞれ導電接合されている。
【0006】さらに第1リード端子45〜第3リード端
子47およびマウント部51〜54には光結合素子1の
各端子部が半田ペースト6によってそれぞれ導電接合さ
れている。
【0007】また、図5(a)、(b)の模式図に示すよう
に光結合素子1、入力抵抗8、コンデンサ9(スナバ回
路)、抵抗10(スナバ回路)等の電子部品7は平坦にな
ったリードフレーム5上に半田ペースト6にて導電接合
されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】半田ペースト6には半
田溶融時のリードフレーム5や電子部品7への半田濡れ
性をよくするために、大気中での酸化防止用フラックス
が混ぜられている。このため、絶縁性樹脂4による封止
前にフラックス洗浄が必要となる。このようなフラック
ス洗浄の洗浄溶剤としてはフロン等の有機溶剤が使用さ
れていたが、これら有機溶剤がオゾン層破壊要因、高発
癌性要因であることから最近では使用出来なくなってい
る。このためにフラックス洗浄剤として炭化水素系洗浄
剤、アルコール系洗浄剤、界面活性系洗浄剤が現在多く
使用されている。
【0009】しかしながら、炭化水素系洗浄剤やアルコ
ール系洗浄剤は可燃性のものが多く、しかも地球温暖化
係数が高いものもあるため使用上好ましいものではな
い。また、界面活性系洗浄剤は最終の洗浄に際して多量
の純水を要するため水処理施設を設ける必要があり、ま
た洗浄後における乾燥時に防錆対策やウォーターマーク
対策が必要であり、必ずしも好適なものではない。
【0010】このように、配線等の形成されたリードフ
レーム5へ半導体素子等の電子部品7を搭載し絶縁性樹
脂4で封止されてなる半導体装置において、配線等の形
成されたリードフレーム5と電子部品7との導電接合に
半田ペースト6を用いると、半田濡れ性をよくする酸化
防止用フラックスが含まれているためフラックス洗浄工
程の追加が必要でありフラックス洗浄剤による環境への
影響、および洗浄工程追加による各部品への機械的スト
レス等の影響を及ぼすという問題がある。
【0011】さらに、イオン残さが無い無洗浄タイプの
フラックスも多く存在する。このような無洗浄タイプの
フラックスを使用すると、フラックス洗浄の必要がな
い。しかしながら、この場合に、絶縁性樹脂4による封
止が、例えばトランスファモールドで行われる場合に、
絶縁性樹脂4の硬化時には一般的に175℃程度の高温
になるためフラックスの溶融が起こり、これにより樹脂
の密着性が低下するおそれがある。このように、樹脂の
密着性が低下すると、得られるソリッドステートリレー
は高電圧下では耐電圧の低下等の特性劣化や信頼性の低
下が発生するおそれがある。
【0012】また、半田ペースト6を使用する場合に
は、現状、半田が鉛の含有率が高いため、鉛による環境
への悪影響が大きいという問題もある。
【0013】本発明はこのような問題を解決するもので
あり、その目的はフラックスを含まない接合材によりリ
ードフレーム5と電子部品7を導電接合することによっ
て、環境に対する悪影響を防止することができ、しかも
高品質の半導体装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
配線等の形成されたリードフレームと電子部品とが接着
用樹脂に導電性粉末を配合した導電性接着剤によって導
電接合されていることを特徴とする。また前記リードフ
レームには前記電子部品が搭載される凹部が形成されて
いる。また前記電子部品がベアチップ等の半導体素子で
ある。また前記導電性粉末がAg粉末である。また前記
導電性接着剤が抵抗成分になっている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を説明する。図1(a)、(b)は本発明の半
導体装置の実施の形態の一例を示す図である。同図(a)
は光結合半導体装置であるソリッドステートリレーの平
断面図、同図(b)はその縦断面図である。このソリッド
ステートリレーはダイパット等の配線が形成されたリー
ドフレーム5に光結合素子1、半導体素子3、コンデン
サ12、抵抗13を搭載して絶縁性樹脂4にて封止され
ている。絶縁性樹脂4はトランスファモールドにて成形
されている。リードフレーム5には第1〜第4のリード
端子14〜17がそれぞれ平行な状態でその順番に設け
られており、各リード端子14〜17の端部が絶縁性樹
脂4から外部に延出している。第1リード端子14と第
4リード端子17とは結合部31にて一体的に結合され
ている。また、絶縁性樹脂4内における第1リード端子
14と第2リード端子15との間にはマウント部32が
設けられている。
【0016】第1リード端子14と第4リード端子17
とを結合する結合部31上には半導体素子3が導電性接
着剤2によって、導通状態でダイボンドされている。半
導体素子3は第2リード端子15および第3リード端子
16とワイヤーボンディング18されている。
【0017】第1リード端子14およびマウント部32
には抵抗13が架設状態で設けられている。第1リード
端子14およびマウント部32と抵抗13の各側部とは
導電性接着剤2にて、それぞれ導電接合されている。
【0018】マウント部32および第2リード端子15
にはコンデンサ12が同様に導電性接着剤2にて、それ
ぞれ導電接合されている。
【0019】さらに第3リード端子16と第4リード端
子17には光結合素子1が架設状態で設けられ、導電性
接着剤2にて、それぞれ導電接合されている。
【0020】導電性接着剤2はフラックスを含まず、実
施例としてエポキシ樹脂にAg粉末を配合して構成され
ている。このように導電性接着剤2にはフラックスが含
まれていないために、フラックスの洗浄工程が不用にな
りソリッドステートリレーの製造が容易である。そし
て、洗浄工程が不用であるため、洗浄剤を使用する必要
がなく環境に良い。さらには、洗浄工程における各電子
部品への機械的ストレスが加わることがなくソリッドス
テートリレーの信頼性が著しく向上する。
【0021】なお、本発明の実施例であるソリッドステ
ートリレーでは図2(a)、(b)に示すように、光結合素
子1、半導体素子3、コンデンサ12、抵抗13等の電
子部品7を導電性接着剤2にて導電接合する際に、第1
リード端子14〜第4リード端子17、マウント部32
等のリードフレーム5に凹部23を設けて、この凹部2
3の中に導電性接着剤2を塗布して電子部品7を凹部2
3内にて導電接合するようにしてもよい。このように凹
部23内に電子部品7が導電接合されているために、電
子部品7が確実に固定され、しかも導電性接着剤2の流
れ出しを抑えることができる。そのため、電子部品7の
移動が防止され電子部品7の搭載位置精度を向上させる
ことができ、導電性接着剤2の厚みの調整も容易にな
る。
【0022】さらに、凹部23内に充填された、導電性
接着剤2にて電子部品7が固定されているため、導電性
接着剤2と電子部品7との接触面積が大きくなる。その
結果、電子部品7とリードフレーム5とがより強固で確
実に導電接合された高信頼性のソリッドステートリレー
が実現される。
【0023】また、導電性接着剤2は半田ペースト6と
比較して濡れ性がないため、表面張力を利用したセルフ
アラインメント効果は少ないが、このようにリードフレ
ーム5に凹部23を設けることにより導電性接着剤2の
塗布量を適切に調整することができ、また電子部品7搭
載時に電子部品7を所定の方向に正確に向けて搭載する
ことができる。
【0024】図3に、本発明の半導体装置の実施例とし
てのソリッドステートリレーの他の例を示す。このソリ
ッドステートリレーは、配線等の形成されたリードフレ
ーム5に光結合素子1、コンデンサ9(スナバ回路)、導
電性接着剤で形成された抵抗部分11を搭載し絶縁性樹
脂4で封止されている。絶縁性樹脂4はトランスファモ
ールドにて成形されている。図1と同様にリードフレー
ム5には第1〜第4のリード端子19〜22がそれぞれ
平行な状態で、その順番に設けられており、各リード端
子19〜22の端部が絶縁性樹脂から外部に延出してい
る。第1リード端子19と第2リード端子20との間に
はマウント部41、第2リード端子20と第3リード端
子21との間にはマウント部42、第1リード端子19
と第4リード端子22との間にはマウント部43、およ
びマウント部44がそれぞれ設けられている。
【0025】第1リード端子19およびマウント部41
には、導電性接着剤で形成された抵抗成分11が架設状
態で設けられ、導電接合されてている。
【0026】第2リード端子20およびマウント部41
にはコンデンサ9(スナバ回路)が架設状態で設けられ、
導電性接着剤2にてそれぞれ導電接合されている。
【0027】第4リード端子22およびマウント部44
には、導電性接着剤で形成された抵抗成分11が架設状
態で設けられ、導電接合されている。
【0028】さらに第1リード端子19〜第3リード端
子21およびマウント部41〜44には光結合素子1の
各端子部が架設状態で設けられ、導電性接着剤2によっ
てそれぞれ導電接合されている。
【0029】抵抗部分11を構成する導電性接着剤は、
樹脂内に配合される導電性粉末として例えばカーボンが
使用されている。これにより、抵抗成分11はAg粉末
を使った導電性接着剤の電気抵抗よりも大きな所定の抵
抗値となっている。
【0030】このように、抵抗成分11を導電性接着剤
で形成することにより、従来のソリッドステートリレー
のように抵抗8および抵抗10(スナバ回路)を使用する
必要がなく経済的である。また、抵抗成分11の抵抗値
は導電性接着剤の塗布量を調整することにより適切な値
に調整することができる。このことを利用して、抵抗成
分11を他の抵抗部品と置き換えることも可能である。
抵抗部分11を構成する導電性接着剤の塗布方法は例え
ばリードフレーム5の間隔と導電性接着剤の粘度を利用
することによってブリッジさせる方法、ポリイミドなど
の絶縁性樹脂膜を貼り付けて、その上に塗布する方法等
がある。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の半導体装置は、配線等の形成されたリードフレームと
電子部品との導電接合にフラックスを含まない導電性接
着剤を用いているために、製造に際してフラックス洗浄
工程が不用となり製造が容易である。しかも、洗浄剤不
用による環境への悪影響を防止することができ、さらに
は洗浄工程における機械的ストレスを受けないために、
半導体装置の信頼性が著しく向上する。また、導電性接
着剤に配合される導電性粉末の種類を変えることで、抵
抗成分として用い、これにより回路部品点数の削減およ
び装置全体の縮小化も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の光結合半導体装置の1つである
ソリッドステートリレーの第1の実施の形態を示す平断
面図、(b)はその縦断面図である。
【図2】(a)は本発明の光結合半導体装置の1つである
ソリッドステートリレーの第2の実施の形態における要
部の側面図、(b)はその平面図である。
【図3】本発明の光結合半導体装置の1つであるソリッ
ドステートリレーの第3の実施の形態を示す平断面図で
ある。
【図4】従来の光結合半導体装置の1つであるソリッド
ステートリレーを示す平断面図である。
【図5】(a)は従来の光結合半導体装置の1つであるソ
リッドステートリレーの要部の側面図、(b)はその平面
図である。
【符号の説明】
1 光結合素子 2 導電性接着剤(低抵抗) 3 半導体素子 4 絶縁性樹脂 5 リードフレーム 6 半田ペースト 7 電子部品 8 入力抵抗 9 コンデンサ(スナバ回路) 10 抵抗(スナバ回路) 11 導電性接着剤(高抵抗) 12 コンデンサ 13 抵抗 14 第1リード端子 15 第2リード端子 16 第3リード端子 17 第4リード端子 18 ワイヤボンディング 19 第1リード端子 20 第2リード端子 21 第3リード端子 22 第4リード端子 23 凹部 31 結合部 32 マウント部 41 マウント部 42 マウント部 43 マウント部 44 マウント部 45 第1リード端子 46 第2リード端子 47 第3リード端子 48 第4リード端子 51 マウント部 52 マウント部 53 マウント部 54 マウント部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線等の形成されたリードフレームと電
    子部品とが接着用樹脂に導電性粉末を配合した導電性接
    着剤によって導電接合されていることを特徴とする半導
    体装置。
  2. 【請求項2】 前記リードフレームには前記電子部品が
    搭載される凹部が形成されている請求項1に記載の半導
    体装置。
  3. 【請求項3】 前記電子部品がベアチップ等の半導体素
    子である請求項1に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記導電性粉末がAg粉末である請求項
    1に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記導電性接着剤が抵抗成分になってい
    る請求項1に記載の半導体装置。
JP30171499A 1999-10-22 1999-10-22 半導体装置 Expired - Fee Related JP3491744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30171499A JP3491744B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30171499A JP3491744B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001127099A true JP2001127099A (ja) 2001-05-11
JP3491744B2 JP3491744B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=17900281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30171499A Expired - Fee Related JP3491744B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3491744B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7256410B2 (en) 2004-03-03 2007-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Solid state relay
JP2013149779A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Semiconductor Components Industries Llc 半導体装置
JP2014057494A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Denso Corp 車両用回転電機
US9699915B2 (en) 2014-10-09 2017-07-04 Semiconductor Components Industries, Llc Method of manufacture an electric circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7256410B2 (en) 2004-03-03 2007-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Solid state relay
JP2013149779A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Semiconductor Components Industries Llc 半導体装置
JP2014057494A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Denso Corp 車両用回転電機
US9699915B2 (en) 2014-10-09 2017-07-04 Semiconductor Components Industries, Llc Method of manufacture an electric circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3491744B2 (ja) 2004-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001127099A (ja) 半導体装置
JP2008294219A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11317326A (ja) 電子部品
JPH1051034A (ja) 面実装型電子部品、その製造方法、これを回路基板上に実装する方法、およびこれを実装した回路基板
JPH04171970A (ja) 半導体装置
JP2000323646A (ja) 絶縁材料ケース及び半導体装置
JPS63244631A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPH11150208A (ja) 半導体素子の実装方法
JP2721790B2 (ja) 半導体装置の封止方法
JP2501668Y2 (ja) 表面実装用電気部品
JP2975783B2 (ja) リードフレームおよび半導体装置
JP2879503B2 (ja) 面実装型電子回路装置
JPH0992654A (ja) 半導体装置の電極構造体及びその形成方法並びに半導体装置の実装体及び半導体装置
JPH04252041A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPH0546279Y2 (ja)
KR940008317B1 (ko) 반도체 칩 접속방법
CN111162015A (zh) 一种智能功率模块及封装方法
JPH1154880A (ja) 電子部品の構造及び電子部品の実装構造
JP3934739B2 (ja) 差込み型電子制御ユニット、および配線基板とプラグ部材との接続構造
JPH0457357A (ja) 集積回路装置
JP2017204581A (ja) 電子回路基板及びその製造方法
JPH0685165A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPS63220530A (ja) 樹脂封止形半導体装置の製造方法
JPH0521634A (ja) 半導体装置
JP2002368182A (ja) 樹脂封止型電子装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees