JP2001125531A - 表示装置と映像生成装置及び表示方法と映像生成方法 - Google Patents

表示装置と映像生成装置及び表示方法と映像生成方法

Info

Publication number
JP2001125531A
JP2001125531A JP31011199A JP31011199A JP2001125531A JP 2001125531 A JP2001125531 A JP 2001125531A JP 31011199 A JP31011199 A JP 31011199A JP 31011199 A JP31011199 A JP 31011199A JP 2001125531 A JP2001125531 A JP 2001125531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
signal
resolution
display means
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31011199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3501989B2 (ja
Inventor
Kosuke Kubota
孝介 久保田
Yutaka Machida
豊 町田
Motoya Miyauchi
基也 宮内
Tadashi Katakuda
忠 加宅田
Takeshi Nametake
剛 行武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP31011199A priority Critical patent/JP3501989B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to AU79596/00A priority patent/AU7959600A/en
Priority to US09/869,279 priority patent/US6906756B1/en
Priority to PCT/JP2000/007535 priority patent/WO2001033538A1/ja
Priority to EP20000970126 priority patent/EP1143407A4/en
Priority to CN00802438A priority patent/CN1335975A/zh
Priority to KR1020017008286A priority patent/KR20010092768A/ko
Publication of JP2001125531A publication Critical patent/JP2001125531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3501989B2 publication Critical patent/JP3501989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像生成手段が発生する映像の解像度が
様々に変化しても表示手段への表示を可能とし、更に解
像度が様々に異なるような表示手段に対しても映像生成
手段の変更無しで対応可能なようにすること。 【解決手段】 映像表示手段100で、水平解像度m、
垂直解像度nの映像を表示し、映像信号入力手段110
で、水平解像度M、垂直解像度N(少なくともN>nか
M>mの一方、または両方を満たす)の映像信号を手段
100に入力し、同期信号入力手段120で、手段10
0に表示する映像の同期信号を入力し、映像表示制御情
報入力手段130で、上記表示映像の表示制御情報を入
力し、映像表示制御手段140で、上記同期信号及び情
報に応じて、垂直解像度Nの映像信号の中から表示対象
の垂直解像度nの部分の指定信号を発生し、また、上記
同期信号及び情報に応じて、水平解像度Mの映像信号の
中から表示対象の水平解像度mの部分の指定信号を発生
して手段100へ出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像を表示する機
能及び映像信号を生成する機能、又はその表示及び生成
機能の少なくとも一方を備える電子装置に用いて好適な
表示装置と映像生成装置及び表示方法と映像生成方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の表示装置と映像生成装置
及び表示方法と映像生成方法としては、特開平8−87
249号公報に記載されているものがある。
【0003】一般にテレビジョン受像機や液晶パネルな
どの表示装置は、定められた解像度の映像信号を定めら
れたタイミングで入力することによって映像の表示を行
うように成されている。
【0004】これに対し、コンピュータなどでは様々な
解像度の映像信号入力に対応したディスプレイなどの表
示装置が用いられている。これらのディスプレイでは、
複数の解像度の映像信号に対応するため、水平同期信号
や垂直同期信号の周波数を判別し、入力映像信号のモー
ド判別を行う回路や、判別されたモードに応じてディス
プレイを駆動するための信号発生回路などが必要であ
る。
【0005】一方、近年のマルチメディア化に伴い映像
通信を目的とした移動体通信システムにおける携帯テレ
ビ電話装置などの携帯端末装置(移動局装置)への要求
が高まっている。このような携帯端末装置では、動画像
符号化方式の国際標準であるMPEG−4が広く採用さ
れることが確実である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置においては、MPEG−4に基づき符号化される映
像の解像度は任意である。よってMPEG−4に準拠し
て映像通信を行う携帯電話装置などにおいては、対局か
ら送信される映像の解像度は様々に変化する可能性があ
る。この任意の解像度の映像に対し、それぞれの解像度
に応じたタイミングの映像信号を発生したとすると、定
められた解像度の映像信号を定められたタイミングで入
力する従来の液晶パネルのような表示装置を使用するこ
とができなくなるという問題がある。
【0007】また、複数の解像度の映像信号に対応した
コンピュータ用のディスプレイのような表示装置は、回
路規模が大きく携帯端末装置での使用は困難であるとい
う問題がある。
【0008】このように、従来の液晶パネル、ディスプ
レイなどの表示装置は、映像通信を目的とした携帯端末
装置などの用途には適さないという問題がある。
【0009】更に、携帯端末装置などに搭載される表示
装置の形状や解像度は、携帯端末装置本体のデザイン、
サイズなどの影響を受け、製品の世代毎に様々に変化す
ると考えられる。このような表示装置の変化のたびに表
示装置へ入力される映像信号の仕様が変われば、映像信
号を生成する側の回路まで変更を要することになり開発
費用及び開発期間のロスが大きくなるという問題があ
る。
【0010】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、映像生成手段が発生する映像の解像度が様々に変
化しても表示手段への表示を可能とし、更に解像度が様
々に異なるような表示手段に対しても映像生成手段の変
更無しで対応可能なようにすることができる表示装置と
映像生成装置及び表示方法と映像生成方法を提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の表示装置は、水
平解像度m及び垂直解像度nの映像を表示する映像表示
手段と、水平解像度M及び垂直解像度N(少なくともN
>n)の映像信号を前記映像表示手段へ入力する映像信
号入力手段と、前記映像表示手段に表示する映像の同期
信号及びその映像の表示制御情報に応じて、前記垂直解
像度Nの映像信号の中から前記映像表示手段に表示する
垂直解像度nの部分を指定する信号を発生し、この発生
された信号を前記映像表示手段へ出力する映像表示制御
手段と、を具備する構成を採る。
【0012】このような構成によれば、映像表示手段へ
入力する映像信号を、少なくとも垂直方向の解像度が映
像表示手段の解像度よりも大きなものとし、映像表示手
段が入力された映像信号から映像表示手段の解像度と等
しい領域の映像データを切り出して表示し、映像表示制
御手段が切り出す領域の位置を指定する信号を外部から
入力される映像の表示制御情報に基づいて発生すること
によって、映像表示手段の解像度と映像信号の解像度が
異なっても、映像表示を行うことが可能になる。
【0013】本発明の表示装置は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する映像表示手段と、水平解像
度M(少なくともM>m)及び垂直解像度Nの映像信号
を前記映像表示手段へ入力する映像信号入力手段と、前
記映像表示手段に表示する映像の同期信号及びその映像
の表示制御情報に応じて、前記水平解像度Mの映像信号
の中から前記映像表示手段に表示する水平解像度mの部
分を指定する信号を発生し、この発生された信号を前記
映像表示手段へ出力する映像表示制御手段と、を具備す
る構成を採る。
【0014】このような構成によれば、映像表示手段へ
入力する映像信号を、少なくとも水平方向の解像度が映
像表示手段の解像度よりも大きなものとし、映像表示手
段が入力された映像信号から映像表示手段の解像度と等
しい領域の映像データを切り出して表示し、映像表示制
御手段が切り出す領域の位置を指定する信号を外部から
入力される映像の表示制御情報に基づいて発生すること
によって、映像表示手段の解像度と映像信号の解像度が
異なっても、映像表示を行うことが可能になる。
【0015】本発明の表示装置は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する映像表示手段と、水平解像
度M(少なくともM>m)及び垂直解像度N(少なくと
もN>n)の映像信号を前記映像表示手段へ入力する映
像信号入力手段と、前記映像表示手段に表示する映像の
同期信号及びその映像の表示制御情報に応じて、前記垂
直解像度Nの映像信号の中から前記映像表示手段に表示
する垂直解像度nの部分を指定する信号及び、前記水平
解像度Mの映像信号の中から前記映像表示手段に表示す
る水平解像度mの部分を指定する信号を発生し、この発
生された信号を前記映像表示手段へ出力する映像表示制
御手段と、を具備する構成を採る。
【0016】このような構成によれば、映像表示手段へ
入力する映像信号を、垂直及び水平方向の解像度が映像
表示手段の解像度よりも大きなものとし、映像表示手段
が入力された映像信号から映像表示手段の解像度と等し
い領域の映像データを切り出して表示し、映像表示制御
手段が切り出す領域の位置を指定する信号を外部から入
力される映像の表示制御情報に基づいて発生することに
よって、映像表示手段の解像度と映像信号の解像度が異
なっても、映像表示を行うことが可能になる。
【0017】本発明の表示装置は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する映像表示手段と、水平解像
度M及び垂直解像度N(少なくともN>n)の映像信号
を前記映像表示手段へ入力する映像信号入力手段と、前
記垂直解像度Nの映像信号の中から前記映像表示手段に
表示する垂直解像度nの部分を自律的に決定し、前記映
像表示手段に表示する映像の同期信号に応じて前記垂直
解像度nの部分を指定する信号を発生し、この発生され
た信号を前記映像表示手段へ出力する映像表示制御手段
と、を具備する構成を採る。
【0018】このような構成によれば、映像表示手段へ
入力する映像信号を、少なくとも垂直方向の解像度が映
像表示手段の解像度よりも大きなものとし、映像表示手
段が入力された映像信号から映像表示手段の解像度と等
しい領域の映像データを切り出して表示し、映像表示制
御手段が切り出す領域の位置(位置固定も含む)を指定
する信号を自律的に発生することによって、映像表示手
段の解像度と映像信号の解像度が異なっても、映像表示
を行うことが可能になる。
【0019】本発明の表示装置は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する映像表示手段と、水平解像
度M(少なくともM>m)及び垂直解像度Nの映像信号
を前記映像表示手段へ入力する映像信号入力手段と、前
記水平解像度Mの映像信号の中から前記映像表示手段に
表示する水平解像度mの部分を自律的に決定し、前記映
像表示手段に表示する映像の同期信号に応じて前記水平
解像度mの部分を指定する信号を発生し、この発生され
た信号を前記映像表示手段へ出力する映像表示制御手段
と、を具備する構成を採る。
【0020】このような構成によれば、映像表示手段へ
入力する映像信号を、少なくとも水平方向の解像度が映
像表示手段の解像度よりも大きなものとし、映像表示手
段が入力された映像信号から映像表示手段の解像度と等
しい領域の映像データを切り出して表示し、映像表示制
御手段が切り出す領域の位置(位置固定も含む)を指定
する信号を自律的に発生することによって、映像表示手
段の解像度と映像信号の解像度が異なっても、映像表示
を行うことが可能になる。
【0021】本発明の表示装置は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する映像表示手段と、水平解像
度M(少なくともM>m)及び垂直解像度N(少なくと
もN>n)の映像信号を前記映像表示手段へ入力する映
像信号入力手段と、前記垂直解像度Nの映像信号の中か
ら前記映像表示手段に表示する垂直解像度nの部分を自
律的に決定すると共に、前記水平解像度Mの映像信号の
中から前記映像表示手段に表示する水平解像度mの部分
を自律的に決定し、前記映像表示手段に表示する映像の
同期信号に応じて、前記垂直解像度nの部分及び前記水
平解像度mの部分を指定する信号及び、前記水平解像度
mの部分を指定する信号を発生し、この発生された信号
を前記映像表示手段へ出力する映像表示制御手段と、を
具備する構成を採る。
【0022】このような構成によれば、映像表示手段へ
入力する映像信号を、垂直及び水平方向の解像度が映像
表示手段の解像度よりも大きなものとし、映像表示手段
が入力された映像信号から映像表示手段の解像度と等し
い領域の映像データを切り出して表示し、映像表示制御
手段が切り出す領域の位置(位置固定も含む)を指定す
る信号を自律的に発生することによって、映像表示手段
の解像度と映像信号の解像度が異なっても、映像表示を
行うことが可能になる。
【0023】本発明の表示装置は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する映像表示手段と、水平解像
度M及び垂直解像度N(少なくともN>n)の映像信号
を前記映像表示手段へ入力する映像信号入力手段と、前
記映像表示手段に表示する映像の同期信号及びその映像
の表示制御情報に応じて、前記垂直解像度Nの映像信号
の中から前記映像表示手段に表示する垂直解像度nの位
置を連続的に移動するように指定する信号を発生し、こ
の発生された信号を前記映像表示手段へ出力する映像表
示制御手段と、を具備する構成を採る。
【0024】このような構成によれば、映像表示手段へ
入力する映像信号を、少なくとも垂直方向の解像度が映
像表示手段の解像度よりも大きなものとし、映像表示手
段は入力された映像信号から映像表示手段の解像度と等
しい領域の映像データを切り出して表示し、映像表示制
御手段は映像表示手段が切り出す領域の位置を指定する
信号を外部から入力される映像表示制御情報に基づいて
垂直方向に連続的に移動するように発生することによっ
て、映像表示手段の解像度と映像信号の解像度が異なっ
ても映像表示を行うことを可能にし、かつ映像表示手段
に表示される映像をスクロールすることが可能になる。
【0025】本発明の表示装置は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する映像表示手段と、水平解像
度M(少なくともM>m)及び垂直解像度Nの映像信号
を前記映像表示手段へ入力する映像信号入力手段と、前
記映像表示手段に表示する映像の同期信号及びその映像
の表示制御情報に応じて、前記水平解像度Mの映像信号
入力の中から前記映像表示手段に表示する水平解像度m
の位置を連続的に移動するように指定する信号を発生
し、この発生された信号を前記映像表示手段へ出力する
映像表示制御手段と、を具備する構成を採る。
【0026】このような構成によれば、映像表示手段へ
入力する映像信号を、少なくとも水平方向の解像度が映
像表示手段の解像度よりも大きなものとし、映像表示手
段は入力された映像信号から映像表示手段の解像度と等
しい領域の映像データを切り出して表示し、映像表示制
御手段は映像表示手段が切り出す領域の位置を指定する
信号を外部から入力される映像表示制御情報に基づいて
水平方向に連続的に移動するように発生することによっ
て、映像表示手段の解像度と映像信号の解像度が異なっ
ても映像表示を行うことを可能にし、かつ映像表示手段
に表示される映像をスクロールすることが可能になる。
【0027】本発明の表示装置は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する映像表示手段と、水平解像
度M(少なくともM>m)及び垂直解像度N(少なくと
もN>n)の映像信号を前記映像表示手段へ入力する映
像信号入力手段と、前記映像表示手段に表示する映像の
同期信号及びその映像の表示制御情報に応じて、前記垂
直解像度Nの映像信号の中から前記映像表示手段に表示
する垂直解像度nの位置を連続的に移動するように指定
する信号及び、前記水平解像度Mの映像信号入力の中か
ら前記映像表示手段に表示する水平解像度mの位置を連
続的に移動するように指定する信号を発生し、この発生
された信号を前記映像表示手段へ出力する映像表示制御
手段と、を具備する構成を採る。
【0028】このような構成によれば、映像表示手段へ
入力する映像信号を、垂直及び水平方向の解像度が映像
表示手段の解像度よりも大きなものとし、映像表示手段
は入力された映像信号から映像表示手段の解像度と等し
い領域の映像データを切り出して表示し、映像表示制御
手段は映像表示手段が切り出す領域の位置を指定する信
号を外部から入力される映像表示制御情報に基づいて垂
直及び水平方向に連続的に移動するように発生すること
によって、映像表示手段の解像度と映像信号の解像度が
異なっても映像表示を行うことを可能にし、かつ映像表
示手段に表示される映像をスクロールすることが可能に
なる。
【0029】本発明の表示装置は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する映像表示手段と、水平解像
度M及び垂直解像度N(少なくともN>nかM>mの一
方、又はN>nとM>mの両方を満たす)の映像信号を
入力する映像信号入力手段と、前記映像表示手段に表示
する映像の同期信号及びその映像の表示制御情報に応じ
て、前記映像信号から前記映像表示手段に表示するm×
nの領域を決定すると共に、前記水平解像度m及び前記
垂直解像度nの映像信号を生成し、この生成された信号
を前記映像表示手段へ出力する映像表示制御手段と、を
具備する構成を採る。
【0030】このような構成によれば、映像表示制御手
段へ入力する映像信号を、少なくとも水平方向か垂直方
向の一方、又は両方の解像度が映像表示手段の解像度よ
りも大きなものとし、映像表示制御手段は入力された映
像信号から映像表示手段の解像度と等しい領域の映像デ
ータを切り出して映像表示手段へ出力し、かつ切り出す
領域の位置を外部から入力される映像表示制御情報に基
づいて決定することによって、映像表示手段の解像度と
映像信号の解像度が異なっても、映像表示を行うことが
可能になる。
【0031】本発明の表示装置は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する映像表示手段と、水平解像
度M及び垂直解像度N(少なくともN>nかM>mの一
方、又はN>nとM>mの両方を満たす)の映像信号を
入力する映像信号入力手段と、前記映像信号から前記映
像表示手段に表示するm×nの領域を自律的に決定し、
前記映像表示手段に表示する映像の同期信号に応じて前
記水平解像度m及び前記垂直解像度nの映像信号を生成
し、この生成された信号を前記映像表示手段へ出力する
映像表示制御手段と、を具備する構成を採る。
【0032】このような構成によれば、映像表示制御手
段へ入力する映像信号を、少なくとも水平方向か垂直方
向の一方、又は両方の解像度が映像表示手段の解像度よ
りも大きなものとし、映像表示制御手段は入力された映
像信号から映像表示手段の解像度と等しい領域の映像デ
ータを切り出して映像表示手段へ出力し、かつ切り出す
領域の位置(位置固定も含む)を自律的に決定すること
によって、映像表示手段の解像度と映像信号の解像度が
異なっても、映像表示を行うことが可能になる。
【0033】本発明の表示装置は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する映像表示手段と、水平解像
度M及び垂直解像度N(少なくともN>n)の映像信号
を前記映像表示手段へ入力する映像信号入力手段と、前
記映像表示手段に表示する映像の同期信号及びその映像
の表示制御情報に応じて、前記映像信号から前記垂直解
像度nの位置を連続的に移動するようm×nの領域を決
定すると共に、前記水平解像度m及び前記垂直解像度n
の映像信号を生成し、この生成された信号を前記映像表
示手段へ出力する映像表示制御手段と、を具備する構成
を採る。
【0034】このような構成によれば、映像表示制御手
段へ入力する映像信号を、少なくとも垂直方向の解像度
が映像表示手段の解像度よりも大きなものとし、映像表
示制御手段は入力された映像信号から映像表示手段の解
像度と等しい領域の映像データを切り出して映像表示手
段へ出力し、かつ切り出す領域の位置を外部から入力さ
れる映像表示制御情報に基づいて垂直方向に連続的に移
動するように決定することによって、映像表示手段の解
像度と映像信号の解像度が異なっても映像表示を行うこ
とを可能にし、かつ映像表示手段に表示される映像をス
クロールすることが可能になる。
【0035】本発明の表示装置は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する映像表示手段と、水平解像
度M(少なくともM>m)及び垂直解像度Nの映像信号
を前記映像表示手段へ入力する映像信号入力手段と、前
記映像表示手段に表示する映像の同期信号及びその映像
の表示制御情報に応じて、前記映像信号から前記水平解
像度mの位置を連続的に移動するようm×nの領域を決
定すると共に、前記水平解像度m及び前記垂直解像度n
の映像信号を生成し、この生成された信号を前記映像表
示手段へ出力する映像表示制御手段と、を具備する構成
を採る。
【0036】このような構成によれば、映像表示制御手
段へ入力する映像信号を、少なくとも水平方向の解像度
が映像表示手段の解像度よりも大きなものとし、映像表
示制御手段は入力された映像信号から映像表示手段の解
像度と等しい領域の映像データを切り出して映像表示手
段へ出力し、かつ切り出す領域の位置を外部から入力さ
れる映像表示制御情報に基づいて水平方向に連続的に移
動するように決定することによって、映像表示手段の解
像度と映像信号の解像度が異なっても映像表示を行うこ
とを可能にし、かつ映像表示手段に表示される映像をス
クロールすることが可能になる。
【0037】本発明の表示装置は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する映像表示手段と、水平解像
度M(少なくともM>m)及び垂直解像度N(少なくと
もN>n)の映像信号を前記映像表示手段へ入力する映
像信号入力手段と、前記映像表示手段に表示する映像の
同期信号及びその映像の表示制御情報に応じて、前記映
像信号から前記垂直解像度n及び前記水平解像度mの位
置を連続的に移動するようm×nの領域を決定すると共
に、前記水平解像度m及び前記垂直解像度nの映像信号
を生成し、この生成された信号を前記映像表示手段へ出
力する映像表示制御手段と、を具備する構成を採る。
【0038】このような構成によれば、映像表示制御手
段へ入力する映像信号を、垂直及び水平方向の解像度が
映像表示手段の解像度よりも大きなものとし、映像表示
制御手段は入力された映像信号から映像表示手段の解像
度と等しい領域の映像データを切り出して映像表示手段
へ出力し、かつ切り出す領域の位置を外部から入力され
る映像表示制御情報に基づいて垂直及び水平方向に連続
的に移動するように決定することによって、映像表示手
段の解像度と映像信号の解像度が異なっても映像表示を
行うことを可能にし、かつ映像表示手段に表示される映
像をスクロールすることが可能になる。
【0039】本発明の映像生成装置は、映像同期信号を
生成する同期信号生成手段と、前記映像同期信号に同期
した水平解像度m´及び垂直解像度n´の映像データを
発生する映像発生手段と、前記映像同期信号に同期した
水平解像度M及び垂直解像度N(少なくともN>n´か
M>m´の一方、又はN>n´とM>m´の両方を満た
す)の映像信号を生成し、この生成される映像信号中の
m´×n´の領域に、前記映像データを貼り付ける映像
信号生成手段と、映像の生成制御情報に応じて、映像信
号生成手段で生成される映像信号の中に前記映像データ
を貼り付けるm´×n´の領域の位置を決定し、この決
定された位置情報を前記映像信号生成手段へ出力する映
像生成制御手段と、を具備する構成を採る。
【0040】このような構成によれば、映像信号生成手
段で生成する映像信号の解像度を、少なくとも水平方向
か垂直方向の一方、又は双方について映像発生手段の発
生する映像データの解像度よりも大きなものとし、映像
信号生成手段で発生する映像信号中に映像発生手段が発
生する映像データを貼りつけ、貼りつける領域の位置を
映像生成制御手段で外部から入力される映像生成制御情
報から決定し映像信号生成手段へ出力することによっ
て、映像データの解像度と映像信号の解像度が異なって
も、映像信号の生成を行うことが可能になる。
【0041】本発明の映像生成装置は、映像同期信号を
生成する同期信号生成手段と、前記映像同期信号に同期
した水平解像度m´及び垂直解像度n´の映像データを
発生する映像発生手段と、前記映像同期信号に同期した
水平解像度M及び垂直解像度N(少なくともN>n´か
M>m´の一方、又はN>n´とM>m´の両方を満た
す)の映像信号を生成し、この生成される映像信号中の
m´×n´の領域に、前記映像データを貼り付ける映像
信号生成手段と、この映像信号生成手段で生成される映
像信号の中に、前記映像データを貼り付けるm´×n´
の領域の位置を自律的に決定し、この決定された位置情
報を前記映像信号生成手段へ出力する映像生成制御手段
と、を具備する構成を採る。
【0042】このような構成によれば、映像信号生成手
段で生成する映像信号の解像度を、少なくとも水平方向
か垂直方向の一方、又は双方について映像発生手段の発
生する映像データの解像度よりも大きなものとし、映像
信号生成手段で発生する映像信号中に映像発生手段が発
生する映像データを貼りつけ、貼りつける領域の位置
(位置固定も含む)を映像生成制御手段で自律的に決定
し映像信号生成手段へ出力することによって、映像デー
タの解像度と映像信号の解像度が異なっても、映像信号
の生成を行うことが可能になる。
【0043】本発明の映像生成装置は、映像同期信号を
生成する同期信号生成手段と、前記映像同期信号に同期
した水平解像度m´及び垂直解像度n´の映像データを
発生する映像発生手段と、前記映像同期信号に同期した
水平解像度M及び垂直解像度N(少なくともN>n´か
M>m´の一方、又はN>n´とM>m´の両方を満た
す)の映像信号を生成し、この生成される映像信号中の
m´×n´の領域に、前記映像データを貼り付け、且つ
前記映像信号の中で前記m´×n´の領域以外の映像信
号を一定値とする映像信号生成手段と、を具備する構成
を採る。
【0044】このような構成によれば、映像信号生成手
段で生成する映像信号の解像度を、少なくとも水平方向
か垂直方向の一方、又は双方について映像発生手段の発
生する映像データの解像度よりも大きなものとし、映像
信号生成手段で発生する映像信号中に映像発生手段が発
生する映像データを貼りつけ、かつ映像信号中の映像デ
ータを貼りつけた領域以外の信号値を一定値とすること
によって、映像データの解像度と映像信号の解像度が異
なっても映像信号の生成を行うことを可能にし、かつ映
像データ以外の部分の信号変化を無くして消費電力を低
減することができる。
【0045】本発明の映像生成装置は、映像同期信号を
生成する同期信号生成手段と、前記映像同期信号に同期
した水平解像度m´及び垂直解像度n´の映像データを
発生する映像発生手段と、前記映像同期信号に同期した
水平解像度M及び垂直解像度N(少なくともN>n´)
の映像信号を生成し、この生成される映像信号中のm´
×n´の領域に、前記映像データを貼り付ける映像信号
生成手段と、映像の生成制御情報に応じて、映像信号生
成手段で生成される映像信号の中に前記映像データを貼
り付けるm´×n´の領域の位置を前記垂直解像度n´
の位置が連続的に移動するよう決定し、この決定された
位置情報を映像信号生成手段へ出力する映像生成制御手
段と、を具備する構成を採る。
【0046】このような構成によれば、映像信号生成手
段で生成する映像信号の解像度を、少なくとも垂直方向
について映像発生手段の発生する映像データの解像度よ
りも大きなものとし、映像信号生成手段で発生する映像
信号中に映像発生手段が発生する映像データを貼りつ
け、貼りつける領域の位置を映像生成制御手段で外部か
ら入力される映像生成制御情報に基づいて垂直方向に連
続的に移動するように決定して映像信号生成手段へ出力
することによって、映像データの解像度と映像信号の解
像度が異なっても映像信号の生成を行うことを可能に
し、かつ映像信号中の映像データの位置をスクロールす
ることが可能になる。
【0047】本発明の映像生成装置は、映像同期信号を
生成する同期信号生成手段と、前記映像同期信号に同期
した水平解像度m´及び垂直解像度n´の映像データを
発生する映像発生手段と、前記映像同期信号に同期した
水平解像度M(少なくともM>m´)及び垂直解像度N
の映像信号を生成し、この生成される映像信号中のm´
×n´の領域に、前記映像データを貼り付ける映像信号
生成手段と、映像の生成制御情報に応じて、映像信号生
成手段で生成される映像信号の中に前記映像データを貼
り付けるm´×n´の領域の位置を前記水平解像度m´
の位置が連続的に移動するよう決定し、この決定された
位置情報を映像信号生成手段へ出力する映像生成制御手
段と、を具備する構成を採る。
【0048】このような構成によれば、映像信号生成手
段で生成する映像信号の解像度を、少なくとも水平方向
について映像発生手段の発生する映像データの解像度よ
りも大きなものとし、映像信号生成手段で発生する映像
信号中に映像発生手段が発生する映像データを貼りつ
け、貼りつける領域の位置を映像生成制御手段で外部か
ら入力される映像生成制御情報に基づいて水平方向に連
続的に移動するように決定して映像信号生成手段へ出力
することによって、映像データの解像度と映像信号の解
像度が異なっても映像信号の生成を行うことを可能に
し、かつ映像信号中の映像データの位置をスクロールす
ることが可能になる。
【0049】本発明の映像生成装置は、映像同期信号を
生成する同期信号生成手段と、前記映像同期信号に同期
した水平解像度m´及び垂直解像度n´の映像データを
発生する映像発生手段と、前記映像同期信号に同期した
水平解像度M(少なくともM>m´)及び垂直解像度N
(少なくともN>n´)の映像信号を生成し、この生成
される映像信号中のm´×n´の領域に、前記映像デー
タを貼り付ける映像信号生成手段と、映像の生成制御情
報に応じて、映像信号生成手段で生成される映像信号の
中に前記映像データを貼り付けるm´×n´の領域の位
置を、前記水平解像度m´及び前記垂直解像度n´の位
置が連続的に移動するよう決定し、この決定された位置
情報を映像信号生成手段へ出力する映像生成制御手段
と、を具備する構成を採る。
【0050】このような構成によれば、映像信号生成手
段で生成する映像信号の解像度を、垂直及び水平方向に
ついて映像発生手段の発生する映像データの解像度より
も大きなものとし、映像信号生成手段で発生する映像信
号中に映像発生手段が発生する映像データを貼りつけ、
貼りつける領域の位置を映像生成制御手段で外部から入
力される映像生成制御情報に基づいて垂直及び水平方向
に連続的に移動するように決定して映像信号生成手段へ
出力することによって、映像データの解像度と映像信号
の解像度が異なっても映像信号の生成を行うことを可能
にし、かつ映像信号中の映像データの位置をスクロール
することが可能になる。
【0051】本発明の電子装置は、上記何れかの構成と
同様な表示装置を具備する構成を採る。
【0052】このような構成によれば、電子装置におい
て、上記何れかの構成の表示装置と同様な作用効果を得
ることができる。
【0053】本発明の電子装置は、上記何れかの構成と
同様な映像生成装置を具備する構成を採る。
【0054】このような構成によれば、電子装置におい
て、上記何れかの構成の映像生成装置と同様な作用効果
を得ることができる。
【0055】本発明の電子装置は、上記何れかの構成と
同様な表示装置及び映像生成装置を具備し、前記映像生
成装置が発生する映像信号の解像度と、前記表示装置に
入力される映像信号の解像度とを同一とする構成を採
る。
【0056】このような構成によれば、電子装置におい
て、上記何れかの構成の表示装置及び映像生成装置と同
様な作用効果を得ることができる。
【0057】本発明の電子装置は、上記何れかの構成と
同様な表示装置及び映像生成装置と、前記表示装置の映
像表示制御手段へ供給する制御情報と、前記映像生成装
置の映像生成制御手段へ供給する制御情報を一元的に生
成する制御手段と、を具備する構成を採る。
【0058】このような構成によれば、電子装置におい
て、上記何れかの構成の表示装置及び映像生成装置と同
様な作用効果を得ることができ、制御手段によって表示
装置及び映像生成装置を制御することができる。
【0059】本発明の電話装置は、上記何れかの構成と
同様な電子装置を具備する構成を採る。
【0060】このような構成によれば、電話装置におい
て、上記何れかの構成の電子装置と同様な作用効果を得
ることができる。
【0061】本発明の情報端末装置は、上記何れかの構
成と同様な電子装置を具備する構成を採る。
【0062】このような構成によれば、情報端末装置に
おいて、上記何れかの構成の電子装置と同様な作用効果
を得ることができる。
【0063】本発明の移動局装置は、上記何れかの構成
と同様な電子装置を具備する構成を採る。
【0064】このような構成によれば、移動局装置にお
いて、上記何れかの構成の電子装置と同様な作用効果を
得ることができる。
【0065】本発明の移動体通信システムは、上記何れ
かの構成と同様な移動局装置を具備する構成を採る。
【0066】このような構成によれば、移動体通信シス
テムにおいて、上記構成の移動局装置と同様な作用効果
を得ることができる。
【0067】本発明の表示方法は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する表示手段に、水平解像度M
及び垂直解像度N(少なくともN>nかM>mの一方、
又はN>nとM>mの両方を満たす)の映像信号を入力
し、前記表示手段に表示する映像の同期信号及びその映
像の表示制御情報に応じて、前記垂直解像度Nの映像信
号の中から前記表示手段に表示する垂直解像度nの部分
及び、前記水平解像度Mの映像信号の中から前記表示手
段に表示する水平解像度mの部分の何れか又は双方を指
定する信号を発生し、この発生された信号を前記表示手
段へ出力するようにした。
【0068】このような方法によれば、映像表示手段へ
入力する映像信号を、少なくとも水平方向か垂直方向の
一方、又は双方について映像表示手段の解像度よりも大
きなものとし、映像表示手段が入力された映像信号から
映像表示手段の解像度と等しい領域の映像データを切り
出して表示し、映像表示制御手段が切り出す領域の位置
を指定する信号を外部から入力される映像の表示制御情
報に基づいて発生することによって、映像表示手段の解
像度と映像信号の解像度が異なっても、映像表示を行う
ことが可能になる。
【0069】本発明の表示方法は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する表示手段に、水平解像度M
及び垂直解像度N(少なくともN>nかM>mの一方、
又はN>nとM>mの両方を満たす)の映像信号を入力
し、前記垂直解像度Nの映像信号の中から前記表示手段
に表示する垂直解像度nの部分及び、前記水平解像度M
の映像信号の中から前記表示手段に表示する水平解像度
mの部分の何れか又は双方を自律的に決定し、前記表示
手段に表示する映像の同期信号に応じて、前記垂直解像
度nの部分及び前記水平解像度mの部分の何れか又は双
方を指定する信号を発生し、この発生された信号を前記
表示手段へ出力するようにした。
【0070】このような方法によれば、映像表示手段へ
入力する映像信号を、少なくとも水平方向か垂直方向の
一方、又は双方について映像表示手段の解像度よりも大
きなものとし、映像表示手段が入力された映像信号から
映像表示手段の解像度と等しい領域の映像データを切り
出して表示し、映像表示制御手段が切り出す領域の位置
(位置固定も含む)を指定する信号を自律的に発生する
ことによって、映像表示手段の解像度と映像信号の解像
度が異なっても、映像表示を行うことが可能になる。
【0071】本発明の表示方法は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する表示手段に、水平解像度M
及び垂直解像度N(少なくともN>nかM>mの一方、
又はN>nとM>mの両方を満たす)の映像信号を入力
し、前記表示手段に表示する映像の同期信号及びその映
像の表示制御情報に応じて、前記垂直解像度Nの映像信
号の中から前記表示手段に表示する垂直解像度nの位置
及び、前記水平解像度Mの映像信号入力の中から前記表
示手段に表示する水平解像度mの位置の何れか又は双方
を連続的に移動するように指定する信号を発生し、この
発生された信号を前記表示手段へ出力するようにした。
【0072】このような方法によれば、映像表示手段へ
入力する映像信号を、少なくとも水平方向か垂直方向の
一方、又は双方について映像表示手段の解像度よりも大
きなものとし、映像表示手段は入力された映像信号から
映像表示手段の解像度と等しい領域の映像データを切り
出して表示し、映像表示制御手段は映像表示手段が切り
出す領域の位置を指定する信号を外部から入力される映
像表示制御情報に基づいて、少なくとも水平方向か垂直
方向の一方、又は双方について連続的に移動するように
発生することによって、映像表示手段の解像度と映像信
号の解像度が異なっても映像表示を行うことを可能に
し、かつ映像表示手段に表示される映像をスクロールす
ることが可能になる。
【0073】本発明の表示方法は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する表示手段に対して、水平解
像度M及び垂直解像度N(少なくともN>nかM>mの
一方、又はN>nとM>mの両方を満たす)の映像信号
から、前記表示手段に表示する映像の同期信号及びその
映像の表示制御情報に応じて、前記映像信号から前記表
示手段に表示するm×nの領域を決定すると共に、前記
水平解像度m及び前記垂直解像度nの映像信号を生成
し、この生成された信号を前記表示手段へ出力するよう
にした。
【0074】このような方法によれば、映像表示制御手
段へ入力する映像信号を、少なくとも水平方向か垂直方
向の一方、又は両方の解像度が映像表示手段の解像度よ
りも大きなものとし、映像表示制御手段は入力された映
像信号から映像表示手段の解像度と等しい領域の映像デ
ータを切り出して映像表示手段へ出力し、かつ切り出す
領域の位置を外部から入力される映像表示制御情報に基
づいて決定することによって、映像表示手段の解像度と
映像信号の解像度が異なっても、映像表示を行うことが
可能になる。
【0075】本発明の表示方法は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する表示手段に対して、水平解
像度M及び垂直解像度N(少なくともN>nかM>mの
一方、又はN>nとM>mの両方を満たす)の映像信号
から前記表示手段に表示するm×nの領域を自律的に決
定し、前記表示手段に表示する映像の同期信号に応じて
前記水平解像度m及び前記垂直解像度nの映像信号を生
成し、この生成された信号を前記表示手段へ出力するよ
うにした。
【0076】このような方法によれば、映像表示制御手
段へ入力する映像信号を、少なくとも水平方向か垂直方
向の一方、又は両方の解像度が映像表示手段の解像度よ
りも大きなものとし、映像表示制御手段は入力された映
像信号から映像表示手段の解像度と等しい領域の映像デ
ータを切り出して映像表示手段へ出力し、かつ切り出す
領域の位置(位置固定も含む)を自律的に決定すること
によって、映像表示手段の解像度と映像信号の解像度が
異なっても、映像表示を行うことが可能になる。
【0077】本発明の表示方法は、水平解像度m及び垂
直解像度nの映像を表示する表示手段に対して、水平解
像度M及び垂直解像度N(少なくともN>nかM>mの
一方、又はN>nとM>mの両方を満たす)の映像信号
から、前記表示手段に表示する映像の同期信号及びその
映像の表示制御情報に応じて、前記映像信号から前記垂
直解像度n及び前記水平解像度mの位置を連続的に移動
するようm×nの領域を決定すると共に、前記水平解像
度m及び垂直解像度nの映像信号を生成し、この生成さ
れた信号を前記表示手段へ出力するようにした。
【0078】このような方法によれば、映像表示制御手
段へ入力する映像信号を、垂直及び水平方向の解像度が
映像表示手段の解像度よりも大きなものとし、映像表示
制御手段は入力された映像信号から映像表示手段の解像
度と等しい領域の映像データを切り出して映像表示手段
へ出力し、かつ切り出す領域の位置を外部から入力され
る映像表示制御情報に基づいて垂直及び水平方向に連続
的に移動するように決定することによって、映像表示手
段の解像度と映像信号の解像度が異なっても映像表示を
行うことを可能にし、かつ映像表示手段に表示される映
像をスクロールすることが可能になる。
【0079】本発明の映像生成方法は、映像同期信号を
生成し、この映像同期信号に同期した水平解像度m´及
び垂直解像度n´の映像データを発生し、前記映像同期
信号に同期した水平解像度M及び垂直解像度N(少なく
ともN>n´かM>m´の一方、又はN>n´とM>m
´の両方を満たす)の映像信号を生成し、この生成され
る映像信号中のm´×n´の領域に前記映像データを貼
り付ける際に、前記映像信号の制御情報に応じてその映
像信号の中に、前記映像データを貼り付けるm´×n´
の領域の位置を決定するようにした。
【0080】このような方法によれば、映像信号生成手
段で生成する映像信号の解像度を、少なくとも水平方向
か垂直方向の一方、又は双方について映像発生手段の発
生する映像データの解像度よりも大きなものとし、映像
信号生成手段で発生する映像信号中に映像発生手段が発
生する映像データを貼りつけ、貼りつける領域の位置を
映像生成制御手段で外部から入力される映像生成制御情
報から決定し映像信号生成手段へ出力することによっ
て、映像データの解像度と映像信号の解像度が異なって
も、映像信号の生成を行うことが可能になる。
【0081】本発明の映像生成方法は、映像同期信号を
生成し、この映像同期信号に同期した水平解像度m´及
び垂直解像度n´の映像データを発生し、前記映像同期
信号に同期した水平解像度M及び垂直解像度N(少なく
ともN>n´かM>m´の一方、又はN>n´とM>m
´の両方を満たす)の映像信号を生成し、この生成され
る映像信号中のm´×n´の領域に前記映像データを貼
り付ける際に、前記映像信号の中に、前記映像データを
貼り付けるm´×n´の領域の位置を自律的に決定する
ようにした。
【0082】このような方法によれば、映像信号生成手
段で生成する映像信号の解像度を、少なくとも水平方向
か垂直方向の一方、又は双方について映像発生手段の発
生する映像データの解像度よりも大きなものとし、映像
信号生成手段で発生する映像信号中に映像発生手段が発
生する映像データを貼りつけ、貼りつける領域の位置
(位置固定も含む)を映像生成制御手段で自律的に決定
し映像信号生成手段へ出力することによって、映像デー
タの解像度と映像信号の解像度が異なっても、映像信号
の生成を行うことが可能になる。
【0083】本発明の映像生成方法は、映像同期信号を
生成し、この映像同期信号に同期した水平解像度m´及
び垂直解像度n´の映像データを発生し、前記映像同期
信号に同期した水平解像度M及び垂直解像度N(少なく
ともN>n´かM>m´の一方、又はN>n´とM>m
´の両方を満たす)の映像信号を生成し、この生成され
る映像信号中のm´×n´の領域に、前記映像データを
貼り付け、且つ前記映像信号の中で前記m´×n´の領
域以外の映像信号を一定値とするようにした。
【0084】このような方法によれば、映像信号生成手
段で生成する映像信号の解像度を、少なくとも水平方向
か垂直方向の一方、又は双方について映像発生手段の発
生する映像データの解像度よりも大きなものとし、映像
信号生成手段で発生する映像信号中に映像発生手段が発
生する映像データを貼りつけ、かつ映像信号中の映像デ
ータを貼りつけた領域以外の信号値を一定値とすること
によって、映像データの解像度と映像信号の解像度が異
なっても映像信号の生成を行うことを可能にし、かつ映
像データ以外の部分の信号変化を無くして消費電力を低
減することができる。
【0085】本発明の映像生成方法は、映像同期信号を
生成し、この映像同期信号に同期した水平解像度m´及
び垂直解像度n´の映像データを発生し、前記映像同期
信号に同期した水平解像度M及び垂直解像度N(少なく
ともN>n´かM>m´の一方、又はN>n´とM>m
´の両方を満たす)の映像信号を生成し、この生成され
る映像信号中のm´×n´の領域に前記映像データを貼
り付ける際に、前記映像信号の制御情報に応じてその映
像信号の中に、前記映像データを貼り付けるm´×n´
の領域の位置を、前記水平解像度m´及び前記垂直解像
度n´の何れか又は双方の位置が連続的に移動するよう
決定するようにした。
【0086】このような方法によれば、映像信号生成手
段で生成する映像信号の解像度を、少なくとも水平方向
か垂直方向の一方、又は双方について映像発生手段の発
生する映像データの解像度よりも大きなものとし、映像
信号生成手段で発生する映像信号中に映像発生手段が発
生する映像データを貼りつけ、貼りつける領域の位置を
映像生成制御手段で外部から入力される映像生成制御情
報に基づいて、少なくとも水平方向か垂直方向の一方、
又は双方について連続的に移動するように決定して映像
信号生成手段へ出力することによって、映像データの解
像度と映像信号の解像度が異なっても映像信号の生成を
行うことを可能にし、かつ映像信号中の映像データの位
置をスクロールすることが可能になる。
【0087】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0088】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係る表示装置の構成を示すブロック図である。
【0089】この図1に示す実施の形態1の表示装置
は、移動体通信システムにおける携帯電話機、携帯テレ
ビ電話機、コンピュータ機能を備える通信端末機等の移
動局装置、又は有線回線で接続される据え置き型の電話
機やテレビ電話機、更にはテレビ受像機、コンピュータ
及びコンピュータ機能を有する情報端末装置等に用いら
れるものであり、m×nの解像度を持つ映像表示面10
1、水平ドライバ102及び垂直ドライバ103を有す
る映像表示手段100と、映像信号入力端子111を有
する映像信号入力手段110と、水平同期信号入力端子
121及び垂直同期信号入力端子122を有する同期信
号入力手段120と、水平表示位置入力端子131及び
垂直表示位置入力端子132を有する映像表示制御情報
入力手段130と、垂直表示領域指定信号発生回路14
1及び水平表示領域指定信号発生回路142を有する映
像表示制御手段140とを備えて構成されている。
【0090】このような構成の実施の形態1の表示装置
の動作を、図2を参照して説明する。図2は、実施の形
態1に係る表示装置の信号タイミング図である。但し、
図2において図1の各部に対応する部分には同一符号を
付す。
【0091】映像信号入力端子111から入力された映
像信号150の解像度は、水平方向M(M>m)、垂直
方向N(N>n)であるとする。また水平同期信号入力
端子121から入力される水平同期信号151は、映像
信号150の1ライン毎に一定幅のパルスを与える信号
であり、垂直同期信号入力端子122から入力される垂
直同期信号152は、映像信号150の1フレーム毎に
一定幅のパルスを与える信号であるとする。
【0092】これに対して、垂直表示領域指定信号発生
回路141は、垂直表示領域入力端子132から入力さ
れる垂直表示位置情報154と、垂直同期信号152及
び水平同期信号151に応じて、映像表示面101に表
示する垂直解像度nの領域を示す垂直表示領域指定信号
155を発生し、垂直ドライバ103へ出力する。
【0093】また、水平表示領域指定信号発生回路14
2は、水平表示領域入力端子131から入力される水平
表示位置情報153と、垂直同期信号152及び水平同
期信号151に応じて、映像表示面101に表示する水
平解像度mの領域を示す水平表示領域指定信号156を
発生し、水平ドライバ102へ出力する。
【0094】水平ドライバ102は、水平表示領域指定
信号156の有効な期間だけ映像信号150を取り込
み、垂直ドライバ103は、垂直表示領域指定信号15
5の有効な期間だけ水平ドライバ102が取り込んだ映
像信号150を映像表示面101に表示させる。
【0095】このように、実施の形態1の表示装置によ
れば、解像度M×Nの映像信号150入力に対して、解
像度m×n(M>m、N>n)の映像表示を実現するこ
とができる。つまり、映像表示手段100の解像度と映
像信号150の解像度が異なっても、映像表示を行うこ
とが可能になる。
【0096】但し、実施の形態1の信号タイミングを示
す図2では、垂直表示領域指定信号155と水平表示領
域指定信号156を、映像表示面101に表示すべき映
像信号150が入力される期間は、常に有効になるよう
な信号としたが、これら信号155,156を図3に示
すように、負パルス部分によって、映像表示面101に
表示すべき映像信号150の先頭位置を示す信号とし、
この先頭位置を示す信号から水平ドライバ102では解
像度mだけの映像信号を取り込み、また垂直ドライバ1
03では先頭位置を示す信号から解像度nのライン数だ
けの表示を行うように構成しても良い。
【0097】また、映像表示制御情報入力手段130
を、垂直表示位置入力端子132と水平表示位置入力端
子131から構成されるものとしたが、映像表示制御情
報入力手段130を単に一系統の情報入力端子のみから
構成されるものとし、この情報入力端子から入力される
情報は、予め定められた表示領域の位置を示すコード情
報としても良い。
【0098】また、垂直表示領域指定信号発生回路14
1を、垂直表示位置入力端子132から入力される垂直
表示位置情報154を使用せずに、垂直同期信号152
と水平同期信号151のみを用いて自律的に垂直表示領
域指定信号155を発生するよう構成しても良い。この
場合、映像表示制御情報入力手段130の中で垂直表示
領域指定信号発生回路141へ情報154を供給する部
分は不要となる。
【0099】また、水平表示領域指定信号発生回路14
2を、水平表示位置入力端子131から入力される水平
表示位置情報153を使用せずに、垂直同期信号152
と水平同期信号151のみを用いて自律的に水平表示領
域指定信号156を発生するよう構成しても良い。この
場合、映像表示制御情報入力手段130の中で水平表示
領域指定信号発生回路142へ情報153を供給する部
分は不要となる。
【0100】また、垂直表示領域指定信号発生回路14
1が発生する垂直表示領域指定信号155で指定される
表示領域の位置は、フレーム毎に変化することはない
が、これをフレーム毎に連続的に変化させることができ
るよう構成しても良い。この場合、映像表示制御情報入
力手段130から垂直表示領域指定信号発生回路141
へ1フレーム毎の表示領域位置の変化量も入力する構成
とする。このような構成とすることで映像信号150の
中から映像表示面101の解像度に相当する領域の映像
データを、縦スクロール表示することが可能となる。
【0101】また、水平表示領域指定信号発生回路14
2が発生する水平表示領域指定信号156で指定される
表示領域の位置は、フレーム毎に変化することはない
が、これをフレーム毎に連続的に変化させることができ
るよう構成しても良い。この場合、映像表示制御情報入
力手段130から水平表示領域指定信号発生回路142
へ1フレーム毎の表示領域位置の変化量も入力する構成
とする。
【0102】このような構成とすることで映像信号15
0の中から映像表示面101の解像度に相当する領域の
映像データを、横スクロール表示することが可能とな
る。
【0103】(実施の形態2)図4は、本発明の実施の
形態2に係る表示装置の構成を示すブロック図である。
但し、この図4に示す実施の形態2において図1の実施
の形態1の各部に対応する部分には同一符号を付す。
【0104】この図2に示す実施の形態2の表示装置
は、m×nの解像度を持つ映像表示面101と、水平ド
ライバ102及び垂直ドライバ103を有する映像表示
手段100と、映像信号入力端子111を有する映像信
号入力手段110と、水平同期信号入力端子121及び
垂直同期信号入力端子122を有する同期信号入力手段
120と、水平表示領域入力端子131及び垂直表示領
域入力端子132を有する映像表示制御情報入力手段1
30と、垂直表示領域指定信号発生回路141、水平表
示領域指定信号発生回路142、m×nの容量を持つメ
モリ402、メモリ書込み制御回路403及びメモリ読
出制御回路401を有する映像表示制御手段400とを
備えて構成されている。
【0105】このような構成の実施の形態2の表示装置
の動作を、図5を参照して説明する。図5は、実施の形
態2に係る表示装置の信号タイミング図である。但し、
図5において図4の各部に対応する部分には同一符号を
付す。
【0106】映像信号入力端子111から入力された映
像信号150の解像度は、水平方向M(M>m)、垂直
方向N(N>n)であるとする。また、水平同期信号入
力端子121から入力される水平同期信号151は、映
像信号150の1ライン毎に一定幅のパルスを与える信
号であり、垂直同期信号入力端子122から入力される
垂直同期信号152は、映像信号150の1フレーム毎
に一定幅のパルスを与える信号であるとする。
【0107】これに対して垂直表示領域指定信号発生回
路141は、垂直表示領域入力端子132から入力され
る垂直表示位置情報154及び、垂直同期信号152と
水平同期信号151に応じて、映像表示面101に表示
する垂直解像度nの領域を示す垂直表示領域指定信号1
55を発生し、メモリ書込み制御回路403へ出力す
る。
【0108】また、水平表示領域指定信号発生回路14
2は、水平表示領域入力端子131から入力される水平
表示位置情報153及び、垂直同期信号152と水平同
期信号151に応じて、映像表示面101に表示する水
平解像度mの領域を示す水平表示領域指定信号156を
発生し、メモリ書込み制御回路403へ出力する。
【0109】メモリ書込み制御回路403は、垂直表示
領域指定信号155が有効かつ水平表示領域指定信号1
56が有効な期間だけメモリ書込信号412を発生する
ことによって映像信号150をメモリ402に書き込
む。
【0110】一方、メモリ読出制御回路401は、メモ
リ読出信号411を発生することによってメモリ402
に蓄えられたm×nの解像度の映像信号410を読み出
して、映像表示手段100へ出力する。
【0111】このように、実施の形態2の表示装置によ
れば、解像度M×Nの映像信号150入力に対して解像
度m×n(M>m、N>n)の映像表示を実現すること
ができる。
【0112】但し、実施の形態2の信号タイミングを示
す図5では、垂直表示領域指定信号155と水平表示領
域指定信号156を、映像表示面101に表示すべき映
像信号が入力される期間は常に有効になるような信号と
したが、これを図6に示すように、映像表示面101に
表示すべき映像信号の先頭位置を示す信号とし、メモリ
書込み制御回路403が、その先頭位置を示す信号から
解像度m×nの映像信号をメモリ402に書き込むよう
に構成しても良い。
【0113】また、映像表示制御情報入力手段130
を、垂直表示位置入力端子132と水平表示位置入力端
子131から構成されるものとしたが、映像表示制御情
報入力手段130を、単に一系統の情報入力端子から構
成されるものとし、情報入力端子から入力される情報
は、予め定められた表示領域の位置を示すコード情報と
しても良い。
【0114】また、垂直表示領域指定信号発生回路14
1を、垂直表示位置入力端子132から入力される垂直
表示位置情報154を使用せずに、垂直同期信号152
と水平同期信号151のみを用いて自律的に垂直表示領
域指定信号155を発生するよう構成しても良い。この
場合、映像表示制御情報入力手段130の中で垂直表示
領域指定信号発生回路141へ情報を供給する部分は不
要となる。
【0115】また、水平表示領域指定信号発生回路14
2を、水平表示位置入力端子131から入力される水平
表示位置情報153を使用せずに、垂直同期信号152
と水平同期信号151のみを用いて自律的に水平表示領
域指定信号156を発生するよう構成しても良い。この
場合、映像表示制御情報入力手段130の中で水平表示
領域指定信号発生回路142へ情報を供給する部分は不
要となる。
【0116】また、垂直表示領域指定信号発生回路14
1が発生する垂直表示領域指定信号155で指定される
表示領域の位置はフレーム毎に変化することはないが、
これをフレーム毎に連続的に変化させることができるよ
う構成しても良い。
【0117】この場合、映像表示制御情報入力手段13
0から垂直表示領域指定信号発生回路141へ1フレー
ム毎の表示領域位置の変化量も入力する構成とする。こ
のような構成とすることで映像信号150の中から映像
表示面101の解像度に相当する領域の映像データを、
縦スクロール表示することが可能となる。
【0118】また、水平表示領域指定信号発生回路14
2が発生する水平表示領域指定信号156で指定される
表示領域の位置はフレーム毎に変化することはないが、
これをフレーム毎に連続的に変化させることができるよ
う構成しても良い。
【0119】この場合、映像表示制御情報入力手段13
0から水平表示領域指定信号発生回路142へ1フレー
ム毎の表示領域位置の変化量も入力する構成とする。こ
のような構成とすることで映像信号150の中から映像
表示面101の解像度に相当する領域の映像データを、
横スクロール表示することが可能となる。
【0120】(実施の形態3)図7は、本発明の実施の
形態3に係る映像生成装置の構成を示すブロック図であ
る。
【0121】この図7に示す実施の形態3の映像生成装
置は、移動体通信システムにおける携帯電話機、携帯テ
レビ電話機、コンピュータ機能を備える通信端末機等の
移動局装置、又は有線回線で接続される据え置き型の電
話機やテレビ電話機、更にはテレビ受像機や、コンピュ
ータ及びコンピュータ機能を有する情報端末装置等に用
いられるものであり、M×Nの空間を持つメモリ70
1、メモリ読出アドレス発生回路702及びメモリ読出
タイミング制御回路703を有する映像信号生成手段7
00と、解像度m´×n´の映像を発生する映像発生回
路711を有する映像発生手段710と、水平映像貼付
位置入力端子721及び垂直映像貼付位置入力端子72
2を有する映像生成制御情報入力手段720と、メモリ
書込タイミング制御回路731及びメモリ書込アドレス
発生回路732を有する映像生成制御手段730と、同
期信号生成回路741を有する同期信号生成手段740
と、水平同期信号出力端子752及び垂直同期信号出力
端子751を有する同期信号出力手段750と、映像信
号出力端子761を有する映像出力手段760とを備え
て構成されている。
【0122】このような構成の実施の形態3の映像生成
装置の動作を、図8を参照して説明する。図8は、実施
の形態3に係る映像生成装置の信号タイミング図であ
る。但し、図8において図7の各部に対応する部分には
同一符号を付す。
【0123】映像信号生成手段700が生成して映像信
号出力端子761から出力する映像信号150の解像度
は、水平方向M、垂直方向Nであるとする。また映像発
生回路711が発生する映像データ770の解像度は、
水平方向m´(M>m´)、垂直方向n´(N>n´)
とする。
【0124】また、同期信号生成手段740が生成して
水平同期信号出力端子752から出力する水平同期信号
151は、映像信号150の1ライン毎に一定幅のパル
スを与える信号であり、また同期信号生成手段740が
生成して垂直同期信号出力端子751から出力する垂直
同期信号152は、映像信号150の1フレーム毎に一
定幅のパルスを与える信号であるとする。
【0125】メモリ読出タイミング制御回路703は、
同期信号発生回路741が発生する水平同期信号151
と垂直同期信号152に合わせてM×Nの空間を持つメ
モリ701からデータを読み出し、解像度M×Nの映像
信号150を生成する。
【0126】この時、メモリ読出アドレス発生回路70
2は、メモリ読出タイミング制御回路703がメモリ7
01へ出力する読み出し信号773のタイミングに合わ
せて読み出しアドレス772を発生する。
【0127】これに対して、映像発生回路711は、垂
直同期信号152のタイミングに合わせてm´×n´の
解像度の映像データ770を生成し、メモリ701へ出
力する。また映像発生回路711は、m´×n´の解像
度の映像データ770に合わせた水平同期信号771を
発生しメモリ書込タイミング制御回路731へ出力す
る。
【0128】メモリ書込タイミング制御回路731は、
その水平同期信号771と垂直同期信号152に応じて
メモリ701へ映像データ770を書き込む。この時、
メモリ書込アドレス発生回路732は、水平映像貼付位
置入力端子721から入力される水平貼付位置情報77
6と、垂直映像貼付位置入力端子722から入力される
垂直貼付位置情報777より、M×Nの空間を持つメモ
リ701に映像データ770を書き込む領域を定め、メ
モリ書込タイミング制御回路731がメモリ701へ出
力する書込信号775のタイミングに合わせて書込アド
レス774を発生する。
【0129】このように、実施の形態3の映像生成装置
によれば、生成した解像度m´×n´の映像データ77
0を、解像度M×N(M>m´、N>n´)の映像信号
150に貼りつけて出力することができる。
【0130】但し、映像生成制御情報入力手段720
が、垂直映像貼付位置入力端子721と水平映像貼付位
置入力端子722から構成されるものとしたが、映像生
成制御情報入力手段720を単に一系統の情報入力端子
から構成されるものとし、情報入力端子から入力される
情報は、予め定められた映像貼りつけ位置を示すコード
情報としても良い。
【0131】また、メモリ書込アドレス発生回路732
を、垂直映像貼付位置入力端子722及び水平映像貼付
位置入力端子721から入力される情報を使用せずに、
垂直同期信号152とメモリ書込信号775のみを用い
て自律的にアドレス774を発生するよう構成しても良
い。
【0132】この場合、映像生成制御情報入力手段72
0は不要となる。当然のことながら、水平又は垂直のど
ちらか一方の映像貼りつけ位置を映像生成制御情報入力
手段720から入力される情報に基づいて定め、もう一
方を自律的に決定する構成にしても良い。
【0133】また、メモリ書込アドレス発生回路732
が発生する書込アドレス774で指定される映像貼りつ
け位置は、フレーム毎に変化することはないが、これを
フレーム毎に水平方向又は垂直方向又は水平垂直両方向
に連続的に変化させることができるよう構成しても良
い。
【0134】この場合、映像生成制御情報入力手段72
0からメモリ書込アドレス発生回路732へ1フレーム
毎の映像貼りつけ位置の変化量も入力する構成とする。
このような構成とすることでM×Nの解像度の中でm´
×n´の解像度の映像データ770の位置が連続的に移
動するような映像信号150を生成することが可能とな
る。
【0135】また、映像信号生成手段700において、
映像データ770を除く領域の映像信号150の値は、
常に一定値を出力するよう構成しても良い。このような
構成とすることで映像信号出力端子761から出力され
る映像信号150の変化が最小限となり、装置の消費電
力削減の効果がある。
【0136】(実施の形態4)図9は、本発明の実施の
形態4に係る表示装置及び映像生成装置を適用した電子
装置の構成を示すブロック図である。但し、図9に示す
実施の形態4において、図1に示した実施の形態1及び
図7に示した実施の形態3の各部に対応する部分には同
一符号を付し、その説明を省略する。
【0137】この図9に示す実施の形態4の電子装置
は、実施の形態1で説明した表示装置901と、実施の
形態3で説明した映像生成装置902と、制御部903
とを備えて構成されている。
【0138】即ち、映像生成装置902が生成した映像
信号150、水平同期信号151及び垂直同期信号15
2を表示装置901に入力する構成とし、映像生成装置
902の映像生成制御手段730へ入力する水平映像貼
付位置情報776及び垂直映像貼付位置情報777と、
表示装置901の映像表示制御手段400へ入力する水
平表示位置情報153及び垂直表示位置情報154を、
一元的に制御部903が決定するように構成されてい
る。
【0139】このような構成とすることにより、制表示
装置901が、映像信号150から映像データ770を
切り出す位置と、映像生成装置902が、映像データ7
70を映像信号150に貼りつける位置とを、制御部9
03が一元的に管理し指定することになり、表示装置9
01の映像表示手段100の中に、映像生成装置902
の映像発生手段710が発生した映像データ770が表
示される位置を、容易に管理することが可能となる。
【0140】例えば、映像信号生成手段700が生成し
て映像表示手段100へ入力する映像信号150の解像
度を、CIF(水平方向352画素×垂直方向288画
素)、映像表示手段100の解像度を、QCIF(水平
方向176画素×垂直方向144画素)とする。
【0141】このとき映像発生手段710の発生する映
像データ770の解像度がQCIFであれば、制御部9
03が、映像生成装置902にて映像信号150中に映
像データ770を貼りつける位置と、表示装置901に
て映像信号150から映像表示手段100の解像度に相
当する領域を切り出す位置とを一元的に管理して一致さ
せることで、表示装置901に正しく映像データ770
が表示される。
【0142】また、映像発生手段710が発生する映像
データ770の解像度がQCIFよりも小さかった場合
は、例えば映像表示手段100の中央に映像データ77
0が表示されるよう、制御部903で簡単に制御でき
る。
【0143】同様にして、映像発生手段710が発生す
る映像データ770の解像度がQCIFよりも大きくC
IFより小さいものであった場合は、例えば映像表示手
段100に映像データ770の中央部を表示するよう、
制御部903で簡単に制御できる。
【0144】このように、実施の形態4の電子装置によ
れば、映像発生手段710が発生する映像データの解像
度が様々に変化しても、表示装置901への表示を行う
ことができる。
【0145】また、表示装置901の映像表示手段10
0の解像度が様々に異なったとしても、表示装置901
へ入力される映像信号150の解像度さえ同一であれ
ば、映像生成装置902や制御部903を全く変更する
ことなく電子装置を構成できるという有利な効果を有す
る。
【0146】また、表示装置901として実施の形態1
に記載の表示装置の例をあげて説明したが、図4に示し
た実施の形態2で説明した表示装置を用いても同様の効
果を得ることができる。
【0147】また、制御部903より映像生成装置90
2へ水平貼付位置情報776及び垂直貼付位置情報77
7を供給したが、これらを映像生成装置902が自律的
に決定するようにしても良い。
【0148】この場合、制御部903の内部でも映像生
成装置902と同様の自律的手段で水平貼りつけ位置及
び垂直貼りつけ位置を決定することにより、上記と同様
の効果を得ることができる。このとき制御部903から
映像生成装置902へ供給する水平貼付位置情報776
及び垂直貼付位置情報777の信号線は不要となる。
【0149】また、制御部903より表示装置901へ
水平表示位置情報153及び垂直表示位置情報154を
供給したが、これらを表示装置901が自律的に決定す
るようにしても良い。
【0150】この場合、制御部903の内部でも表示装
置901と同様の自律的手段で水平表示位置及び垂直表
示位置を決定することにより、上記と同様の効果を得る
ことができる。このとき制御部903から表示装置90
1へ供給する水平表示位置情報153及び垂直表示位置
情報154の信号線は不要となる。
【0151】更に、図10に実施の形態4よりも更に具
体的な応用例である携帯電話機の構成を示し、その説明
を行う。
【0152】図10の映像通信が可能な携帯電話機は、
アンテナ1000と、RF部1001と、ベースバンド
信号処理部1002と、音声コーデック1003と、レ
シーバ1004と、マイク1005と、映像生成装置9
02であるMPEG4コーデック1006と、表示装置
901であるLCDパネル1007と、カメラ1008
と、制御部1009(制御部903と同じ)とを備えて
構成されている。
【0153】アンテナ1000、RF部1001、ベー
スバンド信号処理部1002を通して受信された信号
は、音声ビットストリーム信号と映像ビットストリーム
信号に分離され、それぞれ音声コーデック1003と映
像生成装置902であるMPEG4コーデック1006
へ供給される。
【0154】MPEG4コーデック1006では、映像
ビットストリーム信号から映像データを復号し、LCD
パネル1007へ出力する。この時、映像ビットストリ
ーム信号から復号された映像データの解像度が様々に異
なっても、実施の形態4の電子機器と同様の構成を採る
ことにより容易に映像表示を実現することができる。
【0155】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
表示装置においては、映像表示手段の解像度よりも大き
な解像度の映像信号入力に対し、映像表示手段の解像度
と等しい領域の映像データを切り出して表示を実現する
ことができる。また、この切りだし位置を連続的に変化
させるように構成することで、縦および横スクロール表
示が可能になる。
【0156】また、映像生成装置によれば、出力する映
像信号の解像度よりも小さい範囲で任意の解像度の映像
データを、映像信号の中に貼りつけて出力することがで
きる。また、この貼りつけ位置を連続的に変化させるよ
うに構成することで、映像データが縦および横に移動す
る映像信号の生成が可能になる。更に映像信号中の映像
データ領域以外の信号値を一定値とすることで、出力映
像信号の変化を最小限とし、映像生成装置の消費電力削
減の効果を得ることができる。
【0157】また、上記表示装置及び映像生成装置を備
える電子機器においては、映像生成装置が発生する映像
データの解像度が様々に変化しても表示装置への表示を
可能にするという有利な効果を得ることができる。ま
た、表示装置と映像生成装置を一元的に制御する制御部
を設けることにより、表示装置への映像データ表示位置
の制御をより簡単にすることが可能となる。更に、映像
表示手段の解像度が様々に異なる表示装置でも入力する
映像信号の解像度さえ同一であれば、映像生成装置や制
御部を全く変更することなく機器を構成できるという有
利な効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る表示装置の構成を
示すブロック図
【図2】実施の形態1に係る表示装置の信号タイミング
【図3】実施の形態1に係る表示装置の他の信号タイミ
ング図
【図4】本発明の実施の形態2に係る表示装置の構成を
示すブロック図
【図5】実施の形態2に係る表示装置の信号タイミング
【図6】実施の形態2に係る表示装置の他の信号タイミ
ング図
【図7】本発明の実施の形態3に係る映像生成装置の構
成を示すブロック図
【図8】実施の形態3に係る映像生成装置の信号タイミ
ング図
【図9】本発明の第4実施形態に係る表示装置及び映像
生成装置を用いた電子装置の構成を示すブロック図
【図10】実施の形態4に係る電子装置の具体的な応用
例である携帯電話機の構成を示すブロック図
【符号の説明】
100 映像表示手段 101 映像表示面 102 水平ドライバ 103 垂直ドライバ 110 映像信号入力手段 111 映像信号入力端子 120 同期信号入力手段 121 水平同期信号入力端子 122 垂直同期信号入力端子 130 映像表示制御情報入力手段 131 水平表示領域入力端子 132 垂直表示領域入力端子 140 映像表示制御手段 141 垂直表示領域指定信号発生回路 142 水平表示領域指定信号発生回路 150 映像信号 151 水平同期信号 152 垂直同期信号 153 水平表示位置情報 154 垂直表示位置情報 155 垂直表示領域指定信号 156 水平表示領域指定信号 401 メモリ読出制御回路 402 メモリ 403 メモリ書込み制御回路 410 映像信号 411 メモリ読出信号 412 メモリ書込信号 700 映像信号生成手段 701 メモリ 702 メモリ読み出しアドレス発生回路 703 メモリ読み出しタイミング制御回路 710 映像発生手段 711 映像発生回路 720 映像生成制御情報入力手段 721 水平映像貼りつけ位置入力端子 722 垂直映像貼りつけ位置入力端子 730 映像生成制御手段 731 メモリ書きこみタイミング制御回路 732 メモリ書きこみアドレス発生回路 740 同期信号生成手段 741 同期信号生成回路 750 同期信号出力手段 751 垂直同期信号出力端子 752 水平同期信号出力端子 760 映像出力手段 761 映像信号出力端子 770 映像データ 771 水平同期信号 772 読み出しアドレス 773 読み出し信号 774 書きこみアドレス 775 書きこみ信号 776 水平貼りつけ位置情報 777 垂直貼りつけ位置情報 901 表示装置 902 映像生成装置 903 制御部 1000 アンテナ 1001 RF部 1002 ベースバンド信号処理部 1003 音声コーデック 1004 レシーバ 1005 マイク 1006 MPEG4コーデック(映像生成装置) 1007 LCDパネル(表示装置) 1008 カメラ 1009 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/34 G09G 5/00 520V H04N 5/66 (72)発明者 宮内 基也 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 加宅田 忠 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 行武 剛 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 Fターム(参考) 5C058 AA06 BA35 BB11 BB25 5C080 BB05 DD21 DD26 EE19 EE22 JJ02 JJ04 KK47 5C082 BA41 BB01 BB44 CA54 CA72 CA81 CA84 CB01 CB06 DA26 DA76 MM05 MM06

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像を
    表示する映像表示手段と、水平解像度M及び垂直解像度
    N(少なくともN>n)の映像信号を前記映像表示手段
    へ入力する映像信号入力手段と、前記映像表示手段に表
    示する映像の同期信号及びその映像の表示制御情報に応
    じて、前記垂直解像度Nの映像信号の中から前記映像表
    示手段に表示する垂直解像度nの部分を指定する信号を
    発生し、この発生された信号を前記映像表示手段へ出力
    する映像表示制御手段と、を具備することを特徴とする
    表示装置。
  2. 【請求項2】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像を
    表示する映像表示手段と、水平解像度M(少なくともM
    >m)及び垂直解像度Nの映像信号を前記映像表示手段
    へ入力する映像信号入力手段と、前記映像表示手段に表
    示する映像の同期信号及びその映像の表示制御情報に応
    じて、前記水平解像度Mの映像信号の中から前記映像表
    示手段に表示する水平解像度mの部分を指定する信号を
    発生し、この発生された信号を前記映像表示手段へ出力
    する映像表示制御手段と、を具備することを特徴とする
    表示装置。
  3. 【請求項3】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像を
    表示する映像表示手段と、水平解像度M(少なくともM
    >m)及び垂直解像度N(少なくともN>n)の映像信
    号を前記映像表示手段へ入力する映像信号入力手段と、
    前記映像表示手段に表示する映像の同期信号及びその映
    像の表示制御情報に応じて、前記垂直解像度Nの映像信
    号の中から前記映像表示手段に表示する垂直解像度nの
    部分を指定する信号及び、前記水平解像度Mの映像信号
    の中から前記映像表示手段に表示する水平解像度mの部
    分を指定する信号を発生し、この発生された信号を前記
    映像表示手段へ出力する映像表示制御手段と、を具備す
    ることを特徴とする表示装置。
  4. 【請求項4】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像を
    表示する映像表示手段と、水平解像度M及び垂直解像度
    N(少なくともN>n)の映像信号を前記映像表示手段
    へ入力する映像信号入力手段と、前記垂直解像度Nの映
    像信号の中から前記映像表示手段に表示する垂直解像度
    nの部分を自律的に決定し、前記映像表示手段に表示す
    る映像の同期信号に応じて前記垂直解像度nの部分を指
    定する信号を発生し、この発生された信号を前記映像表
    示手段へ出力する映像表示制御手段と、を具備すること
    を特徴とする表示装置。
  5. 【請求項5】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像を
    表示する映像表示手段と、水平解像度M(少なくともM
    >m)及び垂直解像度Nの映像信号を前記映像表示手段
    へ入力する映像信号入力手段と、前記水平解像度Mの映
    像信号の中から前記映像表示手段に表示する水平解像度
    mの部分を自律的に決定し、前記映像表示手段に表示す
    る映像の同期信号に応じて前記水平解像度mの部分を指
    定する信号を発生し、この発生された信号を前記映像表
    示手段へ出力する映像表示制御手段と、を具備すること
    を特徴とする表示装置。
  6. 【請求項6】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像を
    表示する映像表示手段と、水平解像度M(少なくともM
    >m)及び垂直解像度N(少なくともN>n)の映像信
    号を前記映像表示手段へ入力する映像信号入力手段と、
    前記垂直解像度Nの映像信号の中から前記映像表示手段
    に表示する垂直解像度nの部分を自律的に決定すると共
    に、前記水平解像度Mの映像信号の中から前記映像表示
    手段に表示する水平解像度mの部分を自律的に決定し、
    前記映像表示手段に表示する映像の同期信号に応じて、
    前記垂直解像度nの部分を指定する信号及び、前記水平
    解像度mの部分を指定する信号を発生し、この発生され
    た信号を前記映像表示手段へ出力する映像表示制御手段
    と、を具備することを特徴とする表示装置。
  7. 【請求項7】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像を
    表示する映像表示手段と、水平解像度M及び垂直解像度
    N(少なくともN>n)の映像信号を前記映像表示手段
    へ入力する映像信号入力手段と、前記映像表示手段に表
    示する映像の同期信号及びその映像の表示制御情報に応
    じて、前記垂直解像度Nの映像信号の中から前記映像表
    示手段に表示する垂直解像度nの位置を連続的に移動す
    るように指定する信号を発生し、この発生された信号を
    前記映像表示手段へ出力する映像表示制御手段と、を具
    備することを特徴とする表示装置。
  8. 【請求項8】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像を
    表示する映像表示手段と、水平解像度M(少なくともM
    >m)及び垂直解像度Nの映像信号を前記映像表示手段
    へ入力する映像信号入力手段と、前記映像表示手段に表
    示する映像の同期信号及びその映像の表示制御情報に応
    じて、前記水平解像度Mの映像信号入力の中から前記映
    像表示手段に表示する水平解像度mの位置を連続的に移
    動するように指定する信号を発生し、この発生された信
    号を前記映像表示手段へ出力する映像表示制御手段と、
    を具備することを特徴とする表示装置。
  9. 【請求項9】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像を
    表示する映像表示手段と、水平解像度M(少なくともM
    >m)及び垂直解像度N(少なくともN>n)の映像信
    号を前記映像表示手段へ入力する映像信号入力手段と、
    前記映像表示手段に表示する映像の同期信号及びその映
    像の表示制御情報に応じて、前記垂直解像度Nの映像信
    号の中から前記映像表示手段に表示する垂直解像度nの
    位置を連続的に移動するように指定する信号及び、前記
    水平解像度Mの映像信号入力の中から前記映像表示手段
    に表示する水平解像度mの位置を連続的に移動するよう
    に指定する信号を発生し、この発生された信号を前記映
    像表示手段へ出力する映像表示制御手段と、を具備する
    ことを特徴とする表示装置。
  10. 【請求項10】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像
    を表示する映像表示手段と、水平解像度M及び垂直解像
    度N(少なくともN>nかM>mの一方、又はN>nと
    M>mの両方を満たす)の映像信号を入力する映像信号
    入力手段と、前記映像表示手段に表示する映像の同期信
    号及びその映像の表示制御情報に応じて、前記映像信号
    から前記映像表示手段に表示するm×nの領域を決定す
    ると共に、前記水平解像度m及び前記垂直解像度nの映
    像信号を生成し、この生成された信号を前記映像表示手
    段へ出力する映像表示制御手段と、を具備することを特
    徴とする表示装置。
  11. 【請求項11】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像
    を表示する映像表示手段と、水平解像度M及び垂直解像
    度N(少なくともN>nかM>mの一方、又はN>nと
    M>mの両方を満たす)の映像信号を入力する映像信号
    入力手段と、前記映像信号から前記映像表示手段に表示
    するm×nの領域を自律的に決定し、前記映像表示手段
    に表示する映像の同期信号に応じて前記水平解像度m及
    び前記垂直解像度nの映像信号を生成し、この生成され
    た信号を前記映像表示手段へ出力する映像表示制御手段
    と、を具備することを特徴とする表示装置。
  12. 【請求項12】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像
    を表示する映像表示手段と、水平解像度M及び垂直解像
    度N(少なくともN>n)の映像信号を前記映像表示手
    段へ入力する映像信号入力手段と、前記映像表示手段に
    表示する映像の同期信号及びその映像の表示制御情報に
    応じて、前記映像信号から前記垂直解像度nの位置を連
    続的に移動するようm×nの領域を決定すると共に、前
    記水平解像度m及び前記垂直解像度nの映像信号を生成
    し、この生成された信号を前記映像表示手段へ出力する
    映像表示制御手段と、を具備することを特徴とする表示
    装置。
  13. 【請求項13】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像
    を表示する映像表示手段と、水平解像度M(少なくとも
    M>m)及び垂直解像度Nの映像信号を前記映像表示手
    段へ入力する映像信号入力手段と、前記映像表示手段に
    表示する映像の同期信号及びその映像の表示制御情報に
    応じて、前記映像信号から前記水平解像度mの位置を連
    続的に移動するようm×nの領域を決定すると共に、前
    記水平解像度m及び前記垂直解像度nの映像信号を生成
    し、この生成された信号を前記映像表示手段へ出力する
    映像表示制御手段と、を具備することを特徴とする表示
    装置。
  14. 【請求項14】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像
    を表示する映像表示手段と、水平解像度M(少なくとも
    M>m)及び垂直解像度N(少なくともN>n)の映像
    信号を前記映像表示手段へ入力する映像信号入力手段
    と、前記映像表示手段に表示する映像の同期信号及びそ
    の映像の表示制御情報に応じて、前記映像信号から前記
    垂直解像度n及び前記水平解像度mの位置を連続的に移
    動するようm×nの領域を決定すると共に、前記水平解
    像度m及び前記垂直解像度nの映像信号を生成し、この
    生成された信号を前記映像表示手段へ出力する映像表示
    制御手段と、を具備することを特徴とする表示装置。
  15. 【請求項15】 映像同期信号を生成する同期信号生成
    手段と、前記映像同期信号に同期した水平解像度m´及
    び垂直解像度n´の映像データを発生する映像発生手段
    と、前記映像同期信号に同期した水平解像度M及び垂直
    解像度N(少なくともN>n´かM>m´の一方、又は
    N>n´とM>m´の両方を満たす)の映像信号を生成
    し、この生成される映像信号中のm´×n´の領域に、
    前記映像データを貼り付ける映像信号生成手段と、映像
    の生成制御情報に応じて、映像信号生成手段で生成され
    る映像信号の中に前記映像データを貼り付けるm´×n
    ´の領域の位置を決定し、この決定された位置情報を前
    記映像信号生成手段へ出力する映像生成制御手段と、を
    具備することを特徴とする映像生成装置。
  16. 【請求項16】 映像同期信号を生成する同期信号生成
    手段と、前記映像同期信号に同期した水平解像度m´及
    び垂直解像度n´の映像データを発生する映像発生手段
    と、前記映像同期信号に同期した水平解像度M及び垂直
    解像度N(少なくともN>n´かM>m´の一方、又は
    N>n´とM>m´の両方を満たす)の映像信号を生成
    し、この生成される映像信号中のm´×n´の領域に、
    前記映像データを貼り付ける映像信号生成手段と、この
    映像信号生成手段で生成される映像信号の中に、前記映
    像データを貼り付けるm´×n´の領域の位置を自律的
    に決定し、この決定された位置情報を前記映像信号生成
    手段へ出力する映像生成制御手段と、を具備することを
    特徴とする映像生成装置。
  17. 【請求項17】 映像同期信号を生成する同期信号生成
    手段と、前記映像同期信号に同期した水平解像度m´及
    び垂直解像度n´の映像データを発生する映像発生手段
    と、前記映像同期信号に同期した水平解像度M及び垂直
    解像度N(少なくともN>n´かM>m´の一方、又は
    N>n´とM>m´の両方を満たす)の映像信号を生成
    し、この生成される映像信号中のm´×n´の領域に、
    前記映像データを貼り付け、且つ前記映像信号の中で前
    記m´×n´の領域以外の映像信号を一定値とする映像
    信号生成手段と、を具備することを特徴とする映像生成
    装置。
  18. 【請求項18】 映像同期信号を生成する同期信号生成
    手段と、前記映像同期信号に同期した水平解像度m´及
    び垂直解像度n´の映像データを発生する映像発生手段
    と、前記映像同期信号に同期した水平解像度M及び垂直
    解像度N(少なくともN>n´)の映像信号を生成し、
    この生成される映像信号中のm´×n´の領域に、前記
    映像データを貼り付ける映像信号生成手段と、映像の生
    成制御情報に応じて、映像信号生成手段で生成される映
    像信号の中に前記映像データを貼り付けるm´×n´の
    領域の位置を前記垂直解像度n´の位置が連続的に移動
    するよう決定し、この決定された位置情報を映像信号生
    成手段へ出力する映像生成制御手段と、を具備すること
    を特徴とする映像生成装置。
  19. 【請求項19】 映像同期信号を生成する同期信号生成
    手段と、前記映像同期信号に同期した水平解像度m´及
    び垂直解像度n´の映像データを発生する映像発生手段
    と、前記映像同期信号に同期した水平解像度M(少なく
    ともM>m´)及び垂直解像度Nの映像信号を生成し、
    この生成される映像信号中のm´×n´の領域に、前記
    映像データを貼り付ける映像信号生成手段と、映像の生
    成制御情報に応じて、映像信号生成手段で生成される映
    像信号の中に前記映像データを貼り付けるm´×n´の
    領域の位置を前記水平解像度m´の位置が連続的に移動
    するよう決定し、この決定された位置情報を映像信号生
    成手段へ出力する映像生成制御手段と、を具備すること
    を特徴とする映像生成装置。
  20. 【請求項20】 映像同期信号を生成する同期信号生成
    手段と、前記映像同期信号に同期した水平解像度m´及
    び垂直解像度n´の映像データを発生する映像発生手段
    と、前記映像同期信号に同期した水平解像度M(少なく
    ともM>m´)及び垂直解像度N(少なくともN>n
    ´)の映像信号を生成し、この生成される映像信号中の
    m´×n´の領域に、前記映像データを貼り付ける映像
    信号生成手段と、映像の生成制御情報に応じて、映像信
    号生成手段で生成される映像信号の中に前記映像データ
    を貼り付けるm´×n´の領域の位置を、前記水平解像
    度m´及び前記垂直解像度n´の位置が連続的に移動す
    るよう決定し、この決定された位置情報を映像信号生成
    手段へ出力する映像生成制御手段と、を具備することを
    特徴とする映像生成装置。
  21. 【請求項21】 請求項1から請求項14いずれかに記
    載の表示装置を具備することを特徴とする電子装置。
  22. 【請求項22】 請求項15から請求項20いずれかに
    記載の映像生成装置を具備することを特徴とする電子装
    置。
  23. 【請求項23】 請求項1から請求項14いずれかに記
    載の表示装置及び、請求項15から請求項20いずれか
    に記載の映像生成装置を具備し、前記映像生成装置が発
    生する映像信号の解像度と、前記表示装置に入力される
    映像信号の解像度とを同一とすることを特徴とする電子
    装置。
  24. 【請求項24】 請求項1から請求項14いずれかに記
    載の表示装置と、請求項15から請求項20いずれかに
    記載の映像生成装置と、前記表示装置の映像表示制御手
    段へ供給する制御情報と、前記映像生成装置の映像生成
    制御手段へ供給する制御情報を一元的に生成する制御手
    段と、を具備することを特徴とする電子装置。
  25. 【請求項25】 請求項21から請求項24いずれかに
    記載の電子装置を具備することを特徴とする電話装置。
  26. 【請求項26】 請求項21から請求項24いずれかに
    記載の電子装置を具備することを特徴とする情報端末装
    置。
  27. 【請求項27】 請求項21から請求項24いずれかに
    記載の電子装置を具備することを特徴とする移動局装
    置。
  28. 【請求項28】 請求項27記載の移動局装置を具備す
    ることを特徴とする移動体通信システム。
  29. 【請求項29】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像
    を表示する表示手段に、水平解像度M及び垂直解像度N
    (少なくともN>nかM>mの一方、又はN>nとM>
    mの両方を満たす)の映像信号を入力し、前記表示手段
    に表示する映像の同期信号及びその映像の表示制御情報
    に応じて、前記垂直解像度Nの映像信号の中から前記表
    示手段に表示する垂直解像度nの部分及び、前記水平解
    像度Mの映像信号の中から前記表示手段に表示する水平
    解像度mの部分の何れか又は双方を指定する信号を発生
    し、この発生された信号を前記表示手段へ出力すること
    を特徴とする表示方法。
  30. 【請求項30】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像
    を表示する表示手段に、水平解像度M及び垂直解像度N
    (少なくともN>nかM>mの一方、又はN>nとM>
    mの両方を満たす)の映像信号を入力し、前記垂直解像
    度Nの映像信号の中から前記表示手段に表示する垂直解
    像度nの部分及び、前記水平解像度Mの映像信号の中か
    ら前記表示手段に表示する水平解像度mの部分の何れか
    又は双方を自律的に決定し、前記表示手段に表示する映
    像の同期信号に応じて、前記垂直解像度nの部分及び前
    記水平解像度mの部分の何れか又は双方を指定する信号
    を発生し、この発生された信号を前記表示手段へ出力す
    ることを特徴とする表示方法。
  31. 【請求項31】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像
    を表示する表示手段に、水平解像度M及び垂直解像度N
    (少なくともN>nかM>mの一方、又はN>nとM>
    mの両方を満たす)の映像信号を入力し、前記表示手段
    に表示する映像の同期信号及びその映像の表示制御情報
    に応じて、前記垂直解像度Nの映像信号の中から前記表
    示手段に表示する垂直解像度nの位置及び、前記水平解
    像度Mの映像信号入力の中から前記表示手段に表示する
    水平解像度mの位置の何れか又は双方を連続的に移動す
    るように指定する信号を発生し、この発生された信号を
    前記表示手段へ出力することを特徴とする表示方法。
  32. 【請求項32】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像
    を表示する表示手段に対して、水平解像度M及び垂直解
    像度N(少なくともN>nかM>mの一方、又はN>n
    とM>mの両方を満たす)の映像信号から、前記表示手
    段に表示する映像の同期信号及びその映像の表示制御情
    報に応じて、前記映像信号から前記表示手段に表示する
    m×nの領域を決定すると共に、前記水平解像度m及び
    前記垂直解像度nの映像信号を生成し、この生成された
    信号を前記表示手段へ出力することを特徴とする表示方
    法。
  33. 【請求項33】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像
    を表示する表示手段に対して、水平解像度M及び垂直解
    像度N(少なくともN>nかM>mの一方、又はN>n
    とM>mの両方を満たす)の映像信号から前記表示手段
    に表示するm×nの領域を自律的に決定し、前記表示手
    段に表示する映像の同期信号に応じて前記水平解像度m
    及び前記垂直解像度nの映像信号を生成し、この生成さ
    れた信号を前記表示手段へ出力することを特徴とする表
    示方法。
  34. 【請求項34】 水平解像度m及び垂直解像度nの映像
    を表示する表示手段に対して、水平解像度M及び垂直解
    像度N(少なくともN>nかM>mの一方、又はN>n
    とM>mの両方を満たす)の映像信号から、前記表示手
    段に表示する映像の同期信号及びその映像の表示制御情
    報に応じて、前記映像信号から前記垂直解像度n及び前
    記水平解像度mの位置を連続的に移動するようm×nの
    領域を決定すると共に、前記水平解像度m及び垂直解像
    度nの映像信号を生成し、この生成された信号を前記表
    示手段へ出力することを特徴とする表示装置。
  35. 【請求項35】 映像同期信号を生成し、この映像同期
    信号に同期した水平解像度m´及び垂直解像度n´の映
    像データを発生し、前記映像同期信号に同期した水平解
    像度M及び垂直解像度N(少なくともN>n´かM>m
    ´の一方、又はN>n´とM>m´の両方を満たす)の
    映像信号を生成し、この生成される映像信号中のm´×
    n´の領域に前記映像データを貼り付ける際に、前記映
    像信号の制御情報に応じてその映像信号の中に、前記映
    像データを貼り付けるm´×n´の領域の位置を決定す
    ることを特徴とする映像生成方法。
  36. 【請求項36】 映像同期信号を生成し、この映像同期
    信号に同期した水平解像度m´及び垂直解像度n´の映
    像データを発生し、前記映像同期信号に同期した水平解
    像度M及び垂直解像度N(少なくともN>n´かM>m
    ´の一方、又はN>n´とM>m´の両方を満たす)の
    映像信号を生成し、この生成される映像信号中のm´×
    n´の領域に前記映像データを貼り付ける際に、前記映
    像信号の中に、前記映像データを貼り付けるm´×n´
    の領域の位置を自律的に決定することを特徴とする映像
    生成方法。
  37. 【請求項37】 映像同期信号を生成し、この映像同期
    信号に同期した水平解像度m´及び垂直解像度n´の映
    像データを発生し、前記映像同期信号に同期した水平解
    像度M及び垂直解像度N(少なくともN>n´かM>m
    ´の一方、又はN>n´とM>m´の両方を満たす)の
    映像信号を生成し、この生成される映像信号中のm´×
    n´の領域に、前記映像データを貼り付け、且つ前記映
    像信号の中で前記m´×n´の領域以外の映像信号を一
    定値とすることを特徴とする映像生成方法。
  38. 【請求項38】 映像同期信号を生成し、この映像同期
    信号に同期した水平解像度m´及び垂直解像度n´の映
    像データを発生し、前記映像同期信号に同期した水平解
    像度M及び垂直解像度N(少なくともN>n´かM>m
    ´の一方、又はN>n´とM>m´の両方を満たす)の
    映像信号を生成し、この生成される映像信号中のm´×
    n´の領域に前記映像データを貼り付ける際に、前記映
    像信号の制御情報に応じてその映像信号の中に、前記映
    像データを貼り付けるm´×n´の領域の位置を、前記
    水平解像度m´及び前記垂直解像度n´の何れか又は双
    方の位置が連続的に移動するよう決定することを特徴と
    する映像生成方法。
JP31011199A 1999-10-29 1999-10-29 電子装置 Expired - Lifetime JP3501989B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31011199A JP3501989B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 電子装置
US09/869,279 US6906756B1 (en) 1999-10-29 2000-10-27 Display and video producing apparatus, and displaying method and video producing method
PCT/JP2000/007535 WO2001033538A1 (fr) 1999-10-29 2000-10-27 Appareil de production d'affichage et video, procede d'affichage et procede de production video
EP20000970126 EP1143407A4 (en) 1999-10-29 2000-10-27 DISPLAY AND VIDEO PRODUCTION APPARATUS, DISPLAY METHOD AND VIDEO PRODUCTION METHOD
AU79596/00A AU7959600A (en) 1999-10-29 2000-10-27 Display and video producing apparatus, and displaying method and video producingmethod
CN00802438A CN1335975A (zh) 1999-10-29 2000-10-27 显示装置和图像生成装置及显示方法和图像生成方法
KR1020017008286A KR20010092768A (ko) 1999-10-29 2000-10-27 표시 장치와 영상 생성 장치 및 이들을 구비한 통신 장치, 및 표시 방법과 영상 생성 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31011199A JP3501989B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001125531A true JP2001125531A (ja) 2001-05-11
JP3501989B2 JP3501989B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=18001320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31011199A Expired - Lifetime JP3501989B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 電子装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6906756B1 (ja)
EP (1) EP1143407A4 (ja)
JP (1) JP3501989B2 (ja)
KR (1) KR20010092768A (ja)
CN (1) CN1335975A (ja)
AU (1) AU7959600A (ja)
WO (1) WO2001033538A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002017630A1 (en) * 2000-08-25 2002-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Decoding device, electronic device, and decoding method
JP2012028950A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、表示装置及びその制御方法、及び、画像転送システム
JP2013051664A (ja) * 2010-11-30 2013-03-14 Ricoh Co Ltd 通信端末、通信システム、及び通信用プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100517979B1 (ko) * 2002-12-10 2005-10-04 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 영상 오버레이 장치
TWI246674B (en) 2003-03-25 2006-01-01 Seiko Epson Corp Display drive device, optoelectronic device and electronic machine, and drive setup method of display drive device
CN100401371C (zh) * 2004-02-10 2008-07-09 恩益禧电子股份有限公司 能够实现高速访问的图像存储器结构
JP2006165935A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Nec Corp 制御情報の変換装置及び制御情報の変換方法
JP5251926B2 (ja) 2010-06-16 2013-07-31 セイコーエプソン株式会社 撮影装置およびタイミング制御回路

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197590A (en) 1976-01-19 1980-04-08 Nugraphics, Inc. Method for dynamically viewing image elements stored in a random access memory array
US4533910A (en) 1982-11-02 1985-08-06 Cadtrak Corporation Graphics display system with viewports of arbitrary location and content
EP0121015B1 (en) * 1983-03-31 1990-03-07 International Business Machines Corporation Presentation space management and viewporting on a multifunction virtual terminal
JPS62194284A (ja) * 1986-02-21 1987-08-26 株式会社日立製作所 表示アドレス制御装置
US5257348A (en) 1990-05-24 1993-10-26 Apple Computer, Inc. Apparatus for storing data both video and graphics signals in a single frame buffer
US6256061B1 (en) * 1991-05-13 2001-07-03 Interactive Pictures Corporation Method and apparatus for providing perceived video viewing experiences using still images
US5943065A (en) * 1991-11-21 1999-08-24 Videologic Limited Video/graphics memory system
US5818417A (en) * 1992-06-22 1998-10-06 Vlsi Technology, Inc. Automatic virtual display panning circuit for providing VGA display data to a lower resolution display and method therefor
JP2579886B2 (ja) 1993-10-29 1997-02-12 株式会社マキエンタープライズ パーソナルコンピュータのモニターテレビ出力を家庭用テレビ用に変更する方法
JPH07234773A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Toshiba Corp 表示制御装置
US5555002A (en) * 1994-04-29 1996-09-10 Proxima Corporation Method and display control system for panning
JPH0865608A (ja) 1994-08-15 1996-03-08 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2919278B2 (ja) 1994-09-14 1999-07-12 日本電気株式会社 マルチシンク対応液晶ディスプレイ装置の表示制御装置及び表示制御方法
JPH07255026A (ja) 1994-12-20 1995-10-03 Toshiba Corp テレビジョン信号表示装置
JPH08287270A (ja) 1995-04-19 1996-11-01 Toshiba Corp 文書作成装置及び映像表示制御方法
US5920327A (en) 1995-06-06 1999-07-06 Microsoft Corporation Multiple resolution data display
JPH09146522A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Hitachi Ltd 文字表示方法、文字表示装置および計算機システムの端末装置
JP3322109B2 (ja) * 1996-01-11 2002-09-09 ヤマハ株式会社 表示制御装置
JPH10274974A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示制御装置
JPH1115630A (ja) 1997-06-20 1999-01-22 Toshiba Corp 自動スクロール装置
JP4006482B2 (ja) * 1997-09-10 2007-11-14 ティーピーオー ホンコン ホールディング リミテッド モニタ装置のマルチシンク回路
JPH11288257A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Fujitsu General Ltd 圧縮表示方法及びその装置
JPH11305746A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Sony Corp 映像信号処理装置及び映像信号処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002017630A1 (en) * 2000-08-25 2002-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Decoding device, electronic device, and decoding method
JP2012028950A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、表示装置及びその制御方法、及び、画像転送システム
JP2013051664A (ja) * 2010-11-30 2013-03-14 Ricoh Co Ltd 通信端末、通信システム、及び通信用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1143407A4 (en) 2002-10-29
US6906756B1 (en) 2005-06-14
JP3501989B2 (ja) 2004-03-02
CN1335975A (zh) 2002-02-13
EP1143407A1 (en) 2001-10-10
KR20010092768A (ko) 2001-10-26
AU7959600A (en) 2001-05-14
WO2001033538A1 (fr) 2001-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4688996B2 (ja) 映像表示装置、その制御方法および記憶媒体
JP2002132237A (ja) 表示ドライバ、これを備えた表示ユニット及び電子機器
JP2006094458A (ja) 映像信号処理装置および仮想現実感生成装置ならびに記録媒体
CN111510773A (zh) 一种分辨率调整方法、显示屏、计算机存储介质和设备
JP3501989B2 (ja) 電子装置
JP4007342B2 (ja) 表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法
KR100441703B1 (ko) 영상 생성 장치 및 통신 장치
CN111741343A (zh) 视频处理方法及装置、电子设备
CN114420010A (zh) 一种控制方法、装置及电子设备
JP2007299004A (ja) 表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法
CN114008570A (zh) 触控显示设备及其触控响应方法、系统及存储介质
JP2003189299A (ja) 画像受信システム
TWI243596B (en) Image signal processor circuit and portable terminal device
KR100457899B1 (ko) 복호 장치, 표시 장치, 전자 장치, 무선 통신 단말 장치및 복호 방법
JP4153835B2 (ja) 映像生成装置
JP3142708B2 (ja) 画像表示装置
JP4781575B2 (ja) 復号装置、電子装置及び無線通信端末装置
CN115514736A (zh) 屏幕共享方法、装置及智能交互平板
JP2002051318A (ja) 画像生成装置及び画像生成方法
CN114974171A (zh) 基于显示装置的刷新率控制方法、装置、显示终端及介质
JP2000181440A (ja) 表示装置
JP2746724B2 (ja) 表示画像の信号処理装置
JP2005241979A (ja) 表示コントローラ及び表示制御方法
JPH10161632A (ja) 画像表示装置
JP2005242675A (ja) 画像サイズ縮小処理方法及び画像サイズ拡大処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3501989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term