JP2001124480A - 熱交換器および熱交換装置 - Google Patents

熱交換器および熱交換装置

Info

Publication number
JP2001124480A
JP2001124480A JP30775999A JP30775999A JP2001124480A JP 2001124480 A JP2001124480 A JP 2001124480A JP 30775999 A JP30775999 A JP 30775999A JP 30775999 A JP30775999 A JP 30775999A JP 2001124480 A JP2001124480 A JP 2001124480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat
transfer tube
tube
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30775999A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ishida
雅彦 石田
Tetsuya Ishikawa
哲也 石川
Tetsuya Kouchi
哲哉 古内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Shindoh Co Ltd filed Critical Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Priority to JP30775999A priority Critical patent/JP2001124480A/ja
Priority to PCT/JP2000/007543 priority patent/WO2001031275A1/en
Priority to AU79600/00A priority patent/AU7960000A/en
Publication of JP2001124480A publication Critical patent/JP2001124480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィンによる熱伝達率向上効果を確保しなが
ら、熱交換器内を流れる熱媒の圧力損失を最低化する。 【解決手段】 本発明の熱交換器は、平行に一定間隔を
あけて配置された多数の平板状フィン14と、これら平
板状フィン14に固定され全体として蛇行形状をなす伝
熱管8とから主構成されている。伝熱管8の上流側部分
GLに位置する直管部8Aの内面には、管内面の周方向
へ向けてジグザグ状に配列されたフィン24が形成され
る一方、伝熱管8の下流側部分L(G)に位置する直管
部8Bの内面には、管軸に対して平行な直線状のフィン
28が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001 】
【発明の属する技術分野】本発明は、空調装置や、冷蔵
庫もしくは冷凍庫等の冷却装置などに使用される熱交換
器および熱交換装置に関するものである。
【0002 】
【従来の技術】空調装置、冷蔵庫および冷凍庫などの熱
交換装置は、一般に、凝縮側熱交換器と、蒸発側熱交換
器と、蒸発側熱交換器の下流端から凝縮側熱交換器の上
流端へ熱媒気体を送るポンプと、凝縮側熱交換器の下流
端から蒸発側熱交換器の上流端へ流れる熱媒液体の流れ
を抑制するキャピラリー管部とを有しており、凝縮側熱
交換器において熱媒気体を液化させ凝縮熱を放出する一
方、蒸発側熱交換器において熱媒液体を気化させ気化熱
を奪うことにより、冷房(冷却)もしくは暖房(加熱)
を行うようになっている。
【0003 】ところで最近では、熱交換器を構成する
伝熱管の内面に、螺旋状等のフィンおよび溝を転造し、
伝熱管内を流れる熱媒の流れを乱して、熱伝達率を高め
る改良が盛んになされており、さまざまな形状のフィン
が提案されている。
【0004 】しかし、熱媒の流れを乱す効果を高めれ
ば高めるほど、伝熱管内を流れる熱媒の流液抵抗を増
し、圧力損失が大きくなることが避けられない。そし
て、圧力損失が大きいと、熱媒を循環させるポンプの負
担が大きくなって消費電力が増すばかりか、熱交換器全
体としての熱交換効率が悪化する等の問題を生じるた
め、熱媒の流れを乱す効果と圧力損失のバランスをとる
ことが重要である。
【0005 】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、熱交換
器内での熱媒の挙動を詳細に研究し、その結果、次のよ
うな事実を見いだすに至った。 (1)凝縮側熱交換器の下流側部分では、ほとんど全て
の熱媒がすでに液化しており、このように伝熱管内を液
体のみが流れている状態では、フィンの形状はもはや熱
交換効率の向上に影響を及ぼさないうえ、乱流発生効果
の高い形状のフィンが形成されていると、液体の流れを
阻害し、圧力損失への影響が大きい。 (2)蒸発側熱交換器の下流側部分では、ほとんど全て
の熱媒がすでに気化しており、このように伝熱管内を気
体のみが流れている状態では、熱媒と伝熱管との熱交換
がほぼ完了しているため、乱流効果の高いフィンを形成
しても、もはや熱交換効率の向上にほとんど寄与しな
い。
【0006 】本発明はこれらの新規な知見に基づいて
なされたものであり、伝熱管の熱伝達率を維持しながら
圧力損失を低下することにより熱交換効率を向上できる
熱交換器および熱交換装置を提供することを課題として
いる。
【0007 】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る熱交換器は、平行に間隔をあけて配置
された多数の平板状フィンと、これら平板状フィンに固
定され全体として蛇行形状をなす伝熱管とを具備し、こ
の伝熱管の上流端から下流端へ熱媒を流すことができる
熱交換器であって、前記伝熱管の全長の10〜30%の
長さを有する下流側部分は、残りの上流側部分に比して
熱媒が通過する際の圧力損失が小さい管内面構造を有す
ることを特徴とする。
【0008 】本発明に係る第2の熱交換器は、平行に
間隔をあけて配置された多数の平板状フィンと、これら
平板状フィンに固定され全体として蛇行形状をなす伝熱
管とを具備する熱交換器であって、前記伝熱管の全長の
10〜30%の長さをそれぞれ有する両端部分は、残り
の中央部分に比して熱媒が通過する際の圧力損失が小さ
い管内面構造を有することを特徴とする。
【0009 】本発明に係る第1の熱交換装置は、凝縮
側熱交換器と、蒸発側熱交換器と、前記蒸発側熱交換器
の下流端から前記凝縮側熱交換器の上流端へ熱媒気体を
送るポンプと、前記凝縮側熱交換器の下流端から前記蒸
発側熱交換器の上流端へ流れる熱媒液体の流れを抑制す
る流体抵抗部とを具備する熱交換装置であって、前記凝
縮側熱交換器および前記蒸発側熱交換器は、平行に間隔
をあけて配置された多数の平板状フィンと、これら平板
状フィンに固定され全体として蛇行形状をなす伝熱管と
を具備し、さらに、前記凝縮側熱交換器および前記蒸発
側熱交換器の少なくとも一方では、前記伝熱管の全長の
10〜30%の長さを有する下流側部分が、残りの上流
側部分に比して熱媒が通過する際の圧力損失が小さい管
内面構造を有することを特徴とする。
【0010 】また、本発明に係る第2の熱交換装置
は、第1および第2熱交換器と、これら第1熱交換器お
よび第2熱交換器の一方から他方へ熱媒を送るポンプ
と、前記第1熱交換器および第2熱交換器の他方から一
方へ還流する熱媒の流れを抑制する流体抵抗部と、熱媒
の流れの向きを反転させる反転機構とを具備する熱交換
装置であって、前記凝縮側熱交換器および前記蒸発側熱
交換器は、平行に間隔をあけて配置された多数の平板状
フィンと、これら平板状フィンに固定され全体として蛇
行形状をなす伝熱管とを具備し、さらに、前記凝縮側熱
交換器および前記蒸発側熱交換器の少なくとも一方で
は、前記伝熱管の全長の10〜30%の長さをそれぞれ
有する両端部分が、残りの中央部分に比して熱媒が通過
する際の圧力損失が小さい管内面構造を有することを特
徴としている。
【0011 】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る熱交換装置
の一実施形態を示す断面図である。この熱交換装置は、
凝縮側熱交換器1と、蒸発側熱交換器2と、蒸発側熱交
換器2の下流端2Bから凝縮側熱交換器1の上流端1A
へ熱媒気体を送るポンプ4と、凝縮側熱交換器1の下流
端1Bから蒸発側熱交換器2の上流端2Aへ流れる熱媒
液体の流れを抑制する流体抵抗部6とを有しており、凝
縮側熱交換器1において熱媒気体を液化させ凝縮熱を放
出する一方、蒸発側熱交換器2において熱媒液体を気化
させ気化熱を奪うことにより、冷房(冷却)もしくは暖
房(加熱)を行うようになっている。流体抵抗部6とし
ては、従来から使用されているキャピラリー管部やその
他の流量調整バルブなどが使用可能である。
【0012 】図2は、凝縮側熱交換器1および/また
は蒸発側熱交換器2の第1実施形態を示している。凝縮
側熱交換器1と蒸発側熱交換器2の基本的な構造は、互
いに同じであり、いずれの熱交換器も、平行に一定間隔
をあけて配置された多数の平板状フィン14と、これら
平板状フィン14に固定され全体として蛇行形状をなす
伝熱管8とから主構成されている。そして、伝熱管8の
上流端(この例では図2上端)から下流端(図2中の下
端)へ熱媒が流れるようになっている。熱媒の種類は本
発明では限定されず、従来より使用されているフロン等
のフッ素化合物、二酸化炭素、水、アルコールなどいか
なるものであってもよい。
【0013 】伝熱管8は、一般に銅、銅合金、アルミ
ニウム、アルミニウム合金等の熱伝導率の高い金属で形
成されており、同様に熱伝導率の高い金属で形成された
平板状フィン14を垂直に貫通して固定された多数の直
管部8A,8Bと、隣りあう直管部8A,8Bの端部同
士をつなぐ曲管部10A,10B,12A,12Bとを
具備し、全体として1本の管になっている。
【0014 】このような伝熱管8を組み立てる場合に
は、一般に、2本の直管部8A(8B)と曲管部10A
(10B)とからなる長いU字管を、平板状フィン14
の穴に挿通した後、直管部8A(8B)を拡管加工して
平板状フィン14を固定する。次に、長いU字管の両端
に、曲管部12A(12B)である短いU字管を差し込
んでロウ付けまたは溶接等により固定する。この方法に
より、直管部8A,8Bには、そのほぼ全長に亘って平
板状フィン14が固定されている。ただし、本発明の熱
交換器はこのような組立方法に限定されるものではな
く、他の組立方法を採用してもよい。
【0015 】本発明に係る熱交換装置の特徴は、凝縮
側熱交換器1および蒸発側熱交換器2の少なくとも一方
において、伝熱管8の全長の10〜30%の長さを有す
る下流側部分LまたはGが、残りの上流側部分GLに比
して熱媒が通過する際の圧力損失が小さい管内面構造を
有することにある。凝縮側熱交換器1および蒸発側熱交
換器2の一方のみに本発明を適用する場合には、他方は
通常の熱交換器であってもよい。
【0016 】また、本発明に係る熱交換器は、伝熱管
8の全長の10〜30%の長さを有する下流側部分Lま
たはGが、残りの上流側部分GLに比して熱媒が通過す
る際の圧力損失が小さい管内面構造を有することにあ
る。
【0017 】なお、熱交換装置を作動させると、凝縮
側熱交換器1の下流側部分L内では熱媒の大部分が液化
するため、下流側部分Lは、ほぼ液体のみが流れる単相
流領域となる。同様に、蒸発側熱交換器2の下流側部分
Gでは熱媒の大部分が気化するため、下流側部分Gは、
ほぼ気体のみが流れる単相流領域となる。これら単相流
領域では、気体と液体の熱媒が混在する複相流領域GL
に比べて、フィンによる熱伝達率向上効果が乏しくな
る。
【0018 】下流側部分LまたはGの長さが伝熱管8
の全長の10%未満であると、下流側部分LまたはGが
単相流領域を十分にカバーすることができず、圧力損失
を増すおそれがある。また、下流側部分LまたはGの長
さが伝熱管8の全長の30%より大きいと、フィン24
による熱伝達率向上の効果が不足して全体的な熱交換性
能が低下するおそれがある。より好ましくは下流側部分
LまたはGの長さが伝熱管8の全長の15〜20%とさ
れる。
【0019 】図2において、伝熱管8の上流側部分G
Lに位置する直管部8Aの内面には、図6および図7に
示すように、管内面の周方向へ向けてジグザグ状に配列
されたフィン24が形成される一方、伝熱管8の下流側
部分L(G)に位置する直管部8Bの内面には、管軸に
対して平行な直線状のフィン28が形成されている。な
お、この例では、直管部8A,8Bの全長にわたってフ
ィン24,28が形成されているが、必要に応じては、
フィン24,28は直管部8A,8Bの一部のみに形成
されていてもよい。
【0020 】直管部8Aの内周面には、図7に示すよ
うに周方向へ向け4回屈折してジグザグに延びるW形状
のフィン24が多数平行に形成され、フィン24同士の
間は溝26とされている。フィン24の屈折回数は4回
に限らず、2〜8回程度であればよいが、特に好ましい
のは4回と6回である。直管部8Aは電縫管加工により
製造されるものであるから、図6に示すように、内周面
には管軸方向へ延びる一本の溶接線20が全長に亘って
形成され、この溶接線20を境として、フィン24が分
断されている。溶接線20は、フィン2の突出量より突
出量が小さい突条であることが好ましい。溶接線20の
両側には、溶接を安定させるために一定幅の平坦部分2
2が形成されている。
【0021 】図7の例では、同じ領域R1〜R4内で
フィン24が互いに平行をなしているが、これらは必ず
しも平行でなくてもよく、フィン24毎に傾斜角度を異
ならせてもよい。また、領域R1〜R4の幅は互いに等
しくなくてもよい。フィン24のリード角は、領域R1
〜R4ごとに異なっていてもよい。フィン24の屈折箇
所はなだらかな曲線状であってもよいし、圧力損失を低
下させるために領域R1〜R4の境界でフィン24に切
れ目(溝)を入れてもよい。
【0022 】フィン24の管軸に対するリード角αは
限定されないが、一般には5〜25゜であることが好ま
しく、より好ましくは10〜20゜とされる。リード角
が25゜を越えると圧力損失が大きくなるため好ましく
ない。また、リード角が5゜未満であると、フィン24
によって熱媒の流れを乱す効果が低下する。
【0023 】フィン24の断面形状は、三角形状、二
等辺三角形状、頂角が丸く面取りされた三角形状、半円
状、円弧状、台形状、面取りされた台形状などいかなる
形状であってもよいが、この実施形態では、図6に示す
ように、頂点が丸く面取りされた二等辺三角形状とされ
ている。
【0024 】フィン24の寸法は限定されないが、一
般的な熱交換器においては、熱伝達率を高めるために、
フィン24のピッチは0.25〜0.5mm程度、フィ
ン24の高さは0.1〜0.3mm程度、フィン24の
両側面のなす角度は5〜50゜程度であることが好まし
い。この範囲であると、高い熱伝達率を得ることがで
き、しかも製造しやすい。より好ましくは、フィンピッ
チは0.3〜0.4mm程度、フィン高さは0.15〜
0.25mm程度、フィン24の両側面のなす角度は2
0〜25゜程度である。
【0025 】直管部8Bの内周面に形成されている直
線状のフィン28も、リード角がほぼ0゜である点を除
き、高さ、断面形状、ピッチなどは直管部8Aのフィン
24と同様でよい。同様であれば、直管部8Bの拡管特
性と直管部8Aの拡管特性がほぼ同じとなり、平板状フ
ィン14への伝熱管固定作業が楽になる。
【0026 】一方、曲管部10A,10B,12A,
12Bの内面には、フィンが形成されていても形成され
ていなくてもよい。曲管部10A,10B,12A,1
2Bの内部では熱媒の流れが急転回するため、フィンが
なくとも十分に熱媒流が攪乱され、フィンの効果は乏し
いからである。圧力損失を下げる観点からすると、曲管
部10A,10B,12A,12Bの内面は、フィンの
ない平滑面である方が好ましいともいえる。ただし、曲
管部10A,10Bは、一般に直管部8A,8Bと同一
の金属管で形成されるため、曲管部10A,10Bのみ
にフィンを形成しないことはコスト増を招く。それを避
けるため、曲管部10A,10Bには、直管部8A,8
Bと同一のフィンが形成されていてもよい。曲管部12
A,12Bは別部材で構成されるので、全て内面平滑と
することが容易である。
【0027 】図5に示すように、曲管部10A,10
B,12A,12Bの内面には、1または複数本の消音
用突条18を管軸に対して平行に形成してもよい。この
ような消音用突条18を形成すると、曲管部内の激しく
乱れる流れを沈静させる効果が得られ、騒音発生を低減
することが可能であるだけでなく、直管部8A,8Bへ
流れ込む熱媒流を落ち着かせる効果が得られる。
【0028 】以上の構成からなる熱交換装置および熱
交換器1(2)によれば、伝熱管8を流れる熱媒の大部
分が液化される単相流領域L、もしくは熱媒の大部分が
気化される単相流領域Gに位置する伝熱管8の内面に、
伝熱管8の残りの複相流領域GLに比して熱媒が通過す
る際の圧力損失が小さい直線状フィン28を形成したの
で、複相流領域GLに形成されたジグザグ形状フィン2
4により熱伝達率向上効果を確保しながら、熱交換器1
(2)内を流れる熱媒の圧力損失を最低化することがで
き、結果として高い熱交換効率を得ることが可能であ
る。
【0029 】[第2実施形態]図3は、凝縮側熱交換
器1および/または蒸発側熱交換器2の第2実施形態を
示している。伝熱管8の上流側部分GLに位置する直管
部8Aの内面には、第1実施形態と同様にジグザグ状に
配列されたフィン24が形成される一方、伝熱管8の下
流側部分L(G)に位置する直管部8Cの内面には、管
軸に対して一定のリード角を有する螺旋状のフィン30
が形成されている。このような熱交換器によっても第1
実施形態と同様の効果が得られる。その他の構成は第1
実施形態と同様でよい。
【0030 】フィン30のリード角は限定されない
が、10゜以下であることが好ましい。リード角が大き
すぎると、下流側部分LまたはGにおける圧力損失が増
して本発明の効果が得られない。フィン30の他のパラ
メーターは、前述したフィン24と同様でよい。同様で
あれば、直管部8Cの拡管特性と直管部8Aの拡管特性
がほぼ同じとなり、平板状フィン14への伝熱管固定作
業が楽になる利点を有する。
【0031 】[第3実施形態]図4は、凝縮側熱交換
器1および/または蒸発側熱交換器2の第3実施形態を
示している。伝熱管8の上流側部分GLに位置する直管
部8Aの内面には、第1実施形態と同様にジグザグ状に
配列されたフィン24が形成される一方、伝熱管8の下
流側部分L(G)に位置する直管部8Dの内面は、フィ
ンが形成されていない平滑面にされている。このような
熱交換器によっても第1実施形態と同様の効果が得られ
る。その他の構成は第1実施形態と同様でよい。
【0032 】直管部8Dの内面を平滑にすることは、
圧力損失を低減する上では好ましいのであるが、直管部
8Aと直管部8Dの拡管特性が異なるため、平板状フィ
ン14を固定するための拡管加工条件を調整する必要が
ある。
【0033 】[第4実施形態]図8は、凝縮側熱交換
器1および/または蒸発側熱交換器2の第4実施形態を
示している。伝熱管8の上流側部分GLに位置する直管
部8Eの内面には、管軸に対して第1リード角をなす螺
旋状のフィン32が形成される一方、伝熱管8の下流側
部分L(G)に位置する直管部8Bの内面には、管軸に
対して平行な直線状のフィン28が形成されている。こ
のような熱交換器によっても第1実施形態と同様の効果
が得られる。
【0034 】フィン32と管軸がなす第1リード角は
限定されないが、直管部8Eの熱伝達率を高めるうえ
で、好ましくは10〜30゜であり、より好ましくは1
5〜20゜である。フィン32のその他のパラメーター
は、第1実施形態のフィン24と同様でよい。また、そ
の他の構成は第1実施形態と同様でよい。
【0035 】[第5実施形態]図9は、凝縮側熱交換
器1および/または蒸発側熱交換器2の第5実施形態を
示している。伝熱管8の上流側部分GLに位置する直管
部8Eの内面には、管軸に対して第1リード角をなす螺
旋状のフィン32が形成される一方、伝熱管8の下流側
部分L(G)に位置する直管部8Cの内面には、管軸に
対して第1リード角よりも小さい第2リード角をなす螺
旋状のフィン34が形成されている。
【0036 】フィン34と管軸がなす第2リード角は
限定されないが、直管部8Cの圧力損失を低減するうえ
で、好ましくは10゜以下であり、より好ましくは8゜
以下である。フィン34のその他のパラメーターは、第
1実施形態のフィン24と同様でよい。また、その他の
構成は第1実施形態と同様でよい。このような熱交換器
によっても第1実施形態と同様の効果が得られる。
【0037 】[第6実施形態]図10は、凝縮側熱交
換器1および/または蒸発側熱交換器2の第6実施形態
を示している。伝熱管8の上流側部分GLに位置する直
管部8Eの内面には、管軸に対して第1リード角をなす
螺旋状のフィン32が形成される一方、伝熱管8の下流
側部分L(G)に位置する直管部8Dの内面は、フィン
が形成されていない平滑面とされている。このような熱
交換器によっても第1実施形態と同様の効果が得られ
る。その他の構成は第1実施形態と同様でよい。
【0038 】[第7実施形態]図11は、本発明に係
る熱交換装置の他の実施形態および熱交換器の第7実施
形態を示す。この実施形態は、例えば暖房と冷房を切り
替えられる空調装置に本発明を適用したものであり、第
1熱交換器40および第2熱交換器42と、これら第1
熱交換器40および第2熱交換器42の一方から他方へ
熱媒を送るポンプ4と、第1熱交換器40および第2熱
交換器42の他方から一方へ還流する熱媒の流れを抑制
する流体抵抗部6と、熱媒の流れの向きを反転させる反
転機構44とを具備している。この装置では、反転機構
44を操作して熱媒の循環方向を逆にすると、各熱交換
器40、42からの放熱/吸熱が逆になるため、冷房と
暖房、もしくは冷却と加熱を切り替えることが可能であ
る。
【0039 】流体抵抗部6としては、第1実施形態と
同様に通常のキャピラリー管などが使用可能である。反
転機構44としては、四方弁等の切替弁が使用できる
が、その他にポンプ4自体の動作を逆転させる形式の反
転機構を設けてもよい。
【0040 】第1熱交換器40および第2熱交換器4
2の少なくとも一方は、図12に示すような構造を有し
ている。この熱交換器40(42)は、平行に間隔をあ
けて配置された多数の平板状フィン14と、これら平板
状フィン14に固定され全体として蛇行形状をなす伝熱
管8とを具備し、この伝熱管8の全長の10〜30%の
長さをそれぞれ有する両端部分Dが、残りの中央部分C
に比して熱媒が通過する際の圧力損失が小さい管内面構
造を有する。
【0041 】具体的には、中央部分Cに位置する直管
部8Aの内面には、図6および図7に示すように、管内
面の周方向へ向けてジグザグ状に配列されたフィン24
が形成される一方、両端部分Dに位置する直管部8Bの
内面には、管軸に対して平行な直線状のフィン28が形
成されている。フィン24、28は、それぞれ第1実施
形態と同様でよい。また、その他の構成についても第1
実施形態と同様でよい。
【0042 】また、図12の実施形態において、中央
部分Cのフィン形状をフィン32のような螺旋状にして
もよいし、両端部分Dのフィン形状を、フィン34のよ
うな緩やかな螺旋状もしくはフィンのない平滑面として
もよい。
【0043 】上記構成からなる熱交換器40(42)
および熱交換装置によれば、反転機構44をいずれの状
態にしていても、熱媒の大部分が液化される単相流領域
または熱媒の大部分が気化される単相流領域は、圧力損
失が小さい直線状フィン28を形成した両端部分Dのい
ずれか一方に発生するので、中央部分Cに形成されたジ
グザグ形状フィン24により熱伝達率向上効果を確保し
ながら、熱交換器内を流れる熱媒の圧力損失を低減する
ことができ、結果として高い熱交換効率を得ることが可
能である。
【0044 】なお、上述した各実施形態において、上
流側部分GLまたは中央部分Cにおけるフィン形状を伝
熱性能の良好な他の内面構造に変更してもよい。例え
ば、金属管の内面に2種の溝を互いに交差させて転造す
ることにより、開口幅が部分的に狭まった溝を形成して
もよいし、凹部、ディンプル、もしくは不連続な短いフ
ィンを一定パターンで配列してもよい。さらにまた、本
発明は以上説明した各実施形態に限定されるものではな
く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、必要に応じて適
宜構成を変更してよいのは勿論である。
【0045 】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る熱交
換器および熱交換装置によれば、伝熱管を流れる熱媒の
大部分が液化される領域、もしくは熱媒の大部分が気化
される領域に位置する伝熱管の内面に、伝熱管の残りの
部分に比して熱媒が通過する際の圧力損失が小さいフィ
ンや溝などの管内面構造を設けたので、熱伝達率向上効
果を確保しながら、伝熱管内を流れる熱媒の圧力損失を
最低化することができ、結果として高い熱交換効率を得
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る熱交換装置の一実施形態を示す
概略図である。
【図2】 同熱交換装置に使用可能な熱交換器の一実施
形態を示す断面図である。
【図3】 熱交換器の他の実施形態を示す断面図であ
る。
【図4】 熱交換器の他の実施形態を示す断面図であ
る。
【図5】 熱交換器の他の実施形態を示す要部の断面図
である。
【図6】 熱交換器に使用される伝熱管の一例の横断面
図である。
【図7】 同伝熱管の内面を一部展開した平面図であ
る。
【図8】 熱交換器の他の実施形態を示す断面図であ
る。
【図9】 熱交換器の他の実施形態を示す断面図であ
る。
【図10】 熱交換器の他の実施形態を示す断面図であ
る。
【図11】 本発明に係る熱交換装置の他の実施形態を
示す概略図である。
【図12】 同熱交換装置に使用可能な熱交換器の一実
施形態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 凝縮側熱交換器 2 蒸発側熱交換器 1A,2A 上流端 1B,2B 下流端 4 ポンプ 6 流体抵抗部 8 伝熱管 GL 上流側部分 L、G 下流側部分 8A〜8E 直管部 10A〜10E,12A〜12E 曲管部 24,32 フィン(圧力損失が大きい管内面構造) 28,30,34 フィン(圧力損失が小さい管内面構
造) C 中央部分 D 両端部分
フロントページの続き (72)発明者 古内 哲哉 福島県会津若松市扇町128の7 三菱伸銅 株式会社若松製作所内 Fターム(参考) 3L103 AA17 AA37 BB42 BB44 CC02 CC22 CC28 DD06 DD33 DD36 DD53 DD82 DD85

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平行に間隔をあけて配置された多数の平
    板状フィンと、これら平板状フィンに固定され全体とし
    て蛇行形状をなす伝熱管とを具備し、この伝熱管の上流
    端から下流端へ熱媒を流すことができる熱交換器であっ
    て、前記伝熱管の全長の10〜30%の長さを有する下
    流側部分は、残りの上流側部分に比して熱媒が通過する
    際の圧力損失が小さい管内面構造を有することを特徴と
    する熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記伝熱管の前記上流側部分の少なくと
    も一部の内面には、管内面の周方向へ向けてジグザグ状
    に配列されたフィンが形成される一方、前記伝熱管の前
    記下流側部分の少なくとも一部の内面には、管軸に対し
    て平行な直線状もしくは一定角度傾斜した螺旋状のフィ
    ンが形成されていることを特徴とする請求項1記載の熱
    交換器。
  3. 【請求項3】 前記伝熱管の前記上流側部分の少なくと
    も一部の内面には、管内面の周方向へ向けてジグザグ状
    に配列されたフィンが形成される一方、前記伝熱管の前
    記下流側部分の内面は、平滑な円筒面とされていること
    を特徴とする請求項1記載の熱交換器。
  4. 【請求項4】 前記伝熱管の前記上流側部分の少なくと
    も一部の内面には、管軸に対して第1リード角をなす螺
    旋状のフィンが多数形成される一方、前記伝熱管の前記
    下流側部分の少なくとも一部の内面には、管軸に対して
    平行な直線状もしくは管軸に対して前記第1リード角よ
    りも小さい第2リード角をなす螺旋状のフィンが多数形
    成されていることを特徴とする請求項1記載の熱交換
    器。
  5. 【請求項5】 前記伝熱管の前記上流側部分の少なくと
    も一部の内面には、螺旋状のフィンが多数形成される一
    方、前記伝熱管の前記下流側部分の内面は、平滑な円筒
    面とされていることを特徴とする請求項1記載の熱交換
    器。
  6. 【請求項6】 平行に間隔をあけて配置された多数の平
    板状フィンと、これら平板状フィンに固定され全体とし
    て蛇行形状をなす伝熱管とを具備する熱交換器であっ
    て、前記伝熱管の全長の10〜30%の長さをそれぞれ
    有する両端部分は、残りの中央部分に比して熱媒が通過
    する際の圧力損失が小さい管内面構造を有することを特
    徴とする熱交換器。
  7. 【請求項7】 凝縮側熱交換器と、蒸発側熱交換器と、
    前記蒸発側熱交換器の下流端から前記凝縮側熱交換器の
    上流端へ熱媒気体を送るポンプと、前記凝縮側熱交換器
    の下流端から前記蒸発側熱交換器の上流端へ流れる熱媒
    液体の流れを抑制する流体抵抗部とを具備する熱交換装
    置であって、 前記凝縮側熱交換器および前記蒸発側熱交換器は、平行
    に間隔をあけて配置された多数の平板状フィンと、これ
    ら平板状フィンに固定され全体として蛇行形状をなす伝
    熱管とを具備し、 さらに、前記凝縮側熱交換器および前記蒸発側熱交換器
    の少なくとも一方では、前記伝熱管の全長の10〜30
    %の長さを有する下流側部分が、残りの上流側部分に比
    して熱媒が通過する際の圧力損失が小さい管内面構造を
    有することを特徴とする熱交換装置。
  8. 【請求項8】 第1および第2熱交換器と、これら第1
    熱交換器および第2熱交換器の一方から他方へ熱媒を送
    るポンプと、前記第1熱交換器および第2熱交換器の他
    方から一方へ還流する熱媒の流れを抑制する流体抵抗部
    と、熱媒の流れの向きを反転させる反転機構とを具備す
    る熱交換装置であって、 前記凝縮側熱交換器および前記蒸発側熱交換器は、平行
    に間隔をあけて配置された多数の平板状フィンと、これ
    ら平板状フィンに固定され全体として蛇行形状をなす伝
    熱管とを具備し、 さらに、前記凝縮側熱交換器および前記蒸発側熱交換器
    の少なくとも一方では、前記伝熱管の全長の10〜30
    %の長さをそれぞれ有する両端部分が、残りの中央部分
    に比して熱媒が通過する際の圧力損失が小さい管内面構
    造を有することを特徴とする熱交換装置。
JP30775999A 1999-10-28 1999-10-28 熱交換器および熱交換装置 Pending JP2001124480A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30775999A JP2001124480A (ja) 1999-10-28 1999-10-28 熱交換器および熱交換装置
PCT/JP2000/007543 WO2001031275A1 (en) 1999-10-28 2000-10-27 Heat exchanger and heat exchanging apparatus
AU79600/00A AU7960000A (en) 1999-10-28 2000-10-27 Heat exchanger and heat exchanging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30775999A JP2001124480A (ja) 1999-10-28 1999-10-28 熱交換器および熱交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001124480A true JP2001124480A (ja) 2001-05-11

Family

ID=17972944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30775999A Pending JP2001124480A (ja) 1999-10-28 1999-10-28 熱交換器および熱交換装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2001124480A (ja)
AU (1) AU7960000A (ja)
WO (1) WO2001031275A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006322661A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 放熱用伝熱管および放熱器
JPWO2006103788A1 (ja) * 2005-03-25 2008-09-04 清華大学 給湯用伝熱管
JP2009204220A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2009250562A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Panasonic Corp 熱交換器
WO2013094084A1 (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 三菱電機株式会社 空気調和機
CN106369890A (zh) * 2016-10-31 2017-02-01 合肥美的电冰箱有限公司 旋翅冷凝器及具有其的冰箱
WO2020105164A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 三菱電機株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置
WO2020202492A1 (ja) * 2019-04-03 2020-10-08 三菱電機株式会社 熱交換器及び空気調和機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111059954A (zh) * 2019-12-24 2020-04-24 珠海格力电器股份有限公司 一种换热管及空调器及制备换热管的工艺方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150799A (ja) * 1983-02-16 1983-09-07 Hitachi Ltd 熱交換器
JPH07109354B2 (ja) * 1987-01-12 1995-11-22 松下冷機株式会社 熱交換器
US5655599A (en) * 1995-06-21 1997-08-12 Gas Research Institute Radiant tubes having internal fins
US5791405A (en) * 1995-07-14 1998-08-11 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. Heat transfer tube having grooved inner surface
JPH109711A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Matsushita Refrig Co Ltd フィン付き凝縮器

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006103788A1 (ja) * 2005-03-25 2008-09-04 清華大学 給湯用伝熱管
US8215380B2 (en) 2005-03-25 2012-07-10 Tsinghua University Hot water heat transfer pipe
JP2006322661A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 放熱用伝熱管および放熱器
JP2009204220A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2009250562A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Panasonic Corp 熱交換器
JPWO2013094084A1 (ja) * 2011-12-19 2015-04-27 三菱電機株式会社 空気調和機
WO2013094084A1 (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 三菱電機株式会社 空気調和機
US9506700B2 (en) 2011-12-19 2016-11-29 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
CN106369890A (zh) * 2016-10-31 2017-02-01 合肥美的电冰箱有限公司 旋翅冷凝器及具有其的冰箱
WO2020105164A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 三菱電機株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置
JPWO2020105164A1 (ja) * 2018-11-22 2021-09-27 三菱電機株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置
JP7134250B2 (ja) 2018-11-22 2022-09-09 三菱電機株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置
WO2020202492A1 (ja) * 2019-04-03 2020-10-08 三菱電機株式会社 熱交換器及び空気調和機
CN113614481A (zh) * 2019-04-03 2021-11-05 三菱电机株式会社 热交换器以及空调机
US11959648B2 (en) 2019-04-03 2024-04-16 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger and air conditioning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001031275A1 (en) 2001-05-03
AU7960000A (en) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8069905B2 (en) EGR gas cooling device
KR0153177B1 (ko) 열전달 튜브
EP0860674B1 (en) Heat exchanger
JPH1144498A (ja) 熱交換器用偏平多孔チューブ及び同チューブを用いた熱交換器
JP2000039283A (ja) 熱交換器
JP2006322698A (ja) 熱交換器
JP2005534888A (ja) 扁平管形熱交換器
JP2006336894A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2001124480A (ja) 熱交換器および熱交換装置
JP4483536B2 (ja) 熱交換器
JP2007255785A (ja) フィン付き熱交換器及び空気調和機
JP2006084078A (ja) 細径多管式熱交換器の細径伝熱管ユニット
JP7474577B2 (ja) 伝熱二重管、伝熱二重管用内管及びその製造方法
JP2005127529A (ja) 熱交換器
JP2007071426A (ja) ヒートポンプ式給湯機及びそれに用いられる熱交換器
WO2022220159A1 (ja) 熱交換器
JP2006138538A (ja) 偏平伝熱管および該伝熱管を組込んでなる多管式熱交換器並びに多管式熱交換型egrガス冷却装置
JP2002235993A (ja) スパイラルフィンチューブ及び冷凍空調装置
US5159976A (en) Heat transfer device
JPH10132480A (ja) 空気調和機用熱交換器
JPH01150797A (ja) 内部フィンを有する熱交換器
JP2003314973A (ja) 完全独立フィンチューブ型熱交換器およびこの完全独立フィンチューブ型熱交換器を備えた冷蔵庫
JP2001133076A (ja) 熱交換器
JPH11264630A (ja) 空気調和機
EP4300026A1 (en) Heat exchange fin, heat exchanger, and heat pump system