JP2005534888A - 扁平管形熱交換器 - Google Patents

扁平管形熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534888A
JP2005534888A JP2004525328A JP2004525328A JP2005534888A JP 2005534888 A JP2005534888 A JP 2005534888A JP 2004525328 A JP2004525328 A JP 2004525328A JP 2004525328 A JP2004525328 A JP 2004525328A JP 2005534888 A JP2005534888 A JP 2005534888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
heat exchanger
corrugated
fins
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004525328A
Other languages
English (en)
Inventor
リヒター ライナー
ヴェルク ゲリット
ボヒャート ラルフ
クラマー ヴォルフガング
カスパー マルティン
レーム アーノルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Behr GmbH and Co KG
Original Assignee
Mahle Behr GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle Behr GmbH and Co KG filed Critical Mahle Behr GmbH and Co KG
Publication of JP2005534888A publication Critical patent/JP2005534888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • F28F1/128Fins with openings, e.g. louvered fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0084Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0091Radiators
    • F28D2021/0094Radiators for recooling the engine coolant

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】 平行フィンを有する熱交換器を改良し、平行フィンが長方形形状の諸利点を有し、この長方形形状が場合によっては大きな鰓体長を可能とし、但し比較的僅かな製造支出で製造可能となるようにする。
【解決手段】 自動車用熱交換器、特に冷媒冷却器または凝縮器が、扁平管(2、3)とコルゲートフィン(1)とからなるろう接熱交換網を有し、扁平管(2、3)が液体媒体および/または気体媒体を流通させることができ、コルゲートフィン(2)が周囲に空気を流すことができ、コルゲートフィン(1)がそれぞれ2つの互いに実質平行に配置されるフィン面(4、5)を有し、扁平管(2、3)にろう接された弧状部材(6)によってフィン面がそれぞれ結合されている。弧状部材(6)が中央区域(6a)では第1外側区域(6b)および第2外側区域(6c)におけるよりも小さな曲率を有する。

Description

本発明は、自動車用熱交換器、特に冷媒冷却器または凝縮器であって、扁平管とコルゲートフィンとからなるろう接熱交換網を有し、扁平管が液体媒体および/または気体媒体を流通させることができ、コルゲートフィンが周囲に空気を流すことができ、コルゲートフィンがそれぞれ2つの互いに実質平行に配置されるフィン面を有し、扁平管にろう接された弧状部材によってフィン面がそれぞれ結合されているものに関する。
このような熱交換器が特許文献1により公知である。冷媒冷却器、加熱体、凝縮器および蒸発器等の公知の自動車用熱交換器では扁平管が液体媒体および/または蒸気媒体、例えば冷媒または冷凍材を流通させ、媒体はその熱を周囲空気に排出しまたは周囲空気から熱を吸収する。その限りで、2つのきわめて異なる熱容量流が互いに熱交換している。両方の側の間に平衡を実現するために、空気側にそこでの熱交換を改善するための付加的措置を講じねばならない。これは扁平管の間にコルゲートフィンを配置することによって行われ、これにより空気側で熱交換面積が拡大される。さらに、コルゲートフィンの面に条溝が設けられ、すなわち鰓体が装備され、鰓体は生成する境界層流を壊し、1つの流れ通路から別の流れ通路への空気流の方向転換、従って空気流路の延長を引き起こす。
コルゲートフィンには基本的に2種類の形式があり、互いに斜めに配置されるフィン面を有するいわゆるV形式が特許文献2により公知である。コルゲートフィンの第2構成態様はいわゆるU形式であり、そこではフィン面が、従ってその上に配置される鰓体も、互いに平行に整列している‐このU形式は特許文献1により公知となった。熱力学的に見てU形式はV形式に比べて幾つかの利点を有し、つまりほぼ長方形のフィン通路の流通が比較的均一であり、鰓体による流れの方向転換が均一であり、空気流量が高く、従って熱交換性能が高い。製造技術的に見てV形式は、波櫛用に一定したフィン曲げ半径で波帯をヒダ状態としまたは引き伸ばすことによってさまざまなフィン密度を製造できるので一層有利である。それに対してU形式、すなわちいわゆる平行フィンでは、波櫛の曲げ半径によってフィン密度もしくはフィン間隔も確定されている。公知の平行フィンではさらに、鰓体長がフィン曲げ半径に依存しており、すなわち半径が大きければ大きいほど鰓体が一層短くなるのが欠点であり、これが性能を低下させるように作用する。
そこで、管壁と平行に延設されてこれとろう接された扁平部材によってフィン曲げ半径を補うことが提案された。このような長方形または蛇行状コルゲートフィンの製造は比較的手間である‐相応する製造法が特許文献3と特許文献4で提案された。この「長方形フィン」は確かに鰓体がフィン高さ(管と管との距離)のほぼ全体にわたって延びている利点を有するが、しかしながらこれは高い製造支出の犠牲を払って得られる。
米国特許第5271458号明細書 米国特許第3250325号明細書 欧州特許第0641615号明細書 欧州特許出願公開第1103316号明細書
本発明の課題は、特に平行フィンを有する熱交換器を改良し、平行フィンが長方形形状の諸利点を有し、この長方形形状が場合によっては大きな鰓体長を可能とし、但し比較的僅かな製造支出で製造可能となるようにすることである。
この課題の解決は、弧状部材が中央区域では第1外側区域および第2外側区域におけるよりも小さな曲率を有することから得られる。一定した曲率によって形成される公知の波櫛が本発明によれば、曲率の異なる3つの区域からなる弧状部材によって補われている。中央区域は比較的小さな曲率を有する。すなわち中央区域はほぼ平らに構成され、従って管壁の外面に十二分に当接する。弧状部材の曲率半径は中央区域では好ましくはコルゲートフィンのフィン高さRHよりも大きく、特別好ましくはフィン高さRHの5倍〜15倍である。
この中央区域に、曲率の比較的大きい2つの外側区域が続き、両方の曲率は異なることができ、弧状部材全体は中央平面に対して非対称な推移を有する。好ましくは第1外側区域は曲率半径R2がコルゲートフィンのフィン高さRHの半分よりも小さく、特別好ましくはフィン高さRHの3〜20%である。弧状部材の第2外側区域の曲率半径R3は好ましくは第1外側区域の曲率半径R2と少なくとも同じ大きさである。
このフィン幾何学、特に弧状部材のフィン幾何学は、従来のフィン成形ローラで比較的簡単に製造することができる。さらに、平行フィンもしくは長方形フィンの諸利点が維持され、すなわちろう接面が比較的幅広で熱交換が良好、また場合によっては鰓体長がフィン高さのほぼ全体にわたって延びて長い。フィン面が平行性から多少(約6度まで)外れるが、その場合本発明の範囲内でなお実質平行と見做すことができるとき、平行フィンの熱力学的諸利点はそのことによって殆ど損なわれない。本発明に係るフィン幾何学は特に、冷媒冷却器、加熱体、凝縮器、蒸発器等の自動車熱交換器において応用可能である。
本発明の有利な1構成によれば、フィン面が鰓体を備えており、鰓体は好ましくは0.5〜1.5mm範囲内、特別有利には0.7〜1.1mm範囲内の鰓体奥行LPと20°〜35°、特別有利には24°〜30°の鰓体角度αとを有する。このような鰓体は性能を高めるように作用する。なぜならば、これにより1通路から隣接通路への空気の方向転換が改善され、そのためやはり空気流路が長くなるからである。
従属請求項4〜7による本発明の他の有利な諸構成はさらなる性能向上を、特に奥行12〜20mmの管/フィン系、フィン密度55〜75フィン/dm(デシメートトル)においてもたらす。これは1.33〜1.82mmのフィン間隔もしくはフィンピッチに相当する。この系のフィン高さは3〜15mmの範囲内、特別好ましくは6〜10mmの範囲内である。
本発明の有利な選択的1構成によれば、フィン密度45〜65フィン/dmで奥行40〜52mmの管/フィン系には鰓体角度23〜30°で0.9〜1.1mm範囲内の鰓体奥行が好ましく、これは1.538〜2.222mmのフィン間隔に相当する。このような系のフィン高さは有利には7〜9mmである。
本発明の実施例が図面に示してあり、以下で詳しく説明される。
発明を実施するための形態
図1は、一部示しただけの2つの扁平管2、3の間に延設されるいわゆる平行フィン1を示す。平行フィンまたはコルゲートフィン1と扁平管2、3は熱交換器、例えば自動車内燃エンジンを冷却するための冷媒冷却器または自動車空調装置用凝縮器の図示しないろう接網を形成する。コルゲートフィン1は互いに平行に配置される各2つの平らなフィン面4、5を有し、フィン面が弧状部材6によって結合されている。弧状部材6はそれぞれ扁平管2、3に当接し、これとろう接されている。平らなフィン面4、5は縦長さLLの鰓体7を備えている。コルゲートフィン1はフィン高さRHが鰓体長LLよりも大きい。フィン面4、5と弧状部材6と管壁2、3はそれぞれ1つのほぼ長方形のフィン通路8を形成する。コルゲートフィン1が有する特定のフィン密度はフィンピッチ、すなわち寸法FPで表されている。FPはフィン密度の逆数である。すなわち、50フィン/dmのフィン密度はFP=2mmのフィンピッチに相当する。弧状部材6は3つの弧状区域、つまり1つの中央区域6aと隣接する2つの外側区域6b、6cからなる。3つの区域はすべて半径によって形成され、中央区域は約50〜70mmの比較的大きな半径R1を有する。両方の外側半径R2、R3はかなり小さい。すなわち、半径R2が0.4〜0.6mmの範囲内である一方、半径R3は半径R2よりも大きいかまたはそれに等しい。R3は0.6〜1.1もしくは1.3mmの範囲内である。弧状部材6のこの構成によって一方で比較的幅広のろう接面F、他方で比較的長い鰓体長LLが得られ、これは熱交換にとって好ましい。さらに、その弧状部材6が前記寸法を有するこのような平行フィンは従来のフィン成形ローラで簡単に製造することができる。
図2はII‐II平面の縦断面、すなわちフィン通路8の断面を示す。フィン面5は多数の個々の鰓体7からなる鰓体区画9を有する。フィン5はフィン奥行RT、すなわち空気流れ方向Xにおける長さを有する。
図3は図2のIII‐III平面における断面、すなわちフィン密度5の鰓体区画9の断面を示す。鰓体区画は図面において右上がりの前側鰓体7aと、中央の屋根状二重鰓体7bと、右下がりの後側鰓体7cからなる。鰓体7a、7b、7cはそれぞれ鰓体角度αで傾いている。鰓体7a、7cは空気流れ方向Xで測定して寸法LPを有し、これが鰓体奥行と称される。フィン通路内の空気流の境界層は鰓体7によって壊され、1つのフィン通路8から隣接フィン通路へと方向転換される。これにより空気流にとって流路が長くなり、これが熱交換を高める。空気流の方向転換は鰓体角度αと鰓体奥行LPとに依存している。
本発明によれば、下記寸法を有する2つの好ましい実施例が上記平行フィンにとって最適である。
第1実施例は、自動車空調装置用凝縮器に関する。従って凝縮器の扁平管は冷媒、例えばR134aが流通する。このような凝縮器用に下記寸法の扁平管と平行フィンとからなる熱交換器網が設けられた。
フィン奥行RT: 12≦RT≦20mm、
フィンピッチFP:1.33mm≦FP≦1.818mm、
フィン密度55〜75フィン/dmに相当、
鰓体角度α: 24°≦α≦30°、
鰓体長LL: 6.4mm≦LL≦7.2mm、
フィン高さRH: 6mm≦RH≦10mm、
鰓体奥行LP: 0.7mm≦LP≦1.1mm、
鰓体奥行LPとフィンピッチFPとの比:0.385≦LP/FP≦0.825、
弧状部材中央区域の曲率半径R1: 50mm≦R1≦70mm、
弧状部材第1外側区域の曲率半径R2:0.4mm≦R2≦0.6mm、
弧状部材第2外側区域の曲率半径R3:0.6mm≦R3≦1.1mm。
前記寸法の平行フィン系は多くの点で、しかも空気流量、流れ方向転換、流れ速度分布および温度分布の均一化、従って熱交換性能に関して、V形式に配置されるフィンを有する従来のフィン系を凌駕している。
第2実施例は冷媒冷却器に関するものであり、これは自動車において内燃エンジンを冷却するための冷媒回路内に組み込まれ、冷媒、すなわち水/グリサンチン(登録商標)混合物を流通させる。主に1列に配置される扁平管の間に下記寸法の平行フィンが設けられている。
フィン奥行RT: 40≦RT≦52mm、
フィンピッチFP1.538mm≦FP≦2.222mm、
フィン密度45〜65フィン/dmに相当、
鰓体角度α: 23°≦α≦30°、
鰓体長LL: 6.5mm≦LL≦7.2mm、
フィン高さRH: 7mm≦RH≦9mm、
鰓体奥行LP: 0.9mm≦LP≦1.1mm、
鰓体奥行LPとフィンピッチFPとの比:0.405≦LP/FP≦0.715、
弧状部材中央区域の曲率半径R1: 50mm≦R1≦70mm、
弧状部材第1外側区域の曲率半径R2: 0.4mm≦R2≦0.6mm、
弧状部材第2外側区域の曲率半径R3: 0.6mm≦R3≦1.3mm。
第1実施例に比べてかなり深いこの系も、匹敵するV形フィンに比べて明確な性能向上をもたらす。
平行フィンの横断面図である。 図1のII‐II平面における平行フィンの縦断面図である。 図2のIII‐III平面における他の縦断面図である。
符号の説明
1 平行フィンまたはコルゲートフィン
2、3 扁平管
4、5 フィン面
6 弧状部材
6a 中央区域
6b、6c 外側区域
7 鰓体
8 フィン通路
9 鰓体区画

Claims (11)

  1. 自動車用熱交換器、特に冷媒冷却器または凝縮器であって、扁平管(2、3)とコルゲートフィン(1)とからなるろう接熱交換網を有し、扁平管(2、3)が液体媒体および/または気体媒体を流通させることができ、コルゲートフィン(2)が周囲に空気を流すことができ、コルゲートフィン(1)がそれぞれ2つの互いに実質平行に配置されるフィン面(4、5)を有し、扁平管(2、3)にろう接された弧状部材(6)によってフィン面がそれぞれ結合されているものにおいて、弧状部材(6)が中央区域(6a)では第1外側区域(6b)および第2外側区域(6c)におけるよりも小さな曲率を有することを特徴とする熱交換器。
  2. フィン面(4、5)が鰓体(7)を備えていることを特徴とする、請求項1記載の熱交換器。
  3. 弧状部材(6)が中央区域(6a)ではコルゲートフィン(1)のフィン高さRHよりも大きな曲率半径R1を有することを特徴とする、請求項1または2記載の熱交換器。
  4. 弧状部材(6)が第1外側区域(6b)ではコルゲートフィン(1)のフィン高さRHの半分よりも小さな曲率半径R2を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項記載の熱交換器。
  5. 弧状部材(6)が第2外側区域(6c)では第1外側区域(6b)における曲率半径R2よりも大きいかまたはそれに等しい曲率半径R3を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項記載の熱交換器。
  6. 弧状部材(6)が第2外側区域(6c)ではコルゲートフィン(1)のフィン高さRHよりも小さな曲率半径R3を有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項記載の熱交換器。
  7. 鰓体(7、7a、7c)が0.5〜1.5mm範囲内の鰓体奥行LPと20°〜35°範囲内の鰓体角度αとを有することを特徴とする、請求項2〜6のいずれか1項記載の熱交換器。
  8. コルゲートフィン(1)が1〜3mm範囲内のフィンピッチFPを有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項記載の熱交換器。
  9. コルゲートフィン(1)が10〜70mm、主に12〜20mmまたは40〜64mm範囲内のフィン奥行RTを有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項記載の熱交換器。
  10. 鰓体奥行LPとフィンピッチFPとの比が0.385〜0.825の範囲内であることを特徴とする、請求項2〜9のいずれか1項記載の熱交換器。
  11. コルゲートフィン(1)が3〜15mm、主に6〜10mm範囲内のフィン高さRHを有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項記載の熱交換器。

JP2004525328A 2002-07-31 2003-07-25 扁平管形熱交換器 Pending JP2005534888A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10235038A DE10235038A1 (de) 2002-07-31 2002-07-31 Flachrohr-Wärmeübertrager
PCT/EP2003/008251 WO2004013559A1 (de) 2002-07-31 2003-07-25 Flachrohr-wärmeübertrager

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005534888A true JP2005534888A (ja) 2005-11-17

Family

ID=30128586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004525328A Pending JP2005534888A (ja) 2002-07-31 2003-07-25 扁平管形熱交換器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7882708B2 (ja)
EP (1) EP1527311B1 (ja)
JP (1) JP2005534888A (ja)
CN (1) CN100373121C (ja)
AU (1) AU2003255295A1 (ja)
BR (1) BR0305705A (ja)
DE (1) DE10235038A1 (ja)
WO (1) WO2004013559A1 (ja)
ZA (1) ZA200409593B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170600A (ja) * 2004-07-05 2006-06-29 Showa Denko Kk 熱交換器

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2471969A1 (en) 2004-06-23 2005-12-23 Lionel Gerber Heat exchanger for use in an ice machine
JP2006132920A (ja) * 2004-07-15 2006-05-25 Showa Denko Kk 熱交換器
JP2006138622A (ja) * 2004-10-13 2006-06-01 Showa Denko Kk コルゲートフィンおよびエバポレータ
NL1027646C2 (nl) * 2004-12-03 2006-06-07 Andries Meuzelaar Warmtewisselaar voor gemotoriseerde vervoermiddelen, en gemotoriseerd vervoermiddel voorzien van een dergelijke warmtewisselaar.
EP1831633A1 (en) * 2004-12-03 2007-09-12 Andries Meuzelaar Heat exchanger for motorised means of transport, and motorised means of transport provided with such a heat exchanger
US8854595B2 (en) 2008-03-03 2014-10-07 Manufacturing Resources International, Inc. Constricted convection cooling system for an electronic display
US8773633B2 (en) 2008-03-03 2014-07-08 Manufacturing Resources International, Inc. Expanded heat sink for electronic displays
US8497972B2 (en) 2009-11-13 2013-07-30 Manufacturing Resources International, Inc. Thermal plate with optional cooling loop in electronic display
US9173325B2 (en) 2008-03-26 2015-10-27 Manufacturing Resources International, Inc. Heat exchanger for back to back electronic displays
US8654302B2 (en) 2008-03-03 2014-02-18 Manufacturing Resources International, Inc. Heat exchanger for an electronic display
US8693185B2 (en) 2008-03-26 2014-04-08 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for maintaining a consistent temperature gradient across an electronic display
US8749749B2 (en) 2008-12-18 2014-06-10 Manufacturing Resources International, Inc. System for cooling an electronic image assembly with manifolds and ambient gas
US10827656B2 (en) 2008-12-18 2020-11-03 Manufacturing Resources International, Inc. System for cooling an electronic image assembly with circulating gas and ambient gas
CN101846475B (zh) * 2009-03-25 2013-12-11 三花控股集团有限公司 用于热交换器的翅片以及采用该翅片的热交换器
CN101526324B (zh) * 2009-04-13 2010-07-28 三花丹佛斯(杭州)微通道换热器有限公司 翅片、具有该翅片的换热器和换热器装置
DE102009021179A1 (de) * 2009-05-13 2010-11-18 Behr Gmbh & Co. Kg Rippe für einen Wärmeübertrager
CN101619950B (zh) * 2009-08-13 2011-05-04 三花丹佛斯(杭州)微通道换热器有限公司 翅片和具有该翅片的换热器
US20110048688A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-03 Delphi Technologies, Inc. Heat Exchanger Assembly
CN101846465B (zh) * 2010-04-13 2011-11-09 三花丹佛斯(杭州)微通道换热器有限公司 换热器
CN101865574B (zh) 2010-06-21 2013-01-30 三花控股集团有限公司 换热器
CN101865625B (zh) * 2010-06-29 2012-09-05 三花丹佛斯(杭州)微通道换热器有限公司 翅片和具有该翅片的换热器
JP2012026407A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Denso Corp インタークーラ
CN101936672B (zh) * 2010-09-15 2012-09-19 三花控股集团有限公司 具有改善的表面空气流场分布均匀性的换热器
CN102252558B (zh) 2011-05-06 2013-04-10 三花控股集团有限公司 换热装置
ES2790406T3 (es) 2012-10-16 2020-10-27 Mri Inc Conjunto de enfriamiento de bandeja posterior para pantalla electrónica
WO2014150036A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Manufacturing Resources International, Inc. Cooling system for an electronic display
US9648790B2 (en) 2013-03-15 2017-05-09 Manufacturing Resources International, Inc. Heat exchanger assembly for an electronic display
US9470924B2 (en) 2013-07-08 2016-10-18 Manufacturing Resources International, Inc. Figure eight closed loop cooling system for electronic display
US9655289B2 (en) 2014-03-11 2017-05-16 Manufacturing Resources International, Inc. Hybrid rear cover and mounting bracket for electronic display
CA2947524C (en) 2014-04-30 2018-04-03 Manufacturing Resources International, Inc. Back to back electronic display assembly
US9723765B2 (en) 2015-02-17 2017-08-01 Manufacturing Resources International, Inc. Perimeter ventilation system for electronic display
US10578376B2 (en) * 2015-10-08 2020-03-03 Linde Aktiengesellschaft Fin for a plate heat exchanger and method for producing same
PT3423886T (pt) 2016-03-04 2022-03-31 Mri Inc Sistema de arrefecimento para montagem de display de face dupla
DE102016213197A1 (de) 2016-07-19 2018-01-25 Mahle International Gmbh Wellrippe eines Wärmeübertragers und Wärmeübertrager
US10485113B2 (en) 2017-04-27 2019-11-19 Manufacturing Resources International, Inc. Field serviceable and replaceable display
WO2018200905A1 (en) 2017-04-27 2018-11-01 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for preventing display bowing
US10559965B2 (en) 2017-09-21 2020-02-11 Manufacturing Resources International, Inc. Display assembly having multiple charging ports
US10602626B2 (en) 2018-07-30 2020-03-24 Manufacturing Resources International, Inc. Housing assembly for an integrated display unit
US11096317B2 (en) 2019-02-26 2021-08-17 Manufacturing Resources International, Inc. Display assembly with loopback cooling
US10795413B1 (en) 2019-04-03 2020-10-06 Manufacturing Resources International, Inc. Electronic display assembly with a channel for ambient air in an access panel
US11477923B2 (en) 2020-10-02 2022-10-18 Manufacturing Resources International, Inc. Field customizable airflow system for a communications box
US11470749B2 (en) 2020-10-23 2022-10-11 Manufacturing Resources International, Inc. Forced air cooling for display assemblies using centrifugal fans
US11778757B2 (en) 2020-10-23 2023-10-03 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies incorporating electric vehicle charging equipment
US11966263B2 (en) 2021-07-28 2024-04-23 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies for providing compressive forces at electronic display layers
US11744054B2 (en) 2021-08-23 2023-08-29 Manufacturing Resources International, Inc. Fan unit for providing improved airflow within display assemblies
US11762231B2 (en) 2021-08-23 2023-09-19 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies inducing turbulent flow
US11919393B2 (en) 2021-08-23 2024-03-05 Manufacturing Resources International, Inc. Display assemblies inducing relatively turbulent flow and integrating electric vehicle charging equipment
US11968813B2 (en) 2021-11-23 2024-04-23 Manufacturing Resources International, Inc. Display assembly with divided interior space

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3250325A (en) * 1963-02-19 1966-05-10 Ford Motor Co Heat exchange device
JPS5022751B1 (ja) * 1970-12-27 1975-08-01
DE2817990C2 (de) * 1978-04-25 1982-04-01 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Kreuzstromwärmetauschereinheit in Leichtbauweise
JPS57127183A (en) 1981-01-28 1982-08-07 Yamatake Honeywell Co Ltd Servo type gas controlling valve
JPS58148485A (ja) 1982-02-27 1983-09-03 日本メクトロン株式会社 リリ−スシ−トを備えたフレキシブル回路板
JPS59107190A (ja) * 1982-12-10 1984-06-21 Nippon Radiator Co Ltd 熱交換器
JPS6361892A (ja) 1986-09-02 1988-03-18 Nippon Denso Co Ltd 自動車用熱交換器
JPH01305296A (ja) * 1988-06-03 1989-12-08 Diesel Kiki Co Ltd 熱交換器用コルゲートフィン
KR940010978B1 (ko) * 1988-08-12 1994-11-21 갈소니꾸 가부시끼가이샤 멀티플로우형의 열교환기
US5529116A (en) * 1989-08-23 1996-06-25 Showa Aluminum Corporation Duplex heat exchanger
JP3042861B2 (ja) 1990-06-18 2000-05-22 株式会社リコー 原稿めくり装置および原稿読み取り装置
JP2949963B2 (ja) * 1991-10-18 1999-09-20 株式会社デンソー コルゲートルーバフィン型熱交換器
DE4142019A1 (de) * 1991-12-19 1993-06-24 Behr Gmbh & Co Wellrippe fuer flachrohrwaermetauscher
JP3500666B2 (ja) * 1993-09-08 2004-02-23 株式会社デンソー コルゲートフィン用成形ローラ
JP3855346B2 (ja) * 1997-03-17 2006-12-06 株式会社デンソー 熱交換器
JP4122608B2 (ja) * 1998-12-10 2008-07-23 株式会社デンソー 冷媒蒸発器
AU4359000A (en) * 1999-04-19 2000-11-02 Peerless Of America, Inc. An improved fin array for heat transfer assemblies and method of making same
US6598669B2 (en) * 1999-04-19 2003-07-29 Peerless Of America Fin array for heat transfer assemblies and method of making same
JP2001012883A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Bosch Automotive Systems Corp 熱交換器
JP4207331B2 (ja) * 1999-09-29 2009-01-14 株式会社デンソー 複式熱交換器
EP1103316B1 (en) * 1999-11-26 2006-05-17 Calsonic Kansei Corporation Method for manufacturing corrugated fin
US6439300B1 (en) 1999-12-21 2002-08-27 Delphi Technologies, Inc. Evaporator with enhanced condensate drainage
JP2001208449A (ja) * 2000-01-31 2001-08-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸発器
JP2002090083A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Japan Climate Systems Corp 熱交換器
US6805193B2 (en) * 2002-01-24 2004-10-19 Valeo, Inc. Fin louver design for heat exchanger
CN100354592C (zh) * 2002-03-09 2007-12-12 贝洱两合公司 热交换器
DE102004012796A1 (de) * 2003-03-19 2004-11-11 Denso Corp., Kariya Wärmetauscher und Wärmeübertragungselement mit symmetrischen Winkelabschnitten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170600A (ja) * 2004-07-05 2006-06-29 Showa Denko Kk 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004013559A1 (de) 2004-02-12
US7882708B2 (en) 2011-02-08
ZA200409593B (en) 2005-09-08
EP1527311A1 (de) 2005-05-04
EP1527311B1 (de) 2016-05-04
CN1672006A (zh) 2005-09-21
BR0305705A (pt) 2004-10-19
US20050229630A1 (en) 2005-10-20
AU2003255295A1 (en) 2004-02-23
DE10235038A1 (de) 2004-02-12
CN100373121C (zh) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005534888A (ja) 扁平管形熱交換器
US6273184B1 (en) Parallel-disposed integral heat exchanger
US7788933B2 (en) Heat exchanger tube having integrated thermoelectric devices
KR100821180B1 (ko) 열교환기용 방열핀
JPH11287580A (ja) 熱交換器
JP2006132920A (ja) 熱交換器
JP2007178015A (ja) 熱交換器
US20120024511A1 (en) Intercooler
KR101707079B1 (ko) 증발기
KR101977817B1 (ko) 열교환기
JP2005520113A (ja) 熱交換器
CN101755184A (zh) 冷却流体冷却器
JP3965901B2 (ja) 蒸発器
JPWO2005073655A1 (ja) 熱交換器及びこれを含む空調装置
JP2000018867A (ja) 熱交換器用チューブ材及び熱交換器
JP4483536B2 (ja) 熱交換器
JP2003185374A (ja) 最適化されたプレートを備える熱交換器のチューブ
US20100294474A1 (en) Heat exchanger tube
US20210389057A1 (en) Heat exchanger
JP5772608B2 (ja) 熱交換器
JP2022163494A (ja) 熱交換器
JPH01147286A (ja) 熱交換器
JP4638583B2 (ja) 流体輸送チューブ、およびこのチューブを備える自動車用冷却器
JP2001133076A (ja) 熱交換器
JP2000220982A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223