JPH01147286A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH01147286A
JPH01147286A JP30818987A JP30818987A JPH01147286A JP H01147286 A JPH01147286 A JP H01147286A JP 30818987 A JP30818987 A JP 30818987A JP 30818987 A JP30818987 A JP 30818987A JP H01147286 A JPH01147286 A JP H01147286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
tube
meandering
straight
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30818987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2676749B2 (ja
Inventor
Toshio Ohara
敏夫 大原
Satoshi Nohira
智 野平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP62308189A priority Critical patent/JP2676749B2/ja
Publication of JPH01147286A publication Critical patent/JPH01147286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676749B2 publication Critical patent/JP2676749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0478Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D2001/0253Particular components
    • F28D2001/026Cores

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は熱交換器の改良に関する。本発明は例えばカー
エアコンや家庭用ルームエアコンの冷凍サイクル等で用
いられる凝縮器、蒸発器に利用することができる。
[従来の技術] 従来より、例えばカーエアコンの冷凍サイクル等では、
凝縮器や蒸発器として熱交換器が用いられている。この
種の熱交換器では、実公昭58−39217号公報に開
示されているように、チューブを蛇行状に曲成して何層
も積層し、チューブ間にコルゲートフィンを配設したも
のが知られている。
[発明が解決しようとする問題点コ ところで上記した従来の熱交換器に比較して熱交換の性
能が一層向上したものの開発が要望されている。そこで
、本出願人は、近年、第2図に示すように、所定の間隔
を隔てて配置されたタンク100.101に、多数本の
ストレートチューブ102をほぼ平行に固定し、ストレ
ートチューブ群103を形成したタンク式の熱交換器を
開発しつつある。この熱交換器では、−本の蛇行状のチ
ューブでなく、多数本のストレートチューブ102を用
いているので、チューブ間ピッチの縮小や多パス化が可
能なため熱交換性能が向上している。
ここで、タンク100.101の空間部とストレートチ
ューブ102の空間部とは連通している。
しかしながら、この熱交換器は、ストレートチューブ1
02を多数本平行に並設しているだけに、正面形状は長
方形状であり、そのためタンク100のタンク端部10
0a1101a、100b。
101b側にスペース上の制約があったときには、不利
であった。そのため、例えば車両搭載用としては更に改
善が望まれていた。
本発明は、上記した第2図に示す構造のタンク式熱交換
器のスペース上の問題を改善すべく、更に技術的に一歩
進めたものであり、その目的は、スペース上の制約の問
題を極力改善し、例えば車両搭載用として適する熱交換
器を提供することにある。
1問題点を解決するための手段コ 本発明の熱交換器は、所定の間隔を隔てて配置されたタ
ンクと、直状にのびる少なくとも2本のストレートチュ
ーブをほぼ平行に並設して形成され、各ストレートチュ
ーブの一端部が一方の該タンクに固定され各ストレー1
チユーブの他端部が他方の該タンクに固定され、ストレ
ートチューブの並設方向の少なくとも一方のタンク端部
を除いて該タンク間に橋架されたストレートチューブ群
と、一端部が一方のタンクに固定され他端部が他方のタ
ンクに固定され、中間部が中間部の一部をタンク端部よ
りも突出させて蛇行状に曲成された蛇行状チューブと、
ストレートチューブおよび蛇行状チューブに保持された
フィンとで構成され、蛇行状チューブの蛇行によりタン
ク端部側に切欠部が形成されていることを特徴とするも
のである。
タンクには、冷凍ザイクル等で用いられる冷媒等の媒体
が供給される。タンクは、ストレートチューブの並設方
向にのびた長筒状とすることができる。ストレートチュ
ーブの長さ、径は必要に応じて適宜設定する。ストレー
トチューブ群を形成するストレートチューブの本数は必
要に応じて適宜設定する。蛇行状チューブの長さ、径は
必要に応じて適宜設定する。フィンはコルゲートフィン
、プレートフィンとすることができる。フィンの大きさ
、厚みは必要に応じて適宜設定する。
本発明の熱交換器では、蛇行状チューブの蛇行によりタ
ンク端部側に切欠部を形成するようにしている。即ち、
ストレートチューブ群のストレートチューブでは、直状
にのびるため、タンク端部側に切欠部を形成しにくい。
しかし、蛇行状チューブの場合には、蛇行長さ、蛇行角
度等を適宜調整することができるので、ストレートチュ
ーブに比較してタンク端部側に切欠部を形成するのが容
易である。
[作用] 本発明の熱交換器では、冷媒等の媒体が一方のタンク内
に供給され、その媒体はストレートチューブ、蛇行状チ
ューブを通り、他方のタンクに移行する。このときフィ
ンから放熱作用または受熱作用が行なわれ、媒体の熱交
換が行なわれる。
[実施例] 本発明の熱交換器の一実施例を第1図を参照して説明す
る。本実施例の熱交換器は、カーエアコンの冷凍サイク
ルで用いられる凝縮器に適用したものである。
本実施例の熱交換器は、所定の間隔を隔てて配置された
2個のアルミニウム製のタンク1.2と、タンク1.2
間に橋架されたアルミニウム製のストレートチューブ3
からなるストレートチューブ群4と、アルミニウム製の
蛇行状チューブ5.6と、フィンとしてのアルミニウム
製のコルグー1−フィン7とで構成されている。
タンク1.2は、ストレートチューブ3の並設方向つま
り矢印Y方向にのびた長筒状である。なお、タンク1.
2には、冷凍サイクルの他の部品と連通する入口パイプ
16、出口パイプ17が接続されている。
ストレートチユーブ群4は、直状にのびる多数本のスト
レートチューブ3をほぼ平行に並設して形成されている
。ここで、ストレートチューブ群4は、ストレートチュ
ーブ3の並設方向の上部のタンク端部1a、2aおよび
下部のタンク端部1b、2bを除いて、2個のタンク1
.2間に橋架されている。この場合、各ストレートチュ
ーブ3の一端部3aは一方のタンク1に固定され、タン
ク1内と連通している。また、各ストレートチューブ3
の他端部3bは他方のタンク2に固定され、タンク2内
と連通している。
蛇行状チューブ5の一端部5aは一方のタンク1のタン
ク端部1a側に固定され、タンク1内と連通しており、
蛇行状チューブ5の他端部5bは他方のタンク2のタン
ク端部2a側に固定され、タンク2内と連通している。
同様に、蛇行状チューブ6の一端部6aは一方のタンク
1のタンク端部1b側に固定され、タンク1内と連通し
ており、蛇行状チューブ6の他端部6bは他方のタンク
2のタンク端部2bに固定されている。蛇行状チューブ
5の中間部5Cは、タンク端部1a、2aよりも上方に
突出させて蛇行状に曲成されている。
蛇行状チューブ6の中間部6Cは、タンク端部1b、2
bよりも下方に突出させて蛇行状に曲成されている。
コルゲートフィン7は、ストレートチューブ3および蛇
行状チューブ5.6に保持されている。
なお、蛇行状チューブ5の外側には略台形状に曲成した
サイドプレート14がタンク1.2間に橋架状態で固定
され、又、蛇行状チューブ6の外側には略台形状に曲成
したサイドプレート15がタンク1.2間に橋架状態で
固定されている。
本実施例では、蛇行状チューブ5の蛇行により、タンク
端部1a、2a側に切欠部8.9を形成するようにし、
同様に、蛇行状チューブ6の蛇行により、タンク端部1
b、2b側に切欠部10111を形成するようにしてい
る。その結果、熱交換器全体としてみると、四隅部が切
り欠かれた形状とされている。
ここで、ストレートチューブ群4のストレートチューブ
3では、直状にのびるため、上記したような切欠部を形
成しにくい。しかし、蛇行状チューブ5.6の場合には
、蛇行長さ、蛇行角度等を適宜調整Jることができるの
で、ストレートチューブ3に比較してタンク端部1a、
2a側、タンク端部1b、2b側に切欠部8.9.10
.11を形成するのが容易である。
第4図はチューブの断面形状を示すもので、第4図(a
)はストレートチューブ3の断面形状、第4図(b)は
蛇行状チューブ5.6の断面形状を示す。蛇行状チュー
ブ5.6の厚みh′はストレートチューブ3の厚みhよ
り大きく設定されており、通路断面積も蛇行状チューブ
5.6の方がストレートチューブ3より大きくなってい
る。
本実施例の熱交換器では、タンク1.2、ストレートチ
ューブ3、蛇行状チューブ5.6、コルゲートフィン7
を一体的に組付け、炉中ろう付けすることにより、タン
ク1.2、ストレートチューブ3、蛇行状チューブ5.
6、コルゲートフィン7は固定されている。
本実施例の熱交換器では、冷凍サイクルのコンプレッサ
で圧縮され高温、高圧とされたガス状の冷媒が一方のタ
ンク1内に供給され、そのガス状の冷媒は各ストレート
チューブ3、各蛇行状チューブ5.6を通り、他方のタ
ンク2に移行する。
このときコルゲートフィン7から放熱作用が行なわれ、
クーリングファンの作動、車両のフロントグリルからの
風等で送られた外気とガス冷媒との間で強制的に熱交換
が行なわれる。この結果、各ストレートチューブ3、各
蛇行状チューブ5.6の他方のタンク2側では、冷媒は
、液状となる。
本実施例では、前述したように、蛇行状チューブ5の蛇
行により、タンク端部ia、2.a側に切欠部8.9を
形成するようにし、同様に、蛇行状チューブ6の蛇行に
より、タンク端部1b、2b側に切欠部10.11を形
成するようにしている。
その結果、熱交換器全体として、四隅部が切り欠かれた
形状とされている。そのため、本実施例の熱交換器は、
正面形状の異形状化を達成することができ、車両搭載用
として適する。
又、本実施例ではス1−レートチューブ群4を設けてい
るので、チューブを蛇行状のみとした実公昭58−39
217号公報の熱交換器に比べて、熱交換性能を向上で
きる。即ち、本実施例の熱交換器は、異形状化と高い熱
交換性能を兼備するものである。
[他の実施例] また第3図に示ずにうにタンク1.2内に仕切り17a
、17b、17c、17dを配してもよい。これにより
タンク1には室10.1h、1mが形成され、タンク2
には室11.1j、1kが形成されている。入口パイプ
16より流入した高圧高温の冷媒ガスはタンク2内の仕
切り17aで規制されて蛇行状チューブ5の他端部5b
に入り、1パスとして蛇行状チューブ5の中を流れ、一
端部5aより反対側タンク1内へ流入し、次に仕切り1
7bの規制により複数本(ここでは3本)のストレート
チューブ3に分配されて流入し、同様に仕切り17c、
17dの規制でストレートチユーブ3内は多パス流れと
なり、最後の蛇行状チューブ6は1パスとして流れる。
そしてタンク1の室1mから出口パイプ17に流れる。
第3図に示す実施例においても、前記した実施例と同様
に異形化と高い熱交換性能を兼備するものである。
上記した実施例では、タンク1.2の上部のタンク端部
1a12aに蛇行状チユーブ5を配置し、タンク1.2
の下部のタンク端部1b、2bに蛇−12= 行状チューブ6を配置しているが、これに限らず、タン
ク1.2の上部のタンク端部1a、2aおよびタンク1
.2の下部のタンク端部1b、2bのいずれか一方にの
み、蛇行状チューブを配置してもにいことは勿論である
[発明の効果] 本発明の熱交換器によれば、熱交換性能を向上させつつ
、正面形状の異形状化を達成できる。従ってスペースが
制約されがちな車両搭載用として適する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の正面図である。第2図は本
考案の先行技術にかかる熱交換器の斜視図である。第3
図は本考案の別の実施例の熱交換器の概略断面図である
。第4図(a)はストレートチューブの断面図、第4図
(b)は蛇行状チューブの断面図である。 図中、1および2はタンク、3はストレートチューブ、
4はストレートチューブ群、5.6は蛇行状チューブ、
7はコルゲートフィン(フィン)、16は入口パイプ、
17は出[1パイプをそれぞれ示す。 特許出願人   日本電装株式会社 代理人    弁理士  大川 宏 第1図 第3図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の間隔を隔てて配置されたタンクと、直状に
    のびる少なくとも2本のストレートチューブをほぼ平行
    に並設して形成され、各該ストレートチューブの一端部
    が一方の該タンクに固定され各該ストレートチューブの
    他端部が他方の該タンクに固定され、該ストレートチュ
    ーブの並設方向の少なくとも一方のタンク端部を除いて
    該タンク間に橋架されたストレートチューブ群と、一端
    部が一方の該タンクに固定され他端部が他方の該タンク
    に固定され、中間部が該中間部の一部を該タンク端部よ
    りも突出させて蛇行状に曲成された蛇行状チユーブと、 該ストレートチューブおよび該蛇行状チューブに保持さ
    れたフィンとで構成され、 該蛇行状チユーブの蛇行により該タンク端部側に切欠部
    が形成されていることを特徴とする熱交換器。
  2. (2)前記タンクは、前記ストレートチューブの並設方
    向にのびた長筒状である特許請求の範囲第1項記載の熱
    交換器。
  3. (3)前記タンクは、前記タンクの内部を複数の室に区
    画する仕切りをもち、蛇行状チユーブは2本配設されて
    おり、一方のタンクは、一方の前記蛇行状チューブに連
    通する入口パイプをもち、他方の前記タンクは、他方の
    前記蛇行状チューブに連通する出口パイプをもつ特許請
    求の範囲第1項記載の熱交換器。
  4. (4)前記蛇行状チューブの通路断面積は、前記ストレ
    ートチューブの通路断面積より大きく設定されている特
    許請求の範囲第1項記載の熱交換器。
JP62308189A 1987-12-04 1987-12-04 熱交換器 Expired - Fee Related JP2676749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308189A JP2676749B2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308189A JP2676749B2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01147286A true JPH01147286A (ja) 1989-06-08
JP2676749B2 JP2676749B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=17977984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62308189A Expired - Fee Related JP2676749B2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2676749B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035072U (ja) * 1989-06-02 1991-01-18
JPH0346759U (ja) * 1989-05-25 1991-04-30
US5197538A (en) * 1991-04-22 1993-03-30 Zexel Corporation Heat exchanger apparatus having fluid coupled primary heat exchanger unit and auxiliary heat exchanger unit
WO2005100894A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-27 Modine Manufacturing Company Multi-pass heat exchanger
JP2012132597A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Fuji Electric Co Ltd 熱交換器
CN105277040A (zh) * 2014-06-03 2016-01-27 杭州三花研究院有限公司 换热器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417158U (ja) * 1977-07-05 1979-02-03
JPS5839217U (ja) * 1981-08-31 1983-03-15 ケミカルサ−ビス工業株式会社 後頭部冷却装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417158U (ja) * 1977-07-05 1979-02-03
JPS5839217U (ja) * 1981-08-31 1983-03-15 ケミカルサ−ビス工業株式会社 後頭部冷却装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346759U (ja) * 1989-05-25 1991-04-30
JPH035072U (ja) * 1989-06-02 1991-01-18
US5197538A (en) * 1991-04-22 1993-03-30 Zexel Corporation Heat exchanger apparatus having fluid coupled primary heat exchanger unit and auxiliary heat exchanger unit
WO2005100894A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-27 Modine Manufacturing Company Multi-pass heat exchanger
JP2012132597A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Fuji Electric Co Ltd 熱交換器
CN105277040A (zh) * 2014-06-03 2016-01-27 杭州三花研究院有限公司 换热器
CN105277040B (zh) * 2014-06-03 2019-04-16 杭州三花研究院有限公司 换热器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2676749B2 (ja) 1997-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU740183B2 (en) Heat exchanger
US7882708B2 (en) Flat pipe-shaped heat exchanger
KR100265657B1 (ko) 증발기 또는 증발기/응축기 및 그 제조방법
US4274482A (en) Laminated evaporator
USRE35710E (en) Heat exchanger having a radiator and a condenser
KR950007282B1 (ko) 세분된 유로를 구비한 콘덴서
US6273184B1 (en) Parallel-disposed integral heat exchanger
US6209628B1 (en) Heat exchanger having several heat exchanging portions
GB2143023A (en) Heat exchanger
JP2002130977A (ja) 熱交換器
JPH11294973A (ja) 吸収冷温水機の熱交換器
JPH01147286A (ja) 熱交換器
JP2001027484A (ja) サーペンタイン型熱交換器
JPH09318195A (ja) 積層型蒸発器
JPH03102193A (ja) 凝縮器
JPH0762596B2 (ja) 空気調和機用アルミニウム製凝縮器
JPH064218Y2 (ja) 凝縮器と他の熱交換器との一体型熱交換装置
JP2001324290A (ja) 冷媒蒸発器
JP3218053B2 (ja) 凝縮器
KR100941706B1 (ko) 열 교환기
KR100225506B1 (ko) 자동차 에어컨용 증발기
JPH0345301B2 (ja)
KR100606332B1 (ko) 공조기기의 열교환기용 납작튜브
WO1994027105A1 (en) Mechanically assembled high internal pressure heat exchanger
JPH07103609A (ja) 冷凍サイクル用熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees