JP2001123079A - 低温衝撃性改良樹脂組成物 - Google Patents

低温衝撃性改良樹脂組成物

Info

Publication number
JP2001123079A
JP2001123079A JP30645899A JP30645899A JP2001123079A JP 2001123079 A JP2001123079 A JP 2001123079A JP 30645899 A JP30645899 A JP 30645899A JP 30645899 A JP30645899 A JP 30645899A JP 2001123079 A JP2001123079 A JP 2001123079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
thermoplastic elastomer
glycol
different
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30645899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Arita
博昭 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Evonik Ltd
Original Assignee
Daicel Huels Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Huels Ltd filed Critical Daicel Huels Ltd
Priority to JP30645899A priority Critical patent/JP2001123079A/ja
Priority to CNB008023840A priority patent/CN1184264C/zh
Priority to PCT/JP2000/007407 priority patent/WO2001030914A1/ja
Priority to EP00970015A priority patent/EP1156082A4/en
Priority to US09/869,425 priority patent/US6777475B1/en
Priority to KR1020017008193A priority patent/KR20010099972A/ko
Priority to TW089122405A priority patent/TWI225877B/zh
Publication of JP2001123079A publication Critical patent/JP2001123079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引張り特性、曲げ特性、耐熱特性を維持しつ
つ、低温衝撃性を大幅に改良できる樹脂組成物を得る。 【解決手段】 樹脂組成物は、熱可塑性エラストマーと
グリコール又はその誘導体とからなる。熱可塑性エラス
トマーとして、例えばポリアミド系又はポリエステル系
の熱可塑性エラストマーを使用できる。熱可塑性エラス
トマーの軟質相がポリエーテル又はポリエステルで構成
されていてもよい。前記グリコール又はその誘導体とし
て、例えば、下記式(1) 【化1】 (式中、R1及びR2は、同一又は異なって、水素原子、
アルキル基又はアシル基を示し、A1、A2及びA3は、
同一又は異なって、炭素数2以上のアルキレン基を示
し、l、m及びnは、同一又は異なって、0以上の整数
を示す。但し、l+m+n>0である)で表される化合
物を使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂組成物、より
詳細には、低温衝撃性を必要とする各種成形物を得るた
めに有用な樹脂組成物、及び該樹脂組成物からなる成形
品に関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂からなる成形品の低温衝撃
性を高める方法として、熱可塑性樹脂に各種エラストマ
ー(ゴム成分)をブレンドする方法や可塑剤を添加する
方法、あるいはその両者を組み合わせた方法、及び熱可
塑性エラストマーを用いる方法が知られている。
【0003】しかし、これらの改良を施した場合でも、
用途によっては低温下での衝撃強度が十分でない場合が
ある。このような場合、当業者は各種エラストマーを多
量に用いたり、可塑剤を樹脂に相溶する限界まで添加し
て対処するが、エラストマーを多量に用いると、強度
(引張り強度、曲げ強度等)、耐熱性、耐薬品性などの
諸特性の低下を招きやすく、可塑剤を多量に添加する
と、可塑剤がブリードするという問題が生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、引張り特性、曲げ特性、耐熱特性を維持しつつ、低
温衝撃性を大幅に改良できる樹脂組成物、及び該樹脂組
成物からなる成形品を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するため鋭意検討した結果、熱可塑性エラストマ
ーにグリコール又はその誘導体を配合すると、得られる
成形品において、熱可塑性エラストマーの有する諸特性
(例えば、引張り特性、曲げ特性、耐熱特性など)を損
なうことなく、低温下における衝撃性を大幅に改善でき
ることを見出し、本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は、熱可塑性エラストマ
ーとグリコール又はその誘導体とからなる樹脂組成物を
提供する。本発明は、また、上記の樹脂組成物からなる
成形品を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の樹脂組成物は、熱可塑性
エラストマーとグリコール又はその誘導体とで構成され
ている。前記熱可塑性エラストマーには、常温ではゴム
としての性質を示すが高温では熱可塑性を示す広範囲の
ポリマーが含まれ、例えば、ポリアミド系エラストマ
ー、ポリエステル系エラストマー、ポリウレタン系エラ
ストマー、スチレン系エラストマー、ポリオレフィン系
エラストマー、ポリ塩化ビニル系エラストマーなどが例
示できる。
【0008】これらの熱可塑性エラストマーの中でも、
ポリアミド系エラストマー、ポリエステル系エラストマ
ーなどが好ましい。代表的なポリアミド系エラストマー
として、ポリアミドを硬質相(ハードセグメント)、ポ
リエーテルを軟質相(ソフトセグメント)とするポリエ
ーテルアミドブロック共重合体が挙げられる。硬質相を
形成するポリアミド成分には、ポリアミド6、ポリアミ
ド66、ポリアミド11、ポリアミド12などが含まれ
る。また、軟質相を形成するポリエーテル成分には、ポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポ
リテトラメチレングリコールなどが含まれる。
【0009】また、代表的なポリエステル系エラストマ
ーとして、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエス
テルを硬質相、長鎖のポリオールやポリエステルを軟質
相とするブロック共重合体などが例示される。
【0010】本発明において、好ましい熱可塑性エラス
トマーには、軟質相がポリエーテル又はポリエステルで
構成されているエラストマーが含まれる。熱可塑性エラ
ストマーは単独で又は2種以上組み合わせて使用でき
る。
【0011】前記グリコール又はその誘導体には、例え
ば、下記式(1)
【化2】 (式中、R1及びR2は、同一又は異なって、水素原子、
アルキル基又はアシル基を示し、A1、A2及びA3は、
同一又は異なって、炭素数2以上のアルキレン基を示
し、l、m及びnは、同一又は異なって、0以上の整数
を示す。但し、l+m+n>0である)で表される化合
物が含まれる。
【0012】R1、R2におけるアルキル基としては、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル
基などの炭素数1〜6程度のアルキル基が挙げられる。
これらの中でも、炭素数1〜4程度のアルキル基が好ま
しく、特にメチル基又はエチル基が好ましい。
【0013】R1、R2におけるアシル基としては、アセ
チル、プロピオニル、ブチリル、ベンゾイル基などの炭
素数2〜8程度の脂肪族、脂環式又は芳香族アシル基な
どが挙げられる。R1及びR2のうち、少なくとも一方は
水素原子であるのが好ましく、特に、R 1及びR2が何れ
も水素原子であるのが好ましい。
【0014】A1、A2、A3における炭素数2以上のア
ルキレン基としては、エチレン基、プロピレン基、トリ
メチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、
2,2−ジメチルトリメチレン基、ヘキサメチレン基な
どの炭素数2〜6程度の直鎖状又は分岐鎖状のアルキレ
ン基などが挙げられる。これらの中でも、炭素数2〜4
のアルキレン基が好ましい。l+m+nは1以上の整数
であり、好ましくは1〜30000程度、さらに好まし
くは10〜5000程度、特に好ましくは20〜100
0程度である。
【0015】上記式(1)で表される化合物の代表的な
例として、例えば、エチレングリコール、プロピレング
リコール、トリメチレングリコール、1,3−ブタンジ
オール、テトラメチレングリコール、ネオペンチルグリ
コール、ヘキサンジオールなどのアルキレングリコー
ル;ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ポリエチレングリコール(以下、これらを単に「ポリエ
チレングリコール」と総称することがある)、ジプロピ
レングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール(以下、これらを単に「ポリプロピレ
ングリコール」と総称することがある)、ポリテトラメ
チレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロ
ピレンブロックコポリマー、ポリプロピレンテトラメチ
レングリコール(PPTG)(ポリオキシプロピレンポ
リオキシテトラメチレンブロックコポリマー)などのポ
リアルキレングリコール(コポリマーを含む);及びこ
れらのモノアルキルエーテル、ジアルキルエーテル、モ
ノアシル体、ジアシル体、モノアルキルエーテルモノア
シル体などが挙げられる。
【0016】これらのグリコール又はその誘導体は単独
で使用してもよく2種以上を組み合わせて使用してもよ
い。好ましいグリコール又はその誘導体は、ポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリプロピ
レンテトラメチレングリコール(PPTG)などのポリ
アルキレングリコール(コポリマーを含む)である。ポ
リアルキレングリコールの数平均分子量は、例えば30
〜1000000程度、好ましくは60〜100000
程度、さらに好ましくは120〜50000程度であ
る。
【0017】本発明の樹脂組成物において、前記グリコ
ール又はその誘導体の量は、熱可塑性エラストマーの諸
特性を損なわない範囲で適宜選択できるが、通常、熱可
塑性エラストマー100重量部に対して、0.1〜10
重量部程度、好ましくは0.1〜8重量部、さらに好ま
しくは0.5〜6重量部程度である。グリコール又はそ
の誘導体の量が多すぎると、樹脂からこれらがブリード
アウトを起こしたり、またすべて樹脂に取り込まれた場
合でも、熱可塑性エラストマーが本来有している強度や
耐熱性などの特性を低下するおそれがあり、逆に少なす
ぎると低温での耐衝撃性がさほど改善されない傾向とな
る。
【0018】本発明の樹脂組成物には可塑剤を添加して
もよい。可塑剤としては、例えば、トリフェニルホスフ
ェート、トリクレジルホスフェート、トリス(イソプロ
ピルフェニル)ホスフェート、トリエチルホスフェー
ト、トリブチルホスフェート、トリオクチルホスフェー
ト、トリス(β−クロロエチル)ホスフェート、トリス
(ジクロロプロピル)ホスフェート、トリス(ブトキシ
エチル)ホスフェート、トリス(β−クロロプロピル)
ホスフェート、オクチルジフェニルホスフェート等のリ
ン酸エステル系可塑剤;ポリエステル系可塑剤;エポキ
シ系可塑剤;無水ヒドロフタル酸エステル系可塑剤;ブ
チルベンジルフタレート、ジラウリルフタレート、ジヘ
プチルフタレート、ジブチルフタレート、ジエチルフタ
レート、ジメチルフタレート、ジイソデシルフタレー
ト、ジオクチルフタレート、ジシクロヘキシルフタレー
ト、ジオクチルアジペート、ジイソデシルアジペート、
ジ(ブトキシエチル)アジペート、ジ(2−エチルヘキ
シル)アゼレート、ジオクチルセパケート、ジブチルセ
パケート、クエン酸アセチルトリエチル、ジ(2−エチ
ルヘキシル)マレエート、ジブチルマレエート、ジブチ
ルフマレート、p−ヒドロキシ安息香酸2−エチルヘキ
シルなどのエステル系可塑剤;ステアリン酸系可塑剤;
トリメリット酸系可塑剤;ベンゼンスルホン酸ブチルア
ミドなどの芳香族スルホンアミド系可塑剤;ゴム用可塑
剤;塩化パラフィンなどが挙げられる。これらは、熱可
塑性エラストマーの種類に応じて、1種又は2種以上を
組み合わせて使用できる。例えば、熱可塑性エラストマ
ーとしてポリアミド系のエラストマーを用いる場合に
は、p−ヒドロキシ安息香酸2−エチルヘキシルなどの
安息香酸エステル系可塑剤や、ベンゼンスルホン酸ブチ
ルアミドなどの芳香族スルホンアミド系可塑剤などが好
ましい。
【0019】可塑剤の添加量は、使用する熱可塑性エラ
ストマーの種類や所望する曲げ弾性率等の物性値などに
よって異なるが、通常、熱可塑性エラストマー100重
量部に対して1〜30重量部、好ましくは5〜20重量
部である。
【0020】また、本発明の樹脂組成物には、低温衝撃
性を損なわない範囲で、慣用の添加剤、例えば、無機質
フィラー、グラファイト、ガラス繊維、金属繊維、複素
繊維、石膏繊維、セラミック繊維、カップリング剤、熱
安定剤、耐候安定剤、離型剤、滑剤、着色剤、帯電防止
剤、難燃剤、発泡剤などを添加してもよい。
【0021】本発明の樹脂組成物は、熱可塑性エラスト
マーとグリコール又はその誘導体、及び必要に応じて可
塑剤、他の樹脂、添加剤等とを混合して溶融することに
より調製することができる。上記各成分の混合には、慣
用の混合機、押出機、ニーダーなどの混練機等を用いる
ことができる。
【0022】上記のようにして調製した樹脂組成物を用
いて、通常の溶融成形法、例えば圧縮成形法、射出成形
法、押出し成形法などを利用することにより、所望の形
状の成形品を得ることができる。こうして得られる成形
品の代表的な例として、シャトルコックなどのスポーツ
用品、靴、チューブ、ホース、ギヤなどの自動車又は機
械用部品、電気器具部品などが挙げられる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、熱可塑性エラストマー
の本来有する優れた物性、例えば、引張り特性、曲げ特
性、耐熱特性などを損なうことなく、低温における衝撃
強度を著しく向上させることができる。この理由の詳細
は必ずしも明らかではないが、グリコール又はその誘導
体が熱可塑性エラストマーのソフトセグメント部分に取
り込まれて低温衝撃強度を高める何らかの作用をするた
めと推測される。
【0024】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明をより詳細に
説明するが、本発明はこれらの実施例により限定される
ものではない。
【0025】実施例1 ポリアミドエラストマー(商品名「ダイアミド PA
E」、ダイセル・ヒュルス(株)製)100重量部、酸
化防止剤(商品名「イルガノックス245」、チバスペ
シャリティケミカルズ(株)製)0.5重量部、及びポ
リプロピレングリコール(ナカライテスク(株)製試
薬)2重量部を、二軸押出し機を用いてコンパウンド化
し、これを射出成形機を用いて、温度280℃で射出成
形することにより、試験片[ASTM規格の引張りダン
ベル(ASTM D 638準拠)、曲げダンベル(ASTM D 790準
拠)、IZOD衝撃試験ダンベル(ノッチ付き)(ASTM
D 256準拠)]を作製した。
【0026】実施例2 ポリアミドエラストマー(商品名「ダイアミド PA
E」、ダイセル・ヒュルス(株)製)100重量部、酸
化防止剤(商品名「イルガノックス245」、チバスペ
シャリティケミカルズ(株)製)0.5重量部、及びポ
リエチレンプロピレングリコール(ナカライテスク
(株)製試薬)2重量部を、二軸押出し機を用いてコン
パウンド化し、これを射出成形機を用いて、温度280
℃で射出成形することにより、試験片[ASTM規格の
引張りダンベル(ASTM D 638準拠)、曲げダンベル(AS
TM D 790準拠)、IZOD衝撃試験ダンベル(ノッチ付
き)(ASTM D 256準拠)]を作製した。
【0027】比較例1 ポリプロピレングリコールを添加しなかった点以外は実
施例1と同様の操作を行い、試験片を作製した。
【0028】評価試験 実施例及び比較例で得られた試験片について、23℃×
50%RHにおける引張り特性(ASTM D 638
に準拠)、曲げ特性(ASTM D 790に準拠)、
及び23℃、0℃、−20℃、−40℃におけるIZO
D(アイゾット)衝撃強度(ASTM D 256に準
拠)を測定した。その結果を表1に示す。
【0029】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 77/00 C08L 71:02) //(C08L 101/16 101/00 71:02) 71:02)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性エラストマーとグリコール又は
    その誘導体とからなる樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 熱可塑性エラストマーがポリアミド系又
    はポリエステル系の熱可塑性エラストマーである請求項
    1記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 熱可塑性エラストマーの軟質相がポリエ
    ーテル又はポリエステルで構成されている請求項1記載
    の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 グリコール又はその誘導体が下記式
    (1) 【化1】 (式中、R1及びR2は、同一又は異なって、水素原子、
    アルキル基又はアシル基を示し、A1、A2及びA3は、
    同一又は異なって、炭素数2以上のアルキレン基を示
    し、l、m及びnは、同一又は異なって、0以上の整数
    を示す。但し、l+m+n>0である)で表される化合
    物である請求項1記載の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 グリコール又はその誘導体の量が、熱可
    塑性エラストマー100重量部に対して0.1〜10重
    量部である請求項1記載の樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れかの項に記載の樹脂
    組成物からなる成形品。
JP30645899A 1999-10-28 1999-10-28 低温衝撃性改良樹脂組成物 Pending JP2001123079A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30645899A JP2001123079A (ja) 1999-10-28 1999-10-28 低温衝撃性改良樹脂組成物
CNB008023840A CN1184264C (zh) 1999-10-28 2000-10-24 在低温下具有改善的耐冲击性的树脂组合物
PCT/JP2000/007407 WO2001030914A1 (fr) 1999-10-28 2000-10-24 Composition de resine presentant une plus grande resistance aux chocs a basse temperature
EP00970015A EP1156082A4 (en) 1999-10-28 2000-10-24 RESIN COMPOSITION HAVING IMPROVED SHOCK RESISTANCE AT LOW TEMPERATURE
US09/869,425 US6777475B1 (en) 1999-10-28 2000-10-24 Resin composition improved in low-temperature impact resistance
KR1020017008193A KR20010099972A (ko) 1999-10-28 2000-10-24 저온 충격성 개량 수지 조성물
TW089122405A TWI225877B (en) 1999-10-28 2000-10-25 Resin composition having an improved low temperature impact resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30645899A JP2001123079A (ja) 1999-10-28 1999-10-28 低温衝撃性改良樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001123079A true JP2001123079A (ja) 2001-05-08

Family

ID=17957259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30645899A Pending JP2001123079A (ja) 1999-10-28 1999-10-28 低温衝撃性改良樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6777475B1 (ja)
EP (1) EP1156082A4 (ja)
JP (1) JP2001123079A (ja)
KR (1) KR20010099972A (ja)
CN (1) CN1184264C (ja)
TW (1) TWI225877B (ja)
WO (1) WO2001030914A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009257570A (ja) * 2008-01-30 2009-11-05 Tomokazu Ishida オートテンショナ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2343183B1 (en) 2010-01-07 2015-07-22 Armacell Enterprise GmbH & Co. KG Elastomeric low temperature insulation

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219365A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Kuraray Co Ltd ポリエステルアミド系共重合体樹脂組成物
JPS62116661A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Daiseru Hiyurusu Kk ポリアミド樹脂組成物
JPH03139557A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Du Pont Toray Co Ltd ポリエステルエラストマ組成物
JPH0570678A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Daicel Huels Ltd 摺動部材用樹脂組成物
JPH06329888A (ja) * 1993-05-20 1994-11-29 Du Pont Toray Co Ltd ポリエステルエラストマ組成物
JPH07188526A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Du Pont Kk 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH1112452A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 水系ポリエステル系熱可塑性エラストマー組成物
JP2001114901A (ja) * 1999-10-22 2001-04-24 Technology Resources Incorporated:Kk 球状複合粉体の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3915912A (en) * 1970-03-05 1975-10-28 Asahi Chemical Ind Modified polyamide compositions containing a polyethylene glycol derivative and a fatty acid or fatty acid salt
JPS6041087B2 (ja) * 1975-03-14 1985-09-13 三菱電線工業株式会社 成形加工用の発泡防火組成物
US4956423A (en) 1985-10-29 1990-09-11 Occidental Chemical Corporation Hot-melt adhesives
TW300195B (ja) * 1994-11-30 1997-03-11 Idemitsu Petrochemical Co
AU1057597A (en) * 1995-11-21 1997-06-11 Acushnet Company Golf ball cover compositions and method of making same
JPH11112452A (ja) 1997-10-03 1999-04-23 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに伝送媒体
JP3468073B2 (ja) * 1997-12-18 2003-11-17 東海ゴム工業株式会社 高減衰材料組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219365A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Kuraray Co Ltd ポリエステルアミド系共重合体樹脂組成物
JPS62116661A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Daiseru Hiyurusu Kk ポリアミド樹脂組成物
JPH03139557A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Du Pont Toray Co Ltd ポリエステルエラストマ組成物
JPH0570678A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Daicel Huels Ltd 摺動部材用樹脂組成物
JPH06329888A (ja) * 1993-05-20 1994-11-29 Du Pont Toray Co Ltd ポリエステルエラストマ組成物
JPH07188526A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Du Pont Kk 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH1112452A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 水系ポリエステル系熱可塑性エラストマー組成物
JP2001114901A (ja) * 1999-10-22 2001-04-24 Technology Resources Incorporated:Kk 球状複合粉体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009257570A (ja) * 2008-01-30 2009-11-05 Tomokazu Ishida オートテンショナ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1156082A1 (en) 2001-11-21
US6777475B1 (en) 2004-08-17
CN1184264C (zh) 2005-01-12
CN1327466A (zh) 2001-12-19
TWI225877B (en) 2005-01-01
WO2001030914A1 (fr) 2001-05-03
EP1156082A4 (en) 2005-10-26
KR20010099972A (ko) 2001-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6887938B2 (en) Compositions containing polyphenylene ether and/or polystyrene having improved tribological properties and methods for improving tribological properties of polyphenylene ether and/or polystyrene compositions
US5296550A (en) Impact modified polyester blends with improved polymer compatibility
WO2015194583A1 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JPH09165518A (ja) ホスフェートで難燃化されたポリマー
JPS62270657A (ja) ポリフエニレンエ−テル、ブロツクコポリマ−、ホスフエ−トエステルおよび添加剤からなるポリマ−混合物
JP2001123079A (ja) 低温衝撃性改良樹脂組成物
JP2004277706A (ja) ポリ乳酸含有プラスチック組成物およびプラスチック成形物
JPS63108054A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト系成形用樹脂組成物
JP2001072880A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO2015194584A1 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JP2001302908A (ja) ブロー成形用ポリアミド組成物
JP2682593B2 (ja) コネクタ
JP7453078B2 (ja) セルロースエステル組成物及びその成形品
WO2017104707A1 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JP7075224B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH08188712A (ja) 摺動部材用樹脂組成物
JP6534241B2 (ja) セルロースアセテート組成物
KR20230027713A (ko) 수지 조성물 및 이를 포함하는 에어 인테이크 호스
JPH0120185B2 (ja)
JPH0873677A (ja) 耐銅害性プロピレン系樹脂組成物及びその成形品
JP4083348B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3006224B2 (ja) 樹脂組成物
JP2000327889A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPH06287419A (ja) ポリブチレンテレフタレート組成物
JPH0625541A (ja) 制電性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316