JP2001122412A - コンベア装置 - Google Patents

コンベア装置

Info

Publication number
JP2001122412A
JP2001122412A JP29759799A JP29759799A JP2001122412A JP 2001122412 A JP2001122412 A JP 2001122412A JP 29759799 A JP29759799 A JP 29759799A JP 29759799 A JP29759799 A JP 29759799A JP 2001122412 A JP2001122412 A JP 2001122412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
conveyor device
clutch
drive shaft
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29759799A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Murayama
博史 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP29759799A priority Critical patent/JP2001122412A/ja
Publication of JP2001122412A publication Critical patent/JP2001122412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コストの低減を図る。 【解決手段】 駆動軸5が、常時回転の前側原動部5a
と、前側原動部5aにクラッチ14によって連結・分離
自在となされた後側従動部5bとによって構成されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンベア装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のコンベア装置として以下
の如きものは知られている。前側のコンベアと、この前
側のコンベアの後方に続く後側のコンベアと、前側のコ
ンベアの前部において物品に当たる作動位置と物品に当
たらない退避位置との間で移動自在となされたストッパ
ーとを有しており、前後のコンベアが、基枠と、基枠に
軸心を左右方向に向けるようにして回転自在に設けられ
た多数のキャリアーローラーと、キャリアーローラーの
下方において軸心を前後方向に向けるようにして回転自
在に設けられたモーター等の駆動源によって駆動させら
れる駆動軸と、駆動軸とキャリアーローラーに掛け渡さ
れたエンドレス伝動帯とを有するものは知られている。
【0003】以下に前記コンベア装置の作動を説明す
る。ストッパーを作動位置に突出させてストッパーによ
って常時駆動の前側のコンベア上に所要個の物品を連な
った状態で停止させる。その後、その前側のコンベア上
で停止させられた物品群に対して作業員は所定の作業を
行なう。そして、その間において、後側のコンベア上の
物品によって前側のコンベア上の物品群を押す状態が発
生すると(又は発生する前に)後側のコンベアを停止さ
せて、後側のコンベア上の物品によって前側のコンベア
上の物品群を押さないようにしている。そして、作業員
の所定の作業が完了すると、ストッパーを退避位置に退
入させて、前側のコンベア上の物品群を直ちに前方に送
り出すと共に、後側のコンベアを駆動させてその上の物
品を前側のコンベアに送る。ストッパーは前側のコンベ
ア上の物品群が送り出された後、作動位置に戻る。
【0004】
【従来技術の欠点】前記従来のコンベア装置には以下の
如き欠点があった。前後のコンベア各々にモーター等の
駆動源を必要とするため、コスト高であるという欠点が
あった。
【0005】
【前記欠点を解消するための手段】本発明は前記欠点を
解消するために以下の如き手段を採用した。 請求項1の発明は、基枠と、基枠に軸心を左右方向に
向けるようにして回転自在に設けられた多数のキャリア
ーローラーと、キャリアーローラーの下方において軸心
を前後方向に向けるようにして回転自在に設けられた駆
動軸と、駆動軸とキャリアーローラーに掛け渡されたエ
ンドレス伝動帯と、基枠の前方において物品に当たる作
動位置と物品に当たらない退避位置との間で移動自在と
なされたストッパーとを有するコンベア装置において、
駆動軸が、常時回転の前側原動部と、前側原動部にクラ
ッチによって連結・分離自在となされた後側従動部とに
よって構成されているものである。 請求項2の発明は、前記ストッパーに加わる物品から
の力が設定値以上になるとクラッチが切れ、後側従動部
が回転しないようになされている請求項1記載のもので
ある。 請求項3の発明は、前記ストッパーが前後方向に揺動
するようになされ、ストッパーと、クラッチの、連結分
離作動する可動部とが伝動機構を介して連結され、スト
ッパーの上端部が前方向に揺動すると、前記可動部が受
け部から外れるようになされている請求項2記載のもの
である。
【0006】
【発明の効果】本発明は前記した如き構成によって以下
の如き効果を奏する。 請求項1の発明によれば、クラッチを切ることにより
駆動軸の後側従動部の回転を停止させて、前側原動部に
対応したキャリアーローラー上の、ストッパーによって
停止させられた物品に、所定値以上の押圧力が加わらな
いようにすることが出来る。従って、別個に駆動源を有
するコンベアを2個前後に並べる場合に比較してコスト
の低減を図ることが出来る。 請求項2の発明によれば、前側原動部に対応したキャ
リアーローラー上の、ストッパーによって停止させられ
た物品に所定値以上の押圧力が加わると自動的にクラッ
チを切ることが出来る。 請求項3の発明によれば、簡単で且つ安価な構造で請
求項2の発明を実現出来る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。なお、この説明において、前とは図1右側を、後
とは同図左側をいい、左とは図1上側を、右とは同図下
側をいう。
【0008】コンベア装置1は、左右一対の側枠2を有
する基枠3と、この左右一対の側枠2に軸心を左右方向
に向けるようにして回転自在に設けられた多数のキャリ
アーローラー4と、これらキャリアーローラー4の下方
において軸心を前後方向に向けるようにして回転自在に
設けられた駆動軸5と、この駆動軸5に嵌め止められた
ホイール6とキャリアーローラー4に形成された環状溝
7とに掛け渡されたエンドレス伝動帯8と、基枠3の前
方において物品に当たる作動位置と物品に当たらない退
避位置との間で移動自在となされたストッパー10とを
有している。なお、全てのキャリアーローラー4と駆動
軸5とがエンドレス伝動帯8によって動力連結される必
要はなく、要するにキャリアーローラー4上の物品がキ
ャリアーローラー4の回転により前方に向かって送られ
るようになされていればよい。駆動軸5は、公知のごと
く、左右の側枠2に前後方向に所定間隔で渡された連結
材に設けられた軸受9(図2参照)に回転自在に嵌めら
れている。
【0009】コンベア装置1の前方には別のコンベア1
1が配置されている。
【0010】前記駆動軸5は、モーター等の駆動源(図
示略)によって常時回転させられている前側原動部5a
と、この前側原動部5aにクラッチ14によって連結・
分離自在となされた後側従動部5bとによって構成され
ている。なお、図1のA部分のキャリアーローラー4が
前側原動部5aによって回転させられるようになされ、
B部分のキャリアーローラー4が後側従動部5bによっ
て回転させられるようになさている。なお、前側原動部
5aと後側従動部5bとの対向部には所定間隙が形成さ
れている。
【0011】図2〜図4に示すごとく、クラッチ14は
以下のごとき構造を有している。前側原動部5aの後端
部に当接面16aを有する受け部16が固定され、この
受け部16に対して当接・離隔自在となるように当接面
17aを有する可動部17が後側従動部5bの前端部に
前後摺動自在に設けられている。前記可動部17と後側
従動部5bとはキー連結機構等によって相対回転しない
ようになされている。前記可動部17は、支持体18に
回転自在であるが前後方向には相対移動しないようにし
て嵌められている。支持体18の左右の張出し部に左右
一対の貫通孔19が前後方向に貫通状に形成され、これ
ら貫通孔19に軸心を前後方向に向けたロッド20が嵌
められ、これらロッド20に支持体18に前方から当接
するフランジ21が嵌め止められている。前記可動部1
7の後方に位置するようにして、固定板22が、左右の
側枠2に渡された連結材23に垂下状に設けられてお
り、この連結材23には後側従動部5bが嵌まる貫通孔
24及びロッド20が嵌まる貫通孔25が形成されてい
る。前記固定板22と支持体18との間には、支持体1
8を前方に付勢するばね26が介在させられている。こ
れらばね26の作用により支持体18を介して可動部1
7は受け部16に当接する方向に付勢されている。前記
ロッド20の前端同士は前側原動部5aに前後動自在に
嵌められた可動板29に固定されている。この可動板2
9は、前側原動部5aに固定されたばね受け31に一端
が当てられたばね32(ばね26より相当に力が弱いも
の)によってフランジ21が緩い力で支持体18に当接
するように付勢されている。
【0012】前記ストッパー10は以下のごとき状態で
側枠2に設けられている。左右の側枠2の前端部に軸心
を左右方向に向けた支軸34が渡し止められ、この支軸
34に上下方向に開放したスリット状の孔を有するガイ
ド体35が前後方向に揺動自在に設けられ、このガイド
体35にストッパー10が上下動自在に嵌められ、この
ストッパー10は、本体がガイド体35に固定された流
体圧シリンダ37によって上下動させられるようになさ
れている。
【0013】前記ガイド体35の下部に軸心を左右方向
に向けた枢軸を介して連結ロッド39の前端部が枢着さ
れ、この連結ロッド39の後端部が可動板29に軸心を
左右方向に向けた枢軸を介して連結されている。なお、
連結ロッド39が曲がらないように、連結ロッド39
は、右側の側枠2に前後方向に所定間隔で設けられたガ
イド筒(図示略)に前後動自在に嵌められて保持されて
いる。このような構成により、コンベア装置1のA部分
上において前に送る力を受けている物品からの力(図2
の矢印D参照)が設定値以上となると、即ち、コンベア
装置1のB部分上の物品によってコンベア装置1のA部
分上の物品群を押す状態が発生すると、ストッパー10
が図2において時計方向に回転させられ、連結ロッド3
9を介して可動板29、ロッド20、フランジ21、支
持体18がばね26の力に抗して後方に移動させられる
ので、可動部17は受け部16より外れて、後側従動部
5bの回転は停止する。
【0014】
【発明の実施の形態の作用】次に発明の実施の形態の作
用を説明する。ストッパー10を作動位置に突出させて
ストッパー10によって、コンベア装置1の、常時駆動
のA部分上に所要個(例えば3個)の物品を連なった状
態で停止させる。その後、そのコンベア装置1のA部分
上で停止させられた物品群に対して作業員は所定の作業
を行なう。そして、その間において、コンベア装置1の
B部分上の物品によってコンベア装置1のA部分上の物
品群を押す状態が発生すると、ストッパー10が図2に
おいて時計方向に回転して前記したごとく後側従動部5
bの回転が停止し、コンベア装置1のB部分のキャリア
ーローラー4の回転が停止させられ、コンベア装置1の
B部分上の物品によってコンベア装置1のA部分上の物
品群を押さないようにする。そして、作業員の作業が完
了すると、ストッパー10を退避位置に退入させて、コ
ンベア装置1のA部分上の物品群を直ちに前方に送り出
す。そうすると、クラッチ14が作動状態(「ON」状
態)となり、コンベア装置1のB部分も駆動するので、
その上の物品がコンベア装置1のA部分上に送り込まれ
る。ストッパー10はコンベア装置1のA部分上の物品
群が送り出された後、作動位置に戻る。
【0015】
【変形例等】以下に変形例等について説明を加える。 (1)ストッパー10の上部後面に感圧センサーを設
け、この感圧センサーの作動によって作動する流体圧シ
リンダ等によって可動部17を作動するようにしてもよ
い。 (2)ストッパー10と、クラッチ14の、連結分離作
動する可動部17とを連結する伝動機構の構造は任意で
ある。 (3)クラッチ14の構造は任意である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す中間省略の一部破砕
の簡略平面図である。
【図2】図1のII−II線に沿う中間省略の拡大断面
図である。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】図2のIV−IV線断面図である。
【符号の説明】
1 コンベア装置 2 側枠 3 基枠 4 キャリアーローラー 5 駆動軸 5a 前側原動部 5b 後側従動部 10 ストッパー 14 クラッチ 16 受け部 17 可動部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基枠と、基枠に軸心を左右方向に向ける
    ようにして回転自在に設けられた多数のキャリアーロー
    ラーと、キャリアーローラーの下方において軸心を前後
    方向に向けるようにして回転自在に設けられた駆動軸
    と、駆動軸とキャリアーローラーに掛け渡されたエンド
    レス伝動帯と、基枠の前方において物品に当たる作動位
    置と物品に当たらない退避位置との間で移動自在となさ
    れたストッパーとを有するコンベア装置において、駆動
    軸が、常時回転の前側原動部と、前側原動部にクラッチ
    によって連結・分離自在となされた後側従動部とによっ
    て構成されているコンベア装置。
  2. 【請求項2】 前記ストッパーに加わる物品からの力が
    設定値以上になるとクラッチが切れ、後側従動部が回転
    しないようになされている請求項1記載のコンベア装
    置。
  3. 【請求項3】 前記ストッパーが前後方向に揺動するよ
    うになされ、ストッパーと、クラッチの、連結分離作動
    する可動部とが伝動機構を介して連結され、ストッパー
    の上端部が前方向に揺動すると、前記可動部が受け部か
    ら外れるようになされている請求項2記載のコンベア装
    置。
JP29759799A 1999-10-20 1999-10-20 コンベア装置 Pending JP2001122412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29759799A JP2001122412A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 コンベア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29759799A JP2001122412A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 コンベア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001122412A true JP2001122412A (ja) 2001-05-08

Family

ID=17848630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29759799A Pending JP2001122412A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 コンベア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001122412A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3616178B2 (ja) 有孔管部分を切断するための分離装置
EP0927551A4 (en) WHEELCHAIR
JP2007159921A (ja) 布類投入装置
KR950703083A (ko) 빗질기를 위한 랩 니핑 메카니즘에 있어서 니퍼 프레임의 요동 제어방법
FR2496556A1 (fr) Agencement pour le transfert de feuilles sans vibration entre unites d'impression de presses d'impression multicouleur
JP2629590B2 (ja) ローラーの駆動装置
JPH03125116A (ja) 保持部品を眼鏡レンズに固定する装置
JP2001122412A (ja) コンベア装置
CN211498044U (zh) 一种缝纫设备
US6283353B1 (en) Press roll device
JP4074649B2 (ja) 胴本体と少なくとも1つのグリッパとを備えた折り装置の胴
CS29890A2 (en) Device for sheet reversing
CN217102367U (zh) 一种纺织加工用烘焙张力辊
JP2001150636A (ja) 輪転印刷機における枚葉紙搬送胴のための駆動可能な枚葉紙保持機構
CN201024009Y (zh) 胶带台
JP3637563B2 (ja) フードスライサーにおける被截断物の押えベルトの着脱機構
JP3761955B2 (ja) ロールフィーダー
JP2000335722A (ja) コンベア装置
CN110699865A (zh) 一种缝纫设备
JP2001278423A (ja) コンベア装置
JPH10236437A (ja) 包装機における包装袋のグリップ装置
JP2002019933A (ja) コンベア装置
JPH056297Y2 (ja)
CZ284421B6 (cs) Lis s uchopovacími kolejnicemi
JPS59192073A (ja) 海苔製造機における動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707