JP2001121702A - インクジェットヘッドおよびその制御方法 - Google Patents

インクジェットヘッドおよびその制御方法

Info

Publication number
JP2001121702A
JP2001121702A JP30543999A JP30543999A JP2001121702A JP 2001121702 A JP2001121702 A JP 2001121702A JP 30543999 A JP30543999 A JP 30543999A JP 30543999 A JP30543999 A JP 30543999A JP 2001121702 A JP2001121702 A JP 2001121702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat generating
ink
heater
film
thermal efficiency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30543999A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Hirata
進 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP30543999A priority Critical patent/JP2001121702A/ja
Priority to US09/678,331 priority patent/US6454397B1/en
Publication of JP2001121702A publication Critical patent/JP2001121702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14153Structures including a sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04533Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling a head having several actuators per chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/1412Shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2002/14177Segmented heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14354Sensor in each pressure chamber

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路を複雑化することなく、広い範囲でイン
ク滴量を変調して十分な階調表現を行なうことのできる
インクジェットヘッドを提供する。 【解決手段】 バブルの圧力によってインク滴をノズル
28から噴出するインクジェットヘッドであって、圧力
室21内に、発熱によりバブルを発生させるための複数
の発熱領域11〜13を備える。各発熱領域11〜13
に含まれるヒータ膜1は、互いに電気的に並列に接続さ
れる。各発熱領域11〜13は、絶縁膜31,3,33
の熱伝導率を違えることによって、圧力室21に接する
面の熱効率に差が設けられ、ノズル28に近い側がより
熱効率の良い発熱領域となっている。したがって、印加
エネルギーの大きさを変えることでバブルの発生する発
熱領域を選択することができ、インク滴量の多段階の制
御が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発熱により発生す
るバブルの圧力によってインク滴をノズルから外部に噴
射し記録を行なう、バブルジェット方式のサーマルイン
クジェット技術に関するものであり、特に階調記録を行
なうためのインクジェット記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録装置における中間調
表現方法として、噴射するインク滴量を変化させる方法
がある。従来、バブルジェット方式のサーマルインクジ
ェットヘッドにおいて、インク適量を変化させるために
適用可能な手段としては、実開昭57−141043号
公報に示された回路がある。これは、ヒータに印加する
駆動パルスの電圧値に応じてインク滴の噴射する量を変
えようとするものである。また、特開昭62−2614
53号公報には、1つの圧力室内に複数のヒータを直列
に配置し、それらのヒータの中から一部のヒータを選択
して一定のタイミングでインクを加熱することによって
所望の大きさのバブルを発生させ、所望のインク滴量を
噴射する方法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】実開昭57−1410
43号公報に示された回路を用いてインクジェットヘッ
ドを構成したとしても、ヒータが1つである場合、印加
エネルギーと噴射インク滴量との関係は、図8に示す関
係にある。すなわち、ある値以上の印加電圧に対して
は、印加電圧が増加してもインク滴量がほとんど変化し
ない平坦な領域が存在する。したがって、この回路を使
用して印加電圧を制御できたとしても、インク滴量の変
化する範囲は狭く、十分な階調レベルが得られない。
【0004】また、特開昭62−261453号公報に
示された方式によれば、広い範囲で噴射するインク滴量
を変えることはできるが、複数のヒータに独立に信号を
印加して駆動させるため、ヒータの数に応じた配線や駆
動回路が必要となり、装置の小型化が困難となり、作製
コストも増大する。
【0005】本発明は、これらの問題を解決し、駆動回
路を複雑化することなく、広い範囲でインク滴量を変調
して十分な階調表現を行なうことのできるインクジェッ
トヘッドを提供することを目的とする。
【0006】さらに他の1つの目的は、圧力室内の一部
の配線の断線によってインク滴の噴射が容易に途切れる
ことのないインクジェットヘッドを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に基づくインクジェットヘッドにおいては、
バブルの圧力によってインク滴をノズルから噴出するイ
ンクジェットヘッドであって、上記ノズルに連通した圧
力室と、上記圧力室内に、発熱により上記バブルを発生
させるための複数の発熱領域とを備え、各上記発熱領域
に含まれるヒータ膜は、互いに電気的に並列に接続さ
れ、上記圧力室に接する面の熱効率が異なる。
【0008】上記構成を採用することにより、印加エネ
ルギーの大きさを変えることでバブルの発生する発熱領
域を選択することができ、広範囲の印加エネルギーにお
いて、噴出させるインク滴量の多段階の制御が可能とな
る。その結果、多階調での記録が可能となる。また、各
ヒータ膜は互いに電気的に並列に接続されているので、
いずれかのヒータ膜に通じる配線が断線しても、そのこ
とのみを原因としてインクの噴出が途絶えることはな
く、長期に渡って信頼性の高い印刷品位を持続すること
ができる。
【0009】上記発明において好ましくは、上記発熱領
域は、上記ヒータ膜の下側に絶縁膜を含み、上記絶縁膜
の熱伝導率が異なることにより、上記熱効率に差を設け
る。
【0010】あるいは、上記発熱領域は、上記ヒータ膜
下側に絶縁膜を含み、上記絶縁膜の厚さが異なることに
より、熱効率に差を設ける。
【0011】あるいは、上記発熱領域は、上記ヒータ膜
下側に絶縁膜を含み、上記絶縁膜の熱伝導率と厚さとの
比が異なることにより、熱効率に差を設ける。
【0012】あるいは、上記発熱領域は、上記ヒータ膜
上側に保護膜を含み、上記保護膜の熱伝導率が異なるこ
とにより、熱効率に差を設ける。
【0013】あるいは、上記発熱領域は、上記ヒータ膜
上側に保護膜を含み、上記保護膜の厚さが異なることに
より、熱効率に差を設ける。
【0014】あるいは、上記発熱領域は、上記ヒータ膜
上側に保護膜を含み、上記保護膜の熱伝導率と厚さとの
比が異なることにより、熱効率に差を設ける。
【0015】各上記構成を採用することにより、各発熱
領域の熱効率に容易に差を設けることができ、広範囲の
印加エネルギーにおいて、噴出させるインク滴量の多段
階の制御が可能となる。その結果、多階調の記録が可能
となる。
【0016】上記発明においてさらに好ましくは、上記
ノズルと上記圧力室にインクを供給するためのインク供
給口とを結ぶ線上に、上記発熱領域を、上記ノズルに最
も近い発熱領域が上記熱効率が最も高く、上記熱効率が
連続的に変化するように配置する。
【0017】上記構成を採用することにより、インクが
バブルを発生させる熱効率の高い発熱領域に到達するま
での他の発熱領域においても、インクは、熱効率の低い
発熱領域によって、予備的に加熱される。その結果、熱
効率の高い発熱領域におけるバブル発生のために必要な
エネルギーは、熱効率の高い発熱領域のみを単独で設け
た場合に比べて、低減することができる。
【0018】本発明に基づくインクジェットヘッドの制
御方法においては、バブルの圧力によってインク滴をノ
ズルから噴出するインクジェットヘッドであって、上記
ノズルに連通した圧力室と、上記圧力室内に、発熱によ
り上記バブルを発生させるための複数の発熱領域を備
え、各上記発熱領域に含まれるヒータ膜は、互いに電気
的に並列に接続され、上記圧力室に接する面の熱効率が
異なるインクジェットヘッドを用いて、記録する画像の
濃度に応じて上記発熱領域に印加するエネルギーを制御
し、上記インク滴の量を変化させて階調を有する記録を
行なう。
【0019】上記方法を採用することにより、広範囲の
印加エネルギーにおいて、噴出させるインク滴量の多段
階の制御が可能となる。その結果、多階調での記録が可
能となる。また、各ヒータ膜は互いに電気的に並列に接
続されているので、いずれかのヒータ膜に通じる配線が
断線しても、そのことのみを原因としてインクの噴出が
途絶えることはなく、長期に渡って信頼性の高い印刷品
位を持続することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)本実施の形態に
おけるインクジェットヘッドは、一般的なインクジェッ
トプリンタに使用される、バブルジェット方式の記録ヘ
ッドである。
【0021】(基本的構造)図1、図2に、本実施の形
態におけるインクジェットヘッドの構成を示す。図1
は、図2におけるI−I線矢視断面図である。図2は、
図1におけるII−II線矢視断面図である。基板20
とノズルプレート27とは隔壁23を介在して対向して
おり、基板20、ノズルプレート27および隔壁23に
囲まれる空間としてインクを封入するための圧力室21
が形成される。また、圧力室21の一方にはインクを供
給するためのインク供給口25が設けられている。ノズ
ルプレート27の中央部にはインクを噴射するためのノ
ズル28が設けられている。
【0022】また、圧力室21の内部に面して、発熱領
域11,12,13が配置されている。発熱領域11,
12,13は絶縁膜3、ヒータ膜1、保護膜4から構成
されている。絶縁膜3は、基板20に接し、ヒータ膜1
と基板20との断熱を図るとともに、ヒータ膜1に印加
されるパルス電流の基板への漏電を防ぐためのものであ
る。保護膜4は、圧力室21内のインクがヒータ膜1に
直接付着することを防止するためのものである。ヒータ
膜1の両端部には、図1に示すように、電源24からの
パルス電流をヒータ膜1に印加するための配線22がつ
ながっている。
【0023】このインクジェットヘッドは、記録の際に
は、パルス電流によって、ヒータ膜1がパルス状に発熱
するように設定されている。この発熱により、圧力室2
1内のインクが瞬間的に沸騰し、バブルが発生すること
によって、ノズル28からインク滴が噴射する。
【0024】(発熱領域の構造)本実施の形態では、図
1、図2に示すように、圧力室21内に3つの発熱領域
11,12,13が並列に接続されている。図2に示す
ように、発熱領域11,12,13の各々においては、
各ヒータ膜1の下側に位置する絶縁膜に相違点がある。
発熱領域12においては、絶縁膜3が形成されている
が、発熱領域11においては、絶縁膜3の代りに絶縁膜
31が形成され、発熱領域13においては、絶縁膜3の
代りに絶縁膜33が形成されている。絶縁膜31,33
は、絶縁膜3に比べて厚さはほぼ同じであるが、熱伝導
率が異なる。絶縁膜31,3,33の熱伝導率をそれぞ
れλ1,λ2,λ3とすると、λ1<λ2<λ3の関係があ
る。
【0025】ここで、絶縁膜の熱伝導率を変えるには、
成膜する絶縁膜の材料を変えればよい。たとえば、発熱
領域11における絶縁膜31をTaN(熱伝導率9.6
J/m・s・k)にし、発熱領域12における絶縁膜3
をAl23(熱伝導率20.5J/m・s・k)にし、
発熱領域13における絶縁膜をAlN(熱伝導率30.
0J/m・s・k)にすれば、絶縁膜31,3,33の
熱伝導率λ1,λ2,λ 3にはλ1<λ2<λ3の関係を持た
せることができる。
【0026】(作用・効果)発熱領域11に対応する絶
縁膜31の熱伝導率が最も低いため、発熱領域11が最
も基板20に熱を放出しづらい。したがって、3つのヒ
ータ膜1に同時に同じエネルギーを印加した場合、発熱
領域11では基板20に熱を放出しづらい分、ヒータ膜
1の上側に形成される保護膜4の温度上昇が最も顕著
で、最も速やかにインクがバブルが発生する温度に達す
ることができる。すなわち、ヒータ膜1に印加したエネ
ルギーによって圧力室21に接する保護膜4の表面から
いかに多くの熱を放出できるかという意味での熱効率
(以下、「熱効率」といったときは、特記ない限りこの
意味での熱効率を意味する。)という点では、発熱領域
11>発熱領域12>発熱領域13の関係となる。
【0027】発熱領域11,12,13に上述のように
熱効率の差があることから、印加するエネルギーの値を
適当に選ぶことによって、発熱領域11,12,13の
一部または全部でバブルが発生するようにすることがで
きる。
【0028】図3、図8に印加エネルギーと噴射するイ
ンクの体積(インク滴量)との関係を示す。図8は、仮
に1つの圧力室内に1つの発熱領域のみを設けたとした
場合に、印加エネルギーと噴射するインク滴量との関係
を示した図である。印加エネルギーが小さい範囲では、
印加エネルギーによってインク滴量を変化させることが
できるが、印加エネルギーが大きくなると、インク滴量
はほとんど変化しない。また、印加エネルギーが小さい
範囲ではグラフの立ち上がりが急峻であり、実際に噴出
するインク滴量はノズルの性能のばらつきの影響も受け
ることから、正確にインク滴量を制御するのは難しい。
【0029】これに対して、図3に、本実施の形態にお
ける印加エネルギーと噴射するインクの体積(インク滴
量)との関係を示す。印加エネルギーがE1を超える場
合、発熱領域11でバブルが発生し、体積V1のインク
滴がノズル28から噴出する。印加エネルギーがさらに
大きく、E2を超える場合、発熱領域11,12でバブ
ルが発生し、体積V1の2倍である体積V2のインク滴
がノズル28から噴出する。印加エネルギーがE3を超
えれば、発熱領域11,12,13のいずれにおいても
バブルが発生し、ノズル28から噴出するインク滴量は
体積V1の3倍である体積V3となる。発熱領域の数を
増やし、印加エネルギーを大きくすれば、噴射するイン
ク滴の体積は、さらにV1の4倍、5倍、6倍‥‥と増
加させることができる。
【0030】また、図3のグラフにおいて平坦な部分が
あるので、ノズル28やヒータ膜1の性能のばらつきが
あっても制御が容易である。さらに複数のヒータ膜1を
並列に接続しているので、仮にいずれかのヒータ膜1に
通じる配線22が断線しても他のヒータ膜1には引続き
エネルギーの印加が可能であり、噴出するインク滴量が
突然0にはなることはない。したがって、印刷を行なっ
た場合、白点、白線などの印刷不良が発生することは避
けることができ、長期に渡って、信頼性の高い印刷品位
を持続することができる。
【0031】また、1つの圧力室21内において複数の
ヒータ膜1に同じ信号を印加して駆動させるため、特開
昭62−261453号公報に開示されたインクジェッ
トヘッドにおいて必要であったようなヒータ膜の数に応
じた配線や駆動回路が不要であり、装置の小型化、作製
コストの低減が可能となる。
【0032】絶縁膜の材料は、上述の材料に限定される
ものではなく、互いに熱伝導率が異なる組合せであれ
ば、他の各種材料を使用することもできる。たとえば、
PI(熱伝導率0.174J/m・s・k)、SiO2
(熱伝導率1.35J/m・s・k)を使用すれば、よ
り小さいエネルギーにおいてもバブルを発生させ、イン
クを噴出させることができる。一方、Si34(熱伝導
率35.5J/m・s・k)を使用すれば、バブルを発
生させ、インクを噴出させるためにより大きいエネルギ
ーを必要とする発熱領域を実現することができる。さら
に他の広範囲な熱伝導率の値を有する材料を組合せて使
用し、多数の発熱領域を1つの圧力室21内に配置すれ
ば、広範囲の印加エネルギーにおいて、噴出させるイン
ク滴量の多段階の制御が可能となる。その結果、多階調
の記録が可能な記録装置を提供することができる。
【0033】(実施の形態2) (構造)図4に、本実施の形態におけるインクジェット
ヘッドの構成を示す。構成は基本的には、実施の形態1
におけるものと同じであるが、本実施の形態では、発熱
領域11,12,13の絶縁膜の熱伝導率は等しく、厚
さが異なっている。発熱領域11,12,13における
絶縁膜3の厚さをそれぞれd1,d2,d3とすると、d1
>d2>d3の関係がある。具体的には、たとえば、d1
=15μm、d2=10μm、d3=5μmとすることが
考えられる。
【0034】(作用・効果)発熱領域11に対応する絶
縁膜3が最も厚いため、発熱領域11が最も基板20に
熱を放出しにくい。したがって、3つのヒータ膜1に同
時に同じエネルギーを印加した場合、発熱領域11では
基板20に熱を放出しにくい分、ヒータ膜1の上側に形
成される保護膜4の温度上昇が最も顕著で、最も速やか
にバブルが発生する温度に達することができる。すなわ
ち、熱効率は、発熱領域11>発熱領域12>発熱領域
13の関係となる。
【0035】発熱領域11,12,13に上述のように
熱効率の差があることから、印加するエネルギーの値を
適当に選ぶことによって、発熱領域11,12,13の
一部または全部でバブルが発生するようにすることがで
きる。したがって、印加エネルギーと噴射するインクの
体積(インク滴量)との関係は、実施の形態1と同じく
やはり図3に示すようになり、実施の形態1におけるの
と同じ効果が得られる。
【0036】絶縁膜の厚さは、上述の例に限られず、た
とえば、1〜100μmのような広範囲で、たとえば1
0段階のような多段階の厚さの変化をもたせた複数の絶
縁膜を用いて、多数の発熱領域を1つの圧力室21内に
配置すれば、広範囲の印加エネルギーにおいて、噴出さ
せるインク滴量の多段階の制御が可能となる。その結
果、多階調の記録が可能な記録装置を提供することがで
きる。
【0037】なお、本実施の形態に、実施の形態1の考
え方を取り入れて、絶縁膜の熱伝導率λiと厚さdiの比
λi/diを変えることにより熱効率の異なる複数の発熱
領域を形成することもできる。すなわち、λi/diの値
が小さい場合は熱効率が良く、小さい印加エネルギーで
インク滴を噴出させることができる。逆にλi/diの値
が大きい場合は熱効率が悪く、インク滴を噴出させるに
は大きな印加エネルギーを要する。したがって、λi
iを変えることにより熱効率の異なる複数の発熱領域
を形成することによっても、噴出させるインク滴量の多
段階の制御が可能となる。
【0038】(実施の形態3) (構造)図5に、本実施の形態におけるインクジェット
ヘッドの構成を示す。構成は基本的には、実施の形態1
におけるものと同じであるが、本実施の形態では、発熱
領域11,12,13の絶縁膜3の条件には差異はな
く、代りに各ヒータ膜1の上側に位置する保護膜に相違
点がある。発熱領域12においては、保護膜4が形成さ
れているが、発熱領域11においては、保護膜4の代り
に保護膜41が形成され、発熱領域13においては、保
護膜4の代りに保護膜43が形成されている。保護膜4
1,43は、保護膜4に比べて厚さはほぼ同じである
が、熱伝導率が異なる。発熱領域11,12,13にお
ける保護膜の熱伝導率をそれぞれλ1,λ2,λ3とする
と、λ1>λ2>λ3の関係がある。
【0039】ここで、保護膜の熱伝導率を変えるには、
成膜する保護膜の材料を変えればよい。たとえば、保護
膜41,4,43の材料としてそれぞれ、AlN,Al
23,TaNを用いることにより、実施の形態1で説明
した絶縁膜31,3,33の例と同様に保護膜の熱伝導
率に差を設けることができる。
【0040】(作用・効果)発熱領域11に対応する保
護膜41の熱伝導率が最も高い。したがって、3つのヒ
ータ膜1に同時に同じエネルギーを印加した場合、発熱
領域11ではヒータ膜1の上側に形成される保護膜4の
温度上昇が最も顕著で、最も速やかにバブルが発生する
温度に達することができる。すなわち、熱効率は、発熱
領域11>発熱領域12>発熱領域13の関係となる。
【0041】発熱領域11,12,13に上述のように
熱効率の差があることから、印加するエネルギーの値を
適当に選ぶことによって、発熱領域11,12,13の
一部または全部でバブルが発生するようにすることがで
きる。したがって、印加エネルギーと噴射するインクの
体積(インク滴量)との関係は、実施の形態1と同じく
やはり図3に示すようになり、実施の形態1におけるの
と同じ効果が得られる。
【0042】(実施の形態4) (構造)図6に、本実施の形態におけるインクジェット
ヘッドの構成を示す。構成は基本的には、実施の形態3
におけるものと同じであるが、本実施の形態では、発熱
領域11,12,13の保護膜4の熱伝導率には差異は
なく、代りに厚さが異なる。発熱領域11,12,13
における保護膜4の厚さをそれぞれd1,d2,d 3とす
ると、d1<d2<d3の関係がある。具体的には、たと
えば、d1=5μm、d2=10μm、d3=15μmと
することが考えられる。
【0043】(作用・効果)発熱領域11に対応する保
護膜4の厚さが最も薄い。したがって、3つのヒータ膜
1に同時に同じエネルギーを印加した場合、発熱領域1
1ではヒータ膜1の上側に形成される保護膜4の温度上
昇が最も顕著で、最も速やかにバブルが発生する温度に
達することができる。すなわち、熱効率は、発熱領域1
1>発熱領域12>発熱領域13の関係となる。
【0044】発熱領域11,12,13に上述のように
熱効率の差があることから、印加するエネルギーの値を
適当に選ぶことによって、発熱領域11,12,13の
一部または全部でバブルが発生するようにすることがで
きる。したがって、印加エネルギーと噴射するインクの
体積(インク滴量)との関係は、実施の形態1と同じく
やはり図3に示すようになり、実施の形態1におけるの
と同じ効果が得られる。
【0045】なお、本実施の形態に、実施の形態3の考
え方を取り入れて、保護膜の熱伝導率λiと厚さdiの比
λi/diを変えることにより熱効率の異なる複数の発熱
領域を形成することもできる。すなわち、λi/diの値
が大きい場合は熱効率が良く、小さい印加エネルギーで
インク滴を噴出させることができる。逆にλi/diの値
が小さい場合は熱効率が悪く、インク滴を噴出させるに
は大きな印加エネルギーを要する。したがって、λi
iを変えることにより熱効率の異なる複数の発熱領域
を形成することによっても、噴出させるインク滴量の多
段階の制御が可能となる。
【0046】(実施の形態5)実施の形態1〜4に示し
た構造(図2,図4〜図6)では、いずれも、ノズル2
8とインク供給口25とを結ぶ線上に熱効率の異なる複
数の発熱領域を連続的に、かつ、ノズルに最も近い発熱
領域が熱効率が最も高くなるように、配置している。こ
の場合、インクはインク供給口25から発熱領域の上方
を通過してノズル28の方へ流れる。
【0047】噴射するインク滴量が小さく、ノズル28
に近い熱効率の高い発熱領域でのみバブルを発生させる
場合であっても、インクがその発熱領域に到達するまで
の他の発熱領域においては、インクは、熱効率の低い発
熱領域によって、バブル発生に必要な温度には達しない
ものの予備的に加熱される。その結果、熱効率の高い発
熱領域におけるバブル発生のために必要なエネルギー
は、熱効率の高い発熱領域のみを単独で設けた場合に比
べて、低減することができる。
【0048】発熱領域の配置は、上述の構造に限られな
い。図7に、本実施の形態におけるインクジェットヘッ
ドの構成を示す。本実施の形態では、同心状に発熱領域
を配置した。ノズルは図示しないが中心に位置する。中
心部の発熱領域14が最も熱効率が高くなっており、最
も外側の発熱領域16が最も熱効率が低くなっている。
この構成において、中心部の発熱領域14でのみバブル
を発生する場合においても、上述と同じ効果が得られ
る。すなわち、周囲に設けられたインク供給口25から
流入したインクは、外周付近から中心部にかけて各発熱
領域の上方を通過することによって、予備的に加熱さ
れ、中心部の発熱領域14でバブルが発生し、インクが
噴出する。図7の例では、同心状に配置したが、熱効率
の異なる複数の発熱領域を、圧力室内の外周付近から中
心部にかけて熱効率が徐々に良くなる順に、配置するの
であれば、放射状などの他の形状に配置することとして
もよい。
【0049】なお、発熱領域14,15,16の各々の
熱効率に差を設けるための手段としては、実施の形態1
〜4に開示した手段を用いることができる。
【0050】実施の形態1〜5においては、各発熱領域
の熱効率に差を設けるために、ヒータ膜1に接する絶縁
膜、保護膜の熱伝導率、厚さに差を設けることとし、ヒ
ータ膜自体については同一条件のヒータ膜1を用いるこ
とを前提として例示したが、本発明はこれに限られず、
ヒータ膜自体の形状、大きさ、厚さ、材料などを変える
ことによって各発熱領域の熱効率に差を設けることも可
能である。
【0051】なお、今回開示した上記実施の形態はすべ
ての点で例示であって制限的なものではない。本発明の
範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって
示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での
すべての変更を含むものである。
【0052】
【発明の効果】本発明に係るインクジェットヘッドによ
れば、1つの圧力室内に熱効率の異なる複数の発熱領域
を備えているため、印加エネルギーの大きさを変えるこ
とでバブルの発生する発熱領域を選択することができ、
広範囲の印加エネルギーにおいて、噴出させるインク滴
量の多段階の制御が可能となる。その結果、多階調での
記録が可能となる。また、各発熱領域に含まれるヒータ
膜は互いに電気的に並列に接続されているので、いずれ
かのヒータ膜に通じる配線が断線しても、そのことのみ
を原因としてインクの噴出が途絶えることはなく、長期
に渡って信頼性の高い印刷品位を持続することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づく実施の形態1におけるインク
ジェットヘッドのI−I線矢視断面図である。
【図2】 本発明に基づく実施の形態1におけるインク
ジェットヘッドのII−II線矢視断面図である。
【図3】 本発明に基づくインクジェットヘッドにおけ
る印加エネルギーとインク滴量との関係を示すグラフで
ある。
【図4】 本発明に基づく実施の形態2におけるインク
ジェットヘッドの断面図である。
【図5】 本発明に基づく実施の形態3におけるインク
ジェットヘッドの断面図である。
【図6】 本発明に基づく実施の形態4におけるインク
ジェットヘッドの断面図である。
【図7】 本発明に基づく実施の形態5におけるインク
ジェットヘッドの断面図である。
【図8】 一つの圧力室内に一つのヒータがある場合の
印加エネルギーとインク滴量との関係を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1 ヒータ膜、3,31,33 絶縁膜、4,41,4
3 保護膜、11,12,13,14,15,16 発
熱領域、20 基板、21 圧力室、22 配線、23
隔壁、24 電源、25 インク供給口、27 ノズ
ルプレート、28 ノズル。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バブルの圧力によってインク滴をノズル
    から噴出するインクジェットヘッドであって、 前記ノズルに連通した圧力室と、 前記圧力室内に、発熱により前記バブルを発生させるた
    めの複数の発熱領域とを備え、 各前記発熱領域に含まれるヒータ膜は、互いに電気的に
    並列に接続され、前記圧力室に接する面の熱効率が異な
    る、インクジェットヘッド。
  2. 【請求項2】 前記発熱領域は、前記ヒータ膜の下側に
    絶縁膜を含み、前記絶縁膜の熱伝導率が異なることによ
    り、前記熱効率に差を設けている、請求項1に記載のイ
    ンクジェットヘッド。
  3. 【請求項3】 前記発熱領域は、前記ヒータ膜下側に絶
    縁膜を含み、前記絶縁膜の厚さが異なることにより、熱
    効率に差を設けている、請求項1に記載のインクジェッ
    トヘッド。
  4. 【請求項4】 前記発熱領域は、前記ヒータ膜下側に絶
    縁膜を含み、前記絶縁膜の熱伝導率と厚さとの比が異な
    ることにより、熱効率に差を設けている、請求項1に記
    載のインクジェットヘッド。
  5. 【請求項5】 前記発熱領域は、前記ヒータ膜上側に保
    護膜を含み、前記保護膜の熱伝導率が異なることによ
    り、熱効率に差を設けている、請求項1に記載のインク
    ジェットヘッド。
  6. 【請求項6】 前記発熱領域は、前記ヒータ膜上側に保
    護膜を含み、前記保護膜の厚さが異なることにより、熱
    効率に差を設けている、請求項1に記載のインクジェッ
    トヘッド。
  7. 【請求項7】 前記発熱領域は、前記ヒータ膜上側に保
    護膜を含み、前記保護膜の熱伝導率と厚さとの比が異な
    ることにより、熱効率に差を設けている、請求項1に記
    載のインクジェットヘッド。
  8. 【請求項8】 前記ノズルと前記圧力室にインクを供給
    するためのインク供給口とを結ぶ線上に、前記発熱領域
    を、前記ノズルに最も近い発熱領域が前記熱効率が最も
    高く、前記熱効率が連続的に変化するように配置した、
    請求項1から7のいずれかに記載のインクジェットヘッ
    ド。
  9. 【請求項9】 バブルの圧力によってインク滴をノズル
    から噴出するインクジェットヘッドであって、前記ノズ
    ルに連通した圧力室と、前記圧力室内に、発熱により前
    記バブルを発生させるための複数の発熱領域を備え、各
    前記発熱領域に含まれるヒータ膜は、互いに電気的に並
    列に接続され、前記圧力室に接する面の熱効率が異なる
    インクジェットヘッドを用いて、 記録する画像の濃度に応じて前記発熱領域に印加するエ
    ネルギーを制御し、前記インク滴の量を変化させて階調
    を有する記録を行なう、インクジェットヘッドの制御方
    法。
JP30543999A 1999-10-27 1999-10-27 インクジェットヘッドおよびその制御方法 Pending JP2001121702A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30543999A JP2001121702A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 インクジェットヘッドおよびその制御方法
US09/678,331 US6454397B1 (en) 1999-10-27 2000-10-03 Ink-jet head and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30543999A JP2001121702A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 インクジェットヘッドおよびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001121702A true JP2001121702A (ja) 2001-05-08

Family

ID=17945161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30543999A Pending JP2001121702A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 インクジェットヘッドおよびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6454397B1 (ja)
JP (1) JP2001121702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104772983A (zh) * 2010-07-23 2015-07-15 惠普发展公司,有限责任合伙企业 热电阻器流体喷射组件
JP2020104385A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよびその製造方法と液体吐出装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5634090B2 (ja) * 2010-03-24 2014-12-03 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
CN103003073B (zh) * 2010-07-23 2015-11-25 惠普发展公司,有限责任合伙企业 热电阻器流体喷射组件、流体喷射装置及其热电阻器结构
CN105163943B (zh) * 2013-07-29 2017-06-23 惠普发展公司,有限责任合伙企业 流体喷出设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261453A (ja) 1986-05-09 1987-11-13 Canon Inc 多値化記録方式
AU4092396A (en) * 1995-01-13 1996-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejecting head, liquid ejecting device and liquid ejecting method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104772983A (zh) * 2010-07-23 2015-07-15 惠普发展公司,有限责任合伙企业 热电阻器流体喷射组件
CN104772983B (zh) * 2010-07-23 2017-04-12 惠普发展公司,有限责任合伙企业 热电阻器流体喷射组件
JP2020104385A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよびその製造方法と液体吐出装置
JP7171426B2 (ja) 2018-12-27 2022-11-15 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよびその製造方法と液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6454397B1 (en) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0934829B1 (en) Ink jet recording method
US8876242B2 (en) Liquid ejection head
JP6270358B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP2003311964A (ja) インクジェット記録ヘッド
US9216575B2 (en) Recording-element substrate and liquid ejection apparatus
JP2009000833A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH11320889A (ja) 薄膜インクジェットプリントヘッド
JP2009012223A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH08118642A (ja) 液体噴射ヘッド用素子基板、該素子基板を用いた液体噴射ヘッド、該ヘッドを用いた液体噴射装置
JP2001121702A (ja) インクジェットヘッドおよびその制御方法
JP2002103621A (ja) バブルジェット(登録商標)方式のインクジェットプリントヘッド
JP2016083882A (ja) 記録装置及び記録ヘッドの駆動方法
JP2019010769A (ja) 液体吐出ヘッド用基板および液体吐出ヘッド
EP1514685B1 (en) Liquid discharge apparatus and inkjet recording apparatus
JP2001341309A (ja) サーマルインクジェットヘッド
JP3573539B2 (ja) インク噴射記録ヘッド
JP2001219563A (ja) インクジェットヘッド、およびインクジェットヘッドの駆動方法
JPH06320735A (ja) インクジェット記録装置および記録方法
JP3045793B2 (ja) インクジェットヘッド、該インクジェットヘッド用基体、インクジェット装置およびインクジェットヘッド用基体の製造方法
JP2002316419A (ja) インクジェットプリントヘッド
JP5675133B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板及び液体吐出ヘッド
JP3446533B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2001246749A (ja) インクジェットプリントヘッド
JP3189573B2 (ja) マルチノズルインクジェットヘッド
JPH1044413A (ja) インクジェット記録ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214