JPS62261453A - 多値化記録方式 - Google Patents

多値化記録方式

Info

Publication number
JPS62261453A
JPS62261453A JP10490286A JP10490286A JPS62261453A JP S62261453 A JPS62261453 A JP S62261453A JP 10490286 A JP10490286 A JP 10490286A JP 10490286 A JP10490286 A JP 10490286A JP S62261453 A JPS62261453 A JP S62261453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heaters
ink
nozzle
heater
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10490286A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sugiura
進 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10490286A priority Critical patent/JPS62261453A/ja
Publication of JPS62261453A publication Critical patent/JPS62261453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/14056Plural heating elements per ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/205Ink jet for printing a discrete number of tones

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明は多値化記録方式に関し、詳しくは発熱体を用い
てインクノズルからインク滴を吐出させ記録が行われる
インクジェット記録方式において、多値化記録を可能と
した新規な多値化記録方式に関する。
(従来の技術) 発熱体素子を印加により力9熟させ、インクを吐出させ
て記録が行われる従来のインクジェット記録方式は、そ
の発熱体素子に印加されるエネルギーを多少変化させた
としても吐出さ九るインクの量にはほとんど変化がなく
、いわば2位置動作的な記録方式といえるものである。
第9図はこのような従来のインクジェット記録方式によ
る記録ヘッドの一例を示し、ここで、1はその前端のオ
リフィス面IAに多数のノズル孔(オリフィス)2が形
成されている上蓋部材であり、上M部材1には更にイン
クの共通液室3、液室3からオリフィス2に連通するイ
ンク通路4およびインク供給口5が形成されている。
また、下部のヒータ基板6には発熱体素子(以下でヒー
タという)7と、ヒータ7に通電するための導体パター
ン7Aと7Bとが配設されており、上蓋部材1とヒータ
基板6とを一体化させることにより多数のオリフィス2
が先端に配列されたマルヂノズルヘッドが構成される。
なお、第10図はこのようなヒータ7への導体パターン
7Aおよび7Bの接続状態を模式に示したものである。
このように複数のノズルの配列によって構成されたノズ
ルヘッドから選択的にインク滴が吐出される状態を第1
1図によって説明すると、その(A)はヒータ7が通電
によって加熱され始めたときの状態を示し、ヒータ7に
接するインク滴8が加熱されて気(@9が発生し始めて
いる。しかしてこの気泡9は第11図の(B)および(
C)のように成長して膨大し、その気泡9の膨大によっ
て(C)のようにオリフィス2からインクの液柱が吐出
されかかる。同図(D)および(E)はヒータ7への印
加が停止され、冷却が始まった状態であり、この過程で
は気泡9が次第に収縮されると同時にこの収縮動作によ
って吐出されかけたインク液8の液柱にくびれが生じ、
その(E)の段階で飛翔的液滴1゜となってオリフィス
2から飛び出してゆく。
しかしながら、このような従来のインクジェット記録方
式では気泡9の大きさがヒータ7の寸法によってほぼ決
定されてしまい、通電時間を多少変化させる程度ではイ
ンク滴の径、すなわち吐出量にほとんど変化が見られず
、従って、階調表現を多くしたいような画像記録の場合
にあってはノズル孔を高密度化する以外に画質の向上が
望めなかった。
そこで、濃淡の多種のインクをそれぞれに有するヘット
を用意し、多値動作化させる記録方式が提案されている
が、濃淡インクの色相ずれおよび濃いインクと淡いイン
クとの間に連続性を保たせることが難しい上に、ヘット
とインクタンクとを数多く具えなければならず、実用的
でしかも踊価で得られ、高品位な画質が保証できる小形
の記録装置とするには問題点が多かった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上述した問題点に着目し、その解決を図ると
共にインクジェット記録方式の最大の欠点である目詰り
を減少させるために、オリフィスの面積を大きく保つこ
とができ、しかも同一ヘット内でドツト径を制御して変
化させることかでき、従来のような?fA 淡インクを
使用する方式に比し、色相ずれ(淡い黒インクの色相と
濃いインクの色相とが異なること)が抑制され、濃度の
連続性が容易に制御できる多値化記録方式を提案するこ
とを目的とする。
(問題点を解決するための手段) かかる目的を達成するために、本発明は、ノズルの記録
液通路に発熱素子を配設し、発熱素子を加熱することに
より記録液通路の先端のオリフィスから記gT1 ?l
lの液滴を吐出させて記録が行われる記録方式において
、記録液通路に沿って複数の発熱素子を直列に配置し、
複数の熱素子を選択的にオリフィスからの遠隔の順にし
たかい所定のタイミングで加熱し、記録すべき多値情報
に応じて液滴の大きさを変化させるようにしたことを特
徴とする。
(作 用〕 そこで、本発明の多値化記録方式によれば、インク通路
に配設した複数のヒータに対する加熱順序を適切に制御
することによってインクの吐出■を変化させることがで
き、複数のノズルヘッドやインクタンクを装備すること
なく画像を多段の階調で表現することが可能となる。
〔実施例〕
以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明方式を適用したノズルヘットにおけるヒ
ータの配置を示°し、ここでは2木のノズルにおける個
々のインク通路に沿って3個ずつのヒータを直列に設け
た例が示されている。すなわち、第1のノズルiooに
はヒータ101,102および103を、また第2のノ
ズル200にはヒータ20!。
202および203をそれぞれ通路に沿って配設し、こ
れらのヒータ101〜103および201〜203に対
して共通電極(リターン電極)300を、また個々の上
記ヒータ101〜103および201〜203に対して
印加M、g1311〜313および321〜323を接
続する。
第2図は第1図のような基板16上に重ねてノズル10
0および200が形成される上蓋部材11を示すもので
、13は共通液室であり、インク8は液室13に矢印方
向より供給される。
ついで、第3図および第4図にしたがって本発明方式に
より印字のドツト径の大きさがいかにして制御されてゆ
くかについて説明する。
第3図は従来方式にならってインク滴を吐出する場合で
あり、複数のヒータのうち1つを加熱して印字する例を
示す。
本図において401〜403はノズル400に配列させ
たヒータである。第3図(八)はヒータが加熱されない
以前の状態であり、ここで3つのヒータ401〜403
のうちヒータ401を加熱するとそのCB)のように気
泡9が発生し始め、(C)〜(D)の過程を経て、第3
図(E)の状態で、先に第7図の(E)の場合と同様な
液滴10が形成され飛翔してゆく。すなわち、この場合
のインク吐出量は気泡1個分に相当するインク8が吐出
される。
第4図は3個のヒータ401〜403のうちの2個を順
次に加熱させインクを吐出させる例であり、本例の場合
は3つのヒータ401〜403のうち402と401 
とを順次に加熱する場合につき説明する。
′!34図(A)はずべてのヒータ401〜403が加
熱されない以前の状態であり、(B)においてはヒータ
402がまず初めに加熱される。かくしてヒータ402
において気泡9Bが最大に達する(C)の状態のときに
ヒータ401を加熱開始する。
しかして、ヒータ401上の泡が成長し始めたらヒータ
402への通電を停止し、(D)  に示すようにヒー
タ401における気泡9への成長が最大に達したらヒー
タ401への通電を停止する。これにより気泡9Aの発
生量が第3図の場合の2倍近くに達するので、(E)お
よび(F) に示すようにインク吐出量も第3図の例に
比して大きく約2倍近くのインク吐出量20がオリフィ
ス2から吐出される。
第5図は3個のヒータ401〜403を順次に加熱する
場合を示す。第5図において(A)はすべてのヒータ4
01〜403が加熱されない以前の状態であり、(B)
でまず最奥のヒータ403が加熱される。
このあとは第4図の場合に準じてヒータ403上の気泡
9Gか最大に達した(C) の状態で次のヒータ402
の加熱か開始され、(D)  に示す如くこのヒータ4
02上の気泡9Bが最大に近づく状態で最初のヒータ4
03への通電を停止し、同時に最もオリフィス2に近い
ヒータ401の加熱を開始する。
更に(E)の状態でヒータ402への通電を停止し、そ
のあとヒータ401への通電を停止する。
このように気泡9C,9Bおよび9Aを順次に奥から発
生させたことによってこれらの気泡にほぼ相当するイン
ク液8がオリフィス2の方に8動されて、1個の気泡の
ときの約3倍近くに相当するインク/i¥滴30が吐出
される。
なお、以上の説明では、ノズル内のヒータをノズルの奥
の方に位置するヒータからオリフィスの近くに位置する
ヒータへと順次に加熱してゆく例について述べたが、他
の実施例として、詳述はしないか複数のヒータを組合わ
せて同時に加熱することによりインクの吐出量を変化さ
せるようにすることもできる。
更にまた、複数のヒータの面積を同一寸法でなく例えば
オリフィス面から遠くに位置するヒータはとその面積を
犬ぎくするようになしてノズル長によって流体抵抗が増
大するのを打消すようにしてもよい。
ついて、第6図および第7図によって第3図〜第5図の
ような吐出動作を行わせるための制御装置について説明
する。
第6図において、901は人力装置またはホストコンピ
ュータ等から送られるデジタル化された画像データライ
ンであり、ここでは2ビツトで示しである。なお、8ヒ
ツトとしても本回路を変形ずれは容易に実現できるが、
説明の簡便さのため2ビツトの例て説明してゆく。90
2はデニーターであり、イネーブル端子910がL”の
ときDATA信号901の大ぎさに応じて出力か1つセ
レクトされる。なお、ここでは、DATA−0のときそ
の出力端子A、B、Cは共に°゛H°゛でDATA−1
のとき端子Cが“L”、DATA−2のとき端子Bが’
L” 、 DATA−3のとき端子Aが°L°°となり
その他の端子は” H”となるものとする。なお端子A
、BおよびCからの3つの系統は共通部分が多いので、
比較的複雑なA系統について第7図を参照しながら説明
する。
デコーダ902にはイネーブル信号ENが周期的に入力
され、画像データ901もCLOCKに同期しているも
のとする。
DATA−3のとき端子Aは“L”となり5TART信
号か第7図のようにCLOCK2とCLOC:に3との
期間で” L ”となる。なおこれは5TART信号が
EN信号に同期していることによる。かくして、5TA
RTの”L”信号を受けたフリップフロップFF904
では次のクロック信号CLOK3により出力が°H°°
となる。FF904からの出力りが“H”となると次の
クロックCLOCに4によりシフトレジスタ905のQ
l出力部が°°H°°となる。出力部Q1が°°H”と
なるとその出力はFF904がリセットにフィードバッ
クされるためCLOにに5てF F 9.04がリセッ
トされ出力りか“L”となる。しかし一方、シフレジス
タ905からの出力部Q1は依然として°゛H°゛に保
たれており、したがって、出力部Qlおよびq2は共に
“Hooとなる。ついでCLOCに6によりFF904
からの出力りが°“L ” となり、出力部q1が’L
”、出力部Q2が” H”となる。
以下同様にして(:LOCKIOまでゆきQl、Q2.
Q3.Q4゜Q5がクロック信号に連れて順次にL°゛
となる。
そこて、例えばこのシフトレジスタ出力部Ql、Q3゜
およびQ5からの出力信号によってヘッドドライバ90
7をそれぞれ作動させることにより第5図のような形態
で泡の転送制御が可能となる。
なお、第6図において、906八はインバータ、306
Bおよび906Cはオアゲートであり、908A、90
8Bおよび908Cは、ヘッド内ヒータ一群でそれぞれ
第5図で401,402および403で示したヒータに
対応するものである。909はヘットドライバー電源で
ある。
第8図は複数のヒータを単一または組合せて同時に加熱
する場合の制御回路の一例を示す。DATA信号141
はここでも2ビツトで形成されるものとして説明する。
142はROMであり、ROM 142ではD A T
 A信号がO〜3に対してその出力端子A、BおよびC
では第1表のような出力が発生するものとする。
第1表 143はワンショットタイマーでヒーターへの通電時間
を制限するものである。144はヘッドドライバー、1
45はヘット内のヒータ一群、146は電源である。
このような制御回路により、DATA信号に応じて、ヒ
ータ908A〜908Cのうち、908Δのみ、あるい
は908Δと908B、更には908A〜908Cの全
てを同時加熱してそれに応じた大きさの液滴を吐出させ
ることかできる。
[発明の効果コ 以上説明してきたように、本発明によれば、ノズル内の
インク通路およびオリフィスにおける断面積を目詰りの
ないように十分なゆとりを持たせて形成することができ
、しかも比較的小さな面積のヒータを複数個直列に配置
させ、通電の制御により奥のヒータから適切なタイミン
グをもって1次に発熱させるようにしたので発生する気
泡の順送りにより1つのノズルでインク吐出量を数段階
に制御することか可能となり、豊かな階調表現か得られ
るという極めて大きい効果かある。
そこで、従来ならば、例えはノズルピッチか125μm
の8 pelヘットを利用し、2ドツト×2ドツトのマ
トリックスで1絵素を印画するような場合、記録時の分
解能が4 pel に落ち、しかも階調性は5階調しか
表現されなかったしのか本発明方式を通用することによ
り、ノズルピッチは125μmとかわらないにかかわら
ず、ヒータが小さいために、1つのヒータによる加熱時
には最小記録ドツトの径が小さく、また複数のヒータを
すべて加熱したときのドツト径が従来のドツト径と同じ
になるようにしたとして、1ノズルで3階調の表現を可
能とすれば3x4+1=13階調表現できる。従って約
3倍の画質向上が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式による記録ノズルヘッドにおけるヒ
ータの構成図、 第2図はそのヘッドの上蓋部材の構成図、第3図、第4
図および第5図は本発明方式によって液滴を吐出させる
3態様をそれぞれ段階的に示す説明図、 第6図は本発明方式によって多値化記録を実施させるた
めの制御回路の構成の一例を示すブロック図、 第7図はその出力信号のタイミングの関係を示す波形図
、 第8図は本発明方式によって多値1ヒ記録を実施させる
ための制御回路の別の構成例を示すブロック図、 第9図は従来のインクジェット記録方式の記録ヘッドを
分解して示す斜視図、 第10図はその記録ヘットにおけるノズルおよびヒータ
の配置を示す構成図、第11図はその記録ヘッドによっ
て液滴を吐出させる状態を段階的に示す説明図である。 1.11・・・上蓋部材、 l八・・・オリフィス面、 2・・・ノズル孔、 3 ・・・7夜室、 4・・・インク通路、 5・・・インク供給口、 6・・・ヒータ基板、 7・・・ヒータ、 7A、7B・・・導体パターン、 8・・・インク液、 9.9へ、9B、9C・・・気泡、 100.200・・・ノズル、 101〜103゜201 〜203,401 〜403
,908A、908B。 908C・・・ヒータ、 !0,20.30 ・・・ ン夜1商、300・・・共
通TL極、 311〜313,321〜323・・・印加電極、90
1・・・デニタ信号、 902・・・デコーダ、 303・・・スタート信号、 904・・・フリップフロップ、 905・・・シフトレジスタ。 第3図 第4図 第5 図 7C−夕      7A 第10図 を 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ノズルの記録液通路に発熱素子を配設し、該発熱素子を
    加熱することにより前記記録液通路の先端のオリフィス
    から記録液の液滴を吐出させて記録が行われる記録方式
    において、 前記記録液通路に沿って複数の発熱素子を直列に配置し
    、記録すべき多値情報に応じて該複数の発熱素子を選択
    的に前記オリフィスからの遠隔の順にしたがい所定のタ
    イミングで加熱し、発生する気泡により前記記録液を前
    記オリフィスに向けて転送し、前記液滴の大きさを変化
    させるようにしたことを特徴とする多値化記録方式。
JP10490286A 1986-05-09 1986-05-09 多値化記録方式 Pending JPS62261453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10490286A JPS62261453A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 多値化記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10490286A JPS62261453A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 多値化記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62261453A true JPS62261453A (ja) 1987-11-13

Family

ID=14393068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10490286A Pending JPS62261453A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 多値化記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62261453A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0778133A2 (en) * 1995-12-05 1997-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejecting method, liguid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US5790152A (en) * 1994-04-12 1998-08-04 Xerox Corporation Thermal ink-jet printhead for creating spots of selectable sizes
US5886716A (en) * 1994-08-13 1999-03-23 Eastman Kodak Company Method and apparatus for variation of ink droplet velocity and droplet mass in thermal ink-jet print heads
US6020905A (en) * 1997-01-24 2000-02-01 Lexmark International, Inc. Ink jet printhead for drop size modulation
EP0921004A3 (en) * 1997-12-05 2000-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, recording apparatus, and method for manufacturing liquid discharge heads
EP0999050A2 (en) 1998-11-04 2000-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Substrate for use of ink jet head, ink jet head, ink jet cartridge, and ink jet recording apparatus
EP1000745A2 (en) 1998-10-27 2000-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Electro-thermal conversion device board, ink-jet recording head provided with the electro-thermal conversion device board, ink-jet recording apparatus using the same, and production method of ink-jet recording head
US6142599A (en) * 1995-06-29 2000-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Method for ink-jet recording and an ink-jet recording apparatus
US6382768B1 (en) * 1996-06-28 2002-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Method of driving a plurality of heating elements at shifted timings
US6454397B1 (en) 1999-10-27 2002-09-24 Sharp Kabushiki Kaisha Ink-jet head and control method thereof
US20170001436A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Discharge element substrate, printhead, and printing apparatus

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790152A (en) * 1994-04-12 1998-08-04 Xerox Corporation Thermal ink-jet printhead for creating spots of selectable sizes
US5886716A (en) * 1994-08-13 1999-03-23 Eastman Kodak Company Method and apparatus for variation of ink droplet velocity and droplet mass in thermal ink-jet print heads
US6142599A (en) * 1995-06-29 2000-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Method for ink-jet recording and an ink-jet recording apparatus
EP0778133A2 (en) * 1995-12-05 1997-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejecting method, liguid ejecting head and liquid ejecting apparatus
EP0778133A3 (en) * 1995-12-05 1997-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejecting method, liguid ejecting head and liquid ejecting apparatus
CN1093039C (zh) * 1995-12-05 2002-10-23 佳能株式会社 喷液方法,喷液头部和喷液设备
US6154237A (en) * 1995-12-05 2000-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejecting method, liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus in which motion of a movable member is controlled
US6382768B1 (en) * 1996-06-28 2002-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Method of driving a plurality of heating elements at shifted timings
US6079811A (en) * 1997-01-24 2000-06-27 Lexmark International, Inc. Ink jet printhead having a unitary actuator with a plurality of active sections
US6020905A (en) * 1997-01-24 2000-02-01 Lexmark International, Inc. Ink jet printhead for drop size modulation
EP0921004A3 (en) * 1997-12-05 2000-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, recording apparatus, and method for manufacturing liquid discharge heads
EP1000745A2 (en) 1998-10-27 2000-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Electro-thermal conversion device board, ink-jet recording head provided with the electro-thermal conversion device board, ink-jet recording apparatus using the same, and production method of ink-jet recording head
US6443563B1 (en) 1998-10-27 2002-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Electro-thermal conversion device board, ink-jet recording head provided with the electro-thermal conversion device board, ink-jet recording apparatus using the same, and production method of ink-jet recording head
EP0999050A2 (en) 1998-11-04 2000-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Substrate for use of ink jet head, ink jet head, ink jet cartridge, and ink jet recording apparatus
US6474788B1 (en) 1998-11-04 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Substrate for use of ink jet head, ink jet head, ink jet cartridge, and ink jet recording apparatus
US6454397B1 (en) 1999-10-27 2002-09-24 Sharp Kabushiki Kaisha Ink-jet head and control method thereof
US20170001436A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Discharge element substrate, printhead, and printing apparatus
US10040284B2 (en) * 2015-07-02 2018-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Discharge element substrate, printhead, and printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0677388B1 (en) Ink jet printhead with address and data bus
KR100636325B1 (ko) 프린터의 미싱 노즐 보상 방법 및 이를 이용하는 프린터
CN100436138C (zh) 采用具有多个喷墨加热器的喷墨头的喷墨设备
EP0863020B1 (en) Method and apparatus for improved ink-drop distribution in ink-jet printing
US6079811A (en) Ink jet printhead having a unitary actuator with a plurality of active sections
CN100473531C (zh) 液体排放设备和液体排放方法
US20080273060A1 (en) Liquid discharging apparatus and liquid discharging method
JPS62261452A (ja) 多値化記録方式
KR980000921A (ko) 큰 도트 및 작은 도트를 사용하는 기록 방법
JPS62261453A (ja) 多値化記録方式
JP2004512982A (ja) インクを噴出させるための方法および装置
US5764252A (en) Method and apparatus for producing ink intensity modulated ink jet printing
JP3183797B2 (ja) インクジェット装置およびインクジェット方法
JP2001001522A (ja) インクジェット記録ヘッド
US6257691B1 (en) Ink jet recording apparatus and method
HU229301B1 (en) Inkjet printhead and method for the same
JPH06135015A (ja) インクジェット記録方法
US6942309B2 (en) Printing apparatus and method for maintaining temperature of a printhead
JP3432019B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3408113B2 (ja) 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いる記録装置及び記録方法及び記録制御方法
JPH06320735A (ja) インクジェット記録装置および記録方法
JPH0764068B2 (ja) 液体噴射記録法および液体噴射記録装置
JPH0615846A (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動回路
JPH10119290A (ja) インクジェット記録方法及びその装置
JPH08216457A (ja) 階調印字制御装置