JP2001118086A - 画像表示方法および装置 - Google Patents

画像表示方法および装置

Info

Publication number
JP2001118086A
JP2001118086A JP29981299A JP29981299A JP2001118086A JP 2001118086 A JP2001118086 A JP 2001118086A JP 29981299 A JP29981299 A JP 29981299A JP 29981299 A JP29981299 A JP 29981299A JP 2001118086 A JP2001118086 A JP 2001118086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
displayed
tomographic
region
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29981299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001118086A5 (ja
JP4313910B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Goto
良洋 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP29981299A priority Critical patent/JP4313910B2/ja
Publication of JP2001118086A publication Critical patent/JP2001118086A/ja
Publication of JP2001118086A5 publication Critical patent/JP2001118086A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313910B2 publication Critical patent/JP4313910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】陰影付けした3D画像や重み付け投影画像上で
指定した関心領域が、陰影づけの対象となった原2D画
像上でどこに対応するかの表示ができ、対応箇所のCT
値の情報を得ることができる画像表示方法及び装置を提
供する。 【解決手段】図(a)に示すように、モニタ148の画
面に陰影付け3D画像又は重み付け投影画像10が表示
される。表示された画像上にマウスなどを用いて関心領
域12を設定する。図(b)に示すように、陰影付け3
D画像又は重み付け投影画像10を再構成する際に使用
した複数の2D断層像14のうちの1枚が画面右側に表
示され、この2D断層像14にはスライス毎の関心領域
16が合成して表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像表示方法及び装
置に関し、特に医用画像上の特定箇所を操作者が対応付
け可能な画像表示方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】陰影付けした3D画像や重み付け投影画
像は、例えば、頭部血管と病巣の立体的位置関係などを
把握しやすくするのに便利な表示方法として知られてい
る。
【0003】陰影付け3D画像についての詳細は例えば
特願平6−143496号に記載されており、重み付け
投影画像についての詳細は特願平8−267292号に
記載されている。重み付け投影画像は例えば図17に示
すように、画面サイズと同一サイズの分類メモリを、観
察したいCT値の範囲の枚数だけ用意し、即ち(CT値
1用メモリ〜CT値N用メモリの枚数)×画面サイズの
三次元的メモリを用意し、投影線上で分類メモリのCT
値をとる画像の有無をその分類メモリに記録している。
そして、上記メモリに記憶された画像の有無情報と分類
されたCT値ごとの重み係数とを積和演算し、その演算
値に応じた濃度値を表示メモリに記録することにより、
重み係数の大きいCT値を有する特定部位が強調された
透視像を表示する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の画像は、例えばCT値の情報を失っており、3D画像
再構成に使用した原CT画像を参照したい場合が生じて
いる。陰影付けした3D画像や重み付け投影画像を表示
して、陰影づけの対象となった矩形内のCT値を知りた
くても不可能である。
【0005】また、矩形内にいろいろな臓器が重なって
表示される場合があり、識別が困難である。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、陰影付けした3D画像や重み付け投影画像上で
指定した関心領域が、陰影づけの対象となった原2D画
像上でどこに対応するかの表示ができ、対応箇所のCT
値の情報を得ることができる画像表示方法及び装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、複数の断層像を基に再構成された陰影付け
三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一
方の画像上に第1の関心領域を合成した第1の合成画像
を表示し、前記複数の断層像のうちの一枚の断層像上
に、前記第1の関心領域を通過する投影線と前記断層像
との交点の領域である第2の関心領域を合成した第2の
合成画像を表示し、前記複数の断層像のうちの他の一枚
を表示すると、再び該断層像に対して第2の関心領域を
合成表示することを特徴とする。このように、陰影付け
した3D画像や重み付け投影画像上で指定した第1の関
心領域に対応する第2の関心領域を断層像上で表示がで
き、対応箇所のCT値の情報を得ることができる。
【0008】前記陰影付け三次元画像と重み付け投影画
像との少なくとも一方の画像を再構成する際に、表示画
面上から指定した原画像部分を基にして再構成してもよ
い。また、前記再構成した陰影付け三次元画像と重み付
け投影画像との少なくとも一方の画像を原画像と共に表
示する場合、いづれか一方の画像を変えた場合、再構成
時に使用した使用関係か否かを判定し、使用関係の画像
になるように他方の画像を代えて表示してもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る画像表示方法及び装置の好ましい実施の形態について
詳説する。
【0010】先ず、本発明の原理について説明する。図
1(a)に示すように、モニタ148の画面に陰影付け
3D画像又は重み付け投影画像10が表示される。表示
された画像上にマウスなどを用いて関心領域12を設定
する。
【0011】関心領域12を設定すると、図1(b)に
示すように、陰影付け3D画像又は重み付け投影画像1
0を再構成する際に使用した複数の2D断層像14のう
ちの1枚が画面右側に表示され、この2D断層像14に
はスライス毎の関心領域16が合成して表示される。
【0012】スライス毎の関心領域16は図2に示すよ
うに、投影面である陰影付け3D画像10上に設定した
関心領域12を通過する投影線と原2D断層像14との
交点の領域とする。一般に、スライス毎の関心領域16
の位置は図3に示すように2D断層像14毎に変わる。
【0013】図1(b)に示す2D断層像14の下に表
示された次ボタン18又は前ボタン20を押下すること
によって、次又は前の2D画像が表示され、この2D断
層像14にスライス毎の関心領域16が合成して表示さ
れる。これによって、陰影付け3D画像や重み付け投影
画像10上で指定した関心領域12が、陰影づけの対象
となった原2D断層像14上でどこに対応するかの表示
ができ、対応箇所のCT値の情報を得ることができる。
【0014】図4は本発明の画像表示の手順を示すフロ
ーチャートである。
【0015】図1(a)に示すように、陰影付け3D画
像、重み付け投影画像10などを画面に表示する(ステ
ップS20)。一般に、画像を再構成する際の視点位
置、視線方向は任意である。
【0016】マウス150などの座標入力装置を用いて
画面の画像上に関心領域12を設定する(ステップS2
1)。図1(a)では関心領域12を矩形で表示してい
るが、これに限定されず任意の形をとる。関心領域12
を表す図形を入力し、設定ボタン22をクリックすると
関心領域12がメモリに正式に記録される。
【0017】対比ボタン24がオン(マウス150等に
よるクリック)か否かを判定する(ステップS22)。
対比ボタン24が押下されれば、図1(b)に示すよう
に2D断層像14の1枚目にスライス毎の関心領域16
が合成して表示される(ステップS24)。2D断層像
14の1枚目を表示するというのは説明のためで、一般
には複数の2D断層像14のうちの予め定められたn枚
目が表示される。
【0018】ステップS22で対比ボタン24が押下さ
れていなければ、終了ボタン26がオンか否かを判定す
る(ステップS23)。対比ボタン24が押下されてい
れば終了し、押下されていなければステップ22に戻
る。
【0019】ステップS24で2D断層像14の1枚目
にスライス毎の関心領域16を合成して表示したら、次
ボタン18がオンか否かを判定する(ステップS2
5)。次ボタン18が押下されていれば図1(b)のよ
うに、指定された2D画像上の対応する位置に関心領域
を合成して表示する(ステップS28)。ステップS2
5に戻る。
【0020】ステップS25で次ボタン18が押下され
ていなければ、前ボタン20がオンか否かを判定する
(ステップS26)。前ボタン20が押下されていれば
ステップS28に進み、押下されていなければ終了ボタ
ン26がオンか否かを判定する(ステップS27)。終
了ボタン26が押下されていればステップS29に進み
終了し、押下されていなければ連続ボタン28がオンか
否かを判定する(ステップS30)。連続ボタン28が
押下されていれば次の画像を表示する(ステップS3
1)。連続ボタン28が押下されていなければステップ
S25に戻る。
【0021】ステップS31で次の画像を表示したら、
終了ボタン26がオンか否かを判定する(ステップS3
2)。押下されていれば、連続表示を終了してステップ
S25に戻る。
【0022】以上は平行投影における説明であるが、中
心投影でのスライス毎の関心領域16は図5に示すよう
に2D画像毎に位置だけでなく大きさも変わる。
【0023】2D画像は計測再構成した断層像14で説
明したが、図6に示すように投影面に平行な補間断層像
30を補間演算で求めて関心領域32と合成して表示し
てもよい。なお、この場合は平行投影だと関心領域32
の位置は変わらない。中心投影であれば、関心領域32
の大きさがスライス毎に変わる。
【0024】次に、矩形内にいろいろな臓器が重なって
表示される場合があり、識別が困難になるのを回避する
方法を図7、8で説明する。
【0025】図7のL、Wの初期パラメータを磁気ディ
スクから読み込んで設定する(ステップS80)。Lは
選択した一部の断層像の基準面(積み上げた画像の一
端)からの距離であり、Wは選択した一部の断層像の一
番上の断層像から一番下の断層像までの距離である。
【0026】重み付け投影画像や陰影付け3D画像を再
構成する場合、表示画面上から指定した原画像部分を基
に部分的に再構成し、表示する(ステップS81)。す
なわち、前記距離L、Wで決定される選択した断層像を
基にして三次元画像、重み付け投影画像などを再構成し
表示する。
【0027】前記L、Wを変更したかどうかを判定する
(ステップS82)。変更したらステップS81に戻
る。
【0028】変更しなければ、視線方向ボタン40がオ
ンかどうかを判定する(ステップS83)。オンなら角
度変更し(ステップS85)、ステップS81に戻る。
【0029】ステップS83で視線方向ボタン40がオ
フなら、終了ボタン42がオンかどうかを判定する(ス
テップS84)。終了ボタン42がオンなら終了し、オ
フならステップS82に戻る。
【0030】図7の選択した断層像は原画像に平行であ
るが、一般には図9のように非平行になる。ここのL′
は投影面からの距離を示している。この投影面は選択し
た断層像に平行に配置される。また、ここでの投影面は
図面が煩雑になるため省略した。
【0031】次に、部分的に再構成した重み付け投影画
像や陰影付け3D画像と2D断層像を対応づける方法に
ついて図10、11で説明する。
【0032】図10に示すように画面左側には3D像や
重み付け投影像等10が表示され、画面右側には2D断
層像14が表示される。前記各画像の右側には画素値変
更のスライドバー50、52が表示される。3D像や重
み付け投影像等10の下側には重み係数54が表示され
る。このように、3D像や重み付け投影像等10と2D
断層像14とを並べて表示する場合、いづれか一方の画
像を代えた場合、再構成時に使用した”使用関係”か否
かを判定し、使用関係の画像になるように他方の画像を
代えて表示する。
【0033】先ず、前記距離L、Wで決定される断層像
14を基に3D像や重み付け投影像等を作成し、磁気デ
ィスクなどの記録媒体に格納する(ステップS90)。
【0034】断層像のいずれかと、その断層像を使用し
ている3D像や重み付け投影像等10を記録媒体から読
み出し、表示する(ステップS91)。
【0035】そのため、図10の断層像14の下に表示
された次ボタン18又は前ボタン20オンにより別の像
を表示した(表示像をπとする)かどうかを判定する
(ステップS92)。yesならステップS101に進
む。
【0036】また、3D像や重み付け投影像等10の下
の次ボタン54又は前ボタン56オンにより別の像を表
示したかどうかを判定する(ステップS93)。yes
ならステップS94に進み、noならステップS96に
進む。
【0037】表示中の3D像や重み付け投影像等10は
前記πを使用しているかどうかを判定する(ステップS
94)。yesならステップS96に進む。
【0038】3D像や重み付け投影像等10に使用して
いる最初(一般にはいずれかの画像でよい)の断層像1
4を表示する(ステップS95)。その後、ステップS
92に戻る。連続ボタン28オンかどうかを判定する
(ステップS96)。yesならステップS99に進
む。noならステップS97に進む。
【0039】終了ボタン26オンかどうかを判定する
(ステップS97)。yesならステップS98に進み
終了する。noならステップS92に戻る。
【0040】3D像や重み付け投影像等10に使用して
いる断層像14のうち次の断層像を表示する(ステップ
S99)。
【0041】終了ボタン26オンかどうかを判定する
(ステップS100)。noならステップS99に戻
る。yesならステップS92に戻る。
【0042】表示中の3D像や重み付け投影像等10は
前記πを使用しているかどうかを判定する(ステップS
101)。yesならステップS93に進む。noなら
πを使用している3D像や重み付け投影像等10を表示
する(ステップS102)。その後、ステップS92に
戻る。
【0043】以上の説明では、ステップS90で距離
L、Wで決まる断層像14を基に3D像や重み付け投影
像等10を作成し、磁気ディスクなどの記録媒体に格納
しているが、ステップS102やステップS95におい
て距離L、Wで決まる断層像14を基に3D像や重み付
け投影像等10を作成して格納してもよい。
【0044】また、前記説明では手動でWを決めている
が、計測時のスライス厚から、例えば式1から自動的に
Wを求めてもよい。
【0045】
【数1】 スライス厚×W=予め決めた値 …式1 スライス厚が厚いほど少ない画像を用いることになる。
【0046】図10では一つの画面上に二種類の画像を
並べて表示したが、複数の画面に並べて表示してもよ
い。また、画素値変更用アイコンで操作することによ
り、見たい部位を見やすくする。
【0047】さらに、図12(a)、(b)、(c)に
示すように、断層像の上限値tl、下限値t2を変更し
た場合、連動させて、自動的に重み係数を変更するよう
にしてもよい。上限値tl、下限値t2を変更する代わ
りに上限値tl、下限値t2の中間の値LVと,上限値
tl、下限値t2の差WDとを変更してもよい。角度
α、β、長さの比a:b及びc:dは磁気ディスクに記
録されており、オペレータにより変更可能である。
【0048】また、図13のように時期、モダリティ
ー、処理方法が異なる複数の画像が表示された画面上で
カーソルの複製を作成し、対応づけしやすくしてもよ
い。矢印(実カーソル)60はマウスと連動していて、
画像上にない場合は1個だけ表示されている。いずれか
の画像上に移動すると、他の画像上に複製カーソル62
が対応する位置に表示され、実カーソル60に連動す
る。実カーソル60が画像上から外れると再び1個だけ
の表示になる。連続表示の時だけ、このモードにしても
よい。
【0049】原画像は一般に磁気ディスク中に保存され
ており、必要に応じて主メモリに読み出される。また、
演算結果、および演算時のパラメータは、必要に応じて
磁気ディスク中に保存される。
【0050】以上説明の画面を纏めると図14、15の
ようになる。図14に示すように画面の中央左側には患
者番号(ID)105が表示され、ID105の右側に
スライドバー102が表示され、スライドバー102を
マウス操作しID105をクリックして選ぶ。ID10
5に対応するCT原画像106が画面の中央左側に表示
される。投影方法選択ボックス100で投影方法を選択
し、開始視角設定ボックス120で最初の視点角度であ
る開始視角を設定し、終了視角設定ボックス122で最
後の視点角度である終了視角を設定し、再構成数設定ボ
ックス124で再構成枚数を設定し、間隔設定ボックス
126で視点の回転角度である間隔を設定する。積み上
げ最大数設定ボックス101で再構成に使う原画像の最
大数を設定する。また、複数登録された重み係数110
をラジオボタン113で選択し、表示輝度設定バー10
9で表示輝度を設定し、ガンマ変換選択ボタン108で
表示濃度のガンマ変換を選択し、合成範囲設定スライド
バー107でCT値で分類した個数との積和範囲を設定
し演算開始ボタン128をクリックする。
【0051】前記演算開始ボタン128をクリックする
ことによって、図15に示すように画面の中央左側には
演算結果130が表示される。画面右側には演算結果1
30の再構成に使用した原画像106が設定された投影
方法、開始視角、終了視角、再構成数、間隔に従って表
示される。演算結果130と原画像106の上方には各
々スライドバー103b、103が表示され、画素値が
0のCT値の最大値L1と画素値が255のCT値の最
小値L2とを変更することができる。
【0052】原画像106の下方にはモード選択ボック
ス132が表示され、静止モードが選択されたときはス
ライドバー104で変更でき、動画モードが選択された
ときは演算結果130の再構成に使用した原画像が繰り
返し連続表示される。連続表示時の画像間のデイレイは
デイレイバー112で調節できる。全動画モードが選択
されたときは全原画像が繰り返し連続表示される。カー
ソル選択ボックス111で1を選択すると実カーソルだ
けが表示され、nを選択すると実カーソルが画像上に位
置するときに、他方の画像の対応する位置に複製カーソ
ルが表示される。
【0053】また、画面の左隅には距離計測等の機能の
ファンクションボタン134、登録ボタン136、終了
ボタン138が表示される。
【0054】図16は、画像表示装置のハードウェア構
成を示すブロック図である。この画像表示装置は、例え
ばX線CT装置で被検体の対象部位について収集した医
用画像データを記録し表示するもので、各構成要素の動
作を制御する中央演算処理装置(CPU)140と、装
置の制御プログラムが格納された主メモリ142と、複
数の断層像及び画像再構成プログラム等が格納された磁
気ディスク144と、再構成された画像データを表示す
るために記憶する表示メモリ146と、この表示メモリ
146からの画像データを表示するCRTモニタ148
と、位置入力手段としてのマウス150と、マウス15
0の状態を検出してCRTモニタ148上のマウスポイ
ンタの位置やマウス150の状態等の信号をCPU14
0に出力するマウスコントローラ152と、各種の操作
指令等を入力するキーボード154と、上記各種構成要
素を接続する共通バス156とから構成される。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、陰
影付けした3D画像や重み付け投影画像上で指定した関
心領域が、陰影づけの対象となった原2D画像上でどこ
に対応するかの表示ができるので、対応箇所のCT値の
情報を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像表示方法及び装置の概念を示す画
面構成図
【図2】平行投影でのスライス毎の関心領域の求め方を
示す説明図
【図3】平行投影でのスライス毎の関心領域を示す説明
【図4】本発明の画像表示方法の関心領域を対応付けて
表示する手順を示すフローチャート
【図5】中心投影でのスライス毎の関心領域の求め方を
示す説明図
【図6】投影面に平行な補間画像を示す説明図
【図7】断層像の選択方法を示す説明図
【図8】断層像の選択方法を示すフローチャート
【図9】原画像に非平行な断層像を選択する方法を示す
説明図
【図10】部分的に再構成した重み付け投影画像や陰影
付け3D画像と原画像とを対応づける手順を示す画面構
成図
【図11】部分的に再構成した重み付け投影画像や陰影
付け3D画像と原画像とを対応づける手順を示すフロー
チャート
【図12】CT変換用テーブルと重み係数を連動させる
方法を示す説明図
【図13】カーソルの複製を表示する方法を示す説明図
【図14】本発明の画像表示装置の画面構成図
【図15】本発明の画像表示装置の画面構成図
【図16】本発明の適用可能なハードウエア構成図
【図17】重み付け投影画像を示す説明図
【符号の説明】 10…陰影付け3D画像、重み付け投影画像等、12、
16…関心領域、14…断層像、60…実カーソル、6
2…複製カーソル、140…CPU、148…CRTモ
ニタ、150…マウス
フロントページの続き Fターム(参考) 4C093 AA26 CA21 CA23 FD12 FF28 FF32 FF35 FF42 FF43 FG05 FG13 5B050 AA02 BA03 BA09 CA04 CA07 DA10 EA03 EA05 EA07 EA19 EA27 EA30 FA02 FA09 FA12 FA14 FA16 5B057 AA09 BA24 BA26 CA02 CA13 CA20 CB02 CB12 CB16 CC03 CD14 CE08 CH18 DA06 DA16 DA17 DB03 DC04 DC07 DC08 DC31 DC36 5B080 BA02 BA04 FA08 FA09 FA11 GA11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の断層像を基に再構成された陰影付
    け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも
    一方の画像上に第1の関心領域を合成した第1の合成画
    像を表示し、 前記複数の断層像のうちの一枚の断層像上に、前記第1
    の関心領域を通過する投影線と前記断層像との交点の領
    域である第2の関心領域を合成した第2の合成画像を表
    示し、 前記複数の断層像のうちの他の一枚を表示すると、再び
    該断層像に対して第2の関心領域を合成表示することを
    特徴とする画像表示方法。
  2. 【請求項2】 複数の断層像を基に再構成された陰影付
    け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも
    一方の画像上に第1の関心領域を合成した第1の合成画
    像を表示する第1の表示手段と、 前記複数の断層像のうちの一枚の断層像を選択する選択
    手段と、 前記選択手段によって選択された断層像上に、前記第1
    の関心領域を通過する投影線と前記断層像との交点の領
    域である第2の関心領域を合成した第2の合成画像を表
    示する第2の表示手段と、 を備えたことを特徴とする画像表示装置。
  3. 【請求項3】 複数の関連した画像が表示された画面上
    にポインティングデバイスの操作に連動して移動する実
    カーソルを表示し、 前記実カーソルが前記複数の画像のうちの1つの画像上
    に位置すると、前記複数の画像のうちの他の画像上の前
    記実カーソルの位置に対応する位置に複製カーソルを表
    示し、 前記実カーソルが前記画像上に位置しない場合には、該
    実カーソルのみを表示することを特徴とする画像表示方
    法。
  4. 【請求項4】 複数の関連した画像を画面上に表示する
    表示手段と、 ポインティングデバイスと、 前記ポインティングデバイスによって指令された位置に
    実カーソルを表示させるカーソル表示手段であって、実
    カーソルが前記複数の画像のうちの1つの画像上に位置
    すると、前記複数の画像のうちの他の画像上に前記実カ
    ーソルの位置に対応する位置に複製カーソルを表示さ
    せ、前記実カーソルが前記画像上に位置しない場合に
    は、該実カーソルのみを表示させるカーソル表示手段
    と、 を備えたことを特徴とする画像表示装置。
JP29981299A 1999-10-21 1999-10-21 画像表示装置 Expired - Lifetime JP4313910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29981299A JP4313910B2 (ja) 1999-10-21 1999-10-21 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29981299A JP4313910B2 (ja) 1999-10-21 1999-10-21 画像表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001118086A true JP2001118086A (ja) 2001-04-27
JP2001118086A5 JP2001118086A5 (ja) 2006-11-30
JP4313910B2 JP4313910B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=17877234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29981299A Expired - Lifetime JP4313910B2 (ja) 1999-10-21 1999-10-21 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4313910B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055879A (ja) * 2003-07-18 2005-03-03 Olympus Corp 共焦点走査型顕微鏡、注目領域指定方法、及びプログラム
JP2006023476A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Olympus Corp 共焦点走査型顕微鏡
JP2006034548A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Hitachi Medical Corp 医用画像表示システム
JP2006061698A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 General Electric Co <Ge> 関心領域を指示するためのユーザ対話式の方法
JP2006068457A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Toshiba Corp X線ct装置、画像データ領域抽出システムおよび画像データ領域抽出プログラム
JP2006101975A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Hitachi Medical Corp 画像表示装置
JP2008504055A (ja) * 2004-06-28 2008-02-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 特にインプラントの画像のための画像処理システム
US7379573B2 (en) 2002-08-13 2008-05-27 Kbushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for processing images using three-dimensional ROI
CN100392677C (zh) * 2004-07-12 2008-06-04 富士通株式会社 显示截面图像的装置及方法
US7738701B2 (en) 2003-12-25 2010-06-15 Ziosoft, Incorporated Medical image processing apparatus, ROI extracting method and program
US7949160B2 (en) * 2006-06-15 2011-05-24 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Imaging apparatus and imaging method
WO2016032254A1 (ko) * 2014-08-29 2016-03-03 주식회사 레이언스 의료 영상 처리 시스템 및 그 방법
KR101835411B1 (ko) * 2016-12-15 2018-03-08 연세대학교 원주산학협력단 디지털 단층영상합성 시스템에 최적화된 3d의료영상 분석을 위한 인터페이스 시스템 및 그것의 제어 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816813A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Hitachi Medical Corp 画像形成方法及び装置、表示方法及び表示装置
JPH0981786A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Hitachi Ltd 3次元画像処理方法
JPH0991466A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Hitachi Medical Corp 疑似三次元画像構成法及び投影画像表示装置
JPH09173352A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Toshiba Medical Eng Co Ltd 医用ナビゲーションシステム
JPH09270023A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Hitachi Medical Corp 三次元画像の表示方法及び装置
WO1998015226A1 (fr) * 1996-10-08 1998-04-16 Hitachi Medical Corporation Procede et appareil de formation et d'affichage d'une image a partir d'une pluralite d'images partielles
JPH10137231A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Toshiba Iyou Syst Eng Kk 医用画像処理装置
JPH119590A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Toshiba Iyou Syst Eng Kk 画像処理装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816813A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Hitachi Medical Corp 画像形成方法及び装置、表示方法及び表示装置
JPH0981786A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Hitachi Ltd 3次元画像処理方法
JPH0991466A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Hitachi Medical Corp 疑似三次元画像構成法及び投影画像表示装置
JPH09173352A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Toshiba Medical Eng Co Ltd 医用ナビゲーションシステム
JPH09270023A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Hitachi Medical Corp 三次元画像の表示方法及び装置
WO1998015226A1 (fr) * 1996-10-08 1998-04-16 Hitachi Medical Corporation Procede et appareil de formation et d'affichage d'une image a partir d'une pluralite d'images partielles
JPH10137231A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Toshiba Iyou Syst Eng Kk 医用画像処理装置
JPH119590A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Toshiba Iyou Syst Eng Kk 画像処理装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7379573B2 (en) 2002-08-13 2008-05-27 Kbushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for processing images using three-dimensional ROI
JP2005055879A (ja) * 2003-07-18 2005-03-03 Olympus Corp 共焦点走査型顕微鏡、注目領域指定方法、及びプログラム
US7738701B2 (en) 2003-12-25 2010-06-15 Ziosoft, Incorporated Medical image processing apparatus, ROI extracting method and program
JP2008504055A (ja) * 2004-06-28 2008-02-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 特にインプラントの画像のための画像処理システム
JP2006023476A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Olympus Corp 共焦点走査型顕微鏡
JP4700299B2 (ja) * 2004-07-07 2011-06-15 オリンパス株式会社 共焦点走査型顕微鏡
CN100392677C (zh) * 2004-07-12 2008-06-04 富士通株式会社 显示截面图像的装置及方法
JP2006034548A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Hitachi Medical Corp 医用画像表示システム
JP2006061698A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 General Electric Co <Ge> 関心領域を指示するためのユーザ対話式の方法
JP2006068457A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Toshiba Corp X線ct装置、画像データ領域抽出システムおよび画像データ領域抽出プログラム
JP2006101975A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Hitachi Medical Corp 画像表示装置
US7949160B2 (en) * 2006-06-15 2011-05-24 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Imaging apparatus and imaging method
WO2016032254A1 (ko) * 2014-08-29 2016-03-03 주식회사 레이언스 의료 영상 처리 시스템 및 그 방법
KR101835411B1 (ko) * 2016-12-15 2018-03-08 연세대학교 원주산학협력단 디지털 단층영상합성 시스템에 최적화된 3d의료영상 분석을 위한 인터페이스 시스템 및 그것의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4313910B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102763137B (zh) 用于由层析数据集生成2d图像的系统和方法
US9014438B2 (en) Method and apparatus featuring simple click style interactions according to a clinical task workflow
US6049622A (en) Graphic navigational guides for accurate image orientation and navigation
CA2386050C (en) Method and system for storing a selected view of a three dimensional image
US7061484B2 (en) User-interface and method for curved multi-planar reformatting of three-dimensional volume data sets
US8199168B2 (en) System and method for 3D graphical prescription of a medical imaging volume
US20070127791A1 (en) Automated synchronization of 3-D medical images, related methods and computer products
JP2001118086A (ja) 画像表示方法および装置
US11169693B2 (en) Image navigation
JPH10155746A (ja) 医療用画像表示方法及びシステム
JP2001167251A (ja) 医療用画像処理装置
JP2005169118A (ja) 断層画像データのセグメント化方法および画像処理システム
CN109427059A (zh) 解剖结构的平面可视化
US9792261B2 (en) Medical image display apparatus, medical image display method, and recording medium
CN113645896A (zh) 手术计划、手术导航和成像用系统
JP2015019756A (ja) 読影支援装置、その方法、及びプログラム
JP2005185405A (ja) 医用画像処理装置、関心領域抽出方法、ならびに、プログラム
JP2006075216A (ja) 医用画像処理システム、医用画像処理プログラムおよび医用画像処理方法
JPH10188040A (ja) 不透明スクリーン式表示装置
US20080074422A1 (en) Method, system and computer program product for providing user-customizable standardized anatomical viewing protocols for volumetric data
US6710783B2 (en) Presentation device
JP6085435B2 (ja) 画像処理装置及び関心領域設定方法
JP2001184491A (ja) 三次元画像表示装置
Maddali et al. Spatial Orientation in Cardiac Ultrasound Images Using Mixed Reality: Design and Evaluation
US20060152510A1 (en) Cross-platform and data-specific visualisation of 3d data records

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4313910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term