JP2001184491A - 三次元画像表示装置 - Google Patents

三次元画像表示装置

Info

Publication number
JP2001184491A
JP2001184491A JP37003499A JP37003499A JP2001184491A JP 2001184491 A JP2001184491 A JP 2001184491A JP 37003499 A JP37003499 A JP 37003499A JP 37003499 A JP37003499 A JP 37003499A JP 2001184491 A JP2001184491 A JP 2001184491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dimensional image
value
dimensional
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37003499A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Goto
良洋 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP37003499A priority Critical patent/JP2001184491A/ja
Publication of JP2001184491A publication Critical patent/JP2001184491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】断層像に基づいて所望臓器の三次元画像を再構
成する際に、その臓器のCT値(しきい値の下限値、上
限値)のような三次元画像再構成パラメータを最適値に
することができる三次元画像表示装置を提供する。 【解決手段】三次元画像構成時にCT値の下限値、上限
値をいくつに設定するかが問題で、範囲が広すぎると血
管以外の臓器も含まれることになり、範囲が狭すぎると
欠けた表示になる。そこで、重み付け投影方法により構
成した画像中の対象の特定濃度部分と前記陰影づけた三
次元画像中の前記対象の大きさを関係づけて三次元画像
再構成パラメータを決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は三次元画像表示装置
に係り、特に所望の臓器部分の陰影付け三次元画像を再
構成し、表示する三次元画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】X線CTによって収集した断層像(CT
画像)から三次元画像を再構成する方法として、代表的
なものにサーフェイス法とボリュームレンダリング法が
知られているが、例えば、CT画像からサーフェイス法
でどの臓器部分の三次元画像を再構成するかを決めるに
は、その関心対象のCT値のしきい値を指定する必要が
ある。例えば、血管部のCT値を含むようなしきい値
(下限値=tl、上限値=t2)を指定するとCT画像
から血管部の三次元画像が再構成できる。
【0003】尚、 サーフェイス法に関する詳細につい
ては、“Shading 3D−Images fro
m CT Using Gray−Level Gra
dients” by KARL HEINZ HON
E and RAPH BERNSTEIN;IEEE
TRANSACTION ON MEDICAL I
MAGING,VOL.MI−5,NO,1MARCH
I986 45−47ページに記載されている。
【0004】また、ボリュームレンダリング法に関する
詳細については、“三次元CT診断”隈崎達夫、他編著
1995年 (株)南江堂 発行 8ページに記載さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、三次元
画像として表示したい関心対象のCT値(しきい値の下
限値、上限値)をいくつに設定するかが問題で、範囲が
広すぎるとその対象(例えば、血管)以外の臓器も含ま
れることになり(図3のb−2やc−2の41a〜41
c、42a〜42e)、範囲が狭すぎると欠けた表示に
なる。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、前記しきい値の下限値、上限値のような関心対
象の陰影付け三次元画像を再構成するための三次元画像
再構成パラメータを最適な値に設定して、関心対象の陰
影付け三次元画像を適切に表示することができる三次元
画像表示装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を解決
するために、複数の二次元断層像及び複数の二次元断層
像に分解可能な三次元原データから三次元画像再構成パ
ラメータに基づいて関心対象を陰影付けて三次元画像を
再構成し、表示器に表示する三次元画像表示装置におい
て、上記再構成した画像中の対象の特定濃度部分と前記
再構成した三次元画像中の前記対象の大きさを設定する
手段と、該設定した特定濃度部分と対象の大きさを関係
付けて前記三次元画像再構成パラメータを決定する手段
とを備え、該パラメータを用いて陰影付け三次元画像を
再構成し、前記表示器に表示することを特徴としてい
る。
【0008】本発明によれば、重み付け投影方法又はM
IP法により再構成した画像中の対象の特定濃度部分に
基づいて三次元画像再構成パラメータを決定するように
したため、三次元画像再構成パラメータを最適な値に設
定することができる。
【0009】重み付け投影方法は、例えば、特願平10
−517368号に記載されている。図5に示すよう
に、画面サイズと同一サイズの分類メモリを、観察した
いCT値の範囲の枚数だけ用意し、即ち(CT値−10
00用メモリ〜CT値2000用メモリの枚数)×画面
サイズの三次元的メモリを用意し、投影線上で分類メモ
リのCT値をとる画像の有無をその分類メモリに記録し
ている。そして、上記メモリに記憶された画像の有無情
報と分類されたCT値ごとの重み係数とを積和演算し、
その演算値に応じた濃度値を表示メモリ(係数加算メモ
リ)に記録することにより、重み係数の大きいCT値を
有する特定部位が強調された透視像を表示する。
【0010】図3左側のa−1,b−1,c−1は重み
付け投影方法により構成した血管の画像を示し、右側の
a−2,b−2,c−2は例えばサーフェイス法により
構成した陰影付け三次元画像を示す。a−2は最適なし
きい値を設定した場合の陰影付け三次元画像であり、血
管の太さはどちらも正しく描出されている。
【0011】右側のa−2,b−2,c−2は陰影付け
三次元画像では、一般的には、しきい値設定の範囲が正
しくないと、b−2,c−2に示すように正しくない部
分(41a〜41c、42a〜42e)が描出されてし
まう。
【0012】本発明では、図3に示す一つの実験事実に
注目する。図3左側のa−1,b‐1,c−1は重み付
け投影方法により構成した画像でも正しくない部分は現
れる(41a〜41c、42a〜42e)が、血管の正
しい輪郭は依然として高濃度(太線部分)のまま保存さ
れる。本発明は、この設定パラメータによる影響の少な
い高濃度部分を利用する。重み付け投影方法により構成
した画像中の対象の特定濃度部分と前記陰影付けた三次
元画像中の前記対象の大きさを関係づけて陰影づけ三次
元画像再構成パラメータを決定する。
【0013】例えば、重み付け投影方法により構成した
画像中の対象の輪郭に、サーフェイス三次元画像の輪郭
が一致するかどうか(目視のより判定してもよく、コン
ピュータ演算により両者の差をとり、差が最小のとき一
致すると判定してもよい)でしきい値を決定する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る三次元画像表示装置の好ましい実施の形態について説
明する。
【0015】尚、本実施の形態ではしきい値のとりかた
で表示する対象の大きさが大きく影響をうける、サーフ
ェイス法に基づく陰影付け三次元画像を再構成する場合
を例に説明する。
【0016】陰影付け三次元画像は、X線CT装置から
取得された複数枚の断層像が積み上げられてなる三次元
原画像に基づいて再構成されるが、血管等の所要臓器を
表示対象とする場合にはその表示対象に適合したパラメ
ータ(本実施の形態では表示対象のCT値のしきい値)
を設定することが必要である。尚、断層像はX線CT装
置から取得する場合に限らず、MRI装置、あるいは超
音波装置等から取得する場合であっても本発明を同様に
適用できる。
【0017】そこで、本発明では、重み付け投影方法に
より構成した画像中の対象の特定濃度部分と前記陰影付
け三次元画像中の前記対象の大きさが一致するように三
次元画像再構成パラメータを設定する。一致するかどう
かの判定には、陰影付け三次元画像中の前記対象の輪郭
部分と特定濃度部分の積和をとって、最大値をとった状
態を一致したと判定するなどの方法をとればよい。
【0018】図1のフローチャートを参照しながら本発
明における陰影付け三次元画像の再構成方法について説
明する。 〔ステップS1〕重み付け投影方法におけるしきい値の
上限値t2、下限値t1として、表示対象(本実施の形
態では血管)に応じたデフォルト値を磁気ディスクなど
から読み込んで設定する。 〔ステップS2〕重み付け投影方法により、重み付け投
影画像を作成する。作成された重み付け投影画像は図2
のc−1で示すようにCRTモニタ18に表示される。 〔ステップS3〕作成画像(重み付け投影画像)中の陰
影の高濃度部分(図2のc−1の太線部)を抽出する。
濃度一定値以上の領域をしきい値処理などにより抽出す
る。 〔ステップS4〕サーフェイス法におけるしきい値とし
てデフォルト値を磁気ディスクなどから読み込んで設定
し、サーフェイス三次元画像を構成する。作成されたサ
ーフェイス三次元画像は、図2のc−2で示すようにC
RTモニタ18に表示される。 〔ステップS5〕サーフェイス三次元画像のエッジを抽
出する。濃度一定値以上の領域をしきい値処理などによ
り抽出する。 〔ステップS6〕上記ステップS3で抽出した陰影の高
濃度部分の抽出部分と上記ステップS5で抽出したサー
フェイス三次元画像のエッジ抽出部分とを比較する。例
えば、おのおのの画素間で引き算して絶対値をとる。 〔ステップS7〕ステップS6の比較の結果、陰影の高
濃度部分の抽出部分とサーフェイス三次元画像のエッジ
抽出部分とが一致するかどうかを判定する。1画像すべ
ての画素についての上記絶対値の和が、所定の値より小
さいかどうかを判定する。目視で判定してもよい。小さ
ければ、一致したとしてステップS10に跳ぶ。小さく
なければステップS8に行く。 〔ステップS8〕しきい値を変更する。自動的に一定値
を加算/減算してもよく、キー入力によってもよい。 〔ステップS9〕ステップS8のしきい値に基づいてサ
ーフェイス三次元画像を構成する。その後ステップS5
に跳ぶ。 〔ステップS10〕サーフェイス三次元画像を表示し、
その画像と再構成パラメータ(しきい値)を磁気ディス
クに格納する。重み係数の下限値、上限値は、図2
(b)のようになだらかに変化するものであってもよ
い。重み係数を図2(b)のようにした場合でも本質的
なかわりはないが、図4に追加説明する。この場合、a
とb,cとdの比は磁気ディスクなどに予め書き込んで
おいたものを読み込んでもよく、キー入力してもよい。 〔ステップS41〕重み係数を設定する。 〔ステップS42〕重み付け投影画像を構成する。 〔ステップS43〕陰影の高濃度部分の抽出部分とエッ
ジ抽出部分は一致するかどうかを判定する。1画像すべ
ての画素についての絶対値の和が、所定の値より小さい
かどうかを判定する。目視で判定してもよい。一致すれ
ばステップS45に跳ぶ。 〔ステップS44〕重み係数を変更する。自動でもマウ
ス操作による手動でもよい。 〔ステップS45〕重み係数設定パラメータから三次元
画像再構成パラメータを決定する。 〔ステップS46〕上記三次元画像再構成パラメータに
基づいて三次元画像を再構成、表示し、パラメータとと
もに磁気ディスクに格納する。
【0019】以上の説明のように、陰影づけた三次元画
像の再構成時のパラメータ決定は、操作者が画面を見な
がら決定してもよく自動的決定してもよい。“合成”ボ
タンがクリックされたらc−1の高濃度抽出部分とc−
2を重ね合わせて表示すれば、一致度は明瞭になる。重
み付け投影方法により構成した画像中の対象の特定濃度
部分を参考にして陰影づけた三次元画像の再構成時のパ
ラメータを決定可能とする装置は、全て本発明に含まれ
る。
【0020】次に、重み付け投影画像の高濃度部分の抽
出方法の一例について説明する。図6は、その説明図で
ある。同図に示すように重み付け投影画像とMIP画像
とを構成し、メモリ1とメモリ2に格納する。尚、MI
P画像は、最大値投影法によるもので、MIPの詳細に
ついては、“三次元CT血管造影法”永井純編著 19
94年 (株)メディカルサイエンスインターナショナ
ル発行 47ページに記載されている。
【0021】そして、これらメモリ1、2に格納した画
像の対応する画素同志で、(重み付け投影画像)×C1
−(MIP画像)×C2の演算を行う。C1、C2は定
数である。(重み付け投影画像)×C1−(MIP画
像)×C2の正値部分は高濃度部分を含んでいる。この
演算結果を表示メモリに判定画像として格納してCRT
モニタ18に表示する。これにより、操作者が画面を見
ながらマウス20等を使用して手動でC2を好適な値に
決定する。
【0022】画面では、判定画素>0の時、判定画素を
カラー表示、又は、判定画素>0の時、対応する重み付
け投影画像の画素をカラー表示、又は、判定画素>0の
時、対応するMIP画像の画素をカラー表示、にするこ
とにより操作者に分かりやくす表示してもよい。
【0023】上記C2を手動ではなく、自動的に決定す
る場合について図7のフローチャートを用いて説明す
る。 〔ステップS80〕C2を予め決めておいた初期値1、
dCを予め決めておいた初期値2とする。 〔ステップS82〕図6の計算を行う。 〔ステップS84〕R=カラー画素数/全画素数を求め
る。 〔ステップS86〕R<下限値か否かを判定する。YE
Sと判定した場合にはステップS88に移行し、NOと
判定した場合にはステップS94に移行する。 〔ステップS88〕フラグが−1か否かを判定する。Y
ESと判定した場合はステップS90に移行し、NOと
判定した場合にはステップS92に移行する。 〔ステップS90〕収束させるため、変化分dCをdC
/2としてdCを小さくする。 〔ステップS92〕フラグを1とし、C2をC2−dC
とする。そして、上記ステップS82に戻る。 〔ステップS94〕R>上限値か否かを判定する。YE
Sと判定した場合にはステップS96に移行し、NOと
判定した場合には終了する。 〔ステップS96〕フラグが1か否かを判定する。YE
Sと判定した場合はステップS98に移行し、NOと判
定した場合にはステップS100に移行する。 〔ステップS98〕dCをdC/2とする。 〔ステップS100〕フラグを−1とし、C2をC2+
dCとする。そして上記ステップS82に戻る。
【0024】以上、上記実施の形態では表示対象を血管
として説明した本発明において表示対象は血管に限定さ
れない。
【0025】また、陰影づけ三次元画像再構成パラメー
タの決定時は特定濃度部分と前記陰影付け三次元画像中
の前記対象の大きさが一致するかどうかを判定したが、
特定濃度部分と“最終的な”陰影付け三次元画像中の前
記対象の輪郭部分の大きさは一致する必要はない。表示
時に、経験的なr値(r=0.9〜1.1)でr倍に拡
大/縮小して表示することもある。
【0026】また、重み係数の下限値・上限値をそれぞ
れしきい値の下限値・上限値としてもよい。y=ax+
bなどの一次式で関係づけてもよい。
【0027】また、これまでの説明ではサーフェイス画
像を対象にしたが、本発明はこれに限定されない。ボリ
ュームレンダリング法に適用し、重み係数の下限値また
は上限値をオパシティ最大の点としてもよい。重み係数
の分布形とオパシティの分布形を相似にしてもよい。
【0028】また、本発明は、ボリュームレンダリング
に適用し、半透明にした画像に対しても有効である。2
物体が半透明で同時表示されており一見比較できないと
思えるような場合でも、さらに重み付け投影方法により
構成した画像を半透明合成すれば、オパシティの分布形
を変えつつ表示すれば操作者により比較可能となる。
【0029】また、重みづけ投影方法による画像をもと
にパラメータを決定したが、MIP(最大値投影方法)
の輪郭をもとにパラメータを決定してもよい。
【0030】図8は、本発明に係る三次元画像表示装置
のハードウェア構成を示すブロック図である。この三次
元画像表示装置は、例えばコーンビームCT装置で被検
体の対象部位について収集した複数の断層像により陰影
付け三次元画像を再構成して表示するもので、各構成要
素の動作を制御する中央処理装置(CPU)10と、装
置の制御プログラムが格納された主メモリ12と、複数
の断層像データ及びプログラム等が格納された磁気ディ
スク14と、表示用の画像データ(濃度値)を一時記憶
する表示メモリ16と、この表示メモリ16からの画像
データに基づいて画像を表示する表示装置としてのCR
Tモニタ18と、位置入力装置としてのマウス20と、
マウス20の状態を検出してCRTモニタ18上のマウ
スポインタの位置やマウス20の状態等の信号をCPU
10に出力するマウスコントローラ22と、各種の操作
指令等を入力するキーボード24と、上記各構成要素を
接続する共通バス26とから構成される。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る三次元
画像表示装置によれば、血管等の所望の対象の陰影付け
三次元画像を最適な太さで再構成できる。
【0032】また、上記再構成法として重み付け投影方
法とMIP法を挙げたが、例えばデプス法等でも再構成
した画像の特定濃度と対象の大きさを設定できる再構成
法であればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における陰影付け三次元画像の再構成手
順を示したフローチャート。
【図2】(a)は本発明に係る三次元画像表示装置の表
示画面例、(b)は重み係数の例を示した図。
【図3】実験事実を示した図であり、パラメータによる
画像の変化例を示した図。
【図4】重み係数から三次元画像再構成パラメータを決
定する場合のフローチャート。
【図5】重み付け投影法の説明図。
【図6】高濃度部分の抽出方法の説明図。
【図7】高濃度部分の抽出方法の説明に用いたフローチ
ャート。
【図8】本発明に係る三次元画像表示装置のハードウエ
ア構成図。
【符号の説明】
10…CPU、12…主メモリ、14…磁気ディスク、
16…表示メモリ、18…CRTモニタ、20…マウ
ス、24…キーボード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 15/00 G06F 15/72 450K 5B080 Fターム(参考) 4C093 CA01 FD09 FD12 FF34 FF43 4C096 AB01 DC33 DC36 4C301 EE07 JB27 JC12 KK12 KK16 5B050 AA02 BA03 BA09 DA02 EA30 FA02 5B057 AA09 BA03 CA02 CA08 CA12 CB02 CB08 CB13 DA16 DB03 DB05 DB09 DC22 5B080 AA19 BA03 GA11

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の二次元断層像及び複数の二次元断層
    像に分解可能な三次元原データから三次元画像再構成パ
    ラメータに基づいて関心対象を陰影付けて三次元画像を
    再構成し、表示器に表示する三次元画像表示装置におい
    て、 上記再構成した画像中の対象の特定濃度部分と前記再構
    成した三次元画像中の前記対象の大きさを設定する手段
    と、該設定した特定濃度部分と対象の大きさを関係付け
    て前記三次元画像再構成パラメータを決定する手段とを
    備え、該パラメータを用いて陰影付け三次元画像を再構
    成し、前記表示器に表示することを特徴とする三次元画
    像表示装置。
JP37003499A 1999-12-27 1999-12-27 三次元画像表示装置 Pending JP2001184491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37003499A JP2001184491A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 三次元画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37003499A JP2001184491A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 三次元画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001184491A true JP2001184491A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18495914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37003499A Pending JP2001184491A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 三次元画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001184491A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261531A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Hitachi Medical Corp 医用画像表示方法および装置
JP2006075390A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toshiba Corp 医用画像表示装置
CN102018524A (zh) * 2009-09-09 2011-04-20 上海西门子医疗器械有限公司 一种伪影检测方法和装置
JP2013116132A (ja) * 2010-11-25 2013-06-13 Toshiba Corp 超音波診断装置、画像生成方法及び画像処理装置
KR101394274B1 (ko) * 2013-11-27 2014-05-13 (주) 골프존 뎁스 정보 분석을 통한 신체 검출 방법 및 사용자 신체 검출을 위한 뎁스 정보 분석 장치
WO2024034996A1 (ko) * 2022-08-12 2024-02-15 아주대학교산학협력단 수술 시뮬레이션을 제공하는 방법 및 장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261531A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Hitachi Medical Corp 医用画像表示方法および装置
JP4497965B2 (ja) * 2004-03-17 2010-07-07 株式会社日立メディコ 医用画像表示装置
JP2006075390A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toshiba Corp 医用画像表示装置
CN102018524A (zh) * 2009-09-09 2011-04-20 上海西门子医疗器械有限公司 一种伪影检测方法和装置
JP2013116132A (ja) * 2010-11-25 2013-06-13 Toshiba Corp 超音波診断装置、画像生成方法及び画像処理装置
KR101394274B1 (ko) * 2013-11-27 2014-05-13 (주) 골프존 뎁스 정보 분석을 통한 신체 검출 방법 및 사용자 신체 검출을 위한 뎁스 정보 분석 장치
WO2015080498A1 (en) * 2013-11-27 2015-06-04 Golfzon Co.,Ltd. Method for detecting human body through depth information analysis and apparatus for analyzing depth information for user body detection
WO2024034996A1 (ko) * 2022-08-12 2024-02-15 아주대학교산학협력단 수술 시뮬레이션을 제공하는 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835688A (en) Three-dimensional image processing apparatus
Stytz et al. Three-dimensional medical imaging: algorithms and computer systems
JP4209017B2 (ja) 所望の構造の強調像を作成する方法および装置
JP6080248B2 (ja) 3次元画像表示装置および方法並びにプログラム
US4903202A (en) Three-dimensional object removal via connectivity
JP2004529437A (ja) オブジェクトオーダーボリュームレンダリングのオクルージョンカリング
US8705821B2 (en) Method and apparatus for multimodal visualization of volume data sets
US4953087A (en) Three-dimensional images obtained from tomographic data having unequally spaced slices
JPS6237782A (ja) 3次元面構造を表示するための装置と方法
Venu et al. Comparison of Traditional Method with watershed threshold segmentation Technique
US20070133849A1 (en) Method and apparatus for visualisation of a tubular structure
JP2008514261A (ja) 画像処理装置及び方法
JP4087517B2 (ja) 領域抽出方法
CN111047519B (zh) 用于调整图像观感的方法
JP4313910B2 (ja) 画像表示装置
US8422749B2 (en) Method and system for myocardial region of interest definition
Ropinski et al. Internal labels as shape cues for medical illustration.
JP2001184491A (ja) 三次元画像表示装置
JP2005020338A (ja) 異常陰影検出方法および装置並びにプログラム
US20030128890A1 (en) Method of forming different images of an object to be examined
EP2051205B1 (en) Method, computer program and workstation for removing undesirable objects for a digital medical image
US20100265252A1 (en) Rendering using multiple intensity redistribution functions
JP4571378B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP2002236910A (ja) 3次元画像作成方法
Sadowsky et al. Atlas-assisted tomography: registration of a deformable atlas to compensate for limited-angle cone-beam trajectory