JP4571378B2 - 画像処理方法および装置並びにプログラム - Google Patents

画像処理方法および装置並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4571378B2
JP4571378B2 JP2003182092A JP2003182092A JP4571378B2 JP 4571378 B2 JP4571378 B2 JP 4571378B2 JP 2003182092 A JP2003182092 A JP 2003182092A JP 2003182092 A JP2003182092 A JP 2003182092A JP 4571378 B2 JP4571378 B2 JP 4571378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
normal
representing
generating
bone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003182092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005020337A (ja
Inventor
英之 境田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2003182092A priority Critical patent/JP4571378B2/ja
Priority to DE602004003521T priority patent/DE602004003521T2/de
Priority to US10/875,490 priority patent/US7697739B2/en
Priority to EP04014935A priority patent/EP1492053B1/en
Publication of JP2005020337A publication Critical patent/JP2005020337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571378B2 publication Critical patent/JP4571378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像処理に関し、特に詳しくは、異常陰影検出等の画像診断に適した画像を生成する画像処理方法および装置並びにそのためのプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、医療分野においては、所定の患部を表す医用画像に基づいて、腫瘤等の異常陰影を検出する際に、その検出の障害となる骨部が除去された画像を得るため、エネルギーサブトラクション処理と呼ばれる処理が用いられている。
【0003】
エネルギーサブトラクション処理は、照射X線量に対するX線吸収率が、被写体を構成する各構造物によって異なることを利用して、同一患部についての照射X線量が異なる2つの画像を用意し、その2つの画像の差分をとることにより、構造物の一部が除去された画像を生成する処理のことであり、軟部が強調された画像から骨部が強調された画像を減算することで、骨部が除去された画像を得ることができる。このようにして得られた画像をエネルギーサブトラクション画像という(特許文献1参照)。
【0004】
また、同分野において、所定の患部を表す医用画像に基づいて、新規に発生した異常陰影を検出する際に、その異常陰影が強調された画像を得るため、経時サブトラクション処理と呼ばれる処理が用いられている。
【0005】
経時サブトラクション処理は、同一患部についての撮影時期の異なる2つの画像を用意し、その2つの画像の差分をとることにより、患部の経時変化が強調された画像を生成する処理のことであり、過去画像として異常発生前の正常時の画像を用いることで、新規に発生した異常陰影が強調された画像を得ることができる。このようにして得られた画像を経時サブトラクション画像という(特許文献2参照)。
【0006】
【特許文献1】
特公平3−65974号公報
【0007】
【特許文献2】
特開2001−157675号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記エネルギーサブトラクション処理においては、同一患部についての照射X線量が異なる2つの画像を用意しなければならず、また、上記経時サブトラクション処理においては、同一患部についての撮影時期が異なる2つの画像を用意しなければならない。つまり、上記のいずれの処理においても、特定の複数の画像を必要とし、単純に撮影された1つの画像だけでは、骨部が取り除かれた画像や異常陰影が強調された画像を得ることはできない。
【0009】
したがって、その特定の画像を得るために、特別な装置や特殊な撮影技術が必要となり、上記のような画像診断に供する画像を効率的に生成することができないという問題がある。
【0010】
本発明は、上記事情に鑑み、骨部が取り除かれた画像や異常陰影が強調された画像などの画像診断に供する画像を、効率的に生成することが可能な画像処理方法および装置並びにそのためのプログラムを提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の画像処理方法は、複数の構造物からなる被写体を表す被写体画像における、上記複数の構造物のうち少なくとも1つの所定の構造物を表す構造物画像に対応する、上記所定の構造物の正常な構造を表す構造物正常画像を人工的に生成するステップと、被写体画像と生成された構造物正常画像との画像間演算により、被写体画像から構造物画像が除去された構造物除去画像を生成するステップとを有することを特徴とする方法である。
【0012】
そして、本発明の第1の画像処理装置は、複数の構造物からなる被写体を表す被写体画像を入力する被写体画像入力手段と、被写体画像における、上記複数の構造物のうち少なくとも1つの所定の構造物を表す構造物画像に対応する、上記所定の構造物の正常な構造を表す構造物正常画像を人工的に生成する構造物正常画像生成手段と、被写体画像と生成された構造物正常画像との画像間演算により、被写体画像から構造物画像が除去された構造物除去画像を生成する構造物除去画像生成手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0013】
上記第1の画像処理方法において、構造物正常画像を生成するステップは、 上記所定の構造物と同種の構造物の正常な構造を表す画像に対応する画像データを取得するステップと、同種の構造物の構造を変更するための複数の構造変更ベクトルを設定するステップと、画像データに対して複数の構造変更ベクトルを加算するステップとを有するステップとなるようにすることができる。
【0014】
同様に、上記第1の画像処理装置において、構造物正常画像生成手段は、上記所定の構造物と同種の構造物の正常な構造を表す画像に対応する画像データを取得する画像データ取得手段と、上記同種の構造物の構造を変更するための複数の構造変更ベクトルを設定する構造変更ベクトル設定手段と、上記画像データに対して上記複数の構造変更ベクトルを加算する構造変更ベクトル加算手段とを備えたものとすることができる。
【0015】
ここで、「構造物正常画像」とは、構造物の組織が正常である場合の構造(形状およびテクスチャ)を有する画像のことである。
【0016】
「所定の構造物と同種の構造物の正常な構造を表す画像」および「構造変更ベクトル」としては、例えば、同種の構造物についての正常な構造を表す複数の異なる画像を標本(教師データ)として、統計的なその構造物の平均形状および平均テクスチャで構成される画像を、「所定の構造物と同種の構造物の正常な構造を表す画像」とし、構造物の形状およびテクスチャについて主成分分析を行うことにより算出される、形状およびテクスチャの固有ベクトルに係数を掛けたものを、「構造変更ベクトル」とすることができる。
【0017】
また、上記第1の画像処理方法において、構造物正常画像を生成するステップは、上記被写体と同種の被写体の正常な構造を表す画像に対応する画像データを取得するステップと、上記同種の被写体の構造を変更するための複数の構造変更ベクトルを設定するステップと、上記画像データに対して上記複数の構造変更ベクトルを加算することにより、被写体画像に対応する上記被写体の正常な構造を表す被写体正常画像を生成するステップと、上記被写体正常画像に基づいて、被写体正常画像から当該被写体正常画像中の上記構造物と同種の構造物の正常画像を抽出するニューラルネットを用いて、上記構造物正常画像を生成するステップとを有するステップとなるようにすることができる。
【0018】
同様に、上記第1の画像処理装置において、構造物正常画像生成手段は、上記被写体と同種の被写体の正常な構造を表す画像に対応する画像データを取得する画像データ取得手段と、上記同種の被写体の構造を変更するための複数の構造変更ベクトルを設定する構造変更ベクトル設定手段と、上記画像データに対して上記複数の構造変更ベクトルを加算することにより、被写体画像に対応する上記被写体の正常な構造を表す被写体正常画像を生成する構造変更ベクトル加算手段と、上記被写体正常画像に基づいて、被写体正常画像から当該被写体正常画像中の上記構造物と同種の構造物の正常画像を抽出するニューラルネットを用いて、上記構造物正常画像を生成する画像生成手段とを備えたものとすることができる。
【0019】
上記のような、画像を人工的に生成する手法としては、例えば、AAM(Active Appearance Model)による手法を用いることができる。このAAMによる手法の詳細については後述する。
【0020】
被写体画像における構造物画像に対応する画像を人工的に生成する際には、上記の通り、その構造物の正常な構造を表す画像となるようにしているが、これは、正常でない構造を含む画像を用いて画像間演算すると、得られた画像中に、被写体画像が本来持っている異常な要素とは別に、他の異常な要素が入り込み、画像診断に適さない画像となってしまうからである。
【0021】
本発明の第2の画像処理方法は、複数の構造物からなる被写体を表す被写体画像における、上記複数の構造物のうち少なくとも1つの所定の構造物を表す構造物画像に略合致する画像を、人工的に生成された、上記所定の構造物と同種の構造物の正常な構造を表す複数の異なる画像の中から選択するステップと、被写体画像と選択された画像との画像間演算により、被写体画像から構造物画像が除去された構造物除去画像を生成するステップとを有することを特徴とする方法である。
【0022】
そして、本発明の第2の画像処理装置は、複数の構造物からなる被写体を表す被写体画像を入力する被写体画像入力手段と、人工的に生成された、上記複数の構造物のうち少なくとも1つの所定の構造物と同種の構造物の正常な構造を表す複数の異なる画像を保存する画像保存手段と、被写体画像における上記所定の構造物を表す構造物画像に略合致する画像を、画像保存手段により保存されている画像の中から選択する画像選択手段と、被写体画像と選択された画像との画像間演算により、被写体画像から構造物画像が除去された構造物除去画像を生成する構造物除去画像生成手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0023】
第1の画像処理方法および装置では、所定の構造物を表す構造物画像に対応する構造物正常画像を、被写体画像に基づいて人工的に生成するのに対し、第2の画像処理方法および装置は、既に人工的に生成された複数の画像の中から、所定の構造物を表す構造物画像に合致する画像を選択する点で異なる。
【0024】
上記の画像を選択するステップおよび画像選択手段においては、特開2002−008350号公報に記載されているような、画像データの(濃度信号の)ヒストグラムを利用して類似した画像を検索する手法を適用し、被写体画像と保存されている各画像について、濃度信号のヒストグラムをそれぞれ生成し、このヒストグラムが被写体画像と最も類似している画像を選択する手法等を用いることができる。なお、類似しているか否かの判断は、例えば、被写体画像と上記保存されている画像の両ヒストグラムの差異の分散値を算出し、この分散値が小さいほど類似していると判断すればよい。
【0025】
本発明の第1のプログラムは、複数の構造物からなる被写体を表す被写体画像における、上記複数の構造物のうち少なくとも1つの所定の構造物を表す構造物画像に対応する、上記所定の構造物の正常な構造を表す構造物正常画像を人工的に生成するステップと、被写体画像と生成された構造物正常画像との画像間演算により、被写体画像から構造物画像が除去された構造物除去画像を生成するステップとを有することを特徴とする画像処理をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
【0026】
また、本発明の第2のプログラムは、複数の構造物からなる被写体を表す被写体画像における、上記複数の構造物のうち少なくとも1つの所定の構造物を表す構造物画像に略合致する画像を、人工的に生成された、上記所定の構造物と同種の構造物の正常な構造を表す複数の異なる画像の中から選択するステップと、被写体画像と選択された画像との画像間演算により、被写体画像から構造物画像が除去された構造物除去画像を生成するステップとを有することを特徴とする画像処理をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
【0027】
このような第1および第2のプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録し、当該記録媒体を読み取らせることにより、コンピュータにインストールして実行させるようにしたり、あるいはネットワーク接続されたサーバ上にダウンロード可能な状態で記憶させ、当該サーバからダウンロードすることにより、コンピュータにインストールして実行させるようにしたりしてもよい。
【0028】
なお、「画像間演算」としては、特に、2つの画像についてそれぞれの画像を表す画像情報間の画素を対応させた減算処理が適用されるものが好ましい。この場合、単純な減算であってもよいし、重み付けを行った上での減算であってもよい。減算処理によって得られる差分画像は、一般に、サブトラクション画像と称される。
【0029】
なお、本発明において、被写体画像は医用画像であり、上記複数の構造物は被写体の解剖学的特徴を有するものであってもよい。
【0030】
ここで、「医用画像」とは、画像診断に供されるX線画像やCT画像などのデジタル画像のことであり、「被写体画像」としては、例えば、デジタル胸部X線画像や胸部CT画像などとし、「複数の構造物」としては、肋骨、鎖骨、肺、気管支など、あるいは、肋骨や鎖骨を表す骨部、軟部組織を表す軟部などとすることができる。
【0031】
被写体が人体の胸部である場合、「所定の構造物」を骨部とすれば、肋骨や鎖骨等の骨部が取り除かれた軟部組織のみを表す軟部画像(エネルギーサブトラクション画像に相当する画像)を得ることができるし、「所定の構造物」を全構造物とすれば、診断対象となる胸部画像とその胸部が正常である場合の画像との差分画像、つまり異常陰影が強調される画像(経時サブトラクション画像に相当する画像)を得ることができる。
【0032】
なお、「所定の構造物」を全構造物としたときに得られる上記差分画像は、被写体全体の正常な構造を表す画像を人工的に生成して、被写体画像と生成された画像との画像間演算により得られる差分画像と類似するが、被写体を構成する一部の構造物の大きさや形状が同じでも、その他の構造物の大きさや形状あるいはテクスチャが同じであるとは限らないので、本発明のように構造物毎に対応する画像を生成する手法の方が、より被写体画像に合致した精度の高い画像を生成することができる点で有利である。
【0033】
また、本発明において、「画像」とは、実際に表示された視認性のある画像だけでなく、その画像を表示させるための画像データをも含むものである。
【0034】
【発明の効果】
本発明の第1の画像処理方法および装置によれば、1つの被写体画像に基づいて、被写体を構成する構造物の正常な構造を表す構造物正常画像を人工的に生成し、被写体画像と構造物正常画像との画像間演算により、エネルギーサブトラクション画像や経時サブトラクション画像に相当する画像を得ることができるので、従来のような、複数の特定の画像を用意する必要がなく、すなわち、これらの複数の特定の画像を得るための特別な装置や特殊な撮影技術が不要となり、骨部が取り除かれた画像や異常陰影が強調された画像などの画像診断に供する画像を、効率的に生成することが可能となる。
【0035】
上記第1の画像処理方法において、構造物正常画像を生成するステップを、上記所定の構造物と同種の構造物の正常な構造を表す画像に対応する画像データを取得するステップと、同種の構造物の構造を変更するための複数の構造変更ベクトルを設定するステップと、画像データに対して複数の構造変更ベクトルを加算するステップとを有するステップとなるようにすれば、構造変更ベクトルの設定により略任意の形状やテクスチャを有する画像を生成することができるので、目的の構造物正常画像を精度よく生成することができる。
【0036】
また、上記第1の画像処理装置において、構造物正常画像生成手段を、上記所定の構造物と同種の構造物の正常な構造を表す画像に対応する画像データを取得する画像データ取得手段と、上記同種の構造物の構造を変更するための複数の構造変更ベクトルを設定する構造変更ベクトル設定手段と、上記画像データに対して上記複数の構造変更ベクトルを加算する構造変更ベクトル加算手段とを備えたものとすれば、同様に、構造変更ベクトルの設定により略任意の形状やテクスチャを有する画像を生成することができるので、目的の構造物正常画像を精度よく生成することができる。
【0037】
上記第1の画像処理方法において、構造物正常画像を生成するステップを、上記被写体と同種の被写体の正常な構造を表す画像に対応する画像データを取得するステップと、上記同種の被写体の構造を変更するための複数の構造変更ベクトルを設定するステップと、上記画像データに対して上記複数の構造変更ベクトルを加算することにより、被写体画像に対応する上記被写体の正常な構造を表す被写体正常画像を生成するステップと、上記被写体正常画像に基づいて、被写体正常画像から当該被写体正常画像中の上記構造物と同種の構造物の正常画像を抽出するニューラルネットを用いて、上記構造物正常画像を生成するステップとを有するステップとなるようにすれば、そのAAMによる手法とは違ったアプローチの仕方により、さらに精度の高い構造物正常画像の生成を期待することができる。
【0038】
また、上記第1の画像処理装置において、構造物正常画像生成手段を、上記被写体と同種の被写体の正常な構造を表す画像に対応する画像データを取得する画像データ取得手段と、上記同種の被写体の構造を変更するための複数の構造変更ベクトルを設定する構造変更ベクトル設定手段と、上記画像データに対して上記複数の構造変更ベクトルを加算することにより、被写体画像に対応する上記被写体の正常な構造を表す被写体正常画像を生成する構造変更ベクトル加算手段と、上記被写体正常画像に基づいて、被写体正常画像から当該被写体正常画像中の上記構造物と同種の構造物の正常画像を抽出するニューラルネットを用いて、上記構造物正常画像を生成する画像生成手段とを備えたものとすれば、同様に、そのAAMによる手法とは違ったアプローチの仕方により、さらに精度の高い構造物正常画像の生成を期待することができる。
【0039】
本発明の第2の画像処理方法および装置によれば、1つの被写体画像に基づいて、被写体を構成する構造物の正常な構造を表す画像に相当する画像を、人工的に生成された複数の画像の中から選択し、被写体画像と選択された画像との画像間演算により、エネルギーサブトラクション画像や経時サブトラクション画像に相当する画像を得ることができるので、第1の画像処理方法および装置と同様に、従来のような、複数の特定の画像を用意する必要がなく、すなわち、これらの複数の特定の画像を得るための特別な処理や画像の管理が不要となり、骨部が取り除かれた画像や異常陰影が強調された画像などの画像診断に供する画像を、効率的に生成することが可能となる。
【0040】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明するが、はじめに、被写体や被写体を構成する構造物などの所定の画像に対応する、被写体やその構造物の正常な構造を表す正常画像を人工的に生成する手法について説明する。
【0041】
正常画像を人工的に生成する手法として、マンチェスター大学の Cootes らが提案している”Active Appearance Model(AAM)”[T.F. Cootes, and C.J. Taylor, Active Appearance Models, Proc. European Conference on Computer Vision, Vol.2, pp.484-498, Springer, 1998] を用いるが、ここでは、被写体あるいはその構造物の正常な構造を表す多数のサンプル画像、およびこれらサンプル画像から抽出された解剖学的特徴の形状(ランドマーク)を教師データとして使用し、上記AAMに適用する。
【0042】
教師データから被写体あるいはその構造物の正常構造の統計学的なモデル(形状変化モデル、テクスチャ変化モデル、形状とテクスチャの相関モデル)を作成し、このモデルを用いることにより、所定の画像に対応する任意の形状とテクスチャを持つ正常画像を人工的に生成することが可能となる。
【0043】
なお、サンプル画像としては、実際に撮影された画像を用いるのが好ましいが、十分な数を用意することができない場合は、被写体あるいはその構造物の特徴的かつ正常な基本構造を保ちながらランダムに作成された人工画像を用いるようにしてもよい。
【0044】
以下、被写体あるいはその構造物等の所定の画像に対応する正常画像を人工的に生成する手順について、胸部画像に対応する胸部正常画像を生成する場合を例に説明する。
【0045】
図1は正常画像の生成手順を表すフローチャートを示す図である。
【0046】
(1)平均形状・平均テクスチャの作成(ステップS1)
まず、胸部を表す各サンプル画像から胸部の解剖学的特徴の形状をランドマークとして抽出する。図2は、その例として、サンプル画像P1,P2,P3に対して肺野領域の外縁にランドマークを付した状態を示した図であり、図中記号Mで表した複数の黒点がランドマークである。これらランドマークとして用いる点は各サンプル画像中において同等の解剖学的特徴位置である。このようにしてランドマークとして抽出された各形状から胸部の平均形状を作成する。図3は、胸部の平均形状を表した画像Paを示す図である。なお、各形状をランドマークとして抽出する際には、平行移動成分について予め正規化しておく方がよい。例えば、胸部画像においては、肺野上端と水平方向(左右方向)の中心を揃える。
【0047】
次に、各サンプル画像を、作成された平均形状にワーピング(Warping )するために、各サンプル画像中のランドマーク各点の平均形状へのシフト量を算出する。図4は、胸部画像において肺野領域の外縁に付されたランドマーク(図中、記号Mで表す)の各点が、平均形状(図中、記号Kaで表す)へワーピングされる様子を示した図である。そして、ランドマーク各点のシフト量を、2次元5次多項式を用いて近似する。式(1)から(4)は、その多項式近似の数式を示したものである。
【0048】
【数1】
Figure 0004571378
ここで、x,yは各サンプル画像中のランドマーク各点の座標、x′,y′はワーピングされる平均形状上の座標、Δx,Δyは平均形状へのシフト量、nは次数、aij,bijは係数である。なお、多項式近似の係数は最小自乗法を用いて求める。
【0049】
上式を用いて、各サンプル画像について画素毎の平均形状へのシフト量を算出し、各サンプル画像を画素毎に平均形状へワーピングする。このとき、ワーピング後の座標が整数ではなく小数点以下を含む位置に移動する画素については、4近傍から1次近似で画素値を求める。つまり、ワーピング後の座標を囲む4つの画素に対して、ワーピング後の座標から各画素の座標までの距離に比例して画素値をそれぞれ分配するようにする。そして、平均形状へワーピングされた後の各サンプル画像から平均テクスチャを作成する。
【0050】
この時点で、胸部についての、平均形状、その平均形状へワーピングされた後の各サンプル画像、および平均テクスチャが得られる。
【0051】
(2)形状変化モデルの作成(ステップS2)
各サンプル画像における胸部の形状とその平均形状を用いて、胸部の形状に対して主成分分析を行い、固有形状を算出する。固有成分は文献 [Matthew Turk, Alex Pentland, Eigenfaces for Recognition, Journal of Cognitive Neuroscience, vol.3, num1, 1991]に示す手法を用いて求める。固有形状の線形和を用いて任意形状が次式のように近似できる。
【0052】
【数2】
Figure 0004571378
ここで、xは形状ベクトル(x1 ,y1 ,・・・,xi ,yi ,・・・,xn ,yn )、xave は平均形状ベクトル、Ps は形状の固有ベクトル、bs は形状係数のセット(組み合わせ)である。図5は、固有形状の例として、互いに異なる固有形状K1,K2,K3をランドマークMで表したものである、なお、図中、実線のKaは平均形状である。
【0053】
(3)テクスチャ変化モデルの作成(ステップS3)
各サンプル画像における胸部のテクスチャとその平均テクスチャを用いて、胸部のテクスチャに対して主成分分析を行い、固有テクスチャを算出する。
【0054】
【数3】
Figure 0004571378
ここで、gはグレイレベル(テクスチャの画素値)のベクトル(g11,g21,・・・,gij,・・・,gnn)、gave は平均グレイレベルのベクトル、Pg はグレイレベルの固有ベクトル、bg はグレイレベル係数のセットである。図6は、固有テクスチャの例として、互いに異なる固有テクスチャT1,T2,T3を示したものである。
【0055】
(4)形状とテクスチャの相関モデルの作成(ステップS4)
各サンプル画像における胸部の形状/テクスチャは、各固有形状/固有テクスチャに投影した値からなる係数bs 、bg を用いて表現することができる。以下に示すように、これら係数に対してさらに主成分分析を行い、形状とグレイレベルをコントロールするアピアランスパラメータを算出する。
【0056】
【数4】
Figure 0004571378
ここで、Ws は対角行列で各形状係数に対する重みである。
【0057】
【数5】
Figure 0004571378
Qは固有ベクトル、cは形状とグレイレベルを制御するアピアランスパラメータ(cの平均は0)である。このアピアランスパラメータを変化させることにより、胸部の略任意の画像を人工的に生成することができる。
【0058】
(5)正常画像の生成(ステップS5)
胸部画像Pに対応する胸部正常画像を、以下のような手続きで生成する。
1.平均形状と平均形状内の画像から算出したアピアランスパラメータを初期値として設定する(正常画像データ取得手段)。
2.上位の固有成分のアピアランスパラメータから順番にパラメータを少しずつ振りながら人工画像を作成し、その人工画像と胸部画像との差分が所定値以下となるパラメータを探索する(構造変更ベクトル設定手段,構造変更ベクトル加算手段)。
3.上記2.で求めたアピアランスパラメータの値から得られた人工画像を、胸部画像Pに対応する胸部正常画像として決定する。
【0059】
上記手法によれば、予め、被写体の平均形状/平均テクスチャ、固有形状/固有テクスチャ、固有ベクトルQといった各要素を求めておけば、アピアランスパラメータcの調整のみによって、被写体画像に対応する略任意の画像を生成することができる。
【0060】
なお、被写体を構成する所定の構造物に対応する画像を生成するには、サンプル画像として、その所定の構造物のみを表す画像を用意すればよく、例えば、実際に撮影された被写体全体を表す画像から、その所定の構造物のみを表す領域だけを抽出した画像を生成し、サンプル画像として用いることができる。この領域の抽出は、テンプレートマッチングによる手法や濃淡の変化を調べてエッジを検出する手法などの画像認識技術を用いたり、あるいは、手動で切り抜いたりすることで実現できる。
【0061】
(実施例1)
図7は、本発明の第1の画像処理装置の一実施形態である第1異常陰影検出装置の構成を示した概略ブロック図である。図7に示す第1異常陰影検出装置は、肋骨や鎖骨等の骨部とそれ以外の軟部とからなる人体胸部を表す胸部放射線画像P(以下、単に胸部画像という)を入力する被写体画像入力手段10と、胸部画像Pにおける骨部を表す骨部画像Phに対応する、骨部の正常な構造を表す骨部正常画像Shを推測して人工的に生成する構造物正常画像生成手段20と、胸部画像Pと骨部正常画像Shとの画像間演算により、胸部から骨部が除去された像を表す骨部除去画像Rhを生成する構造物除去画像生成手段30と、生成された骨部除去画像Rhに基づいて異常陰影検出を行う異常陰影検出手段40と、生成された骨部除去画像Rhを異常陰影検出結果とともに画面に表示する表示手段50とを備えている。
【0062】
次に、上記のように構成された第1異常陰影検出装置の作用について説明する。図8は、当該装置の処理フローを示した図である。
【0063】
被写体画像入力手段10は、放射線画像をデジタル画像として取得可能なCR装置や、放射線画像のデジタル画像が保存されている記憶装置等から、人体胸部の放射線画像を表す胸部画像Pを入力する(ステップS11)。ここでは、胸部画像Pは、骨部の後ろにある癌化部分を表す異常陰影fが含まれているものとする。図9は、このような胸部画像Pを表した図である。
【0064】
構造物正常画像生成手段20は、入力された胸部画像Pに基づいて、下記の処理により、骨部正常画像Shを得る。
【0065】
まず、胸部画像Pにおいて画像の濃淡の急峻な変化を検出する等により、骨のエッジすなわち骨部とそれ以外の軟部組織との境界を検出し、胸部画像Pを、骨部を表す骨部画像Phと軟部を表す軟部画像Pgとに分割して認識する(ステップS12)。
【0066】
次に、認識された骨部画像Phに対応する、骨部の正常な構造を表す骨部正常画像Shと、認識された軟部画像Pgに対応する、軟部の正常な構造を表す軟部正常画像Sgとを暫定的に生成し(ステップS13)、さらに、骨部正常画像Shと軟部正常画像Sgとを合成して、胸部全体を表す統合画像Shgを生成する(ステップS14)。
【0067】
骨部正常画像Shおよび軟部正常画像Sgは、前述のAAMの手法を用いて、正常な骨部のみを表すサンプル画像および正常な軟部のみを表すサンプル画像を教師データとして、骨部および軟部の正常画像を人工的に生成するための演算式をそれぞれ求め、各演算式に対して適当なアピアランスパラメータを探索することにより生成する。
【0068】
そして、生成された統合画像Shgと元の胸部画像Pとを比較して、画像のパターンが互いに充分に近いか否かを判定し(ステップS15)、充分近い場合は、このときの骨部正常画像Shを骨部画像Phに対応する画像として確定し(ステップS16)、そうでない場合には、骨部正常画像Shと軟部正常画像Sgのいずれか一方あるいは両方を、上記アピアランスパラメータを変更することにより生成し直し(ステップS13)、同様の処理を繰り返すことにより、骨部画像Phに対応した骨部正常画像Shを得る。なお、画像パターンが充分に近いか否かの判定は、例えば、比較対象となる2つの画像間で対応する画素同士の差分信号値の分散が所定値以内であるときに、充分近いと判定することができる。図10は、このようにして得られた骨部正常画像Shを表した図である。
【0069】
構造物除去画像生成手段30は、胸部画像Pと構造物正常画像生成手段20により得られた骨部正常画像Shとの間で画像間演算としての減算処理、具体的には、胸部画像Pから骨部正常画像Shを、対応する画素同士で引き算することにより、胸部から骨部が除去された像を表す骨部除去画像Rhを生成する(ステップS17)。図11は、骨部除去画像Rhを表した図である。このようにして得られた骨部除去画像Rhには、胸部画像Pがもともと有していた軟部の情報と異常陰影の情報が残るので、エネルギーサブトラクション画像に相当する画像として利用することができる。
【0070】
異常陰影検出手段40は、生成された骨部除去画像Rhに基づいて、既存の各種の異常陰影検出手法により、異常陰影を検出する(ステップS18)。異常陰影検出手法としては、例えば、特開2002−109510号公報にて提案されているアイリスフィルタを用いて腫瘤陰影を検出する手法などが挙げられる。
【0071】
表示手段50は、異常陰影検出結果とともに骨部除去画像Rhを、CRTや液晶パネル等の画面に表示する(ステップS19)。なお、表示手段50は、骨部正常画像Shと元の胸部画像Pとを同一画面上で並べて表示したり、これら2つの画像を位置合せし重ね合せて表示したりしてもよい。
【0072】
なお、実施例1においては、骨部正常画像Shおよび軟部正常画像Sgを暫定的に生成する際に、認識された骨部画像Phおよび軟部画像Pgと比較しながら画像パターンの近いものだけを採択し、それらを用いて統合画像Shgを生成するようにしているが、認識された骨部画像Phおよび軟部画像Sgとの比較は行わずに、各画像を生成する演算式において、アピアランスパラメータを適当に変更してゆき、その都度、統合画像Shgを生成するようにしてもよい。この場合、骨部画像Phに対応する骨部正常画像Shを見つけて確定するまでの処理においては、骨部正常画像Sh、軟部正常画像Sg、統合画像Shgは、必ずしも画像データとして生成する必要はなく、各画像に対するグレイレベル係数のセットbg を、これらの画像を特定する情報として用いればよい。
【0073】
また、骨部正常画像Shと軟部正常画像Sgとを暫定的に生成し、これらを合成して統合画像Shgを生成する処理においては、骨部正常画像Shを生成するための演算と、軟部正常画像Sgを生成するための演算とは、実質的に別の演算になっていればどのような処理をしてもよく、これらを別々に処理してもよいし、見かけ上一体に処理してもよい。例えば、軟部のグレイレベルuと骨部のグレイレベルhとを、それぞれ上記の式(6)を利用して、
【数6】
Figure 0004571378
と表したとすると、統合画像のグレイレベルを、
【数7】
Figure 0004571378
として、見かけ上一体の処理として扱うようにしてもよい。
【0074】
また、上記の実施例1においては、胸部画像Pから骨部正常画像Shを減算することにより、胸部から骨部が除去された像を表す骨部除去画像Rhを得ているが、胸部画像Pから統合画像Shgを減算することにより、胸部から骨部および軟部が除去された像を表す骨部軟部除去画像Rhgを得るようにしてもよい。このようにして得られた骨部軟部除去画像Rhgには、胸部画像Pがもともと有していた異常陰影の情報が残るので、経時サブトラクション画像に相当する画像として利用することができる。
【0075】
(実施例2)
本発明の第1の画像処理装置の他の実施形態である第2異常陰影検出装置について説明する。第2異常陰影検出装置は、上記第1異常陰影検出装置と同じ構成であり、図7に示すように、被写体画像入力手段10と、構造物正常画像生成手段20と、構造物除去画像生成手段30と、異常陰影検出手段40と、表示手段50とを備えているが、構造物正常画像生成手段20における正常画像の生成プロセスが異なる。
【0076】
次に、第2異常陰影検出装置の作用について説明する。図12は、当該装置の処理フローを示した図である。
【0077】
被写体画像入力手段10は、CR装置や記憶装置等から、人体胸部の放射線画像を表す胸部画像Pを入力する(ステップS21)。
【0078】
構造物正常画像生成手段20は、入力された胸部画像Pに基づいて、下記の処理により、骨部正常画像Shを得る。
【0079】
まず、胸部画像Pにおいて画像の濃淡の急峻な変化を検出する等により、骨のエッジすなわち骨部とそれ以外の軟部組織との境界を検出し、軟部を表す軟部画像Pgを認識する(ステップS22)。
【0080】
次に、認識された軟部画像Pgに対応する、軟部の正常な構造を表す軟部正常画像Sgを生成し(ステップS23)、胸部画像Pから軟部正常画像Sgを、対応する画素同士で引き算することにより、胸部から軟部が除去された像を表す軟部除去画像Rgを生成する(ステップS24)。この時点で、軟部除去画像Rgには、骨部の情報と異常陰影の情報が含まれている。さらに、軟部除去画像Rgにおいて骨のエッジを検出し、軟部除去画像Rgにおいて骨部を表す骨部画像Ph′を認識する(ステップS25)。認識された骨部画像Ph′に対応する、骨部の正常な構造を表す骨部正常画像Sh′を生成する(ステップS26)。
【0081】
軟部正常画像Sgおよび骨部正常画像Sh′は、前述のAAMの手法を用いて、正常な軟部のみを表すサンプル画像および正常な骨部のみを表すサンプル画像を教師データとして、軟部および骨部の正常画像を人工的に生成するための演算式をそれぞれ求め、各演算式に対して適当なアピアランスパラメータを探索することにより生成する。
【0082】
構造物除去画像生成手段30は、構造物正常画像生成手段20により得られた軟部除去画像Rgと骨部正常画像Sh′との間で画像間演算としての減算処理、具体的には、軟部除去画像Rgから骨部正常画像Sh′を、対応する画素同士で引き算することにより、胸部から軟部および骨部が除去された像を表す軟部骨部除去画像Rghを生成する(ステップS27)。このようにして得られた軟部骨部除去画像Rghには、胸部画像Pがもともと有していた異常陰影の情報が残るので、経時サブトラクション画像に相当する画像として利用することができる。
【0083】
異常陰影検出手段40は、生成された軟部骨部除去画像Rghに基づいて、上述の各種の異常陰影検出手法により、異常陰影を検出する(ステップS28)。
【0084】
表示手段50は、異常陰影検出結果とともに軟部骨部除去画像Rghを、CRTや液晶パネル等の画面に表示する(ステップS29)。なお、表示手段50は、骨部正常画像Sh′と元の胸部画像P、軟部正常画像Sgと元の胸部画像P、あるいは、軟部骨部除去画像Rghと元の胸部画像Pを、同一画面上で並べて表示したり、これら2つの画像を位置合せし重ね合せて表示したりしてもよい。
【0085】
(実施例3)
本発明の第1の画像処理装置のさらに別の実施形態である第3異常陰影検出装置について説明する。第3異常陰影検出装置は、第1異常陰影検出装置と同じ構成であり、図7に示すように、被写体画像入力手段10と、構造物正常画像生成手段20と、構造物除去画像生成手段30と、異常陰影検出手段40と、表示手段50とを備えているが、構造物正常画像生成手段20における正常画像の生成プロセスが異なる。
【0086】
次に、第3異常陰影検出装置の作用について説明する。図13は、当該装置の処理フローを示した図である。
【0087】
被写体画像入力手段10は、CR装置や記憶装置等から、人体胸部の放射線画像を表す胸部画像Pを入力する(ステップS31)。
【0088】
構造物正常画像生成手段20は、入力された胸部画像Pに基づいて、下記の処理により、骨部正常画像Shを得る。
【0089】
まず、胸部画像Pに対応する、胸部の正常な構造を表す胸部正常画像Skを生成する(ステップS32)。胸部正常画像Skは、前述のAAMによる手法を用いて、正常な胸部を表すサンプル画像を教師データとして、胸部の正常画像を人工的に生成するための演算式を求め、この演算式に対して適当なアピアランスパラメータを探索することにより生成する。
【0090】
そして、胸部画像と骨部画像との対応関係を予め学習させておいたニューラルネットを用いて、胸部正常画像Skと対応関係にある骨部画像を求め、これを胸部画像Pにおける骨部画像Phに対応する、骨部の正常な構造を表す骨部正常画像Shとする(ステップS33)。ここで、「胸部画像と骨部画像との対応関係」とは、例えば、胸部のグレイレベルkと骨部のグレイレベルhとを、それぞれ上記の式(6)を利用して、
【数8】
Figure 0004571378
と表したとすると、bk とbh の対応関係とすることができる。なお、ニューラルネットの詳細に関しては、特開2000−48187号公報に記載されているので参照されたい。
【0091】
構造物除去画像生成手段30は、胸部画像Pと構造物正常画像生成手段20により得られた骨部正常画像Shとの間で画像間演算としての減算処理、具体的には、胸部画像Pから骨部正常画像Shを、対応する画素同士で引き算することにより、胸部から骨部が除去された像を表す骨部除去画像Rhを生成する(ステップS34)。このようにして得られた骨部除去画像Rhには、胸部画像Pがもともと有していた軟部の情報と異常陰影の情報が残るので、エネルギーサブトラクション画像に相当する画像として利用することができる。
【0092】
異常陰影検出手段40は、生成された骨部除去画像Rhに基づいて、上述の各種の異常陰影検出手法により、異常陰影を検出する(ステップS35)。
【0093】
表示手段50は、異常陰影検出結果とともに骨部除去画像Rhを、CRTや液晶パネル等の画面に表示する(ステップS36)。
【0094】
このような、本発明の第1画像処理装置の実施形態である第1から第3異常陰影検出装置によれば、1つの被写体画像に基づいて、被写体を構成する構造物の正常な構造を表す構造物正常画像を人工的に生成し、被写体画像と構造物正常画像との画像間演算により、エネルギーサブトラクション画像や経時サブトラクション画像に相当する画像を得ることができるので、従来のような、複数の特定の画像を用意する必要がなく、すなわち、これらの複数の特定の画像を得るための特別な装置や特殊な撮影技術が不要となり、骨部が取り除かれた軟部画像や異常陰影が強調される画像などの画像診断に供する画像を、効率的に生成することが可能となる。
【0095】
なお、実施例1から3においては、所定の画像に対応する正常な構造を表す正常画像を得るのに、画像を人工的に生成する手法を用いているが、その他の手法として、予め人工的に生成された多数の画像の中から、画像パターンが略合致するものを選択する手法(本発明の第2の画像処理方法)も考えられる。この手法を用いた場合の実施例について以下に説明する。
【0096】
(実施例4)
図14は、本発明の第2の画像処理装置の一実施形態である第4異常陰影検出装置の構成を示した概略ブロック図である。図14に示した第4異常陰影検出装置は、胸部画像Pを入力する被写体画像入力手段10と、人工的に生成された、胸部における軟部および骨部の正常な構造を表す複数の異なる画像を保存する画像保存手段60と、胸部画像Pにおける骨部画像Phに略合致する画像Chを、画像保存手段60により保存されている画像の中から選択する画像選択手段70と、胸部画像Pと選択された画像Chとの画像間演算により、胸部から骨部が除去された像を表す骨部除去画像Rhを生成する構造物除去画像生成手段30と、生成された骨部除去画像Rhに基づいて異常陰影検出を行う異常陰影検出手段40と、生成された骨部除去画像Rhを異常陰影検出結果とともに画面に表示する表示手段50とを備えている。また、この第4異常陰影検出装置は、実施例1における第1異常陰影検出装置に対応するものである。
【0097】
次に、上記のように構成された第4異常陰影検出装置の作用について説明する。図15は、当該装置の処理フローを示した図である。
【0098】
被写体画像入力手段10は、放射線画像をデジタル画像として取得可能なCR装置や、放射線画像のデジタル画像が保存されている記憶装置等から、人体胸部の放射線画像を表す胸部画像Pを入力する(ステップS41)。
【0099】
画像選択手段70は、入力された胸部画像Pに基づいて、下記の処理により、骨部正常画像Shを得る。
【0100】
まず、胸部画像Pにおいて画像の濃淡の急峻な変化を検出する等により、骨のエッジすなわち骨部とそれ以外の軟部組織との境界を検出し、胸部画像Pを、骨部を表す骨部画像Phと軟部を表す軟部画像Pgとに分割して認識する(ステップS42)。
【0101】
次に、認識された骨部画像Phに略合致する、骨部の正常な構造を表す骨部正常画像Shと、認識された軟部画像Pgに略合致する、軟部の正常な構造を表す軟部正常画像Sgとを、画像保存手段60により保存されている骨部および軟部の多数の人工画像の中から暫定的に選択し(ステップS43)、さらに、骨部正常画像Shと軟部正常画像Sgとを合成して、胸部全体を表す統合画像Shgを生成する(ステップS44)。
【0102】
そして、生成された統合画像Shgと元の胸部画像Pとを比較して、画像のパターンが互いに充分に近いか否かを判定し(ステップS45)、充分近い場合は、そのときの骨部正常画像Shを骨部画像Phに対応する画像として確定し(ステップS46)、そうでない場合には、骨部正常画像Shと軟部正常画像Sgのいずれか一方あるいは両方を選択し直し(ステップS43)、同様の処理を繰り返すことにより、骨部画像Phに対応した骨部正常画像Shを得る。このとき、選択された人工画像を、そのまま骨部正常画像Shとして用いてもよいが、選択された人工画像を認識された骨部画像Shの形状にワーピングした画像を、骨部正常画像Shとして用いるようにしてもよい。なお、画像パターンが充分に近いか否かの判定は、例えば、比較対象となる2つの画像間で対応する画素同士の差分信号値の分散が所定値以内であるときに、充分近いと判定することができる。
これ以降は、実施例1と同様なので省略する。
【0103】
このような、本発明の第2の画像処理装置の一実施形態である第4異常陰影検出装置によれば、1つの被写体画像に基づいて、被写体を構成する構造物の正常な構造を表す画像に相当する画像を、人工的に生成された複数の画像の中から選択し、被写体画像と選択された画像との画像間演算により、エネルギーサブトラクション画像や経時サブトラクション画像に相当する画像を得ることができるので、本発明の第1の画像処理装置と同様に、従来のような、複数の特定の画像を用意する必要がなく、すなわち、これらの複数の特定の画像を得るための特別な装置や特殊な撮影技術が不要となり、骨部が取り除かれた画像や異常陰影が強調される画像などの画像診断に供する画像を、効率的に生成することが可能となる。
【0104】
なお、上記実施例4は、実施例1における第1異常陰影検出装置に対応するものであるが、同様に、実施例2、3における第2、第3異常陰影検出装置に対応するものも考えることができる。
【0105】
上記の実施例1から4においては、最終的に、骨部除去画像、軟部骨部除去画像を生成しているが、同様にして、軟部除去画像を生成することも、もちろん可能である。
【0106】
なお、このようにして得られた構造物除去画像は、異常陰影検出以外にも用途があり、例えば、主に軟部を表す骨部除去画像は、含気の具合を可視化して、肺機能の診断に利用することができ、また、主に骨部を表す軟部除去画像は、骨密度の定量化など骨の診断に利用することもできる。
【0107】
(実施例5)
本発明の画像処理装置は、種々の装置からなるシステムにネットワーク等を介して接続して用いることもできる。
【0108】
図16は、そのようなシステムの一例である画像処理システムの概略を示した構成図である。図16に示すシステムは、被写体画像を表す画像データを取得するCR装置やCT装置、MRI装置などの入力モダリティ81と、入力モダリティ81で取得された画像データを含む種々のデータを記憶する記憶装置82と、画像データが表す被写体画像から所望の構造物が除去された構造物除去画像を表す構造物除去画像データを生成する画像処理装置83と、被写体画像や構造物除去画像等の種々の情報を画面に出力する表示装置84と、それらの情報をハードコピーとして出力するフィルムプリンタ85とから構成される。
【0109】
次に、上記のように構成された画像処理システムの動作について説明する。
【0110】
入力モダリティ81あるいは記憶装置82から画像処理装置83に画像データを入力する。すると、画像処理装置83において、入力された画像データに基づいて、被写体画像から所望の構造物が除去された構造物除去画像を表す構造物除去画像データを生成する。そして、生成された構造物除去画像データを、単独で、もしくは原画像データと組にして、記憶装置82や表示装置84、フィルムプリンタ85等に出力する。記憶装置82に記憶・保存する際には、構造物除去画像データを原画像データと対応付けて保存、あるいは、構造物除去画像データの生成を再現できるような情報(生成時のパラメータ)と原画像データとを対応付けて保存する。
【図面の簡単な説明】
【図1】正常画像の生成手順を表すフローチャートを示す図
【図2】胸部サンプル画像に対して肺野領域の外縁にランドマークを付した状態を示す図
【図3】胸部の平均形状を表す画像Paを示す図
【図4】胸部サンプル画像において肺野領域の外縁に付されたランドマーク各点が平均形状へワーピングされる状態を示す図
【図5】互いに異なる固有形状をランドマークで表す図
【図6】互いに異なる固有テクスチャを示す図
【図7】第1異常陰影検出装置の構成を示すブロック図
【図8】第1異常陰影検出装置の処理フローを示す図
【図9】入力された胸部画像Pを示す図
【図10】骨部正常画像Shを示す図
【図11】骨部除去画像Rhを示す図
【図12】第2異常陰影検出装置の処理フローを示す図
【図13】第3異常陰影検出装置の処理フローを示す図
【図14】第4異常陰影検出装置の構成を示すブロック図
【図15】第4異常陰影検出装置の処理フローを示す図
【図16】画像処理システムの構成を示す図
【符号の説明】
10 被写体画像入力手段
20 構造物画像生成手段
30 構造物除去画像生成手段
40 異常陰影検出手段
50 表示手段
60 画像保存手段
70 画像選択手段
81 入力モダリティ
82 記憶装置
83 画像処理装置
84 表示装置
85 フィルムプリンタ
Ch 選択された骨部の画像
f 異常陰影
K1 固有形状
K2 固有形状
K3 固有形状
Ka 平均形状
M ランドマーク
P 入力された胸部画像
P1,P2,P3 胸部サンプル画像
Pa 平均形状画像
Ph(Ph′) 骨部画像
Pg 軟部画像
Sh(Sh′) 骨部正常画像
Sg 軟部正常画像
Shg 統合画像
Sk 胸部正常画像
Rh 骨部除去画像
Rg 軟部除去画像
Rgh 軟部骨部除去画像
T1,T2,T3 固有テクスチャ

Claims (10)

  1. 複数の構造物からなる人体の胸部を表す放射線画像における、前記複数の構造物のうち少なくとも肋骨を含む構造物を表す構造物画像に対応する、該肋骨を含む構造物の正常な構造を表す構造物正常画像を、予め用意した、前記肋骨を含む構造物と同種の構造物の正常な構造を表す複数の異なる画像に関する主成分分析により求めた該肋骨を含む構造物の正常な構造を表す画像を生成するための統計学的なモデルを前記放射線画像に適用することにより、人工的に生成するステップと、
    前記放射線画像と前記生成された構造物正常画像との画像間演算により、前記放射線画像から前記構造物画像が除去された構造物除去画像を生成するステップとを有することを特徴とする画像処理方法。
  2. 前記構造物正常画像を生成するステップが、
    前記肋骨を含む構造物と同種の構造物の正常な構造を表す画像に対応する画像データを取得するステップと、
    前記同種の構造物の構造を変更するための複数の構造変更ベクトルを設定するステップと、
    前記画像データに対して前記複数の構造変更ベクトルを加算するステップとを有することを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。
  3. 前記構造物正常画像を生成するステップが、
    前記人体の胸部と同種の人体の胸部の正常な構造を表す画像に対応する画像データを取得するステップと、
    前記同種の人体の胸部の構造を変更するための複数の構造変更ベクトルを設定するステップと、
    前記画像データに対して前記複数の構造変更ベクトルを加算することにより、前記放射線画像に対応する前記人体の胸部の正常な構造を表す被写体正常画像を生成するステップと、
    前記被写体正常画像に基づいて、被写体正常画像から該被写体正常画像中の前記構造物と同種の構造物の正常画像を抽出するニューラルネットを用いて、前記構造物正常画像を生成するステップとを有することを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。
  4. 複数の構造物からなる人体の胸部を表す放射線画像における、前記複数の構造物のうち少なくとも肋骨を含む構造物を表す構造物画像に略合致する画像を、該肋骨を含む構造物の正常な構造を表す複数の異なる画像であって、予め用意した、前記肋骨を含む構造物と同種の構造物の正常な構造を表す複数の異なる画像に関する主成分分析により求めた該肋骨を含む構造物の正常な構造を表す画像を生成するための統計学的なモデルを前記放射線画像に適用することにより、人工的に生成された画像の中から選択するステップと、
    前記放射線画像と前記選択された画像との画像間演算により、前記放射線画像から前記構造物画像が除去された構造物除去画像を生成するステップとを有することを特徴とする画像処理方法。
  5. 複数の構造物からなる人体の胸部を表す放射線画像を入力する放射線画像入力手段と、
    前記放射線画像における、前記複数の構造物のうち少なくとも肋骨を含む構造物を表す構造物画像に対応する、該肋骨を含む構造物の正常な構造を表す構造物正常画像を、予め用意した、前記肋骨を含む構造物と同種の構造物の正常な構造を表す複数の異なる画像に関する主成分分析により求めた該肋骨を含む構造物の正常な構造を表す画像を生成するための統計学的なモデルを前記放射線画像に適用することにより、人工的に生成する構造物正常画像生成手段と、
    前記放射線画像と前記生成された構造物正常画像との画像間演算により、前記放射線画像から前記構造物画像が除去された構造物除去画像を生成する構造物除去画像生成手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
  6. 前記構造物正常画像生成手段が、
    前記肋骨を含む構造物と同種の構造物の正常な構造を表す画像に対応する画像データを取得する画像データ取得手段と、
    前記同種の構造物の構造を変更するための複数の構造変更ベクトルを設定する構造変更ベクトル設定手段と、
    前記画像データに対して前記複数の構造変更ベクトルを加算する構造変更ベクトル加算手段とを備えたことを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
  7. 前記構造物正常画像生成手段が、
    前記人体の胸部と同種の人体の胸部の正常な構造を表す画像に対応する画像データを取得する画像データ取得手段と、
    前記同種の人体の胸部の構造を変更するための複数の構造変更ベクトルを設定する構造変更ベクトル設定手段と、
    前記画像データに対して前記複数の構造変更ベクトルを加算することにより、前記放射線画像に対応する前記人体の胸部の正常な構造を表す被写体正常画像を生成する構造変更ベクトル加算手段と、
    前記被写体正常画像に基づいて、被写体正常画像から該被写体正常画像中の前記構造物と同種の構造物の正常画像を抽出するニューラルネットを用いて、前記構造物正常画像を生成する画像生成手段とを備えたことを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
  8. 複数の構造物からなる人体の胸部を表す放射線画像を入力する放射線画像入力手段と、
    前記複数の構造物のうち少なくとも肋骨を含む構造物の正常な構造を表す複数の異なる画像であって、予め用意した、前記肋骨を含む構造物と同種の構造物の正常な構造を表す複数の異なる画像に関する主成分分析により求めた該肋骨を含む構造物の正常な構造を表す画像を生成するための統計学的なモデルを前記放射線画像に適用することにより、人工的に生成された画像を保存する画像保存手段と、
    前記放射線画像における前記肋骨を含む構造物を表す構造物画像に略合致する画像を、前記画像保存手段により保存されている画像の中から選択する画像選択手段と、
    前記放射線画像と前記選択された画像との画像間演算により、前記放射線画像から前記構造物画像が除去された構造物除去画像を生成する構造物除去画像生成手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
  9. 複数の構造物からなる人体の胸部を表す放射線画像における、前記複数の構造物のうち少なくとも肋骨を含む構造物を表す構造物画像に対応する、該肋骨を含む構造物の正常な構造を表す構造物正常画像を、予め用意した、前記肋骨を含む構造物と同種の構造物の正常な構造を表す複数の異なる画像に関する主成分分析により求めた該肋骨を含む構造物の正常な構造を表す画像を生成するための統計学的なモデルを前記放射線画像に適用することにより、人工的に生成するステップと、
    前記放射線画像と前記生成された構造物正常画像との画像間演算により、前記放射線画像から前記構造物画像が除去された構造物除去画像を生成するステップとを有することを特徴とする画像処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  10. 複数の構造物からなる人体の胸部を表す放射線画像における、前記複数の構造物のうち少なくとも肋骨を含む構造物を表す構造物画像に略合致する画像を、該肋骨を含む構造物の正常な構造を表す複数の異なる画像であって、予め用意した、前記肋骨を含む構造物と同種の構造物の正常な構造を表す複数の異なる画像に関する主成分分析により求めた該肋骨を含む構造物の正常な構造を表す画像を生成するための統計学的なモデルを前記放射線画像に適用することにより、人工的に生成された画像の中から選択するステップと、
    前記放射線画像と前記選択された画像との画像間演算により、前記放射線画像から前記構造物画像が除去された構造物除去画像を生成するステップとを有することを特徴とする画像処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2003182092A 2003-06-26 2003-06-26 画像処理方法および装置並びにプログラム Expired - Fee Related JP4571378B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003182092A JP4571378B2 (ja) 2003-06-26 2003-06-26 画像処理方法および装置並びにプログラム
DE602004003521T DE602004003521T2 (de) 2003-06-26 2004-06-25 Verfahren, Vorrichtung und Programm zur Bildverarbeitung und zur Detektion von abnormalen Schatten
US10/875,490 US7697739B2 (en) 2003-06-26 2004-06-25 Method, apparatus and program for image processing, and abnormal shadow detection
EP04014935A EP1492053B1 (en) 2003-06-26 2004-06-25 Method, apparatus and program for image processing, and abnormal shadow detection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003182092A JP4571378B2 (ja) 2003-06-26 2003-06-26 画像処理方法および装置並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005020337A JP2005020337A (ja) 2005-01-20
JP4571378B2 true JP4571378B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=34182568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003182092A Expired - Fee Related JP4571378B2 (ja) 2003-06-26 2003-06-26 画像処理方法および装置並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4571378B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8229200B2 (en) * 2005-03-14 2012-07-24 General Electric Company Methods and systems for monitoring tumor burden
WO2006128461A2 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Hans Henrik Thodberg Method for skeletal maturity determination
GB0514554D0 (en) * 2005-07-15 2005-08-24 Materialise Nv Method for (semi-) automatic dental implant planning
JP4895204B2 (ja) * 2007-03-22 2012-03-14 富士フイルム株式会社 画像成分分離装置、方法、およびプログラム、ならびに、正常画像生成装置、方法、およびプログラム
JP2012095680A (ja) * 2009-02-26 2012-05-24 Hokkaido Univ ターゲット検出装置および放射線治療装置
JP6112291B2 (ja) * 2012-12-11 2017-04-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 診断支援装置および診断支援方法
US11328421B2 (en) 2017-10-31 2022-05-10 Nec Corporation Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001157675A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法および画像表示装置
JP2002024811A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Minolta Co Ltd 影成分除去装置
JP2002505594A (ja) * 1997-02-25 2002-02-19 テンプル ユニバーシティ−オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケーション 身体要素の分析のための非侵襲的放射線撮影法
JP2003512112A (ja) * 1999-10-21 2003-04-02 アーチ・デベロップメント・コーポレーション 弾性的照合を用いる対側性および時間的な減法画像のコンピュータ化処理のための方法、システムおよびコンピュータ可読媒体
JP2004041694A (ja) * 2002-05-13 2004-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像生成装置およびプログラム、画像選択装置、画像出力装置、画像提供サービスシステム
JP2004188201A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Eastman Kodak Co 肺領域のための2次元の統計的形状モデルを自動構成するための方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505594A (ja) * 1997-02-25 2002-02-19 テンプル ユニバーシティ−オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケーション 身体要素の分析のための非侵襲的放射線撮影法
JP2003512112A (ja) * 1999-10-21 2003-04-02 アーチ・デベロップメント・コーポレーション 弾性的照合を用いる対側性および時間的な減法画像のコンピュータ化処理のための方法、システムおよびコンピュータ可読媒体
JP2001157675A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法および画像表示装置
JP2002024811A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Minolta Co Ltd 影成分除去装置
JP2004041694A (ja) * 2002-05-13 2004-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像生成装置およびプログラム、画像選択装置、画像出力装置、画像提供サービスシステム
JP2004188201A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Eastman Kodak Co 肺領域のための2次元の統計的形状モデルを自動構成するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005020337A (ja) 2005-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3525171B1 (en) Method and system for 3d reconstruction of x-ray ct volume and segmentation mask from a few x-ray radiographs
Liang et al. United snakes
JP5643304B2 (ja) 胸部トモシンセシスイメージングにおけるコンピュータ支援肺結節検出システムおよび方法並びに肺画像セグメント化システムおよび方法
US9262827B2 (en) Lung, lobe, and fissure imaging systems and methods
JP7325954B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理プログラム、学習装置及び学習プログラム
Kroon Segmentation of the mandibular canal in cone-beam CT data.
US10248756B2 (en) Anatomically specific movie driven medical image review
JP2004041694A (ja) 画像生成装置およびプログラム、画像選択装置、画像出力装置、画像提供サービスシステム
US20070242869A1 (en) Processing and measuring the spine in radiographs
US20100266188A1 (en) Chest x-ray registration, subtraction and display
JP2004105737A (ja) 心臓磁気共振潅流データのための統合的画像記録方法
JP2002529825A (ja) 4D再構築(reconstruction)及び可視化(visualization)のためのシステム及び方法
US9269165B2 (en) Rib enhancement in radiographic images
JP4138371B2 (ja) 解剖学的特徴位置検出装置並びに記録媒体および被写体構造計測装置並びに記録媒体
CN103544684A (zh) 图像处理方法和图像处理设备
El-Baz et al. Non-rigid registration techniques for automatic follow-up of lung nodules
Baka et al. Statistical shape model-based femur kinematics from biplane fluoroscopy
JP2005020338A (ja) 異常陰影検出方法および装置並びにプログラム
JP2005065728A (ja) 類似画像検索装置
EP1851721B1 (en) A method, a system and a computer program for segmenting a surface in a multidimensional dataset
EP1492053B1 (en) Method, apparatus and program for image processing, and abnormal shadow detection
CN111932467A (zh) 一种图像处理方法及装置
JP4571378B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
CN111047519B (zh) 用于调整图像观感的方法
Iddrisu et al. 3D reconstructions of brain from MRI scans using neural radiance fields

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100812

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4571378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees