JP2001117825A - データ記録装置およびデータ再生装置 - Google Patents

データ記録装置およびデータ再生装置

Info

Publication number
JP2001117825A
JP2001117825A JP29778099A JP29778099A JP2001117825A JP 2001117825 A JP2001117825 A JP 2001117825A JP 29778099 A JP29778099 A JP 29778099A JP 29778099 A JP29778099 A JP 29778099A JP 2001117825 A JP2001117825 A JP 2001117825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
error correction
inner code
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29778099A
Other languages
English (en)
Inventor
Chizuko Endou
千珠子 遠藤
Ichiro Konno
伊知朗 紺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP29778099A priority Critical patent/JP2001117825A/ja
Publication of JP2001117825A publication Critical patent/JP2001117825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 積符号の内符号系列、外符号系列を共に高速
に読み出し、書き込みすることができるデータ記録装置
およびデータ再生装置を提供する。 【解決手段】 内符号方向に連続する所定単位のデータ
群を、マトリクス状に並べ替え、同じ内符号系列に属す
る前記並べ替えられた各データ群を、メモリ6上の異な
る行アドレスに配置するとともに、異なる内符号系列に
属し、外符号方向に対応する前記並べ替えられた各デー
タ群を、メモリ6上の同一行アドレスに配置する手段5
1,52と、前記メモリ6上の各行アドレスに配置され
たデータの内、誤り訂正符号化に必要なデータのみを選
択する手段52と、前記選択されたデータを直線状に並
べ替えて、前記誤り訂正符号化手段に出力する手段51
とを備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリを用いて、
積符号による誤り訂正符号化/復号化を行うデータ記録
装置およびデータ再生装置に関し、より詳細には、積符
号の内符号方向、外符号方向ともに、メモリの読み出し
または書き込みを高速化することが可能なデータ記録装
置およびデータ再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、光ディスクなどの記録媒体に対し
て、A/V信号をディジタル的に記録/再生するDVD
などの装置においては、誤り訂正のために積符号による
符号化が一般的に用いられている。
【0003】この積符号による符号化においては、1シ
ンボル(例えば1バイト)単位でマトリクス状に配列され
た入力データに対し、その列方向に例えばリードソロモ
ン符号によって、それぞれ符号化を行うことにより、外
符号パリティを生成する。そして、入力データおよび外
符号パリティに対して、行方向に符号化を行うことによ
り、内符号パリティを生成する。
【0004】このように、列方向に対して外符号パリテ
ィを生成するとともに、行方向に対して内符号パリティ
を生成することによって、積符号による誤り訂正符号化
が行われる。このとき、データの時系列の順序は、たと
えば行方向に一致している。尚、以下の説明では、列方
向を外符号方向、行方向を内符号方向と呼ぶこととす
る。
【0005】通常、誤り訂正符号化/復号化の際には、
データの誤り訂正用メモリとして、RAMが使用されて
おり、供給されたデータは、このRAMに一旦書き込ま
れる。そして、RAMに書き込まれたデータに対して、
上述のような積符号による誤り訂正符号化/復号化がな
される。
【0006】RAMは大別すると、SRAM(Static RA
M)とDRAM(Dynamic RAM)との2種類になる。DRA
Mは一般的にSRAMよりもアクセス速度が遅い上に、
制御のための回路が複雑になるが、SRAMよりも安価
で大容量、低消費電力であるため、民生用を中心に幅広
く使用されている。例えばDVDなどのデータ再生装置
では、データの誤り訂正用メモリやバッファメモリとし
て使用されている。
【0007】前述のように、DRAMは一般的にアクセ
ス時間、サイクル時間がSRAMよりも遅いという欠点
を持っているため、アクセス時間を実効的に早くする手
法として、例えばページモードという高速アクセスモー
ドを使って、アクセス速度の向上を図っている。
【0008】DRAMの読み出しは、次のような順序で
行われる。行アドレスによりワード線を選択し、そのワ
ード線に接続されるメモリセルのデータをすべてセンス
アンプに送る。次に、列アドレスによりセンスアンプ群
の中のいくつかを選択し、そのデータを出力バッファに
送出する。
【0009】従って、センスアンプの出力が確定した後
は、列アドレスを変更するだけで別のメモリセルのデー
タをアクセスすることができる。ベージモードは、列ア
ドレスの変更によってアクセスするもので、データはセ
ンスアンプから出力端子に送られるだけなので、通常の
サイクルに比べてアクセス時間が短くなる。
【0010】また、DRAMへの書き込みも同様に、行
アドレスによりワード線を選択し、そのワード線に接続
されるメモリセルのデータをすべてセンスアンプに送
る。次に、列アドレスによりセンスアンプ群の中のいく
つかを選択し、書き込みデータを送る。
【0011】尚、行アドレスを替える場合は、読み出
し、書き込みとも前行アドレスで選択されたワード線に
接続するメモリセルに、センスアンプへ送ったデータを
戻す必要があり、これをプリチャージという。
【0012】一般に、DRAMはアクセス時間、サイク
ル時間がSRAMよりも遅いという欠点を持っており、
アクセス速度の向上を図るために、前述のような高速ア
クセスモードを用意している。しかし、前述の高速アク
セスモードには同一の行アドレス内という条件が付く。
【0013】DRAMを前記積符号による誤り訂正符号
化/復号化用のメモリとして使用する場合、記録データ
または再生データを一旦DRAMに貯えた後、内符号方
向、外符号方向のそれぞれの方向でデータを読み出し、
あるいは書き込みを行う必要がある。
【0014】ここで、例えば内符号系列が同一の行アド
レスになるようにDRAMに書き込めば、内符号系列を
読み出す際には、最初に行アドレスを指定した後、列ア
ドレスを変更するだけで、高速にデータを読み出すこと
ができるが、外符号系列は、すべて別の行アドレスにな
るため、高速に読み出すことができない。
【0015】また、逆に外符号系列が同一の行アドレス
になるようにDRAMに書き込めば、同様の理由によ
り、外符号系列は高速にデータを読み出すことができる
が、内符号系列は高速にデータを読み出すことができな
い。
【0016】以上のように、DRAMを用いて、誤り訂
正を行う場合、内符号系列、外符号系列を共に高速に読
み出し、書き込みすることはできず、その結果全体の転
送速度をあまり高速にできないという問題があった。
【0017】ところで、DRAMの一つにはメモリ内部
に2つ、あるいは4つのバンク(領域)を有するSDRA
M(Synchronous DRAM)があり、それぞれのバンクを独
立にコンロトールすることが可能で、複数のバンクを交
互にアクセスすれば、行アドレスの切替に必要なプリチ
ャージを見かけ上隠すことができる。
【0018】そこで、上記問題を解決するために、特開
平11−98462号公報には、上述の複数のバンクを
有するSDRAMの特徴を利用し、データが複数のバン
クから所定の単位毎にバンクを異ならせて読み出される
ように、データをメモリ上に配置するデータ再生装置が
提案されている。
【0019】この特開平11−98462号公報に記載
のデータ再生装置について、図26のブロック図ととも
に説明する。図26において、信号処理部は、入出力部
1とメモリ制御部2とから構成されており、入出力部1
は、データ入力部11、誤り訂正復号化部12、データ
出力部13を有している。
【0020】メモリ制御部2は、データ切り替え部2
1、タイミング制御部22、アドレス生成部23を有し
ており、入出力部1とメモリ3との間でデータ転送を行
う。データ切り替え部21は、入出力部1からのデータ
を切り替えてメモリ3に転送するとともに、メモリ3の
データを入出力部1に転送する。
【0021】タイミング制御部22は、データ切り替え
部21、アドレス生成部23を制御し、入出力部1とデ
ータ転送制御を行い、メモリ制御信号を生成してメモリ
3に対するデータの書き込み、読み出しを制御する。ア
ドレス生成部23は、アドレス信号、バンク切り替え信
号をメモリ3に出力する。
【0022】メモリ(SDRAM)3は、メモリ制御部
2からのメモリ制御信号により、データの書き込み、読
み出しを行う。メモリ3はバンクA31、バンクB32
を有しており、それぞれ独立にデータの書き込み、読み
出しを行うことができる。
【0023】上記のように構成してなるデータ再生装置
において、データ入力部11で復調された再生データ
は、1バイト単位に区切られ、識別アドレスが付加され
てセクタが構成され、16セクタを集めてマトリックス
をなし、列方向のデータには外符号パリティが付加さ
れ、行方向のデータと外符号パリティに対しては内符号
パリティが付加されている。
【0024】これらを、データ入力部11から一旦メモ
リ3に格納し、行方向の内符号系列、列方向の外符号系
列の2つの系列を、それぞれメモリ3から読み出し、誤
り訂正復号化部12により誤りを訂正して、再びメモリ
3に書き込む。誤り訂正を完了したデータは、データ出
力部13から外部に出力される。
【0025】このように、誤り訂正を行うためには、デ
ータをデータ入力部11から一旦メモリ3に格納する必
要がある。その際に、内符号系列または外符号系列1列
毎にバンク31,32を切り替えて書き込むことによ
り、一方の系列はバースト長(1回のコマンドで連続入
出力できる長さ)を長くして高速にデータを読み出し、
他方の系列はバンク切り替えを使って高速にデータを読
み出すことができる。
【0026】以上のように、誤り訂正を行う際に、メモ
リ制御部2によりメモリ3の複数のバンク31,32か
ら、データがバンクを異ならせて読み出されるように、
データ入力部11から入力されるデータをメモリ11上
に配置することにより、行方向と列方向共に高速にデー
タを読み出すことを可能としている。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように、誤り訂正符号化/復号化を行う際に、バンク
が一つしかないDRAMを用いた場合、例えば内符号系
列が同一の行アドレスになるようにDRAMに書き込め
ば、内符号系列を読み出す際には最初に行アドレスを指
定した後、列アドレスを変更するだけで、高速にデータ
を読み出すことができるが、外符号系列はすべて別の行
アドレスになるため、高速に読み出すことができないと
いう問題がある。
【0028】また、逆に外符号系列が同一の行アドレス
になるようにDRAMに書き込めば、外符号系列は高速
にデータを読み出すことができるが、内符号系列は高速
にデータを読み出すことができないという問題がある。
【0029】さらに、装置の小型化、処理速度向上を図
るために、メモリを信号処理部に内蔵し、一つの集積回
路とすることを考えた場合、上述した特開平11−98
462号公報に記載のデータ再生装置においては、複数
バンクを有するメモリ3を使用しているので、信号処理
部の回路規模が複雑で大きく、大面積となってしまい、
小型化が困難であるという問題がある。
【0030】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、1バンクのメモリを使用した場合でも、内符号
系列、外符号系列を共に高速に読み出し、書き込みする
ことができるデータ記録装置およびデータ再生装置を提
供するものである。
【0031】
【課題を解決するための手段】本発明のデータ記録装置
は、内符号方向に連続する所定単位のデータ群を、マト
リクス状に並べ替え、同じ内符号系列に属する前記並べ
替えられた各データ群を、メモリ上の異なる行アドレス
に配置するとともに、異なる内符号系列に属し、外符号
方向に対応する前記並べ替えられた各データ群を、メモ
リ上の同一行アドレスに配置する手段と、前記メモリ上
の各行アドレスに配置されたデータの内、誤り訂正符号
化に必要なデータのみを選択する手段と、前記選択され
たデータを直線状に並べ替えて、誤り訂正符号化手段に
出力する手段とを備えたものである。
【0032】これにより、同じ内符号系列に属するマト
リクス状の各データ群を、メモリ上の異なる行アドレス
に配置するとともに、異なる内符号系列に属し、外符号
方向に対応するマトリクス状の各データ群を、メモリ上
の同一行アドレスに配置するので、誤り訂正符号化時に
おいて、内符号系列、外符号系列共に高速にデータを読
み出し、または書き込みすることが可能となる。
【0033】また、本発明のデータ記録装置において
は、前記マトリクス状に並べ替える所定単位をNd、前
記マトリクスをm×n(mは2以上の自然数、nは自然
数)とし、前記メモリの行アドレスを指定するのに必要
な時間がTact、列アドレスを指定する時間がTcol、行
アドレスを変更するのに必要な時間がTpreであると
き、Tact + Tcol×m +Tpre = Nd,Nd =n×m
を満たすように、データを並び替えるとともに、前記メ
モリを制御する。
【0034】これにより、メモリの特性に応じて、見か
け上連続的にデータをメモリに書き込み、または読み出
すことができるので、誤り訂正符号化時において、内符
号系列、外符号系列共に効率良く高速にデータを読み出
し、または書き込みすることが可能となる。
【0035】さらに、本発明のデータ記録装置において
は、前記誤り訂正符号化手段として、同時に同系列の複
数のデータ列に対して誤り訂正符号化を行うものを備え
ている。
【0036】これにより、メモリから同時に、複数の内
符号系列、または複数の外符号系列を読み出し、さらに
高速に誤り訂正符号化を行うことが可能となる。
【0037】本発明のデータ再生装置は、内符号方向に
連続する所定単位のデータ群を、マトリクス状に並べ替
え、同じ内符号系列に属する前記並べ替えられた各デー
タ群を、メモリ上の異なる行アドレスに配置するととも
に、異なる内符号系列に属し、外符号方向に対応する前
記並べ替えられた各データ群を、メモリ上の同一行アド
レスに配置する手段と、前記メモリ上の各行アドレスに
配置されたデータの内、誤り訂正復号化に必要なデータ
のみを選択する手段と、前記選択されたデータを直線状
に並べ替えて、前記誤り訂正復号化手段に出力する手段
とを備えたものである。
【0038】これにより、同じ内符号系列に属するマト
リクス状の各データ群を、メモリ上の異なる行アドレス
に配置するとともに、異なる内符号系列に属し、外符号
方向に対応するマトリクス状の各データ群を、メモリ上
の同一行アドレスに配置するので、誤り訂正復号化時に
おいて、内符号系列、外符号系列共に高速にデータを読
み出し、または書き込みすることが可能となる。
【0039】また、本発明のデータ再生装置において
は、前記マトリクス状に並べ替える所定単位をNd、前
記マトリクスをm×n(mは2以上の自然数、nは自然
数)とし、前記メモリの行アドレスを指定するのに必要
な時間がTact、列アドレスを指定する時間がTcol、行
アドレスを変更するのに必要な時間がTpreであると
き、Tact + Tcol×m +Tpre = Nd,Nd =n×m
を満たすように、データを並び替えるとともに、前記メ
モリを制御する。
【0040】これにより、メモリの特性に応じて、見か
け上連続的にデータをメモリに書き込み、または読み出
すことができるので、誤り訂正復号化時において、内符
号系列、外符号系列共に効率良く高速にデータを読み出
し、または書き込みすることが可能となる。
【0041】さらに、本発明のデータ再生装置において
は、前記誤り訂正復号化手段として、同時に同系列の複
数のデータ列に対して誤り訂正復号化を行うものを備え
ている。
【0042】これにより、メモリから同時に、複数の内
符号系列、または複数の外符号系列を読み出し、さらに
高速に誤り訂正復号化を行うことが可能となる。
【0043】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施形態を、
例えば光ディスク記録再生装置について、図1乃至図1
3とともに詳細に説明する。ここで、図1は本実施形態
のデータ記録再生装置における概略構成を示すブロック
図、図2は本実施形態のデータ記録再生装置における信
号処理部を示すブロック図である。
【0044】図3は本実施形態のデータ記録再生装置に
おける記録時の動作を示すフローチャート、図4は本実
施形態のデータ記録再生装置における記録時の入力デー
タを示す説明図、図5は本実施形態のデータ記録再生装
置における信号処理部の各データ列を示す説明図であ
る。
【0045】図6は本実施形態のデータ記録再生装置に
おける内符号方向のメモリへの書き込み動作を示すタイ
ミングチャート、図7はデータ記録再生装置におけるメ
モリ上のデータ配置を示す説明図、図8は本実施形態の
データ記録再生装置における内符号方向のメモリからの
読み出し動作を示すタイミングチャートである。
【0046】図9は本実施形態のデータ記録再生装置に
おける外符号方向のメモリからの読み出し動作を示すタ
イミングチャート、図10は本実施形態のデータ記録再
生装置における外符号方向のメモリへの書き込み動作を
示すタイミングチャート、図11はデータ記録再生装置
におけるメモリ上のデータ配置を示す説明図である。
【0047】図12は本実施形態のデータ記録再生装置
における再生時の動作を示すフローチャート、図13は
本実施形態のデータ記録再生装置における再生時の入力
データを示す説明図である。
【0048】図1において、100は光ディスク、10
1は光ピックアップ、102はスピンドルモータ、10
3はサーボ回路、104はマイコン、105はインター
フェース、106は信号処理部であり、後述するよう
に、信号処理部106はメモリ6を内蔵した1つの集積
回路により構成されている。
【0049】上記構成の光ディスク記録再生装置におけ
る記録時の動作について説明する。記録データは、外部
のホストコンピュータからインターフェース105を介
して信号処理部106に送られ、メモリ6に書き込まれ
る。メモリ6に書き込まれたデータは、信号処理部10
6により読み出され、誤り訂正符号化が行われ、再びメ
モリ6に書き込まれる。
【0050】誤り訂正符号化が終了した後のデータは、
信号処理部106により変調され、光ディスク100に
記録される。ここで、光ディスク100は、スピンドル
モータ102によって回転させられ、光ピックアップ1
01によりデータが書き込まれる。
【0051】マイコン104は、信号処理部106、イ
ンターフェース105の制御を行うとともに、サーボ回
路103を介して光ピックアップ101、スピンドルモ
ータ102の制御を行う。
【0052】次に、再生時の動作について説明する。光
ディスク100は、スピンドルモータ102によって回
転させられ、光ピックアップ101によりデータが読み
出される。読み出されたデータは、信号処理部106に
より復調され、メモリ6に書き込まれる。書き込まれた
データは、信号処理部106により再び読み出され、誤
り訂正が行われる。
【0053】誤り訂正が完了したデータは、信号処理部
106によりインターフェース105を介して外部のホ
ストコンピュータに送られる。マイコン104は、信号
処理部106、インターフェース105の制御を行うと
ともに、サーボ回路103を介して光ピックアップ10
1、スピンドルモータ102の制御を行う。
【0054】上述の光ディスク記録再生装置において、
信号処理部106は、図2に示すように、入出力部4、
メモリ制御部5、メモリ6とから構成されている。入出
力部4は、データ入力部41、誤り訂正符号化/復号化
部42、データ出力部43を有している。
【0055】メモリ制御部5は、データ並び替え部5
1、データ選択部52、制御信号生成部53、アドレス
生成部54を有しており、入出力部4とメモリ6との間
でデータ転送を行う。メモリ6は、1バンクのメモリ
(DRAMまたはSDRAM)であり、メモリ制御部5
から出力されるメモリ制御信号により、データの書き込
み、読み出しが行われる。
【0056】上記構成の信号処理部106における記録
時の動作について、図3のフローチャートを用いて説明
する。データ入力部41は、外部からインターフェース
105を介してデータを入力する(ステップ1)。ここ
で、入力されたデータは、1シンボル単位に区切られ、
図4に示すような内符号系列及び外符号系列からなるマ
トリクスを構成する。
【0057】入力されたデータは、バイト単位(1シン
ボルを1バイトとする)に区切られ、図5(a)に示す
ような連続したデータとして、メモリ制御部5のデータ
並び替え部51に出力される。
【0058】データ並べ替え部51では、制御信号生成
部53からの制御信号に基づいて、データを所定単位に
区切り、マトリクス状に並べ替える(ステップ2)。こ
こでは、図5(b)に示すように、8バイト単位で、2
×4のマトリクス状に並べ替え(Nd=8、n=2、m
=4)、並べ替えたデータを、データ選択部52に送出
する。
【0059】データ選択部52では、制御信号生成部5
3からの制御信号に基づき、メモリ6上のデータ配置に
合わせて、データをマスクする(ステップ3)。例え
ば、32bitバス幅のメモリを用いた場合、図5
(c)に示すように、上位16bitにデータ群を配置
する際には、下位16bitをマスクし、下位16bi
tにデータを配置する際には、上位16bitをマスク
する。
【0060】マスクされたデータは、制御信号生成部5
3で生成されたメモリ制御信号と、アドレス生成部54
で生成されたアドレスとの同期をとって、メモリ6に送
出され、メモリ6に書き込まれる(ステップ4)。この
ときの書き込み制御は、内符号方向に行われる。
【0061】このときの内符号方向の書き込み例を、図
6のタイムチャートに示す。図6においては、まず書き
込むメモリセルのある行アドレスを指定し、指定された
行アドレスのデータがセンスアンプに送られる時間(T
act)待った後、列アドレスを指定し、目的のメモリセ
ルに相当するセンスアンプにデータを書き込む。
【0062】書き込みにかかる時間(Tcol)の後、次
の列アドレスを指定し、データを書き込む。これを、書
き込む列アドレス分繰り返す(ここでは、4回列アドレ
スを指定する)。同一行データの書き込みが終わった
ら、プリチャージに必要な時間(Tpre)にセンスアン
プのデータをメモリセルに戻す。以上の手順を繰り返す
ことにより、入力データをメモリ6の所定アドレスに格
納することができる。
【0063】本実施形態の場合、上述したように、入力
データを、内符号方向に連続する8バイトのデータ単位
で、2×4のマトリクス状に並べ替え、下位16bit
または上位16bitをマスクした後、メモリ6の所定
アドレスに格納する。
【0064】メモリ6に書き込まれたデータは、図7に
示すように、同じ内符号系列に属する8バイトのデータ
群が、メモリ6上の異なる行アドレスに配置され、異な
る内符号系列に属し、外符号方向に対応する8バイトの
データ群が、メモリ6上の同一の行アドレスに配置され
ている。尚、後に誤り訂正符号化で生成されるパリティ
が書き込まれる部分は、予めデータを書き込まないで空
けておく。
【0065】メモリ6に格納されたデータは、メモリ制
御部5によって内符号方向、外符号方向にそれぞれに読
み出され(ステップ5)、データ選択部52で内符号方
向または外符号方向の誤り訂正符号化に必要なデータの
みが選択される(ステップ6)。
【0066】選択されたデータは、データ並べ替え部5
1にてバイト単位で直線状に並べ替えられ(ステップ
7)、誤り訂正符号化部42へ送られて、誤り訂正符号
化が行われる(ステップ8)。
【0067】誤り訂正符号化部42により誤り訂正符号
化されたデータは、再びデータ並べ替え部51でデータ
の並び替えがなされ(ステップ9)、データ選択部52
でマスクされた(ステップ10)後、メモリ6に書き込
まれる(ステップ11)。
【0068】ここで、内符号方向の読み出し例を、図8
のタイムチャートに示す。尚、読み出しの列アドレス指
定(リードコマンド)からデータ出力までのクロック数
を、CASレイテンシ(DRAMのアクセスタイムに相
当)として設定でき、ここでは、CASレイテンシを2
クロックとしている。
【0069】まず、メモリ6から読み出されたデータ群
から、データ選択部52により内符号方向の誤り訂正に
必要なデータのみが選択される。ここでは、上位16b
itまたは下位16bitのデータが選択される。選択
されたデータは、データ並べ替え部51によりバイト単
位で直線状に並べ替えられ、誤り訂正符号化部42へ送
られる。
【0070】そして、誤り訂正符号化部42で生成され
た内符号パリティが付加されたデータは、図6のタイミ
ングチャートに示すように、データ並べ替え部51によ
り8バイト単位で2×4のマトリクス状に並べ替えら
れ、データ選択部52でメモリ6上の配置に合わせてマ
スクされた後、メモリ6に内符号方向に書き込まれる。
【0071】また、外符号方向の読み出し例を、図9の
タイムチャートに示す。ここでも、CASレイテンシは
2クロックとしている。まず、メモリ6から読み出され
たデータ群から、データ選択部52により外符号方向の
誤り訂正に必要なデータのみが選択される。
【0072】ここでは、上位16bit中の上位8bi
tと下位16bit中の上位8bit、または上位16
bit中の下位8bitと下位16bit中の下位8b
itが選択される。選択されたデータは、データ並べ替
え部51によりバイト単位で直線状に並べ替えられ、誤
り訂正符号化部42へ送られる。
【0073】そして、誤り訂正符号化部42で生成され
た外符号パリティが付加されたデータは、図10のタイ
ミングチャートに示すように、データ並べ替え部51に
より8バイト単位で2×4のマトリクス状に並べ替えら
れ、データ選択部52でメモリ6上の配置に合わせてマ
スクされた後、メモリ6に外符号方向に書き込まれる。
【0074】このときのメモリ6上には、図11に示す
ように、誤り訂正符号化部42で生成されたパリティが
付加された状態で、各データが配置されることとなる。
【0075】誤り訂正符号化が終了したデータは、図8
のタイミングチャートに示すように、メモリ6から内符
号方向に読み出され(ステップ12)、データ選択部5
2で必要なデータのみが選択され(ステップ13)、デ
ータ並べ替え部51により連続する直線状のデータに並
び替えられた(ステップ14)後、データ出力部43に
て変調されて外部に出力される(ステップ15)。
【0076】信号処理部106のデータ出力部43より
出力されたデータは、光ピックアップ101によって、
光ディスク100に記録される(ステップ16)。
【0077】尚、上記実施形態においては、図6、図8
乃至図10のタイムチャートに示したように、メモリ6
の行アドレス指定に必要な時間Tact=2クロック、列
アドレス指定に必要な時間Tcol=1クロック、行アド
レス切替に必要な時間Tpre=2クロックである(1ク
ロック=1バイト)。
【0078】そこで、メモリ制御部5の制御信号生成部
53は、Tact + Tcol×m +Tpre = Nd(2 +1×
4 +2 =8、Nd=8)の条件を満たすように、データ
並び替え部51、メモリ6を制御している。
【0079】以上説明したように、入力データを並べ替
えてメモリ6上に配置し、メモリ6の読み出し、書き込
みを制御することで、実際にはメモリ6のデータ入出力
が無い時間にもデータの入出力があるように見せかける
ことができる。
【0080】従って、内符号方向、外符号方向ともに連
続的にデータの読み出し、書き込みを行うことができる
ため、高速に誤り訂正符号化処理をすることが可能とな
る。
【0081】また、上記実施形態においては、1バンク
のメモリ6を信号処理部106に内蔵し、一つの集積回
路としているので、装置の小型化、処理速度の向上を図
ることが可能である。
【0082】次に、上記構成の信号処理部106におけ
る再生時の動作について、図12のフローチャートを用
いて説明する。光ディスク100に記録されたデータ
は、光ピックアップ101によって読み出され(ステッ
プ1)、データ入力部41に入力されて復調される(ス
テップ2)。
【0083】ここで、入力されたデータは、1シンボル
単位に区切られ、図13に示すような内符号系列及び外
符号系列からなるマトリクスを構成する。すなわち、再
生データには、外符号パリティ、内符号パリティがそれ
ぞれの系列に対して付加されている。
【0084】データ入力部41に入力され、復調された
データは、バイト単位(1シンボルを1バイトとする)に
区切られ、図5(a)に示すような連続したデータとし
て、メモリ制御部5のデータ並べ替え部51に出力され
る。
【0085】データ並べ替え部51では、制御信号生成
部53からの制御信号に基づいて、データを所定単位に
区切り、マトリクス状に並べ替える(ステップ3)。こ
こでは、図5(b)に示すように、8バイト単位で、2
×4のマトリクス状に並べ替え(Nd=8、n=2、m
=4)、並べ替えたデータを、データ選択部52に送出
する。
【0086】データ選択部52では、制御信号生成部5
3からの制御信号に基づき、メモリ6上のデータ配置に
合わせて、データをマスクする(ステップ4)。例え
ば、32bitバス幅のメモリを用いた場合、図5
(c)に示すように、上位16bitにデータ群を配置
する際には、下位16bitをマスクし、下位16bi
tにデータを配置する際には、上位16bitをマスク
する。
【0087】マスクされたデータは、制御信号生成部5
3で生成された制御信号と、アドレス生成部54で生成
されたアドレスとの同期をとって、メモリ6に送出さ
れ、メモリ6に書き込まれる。このときの書き込み制御
は、内符号方向に行われる。
【0088】内符号方向の書き込み例を、図6のタイム
チャートに示す。上述したように、再生データを、内符
号方向に連続する8バイトのデータ単位で、2×4のマ
トリスク状に並び替え、下位16bitまたは上位16
bitをマスクした後、メモリの所定アドレスに格納す
る。
【0089】メモリ6に書き込まれたデータは、図11
に示すように、同じ内符号系列に属する8バイトのデー
タ群が、メモリ6上の異なる行アドレスに配置され、異
なる内符号系列に属し、外符号方向に対応する8バイト
のデータ群が、メモリ6上の同一の行アドレスに配置さ
れている。
【0090】メモリ6に格納されたデータは、メモリ制
御部5によって内符号方向、外符号方向にそれぞれに読
み出され(ステップ6)、データ選択部52で内符号方
向または外符号方向の誤り訂正復号に必要なデータのみ
が選択される(ステップ7)。
【0091】選択されたデータは、データ並べ替え部5
1にてバイト単位で直線状に並べ替えられ(ステップ
8)、誤り訂正復号化部42へ送られて、誤り訂正復号
化が行われる(ステップ9)。
【0092】誤り訂正復号化部42により誤り訂正復号
化されたデータは、再びデータ並べ替え部51でデータ
の並び替えがなされ(ステップ10)、データ選択部5
2でマスクされた(ステップ11)後、メモリ6に書き
込まれる(ステップ12)。
【0093】ここで、内符号方向の読み出し例を、図8
のタイムチャートに示す。尚、読み出しの列アドレス指
定(リードコマンド)からデータ出力までのクロック数
を、CASレイテンシ(DRAMのアクセスタイムに相
当)として設定でき、本実施形態においては、CASレ
イテンシは2クロックとしている。
【0094】メモリ6から読み出されたデータ群から、
データ選択部52で内符号方向の誤り訂正に必要なデー
タのみが選択される。ここでは、上位16bitまたは
下位16bitのデータが選択される。選択されたデー
タは、データ並べ替え部51によりバイト単位で直線状
に並べ替えられ、誤り訂正復号化部42へ送られる。
【0095】そして、誤り訂正されたデータは、図6の
タイミングチャートに示すように、再びデータ並べ替え
部51により8バイト単位で2×4のマトリスク状に並
び替えられ、データ選択部52でメモリ6上の配置に合
わせてマスクされた後、メモリ6に内符号方向に書き込
まれる。
【0096】また、外符号方向の読み出し例を、図9の
タイムチャートに示す。ここでも、CASレイテンシは
2クロックとしている。メモリ6から読み出されたデー
タ群から、データ選択部52により外符号方向の誤り訂
正に必要なデータのみが選択される。
【0097】ここでは、上位16bit中の上位8bi
tと下位16bit中の上位8bit、または上位16
bit中の下位8bitと下位16bit中の下位8b
itが選択される。選択されたデータは、データ並べ替
え部51によりバイト単位で直線状に並べ替えられ、誤
り訂正復号化部42へ送られる。
【0098】そして、誤り訂正されたデータは、図10
のタイミングチャートに示すように、再びデータ並べ替
え部51により8バイト単位で2×4のマトリスク状に
並び替えられ、データ選択部52でメモリ6上の配置に
合わせてマスクされた後、メモリ6に外符号方向に書き
込まれる。
【0099】誤り訂正が終了したデータは、図8のタイ
ミングチャートに示すように、メモリ6から内符号方向
に読み出され(ステップ13)、データ選択部52で必
要なデータのみが選択され(ステップ14)、データ並
べ替え部51により連続する直線状のデータに並び替え
られた(ステップ15)後、データ出力部43より外部
に出力される(ステップ16)。
【0100】信号処理部106のデータ出力部43より
出力されたデータは、インターフェース105を介し、
ホストコンピュータ等の外部装置に送出されて、表示さ
れる。
【0101】尚、上記実施形態においては、図9、図8
乃至図10のタイムチャートに示したように、メモリ6
の行アドレス指定に必要な時間Tact=2クロック、列
アドレス指定に必要な時間Tcol=1クロック、行アド
レス切替に必要な時間Tpre=2クロックである(1ク
ロック=1バイト)。
【0102】そこで、メモリ制御部5の制御信号生成部
53は、Tact + Tcol×m +Tpre = Nd(2 +1×
4 +2 =8、Nd=8)の条件を満たすように、データ
並び替え部51、メモリ6を制御している。
【0103】以上説明したように、再生データを並べ替
えてメモリ6上に配置し、メモリ6の読み出し、書き込
みを制御することで、実際にはメモリ6のデータ入出力
が無い時間にもデータの入出力があるように見せかける
ことができ、内符号方向、外符号方向ともに連続的にデ
ータの読み出し、書き込みを行うことができるため、高
速に誤り訂正処理をすることが可能となる。
【0104】また、上記実施形態においては、1バンク
のメモリ6を信号処理部106に内蔵し、一つの集積回
路としているので、装置の小型化、処理速度の向上を図
ることが可能である。
【0105】尚、上述した本発明の第1実施形態におい
ては、信号処理部106により、入力データを、8バイ
ト単位で、2×4のマトリクス状のデータ群に並び替え
て(Nd=8,n=2、m=4)、メモリ6上に配置す
るものについて説明したが、本発明はこれに限られるも
のではない。
【0106】以下、他のデータ並び替え方法について、
本発明の第2実施形態乃至第4実施形態として説明す
る。尚、本発明の第2実施形態乃至第4実施形態におけ
る基本的な構成自体は、図1及び図2に示した第1実施
形態のものと同様であるので、ここではその説明を省略
する。
【0107】本発明の第2実施形態では、バス幅が32
bitのメモリ6を使用し、入力データを、4バイト単
位で、2×2のマトリクス状のデータ群に並び替え(N
d=4,n=2、m=2)、所定のデータをマスクし
て、図14に示すように、メモリ6上に各データ群を配
置する。
【0108】そして、図15のタイミングチャートに示
すように、内符号方向のメモリアクセスを行うことによ
り、実際にはメモリ6のデータ入出力が無い時間にもデ
ータの入出力があるように見せかけることができ、内符
号方向に連続的にデータの読み出し、書き込みを行うこ
とが可能である。
【0109】また、図16のタイミングチャートに示す
ように、外符号方向のメモリアクセスを行うことによ
り、実際にはメモリ6のデータ入出力が無い時間にもデ
ータの入出力があるように見せかけることができ、外符
号方向に連続的にデータの読み出し、書き込みを行うこ
とが可能である。
【0110】尚、本実施形態においては、メモリ6の行
アドレス指定に必要な時間Tact=1クロック、列アド
レス指定に必要な時間Tcol=1クロック、行アドレス
切替に必要な時間Tpre=1クロックであり(1クロッ
ク=1バイト)、制御信号生成部53は、Tact + Tco
l×m +Tpre = Nd(1 +1×2 +1 =4、Nd=4)
の条件を満たすように、データ並び替え部51、メモリ
6を制御している。
【0111】以上のように、本実施形態においても、内
符号方向、外符号方向ともに連続的なデータの読み出
し、書き込みが可能であるので、高速に誤り訂正符号化
/復号化処理をすることができる。
【0112】また、本発明の第3実施形態では、バス幅
が48bitのメモリ6を使用し、入力データを、6バ
イト単位で、3×2のマトリクス状のデータ群に並び替
え(Nd=6,n=3、m=2)、所定のデータをマス
クして、図17に示すように、メモリ6上に各データ群
を配置する。
【0113】そして、図18のタイミングチャートに示
すように、内符号方向のメモリアクセスを行うことによ
り、実際にはメモリ6のデータ入出力が無い時間にもデ
ータの入出力があるように見せかけることができ、内符
号方向に連続的にデータの読み出し、書き込みを行うこ
とが可能である。
【0114】また、図19のタイミングチャートに示す
ように、外符号方向のメモリアクセスを行うことによ
り、実際にはメモリ6のデータ入出力が無い時間にもデ
ータの入出力があるように見せかけることができ、外符
号方向に連続的にデータの読み出し、書き込みを行うこ
とが可能である。
【0115】尚、本実施形態においては、メモリ6の行
アドレス指定に必要な時間Tact=2クロック、列アド
レス指定に必要な時間Tcol=1クロック、行アドレス
切替に必要な時間Tpre=2クロックであり(1クロッ
ク=1バイト)、制御信号生成部53は、Tact + Tco
l×m +Tpre = Nd(2 +1×2 +2 =6、Nd=6)
の条件を満たすように、データ並び替え部51、メモリ
6を制御している。
【0116】以上のように、本実施形態においても、内
符号方向、外符号方向ともに連続的なデータの読み出
し、書き込みが可能であるので、高速に誤り訂正符号化
/復号化処理をすることができる。
【0117】さらに、本発明の第4実施形態では、バス
幅が48bitのメモリ6を使用し、入力データを、6
バイト単位で、2×3のマトリクス状のデータ群に並び
替え(Nd=6,n=2、m=3)、所定のデータをマ
スクして、図20に示すように、メモリ6上に各データ
群を配置する。
【0118】そして、図21のタイミングチャートに示
すように、内符号方向のメモリアクセスを行うことによ
り、実際にはメモリ6のデータ入出力が無い時間にもデ
ータの入出力があるように見せかけることができ、内符
号方向に連続的にデータの読み出し、書き込みを行うこ
とが可能である。
【0119】また、図22のタイミングチャートに示す
ように、外符号方向のメモリアクセスを行うことによ
り、実際にはメモリ6のデータ入出力が無い時間にもデ
ータの入出力があるように見せかけることができ、外符
号方向に連続的にデータの読み出し、書き込みを行うこ
とが可能である。
【0120】尚、本実施形態においては、メモリ6の行
アドレス指定に必要な時間Tact=1クロック、列アド
レス指定に必要な時間Tcol=1クロック、行アドレス
切替に必要な時間Tpre=2クロックであり(1クロッ
ク=1バイト)、制御信号生成部53は、Tact + Tco
l×m +Tpre = Nd(1 +1×3 +2 =6、Nd=6)
の条件を満たすように、データ並び替え部51、メモリ
6を制御している。
【0121】以上のように、本実施形態においても、内
符号方向、外符号方向ともに連続的なデータの読み出
し、書き込みが可能であるので、高速に誤り訂正符号化
/復号化処理をすることができる。
【0122】次に、同時に複数の同系列の符号化または
復号化が可能な誤り訂正符号化/復号化部を備え、より
高速な誤り訂正符号化/復号化処理を実現するものにつ
いて、本発明の第5実施形態として、図23乃至図25
とともに説明するが、上記第1実施形態と同一部分には
同一符号を付し、その説明を省略する。
【0123】ここで、図23は本実施形態のデータ記録
再生装置における信号処理部を示すブロック図、図24
は本実施形態のデータ記録再生装置における内符号方向
のメモリアクセス動作を示すタイミングチャート、図2
5は本実施形態のデータ記録再生装置における外符号方
向のメモリアクセス動作を示すタイミングチャートであ
る。
【0124】本実施形態のデータ記録再生装置における
信号処理部106は、図23に示すように、入出力部4
に、同時に複数の同系列の符号化(データ記録時)また
は復号化(データ再生時)を行う誤り訂正符号化/復号
化部44を設け、メモリ制御部5に、複数の同系列のデ
ータを並び替えるデータ並び替え部55と、複数の同系
列のデータ群に対して、マスク/選択を行うデータ選択
部56とを設けている。
【0125】尚、誤り訂正符号化/復号化時の信号流れ
自体は、図3及び図12とともに上述した第1実施形態
のものと同様であり、入力データを並び替えて、一旦メ
モリ6に書き込み、メモリ6に格納されたデータを、外
符号方向、内符号方向にそれぞれ読み出し、誤り訂正符
号化/復号化処理をした後、再度メモリ6に書き込み、
メモリ6に格納されたデータを、データ出力部43より
外部へ出力する。
【0126】ここで、内符号方向のメモリアクセス概要
を図24のタイミングチャートに示す。誤り訂正符号化
/復号化部44は、同時に2つの内符号系列の誤り訂正
符号化/復号化が可能であり、メモリ6から読み出され
たデータは、データ選択部56で符号列毎に選択され、
データバスa,bにそれぞれ分離されて、データ並べ替
え部55に送られる。
【0127】データ並べ替え部5では、各符号列毎にデ
ータを直線状に並べ替えて、誤り訂正符号化/復号化部
44にそれぞれ出力する。誤り訂正符号化/復号化後の
データは、それぞれの符号列毎に同期をとってデータ並
べ替え部55に送られ、データ選択部56で一つのデー
タ群に結合されてメモリ6に書き込まれる。
【0128】また、外符号方向のメモリアクセス概要を
図25のタイミングチャートに示す。上記内符号方向の
メモリアクセスと同様に、メモリ6から読み出されたデ
ータは、データ選択部56で符号列毎に選択され、デー
タバスa,bにそれぞれ分離されて、データ並べ替え部
55で各符号列毎に直線状に並べ替えられる。
【0129】誤り訂正符号化/復号化部44により誤り
訂正符号化/復号化がなされたデータは、それぞれの符
号列毎に同期をとってデータ並べ替え部55に送られ、
データ選択部56で一つのデータ群に結合されてメモリ
6に書き込まれる。
【0130】尚、メモリ6上におけるデータ配置は、上
記第1実施形態のものに限らず、図14、図17、図2
0とともに上述した第2実施形態乃至第4実施形態のよ
うに、種々の形態を用いることが可能である。
【0131】このように、同時に複数の同系列の符号化
または復号化が可能な誤り訂正符号化/復号化部44を
設けることにより、複数の同系列の符号列を連続的に読
み出し、書き込みすることが可能となり、さらに高速な
誤り訂正符号化/復号化をすることができる。
【0132】尚、上述の各実施形態においては、本発明
のデータ記録装置及びデータ再生装置を光ディスク記録
再生装置に適用し、メモリ6としてDRAMまたはSD
RAMを採用した場合を例にとって説明したが、本発明
は上記各実施形態に限定されるものではなく、その主旨
を逸脱しない範囲で種々に変形して実施することができ
る。
【0133】
【発明の効果】本願請求項1に記載のデータ記録装置に
よれば、同じ内符号系列に属するマトリクス状の各デー
タ群を、メモリ上の異なる行アドレスに配置するととも
に、異なる内符号系列に属し、外符号方向に対応するマ
トリクス状の各データ群を、メモリ上の同一行アドレス
に配置するので、誤り訂正符号化時において、内符号系
列、外符号系列共に高速にデータを読み出し、または書
き込みすることが可能となる。
【0134】本願請求項2に記載のデータ記録装置によ
れば、見かけ上連続的にデータがメモリに書き込み、ま
たは読み出されることとなり、誤り訂正符号化時におい
て、内符号系列、外符号系列共に効率良く高速にデータ
を読み出し、または書き込みすることが可能となる。
【0135】本願請求項3に記載のデータ記録装置によ
れば、メモリから同時に、複数の内符号系列、または複
数の外符号系列を読み出し、さらに高速に誤り訂正符号
化を行うことが可能となる。
【0136】本願請求項4に記載のデータ再生装置によ
れば、同じ内符号系列に属するマトリクス状の各データ
群を、メモリ上の異なる行アドレスに配置するととも
に、異なる内符号系列に属し、外符号方向に対応するマ
トリクス状の各データ群を、メモリ上の同一行アドレス
に配置するので、誤り訂正復号化時において、内符号系
列、外符号系列共に高速にデータを読み出し、または書
き込みすることが可能となる。
【0137】本願請求項5に記載のデータ再生装置によ
れば、見かけ上連続的にデータがメモリに書き込み、ま
たは読み出されることとなり、誤り訂正復号化時におい
て、内符号系列、外符号系列共に効率良く高速にデータ
を読み出し、または書き込みすることが可能となる。
【0138】本願請求項6に記載のデータ再生装置によ
れば、メモリから同時に、複数の内符号系列、または複
数の外符号系列を読み出し、さらに高速に誤り訂正復号
化を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態のデータ記録再生装置に
おける概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1実施形態のデータ記録再生装置に
おける信号処理部を示すブロック図である。
【図3】本発明の第1実施形態のデータ記録再生装置に
おける記録時の動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第1実施形態のデータ記録再生装置に
おける記録時の入力データを示す説明図である。
【図5】本発明の第1実施形態のデータ記録再生装置に
おける信号処理部の各データ列を示す説明図である。
【図6】本発明の第1実施形態のデータ記録再生装置に
おける内符号方向のメモリへの書き込み動作を示すタイ
ミングチャートである。
【図7】本発明の第1実施形態のデータ記録再生装置に
おけるメモリ上のデータ配置を示す説明図である。
【図8】本発明の第1実施形態のデータ記録再生装置に
おける内符号方向のメモリからの読み出し動作を示すタ
イミングチャートである。
【図9】本発明の第1実施形態のデータ記録再生装置に
おける外符号方向のメモリからの読み出し動作を示すタ
イミングチャートである。
【図10】本発明の第1実施形態のデータ記録再生装置
における外符号方向のメモリへの書き込み動作を示すタ
イミングチャートである。
【図11】本発明の第1実施形態のデータ記録再生装置
におけるメモリ上のデータ配置を示す説明図である。
【図12】本発明の第1実施形態のデータ記録再生装置
における再生時の動作を示すフローチャートである。
【図13】本発明の第1実施形態のデータ記録再生装置
における再生時の入力データを示す説明図である。
【図14】本発明の第2実施形態のデータ記録再生装置
におけるメモリ上のデータ配置を示す説明図である。
【図15】本発明の第2実施形態のデータ記録再生装置
における内符号方向のメモリアクセス動作の概略を示す
タイミングチャートである。
【図16】本発明の第2実施形態のデータ記録再生装置
における外符号方向のメモリアクセス動作の概略を示す
タイミングチャートである。
【図17】本発明の第3実施形態のデータ記録再生装置
におけるメモリ上のデータ配置を示す説明図である。
【図18】本発明の第3実施形態のデータ記録再生装置
における内符号方向のメモリアクセス動作の概略を示す
タイミングチャートである。
【図19】本発明の第3実施形態のデータ記録再生装置
における外符号方向のメモリアクセス動作の概略を示す
タイミングチャートである。
【図20】本発明の第4実施形態のデータ記録再生装置
におけるメモリ上のデータ配置を示す説明図である。
【図21】本発明の第4実施形態のデータ記録再生装置
における内符号方向のメモリアクセス動作の概略を示す
タイミングチャートである。
【図22】本発明の第4実施形態のデータ記録再生装置
における外符号方向のメモリアクセス動作の概略を示す
タイミングチャートである。
【図23】本発明の第5実施形態のデータ記録再生装置
における信号処理部を示すブロック図である。
【図24】本発明の第5実施形態のデータ記録再生装置
における内符号方向のメモリアクセス動作の概略を示す
タイミングチャートである。
【図25】本発明の第5実施形態のデータ記録再生装置
における外符号方向のメモリアクセス動作の概略を示す
タイミングチャートである。
【図26】従来のデータ再生装置の要部構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
4 入出力部 5 メモリ制御部 6 メモリ 41 データ入力部 42 誤り訂正符号化/復号化部 43 データ出力部 44 誤り訂正符号化/復号化部 51 データ並び替え部 52 データ選択部 53 制御信号生成部 54 アドレス生成部 55 データ並び替え部 56 データ選択部 100 光ディスク 101 光ピックアップ 102 スピンドルモータ 103 サーボ回路 104 マイコン 105 インターフェース 106 信号処理部
フロントページの続き Fターム(参考) 5B018 GA02 HA16 HA32 MA16 NA02 RA11 5C053 FA24 GA11 GB10 GB15 GB21 GB40 HA33 KA01 5J065 AA01 AB01 AC03 AD02 AD13 AE06 AF03 AH06 AH17

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリを用いて、シンボル単位でマトリ
    クス状に配列されたデータに対し、列方向に外符号パリ
    ティを生成するとともに、行方向に内符号パリティを生
    成することにより、誤り訂正符号化を行う誤り訂正符号
    化手段とを備えたデータ記録装置において、 前記内符号方向に連続する所定単位のデータ群を、マト
    リクス状に並べ替え、同じ内符号系列に属する前記並べ
    替えられた各データ群を、前記メモリ上の異なる行アド
    レスに配置するとともに、異なる内符号系列に属し、外
    符号方向に対応する前記並べ替えられた各データ群を、
    前記メモリ上の同一行アドレスに配置する手段と、 前記メモリ上の各行アドレスに配置されたデータの内、
    誤り訂正符号化に必要なデータのみを選択する手段と、 前記選択されたデータを直線状に並べ替えて、前記誤り
    訂正符号化手段に出力する手段とを備えたことを特徴と
    するデータ記録装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載のデータ記録装置に
    おいて、 前記マトリクス状に並べ替える所定単位をNd、前記マ
    トリクスをm×n(mは2以上の自然数、nは自然数)と
    し、前記メモリの行アドレスを指定するのに必要な時間
    がTact、列アドレスを指定する時間がTcol、行アドレ
    スを変更するのに必要な時間がTpreであるとき、 Tact + Tcol×m +Tpre = Nd,Nd =n×m を満たすように、データを並び替えるとともに、前記メ
    モリを制御することを特徴とするデータ記録装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項1又は2に記載のデータ記録
    装置において、 前記誤り訂正符号化手段は、同時に同系列の複数のデー
    タ列に対して誤り訂正符号化を行うものであることを特
    徴とするデータ記録装置。
  4. 【請求項4】 メモリを用いて、シンボル単位でマトリ
    クス状に配列されたデータに対し、列方向に外符号パリ
    ティを生成するとともに、行方向に内符号パリティを生
    成することにより、誤り訂正符号化されたデータの復号
    化を行う誤り訂正復号化手段を備えたデータ再生装置に
    おいて、 前記内符号方向に連続する所定単位のデータ群を、マト
    リクス状に並べ替え、同じ内符号系列に属する前記並べ
    替えられた各データ群を、前記メモリ上の異なる行アド
    レスに配置するとともに、異なる内符号系列に属し、外
    符号方向に対応する前記並べ替えられた各データ群を、
    前記メモリ上の同一行アドレスに配置する手段と、 前記メモリ上の各行アドレスに配置されたデータの内、
    誤り訂正復号化に必要なデータのみを選択する手段と、 前記選択されたデータを直線状に並べ替えて、前記誤り
    訂正復号化手段に出力する手段とを備えたことを特徴と
    するデータ再生装置。
  5. 【請求項5】 前記請求項4に記載のデータ再生装置に
    おいて、 前記マトリクス状に並べ替える所定単位をNd、前記マ
    トリクスをm×n(mは2以上の自然数、nは自然数)と
    し、前記メモリの行アドレスを指定するのに必要な時間
    がTact、列アドレスを指定する時間がTcol、行アドレ
    スを変更するのに必要な時間がTpreであるとき、 Tact + Tcol×m +Tpre = Nd,Nd =n×m を満たすように、データを並び替えるとともに、前記メ
    モリを制御することを特徴とするデータ再生装置。
  6. 【請求項6】 前記請求項4又は5に記載のデータ記録
    装置において、 前記誤り訂正復号化手段は、同時に同系列の複数のデー
    タ列に対して誤り訂正復号化を行うものであることを特
    徴とするデータ再生装置。
JP29778099A 1999-10-20 1999-10-20 データ記録装置およびデータ再生装置 Pending JP2001117825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29778099A JP2001117825A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 データ記録装置およびデータ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29778099A JP2001117825A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 データ記録装置およびデータ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001117825A true JP2001117825A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17851093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29778099A Pending JP2001117825A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 データ記録装置およびデータ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001117825A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100509137B1 (ko) * 2001-03-22 2005-08-23 산요덴키가부시키가이샤 에러 정정 장치
JP2010058228A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Toyo Advanced Technologies Co Ltd 加工液捕集装置及びワイヤソー
US8438457B2 (en) 2009-09-11 2013-05-07 Sony Corporation Nonvolatile memory apparatus, memory controller, and memory system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100509137B1 (ko) * 2001-03-22 2005-08-23 산요덴키가부시키가이샤 에러 정정 장치
JP2010058228A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Toyo Advanced Technologies Co Ltd 加工液捕集装置及びワイヤソー
US8438457B2 (en) 2009-09-11 2013-05-07 Sony Corporation Nonvolatile memory apparatus, memory controller, and memory system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3307579B2 (ja) データ記憶システム
KR100385370B1 (ko) 개선된 메모리 시스템 장치 및 방법
US6314046B1 (en) Dual memory control circuit
JP2009054278A (ja) データ再生回路及びデータ再生装置
JPH11185399A (ja) Eccブロック構造を使用する記憶装置のための符号化方法及びシステム
JPH1198462A (ja) データ再生装置
US6651208B1 (en) Method and system for multiple column syndrome generation
KR100225189B1 (ko) 반도체 메모리
JP2001117825A (ja) データ記録装置およびデータ再生装置
KR100373467B1 (ko) 어드레스 발생 회로
US6697921B1 (en) Signal processor providing an increased memory access rate
JPH10289538A (ja) Cd−romドライブのデコーディング装置における誤り訂正のためのメモリ読出し方法及び回路
JPH09146710A (ja) 情報記録装置および情報再生装置
JPH1069430A (ja) 半導体記憶装置
JP2001168737A (ja) データ記録装置およびデータ再生装置
JPH06338141A (ja) 追記型記録媒体、フォーマット装置および方法、データ読みだし装置および方法、ならびにデータ書き込み装置および方法
KR0141240B1 (ko) 에러정정용 메모리장치
JP2003241907A (ja) データ処理装置
JP3626070B2 (ja) 積符号符号化装置および復号化装置
US20080175137A1 (en) Method for encoding data written to optical storage media
JP3904138B2 (ja) データ処理装置および処理方法
JP2004328175A (ja) 符号化装置、復号化装置、符号化方法及び復号化方法
KR100266165B1 (ko) 에러정정코드 처리를 위한 디램 억세스 방법(Method of Accessing DRAM for Processing Error Correction Code)
JP3628532B2 (ja) デジタル再生装置
JP3995693B2 (ja) 符号誤り訂正検出装置