JP2001116376A - 超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクル - Google Patents

超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクル

Info

Publication number
JP2001116376A
JP2001116376A JP29775399A JP29775399A JP2001116376A JP 2001116376 A JP2001116376 A JP 2001116376A JP 29775399 A JP29775399 A JP 29775399A JP 29775399 A JP29775399 A JP 29775399A JP 2001116376 A JP2001116376 A JP 2001116376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
gas
pressure
heat exchanger
liquid separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29775399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3614330B2 (ja
Inventor
Tsuneyoshi Cho
張  恒良
Masakazu Miyamoto
政和 宮本
Masaaki Masuda
雅昭 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP29775399A priority Critical patent/JP3614330B2/ja
Publication of JP2001116376A publication Critical patent/JP2001116376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3614330B2 publication Critical patent/JP3614330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/39Dispositions with two or more expansion means arranged in series, i.e. multi-stage expansion, on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/17Control issues by controlling the pressure of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ガスインジェクションの効果を弱めず、内部熱
交換器を加えることにより、成績係数を向上できる超臨
界蒸気圧縮式冷凍サイクルを提供する。 【解決手段】圧縮機1、高圧放熱器2、第1の膨張装置
3、第1の気液分離器4、第2の膨張装置7、蒸発器
8、第2の気液分離器9を順次接続し、第2の気液分離
器9から分離された気相冷媒を圧縮機の吸込口側に戻す
主経路を構成し、かつ第1の気液分離器の気相冷媒をガ
スインジェクション配管により圧縮機のインジェクショ
ンポートに戻すガスインジェクションサイクルにおい
て、高温の冷媒と低温の冷媒との熱交換を行う内部熱交
換器を、冷媒の乾き度に直接に影響しない第1の気液分
離器の下流側に配置することで、サイクルの成績係数を
向上させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスインジェクシ
ョンと内部熱交換器を備えた超臨界蒸気圧縮式冷凍サイ
クルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】今世紀30〜40年代にフロン冷媒が開
発される前に、二酸化炭素(CO2)はすでに冷媒とし
て特に船舶の冷凍装置に使われていた。周知のように、
特定フロン(CFC、HCFC)は、オゾン層破壊や地
球温暖化などの問題があり、規制されている。新しく開
発された代替冷媒(HFC)は、オゾン層を破壊しない
が、地球温暖化係数が二酸化炭素の数百から数千倍とな
る。このような背景より、古い冷媒でもある二酸化炭素
は蘇りつつあり、地球環境にやさしい冷媒として再び注
目されている。
【0003】しかし、二酸化炭素は、臨界温度が約31
℃で、よく使われている冷媒R22(臨界温度が約96
℃)と比べると、臨界温度がかなり低いことが分かる。
このような物性特徴により、二酸化炭素を空調・冷凍機
器の作動流体として使った場合、通常の温度範囲におい
て圧縮された冷媒の温度と圧力が共にそれぞれ二酸化炭
素の臨界温度と臨界圧力を超えるようになり、いわゆる
超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルが形成されて作動する。
【0004】超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルの放熱過程
(従来冷凍サイクルの凝縮器における冷媒の熱力学過程
に相当)においては、冷媒が超臨界圧力状態となってい
るため、従来冷媒のような潜熱ではなく顕熱の形で放熱
が行われる。このように、従来の冷凍サイクルと比べる
と、サイクルの効率が低下してしまう。
【0005】二酸化炭素のような冷媒を用いた超臨界蒸
気圧縮式冷凍サイクルの効率を向上させるために、種々
の提案が報告されてきていた。例えば、冷凍空調便覧
(日本冷凍協会、1993年)に、ガスインジェクショ
ン(多効式サイクル)が、二酸化炭素のように膨張弁通
過時、フラッシュガスの発生割合が大きい冷媒に有利で
あることが記述されている。この例として、図2にガス
インジェクションを用いた超臨界蒸気圧縮式冷凍サイク
ルの概念図を示す。
【0006】さらに、内部熱交換器が、非共沸混合冷媒
のサイクルの効率改善、単純冷媒サイクルの液戻り防止
や蒸発器から出た冷媒の油分離に用いられていたが、超
臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルに用いることにより、サイ
クルの効率が向上できることも知られている(例えば、
Heyl, P.,Kraus,W.E., and Quack,H.:Expande
r−compressor for a more efficient use of CO2 as
refrigerant.Proceedings of the Joint Meeting of t
he lnternational lnstitute of Refrigeration,Secti
ons B and E,June2−5,1998,Oslo,Norway,
pp.195−201)。
【0007】図3に内部熱交換器を用いた超臨界蒸気圧
縮式冷凍サイクルの概念図を示す。このほかに膨張機の
利用や二段圧縮・中間冷却による効率の改善方法も提案
されている。
【0008】上記説明したサイクルを混在させた、すな
わちガスインジェクションと内部熱交換器を設けている
超臨界蒸気圧縮式サイクルの構成が特開平11−636
94号公報に開示されている。このサイクルは、図4に
示すように、放熱器2と第1の膨張弁3との間には、高
圧側ラインの冷媒と、第2の気液分離器(アキュムレー
タ)9によって分離された気相冷媒とを熱交換する補助
熱交換器6が設けられており、放熱器2から流出される
冷媒が蒸発器下流側の冷媒によってさらに冷却されるよ
うになっている。
【0009】このような構成によれば、上述したごと
く、第1の気液分離器内に液相冷媒を確保することがで
きると共に、放熱器2から流出した冷媒をさらに冷却し
てサイクルの冷却性能を高めることができ、運転効率を
向上させることができることが記載されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した超臨界蒸気圧
縮式サイクルの効率改善方法の中で、コストや技術的可
能性の視点から見ると、内部熱変換器とガスインジェク
ションは最も実現しやすい効率の改善方法と考えられ
る。
【0011】しかしながら、特開平11−63694号
公報に記載の方法によリガスインジェクションと内部熱
交換器を組み合わせた場合には、各々の機能が十分に発
揮されていない。
【0012】すなわち、上記公報の方法では、内部熱交
換器における熱交換によって、高圧放熱器出口側冷媒が
さらに冷却されるが、第1の膨張装置を通過した後、冷
媒の乾き度が下がり、ガスインジェクションの効果を弱
めることになってしまう。その結果、冷凍サイクルの成
績係数が内部熱交換器を有しない図2に示すガスインジ
ェクションサイクルの場合に比べ劣ってしまう。
【0013】本発明は、上記問題点に鑑み、ガスインジ
ェクションの効果を弱めることなく内部熱交換器を加え
ることにより、冷凍サイクルの成績係数(COP:coef
ficient Of performance)を向上できる超臨界蒸気圧縮
式冷凍サイクルを提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
について鋭意検討した結果、ガスインジェクションと内
部熱交換器を用いた超臨界冷凍サイクルにおいて、ガス
インジェクションと内部熱交換器の組み合わせ方を適切
にすることで冷凍サイクルの成績係数(COP)が格段
に良くなることを見い出した。具体的には、冷媒として
CO2等を用いた超臨界冷凍サイクルとしては、内部熱
交換器をガスインジェクションサイクルのバイパス経路
より下流側に配置すれば冷凍サイクルのCOPが向上す
ることを見出した。
【0015】上記の理由を図2〜図5、および表1を用
いて説明する。二酸化炭素冷媒を例として、図2に示す
従来の内部熱交換器を有しないガスインジェクション、
及び図4に示す従来のガスインジェクションと内部熱交
換器の構成での超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルの成績係
数(COP)を表1に示す条件でそれぞれ算出して比較
した。
【0016】
【表1】
【0017】その結果を図5に示す。図5の縦軸に、図
2で示した内部熱変換器を有しないガスインジェクショ
ンサイクルの最大COPに対する、図4のような内部熱
交換器を用いた冷凍サイクルのCOPアップ率を表わ
す。図5の横軸に、サイクルの中間圧力、すなわち第1
の膨張装置を通過した冷媒の圧力を表わす。
【0018】図5で明らかなように、図4に示すガスイ
ンジェクションと内部熱交換器を併用した構成では、ど
のような中間圧力値に対しても図2で示したガスインジ
ェクションサイクルより、冷凍サイクルのCOPが低下
していることが分かる。
【0019】勿論、サイクルの計算条件が違うと、具体
的なCOP値の相違が生じてくるが、図5に示している
傾向には変わりがない。すなわち、図5に示しているよ
うに、設定した中間圧力によってCOPアップ率が変わ
るが、マイナスの傾向が変わらないということである。
また、高圧放熱器の冷媒圧力(以下、高圧側圧力)を変
えても、図4のような構成では前記と同様に図2に示す
ガスインジェクションサイクルのCOPよりも低くなる
ことを確認している。
【0020】この現象の熱力学的な解釈としては、次の
ようなことが考えられる。まず、二酸化炭素のような作
動流体を用いた超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルにおい
て、内部熱交換器を第1の膨張装置の上流に設置する
と、内部熱交換器高圧側出口の冷媒エンタルピが高圧放
熱器出口の冷媒エンタルピより小さくなることで、第1
の膨張装置を介して同じ中間圧力まで膨張した冷媒(二
相状態)の乾き度が小さくなる。
【0021】冷凍空調便覧(日本冷凍協会、1993
年)に記述されているように、ガスインジェクションが
膨張弁を通過した後の乾き度が大きい冷媒に有利である
ことから、一回目に膨張した冷媒の乾き度の低減がガス
インジェクションの効果を弱めることになることが分か
る。一方、Heylらによると、ガスインジェクションと内
部熱交換器とによるそれぞれの効果は前者が後者の数倍
であると結論されている。このことは、図4に示す構成
は図2に示すガスインジェクションサイクルよりもCO
Pが低下する論拠になるものと考えられる。
【0022】本発明者らは、以上の知見に基づいて、内
部熱交換器とガスインジェクション配管とを用いた超臨
界蒸気圧縮式冷凍サイクルにおいて、内部熱交換器を第
1の膨張装置よりも下流側であって、かつガスインジェ
クションの効果を弱めることのない気液分離器よりも下
流側、すなわち、冷媒の乾き度に直接に影響しない位置
に配置する構成を採用してみたところ、サイクルのCO
Pが大幅に向上することを見出した。
【0023】すなわち、本発明は、冷媒を圧縮する圧縮
機と、圧縮され超臨界状態となった冷媒を冷却する高圧
放熱器と、高圧放熱器から流出した冷媒を減圧する第1
の膨張装置と、第1の膨張装置で減圧され気液共存状態
となつた冷媒を気液分離する気液分離器と、気液分離器
で分離された気体の冷媒を前記圧縮機に導入するガスイ
ンジェクション配管と、気液分離器で分離された液体の
冷媒を再減圧する第2の膨張装置と、第2の膨張装置で
減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器と、高温の冷媒と低
温の冷媒を熱交換させる内部熱交換器とを有する超臨界
蒸気圧縮式冷凍サイクルにおいて、内部熱交換器を第1
の膨張装置を通過した冷媒の乾き度に直接に影響しない
位置に配置したことを特徴としている。
【0024】ここで、第1の膨張装置を通過した冷媒の
乾き度に直接に影響しない位置とは、例えば、内部熱交
換器を冷凍サイクルの主経路において気液分離器よりも
下流側に配置した構成が挙げられる。すなわち、上記圧
縮機、高圧放熱器、第1の膨張装置、気液分離器、第2
の膨張装置、蒸発器とを順次接続して冷凍サイクルの主
経路を構成し、かつ気液分離器で分離された気体の冷媒
を圧縮機に導入するガスインジェクション配管と内部熱
交換器とを備えた超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルにおい
て、内部熱交換器を主経路における気液分離器よりも下
流側に配置した構成である。
【0025】内部熱交換器は、同一サイクルを循環する
冷媒同士(高温の冷媒と低温の冷媒)をサイクル内部に
おいて熱交換させる熱交換器をいい、そのサイクル内で
の配置は、第1の膨張装置を通過した冷媒の乾き度に直
接影響しない位置、特に第1の気液分離器の下流側に配
置する態様が好適である。この場合、高温の冷媒は第1
の気液分離器で分離された液相冷媒となり、低温の冷媒
は蒸発器で蒸発した低温の冷媒、又は蒸発器の下流側に
第2の気液分離器が配置される場合は、第2の気液分離
器で分離された気体の冷媒となる。この場合の高温の冷
媒は、低温の冷媒と熱交換し、過冷却状態となって第2
の膨張装置で減圧され、蒸発器に流れる。従って、蒸発
器における冷凍効果が大きくなり、成績係数(COP)
も向上することになる。この冷凍サイクルを循環する作
動流体としては、比較的臨界点が低い二酸化炭素、エタ
ン等の冷媒が用いられる。
【0026】ところで、上記超臨界圧縮式冷凍サイクル
の構成において、その最大効率を引き出すためには、高
圧側圧力と中間圧力に最適な値を与えることが重要にな
る。そこで、本発明者らは、上記高圧側圧力と中間圧力
の最適値について鋭意検討した結果、まず、高圧側圧力
については、高圧放熱器の冷媒圧力を、内部熱交換器を
有しないガスインジェクションサイクルの高圧放熱器の
冷媒圧力より低く設定した場合、従来方式に比べてCO
Pを向上することを見出した。
【0027】また、中間圧力については、第1の気液分
離器内の冷媒圧力(第1の膨張装置を通過した冷媒の圧
力:中間圧力)を、内部熱交換器を有しないガスインジ
ェクションサイクルの第1の気液分離器内の冷媒圧力よ
り高く設定した場合、サイクルのCOPを向上できるこ
とも見出した。
【0028】これら超臨界圧縮式冷凍サイクルは、従来
から利用されている種々の装置に適用可能であるが、特
に、空気調和機に適用すれば、成績係数(COP)の向
上に大いに寄与することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明に係わる超臨界蒸
気圧縮式冷凍サイクルの構成要素および冷媒の流れを示
す概念図である。
【0030】この超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルは、図
1のごとく、圧縮機1、高圧放熱器2、第1の膨張装置
3、第1の気液分離器4、ガスインジェクション用配管
5、内部熱交換器6、第2の膨張装置7、蒸発器8、第
2の気液分離器(アキュムレータ)9から構成されてい
る。
【0031】この冷凍サイクルにおいては、作動流体と
して二酸化炭素等のような低い臨界温度をもつ冷媒が用
いられている。圧縮機1はガスインジェクション機能付
きの圧縮機(例えば、2シリンダーガスインジェクショ
ンコンプレッサ)とする。
【0032】このような冷凍サイクルにおいては、図1
のごとく、圧縮機1によつて圧縮された冷媒が、高温高
圧の超臨界状態の流体として圧縮機1の吐出口から高圧
放熱器2に入り、ここで放熱して冷却される。高圧放熱
器3において、冷媒の圧力が冷媒の臨界圧力を超えてお
り、従来の凝縮器における気液二相の変化は見られな
い。高圧放熱器3から流出した冷媒は、第1の膨張装置
4を通過し、減圧されて気液共存状態(湿り蒸気)とな
り、第1の気液分離器4に入り、飽和蒸気と飽和液体に
分離される。
【0033】第1の気液分離器4で分離された飽和液体
の冷媒は、内部熱交換器6に送られ、さらに冷却されて
過冷却状態となる。過冷却状態となった液体の冷媒は、
第2の膨張装置7を通過し、再減圧されて低温低圧の気
液共存状態の冷媒となり、蒸発器8において、ここを通
過する冷却媒体(空気等)と熱交換し、蒸発してほとん
どが気相状態となり、第2の気液分離器(アキュムレー
タ)9で気液分離された後に低温の冷却流体として内部
熱交換器6に送られる。この低温の気体の冷媒は、内部
熱交換器6において、前述した第1の気液分離器4から
の飽和液体の冷媒と熱交換して過熱状態の蒸気となり、
圧縮機1の吸込口から圧縮機1に戻される。
【0034】一方、図1のごとく、第1の気液分離器4
で分離された飽和気体の冷媒は、第1の気液分離器4と
圧縮機1との間に設けたガスインジェクション用配管5
を介して圧縮機1のガスインジェクションポートから圧
縮機1に導入される。ガスインジェクションポートから
圧縮機1に導入された飽和気体の冷媒は、圧縮機1のシ
リンダーにおいて、前述した圧縮機1の吸込口から入っ
てほぼ中間圧力まで圧縮された過熱状態の蒸気と混合
し、共に高圧側圧力まで圧縮される。
【0035】[本発明と従来のサイクルのモリエール線
図による比較]上記冷凍サイクルにおける冷媒の熱力学
状態の変化は、圧力Pを縦軸としエンタルピhを横軸と
したモリエール線図で表わすと、図6の太い実線で示さ
れるようになる。図6の水平の点線が冷媒の臨界圧力P
cを示し、細い曲線が冷媒の飽和蒸気曲線と飽和液体曲
線を示す。また、より理解し易くするために、上記冷凍
サイクルの各要素における熱力学過程を示す図6の太い
実線にそれぞれ番号を付けており、その番号は図1に示
した冷凍サイクルの各要素の番号と一致するようにして
いる。
【0036】図6において、線ABと線CDがともに圧
縮機1における断熱圧縮過程を示しているが、線AB
は、内部熱交換器6からの冷媒をほぼ中間圧力まで圧縮
する過程であり、線CDは、第1の気液分離器4からの
気相冷媒と過程ABにおいて圧縮された冷媒との混合し
たものを圧縮する過程である。なお、圧縮過程CD前の
混合過程は線BCと線HCで表わされると考えて良い。
【0037】高圧放熱器2において、冷媒は、等圧でD
点からE点まで冷却されるが、圧力が臨界圧力を超えて
いることで気液二相の変化が生じないことが分かる。高
圧放熱器2からの冷媒は、第1の膨張装置3を通過し、
E点からF点まで膨張する。G点とH点は、それぞれ第
1の気液分離器4によって分離された飽和液体と飽和気
体の状態を表わしている。
【0038】内部熱交換器6における熱力学過程に関し
ては、線GIは第1の気液分離器4からの冷媒の放熱過
程を、線KAは蒸発器8からの冷媒の受熱過程を示す。
第2の膨張装置7による冷媒の再減圧過程は線IJに示
される。蒸発器8における冷媒の蒸発過程が線JKに示
される。
【0039】一方、図2に示した内部熱交換器を有しな
い従来のガスインジェクションサイクルのモリエール線
図は、図6において、線GIの放熱過程が存在せず、破
線で示すGJ´の膨張過程のみをとる。
【0040】また、図4に示した高圧放熱装置2と第1
の膨張弁3との間に内部熱交換器6を設けたサイクルの
モリエール線図は、図6において、EE´の放熱過程を
経て、第1の膨張装置3による冷媒の減圧過程E´F´
をとる。
【0041】ここで、冷媒の乾き度について考察する。
図6のモリエール線図中、冷媒の乾き度、すなわち、全
冷媒量に対するガスインジェクションヘの気相冷媒の流
入量は(線FG/線GH)で表され、この乾き度が大き
いほどガスインジェクションを用いた場合のCOPの向
上が期待できる。
【0042】従来の内部熱交換器を用いない図2のガス
インジェクションサイクルと従来の図4のサイクルとの
比較では、両者の乾き度は、前者が線GF/線GHであ
るのに対し、後者が線GF´/線GHとなり、前者の方
が乾き度が大きくなっている。その結果、前記図5で示
したCOPの比較において、前者の方が良好な結果を得
ているといえる。
【0043】次に、本発明のように内部熱交換器6を第
1の膨張装置3を通過した冷媒の乾き度に直接に影響し
ない位置に配置した場合と、内部熱交換器を用いない図
2の冷凍サイクルとで比較すると、図6において、両者
の乾き度(線FG/線GH)は同じであるが、内部熱交
換器を用いている面積GIJJ´部分でのCOPの向上
が期待できる。
【0044】[本発明と従来のサイクルのシミュレーシ
ョンによるCOPの比較]ここで、図1に示す本発明の
冷凍サイクルと、図2に示す内部熱交換器を有しない従
来の冷凍サイクルを比較したシミュレーション結果を示
す。シミュレーションは、前記に示した表1の条件で図
7に示すフローチャートに従って冷凍サイクルの成績係
数(COP)を算出し、両者を比較した。
【0045】図7のCOP算出フローは、まず、表1の
条件に従い高圧側圧力、蒸発温度、中間圧力、内部熱交
換器ピンチポイント温度差などを入力し、高圧放熱器出
口側冷媒のエンタルピを算出し、第1の膨張装置で一回
目に膨張した冷媒ガスの乾き度、ガスインジェクション
圧力における飽和気体と飽和液体との比、エンタルピ等
を算出する。次に、内部熱交換器の出口冷媒の初期温度
を設定し、内部熱交換器における熱収支を算出する。こ
の場合、算出した熱収支が熱力学の第1法則(エネルギ
ー保存の法則)を満たさなければならないので、これを
満たすまで内部熱交換器の出口冷媒の初期温度を設定し
直す。
【0046】所望の初期温度設定が終了したならば、圧
縮機の吸込側冷媒のエンタルピとエントロピを算出し、
次いで、1段目圧縮後の冷媒エンタルピと、ガスインジ
ェクションとの混合後の冷媒のエンタルピ並びにエント
ロピとを算出し、圧縮機の吐出冷媒のエンタルピを算出
する。そして、これらの算出結果からサイクルのCOP
を算出する。
【0047】ところで、本発明による超臨界圧縮式冷凍
サイクルの構成で、その最大効率を引き出すために、高
圧側圧力と中間圧力に最適な値を与えることが重要とな
る。本発明による超臨界圧縮式冷凍サイクルと従来のサ
イクルとについて、図8に高圧側圧力を比較した結果
を、また、図9に中間圧力を比較した結果を夫々示し、
その詳細を以下に説明する。
【0048】図8(a)は、内部熱交換器を有しない従
来のインジェクションサイクルと本発明による冷凍サイ
クルの高圧側圧力のCOP挙動を示す。この結果、内部
熱交換器を有しない従来のガスインジェクションサイク
ル(単独ガスインジェクションサイクル)の最適高圧側
圧力は100barであるのに対し、本発明による冷凍
サイクルの最適高圧側圧力は95barであった。した
がって、最適高圧側の圧力は、内部熱交換器を有しない
従来のサイクルに比べて低く設定した方がCOPの向上
が期待できることが分かった。
【0049】図8(b)は、図2に示したガスインジェ
クションサイクルの最大COPに対する本発明冷凍サイ
クルのCOPアップ率と高圧側圧力との関係を示してい
る。図8(b)の結果からわかるように、何れの圧力に
おいても内部熱交換器を有しない従来のサイクルに比べ
COPが向上している。
【0050】図9(a)は、内部熱変換器を有しない従
来のインジェクションサイクルと本発明による冷凍サイ
クルの中間圧力のCOP挙動を示す。この結果、内部熱
交換器を有しない従来のガスインジェクションサイクル
(単独ガスインジェクションサイクル)の最適中間圧力
は55barであるのに対し、本発明による冷凍サイク
ルの最適中間圧力は61barであつた。したがって、
最適中間圧力は内部熱交換器を有しない従来のサイクル
に比べ高く設定した方がCOPが向上することが分かっ
た。
【0051】図9(b)は、図2に示したガスインジェ
クションサイクルの最大COPに対する本発明による冷
凍サイクルのCOPアップ率と中間圧力の関係を示して
いる。図9(b)の結果からわかるように、何れの圧力
においても内部熱交換器を有しない従来のサイクルに比
べCOPが向上していることがわかる。なお、図5、図
8、図9に示した結果はすべて同じ比較条件において得
られたものである。
【0052】本発明によるガスインジェクションと内部
熱交換器との構成では、図1と図6に示すように、内部
熱交換器6は冷媒の流れから見ると、ガスインジェクシ
ョンの下流にあることで、第1の膨張装置3を通過した
冷媒の乾き度(図6の点F)に直接に影響しない。従っ
て、図8及び図9に示した結果の通り、本発明によるガ
スインジェクションと内部熱交換器との構成は、ガスイ
ンジェクションの効果を弱めることなく、超臨界蒸気圧
縮式冷凍サイクルのCOPを向上させることができる。
【0053】また、通常の冷凍サイクル(ガスインジェ
クションと内部熱交換器を有していない冷凍サイクル)
と比べると、最大でCOPは約20%向上させることが
できる。また、本発明による間接的な効果としては、蒸
発器において冷媒を過熱状態まで加熱しなくても、内部
熱交換器6を付加して、この部分で高温の冷媒から受熱
することにより、圧縮機に吸込まれる冷媒に十分な過熱
度を持たせることができる。従って、蒸発器において冷
媒の過熱受熱面を設ける必要がなく、熱伝達率がわりと
低い蒸気の顕熱での熱交換を無くすことができる。単純
な蒸発熱伝達と均一な伝熱温度差とにより、同じ外部条
件では蒸発温度が上げられるようになり、すなわちCO
Pをさらに向上させることができる。例えば、蒸発器の
蒸発温度を2℃程度上げると、COPをさらに約5%ア
ップすることができる。従って、上記超臨界蒸気圧縮式
冷凍サイクルを空気調和機の冷凍サイクルとして利用す
れば、COPの向上に特に有効となり得る。
【0054】なお、上記実施形態は、第2の気液分離器
を設けて説明したが、この気液分離器は必須のものでは
ない。例えば、液冷媒を蓄える機能を第1の気液分離器
に兼務させるような構成にしても良く、また、蒸発器で
完全に気相にする構成としても良い。さらに、図1に示
していないが、ガスインジェクション量を制御する電磁
弁をガスインジェクション配管に設けた構成を採用して
も良い。
【0055】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明に
よれば、ガスインジェクションの効果を弱めずに超臨界
蒸気圧縮式冷凍サイクルに内部熱交換器を加えることに
より、従来のガスインジェクションサイクルより高い成
績係数(COP)を実現することができる。また、冷凍
サイクルの高圧側圧力と中聞圧力の最適範囲を明確に
し、ガスインジェクションと内部熱交換器を併用した超
臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルの設計や制御等に寄与でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルの
構成要素と冷媒の流れを示すサイクル図
【図2】従来の内部熱交換器を用いないインジェクショ
ンサイクルのサイクル図である。
【図3】従来の内部熱交換器を用いた冷凍サイクルのサ
イクル図である。
【図4】従来のガスインジェクションと内部熱交換器を
併用した超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルのサイクル図
【図5】ガスインジェクションと内部熱交換器を併用し
た従来の超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルのCOPと従来
の内部熱交換器を用いないインジェクションサイクルの
COPとの比較図
【図6】本発明による超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルの
モリエール線図
【図7】本発明に用いたシミュレーションのCOP算出
フローチャート
【図8】(a)は本発明による超臨界蒸気圧縮式冷凍サ
イクルにおける高圧側圧力のCOP挙動と、従来のCO
P挙動をシミュレーションにより比較した図、(b)は
従来方式によるCOPの最適値に対する本発明における
高圧側圧力のCOPアップ率を示す図
【図9】(a)は本発明による超臨界蒸気圧縮式冷凍サ
イクルにおける中間圧力のCOP挙動と従来のCOPの
挙動をシミュレーションにより比較した図、(b)は従
来方式によるCOPの最適値に対する本発明における中
間圧力のCOPアップ率を示す図
【符号の説明】
1圧縮機 2高圧放熱器 3第1の膨張装置 4第1の気液分離器 5ガスインジェクション用配管 6内部熱交換器 7第2の膨張弁 8蒸発器 9第2の気液分離器 10気液分離器 11膨張装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮され超臨界
    状態となった冷媒を冷却する高圧放熱器と、前記高圧放
    熱器から流出した冷媒を減圧する第1の膨張装置と、前
    記第1の膨張装置で減圧され気液共存状態となつた冷媒
    を気液分離する気液分離器と、前記気液分離器で分離さ
    れた気体の冷媒を前記圧縮機に導入するガスインジェク
    ション配管と、前記気液分離器で分離された液体の冷媒
    を再減圧する第2の膨張装置と、前記第2の膨張装置で
    減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器と、高温の冷媒と低
    温の冷媒を熱交換させる内部熱交換器と、を有する超臨
    界蒸気圧縮式冷凍サイクルにおいて、前記内部熱交換器
    が、前記第1の膨張装置を通過した冷媒の乾き度に直接
    に影響しない位置に配置されたことを特徴とする超臨界
    蒸気圧縮式冷凍サイクル。
  2. 【請求項2】冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮され超臨界
    状態となった冷媒を冷却する高圧放熱器と、前記高圧放
    熱器から流出した冷媒を減圧する第1の膨張装置と、前
    記第1の膨張装置で減圧され気液共存状態となつた冷媒
    を気液分離する気液分離器と、前記気液分離器で分離さ
    れた液体の冷媒を再減圧する第2の膨張装置と、前記第
    2の膨張装置で減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器とが
    順次接続されて冷凍サイクルの主経路が構成され、前記
    気液分離器で分離された気体の冷媒を前記圧縮機に導入
    するガスインジェクション配管と、高温の冷媒と低温の
    冷媒を熱交換させる内部熱交換器とを備えた超臨界蒸気
    圧縮式冷凍サイクルにおいて、前記内部熱交換器が、前
    記主経路において、前記気液分離器よりも下流側に配置
    されたことを特徴とする超臨界蒸気圧縮式冷凍サイク
    ル。
  3. 【請求項3】冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮され超臨界
    状態となつた冷媒を冷却する高圧放熱器と、前記高圧放
    熱器から流出した冷媒を減圧する第1の膨張装置と、前
    記第1の膨張装置で減圧され気液共存状態となつた冷媒
    を気液分離する第1の気液分離器と、前記第1の気液分
    離器で分離された液相冷媒をさらに冷却する内部熱交換
    器と、前記内部熱交換器で冷却され過冷却状態となつた
    冷媒を減圧する第2の膨張装置と、前記第2の膨張装置
    で減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器と、前記蒸発器か
    ら流出した冷媒に混在する液相冷媒を分離する第2の気
    液分離器とが配管で順次接続され、前記第2の気液分離
    器で分離された気相冷媒を前記内部熱交換器に導入し、
    前記内部熱交換器にて前記第1の気液分離器からの液相
    冷媒と熱交換させ、受熱した気相冷媒を前記圧縮機に戻
    す冷凍サイクルの主経路が構成され、前記第1の気液分
    離器と前記圧縮機との間にガスインジェクション配管が
    設けられ、前記第1の気液分離器で分離された気相冷媒
    を前記圧縮機に導入するようにしたことを特徴とする超
    臨界蒸気圧縮式冷凍サイクル。
  4. 【請求項4】前記超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルにおい
    て、前記高圧放熱器の冷媒圧力は、内部熱交換器を有し
    ないガスインジェクションサイクルの高圧放熱器の冷媒
    圧力より低く設定されている請求項1、2又は3記載の
    超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクル。
  5. 【請求項5】前記超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルにおい
    て、前記第1の気液分離器内の冷媒圧力は、内部熱交換
    器を有しないガスインジェクションサイクルの第1の気
    液分離器内の冷媒圧力より高く設定されている請求項
    1、2又は3記載の超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクル。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載の超臨界蒸
    気圧縮式冷凍サイクルを用いた空気調和機。
JP29775399A 1999-10-20 1999-10-20 超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクル Expired - Fee Related JP3614330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29775399A JP3614330B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29775399A JP3614330B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001116376A true JP2001116376A (ja) 2001-04-27
JP3614330B2 JP3614330B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=17850738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29775399A Expired - Fee Related JP3614330B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3614330B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1562012A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-10 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Refrigerant system
KR100681464B1 (ko) 2006-02-27 2007-02-09 주식회사 대우일렉트로닉스 인젝션 타입 히트펌프 공기조화기 및 그 제상운전 방법
WO2007059709A1 (fr) * 2005-11-25 2007-05-31 Gree Electric Appliances Inc. Of Zhuhai Systeme de pompe a chaleur pour conditionnement d'air a basse temperature et procede d'utilisation de ce systeme
KR100728341B1 (ko) 2006-02-27 2007-06-13 주식회사 대우일렉트로닉스 인젝션 타입 히트펌프 공기조화기
CN1328556C (zh) * 2005-09-26 2007-07-25 浙江春晖智能控制股份有限公司 热泵定频及变频型房间空气调节器的制冷系统
JP2008164288A (ja) * 2008-03-28 2008-07-17 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP2009085540A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気発生装置および蒸気生成方法
EP2068096A1 (en) * 2006-09-11 2009-06-10 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration device
EP2068097A1 (en) * 2006-09-11 2009-06-10 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration device
US20090205355A1 (en) * 2006-03-29 2009-08-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerating apparatus
WO2009119023A1 (ja) 2008-03-24 2009-10-01 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
ITTV20110077A1 (it) * 2011-06-06 2012-12-07 Enex Srl Sistema frigorifero a compressione di vapore e espansione diretta con elevato rapporto di circolazione negli evaporatori.
JP2013002722A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
ITTV20110141A1 (it) * 2011-10-14 2013-04-15 Enex Srl Sistema frigorifero con refrigerante r744 con elevato rapporto di circolazione negli evaporatori.
JP2013104574A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Mayekawa Mfg Co Ltd 漁船用冷凍装置
CN105301047A (zh) * 2015-11-03 2016-02-03 西安交通大学 一种超临界氟利昂换热实验系统及其实验方法
JP2017129310A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 三菱重工業株式会社 並列接続される複数の多段圧縮機を備えた冷凍サイクル
CN109751784A (zh) * 2018-12-29 2019-05-14 西安交通大学 一种平行流蒸发器二氧化碳系统及其操作方法
JP2020510185A (ja) * 2017-03-14 2020-04-02 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト ヒートポンプ及びヒートポンプの運転方法
WO2021086196A1 (en) * 2019-10-28 2021-05-06 Waister As Improved heat pump
DE202022106923U1 (de) 2021-12-13 2023-01-04 TEKO Gesellschaft für Kältetechnik mbH Kältekreislauf

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101380711B1 (ko) * 2007-08-30 2014-04-02 한라비스테온공조 주식회사 차량용 공조시스템
CN104101125B (zh) * 2013-04-09 2016-10-05 珠海格力电器股份有限公司 空调器
CN111156725A (zh) * 2020-01-30 2020-05-15 洛阳麦透锋科技发展有限公司 一种二氧化碳相变循环制冷系统及其制冷方法

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1562012A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-10 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Refrigerant system
CN1328556C (zh) * 2005-09-26 2007-07-25 浙江春晖智能控制股份有限公司 热泵定频及变频型房间空气调节器的制冷系统
WO2007059709A1 (fr) * 2005-11-25 2007-05-31 Gree Electric Appliances Inc. Of Zhuhai Systeme de pompe a chaleur pour conditionnement d'air a basse temperature et procede d'utilisation de ce systeme
KR100681464B1 (ko) 2006-02-27 2007-02-09 주식회사 대우일렉트로닉스 인젝션 타입 히트펌프 공기조화기 및 그 제상운전 방법
KR100728341B1 (ko) 2006-02-27 2007-06-13 주식회사 대우일렉트로닉스 인젝션 타입 히트펌프 공기조화기
US20090205355A1 (en) * 2006-03-29 2009-08-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerating apparatus
US8887524B2 (en) * 2006-03-29 2014-11-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerating apparatus
EP2068096A4 (en) * 2006-09-11 2013-03-27 Daikin Ind Ltd REFRIGERATION DEVICE
EP2068097A1 (en) * 2006-09-11 2009-06-10 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration device
EP2068096A1 (en) * 2006-09-11 2009-06-10 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration device
EP2068097A4 (en) * 2006-09-11 2012-06-13 Daikin Ind Ltd COOLER
JP2009085540A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気発生装置および蒸気生成方法
WO2009119023A1 (ja) 2008-03-24 2009-10-01 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2008164288A (ja) * 2008-03-28 2008-07-17 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
ITTV20110077A1 (it) * 2011-06-06 2012-12-07 Enex Srl Sistema frigorifero a compressione di vapore e espansione diretta con elevato rapporto di circolazione negli evaporatori.
JP2013002722A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
ITTV20110141A1 (it) * 2011-10-14 2013-04-15 Enex Srl Sistema frigorifero con refrigerante r744 con elevato rapporto di circolazione negli evaporatori.
JP2013104574A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Mayekawa Mfg Co Ltd 漁船用冷凍装置
CN105301047A (zh) * 2015-11-03 2016-02-03 西安交通大学 一种超临界氟利昂换热实验系统及其实验方法
JP2017129310A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 三菱重工業株式会社 並列接続される複数の多段圧縮機を備えた冷凍サイクル
WO2017126539A1 (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 並列接続される複数の多段圧縮機を備えた冷凍サイクル
CN108369037A (zh) * 2016-01-20 2018-08-03 三菱重工制冷空调系统株式会社 具备并联连接的多个多级压缩机的制冷循环
CN108369037B (zh) * 2016-01-20 2020-05-26 三菱重工制冷空调系统株式会社 具备并联连接的多个多级压缩机的制冷循环
JP2020510185A (ja) * 2017-03-14 2020-04-02 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト ヒートポンプ及びヒートポンプの運転方法
CN109751784A (zh) * 2018-12-29 2019-05-14 西安交通大学 一种平行流蒸发器二氧化碳系统及其操作方法
WO2021086196A1 (en) * 2019-10-28 2021-05-06 Waister As Improved heat pump
DE202022106923U1 (de) 2021-12-13 2023-01-04 TEKO Gesellschaft für Kältetechnik mbH Kältekreislauf
EP4194771A1 (de) 2021-12-13 2023-06-14 TEKO Gesellschaft für Kältetechnik mbH Kältekreislauf
DE102021132848A1 (de) 2021-12-13 2023-06-15 TEKO Gesellschaft für Kältetechnik mbH Kältekreislauf

Also Published As

Publication number Publication date
JP3614330B2 (ja) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001116376A (ja) 超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP5231002B2 (ja) 蒸気圧縮装置およびそれに関連する遷臨界サイクルを実施する方法
US20090272128A1 (en) Cascade cooling system with intercycle cooling
JP4833330B2 (ja) 超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルおよびこれを用いる冷暖房空調設備とヒートポンプ給湯機
JP5409715B2 (ja) 空気調和装置
JP2007178042A (ja) 超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクルおよびこれを用いる冷暖房空調設備とヒートポンプ給湯機
JP2001221517A (ja) 超臨界冷凍サイクル
JP6554156B2 (ja) Co2冷媒を利用した二段膨脹構造を有する多段ヒートポンプおよびその循環方法
JP5049889B2 (ja) 冷凍装置
JPH10332212A (ja) 空気調和装置の冷凍サイクル
JP2006220351A (ja) 冷凍装置
JP4999530B2 (ja) 空気調和装置
WO2014017345A1 (ja) ヒートポンプ
JP2023116735A (ja) 冷凍システム及び方法
JP5506638B2 (ja) 冷凍装置
JP4999531B2 (ja) 空気調和装置
JP2006003023A (ja) 冷凍装置
JP2001099503A (ja) ヒートポンプ装置
JP2711879B2 (ja) 低温冷凍機
JPH04324072A (ja) 非共沸混合冷媒用の冷凍回路
JP2021531443A (ja) 冷凍システムおよび方法
JP3480205B2 (ja) 空気調和機
JP2009156563A (ja) 自己平衡する凝縮、蒸発熱交換器装置及びそれを組み込んだ冷凍サイクルとそれを用いた凝縮液の一部回収装置
JP2009270775A (ja) 冷凍サイクル
JPH04268165A (ja) 二段圧縮冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees