JP2001116279A - 天井埋込形空気調和機 - Google Patents

天井埋込形空気調和機

Info

Publication number
JP2001116279A
JP2001116279A JP29780099A JP29780099A JP2001116279A JP 2001116279 A JP2001116279 A JP 2001116279A JP 29780099 A JP29780099 A JP 29780099A JP 29780099 A JP29780099 A JP 29780099A JP 2001116279 A JP2001116279 A JP 2001116279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
air conditioner
panel
sides
conditioner according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29780099A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Gunji
義浩 郡司
Masamitsu Sawara
正光 佐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP29780099A priority Critical patent/JP2001116279A/ja
Publication of JP2001116279A publication Critical patent/JP2001116279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 清掃し易く、かつ外観的に斬新な天井埋込形
空気調和機を提供する。 【解決手段】 天井面に埋め込まれた本体ケーシング1
の下面に、中央に吸込口15を設け同吸込口の周囲四辺に
風向変更板13を備えた吹出口を設けたパネルが取り付け
られ、前記本体ケーシング内に形成された前記吸込口と
前記吹出口とを結ぶ空気通路に、前記吸込口に対向して
上下方向の駆動軸を有したモータとファンからなる送風
機と同送風機を囲うように配置された熱交換器とを設け
てなる天井埋込形空気調和機において、前記パネルを、
前記本体ケーシングの下方全体を覆い中央背面にフィル
タ19を備え中央に吸込開口孔を複数形成し周囲四辺に長
方形状に切り欠いた吹出口を形成した開閉自在な中央パ
ネル17と、同中央パネルの外周を四角い枠状に囲う化粧
枠20と、前記中央パネルの上方に配設され前記四辺の風
向変更板を回動自在に軸支した四角い枠状のパネル枠12
とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天井埋込形空気調
和機に係わり、より詳細には、天井面に埋め込まれた本
体ケーシングの下面に設けたパネルの構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の天井埋込形空気調和機は、図19
にて示すように、天井面に埋め込まれた本体ケーシング
1の下面に、中央に吸込口15、同吸込口15の周囲四
辺に吹出口11を備えた化粧パネル70を設け、前記吸
込口15の下方にフィルタ19を備えた開閉自在な吸込
グリル71が設けられた構成であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成では、外観部
品である吸込グリルと化粧パネルとの内中央部の吸込グ
リルはフィルタ交換等のためユーザが開閉できるように
した部品であり、従来から、吸込グリルを取り外し可能
な構造としてユーザが楽な姿勢できれいに清掃できるよ
うにしたものも多数ある。しかしながら、外周のかなり
広い面積を占める化粧パネルは固定部品であり天井面に
取り付けたまま清掃する必要があり、かつ形状も吹出口
などの凹凸があり清掃し難く、清掃作業が大変であると
いう問題点があった。また、近年上記のような構成のも
のは多く見られ、外観的に新鮮味がなく、デザイン的特
徴を出し難いという問題点があった。本発明において
は、上記の問題点に鑑み、ユーザが取り外して清掃可能
な外観部品が占める面積を増大させ、外観となる固定部
品の面積を小さく、かつシンプルな構成とすることによ
り、清掃し易く、かつ外観的に斬新な天井埋込形空気調
和機を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、天井面に埋め込まれた本体ケーシングの下
面に、中央に吸込口を設け同吸込口の周囲四辺に風向変
更板を備えた吹出口を設けたパネルが取り付けられ、前
記本体ケーシング内に形成された前記吸込口と前記吹出
口とを結ぶ空気通路に、前記吸込口に対向して上下方向
の駆動軸を有したモータとファンからなる送風機と同送
風機を囲うように配置された熱交換器とを設けてなる天
井埋込形空気調和機において、前記パネルを、前記本体
ケーシングの下方全体を覆い中央背面にフィルタを備え
中央に吸込開口孔を複数形成し、周囲四辺に長方形状に
切り欠いた吹出口を形成した開閉自在な中央パネルと、
同中央パネルの外周を四角い枠状に囲う化粧枠と、前記
中央パネルの上方に配設され前記四辺の風向変更板を回
動自在に軸支した四角い枠状のパネル枠とからなる構成
となっている。
【0005】また、天井面に埋め込まれた本体ケーシン
グの下面に、中央に吸込口を設け同吸込口の周囲四辺に
風向変更板を備えた吹出口を設けたパネルが取り付けら
れ、前記本体ケーシング内に形成された前記吸込口と前
記吹出口とを結ぶ空気通路に、前記吸込口に対向して上
下方向の駆動軸を有したモータとファンからなる送風機
と同送風機を囲うように配置された熱交換器とを設けて
なる天井埋込形空気調和機において、前記パネルを、前
記本体ケーシングの下方全体を覆い中央背面にフィルタ
を備え中央に吸込開口孔を複数形成し、周囲四辺に長方
形状に切り欠いた吹出口を形成した中央パネルと、同中
央パネルの外周を四角い枠状に囲う化粧枠と、前記中央
パネルの上方に配設され前記四辺の風向変更板を回動自
在に軸支した四角い枠状のパネル枠とから構成し、前記
中央パネルの一側を一対のL字状リンクを介して前記パ
ネル枠の一側に開閉自在に軸支した構成となっている。
【0006】また、前記中央パネル背面の前記複数の吸
込開口孔の間から同吸込開口孔の周囲四辺にかけて、格
子状の補強リブを配設した構成となっている。
【0007】また、前記中央パネル背面の四つの吹出口
の内側と前記複数の吸込開口孔の外周四辺の補強リブと
の間の四辺に、断熱材を配設した構成となっている。
【0008】また、前記中央パネル背面の四つの吹出口
の両側に、断熱材を貼着した構成となっている。
【0009】また、前記四つの吹出口の両側および内側
の三辺の断熱材の背面に、シール材を貼着した構成とな
っている。
【0010】また、前記吸込開口孔の周囲四辺の補強リ
ブ先端に、外周補強金具を固着した構成となっている。
【0011】また、前記外周補強金具を、前記四辺の補
強リブの各辺毎に分割し同一形状の四つのものよりなる
構成となっている。
【0012】また、前記外周補強金具を、前記四辺の補
強リブの近傍に形成したネジ止めボスに固着ネジにより
螺着した構成となっている。
【0013】また、前記断熱材を、前記中央パネル背面
に前記外周補強金具により挟着した構成となっている。
【0014】また、前記外周補強金具の両端に、前記中
央パネルの四つの角部の方向へ延出した延出部を設けた
構成となっている。
【0015】また、前記中央パネル背面の四つの角部
に、前記外周補強金具の延出部と一端を前記中央パネル
背面に形成したネジ止めボスに共締めとし他端を前記角
部の外周近傍のネジ止めボスに螺着した角部補強金具を
配設した構成となっている。
【0016】また、前記中央パネル一側の一対の前記角
部補強金具の外周端に形成したU字状の軸支部と前記中
央パネル背面に形成したリブとにより挟持するように前
記一対のL字状リンクの一端の軸部を軸支し、同一対の
L字状リンクの他端の軸部を前記パネル枠の一側に形成
した係止爪に着脱可能に軸支した構成となっている。
【0017】また、前記中央パネル他側の一対の前記角
部補強金具に、開閉方向に対し直角方向に回動する係止
爪を備えた係止装置を装着し、該係止爪を係止する係止
孔を前記パネル枠の他側に形成した構成となっている。
【0018】また、前記係止装置を、軸受部とバネ受部
とを備え前記角部補強金具背面より固定ネジにて螺着し
た支持体と、前記軸受部と前記角部補強金具とにより挟
持された回動軸を左右に突設した前記係止爪と、該回動
軸より該係止爪と略反対方向に延出した作動腕と、前記
回動軸に軸支され一端を前記バネ受部に係止され他端を
前記作動腕に係止され前記係止爪を係止方向に付勢する
ねじりコイルバネとによりなる構成となっている。
【0019】また、前記作動腕の先端に押圧板を設け、
前記中央パネルに形成した開口孔より指を入れ前記押圧
板を押圧することにより前記係止爪の係止を外した構成
となっている。
【0020】また、前記角部補強金具に、外周方向に一
段下がる段部を形成した構成となっている。
【0021】また、前記角部補強金具の段部の外周側
に、前記ネジ止めボスを高く形成するための上方に突出
した絞り凸部を形成した構成となっている。
【0022】また、前記角部補強金具の外周端に位置決
め孔を形成し、前記中央パネル背面に形成した位置決め
ボスに嵌合した構成となっている。
【0023】また、前記角部補強金具に、絞りフランジ
を備えた開口孔を形成した構成となっている。
【0024】また、前記軸支部を形成した前記角部補強
金具に引掛け部を形成し、前記パネル枠より垂下した落
下防止ワイヤ先端の係止フックを前記引掛け部に着脱自
在に係止した構成となっている。
【0025】また、前記係止装置を装着した前記角部補
強金具にネジ孔を備えた切起し部を形成し、前記パネル
枠より垂下した開口制限ワイヤ先端のリング部に保持ネ
ジを挿通し、前記ネジ孔に螺着した構成となっている。
【0026】更に、前記外周補強金具の一辺の内側に嵌
合部、対向する一辺の内側に係止部を形成し、前記フィ
ルタの外周一辺に前記嵌合部に嵌合する嵌合凸部、対向
する外周一辺に前記係止部に係止する係止爪を形成し、
前記フィルタを前記外周補強金具に取り付けた構成とな
っている。
【0027】
【発明の実施の形態】図1乃至図18にて示す本発明の
実施例により、本発明の実施の形態について説明する。
先ず, 図1の断面図、図2および図3の分解斜視図にて
示す天井埋込形空気調和機の全体構成について説明す
る。1は天井面2に埋め込まれ内側に発泡スチロール等
の断熱材により形成された断熱壁3を備えたSECC
(電気亜鉛メッキ鋼鈑)等の鋼鈑をプレス成形して形成
された天板4、側板5により構成された本体ケーシン
グ、6は同本体ケーシング1の中央に設け上下方向の駆
動軸を有したモータ7とファン8とからなる送風機、9
は同送風機6の周囲に設けられた熱交換器、10は同熱
交換器9の下方に設け周囲四辺に吹出口11を備え発泡
スチロール等の断熱材により形成された露受皿、12は
同露受皿10の周囲を囲うように設け前記四辺の吹出口
11に設けた風向変更板13を回動自在に軸支し、同風
向変更板13を連結し駆動する連結駆動装置14を四つ
の角部に装着したABS(アクリルニトリルブタジエン
スチレン)等の合成樹脂により形成されたパネル枠、1
6は前記露受皿10の中央に配設し一側に下方に開口し
た電装部品収納部16aと同電装部品収納部16aを覆
う収納部カバー16bとを備え中央に吸込口15を形成
したベルマウス、17は前記吸込口15から前記吹出口
11の両側および内側にかけて覆い中央に吸込開口孔1
8を複数形成しフィルタ19を備えた開閉自在で着脱可
能なABS(アクリルニトリルブタジエンスチレン)等
の合成樹脂により形成された中央パネル、20は前記吹
出口11の外周から前記中央パネル17の四つの角部2
1の外周にかけて覆うABS(アクリルニトリルブタジ
エンスチレン)等の合成樹脂により形成された化粧枠で
ある。
【0028】次に、図4乃至図18により、本考案の詳
細な構成とその作用、効果について説明する。図4と図
6とに示すように、22は前記中央パネル17背面の前
記複数の吸込開口孔18の間から同吸込開口孔18の周
囲四辺にかけて該中央パネル17に一体に形成した格子
状の補強リブ、23は前記周囲四辺の補強リブ22の近
傍に形成したネジ止めボス、24は前記中央パネル17
背面の四つの吹出口11の内側と前記周囲四辺の補強リ
ブ22との間の四辺に設けた発泡スチロール等により形
成された断熱材、25は前記四つの吹出口11の両側に
貼着された発泡ポリウレタン等により形成された断熱
材、26は前記周囲四辺の補強リブ22先端に固着ネジ
27により前記ネジ止めボス23に螺着され両端に前記
中央パネル17の四つの角部21の方向へ延出した延出
部28を設けたSUS(ステンレス鋼)等の鋼鈑により
形成された外周補強金具であり、前記断熱材24は該外
周補強金具26と前記中央パネル17背面とにより挟持
されている。前記中央パネル17は薄型化のため剛性が
得難くなっており、前記補強リブ22を形成することに
より、剛性を高めることができ、更に前記周囲四辺の補
強リブ22に前記外周補強金具26を螺着することによ
り、より剛性を高めることができる。また、前記外周補
強金具26は前記断熱材24の取り付けも兼ねており、
部品点数を減少し安価な構成とすることができる。前記
中央パネル17背面に前記断熱材24、25を設けるこ
とにより、前記吸込口15(図1参照)と前記吹出口1
1(図1参照)との断熱性を向上させることができる。
【0029】なお、前記中央パネル17の複数の吸込開
口孔18は、本実施例では板に穿孔した丸孔状のものが
示されているが、複数の桟で仕切られて形成された角孔
や、凹凸に形成された凹部の側壁に形成した目隠し状の
孔など、空気の流通可能な孔ならば形状や孔の構成のし
方を問わない。
【0030】図5に示すように、29は一端を前記外周
補強金具26の延出部28と前記固着ネジ27により前
記ネジ止めボス23に共締めとし、他端を前記中央パネ
ル17の角部21の外周近傍のネジ止めボス23に前記
固着ネジ27により螺着したSUS(ステンレス鋼)等
の鋼鈑により形成された角部補強金具であり、前記中央
パネル17一側の一対の該角部補強金具29の外周端に
形成したU字状の軸支部30と前記中央パネル17背面
に形成したリブ31とにより挟持するように一対のL字
状リンク32の一端の軸部33を軸支し、前記中央パネ
ル17他側の一対の前記角部補強金具29に、開閉方向
に対し直角方向に回動する係止爪34を備えた係止装置
35を装着している。前記角部補強金具29は前記外周
補強金具26の延出部28と前記中央パネル17に共締
めとされることにより、前記中央パネル17の角部21
の付け根の最も細くなった部分を金属部材により確実に
補強することができる。前記L字状リンク32の一端の
軸部33は前記角部補強金具29のU字状の軸支部30
に軸支されることにより、前記L字状リンク32の軸支
荷重を金属部材により確実に支えることができる。
【0031】図6に示すように、36は前記四つの吹出
口11(図1参照)の両側および内側の三辺の断熱材2
4、25の背面に貼着した独立気泡のポリエチレンフォ
ーム等の断熱性の高い柔軟な断熱フォームにより形成さ
れたシール材である。前記中央パネル17を閉じたとき
前記シール材36は、前記断熱材24、25と、前記露
受皿10(図2参照)または前記パネル枠12(図3参
照)との間に挟まれて気密性を高めるため、前記吹出口
11(図1参照)と前記吸込口15(図1参照)との間
のショートサーキットを防止することができる。
【0032】図7、図8および図9に示すように、37
と38とは前記L字状リンク32の他端の軸部39を着
脱可能に係止する前記パネル枠12の一側に形成した係
止爪とその係止凸部である。前記L字状リンク32の他
端の軸部39を前記係止爪37から外すことにより、前
記中央パネル17を取り外すことができるため、前記中
央パネル17を楽な姿勢で清掃や洗浄することができ
る。また、前記化粧枠20はシンプルで幅の狭い枠状に
形成されているため、中性洗剤を含んだ水で湿らせた雑
巾などを枠に沿って一周させて拭う等の方法により、前
記化粧枠20の外観面を容易に清掃することができる。
図7と図9とに示すように、前記中央パネル17を開い
たときには前記係止爪37に軸支された前記軸部39を
支軸として下方にぶら下がるため、前記中央パネル17
は前記化粧枠20より大きく離れ、かつ図8に示すよう
に、前記中央パネル17が閉じたときには前記L字状リ
ンク32の作用により、前記中央パネル17と前記化粧
枠20との隙間dを小さく設定できるとともに、前記中
央パネル17を前記係止爪37の位置より外側に大きく
形成することができる。
【0033】図10と図11とに示すように、前記係止
装置35の構成は、40は軸受部41とバネ受部42と
を備え前記角部補強金具29背面より固定ネジ43にて
螺着した支持体、44は前記軸受部41と前記角部補強
金具29とにより挟持され前記係止爪34より左右に突
設した回動軸、45は同回動軸44より前記係止爪34
と略反対方向に延出し先端に押圧板46を備えた作動
腕、47は前記回動軸44に軸支され一端を前記バネ受
部42に係止され他端を前記作動腕45に係止され前記
係止爪34を係止方向に付勢するねじりコイルバネであ
る。前記係止装置35は、前記係止爪34が前記ねじり
コイルバネ47に付勢されて前記パネル枠12の一側に
形成した係止孔48の縁に係止されており、前記中央パ
ネル17に形成した開口孔49より指を入れ前記押圧板
46を押圧することにより、前記係止爪34を回動して
係止を外し前記中央パネル17を開くことができる。
【0034】図11、図12および図13に示すよう
に、50は前記係止装置35を装着した角部補強金具2
9より切り起しネジ孔(図示省略)を備えた切起し部、
51は該ネジ孔(図示省略)に螺着した保持ネジ、52
は前記パネル枠12より垂下し先端にリング部53を備
えた開口制限ワイヤである。通常は図12と図13とに
示すように、前記開口制限ワイヤ52のリング部53が
前記保持ネジ51により前記切起し部50に螺着されて
いることにより、前記中央パネル17の開口寸法hが前
記開口制限ワイヤ52により制限され、手が中に入り難
くなり前記ファン8(図1参照)にユーザの手が触れる
危険がなくなり、米国や欧州の安全規格に対応すること
ができる。図11に示すように、前記保持ネジ51を緩
めて前記リング部53を外すことにより、図9に示すよ
うに、前記中央パネル17を大きく開くことができる。
【0035】図7に示すように、54は前記軸支部30
を形成した角部補強金具29に形成した引掛け部、55
は前記パネル枠12より垂下し先端に係止フック56を
備えた落下防止ワイヤである。通常は前記係止フック5
6が前記引掛け部54に係止されているため、万一前記
L字状リンク32の他端の軸部39を係止する前記係止
爪37が折れて破損したり、外れたりしても、前記中央
パネル17は前記落下防止ワイヤ55に支持され、落下
することはない。前記係止フック56を前記引掛け部5
4から外すことにより、前記中央パネル17を取り外す
ことができる。
【0036】図8と図14とに示すように、57は前記
角部補強金具29に形成した外周方向に一段下がる段
部、58は前記段部57の外周側に形成し前記ネジ止め
ボス23を高く形成するための上方に突出した絞り凸
部、59は前記角部補強金具29に形成した絞りフラン
ジ60を備えた開口孔である。前記段部57を設けるこ
とにより、前記中央パネル17背面に形成した前記リブ
31を低くすることができるため、前記中央パネル17
の表面に発生する前記リブ31による射出成形上のヒケ
を抑えることができる。前記絞り凸部58を設けること
により、前記角部補強金具29の前記段部57の外周側
が一段下がっていても前記ネジ止めボス23を高く形成
することができるため、前記固着ネジ27を標準化して
長めのものを使用する場合でも対応することが可能とな
る。前記絞りフランジ60を備えた開口孔59を設ける
ことにより、前記角部補強金具29の強度を落とすこと
なく軽量化することができる。
【0037】図15と図16とに示すように、61は前
記角部補強金具29の外周端に形成した位置決め孔、6
2は同位置決め孔61を嵌合する前記中央パネル17背
面に形成した位置決めボスである。前記位置決めボス6
2に前記位置決め孔61を嵌合することにより、前記角
部補強金具29の取付け位置を正確にすることができる
ため、前記L字状リンク32および前記係止装置35の
位置が正確になり、すなわち前記中央パネル17の取付
け位置を正確にすることができ、前記係止爪34(図1
0参照)と前記係止孔48(図10参照)との位置関係
を正確にして確実に係止し、外観上の隙間を均一にし、
前記中央パネル17と前記風向変更板13(図1参照)
とのクリアランスを均一にするなどの効果がある。
【0038】図17と図18とに示すように、63は前
記外周補強金具26の一辺の内側に形成した嵌合部、6
4は前記外周補強金具26の対向する一辺の内側に形成
した係止部、65は該嵌合部63に嵌合し前記フィルタ
19の外周一辺に形成した嵌合凸部、66は該係止部6
4に係止し前記フィルタ19の対向する外周一辺に形成
した係止爪である。前記嵌合凸部65を前記嵌合部63
に嵌合し、前記係止爪66を前記係止部64に係止する
ことにより、前記フィルタ19は前記外周補強金具26
に取り付けられるため、前記中央パネル17に前記フィ
ルタ19専用の取付け構造を設ける必要がなく安価な構
成とすることができる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザが取り外して清掃可能な外観部品が占める面積を
増大させ、外観となる固定部品の面積を小さく、かつシ
ンプルな構成とすることにより、清掃し易く、かつ外観
的に斬新な天井埋込形空気調和機となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による天井埋込形空気調和機の全体構成
を示す断面図である。
【図2】本発明による天井埋込形空気調和機の全体構成
の上方部分を示す分解斜視図である。
【図3】本発明による天井埋込形空気調和機の全体構成
の下方部分を示す分解斜視図である。
【図4】本発明による天井埋込形空気調和機の中央パネ
ルの第一段階の分解斜視図である。
【図5】本発明による天井埋込形空気調和機の中央パネ
ルの第二段階の分解斜視図である。
【図6】本発明による天井埋込形空気調和機の中央パネ
ルの第三段階の分解斜視図である。
【図7】本発明による天井埋込形空気調和機の中央パネ
ルを開いた状態の要部断面図である。
【図8】本発明による天井埋込形空気調和機の中央パネ
ルを閉じた状態の要部断面図である。
【図9】本発明による天井埋込形空気調和機の中央パネ
ルを開いた状態の斜視図で、(A)は全体構成図、
(B)は要部拡大図である。
【図10】本発明による天井埋込形空気調和機の係止装
置の要部断面図である。
【図11】本発明による天井埋込形空気調和機の係止装
置と開口制限ワイヤ等の要部斜視図である。
【図12】本発明による天井埋込形空気調和機の開口制
限ワイヤを螺着した状態の要部斜視図である。
【図13】本発明による天井埋込形空気調和機の開口制
限ワイヤを螺着した状態の要部断面図である。
【図14】本発明による天井埋込形空気調和機の角部補
強金具の要部断面図である。
【図15】本発明による天井埋込形空気調和機の角部補
強金具の位置決め部の要部斜視図である。
【図16】本発明による天井埋込形空気調和機の角部補
強金具の位置決め部の要部斜視図である。
【図17】本発明による天井埋込形空気調和機の中央パ
ネルとフィルタの要部斜視図である。
【図18】本発明による天井埋込形空気調和機の中央パ
ネルとフィルタの要部断面図である。
【図19】従来の天井埋込形空気調和機の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 本体ケーシング 2 天井面 6 送風機 7 モータ 8 ファン 9 熱交換器 11 吹出口 12 パネル枠 13 風向変更板 14 連結駆動装置 15 吸込口 17 中央パネル 18 吸込開口孔 19 フィルタ 20 化粧枠 21 角部 22 補強リブ 23 ネジ止めボス 24 断熱材 25 断熱材 26 外周補強金具 27 固着ネジ 28 延出部 29 角部補強金具 30 軸支部 31 リブ 32 L字状リンク 33 軸部 34 係止爪 35 係止装置 36 シール材 37 係止爪 39 軸部 40 支持体 41 軸受部 42 バネ受部 43 固定ネジ 44 回動軸 45 作動腕 46 押圧板 47 ねじりコイルバネ 48 係止孔 49 開口孔 50 切起し部 51 保持ネジ 52 開口制限ワイヤ 53 リング部 54 引掛け部 55 落下防止ワイヤ 56 係止フック 57 段部 58 絞り凸部 59 開口孔 60 絞りフランジ 61 位置決め孔 62 位置決めボス 63 嵌合部 64 係止部 65 嵌合凸部 66 係止爪

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井面に埋め込まれた本体ケーシングの
    下面に、中央に吸込口を設け同吸込口の周囲四辺に風向
    変更板を備えた吹出口を設けたパネルが取り付けられ、
    前記本体ケーシング内に形成された前記吸込口と前記吹
    出口とを結ぶ空気通路に、前記吸込口に対向して上下方
    向の駆動軸を有したモータとファンからなる送風機と同
    送風機を囲うように配置された熱交換器とを設けてなる
    天井埋込形空気調和機において、 前記パネルを、前記本体ケーシングの下方全体を覆い中
    央背面にフィルタを備え中央に吸込開口孔を複数形成
    し、周囲四辺に長方形状に切り欠いた吹出口を形成した
    開閉自在な中央パネルと、同中央パネルの外周を四角い
    枠状に囲う化粧枠と、前記中央パネルの上方に配設され
    前記四辺の風向変更板を回動自在に軸支した四角い枠状
    のパネル枠とから構成してなることを特徴とする天井埋
    込形空気調和機。
  2. 【請求項2】 天井面に埋め込まれた本体ケーシングの
    下面に、中央に吸込口を設け同吸込口の周囲四辺に風向
    変更板を備えた吹出口を設けたパネルが取り付けられ、
    前記本体ケーシング内に形成された前記吸込口と前記吹
    出口とを結ぶ空気通路に、前記吸込口に対向して上下方
    向の駆動軸を有したモータとファンからなる送風機と同
    送風機を囲うように配置された熱交換器とを設けてなる
    天井埋込形空気調和機において、 前記パネルを、前記本体ケーシングの下方全体を覆い中
    央背面にフィルタを備え中央に吸込開口孔を複数形成
    し、周囲四辺に長方形状に切り欠いた吹出口を形成した
    中央パネルと、同中央パネルの外周を四角い枠状に囲う
    化粧枠と、前記中央パネルの上方に配設され前記四辺の
    風向変更板を回動自在に軸支した四角い枠状のパネル枠
    とから構成し、 前記中央パネルの一側を一対のL字状リンクを介して前
    記パネル枠の一側に開閉自在に軸支してなることを特徴
    とする天井埋込形空気調和機。
  3. 【請求項3】 前記中央パネル背面の前記複数の吸込開
    口孔の間から同吸込開口孔の周囲四辺にかけて、格子状
    の補強リブを配設してなることを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2記載の天井埋込形空気調和機。
  4. 【請求項4】 前記中央パネル背面の四つの吹出口の内
    側と前記複数の吸込開口孔の外周四辺の補強リブとの間
    の四辺に、断熱材を配設してなることを特徴とする請求
    項3記載の天井埋込形空気調和機。
  5. 【請求項5】 前記中央パネル背面の四つの吹出口の両
    側に、断熱材を貼着してなることを特徴とする請求項4
    記載の天井埋込形空気調和機。
  6. 【請求項6】 前記四つの吹出口の両側および内側の三
    辺の断熱材の背面に、シール材を貼着してなることを特
    徴とする請求項5記載の天井埋込形空気調和機。
  7. 【請求項7】 前記吸込開口孔の周囲四辺の補強リブ先
    端に、外周補強金具を固着してなることを特徴とする請
    求項3記載の天井埋込形空気調和機。
  8. 【請求項8】 前記外周補強金具を、前記四辺の補強リ
    ブの各辺毎に分割し同一形状の四つのものより構成して
    なることを特徴とする請求項7記載の天井埋込形空気調
    和機。
  9. 【請求項9】 前記外周補強金具を、前記四辺の補強リ
    ブの近傍に形成したネジ止めボスに固着ネジにより螺着
    してなることを特徴とする請求項7記載の天井埋込形空
    気調和機。
  10. 【請求項10】 前記断熱材を、前記中央パネル背面に
    前記外周補強金具により挟着してなることを特徴とする
    請求項8記載の天井埋込形空気調和機。
  11. 【請求項11】 前記外周補強金具の両端に、前記中央
    パネルの四つの角部の方向へ延出した延出部を設けてな
    ることを特徴とする請求項8記載の天井埋込形空気調和
    機。
  12. 【請求項12】 前記中央パネル背面の四つの角部に、
    前記外周補強金具の延出部と一端を前記中央パネル背面
    に形成したネジ止めボスに共締めとし他端を前記角部の
    外周近傍のネジ止めボスに螺着した角部補強金具を配設
    してなることを特徴とする請求項11記載の天井埋込形
    空気調和機。
  13. 【請求項13】 前記中央パネル一側の一対の前記角部
    補強金具の外周端に形成したU字状の軸支部と前記中央
    パネル背面に形成したリブとにより挟持するように前記
    一対のL字状リンクの一端の軸部を軸支し、同一対のL
    字状リンクの他端の軸部を前記パネル枠の一側に形成し
    た係止爪に着脱可能に軸支してなることを特徴とする請
    求項2記載の天井埋込形空気調和機。
  14. 【請求項14】 前記中央パネル他側の一対の前記角部
    補強金具に、開閉方向に対し直角方向に回動する係止爪
    を備えた係止装置を装着し、該係止爪を係止する係止孔
    を前記パネル枠の他側に形成してなることを特徴とする
    請求項13記載の天井埋込形空気調和機。
  15. 【請求項15】 前記係止装置を、軸受部とバネ受部と
    を備え前記角部補強金具背面より固定ネジにて螺着した
    支持体と、前記軸受部と前記角部補強金具とにより挟持
    された回動軸を左右に突設した前記係止爪と、該回動軸
    より該係止爪と略反対方向に延出した作動腕と、前記回
    動軸に軸支され一端を前記バネ受部に係止され他端を前
    記作動腕に係止され前記係止爪を係止方向に付勢するね
    じりコイルバネとにより構成してなることを特徴とする
    請求項14記載の天井埋込形空気調和機。
  16. 【請求項16】 前記作動腕の先端に押圧板を設け、前
    記中央パネルに形成した開口孔より指を入れ前記押圧板
    を押圧することにより前記係止爪の係止を外してなるこ
    とを特徴とする請求項15記載の天井埋込形空気調和
    機。
  17. 【請求項17】 前記角部補強金具に、外周方向に一段
    下がる段部を形成してなることを特徴とする請求項12
    記載の天井埋込形空気調和機。
  18. 【請求項18】 前記角部補強金具の段部の外周側に、
    前記ネジ止めボスを高く形成するための上方に突出した
    絞り凸部を形成してなることを特徴とする請求項17記
    載の天井埋込形空気調和機。
  19. 【請求項19】 前記角部補強金具の外周端に位置決め
    孔を形成し、前記中央パネル背面に形成した位置決めボ
    スに嵌合してなることを特徴とする請求項12記載の天
    井埋込形空気調和機。
  20. 【請求項20】 前記角部補強金具に、絞りフランジを
    備えた開口孔を形成してなることを特徴とする請求項1
    2記載の天井埋込形空気調和機。
  21. 【請求項21】 前記軸支部を形成した前記角部補強金
    具に引掛け部を形成し、前記パネル枠より垂下した落下
    防止ワイヤ先端の係止フックを前記引掛け部に着脱自在
    に係止してなることを特徴とする請求項13記載の天井
    埋込形空気調和機。
  22. 【請求項22】 前記係止装置を装着した前記角部補強
    金具にネジ孔を備えた切起し部を形成し、前記パネル枠
    より垂下した開口制限ワイヤ先端のリング部に保持ネジ
    を挿通し、前記ネジ孔に螺着してなることを特徴とする
    請求項14記載の天井埋込形空気調和機。
  23. 【請求項23】 前記外周補強金具の一辺の内側に嵌合
    部、対向する一辺の内側に係止部を形成し、前記フィル
    タの外周一辺に前記嵌合部に嵌合する嵌合凸部、対向す
    る外周一辺に前記係止部に係止する係止爪を形成し、前
    記フィルタを前記外周補強金具に取り付けてなることを
    特徴とする請求項7記載の天井埋込形空気調和機。
JP29780099A 1999-10-20 1999-10-20 天井埋込形空気調和機 Pending JP2001116279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29780099A JP2001116279A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 天井埋込形空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29780099A JP2001116279A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 天井埋込形空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001116279A true JP2001116279A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17851343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29780099A Pending JP2001116279A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 天井埋込形空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001116279A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100715337B1 (ko) * 2005-12-30 2007-05-08 위니아만도 주식회사 패키지형 에어컨의 송풍 구조
JP2009186060A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Panasonic Corp 換気装置
JP2009186076A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Daikin Ind Ltd 空調室内機
JP2009264637A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Fujitsu General Ltd 天井埋込形空気調和機
JP2009293807A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Daikin Ind Ltd 空調室内機の可動パネル
JP2015137842A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 東芝キヤリア株式会社 天井埋込み形空気調和機
KR101558578B1 (ko) 2009-01-09 2015-10-07 엘지전자 주식회사 공기 조화기의 실내기
CN108331775A (zh) * 2018-02-12 2018-07-27 浙江顶上智能家居股份有限公司 一种可转动的换气扇结构

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100715337B1 (ko) * 2005-12-30 2007-05-08 위니아만도 주식회사 패키지형 에어컨의 송풍 구조
JP2009186060A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Panasonic Corp 換気装置
JP2009186076A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Daikin Ind Ltd 空調室内機
JP2009264637A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Fujitsu General Ltd 天井埋込形空気調和機
JP2009293807A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Daikin Ind Ltd 空調室内機の可動パネル
KR101558578B1 (ko) 2009-01-09 2015-10-07 엘지전자 주식회사 공기 조화기의 실내기
JP2015137842A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 東芝キヤリア株式会社 天井埋込み形空気調和機
CN108331775A (zh) * 2018-02-12 2018-07-27 浙江顶上智能家居股份有限公司 一种可转动的换气扇结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9297542B2 (en) Wall-mounted type air conditioner
EP1816406B1 (en) Indoor unit of air conditioner
JP4582817B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
WO2007126072A1 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP2001116279A (ja) 天井埋込形空気調和機
JP2008309356A (ja) 床下取付形給気送風装置
JP2000046366A (ja) 天井設置型空気調和装置
EP1816407B1 (en) Indoor unit of air conditioner
JP4205891B2 (ja) 天井カセット形空気調和機
JP2001263714A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP6573068B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP4194811B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP4281183B2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JP2004084998A (ja) 空気調和機の室内機
JP5396909B2 (ja) 天井埋込形換気扇
JP4205964B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2004084999A (ja) 空気調和機の室内機
JP2002098367A (ja) 加湿機能を有する空気調和機
JP3111882B2 (ja) 天井設置型空気調和装置
JP3050145B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP7456347B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP7138699B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2003202141A (ja) 空調換気扇
JPH05312193A (ja) 送風装置
JPH0742040Y2 (ja) 空気調和機のファンの吹出口構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215