JP2001113987A - 船舶用推進機 - Google Patents
船舶用推進機Info
- Publication number
- JP2001113987A JP2001113987A JP29305399A JP29305399A JP2001113987A JP 2001113987 A JP2001113987 A JP 2001113987A JP 29305399 A JP29305399 A JP 29305399A JP 29305399 A JP29305399 A JP 29305399A JP 2001113987 A JP2001113987 A JP 2001113987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- isc valve
- isc
- engine
- switched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims abstract description 46
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 45
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000009938 salting Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D31/00—Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
- F02D31/001—Electric control of rotation speed
- F02D31/002—Electric control of rotation speed controlling air supply
- F02D31/003—Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
- F02D31/005—Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/04—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
- F02B61/045—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0215—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
- F02D41/0225—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio or shift lever position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0404—Throttle position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0406—Intake manifold pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/50—Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
- F02D2200/502—Neutral gear position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/70—Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
- F02D2200/703—Atmospheric pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/08—Introducing corrections for particular operating conditions for idling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1454—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/32—Controlling fuel injection of the low pressure type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
ら、急に閉じられた際に、エンジン回転数を円滑に減速
させることができる船舶用推進機を提供する。 【解決手段】 船舶用推進機(1)は、燃料噴射式4サ
イクルエンジン(2)のクランク軸(3)が、シフト機
構(11)を介してプロペラ(4)を回転駆動している
とともに、前記エンジンのシリンダ(7)内へ空気を導
く吸気管(52)にスロットル弁(54)が設けられ、
このスロットル弁をバイパスするバイパス流路(55)
が形成され、このバイパス流路にはISCバルブ(8
1)が設けられ、前記スロットル弁が大きく開けられた
状態から、急に閉じられた際に、前記ISCバルブが、
開いた状態から閉じている。そして、前記ISCバルブ
の閉じる速度は、シフト機構が前進に切り換わっている
場合よりも、シフト機構が中立に切り換わっている場合
の方が、遅くなっている。
Description
イドルスピードコントロールバルブ)が設けられている
燃料噴射式4サイクルエンジンを備えている船舶用推進
機に関する。
転数時にスロットル弁が急に閉じられた場合に、開くよ
うに制御(所謂、ダッシュポッド制御)されている。そ
して、エンジンへの吸気量不足で失火などが発生し、エ
ンジンの回転が停止したり、不調となったりすることを
防止している。この従来のISCバルブは、スロットル
弁の開度(以下、「スロットル開度」と呼ぶ)が大きい
場合およびエンジン回転数が低い場合には閉じ、スロッ
トル開度が小さく、かつ、エンジン回転数が高い場合に
開いている。
ブが安価なステップモーターなどの応答特性の遅い駆動
装置で駆動されていることがある。このステップモータ
ーは、図4に図示するように、スイッチをONとして電
気を供給しても、段階的に一定角度ずつ回転する。した
がって、ステップモーターにより駆動されるISCバル
ブは、所望の開度まで開くのに時間を要している。その
ため、図6(a)において、スロットル開度を増大させ
て、エンジン回転数を増大させた後に、急にスロットル
弁を閉じた場合に行われるダッシュポッド制御の際に、
ISCバルブは、破線で図示するように、閉じた状態か
ら開き始めるが、ISCバルブの開く速度が遅く、間に
合わないことがある。すると、前述のように、エンジン
への空気供給量が不足し、エンジンの回転が停止した
り、不調となったりする。そして、これを防止するため
に、ISCバルブの1ステップで開く開度を大きくする
と、ISCバルブによる空気量の調整の精度が低下する
とともに、大きな容量のISCバルブが必要となり、コ
ストが増大する。
SCバルブ開度」と呼ぶ)をスロットル開度やエンジン
回転数などに略追随させて開閉させ、スロットル開度が
大きいときに、ISCバルブを開いた状態にし、ダッシ
ュポッド制御の初期時にエンジンへの空気供給量を確保
することが検討されている。しかしながら、ダッシュポ
ッド制御の際に、ISCバルブを閉じる速度が早すぎる
と、図6(b)の破線で図示するように、エンジン回転
数がオーバーシュートし、波打つことになる。特に、船
舶用推進機のシフト機構である前後進中立切換機構が中
立に切り換わっている時にこの現象が現れる。一方、I
SCバルブを閉じる速度が遅すぎると、図6(b)の二
点鎖線で図示するように、エンジン回転数がなかなか減
速しないことになる。特に、船舶用推進機の前後進中立
切換機構が前進に切り換わっている時には、船舶の前進
の勢いで、船舶用推進機のプロペラの回転が促進され、
この現象が現れ易い。その結果、エンジン回転数を図6
(b)の実線で図示するように円滑に減速させることが
できないことがある。また、ISCバルブがソレノイド
などの様に応答特性の早い駆動装置で駆動されている場
合にも、ダッシュポッド制御の際には、ISCバルブは
一旦開いてから閉じており、この閉じている最中におい
て、同様な現象が発生している。
めのもので、スロットル弁が大きく開けられた状態か
ら、急に閉じられた際に、エンジン回転数を円滑に減速
させることができる船舶用推進機を提供することを目的
とする。
(1)は、燃料噴射式4サイクルエンジン(2)のクラ
ンク軸(3)が、シフト機構(11)を介してプロペラ
(4)を回転駆動しているとともに、前記エンジンのシ
リンダ(7)内へ空気を導く吸気管(52)にスロット
ル弁(54)が設けられ、このスロットル弁をバイパス
するバイパス流路(55)が形成され、このバイパス流
路にはISCバルブ(81)が設けられ、前記スロット
ル弁が大きく開けられた状態から、急に閉じられた際
に、前記ISCバルブが、開いた状態から閉じている。
そして、前記ISCバルブの閉じる速度は、シフト機構
が前進に切り換わっている場合よりも、シフト機構が中
立に切り換わっている場合の方が、遅くなっている。
ー(82)で駆動されており、ISCバルブが閉じる際
におけるステップモーターへの回転信号の出力の間隔
は、シフト機構が前進に切り換わっている場合よりも、
シフト機構が中立に切り換わっている場合の方が、長く
なっている場合がある。
ターで駆動されており、ISCバルブが閉じる際におけ
るステップモーターの回転速度は、シフト機構が前進に
切り換わっている場合よりも、シフト機構が中立に切り
換わっている場合の方が、遅くなっている場合がある。
機の実施の第1の形態を図1ないし図7を用いて説明す
る。図1は本発明の実施の形態の船舶用推進機としての
船外機の基本構成を示す模式的構成図である。図2は吸
気管およびISCバルブの配置の模式図である。図3は
ISCバルブの断面図である。図4はISCバルブの稼
働時のタイムチャートである。図5はISCバルブの開
度とスロットル開度との関係示すグラフである。図6は
スロットル弁を開けてから急に閉じた場合のタイムチャ
ートで、(a)がスロットル開度およびISCバルブ開
度の図、(b)がエンジン回転数の図である。図7はI
SCバルブを駆動するための実施の第1の形態のフロー
チャートである。
は、内燃機関である燃料噴射式4サイクル多気筒エンジ
ン2がカウリング内に搭載されており、このエンジン2
のクランク軸3は、縦置き状態で上下方向に延在してい
る。このクランク軸3が、後述する様に、船外機1の下
部に設けられているプロペラ4を、ドライブシャフト5
やプロペラシャフト6などを介して回転駆動している。
このエンジン2はL型4気筒で、各シリンダ7は略水平
に配置されているとともに、上下に4段設けられてい
る。各シリンダ7には、ピストン8が往復動自在に配置
され、コンロッド9を介してクランク軸3に連結されて
いる。
部に、上下方向に延在するドライブシャフト5の上端部
が連結されている。このドライブシャフト5の下部に
は、前後進するために、傘歯車などからなる前後進中立
切換機構11が設けられている。この従来周知のシフト
機構としての前後進中立切換機構11は、傘歯車の噛み
合わせを変更することにより、前進、中立、後進の3段
階に切り換わることができるとともに、略水平に延在す
るプロペラシャフト6に接続されている。前後進中立切
換機構11の切換作動は、シフト手段であるシフトロッ
ド12により行われている。そして、操縦者が図示しな
いシフトレバーなどを操作すると、ワイヤーやリンク機
構などを介して、このシフトロッド12が作動し、前後
進中立切換機構11が切り換わる。シフトロッド12の
変位は、シフトセンサー13が検出しており、このシフ
トセンサー13からの検出信号により、前後進中立切換
機構11の前進・中立・後進の切換位置が判明してい
る。
置にある際には、ドライブシャフト5の回転がプロペラ
シャフト6に伝達され、プロペラシャフト6およびプロ
ペラ4が正転する。前後進中立切換機構11が中立位置
にある際には、ドライブシャフト5の回転がプロペラシ
ャフト6に伝達されず、プロペラシャフト6およびプロ
ペラ4が遊転する。前後進中立切換機構11が後進位置
にある際には、ドライブシャフト5の回転はプロペラシ
ャフト6に伝達されるが、前後進中立切換機構11が前
進位置ある場合と異なり、プロペラシャフト6は逆方向
に回転し、プロペラシャフト6およびプロペラ4が反転
する。
ポンプ27が駆動され、船外機外の水を吸い込んで、エ
ンジン2などに冷却水として供給している。そして、前
記シリンダ7が形成されているシリンダボディ29に
は、エンジン温度センサー32が設けられており、シリ
ンダボディ29の温度すなわちエンジン温度を検出して
いる。さらに、クランク軸3の周囲には、パルス発生手
段としてのパルサコイル36が設けられ、クランク軸3
が回転すると、このパルサコイル36が、クランク軸3
の回転数(すなわちエンジン回転数)に応じた周波数の
パルス信号を出力している。このパルサコイル36がエ
ンジン回転数センサー40を構成しており、パルスの数
をカウントすることによりエンジン回転数が分かる。ま
た、パルスの発生する際のクランク軸3の回転角度は略
一定であるので、パルスが発生した際には、クランク軸
3が特定の回転角度(パルス発生角度)になったことが
分かる。
ンダヘッド46で覆われている。このシリンダヘッド4
6には、各シリンダ7毎に、シリンダ7に空気を供給す
る吸気流路47と、燃焼室45の燃焼ガスを排気する排
気流路48とが設けられている。吸気流路47の吸気孔
を吸気弁49が開閉し、また、排気流路48の排気孔を
排気弁51が開閉している。吸気弁49は吸気弁用カム
シャフト49aで駆動され、排気弁51は排気弁用カム
シャフト51aで駆動されている。このカムシャフト4
9a,51aは、クランク軸3とタイミングベルトなど
を介して連動しており、クランク軸3が2回転すると、
カムシャフト49a,51aは1回転している。さら
に、シリンダヘッド46には点火プラグ50が着脱自在
に取り付けられている。
々、吸気管52が接続され、この4本の吸気管52の端
部はサージタンク53に接続されて集合している。吸気
管52には、各々スロットル弁54が設けられ、このス
ロットル弁54が、各気筒への吸気量を調整しており、
所謂独立スロットル形式となっている。また、詳細は後
述するバイパス流路55がスロットル弁54をバイパス
している。そして、スロットル弁54は、互いに連動し
ており、スロットル弁54の開度(すなわち、スロット
ル開度)は、スロットル開度センサー56が検出してい
る。このスロットル開度センサー56は、スロットル弁
54の開度を正常に検出している際には、出力電圧は0
よりも大きな値となっており、故障などをした際には、
略0電圧となっている。また、吸気管52の一本には、
スロットル弁54の下流側に、吸気圧センサー57が設
けられており、吸気管52内の気圧を検出している。さ
らに、吸気管52には、スロットル弁54の下流側に、
各々インジェクター58が設けられている。
て説明する。船外機1が搭載されているボート等の船体
59側には主燃料タンク61が設けられており、この主
燃料タンク61の燃料たとえばガソリンなどは、手動式
の第1の低圧ポンプ62によりフィルター63を経て、
第2の低圧ポンプ64に送られている。フィルター63
およびそれよりも下流の部材は、船外機1内に配置され
ている。そして、第2の低圧ポンプ64は、第1の低圧
ポンプ62から送られた燃料を、気液分離装置であるベ
ーパーセパレータータンク65に送る。このベーパーセ
パレータータンク65内には、燃料ポンプ66が配設さ
れ、この燃料ポンプ66が、供給配管67を介してイン
ジェクター58にベーパーセパレータータンク65内の
燃料を供給している。そして、この燃料はインジェクタ
ー58から吸気管52内に噴射されている。また、イン
ジェクター58で余った燃料は戻り配管68を通ってベ
ーパーセパレータータンク65に戻ってきている。
が設けられ、燃焼ガスの酸素濃度を検出している。そし
て、オイルポンプ28は、アッパーケーシング18内の
オイルパン76から潤滑オイルを吸い込み、オイル流路
77を介してクランク軸3の軸受けなどに供給してい
る。オイル流路77には、油温センサー78および油圧
センサー79が設けられており、油温センサー78は潤
滑オイルの温度を、また、油圧センサー79は潤滑オイ
ルの圧力を検出している。
流側がサージタンク53に、下流側が、各吸気管52に
おけるスロットル弁54よりも下流側の部分に接続され
ている。そして、バイパス流路55の中間部には、IS
Cバルブ81が設けられ、このISCバルブ81を駆動
装置としてのステップモーター82が駆動している。こ
のステップモーター82には、固定子83と可動子84
とが設けられ、可動子84の内面側には雌ねじ部86が
固定して設けられている。この雌ねじ部86に螺合する
雄ねじシャフト87は、ISCバルブ81の弁体に一体
に構成されている。また、押圧バネ88が雄ねじシャフ
ト87を下方すなわち閉方向に付勢している。そして、
可動子84が回転すると、雌ねじ部86が一体に回転
し、この雌ねじ部86の回転により、螺合する雄ねじシ
ャフト87およびISCバルブ81の弁体が押圧バネ8
8の付勢力に付勢されながら、上下動し、ISCバルブ
81を開閉している。
点火時期や、インジェクター58の燃料噴射量や噴射時
期などのエンジン稼働状態を制御するエンジンコントロ
ールユニット(ECU)91が設けられている。このエ
ンジンコントロールユニット91は、マイコンなどの制
御装置で、入力側に、前後進中立切換機構11の切換位
置を出力するシフトセンサー13、エンジン回転数セン
サー40、大気圧センサー92、船外機の傾動の角度を
検出するトリムセンサー93、油温センサー78、油圧
センサー79、O2センサー71、スロットル開度センサ
ー56、吸気圧センサー57およびエンジン温度センサ
ー32などが、また、出力側に点火プラグ50の点火回
路、インジェクター58の駆動部やステップモーター8
2などが接続されている。また、エンジンコントロール
ユニット91の内部には、CPU、タイマー、およびR
AMやROMなどからなる記憶部などが設けられてい
る。
1の記憶部には、図5に図示するISCバルブ開度とス
ロットル開度との関係が2次元マップで一対一で対応す
るように前もって記憶されている。図5に示すように、
ISCバルブ開度は、スロットル開度が大きくなるにつ
れて大きくなるとともに、ISCバルブ開度の変化率
は、スロットル開度が大きくなるにつれて小さくなって
いる。言い換えると、逆に、スロットル開度が小さくな
ると、ISCバルブ開度もそれにつれて小さくなってい
るとともに、ISCバルブ開度の変化率は、スロットル
開度が小さくなるにつれて大きくなっている。また、こ
のISCバルブ開度は、対応するスロットル開度の状態
時に、急にスロットル弁54が全閉されても、エンジン
2の回転が極力不調とならないように決定されている。
ン2が稼働すると、空気がサージタンク53から吸気管
52を流れ、インジェクター58からガソリンなど燃料
が供給されて混合されている。空気は吸気管52を流れ
ている際に、スロットル弁54で流量が調整されている
とともに、このスロットル弁54をバイパスし、バイパ
ス流路55を通ってスロットル弁54の下流側に流れ込
んでいる。そして、吸気弁49が開いている際に、吸気
流路47を通って、燃焼室45に流入している。ピスト
ン8は上死点と下死点との間を往復動しており、クラン
ク軸3が2回転する間に、略上死点から略下死点への吸
気工程と、略下死点から略上死点への圧縮工程と、次の
略上死点から略下死点への燃焼工程と、略下死点から略
上死点への排気工程との4工程を行っている。この4工
程の間に、カムシャフト49a,51aは1回転してお
り、吸気工程の際に吸気弁49が開き、排気工程の際に
排気弁51が開いている。また、燃焼工程の始めの上死
点付近で点火プラグ50が点火され、吸気工程の初期の
付近で、インジェクター58から燃料が噴射されてい
る。そして、エンジンコントロールユニット91は、入
力側に接続されている種々のセンサーから入力される種
々のデータに基づいて、点火プラグ50の点火時期、イ
ンジェクター58の噴射時期および噴射時間(すなわ
ち、燃料噴射量)、並びにISCバルブ81の開度など
を決定し、制御している。
1によるスロットル開度の制御の実施の第1の形態のフ
ローを説明する。図7において、ステップ1で、エンジ
ンコントロールユニット91は、スロットル開度センサ
ー56からの検出値すなわちスロットル開度をサンプリ
ングする。ついで、ステップ2において、サンプリング
したスロットル開度から、エンジンコントロールユニッ
ト91の記憶部に記憶されているスロットル開度とIS
Cバルブ開度との関係(2次元マップ)に基づいて、I
SCバルブ開度の目標値を求め、ステップ3に行く。ス
テップ3において、ISCバルブ開度の目標値とISC
バルブ開度の現在値とを比較し、差が無い場合にはステ
ップ1に戻り、差が有る場合にはステップ4に行く。な
お、エンジンコントロールユニット91は、ステップモ
ーター82に出力した回転信号(正転用パルス信号およ
び反転用パルス信号)の今までの出力回数(すなわち、
正転の出力回数から反転の出力回数を減算した回数)か
ら、ISCバルブ開度の現在値が分かっている。そし
て、ステップ4において、シフトセンサー13からのシ
フト検知信号をサンプリングする。前後進中立切換機構
11が前進または後進に切り換わっていると、ステップ
7に行き、一方、前後進中立切換機構11が中立に切り
換わっていると、ステップ5に行く。ステップ5におい
て、ステップモーター82に回転信号を出力して、IS
Cバルブ81を駆動する。すなわち、ステップモーター
82に回転信号を出力して、差が小さくなる方向に回転
させ、ISCバルブ81を開方向または閉方向に移動さ
せる。そして、ステップ6に行く。ステップ6におい
て、予め設定されている待ち時間を待った後に、ステッ
プ1に戻る。また、ステップ7において、ステップモー
ター82に回転信号を出力して、ISCバルブ81を駆
動する。すなわち、ステップモーター82に回転信号を
出力して、差が小さくなる方向に回転させ、ISCバル
ブ81を開方向または閉方向に移動させる。そして、ス
テップ1に戻る。この様にして、ISCバルブ開度が、
図5に示す関係を維持するように、スロットル開度に追
随して変化しているが、追随速度は、前後進中立切換機
構11が前進または後進の場合よりも、待ち時間がある
分だけ、前後進中立切換機構11が中立の場合の方が遅
くなっている。
1の閉じる速度は、前後進中立切換機構11が前進に切
り換わっている場合よりも、前後進中立切換機構11が
中立に切り換わっている場合の方が、遅くなっている。
したがって、水流によるプロペラ4の回転が伝達されな
い中立状態では、ISCバルブ81がゆっくり閉じ、オ
ーバーシュートを極力防止することができる。一方、水
流によるプロペラ4の回転が伝達される前進状態または
後進状態では、ISCバルブ81が比較的早く閉じ、エ
ンジン回転数を円滑に減速させることができる。
と、ダッシュポッド制御が始まり、前述のように、従来
はISCバルブ81が閉まっている状態から開くが、こ
の実施の形態では、ISCバルブ81はすでに開いてお
り、この開いた状態から漸次閉まることになる。したが
って、エンジン2のシリンダ7には、必要な空気量が供
給され、エンジン2の回転が停止したり、また、不調と
なったりすることを極力防止することができる。
ISCバルブ81に塩付きが発生することがあるが、こ
の実施の形態では、ISCバルブ81の駆動装置とし
て、ステップモーター82が採用されており、駆動装置
としてソレノイドを採用した場合に比して、駆動力が大
きいので、塩付きが発生しても、ステップモーター82
の大きな駆動力でISCバルブ81を駆動させることが
できる。
の第2の形態について説明する。図8はISCバルブを
駆動するための実施の第2の形態のフローチャートであ
る。
形態と、ISCバルブ81を駆動するフローが異なるだ
けで、他の構成は殆ど同じである。図8において、ステ
ップ1で、エンジンコントロールユニット91は、スロ
ットル開度センサー56からの検出値すなわちスロット
ル開度をサンプリングする。ついで、ステップ2におい
て、サンプリングしたスロットル開度から、エンジンコ
ントロールユニット91の記憶部に記憶されているスロ
ットル開度とISCバルブ開度との関係(2次元マッ
プ)に基づいて、ISCバルブ開度の目標値を求め、ス
テップ3に行く。ステップ3において、ISCバルブ開
度の目標値とISCバルブ開度の現在値とを比較し、差
が無い場合にはステップ1に戻り、差が有る場合にはス
テップ4に行く。そして、ステップ4において、シフト
センサー13からのシフト検知信号をサンプリングす
る。前後進中立切換機構11が前進または後進に切り換
わっていると、ステップ6に行き、一方、前後進中立切
換機構11が中立に切り換わっていると、ステップ5に
行く。ステップ5において、ステップモーター82に回
転信号を1回出力して、ISCバルブ81を駆動する。
すなわち、ステップモーター82に回転信号を出力し
て、差が小さくなる方向に回転させ、ISCバルブ81
を開方向または閉方向に移動させる。そして、ステップ
1に戻る。また、ステップ6において、ステップ3にお
けるISCバルブ開度の目標値とISCバルブ開度の現
在値との比較で、ISCバルブ81の移動方向が開の方
向の場合には、ステップ5に行き、ISCバルブ81の
移動方向が閉の方向の場合には、ステップ7に行く。ス
テップ7において、ステップモーター82に回転信号を
2回出力して、ステップモーター82を、回転信号が1
回の場合の2倍回転させ、ISCバルブ81を閉方向に
駆動する。そして、ステップ1に戻る。この様にして、
ISCバルブ開度が、図5に示す関係を維持するよう
に、スロットル開度に追随して変化しているが、閉じる
方向への追随速度は、前後進中立切換機構11が前進ま
たは後進の場合よりも、制御の1サイクルにおけるステ
ップモーター82への回転信号の出力回数が少ない分だ
け、前後進中立切換機構11が中立の場合の方が遅くな
っている。
本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、
特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、
種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例を
下記に例示する。 (1)燃料噴射式4サイクルエンジンは、船外機以外の
用途たとえば、船内外機などにも用いることができる。
また、気筒数は適宜変更可能である。さらに、エンジン
の形式はL型でも、V型でも、また、筒内噴射式でも可
能である。 (2)ISCバルブの駆動装置はステップモーターであ
るが、他の形式の駆動装置でも可能である。たとえば、
ソレノイドでも可能である。ソレノイドの場合には、応
答速度が早いので、ダッシュポッド制御用のスロットル
開度とISCバルブ開度との関係を示すマップなどを用
意し、前後進中立切換機構が中立の場合におけるISC
バルブの閉じる速度を、前後進の場合よりも遅くしてい
る。また、ダッシュポッド制御において、ISCバルブ
は初期値が閉じており、一旦開いて、開いた状態となっ
てから閉じることも可能である。ただし、ソレノイドよ
りも、ステップモーターの方が適している。 (3)ISCバルブ開度は、他のファクターを加味して
決定することも可能である。 (4)ISCバルブ開度とスロットル開度との関係は、
ダッシュポッド制御の際に、エンジンの回転が極力不調
とならないならば、適宜変更可能である。ただし、IS
Cバルブ開度は極力小さい方が好ましい。また、ISC
バルブ開度の変化率は、スロットル開度が大きくなるに
つれて小さくなっていることが好ましい。 (5)バイパス流路55の上流側が、吸気管52におけ
るスロットル弁54よりも上流側に接続されていること
も可能である。 (6)ISCバルブ81の閉じる速度は、後進時は、前
進時と同じにしているが、異ならしめることも可能であ
る。すなわち、後進時は、一般的に船速が前進時よりも
遅く、船速の影響を受けにくいので、ISCバルブ81
の閉じる速度を前進時よりも遅くすることができる。 (7)ISCバルブ81への回転信号の出力回数などは
適宜変更可能である。 (8)前後進中立切換機構11は、前進・後進・中立の
3段階であるが、それ以外のパターンであることも可能
である。たとえば、前進を高速と低速の2段にしたり、
後進をなくしたりすることも可能である。
速度は、シフト機構が前進に切り換わっている場合より
も、シフト機構が中立に切り換わっている場合の方が、
遅くなっている。したがって、水流によるプロペラの回
転が伝達されない中立状態では、ISCバルブがゆっく
り閉じ、オーバーシュートを極力防止することができ
る。一方、水流によるプロペラの回転が伝達される前進
状態では、ISCバルブが比較的早く閉じ、エンジン回
転数を円滑に減速させることができる。
で駆動されている場合には、ISCバルブをソレノイド
で駆動する場合に比して、ステップモーターの駆動力が
比較的大きく、ISCバルブに塩着きが発生していても
駆動することができるとともに、安価なステップモータ
ーを用いており、コストを極力低く抑えることができ
る。
ての船外機の基本構成を示す模式的構成図である。
図である。
である。
の関係示すグラフである。
合のタイムチャートで、(a)がスロットル開度および
ISCバルブ開度の図、(b)がエンジン回転数の図で
ある。
1の形態のフローチャートである。
2の形態のフローチャートである。
Claims (3)
- 【請求項1】 燃料噴射式4サイクルエンジンのクラン
ク軸が、シフト機構を介してプロペラを回転駆動してい
るとともに、前記エンジンのシリンダ内へ空気を導く吸
気管にスロットル弁が設けられ、このスロットル弁をバ
イパスするバイパス流路が形成され、このバイパス流路
にはISCバルブが設けられ、前記スロットル弁が大き
く開けられた状態から、急に閉じられた際に、前記IS
Cバルブが、開いた状態から閉じている船舶用推進機で
あって、 前記ISCバルブの閉じる速度は、シフト機構が前進に
切り換わっている場合よりも、シフト機構が中立に切り
換わっている場合の方が、遅いことを特徴とする船舶用
推進機。 - 【請求項2】 前記ISCバルブがステップモーターで
駆動されており、 前記ISCバルブが閉じる際におけるステップモーター
への回転信号の出力の間隔は、シフト機構が前進に切り
換わっている場合よりも、シフト機構が中立に切り換わ
っている場合の方が、長いことを特徴とする請求項1記
載の船舶用推進機。 - 【請求項3】 前記ISCバルブがステップモーターで
駆動されており、 前記ISCバルブが閉じる際におけるステップモーター
の回転速度は、シフト機構が前進に切り換わっている場
合よりも、シフト機構が中立に切り換わっている場合の
方が、遅いことを特徴とする請求項1記載の船舶用推進
機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29305399A JP4173260B2 (ja) | 1999-10-14 | 1999-10-14 | 船舶用推進機 |
US09/688,493 US6375525B1 (en) | 1999-10-14 | 2000-10-16 | Idle speed control valve control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29305399A JP4173260B2 (ja) | 1999-10-14 | 1999-10-14 | 船舶用推進機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001113987A true JP2001113987A (ja) | 2001-04-24 |
JP4173260B2 JP4173260B2 (ja) | 2008-10-29 |
Family
ID=17789874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29305399A Expired - Lifetime JP4173260B2 (ja) | 1999-10-14 | 1999-10-14 | 船舶用推進機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6375525B1 (ja) |
JP (1) | JP4173260B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4358946B2 (ja) | 1999-11-12 | 2009-11-04 | ヤマハ発動機株式会社 | 燃料噴射式4サイクルエンジン |
JP2002201974A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Honda Motor Co Ltd | 船舶用内燃機関のアイドル回転数制御装置 |
JP4035334B2 (ja) | 2001-02-15 | 2008-01-23 | ヤマハ発動機株式会社 | 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置 |
JP2003074445A (ja) * | 2001-09-03 | 2003-03-12 | Sanshin Ind Co Ltd | 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置 |
JP2003097309A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-03 | Sanshin Ind Co Ltd | 操船装置、操船方法 |
JP2003127986A (ja) | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Sanshin Ind Co Ltd | 小型船舶、船外機 |
JP3940284B2 (ja) * | 2001-10-24 | 2007-07-04 | ヤマハマリン株式会社 | 推進用エンジンを備えた船舶のバッテリ充電残量維持装置 |
JP4295936B2 (ja) | 2001-10-25 | 2009-07-15 | ヤマハ発動機株式会社 | 船外機操作装置,および船内ネットワークシステム |
JP3993420B2 (ja) * | 2001-11-12 | 2007-10-17 | ヤマハマリン株式会社 | 船外機操作装置、および船内ネットワークシステム |
JP2004068704A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Suzuki Motor Corp | 船外機 |
US6776676B2 (en) * | 2002-08-23 | 2004-08-17 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Personal watercraft |
JP4275572B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2009-06-10 | ヤマハ発動機株式会社 | 船舶搭載エンジン制御装置 |
AU2009238281B1 (en) * | 2009-11-16 | 2010-10-28 | CITS Engineering Pty Limited | Improvements in two-stroke engines |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05106481A (ja) | 1991-10-16 | 1993-04-27 | Mitsubishi Electric Corp | 内燃機関制御装置及び方法 |
JP3005455B2 (ja) | 1995-06-14 | 2000-01-31 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の回転数制御装置 |
US5630394A (en) | 1996-03-04 | 1997-05-20 | Ford Motor Company | Idle speed control |
JPH11148402A (ja) | 1997-09-10 | 1999-06-02 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の減速時制御装置 |
JP3858464B2 (ja) | 1998-07-30 | 2006-12-13 | スズキ株式会社 | 船外機の駆動制御装置 |
-
1999
- 1999-10-14 JP JP29305399A patent/JP4173260B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-10-16 US US09/688,493 patent/US6375525B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6375525B1 (en) | 2002-04-23 |
JP4173260B2 (ja) | 2008-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4462682B2 (ja) | 小型船舶用推進機 | |
US6015319A (en) | Control for marine propulsion | |
US6098591A (en) | Marine engine control | |
US7077713B2 (en) | Engine speed control system for outboard motor | |
JP3971474B2 (ja) | 船舶用エンジンの運転制御装置 | |
US5915363A (en) | Fuel supply system for an engine powering an outboard motor | |
JP4173260B2 (ja) | 船舶用推進機 | |
US6971360B2 (en) | Knocking avoidance control system of a four-stroke engine for an outboard motor | |
JP4208108B2 (ja) | 燃料噴射式4サイクルエンジン | |
US6148777A (en) | Control for direct injected two cycle engine | |
JP2000220548A (ja) | 船外機の燃料供給制御装置 | |
US6672283B2 (en) | Four-cycle engine for marine drive | |
JPH02199211A (ja) | 内燃機関の潤滑状態調整装置 | |
JP4019170B2 (ja) | 船舶推進機のエンジン制御装置 | |
US6174264B1 (en) | Marine propulsion control | |
JP4019169B2 (ja) | 船舶推進機のエンジン制御装置 | |
JP4440390B2 (ja) | 船舶用推進機 | |
JP4358946B2 (ja) | 燃料噴射式4サイクルエンジン | |
JP4087686B2 (ja) | 船外機用エンジンの回転変動制御システム | |
JP2001132478A (ja) | 燃料噴射式4サイクルエンジン | |
US6860246B2 (en) | Valve timing control for marine engine | |
JP2001132506A (ja) | 燃料噴射式4サイクルエンジン | |
JP4132772B2 (ja) | 船舶推進機のエンジン制御装置 | |
US6679205B2 (en) | Control system and control method of engine | |
JP2001140619A (ja) | エンジン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080812 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4173260 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |