JP2001112490A - 虫害抵抗性植物 - Google Patents

虫害抵抗性植物

Info

Publication number
JP2001112490A
JP2001112490A JP2000272128A JP2000272128A JP2001112490A JP 2001112490 A JP2001112490 A JP 2001112490A JP 2000272128 A JP2000272128 A JP 2000272128A JP 2000272128 A JP2000272128 A JP 2000272128A JP 2001112490 A JP2001112490 A JP 2001112490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
promoter
gene
toxin
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000272128A
Other languages
English (en)
Inventor
David A Fischhoff
アレン フィスクホフ デビッド
Roy L Fuchs
リー フックス ロイ
Paul B Lavrik
ブルノ ラブリック ポール
Sylvia A Mcpherson
アン マックファーソン シルビア
Frederick J Perlak
ジョセフ パーラック フレデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monsanto Co
Original Assignee
Monsanto Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Monsanto Co filed Critical Monsanto Co
Publication of JP2001112490A publication Critical patent/JP2001112490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/78Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Pseudomonas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/32Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Bacillus (G)
    • C07K14/325Bacillus thuringiensis crystal peptides, i.e. delta-endotoxins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • C12N15/8286Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for insect resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 甲虫類に対して毒性を発揮する遺伝子工学的
に形質転換された植物及びその製造法を提供する。 【解決手段】 Bacillus thuringiensisの甲虫類毒素蛋
白をコードするRNA配列の産生を誘導するDNA配列
を含むキメラ遺伝子を用いて植物細胞を形質転換し、該
形質転換植物細胞から形質転換された植物を再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遺伝子工学、生化
学及び植物形質転換の分野に関する。更に詳細には、本
発明は、甲虫類(Coleoptera)に対して毒性を示す蛋白
をコードするキメラ遺伝子を発現するための植物細胞形
質転換に関する。
【0002】
【従来の技術】Bacillus thuringiensis ( B.t.) は胞
子形成土壌細菌であって、各種の昆虫に対して毒性を示
すパラ胞子結晶蛋白を産生することが知られている。ほ
とんどの株は、鱗翅類(ガ、チョウなど)に対して活性
を示すが、双翅類(カ、ハエなど)に対しては、わずか
の株しか活性を示さないことが報告されている(Aronso
nら、1986)。これら各種の株から毒素遺伝子がクロー
ン化され、また異種宿主において毒素が発現されている
(Schnepfら、1981;Klierら、1982)。
【0003】最近、B.t. var. tenebrionis ( B.t.t.)
及びB.t. var. san diego ( B.t.sd.) 株が、甲虫類に
対して毒性を示すものとして同定されている(Krieg
ら、1983;Kriegら、1984;Herrnstadtら、1986)。B.
t.sd.から毒素蛋白遺伝子がクローン化されているが、
この遺伝子をE.coliで発現せしめて産生される毒
素は、B.t.sd.の毒素よりそのサイズが大きいこ
とが報告されており、この組換えB.t.sd.毒素の
活性は弱いものと考えられる。
【0004】Bacillus thuringiensisの毒素蛋白に対し
て感受性の昆虫としては、コロラドポテト甲虫(Leptin
otarsa decemlineata)、メキシコワタノミゾウムシ(A
nthonomus grandis)、イエローゴミムシダマシ(Teneb
rio molitor)、ニレ葉甲虫(Pyrrhalta luteola)、サ
ウザンコーン根虫(Diabrotica undecimpunctata howar
di)などがあるがこれらに限定されない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】植物が形質転換されて
殺虫効果を示すレベルで甲虫類毒素を発現することがで
きれば、甲虫類に対して毒性あるいは耐性を示す遺伝子
工学植物が得られる可能性がある。
【0006】甲虫類によって影響を受ける農業的に重要
な作物としては、アルファルファ、ワタ、トウモロコ
シ、ポテト、アブラナ(canola)、米、タバコ、トマ
ト、シュガービート、サンフラワーなどがある。
【0007】ある種のキメラ遺伝子が形質転換植物細胞
及び植物において発現されてはいるが、これらの発現は
直接的なものではない。例えば、鱗翅類B.t.毒素蛋
白の発現例は特に問題のあるものである。鱗翅類B.
t.毒素蛋白を植物において発現せしめる際に用いられ
た技術をそのまま甲虫類B.t.毒素蛋白の発現に適用
できないことが見出されている。かかる知見は、形質転
換植物においてこのような毒素を発現せしめるためには
同様の遺伝子増幅技術を用いればよいとする従来の考え
方とは相反するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの局面によ
れば、甲虫類に対して毒性を発揮する遺伝子工学的に形
質転換された植物の製造法であって; (a) 甲虫類の攻撃に対して感受性の植物細胞のゲノ
ムに、(i) 植物細胞においてRNAの産生を誘導す
るプロモーター、(ii) Bacillus thuringiensisの甲
虫類毒素蛋白をコードするRNA配列の産生を誘導する
DNA配列、及び(iii) 植物細胞において、RNA配
列の3′末端にポリアデニル化ヌクレオチドの付加を誘
導する3′非翻訳DNA配列、を含むキメラ遺伝子を挿
入し; (b) 形質転換植物細胞を得;次いで (c) 該形質転換植物細胞から、甲虫類に対して抵抗
性を示す遺伝子工学的に形質転換された植物を再生す
る;工程を含む上記製造法が提供される。
【0009】本発明の他の局面によれば、キメラ植物遺
伝子であって、(a) 植物細胞においてRNAの産生
を誘導する機能を有するプロモーター、(b) Bacill
us thuringiensisの甲虫類毒素蛋白をコードするRNA
配列の産生を誘導するDNA配列、及び(c) 植物細
胞において、RNA配列の3′末端にポリアデニル化ヌ
クレオチドの付加を誘導する3′非翻訳DNA配列、を
含むキメラ植物遺伝子が提供される。
【0010】本発明の更に他の局面によれば、上記した
(a)、(b)及び(c)の要素をそれぞれ含むDNA
を有する、バクテリア細胞、形質転換植物細胞及び植物
形質転換ベクターが提供される。
【0011】本発明の更に他の局面によれば、甲虫類に
対して毒性を発揮する上記した如き形質転換植物細胞を
含む変異植物が提供される。
【0012】本発明の更に他の局面によれば、上記した
形質転換植物を産生する種子が提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、植物が甲虫類に対して
毒性を発揮するように植物を形質転換する方法を提供す
るものである。更に詳細には本発明は、Bacillus thuri
ngiensisの甲虫類毒素蛋白を殺虫効果を示すレベルで発
現するトランスジェニック植物を提供するものである。
【0014】本発明の一つの局面によれば、植物におい
て機能し、感受性甲虫類に対して毒性を発揮するトラン
スジェニック植物を産生するキメラ遺伝子が提供され
る。2本鎖DNAとして存在する植物遺伝子の発現に
は、RNAポリメラーゼによって1本鎖のDNAが転写
されてメッセンジャーRNA(mRNA)が産生する工
程、及びmRNA転写1次産物の核内でのプロセッシン
グ工程が含まれる。このプロセッシング工程には、mR
NAの3′末端へポリアデニル化ヌクレオチドを付加せ
しめる3′非翻訳領域も関係している。
【0015】DNAが転写されてmRNAが産生される
工程は、通常プロモーターと言われているDNA領域に
よって調節されている。このプロモーター領域には、R
NAポリメラーゼに信号を送ってDNAに結合せしめ、
プロモーターの下流のDNAを鋳型として用いてmRN
Aの転写を開始せしめ対応するRNA鎖を産生せしめる
ヌクレオチド領域が含まれている。
【0016】植物細胞において作用する多くのプロモー
ターが文献に記載されている。これらのプロモーターと
しては、Agrobacterium tumefacieneの腫瘍誘導プラス
ミドにおいて使用されているノパリンシンターゼ(NO
S)プロモーター、オクトピンシンターゼ(OCS)プ
ロモーター及びマンノピンシンターゼ(MAS)プロモ
ーター;カリフラワーモザイクウイルス(CaMV)1
9Sプロモーター及びCaMV35Sプロモーター;あ
るいはリボースビスホスフェートカルボキシラーゼ(s
sRUBISCO、非常に豊富に存在する植物ポリペプ
チド)の小さなサブユニットから得た光誘導性プロモー
ターなどがある。これらのプロモーターは、植物におい
て発現する各種のDNA構築物を創製するために使用さ
れている(PCT出願WO 84/02913 (Rogersら、Mon
santo))。
【0017】植物細胞においてmRNA転写物の産生を
誘導することが見出されているあるいは知られているプ
ロモーターを、本発明では使用することができる。適当
なプロモーターは、植物で発現される天然の遺伝子から
誘導したプロモーター、及び長いあるいは異種のエンハ
ンサー領域を含んでいてもよい合成プロモーターであ
る。プロモーターは、十分な量の毒素蛋白が産生されて
植物が甲虫類に対して毒性を示すように、遺伝子の発現
を十分に誘導できるものでなければならない。目的とす
る毒性を示すに必要な毒素蛋白の量は、対象とする甲虫
類によって変動することは、当業者には容易に理解され
よう。従って、CaMV35Sプロモーター、ssRU
BISCOプロモーター、MASプロモーターが好まし
いものであるが、これらのプロモーターが本発明の全て
の態様において必ずしも最適ではない。
【0018】キメラ遺伝子によって産生されるmRNA
には、5′非翻訳リーダー配列が含まれる。この配列
は、CaMV35Sプロモーター、ssRUBISCO
プロモーター、MASプロモーターなどの個々のプロモ
ーターから誘導されたものでもよい。5′非翻訳領域
は、他の適当な真核細胞の遺伝子または合成遺伝子から
得られるものでもよい。5′非翻訳領域の必要な機能
は、mRNA転写物が植物細胞のリボソームへ結合する
のを促して、mRNAの翻訳を促進することである。
【0019】キメラ遺伝子には、Bacillus thuringiens
isの甲虫類毒素蛋白をコードする構造コード配列あるい
はその活性断片が含まれる。この構造コード配列は、例
えばB.t.tenebronis、B.t.san diegoなどから得られ
る。従って、本発明の1つの態様においては、Bacillus
thuringiensis var. tenebrionisから得られる構造コ
ード配列及びその活性断片が提供される。また、B.
t.t.の毒素コード配列と実質的に相同の他の構造コ
ード配列も、本明細書に記載した技術的事項に従って使
用することができ、従ってこれらも本発明の範囲内であ
ることは、当業者に容易に理解されよう。
【0020】3′非翻訳領域には、RNAの3′末端に
ポリアデニル化ヌクレオチドの付加を誘導するために機
能しているポリアデニレーションシグナルが含まれる。
適当な3′領域としては、例えば、(1) Agrobacterium
の腫瘍誘導(Ti)プラスミド遺伝子のポリアデニレー
ションシグナルを含む、ノパリンシンターゼ(NOS)遺
伝子などの3′転写非翻訳領域、(2) 大豆貯蔵蛋白遺伝
子、ssRUBSICOなどの植物遺伝子、などが挙げ
られる。3′領域の好ましい例としては、実施例におい
て詳述する如き、NOS、ssRUBISCO、貯蔵蛋
白遺伝子から得られる領域が挙げられる。
【0021】本発明の甲虫類毒素蛋白遺伝子は、適当な
方法によって、植物のゲノムに挿入される。適当な植物
形質転換ベクターとしては、EPO公開公報No.13
1,620(Rogersら)、Herrera−Estre
lla 1983、Bevan1983、Klee 1
985、EPO公開公報No.120,516(Schilpero
ortら)などに記載された如き、Agrobacterium tumefac
iensのTiプラスミドから誘導されたベクターが挙げら
れる。AgrobacteriumのTiプラスミドあるいは根誘導
(Ri)プラスミドから得られる植物形質転換ベクター
に加えて、本発明の甲虫類毒素蛋白遺伝子を植物細胞へ
導入するために、他の方法を用いることもできる。この
ような方法としては、例えばリポソーム、エレクトロポ
レーション、あるいはフリーDNAの取り込みを増進す
る化学物質を使用する方法、またはベクターとしてウイ
ルスもしくは花粉を使用する方法などがある。また必要
により、形質転換及び形質転換体の選択を繰り返す方法
により、2個以上の遺伝子を植物のクロモゾームに導入
してもよい。
【0022】かくして得られる修正された植物は、例え
ばノーザンブロッティング法により、甲虫類毒素蛋白m
RNAの存在について分析することができる。毒素蛋白
mRNAが検出されない、あるいはその力価が低すぎる
場合には、キメラ遺伝子の構築に用いたプロモーターを
他のより強力なプロモーターに代えて新たな構築物を
得、これを再分析する。
【0023】他の方法として、ウェスタンブロッティン
グ法などの免疫分析法により、毒素蛋白のレベルを分析
してもよい。多くの場合、最も感度の高い毒素蛋白分析
法は、昆虫を用いたバイオアッセイである。
【0024】このバイオアッセイにおけるモニタリング
は、再生された植物全体で行なうことができる。いかな
る場合においても、毒素蛋白mRNAの産生が十分に行
なわれ、形質転換細胞またはプロトプラストが再生され
て植物となった時には、植物について甲虫類に対する抵
抗性をスクリーニングすることができる。植物の再生工
程は臨界的なものではなく、次の如き植物から得られる
宿主に適用できるプロトコールであればよい。即ち、例
えばLeguminosae(アルファルファ、大豆、
クローバーなど)、Umbelliferae(ニンジ
ン、セロリ、ボウフウなど)、Cruciferae
(キャベツ、ラディシュ、ナタネ種子など)、Cucu
rbitaceae(メロン、キウリなど)、Gram
ineae(コムギ、米、コーンなど)、Solana
ceae(ポテト、タバコ、トマト、ペッパーなど)、
Malvaceae(ワタなど)、Chenopodi
aceae(サトウダイコンなど)、及び各種の作物な
どである(Ammiratoら、1984参照)。
【0025】本明細書及び特許請求の範囲において記載
されている全ての蛋白構造は、慣用法によって示されて
おり、N末端のアミノ基は左側、C末端のカルボキシル
基は右側に示されている。同様に蛋白のアミノ酸の命名
は次の通りである。
【0026】アラニン(Ala;A)、アスパラギン
(Asn;N)、アスパラギン酸(Asp;D)、アル
ギニン(Arg;R)、システイン(Cys;C)、グ
ルタミン酸(Glu;E)、グルタミン(Gln;
Q)、グリシン(Gly;G)、ヒスチジン(His;
H)、イソロイシン(Ile;I)、ロイシン(Le
u;L)、リシン(Lys;K)、メチオニン(Me
t;M)、フェニルアラニン(Phe;F)、プロリン
(Pro;P)、セリン(Ser;S)、スレオニン
(Thr;T)、トリプトファン(Trp;W)、チロ
シン(Tyr;Y)、バリン(Val;V)。
【0027】
【実施例】B.t.t.毒素遺伝子の単離 甲虫類毒素蛋白をコードするB.t.t.遺伝子を以下
の如くにして単離した。
【0028】蛋白結晶の単離 蛋白結晶を単離するため、B.t. tenebrionisをトリプテ
ィケース・ソイブロース(TSB)培地で生育せしめ
た。B.t.t.からインタクトの結晶を単離するに際
しては、この結晶と鱗翅類型の結晶との相違に注意して
行なった。鱗翅類型の結晶は、レノグラフィン(Ren
ografin)、ハイパーク(Hypaque)ある
いはNaBrから調製したグラジエントで単離できる
が、B.t.t.結晶はこれらのグラジエントに溶解す
ることが判った。B.t.t.結晶はシュクロースのグ
ラジエント中で安定であることが判った。従って、B.
t.t.結晶単離のためにシュクロースグラジエントを
使用した。
【0029】結晶からB.t.t.毒素の単離 精製した結晶について、SDSポリアクリルアミドゲル
電気泳動によりその蛋白組成を分析した。この実験結果
から、B.t.t.結晶は分子量が約68−70キロダ
ルトン(kDa)、約60kDaの2つの蛋白成分を少
なくとも含んでいることが判った。蛋白成分の相対量
は、実験によって変動した。また大きな分子量の蛋白成
分は、更に2以上の蛋白からなっていることが示唆され
た。B.t.t.結晶の蛋白成分として、約68kDa
及び50kDaの蛋白が報告されている(Bernhard、19
86)。B.t.san diegoの結晶は約64kD
aの蛋白から構成されていることが報告されている(He
rrnstadt、1986)。これに対し、B.t.kursta
kiなどの鱗翅類型B.t.株には130kDa−14
0kDaの高分子量の蛋白が含まれている。これらの結
果から、鱗翅類毒素蛋白と甲虫類毒素蛋白とはその構造
が有意に相違していることが判る。
【0030】結晶中の個々の蛋白成分を精製するために
いくつかのアプローチを実施した。等電点電気泳動法で
は、全ての蛋白が沈澱するため成功しなかった。モノ
(Mono)Qカラムを用いたアニオン交換高圧液体ク
ロマトグラフィー(HPLC)では、蛋白成分を溶解す
ることができなかった。4M尿素の存在下でのMono
Sカラムを用いたカチオン交換HPLCでは、5つのピ
ークを溶解することができた。SDSゲル電気泳動によ
りピーク成分を分析したところ、ピークAには高分子量
のバンドしか含まれていないことが判った。ピークBに
は、低分子量のバンドが少し含まれているものの、この
高分子量のバンドが豊富に含まれていた。ピークCには
高分子量のバンドとともに、低分子量のバンドが豊富に
含まれていた。ピークE及びDは、両者のバンドの混合
物であった。ほとんどの調製法の場合において、ピーク
A及びBに対応する高分子量のバンドが結晶中の主要な
蛋白成分であった。HPLCで分離したものについて
は、ピークAとBが、得られる蛋白のほとんどを代表し
ていた。
【0031】ピークA、B及びCに対応するN末端アミ
ノ酸配列を求めた。ピークAとBは同じN末端配列を有
し、ピークCは異なる配列を有していることが判った。
得られた配列は以下の通りである。
【0032】ピークA及びB:
【0033】
【化1】
【0034】ピークC:
【0035】
【化2】
【0036】Xは未決定アミノ酸を表す。
【0037】B.t.t.蛋白の昆虫毒性 B.t.t.及びB.t.t.蛋白のいくつかの調製物
について、甲虫類、鱗翅類などの昆虫に対する毒性をテ
ストした。鱗翅類(オオタバコガの幼虫、ブラックヨト
ウムシ、タバコイモムシ幼虫、キャベツシャクトリム
シ)に対しては、何ら活性を示さなかった。甲虫類のな
かでも、コロラド(Colorad)ポテト甲虫(Lept
inotarsa decemlineata)、ワタミハナゾウムシ(Antho
nomus grandis)に対して活性を示した。サザンコーン
(Southern corn)根食い虫(Diabrotica undecimpunct
ata howardi)に対しては低い活性を示した。殺虫活性
は、バクテリア粗培養物においても見られ、また精製し
た結晶物、結晶を溶解したもの、及び単離したピーク
C、D、E(貯めたもの)、A及びBにおいても観察さ
れた。
【0038】コロラドポテト甲虫に対する毒性の分析
は、テストすべき調製物をトマトの葉に適用し、次いで
該昆虫がこの葉を餌として食べるように4日間放置する
ことによって実施した。ワタミハナゾウムシ及びサザン
コーン根食い虫に対する毒性の分析は、テスト調製物を
適当な食物に混入することによって実施した。
【0039】E.coli及びPseudomonas
でのB.t.t.毒素遺伝子の同定及びクローニング N末端蛋白の配列から得られる情報に基づき、合成DN
Aプローブ(図1)をデザインし、これを、B.t.
t.毒素遺伝子を含むクローンの単離に用いた。プロー
ブを、Maniatisの方法(Maniatis、1
982)により[γ−32P]ATPで末端ラベル化し
た。全DNAを単離するために、0.1%酵母抽出物及
び0.1%グルコース(SPY)を添加したSpizi
zen培地(Spizizen、1958)で37℃で
6時間、B. thuringiensis var. tenebrionisを生育せ
しめた。Kronstadの方法(Kronstad、
1983)により、B.t.t.から全DNAを単離し
た。毒性を調べるのに使用するB.t.t.結晶物を単
離するため、Luriaアガープレート上で細胞を生育
せしめた。
【0040】プラスミドの選択及び維持のために加えた
アンピシリン(Ap、200μg/ml)、カナマイシ
ン(Km、50μg/ml)あるいはゲンタマイシン
(Gm、15μg/ml)を含むLuriaブロース
(LB)中で、E.coli及びPseudomona
sを生育させた。
【0041】DNAの単離及び増幅 BirnboimとDolyの方法(Birnboim
とDoly、1979)により、E.coliとPse
udomonasの細胞からプラスミドDNAを抽出
し、NACS−52樹脂(Bethesda Research Laborato
ries)を用いてこの樹脂製造業者の指針に従って精製し
た。制限酵素、牛アルカリホスファターゼ及びTDN
Aリガーゼを、製造業者(New England Biolabs)の指
針に従って使用した。Tris−アセテート緩衝液で
0.8%アガロースゲル上で電気泳動せしめて、制限酵
素で消化して得られる生成物を分析した。凍結融解法に
より、クローニング用のDNA断片をアガロースから精
製した。組換えDNA分子の構築は、Maniatis
らの方法(Maniatis、1982)に従って実施
した。
【0042】B.t.t.毒素遺伝子のクローニング 修正乾燥ゲル法(Connerら、1983)により、
サザンブロッテイング法分析(Southern、19
75)を実施した。B.t.t.毒素クローンを検出す
るために、テトラメチルアンモニウムクロライド法(W
oodら、1985)によりコロニーフィルターハイブ
リダイゼーションを行なった。
【0043】B.t.t.全DNAのBamHI及びH
indIIIによる消化物をサザンブロッティング法によ
り分析したところ、合成A1プローブにハイブリダイズ
する5.8kb BamHI断片と3.0kb Hin
dIII断片が同定された。B.t.t. DNAのBa
mHI断片(5.4−6.5kb)をアガロースゲルか
ら精製し、BamHIで消化しアルカリホスファターゼ
で処理したpUC119に連結した。pUC119は、
バクテリオファージの476bp HgiAI/Dra
I断片を単離しTDNAポリメラーゼ(New England
Biolabs)で末端を平滑化することによって調製でき
る。次いでこの断片を、あらかじめNdeIで消化しク
レノーDNAポリメラーゼ(New England Biolabs)で
充填したpUC119に挿入する。次いで連結された
B.t.t.とpUC119DNAを用いてE.col
i JM101細胞を形質転換する。何回かの試みの
後、Ap抵抗性コロニーがわずかに150個得られた。
B.t.t.DNAのHindIII断片(2.8−3.
5kb)も、pUC119のHindIII部位にクロー
ン化し、1100個のコロニーを得た。全てのコロニー
について、A1プローブ(図1)に対するコロニーハイ
ブリダイゼーションによるスクリーニングを実施した。
11個のHindIIIコロニーは強いハイブリダイゼー
ションを示したが、BamHIコロニーはいずれも何の
ハイブリダイゼーションも示さなかった。A1プローブ
に対するハイブリダイゼーションにより同定されたコロ
ニーについて、更に合成したプローブA2(図1)を用
いてスクリーニングしたところ、2つのコロニーが第2
のプローブに対してハイブリダイゼーションを示した。
この2つのコロニーには同じ3.0kb HindIII
断片が含まれており、そしてこれらは両者のコロニーに
おいて逆方向で含まれていることが判った。これらのコ
ロニーをpMON5420、pMON5421(図3)
と命名した。B.t.t.毒素蛋白の遺伝子をコロニー
が含んでいることを確認するために、プライマーとして
縮退プローブA1及びA2を用いてジデオキシ配列決定
法(Sanger、1977)により、両者のコロニー
から得た1本鎖DNAの配列決定を行なった。プライマ
ーとしてA1プローブを用いた配列分析により、B.
t.t.毒素蛋白の精製ピークA及びBについて測定し
たアミノ酸配列の9−15番目のアミノ酸配列と同一の
配列を有するオープンリーディングフレーム(ORF)
の存在が判明した。プローブA2を用いた場合には、上
記のORFのアミノ酸配列の末端以降からスタートする
DNA配列が産生された。しかしながらこのDNA配列
はA1プローブにより産生されるDNA配列と同じであ
った。これらの結果から、目的とするB.t.t.毒素
遺伝子がクローン化されたことが確認された。ピークC
のN−末端配列に基づいて作成した縮退プローブを用い
て全B.t.t.DNAに対するサザンハイブリダイゼ
ーションを行なったところ、ピークCについて求めたア
ミノ酸配列は誤りである、あるいはそれはピークCを含
む2つもしくはそれ以上の蛋白の混合物から得られたも
のであるということを示す特異的バンドは検出されなか
った。
【0044】E.coliで産生された蛋白の分析 B.t.t.結晶蛋白と組換えB.t.t.蛋白とを、
SDS−PAGE(Laemmli、1970)により
調べた。E.coli 1mlを遠心し、ペレットを1
00μg SDS−サンプル緩衝液及び10μlサンプ
ル中に再懸濁し、7.5%ポリアクリルアミドゲル上で
電気泳動した。ゲルをクーマシーブルーで染色するか、
あるいはB.t.t.毒素結晶に対する抗体の交差反応
性に基づいてゲルを探査した。西洋ワサビパーオキシダ
ーゼ結合抗体法(Towbinら、1984)により、
ウェスタンブロットを実施した。高分子量のマーカーは
BioRadから購入した。
【0045】クローンがB.t.t.毒素を産生したこ
とを、E.coliで産生された蛋白のウェスタンブロ
ット分析によって更に確認した。pUC119、pMO
N5420あるいはpMON5421のいずれかを保持
するE.coli JM101細胞を、lacプロモー
ターの作用を誘導するためIPTG(0.1mM)の存
在下で1晩生育せしめた。コントロールとしての精製
B.t.t.結晶蛋白とともに、2重のサンプルについ
てSDS−PAGEで分析した。1つのゲル上でのウェ
スタンブロット分析により、pMON5420またはp
MON5421を保持するE.coliによって、交差
反応をする2つの蛋白が産生されることが示された。こ
れらの蛋白は、B.t.t.結晶の主要蛋白及びマイナ
ー蛋白とその大きさが同じであった。第2のゲル上にお
ける分子量スタンダードをクーマシーブルーで染色せし
め、これと比較することによって蛋白の分子量を測定し
た。主要毒素蛋白のサイズは74kDaでありマイナー
毒素蛋白のサイズは68kDaであることが判った。p
MON5420によって産生されるB.t.t.毒素蛋
白のレベルは、IPTGの添加によって上昇し、他方、
pMON5421による毒素蛋白の産生は影響を受けな
かった。
【0046】Pseudomonas fluores
censにおけるB.t.t.毒素の産生 図2に示してあるように、BamHIで消化したpMO
N5420をpMON7111のBamHI部位にクロ
ーニングすることによって、広範囲宿主ベクターpMO
N5432を構築した。次いで毒素の産生を分析するた
め、このベクターを用いて、P.fluorescen
s701E1を形質転換した。前記したと同様にして
(Dittaら、1980)、Pseudomonas
fluorescensにトリパレンテラルメーティ
ング(tri-parental matings)を行なった。ウェスタン
ブロット分析及び昆虫毒性の研究のために、IPTGの
存在下及び不存在下で生育せしめて1晩培養してサンプ
ルを調製した。Pseudomonasによって産生さ
れる蛋白は、E.coliで産生される蛋白とサイズが
同じであり、蛋白発現はIPTGの添加によって上昇し
た。
【0047】昆虫毒性の分析 新たに孵化したコロラドポテト甲虫(Leptinotarsa dec
emlineata)を用いて、トマトの葉を餌とするアッセイ
法により、甲虫類毒素活性を調べた。E.coli及び
Pseudomonas培養細胞をIPTGの存在下で
1晩生育せしめ、遠心分離し次いで10mM MgSO
中に各種濃度で再懸濁せしめた。次いで超音波処理
(氷上で15秒パルス処理を3回)により、細胞を粉砕
した。Tween−20(0.1%)を加えてサンプル
を、湿ったフィルターペーパーを詰めた9cmペトリ皿
の中に入れたトマトの葉に塗布した。それぞれの葉に、
コロラドポテト甲虫の幼虫を置き、修正死亡率%((コ
ントロールの生存甲虫数%−サンプル処理の生存甲虫数
%)/コントロールの生存甲虫数%)を、Abbott
の式(Abbott、1925)を用いて計算した。ア
ッセイは2重に行ない、データを重ね合わせて用いた。
ポジティブコントロールとして、B.t.t.結晶/胞
子調製物を用いた。
【0048】pMON5420及びpMON5421の
E.coli培養細胞について、IPTGを添加して異
なる濃度で生育せしめて、甲虫類毒性を評価した。組換
え型のB.t.t.毒素と野生型のB.t.t.毒素と
を比較して表1に示した。得られる結果から、組換え
B.t.t.蛋白はコロラドポテト甲虫に対して毒性を
示すことが判る。IPTGで誘導された2×濃度のpM
ON5420培養細胞は、B.t.t.胞子/結晶コン
トロールと同様に100%甲虫を殺した。これらの毒性
データの結果から、クローン化されたB.t.t.遺伝
子は、B.t.t.毒素蛋白をコードする遺伝子である
ことが判る。
【0049】トマトの葉を餌とするアッセイの結果か
ら、Pseudomonasによって産生される毒素は
コロラドポテト甲虫に対して毒性を示すことが判る。P
seudomonas培養細胞の相対毒性は、E.co
li培養細胞と比較した時、ウェスタンブロット分析に
よって測定した毒素蛋白産生量とよく一致した。
【0050】
【表1】
【0051】B.t.t.の毒素遺伝子の配列 クローン化断片中のB.t.t.遺伝子の位置と方向と
を、以下の手法から得られる情報に基づいて決定した。
即ち、a)1本鎖pMON5421テンプレートからD
NA配列を得る;b)DNA配列分析により同定され
た、翻訳開始点近くのPstI部位を、pMON542
0及びpMON5421中においてマップ化する;c)
他のいくつかの制限酵素部位をマップ化する;d)Bg
lII部位からBamHI部位までの130bpを欠いた
ものを構築し、両者の全長蛋白を産生する。これらの情
報をpMON5420及びpMON5421のマップ構
築に用いた。図4に示されるように、毒素コード領域
は、5′末端HindIII部位から500bpのところ
であって、PstI部位から150bp上流のところか
らスタートしている。このコード領域は、3′末端Hi
ndIII部位から約450bpのところで終わってい
る。BglII部位は、終止コドンから下流350bpの
位置にある。
【0052】プラスミド B.t.t.殺虫毒素遺伝子の配列を決定するために構
築したプラスミドを表IIに挙げた。親プラスミド、pM
ON5420、pMON5421は、pUC119に逆
方向でクローン化したHindIII断片のそれぞれ独立
した単離物である。
【0053】
【表2】
【0054】配列決定用1本鎖テンプレート調製 以下に示すプロトコールにより、配列決定用1本鎖テン
プレートを再現性よく高収率で得ることができる。
【0055】配列決定すべき断片を有するpUC119
保持するシングルコロニーを、アンピシリン(1ml当
り200μg)を含むL−寒天(10gトリプトン、5
g酵母抽出物、5gNaCl及び15g寒天を1l当り
含有)上に塗布した。このプレート上のシングルコロニ
ーを、L−ブロース(1ml当りアンピシリン200μ
g含有)3mlに接種し、振とうしながら37℃で1晩
インキュベートした。この培養物から50μlを取っ
て、これを、サイドアーム付き150mlフラスコ中に
入れたアンピシリン200μgを含む2XYT(1l当
り20gトリプトン及び10g酵母抽出物を含む)10
mlに接種し、振とうしながら37℃でインキュベート
した。2−3時間(50のKlettリーディング)
後、E.coli JM101中で生育せしめたM13
K07(ヘルパーファージ)100μlを加えて、培養
細胞を誘導せしめた。フラスコを1時間振とうし、次い
で2XYT20mlを加えて、カナマイシンの終濃度を
1ml当り70μg、アンピシリンの終濃度を1ml当
り200μgに調整した。培養液を37℃で16−18
時間振とうした。誘導せしめて1晩インキュベートした
培養液3mlが、4回の配列決定実験を行なうのに適当
な量のテンプレートを単離するのに十分であることが判
った。この3mlを1.5mlエッペンドルフチューブ
に入れて1分間回転し、次いでデカントして0.2μm
Gelman Science Acrodisc(登録商標)で濾過した。こ
の操作は、細胞デブリスインタクトE.coliとを除
去するのに有効であった。室温下で10分間、ポリエチ
レングリコール沈澱(20%PEG、2.5M NaC
l、溶解物2ml当り500μl)を実施し、次いで1
0分間遠心分離した。上澄を除き、短時間回転させて
(15秒間)、残存しているPEGを除いた。PEGが
少しでも残存していてテンプレート単離物中に含まれて
しまう場合には、これはDNA配列決定反応に悪い影響
を与える。得られるペレットをTE(10mM Tri
s、1mM EDTA、pH8.0)100μlに再懸
濁し、これらを集めて、緩衝化フェノール(等量の1M
Tris−HCl、pH8.0及び0.1M Tri
s−HCl、pH8.0で平衝化し次いで等量のTEで
平衡化して緩衝化した)200μlとよく混合した。5
5℃で10分間インキュベーション後、等量(200μ
l)のフェノール/クロロホルム(1:1)を加えて渦
動せしめ、2分間遠心した。上層部を除去し、クロロホ
ルム200μlで抽出し、遠心分離して水層を除去し
た。3M酢酸ナトリウム(pH5.2)25μl及び9
5%エタノール600μlを用いて、1本鎖テンプレー
トを沈澱せしめ、氷上で5分間インキュベートし、次い
で10分間遠心した。沈殿物をHO 25μlに再懸
濁せしめ、その2μlを用いて、アガロースゲル上でそ
の正しいサイズ、相対濃度、DNAの混入をチェックし
た。
【0056】配列決定用試薬及び条件 DNA配列決定プロトコールは、Amersham C
orporationから入手し得るハンドブックに詳
細に記載されている。試薬(ヌクレオチド、プライマ
ー、緩衝液、チェイス(chase)溶液、、及びクロ
ノ−ポリメラーゼ)は、Amersham M13シー
クエンシングキット(カタログ#N4502)から得
た。Amershamキットに備え付けてある配列決定
処方を、A−Tを豊富に含むB.t.t.遺伝子の配列
決定にふさわしいように調整した。dNTPとddNT
Pとの混合比1:1の代わりに、次の比率がより適当で
あることが判った。即ち、40μl dATP:10μ
l ddATP,35μl dTTP:15μl dd
TTP,15μl dGTP:35μl ddGTP及
び10μl dCTP:40μl ddCTPの混合比
を用いた。放射活性硫黄([α−35S]dATP)を
配列決定反応(Amershamカタログ#SJ.13
04)に用いた。配列決定用ゲル(Amershamハ
ンドブックの記載に基づいて調製した)を、Hoeff
er“Poker Face”装置上で70ワット(1
200−1400ボルト)で移動させた。この時に非常
に良好な分離が行なわれることが判った。高い電圧の場
合には、はっきりしないバンドが現れた。
【0057】B.t.t.毒素遺伝子の配列決定 単離したプラスミド、pMON5420及びpMON5
421には、3.0HindIII断片が逆方向で含まれ
ていた(図3参照)。オリゴヌクレオチドプローブをデ
ザインするためのベースとして用いたB.t.t.結晶
の主要蛋白は、分子量73−76 kdalを有してお
り、これは約2.0kbのDNAに相当するものであ
る。A1及びA2プライマー(ピークAのアミノ酸配列
に基づいた合成オリゴヌクレオチド;表III参照)から
の最初の配列決定によって、DNA配列は予想されるア
ミノ酸配列に対応していることが確認された。
【0058】
【表3】
【0059】PstI部位は最初の配列部分に位置して
おり、この部位は、pMON5420及びpMON54
21内のB.t.t.遺伝子の位置及び方向を同定する
ために用いた(図3及び図4参照)。多くの酵素(Hp
aI、XbaI、NdeI、EcoRV、BglII)を
用いた制限酵素部位のマッピング、及びpMON542
0とpMON5421のpUC119部分にある多くの
非反復部位のマッピングによって、配列決定用ユニバー
サルプライマーを用いて配列決定を行うことができるよ
うになった。ユニバーサルプライマーの相同領域を、遺
伝子の内部領域に近づけることによって、pMON54
20とpMON5421の両者についてDNAの欠失を
生ぜしめた。欠失を生ぜしめることによって容易に配列
決定できない領域については、コード配列における配列
決定領域に対応する合成オリゴヌクレオチド(表III)
をプライマーとして使用して、配列決定された領域を延
長せしめた。配列決定領域(シークエンスコーディネー
ト;表IV)及び配列決定の方向を図4に示した。
【0060】
【表4】
【0061】B.t.t.殺虫毒素遺伝子のコンピュー
ター分析 pMON5420及びpMON5421より、配列の全
塩基対2615bpを得た。配列をコンビューター分析
したところ、205から2136塩基対に唯一のオープ
ンリーディングフレームが見られた。図5に示したよう
に、B.t.t.殺虫毒素遺伝子は1932塩基対の遺
伝子であって、分子量73,091ダルトンを有する6
44個のアミノ酸の蛋白をコードしている。この蛋白は
実効電荷−17を有しており、34%のG−C量を有し
ている。
【0062】甲虫類毒素遺伝子及び蛋白と鱗翅類毒素遺
伝子及び蛋白との比較 Bacillus thuringiensisから、甲虫類毒素及び鱗翅類毒
素が得られるが、両者の毒素遺伝子及び毒素蛋白には明
らかな相違がある。Bacillus thuringiensisから単離さ
れるように、両者の毒素蛋白はパラ胞子結晶中に見出さ
れる。しかしながら、前記したように、結晶の溶解特性
には明白な相違がある。更には、溶解した結晶中で見出
される毒素蛋白の大きさは、両者で完全に異なる。鱗翅
類毒素蛋白は130kDaであり、他方、甲虫類毒素蛋
白は約70kDaである。
【0063】B.t.tenebrionisから得た
甲虫類毒素遺伝子の単離及びDNA配列分析によって、
毒素蛋白のアミノ酸配列が予想される(図5参照)。甲
虫類毒素遺伝子のヌクレオチド配列とそれから誘導され
るアミノ酸配列とを、鱗翅類毒素遺伝子のヌクレオチド
配列及びそれから誘導されるアミノ酸配列と比較した。
SmithとWaterman(1981)のアルゴリ
ズムを用いたDevereuxら(1984)のコンピ
ュータープログラムBESTFITを用いて、この比較
を実施した。BESTFITによって、両者のヌクレオ
チド配列あるいはアミノ酸配列のマキシマムアラインメ
ント(alignment)が得られた。BESTFI
Tによって2つのパラメーター、即ち、質及び比が計算
され、これらのパラメーターは、異なるアラインメント
を比較する時のアラインメント関数として使用される。
比は0と1.0の間を変動し、大きな比の場合には、両
者の配列間に良好なアラインメント(より多くの類似
性)が存することを示す。
【0064】BESTFITアラインメントにより、両
者の毒素遺伝子は、ヌクレオチド配列とアミノ酸配列の
両者の点で関連性を有していることが示された。しかし
ながら、また両者の配列は明白に相違しており、ヌクレ
オチド配列及びアミノ酸配列の両者において多くのミス
マッチ領域があることも、アラインメントによって示さ
れた。例えば、両者のアミノ酸配列を比較するための比
はわずかに0.22であった。ヌクレオチドレベルで
は、両者の配列に多くのギャップを導入することによっ
て初めてマキシマムアラインメントが得られ、その比は
わずかに0.072であった。
【0065】鱗翅類毒素遺伝子について、配列決定され
た多くの例がある。これらの遺伝子について同様の比較
が行なわれ、Schnepf(1985)によって報告
されたB.t.Kurstaki HD−1の遺伝子と
Adangら(1985)によって報告されたB.t.
Kurstaki HD−73の遺伝子とは、それぞれ
最も相違する鱗翅類毒素遺伝子を示すことが明らかにさ
れている。
【0066】甲虫類遺伝子と鱗翅類遺伝子のアラインメ
ントについて求めた上記した比と比較すると、上記2つ
の異なる鱗翅類蛋白のアミノ酸配列についての比は0.
811であり、これら2つの鱗翅類遺伝子のヌクレオチ
ド配列についての比は0.755であった。このこと
は、甲虫類毒素遺伝子と鱗翅類毒素遺伝子とは進化論的
には関係しているが、ヌクレオチド配列及びアミノ酸配
列の両者の点で全く相違していることを示すものであ
る。
【0067】E.coliでの組換えB.t.t.毒素
の高レベル産生 大量の組換えB.t.t.毒素を効率よく精製するため
に、B.t.t.遺伝子をE.coli高発現ベクター
中にクローン化する必要がある。オープンリーディング
フレームの開始点であるATGコドンのところで、pM
ON5420にNcoI部位を導入するため特定部位突
然変異誘発を用いた。
【0068】特定部位の突然変異誘発 新しい制限酵素部位を導入するために、Kunkel
(1985)の方法に従い、特定部位の突然変異誘発を
実施した。E.coli株Bw313への形質転換によ
りプラスミドpMON5420を導入した。この株はD
NAにデオキシウリジンを組込むためにdut突然変
異及びung突然変異を含んでいる。形質転換シング
ルコロニーを、100μg/mlアンピシリン及び0.
25μg/mlウリジンを含む2XYT培地で1晩生育
せしめた。この培養液の0.5mlアリコートを、同じ
培地10mlに加え、激しく振とうしながら、0.23
(A600)の密度にまで37℃で1時間インキュベー
トした。フアージ粒子を含む1本鎖の形成を誘導するた
めに、ヘルパーファージM13K07を約10の多重で
加え、1時間インキュベートして0.4(A600)の
濃度にした。上記した培地30mlを加えて培養液を希
釈し、終濃度70μg/mlでカナマイシンを加えた。
インキュベーションを15時間行ない、その後遠心によ
って細胞を除いた。20%PEG/2.5M NaCl
/50μg/ml RNAアーゼA5mlを加え次いで
氷上で15分間インキュベーションすることによって、
25mlの上澄からファージ粒子を沈殿せしめた。遠心
してファージを回収し、0.8mlTEバッファーに溶
解した。0.8mlフェノール/クロロホルム/イソア
ミルアルコール(25:24:1)で3回抽出し次いで
エタノールで沈澱せしめて、粒子からDNAを単離し
た。DNAペレットを水100μlに溶解し、終濃度約
1mg/ml(アガロースゲル電気泳動により評価)と
した。
【0069】突然変異誘発のため、合成オリゴヌクレオ
チドプライマーを、濃度約10pmol/μlで水に懸
濁した。50pmolオリゴヌクレオチド、1mM A
TP、25mM Tris−HCl pH8、10mM
MgCl、0.2mMスペルミジン−HCl、1m
M DTT及び酵素2単位を含む反応液中でTポリヌ
クレオチドキナーゼを利用して、オリゴヌクレオチドを
リン酸化した。反応液を37℃で30分間インキュベー
トし、次いで70℃で5分間加熱した。6.6mM T
ris−HCl、6.6mM MgCl、6.6mM
NaCl及び5mM DTTを含む反応液中でファー
ジDNA(2μg)約1pmoleとプライマー10p
moleとを混合して、リン酸化プライマーをファージ
DNAを含むデオキシウリジンにアニール化した。混合
物を70℃で7分間加熱し、次いで室温にゆっくりと冷
却した。dNTPを0.5mM、ATPを0.5mM加
え更にクレノー断片DNAポリメラーゼ5単位及びT
DNAリガーゼ(New England Biolabs)400単位
を加えて、2本鎖閉環DNA合成用の基質としてアニー
ル化プライマー/テンプレートを用いた。アニーリング
に用いたのと同様のバッファー塩中で、15℃で約15
時間反応を実施した。反応後リガーゼ400単位を加
え、2時間インキュベーションを行なった。反応液の半
分を用いて、CaClで処理したJM101細胞0.
15mlを形質転換し、100μg/mlアンピシリン
を含むLBプレート上に細胞を広げた。突然変異誘発反
応液のそれぞれについて、30から数百個のコロニーを
回収した。アンピシリンを含むLB培地中で1晩シング
ルコロニーを生育せしめ、アルカリSDS法によりプラ
スミド調製物を得た。プラスミドについて、新たな制限
酵素部位の存在を分析し、この部位の存在を前記した配
列分析によって確認した。
【0070】B.t.t.殺虫毒素遺伝子の開始点にお
いて、Nco I部位を含むプラスミド(pMON97
59)を部位特異的突然変異誘発によって作成した。こ
こで使用したプライマーは次の通りである。
【0071】
【化3】
【0072】N末端におけるNco I部位の生成によ
り、2番目のアミノ酸がアスパラギンからアスパラギン
酸に変わった。この変化によっては、昆虫毒性に影響は
なかった。Nco I部位を導入した結果、BamH I
部位及びSty I部位も生成した。Nco I部位を含
むプラスミドをpMON9759と命名した。pMON
9759から得た、毒素をコードするセグメントを含む
2.5kb NcoI−Hind III断片を、pMON
5436を構築するためにNco I−Hind III消
化pMON5634にクローン化した。第16図に示す
ように、pMON5634はpBR327に基づいたプ
ラスミドであり、f1ファージの複製起点を含んでい
る。このベクターは、ナリジキシン酸によって誘導され
る合成rec Aプロモーターを含んでいる。ファージ
T7から得た10リーダー遺伝子(1987年2月4日
に出願されたU.S.patent出願番号00582
1の明細書に記載されており、その記載を本明細書に引
用する)も、E.coliでの発現を増加させるために
存在している。プロモーター及び10リーダー遺伝子配
列の下流に遺伝子を挿入するために、多くのクローニン
グ部位を有する合成リンカーが加えられている。
【0073】rec Aプロモーターを誘導するため
に、1晩インキュベートした培養液を、0.2%カザミ
ノ酸及び0.25%グルコースを添加したM9最少培地
(Miller、1972)で、1:50に希釈した。
150Klett単位でナリジキシン酸を50μg/m
lまで加え、誘導3時間後に細胞を採取した。ナリジキ
シン酸で誘導したpMON5436によって産生される
B.t.t.毒素のレベルを、IPTGで誘導したpM
ON5420によって産生されるレベルと、SDS−P
AGEでの分析によって比較した。クーマシーブルーに
よってゲルを染色した所、pMON5420によって産
生されるB.t.t.毒素は検出されなかった。他方、
pMON5436によって産生されるB.t.t.毒素
のレベルは、全蛋白の約5%であった。この構築体を、
毒性レベル、昆虫特異性及び活性様式を調べる目的で多
量の組換えB.t.t.毒素蛋白を単離するのに使用し
た。
【0074】B.t.t.毒素の特徴 B.t.t.蛋白の数と起源の同定 B.t.var.tenebrionisによって多数
の甲虫類毒素蛋白が産生され、これらは、胞子形成とと
もに産生される蛋白結晶中に存在している(第6図参
照)。これらの蛋白結晶は、細胞が自己消化する間にあ
るいは胞子形成後に、培地中に放出される。B.t.v
ar.tenebrionisによって産生される多数
の毒素蛋白を測定するために、この微生物の培養液50
0mlを、2リットルフラスコ中の100mM2−(N
−モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)バッファ
ー、pH7.0の15%TSB培地で、30℃で2時間
生育せしめた。生育後、培養細胞は胞子形成し、溶解し
た。4℃で20,000×gで20分間遠心することに
より、蛋白結晶と胞子とを採取した。ペレットを過剰の
水で3回洗浄し、次いで2M NaClで3回洗浄し
た。得られるペレットを、水及び0.02%ナトリウム
アジド中で4℃で保存した。ペレットを100mM炭酸
ナトリウムバッファー、pH10に懸濁し、この懸濁液
を室温で2時間撹拌することによって、B.t.t.毒
素蛋白を蛋白結晶から溶解せしめた。20,000×g
で20分間遠心して不溶物質を除去した後、上澄を0.
2μmフィルターで濾過して残存している胞子を除い
た。このようにして調製したB.t.t.毒素蛋白は、
125mM Tris−HCl、4% SDS、20%
グリセロール及び10%2−メルカプトエタノール、p
H6.8(SDS−PAGE分析用のサンプルを調製す
るために用いたSDSサンプルバッファー)に溶解した
蛋白結晶と同様に、4つの主要蛋白とこれらと異なる1
つの蛋白から構成されていることがSDS−PAGE分
析によって判った。5つのユニークな生成物を、N末端
アミノ酸分析によって同定した。これら5つの全ての蛋
白が同じ遺伝子から産生されているのか否か、あるいは
これらを合成するためには2つまたはそれ以上の遺伝子
が必要であるのか否かを調べるため、これら蛋白のそれ
ぞれのN末端アミノ酸配列をエドマン分解法により測定
した。
【0075】Applied Biosystem,I
nc.モデル470Aガスフェーズシークエンサー(Fo
ster City,CA)を用いた(Hunkapillerら、1983)。B
rownlee 2.1mm I.D.PTH−C18
カラムを備えたApplied Biosystem
s,Inc.モデル120APTHを用いて、オンライ
ン法によるRP−HPLC分析によって、それぞれのP
TH−アミノ酸誘導体を同定した。蛋白のN末端アミノ
酸配列を決定することによって、これらの蛋白が前記し
たB.t.t.毒素遺伝子から誘導されたものであるか
否かがはっきりする。
【0076】これら蛋白の配列を決定する手法は、E.
coliクローンJM101(pMON5436)から
のバンド1及び3(図6参照)に対応するB.t.t.
毒素蛋白;及びB.t.var.tenebrioni
sによって産生される蛋白をSDS−PAGEゲルで電
気溶出して得られるバンド2、3及び4に対応するB.
t.t.毒素蛋白の配列を決定する方法である。JM1
01(pMON5436)から精製した蛋白を用いて、
B.t.t.1及び3の配列を決定した。
【0077】他のE.coli構築体(pMON545
0,5456及び5460)と同様に、JM101(p
MON5436)も、高レベルの発現を誘導することに
よって、不溶性で屈折性の形態を有するB.t.t.を
産生する。改変M9培地で37℃でE.coli構築体
を生育せしめた。1晩生育せしめた培養液を用いて、
2.4lフエルンバツフフラスコ中の改変M9培地に最
初の濃度10Klett単位で接種した。0.1N N
aOHに溶解したナリジキシン酸を100Klett単
位の培養液に加えて終濃度50μg/mlとし、B.
t.t.毒素蛋白の発現を誘導した。更に4時間インキ
ュベーション後、20,000×gで4℃で20分間遠
心することによって培養細胞を採取した。細胞ペレット
を水に懸濁して、1ml当たり5000Klett単位
に相当する濃度とし、次いでヒート・システム・ウルト
ラソニックス・ソニケーターにより9.50%デューテ
ィサイクル(duty cycle)でトータル5分間、氷浴中に
て超音波処理した。超音波処理した調製物を20,00
0×gで4℃で20分間遠心した。屈折性の物質と細胞
破片を含むペレットを冷水で2回洗浄し、水及び25%
スルホラン中に、1ml当たり10,000単位に相当
する濃度で懸濁した。室温で2時間撹拌後、溶解した屈
折性物質を20,000×gで4℃で再び遠心し不溶性
物質を除いた。Tris−HClを上澄に加えて終濃度
50mM、pH7.6とした。50mMTris−HC
l、25%スルホラン、pH7.6に溶解した75−2
00mMNaClグラジエントを用いて、HR5/5M
onoQイオン交換カラムによりB.t.t.バンド1
及び3を共に精製した。B.t.t.バンド1及び3を
含むフラクションを9%SDS−PAGE分析で同定
し、これらを集めて、100mM炭酸ナトリウム、pH
10バッファーに対して透析し、Amicon cen
triconコンセントレーターで濃縮した。同様の方
法により、バンド3に対応するB.t.t.毒素蛋白を
JM101(pMON5456)から精製した。
【0078】100mM炭酸ナトリウム、20mMジチ
オスレイトール(DTT)、pH10バッファーに溶解
したB.t.t.結晶40μgとともに展開した7%S
DS−PAGEスラブゲルより、2のみに対応するバン
ド、及びバンド3,3′と4とを合わせたもの(図6参
照)を電気溶出した。クーマシーブルーR250で10
分間ゲルを染色し、次いで50%メタノール、10%酸
で20分間脱色した。適当なバンドをレーザーカミソリ
で切り出し、B.t.t.蛋白を電気溶出せしめた。
E.coliにクローン化したB.t.t.毒素蛋白の
DNA配列からアミノ酸配列を推定して、これら5つの
ユニークな蛋白のN−末端を同定した(図7参照)。
【0079】バンド1及び3に対応する蛋白は、それぞ
れ独立した2つの翻訳開始から始まっており、これらの
開始点はそれぞれ1及び48の位置のメチオニンからス
タートしている(図6及び図7)。B.t.t.バンド
2、3及び4に対応する蛋白はB.t.var.ten
ebrionisにのみ見られE.coli構築体では
見られず、これらの蛋白はバンド1または3のいずれか
が加水分解によって開裂して生じたものである。これら
の結果により、5つの全ての蛋白は同じ遺伝子から生成
していることが明確になった。
【0080】昆虫毒性テストのためのB.t.t.バン
ド1及び3の精製 バンド3、及びバンド1と3に対応するE.coliで
産生されたB.t.t.蛋白を25%スルホランに溶解
し、N−末端アミノ酸配列分析に用いたMonoQクロ
マトグラフィーにより精製したところ、これらはコロラ
ドポテト甲虫に対して毒性を示さなかった。続いての実
験で、スルホラン自身がB.t.t.を不活性化するこ
とが証明された。そこで他の精製法を開発し、これを用
いて、E.coliで産生されるB.t.t.バンド1
と3の相対殺虫毒性を、B.t.var.tenebr
ionisの結晶から溶解したB.t.t.と比較し
た。
【0081】培養細胞を生育せしめて、誘導して採取
し、次いで前記したと同様にして屈折性の物質を単離し
た。100mM炭酸ナトリウム、pH10を用いて、各
種のB.t.t.蛋白を屈折性物質から溶解せしめた。
アミコンで撹拌した細胞を用いてYM−10膜によって
濃縮した溶解B.t.t.を、Pharmacia Superose 1
2ゲル濾過FPLCカラムにより精製してB.t.t.
バンド1及び3を他の混入蛋白より分離した。SDS−
PAGE分析により適当なフラクションを集め、濃縮し
てコロラドポテト甲虫に対する毒性実験に用いた。バン
ド1(pMON5436、pMON5460)及びバン
ド3(pMOn5456)に対応する蛋白は、SDS−
PAGE分析によると90%の純度を有していた。pM
ON5460によって産生されたバンド1は、48番目
のアミノ酸がメチオニンの代わりにイソロイシであった
(下記参照)。
【0082】毒性比較用のB.t.var.teneb
rionisの本来(native)の蛋白毒素を得る
ために、前記したと同様にしてシュクロースグラジェン
ト遠心により蛋白結晶を単離精製した。結晶を100m
M炭酸ナトリウム、20mMDTT、pH10に溶解し
て昆虫毒性テストに使用した。
【0083】昆虫アッセイ用の全てのB.t.t.毒性
蛋白調製物及びコントロールには、トマトの葉への結合
性を高めるために0.3%Tween20界面活性剤が
含まれていた。3−4週令のトマトの葉を取り、この葉
の上面及び下面にB.t.t.蛋白を含むバッファー溶
液を十分に塗布して、昆虫毒性テストを実施した。トマ
トの葉の表面を空気乾燥して、1枚の葉と10匹のコロ
ラドポテト甲虫をペトリ皿中に入れ、22℃で4日間イ
ンキュベートした。死亡した昆虫の数を測定して、前記
したAbbottの式によって修正死亡率%(%CM)
を求めて毒性を表わした。全ての実験は2重に行ない、
pMON5460から得られたB.t.t.バンド1以
外の全ては異なる日に実験を繰り返した。これらの結果
は下記の表に示した。
【0084】
【表5】
【0085】E.coli構築体から得た精製蛋白の相
対毒性を、溶解せしめた本来のB.t.t.結晶と比較
した。バンド1(pMON5436)及びバンド3(p
MON5456)を前記したようにして精製した。バン
ド1(pMON5460)はゲル濾過クロマトグラフィ
ーにより精製した。本来のB.t.t.結晶は100m
M NaCO,pH10に溶解した。
【0086】コロラドポテト甲虫を50%殺すのに必要
なB.t.t.毒素の量は、pMON5436及びpM
ON5460から単離したB.t.t.バンド1とpM
ON5456から単離したB.t.t.バンド3とでは
本質的に同じであった(表V)。同様にE.coliか
ら得たこれらの精製したB.t.t.調製物の毒性は、
B.t.var.tenebrionisから得て炭酸
ナトリウムに溶解した本来の毒素の毒性と本質的に同じ
であることが証明された。
【0087】B.t.t.毒素蛋白の毒性断片の決定 鱗翅類毒素のC末端を切りとっても毒性は減少しないこ
とが多くのグループによって報告されている(Schnepf
ら、1985;Hofteら、1986;Wabikoら、1986)(115
5個のアミノ酸を切りつめて607個のアミノ酸にして
も毒性のロスはなかった)。従って、蛋白のC末端の半
分は毒性に不要なものである。C末端欠失を有する鱗翅
類毒素遺伝子は形質転換植物においてより高レベルで発
現されることが他のグループによって報告されている。
また、毒性を維持するためには、N末端はわずかしか切
り捨てることができないことも報告されている(Schnep
ら、1985;Hofteら、1986)。これらに反して、甲虫類
B.t.t.毒素蛋白は実質的に相違する特性を有する
ことが見出された。即ち、C末端部分は毒性に臨界的で
あり、従ってこれらを切りとることはできない。しかし
ながらN末端を欠失することはでき、毒性はこの場合維
持される。下記した構築体を用いて、これらの相違を明
らかにした。
【0088】pMON5426(Bg1 II/BamH
I欠失)の構築 pMON5420をBg1 IIとBamH Iで消化し、
連結し、次いでJM101を形質転換してpMON54
26を生成した。Bgl II部位はB.t.t.毒素遺
伝子のコード領域内にないことを確認するために、この
欠失体を構築した。
【0089】pMON5438(Hpa I、C末端4
63bpの欠失)の構築 pMON5420をHpaIで消化し、以下の合成ター
ミネータリンカーに連結した。このリンカーはそれぞれ
のリーディングクレームにナンセンスコドンを有してお
り、またBgl II部位が5′末端に突出している。
【0090】
【化4】
【0091】多数のリンカー挿入を除くため連結体をB
gl IIで消化し、再び再連結した。連結体を用いてJ
M101を形質転換し、pMON5430を単離した。
切りつめられた遺伝子のスタート部位にNco I部位
を導入するため、pMON5430の1.47kb P
st I断片を、pMON9759の2.32kbPs
t I断片と置換した。この新しい構築体をpMON5
434と命名した。pMON5434の1.57kb
Nco I/Hind III断片をE.coli高発現ベ
クターpMON5634にクローン化して、pMON5
438を生成せしめた。
【0092】pMON5441(EcoR V、C末端
327bpの欠失)の構築 pMON5420をEcoR Vで消化し、合成ターミ
ネーターリンカーに連結せしめた。多数のリンカー挿入
を除くため、連結体Bgl IIで消化し、次いで再連結
せしめた。連結体を用いてJM101を形質転換し、p
MON5431を単離した。切りつめた遺伝子のスター
ト部分にNco I部位を導入するために、pMON9
759の2.32kb Pst I断片をpMON54
31の1.61kb Pst断片と置換した。新たな構
築体をpMON5435と命名した。pMON5435
の1.71kb Nco I/Hind III断片をE.
coli高発現ベクターpMON5433にクローン化
してpMON5441を生成せしめた。
【0093】pMON5449(Bal 31、C末端
190bpの欠失)の構築 Bgl IIで消化したpMON9759をBal 31で
製造業者の指針に従い5分間処理した。DNAを0.8
%アガロースゲルで電気泳動し、凍結融解法によってア
ガロースから精製した。次いで合成ターミネーターリン
カーを精製DNAに連結してpMON5442を単離し
た。pMON9759のNco I/Bgl II断片を、
pMON5442の切りつめた遺伝子断片で置換してp
MON5445を生成せしめた。pMON5445のN
co I/Hind III断片をE.coli高発現ベク
ターpMON5634ヘクローン化してpMON544
9を生成せしめた。Bal 31によって作成された欠
失体の終点をDNA配列分析により測定した。
【0094】pMON5448(Xmn I、C末端1
6bpの欠失)の構築 pMON5436をXmn Iで消化し、合成ターミネ
ーターリンカーに連結した。連結体をNco I及びB
gl IIで消化し、切りつめた遺伝子を含む1.92k
b Nco I/Bgl II断片をNco I及びBgl
IIで消化したpMON9759にクローン化して、完全
な長さの遺伝子を置換しpMON5446を生成せしめ
た。pMON5446のNco I/Hind III断片
をE.coli高発現ベクターpMON5634ヘクロ
ーン化してpMON5448を生成せしめた。
【0095】pMON5450(Nco I充填末端、
毒素ORFから最初のATGの除去) pMON5436をNco Iで消化し、末端をクレノ
ー断片DNAポリメラーゼで充填し、連結してJM10
1を形質転換しpMON5450を生成せしめた。この
プラスミドはバンド3蛋白のみを発現する。
【0096】pMON5452(N末端224bpの欠
失)の構築 B.t.t.遺伝子は2つのSty I部位(227と
1587)を含んでおり、pMON9759にNco
I部位を導入するために突然変異誘発により3番目の部
位を加えた。5′末端B.t.t.DNAから227塩
基対までを除去するため次の実験を行なった。pMON
5434(前記したHpal欠失誘導体)をSty I
で消化し、末端をクレノーDNAポリメラーゼで充填
し、連結して、連結体を用いてJM101を形質転換
し、pMON5444を単離した。この増幅によっNc
o I及びSty I開裂部位が破壊された。この増幅に
よって、最初のメチオニン(第1番目のアミノ酸)とロ
イシン(77番目のアミノ酸)とのフレーム融合が起こ
った。pMON9759の1.9kb Nde I/Kp
n I断片をpMON5444へクローニングして遺伝
子のC末端を加え、pMON5452を生成せしめた。
【0097】pMON5456(バンド3変異体、N末
端140bpの欠失) 以下に示すプライマーを用いて、前記した如き特定部位
突然変異誘発により、Nco I部位をpMON542
0のバンド3のATGの位置に導入してpMON545
5を生成せしめた。
【0098】突然変異誘発プライマー−BTTLOOP
【0099】
【化5】
【0100】この突然変異誘発によって、バンド1の4
8個のN末端アミノ酸をコードする上流配列も除去され
た。pMON5455のNco I/Hind III断片
をE.coli高発現ベクターpMON5634ヘクロ
ーン化して、pMON5456を生成せしめた。このプ
ラスミドはバンド3のみを発現する。Nco I部位の
導入により、2番目のアミノ酸がチオニンからアスパラ
ギン酸に変わった。
【0101】pMON5460(MET48がILEに
変わったバンド1遺伝子変異体)の構築 pMON9759における48番目のメチオニンをコー
ドするコドンを、以下に示すプライマーを用いて前記し
た特定部位突然変異誘発により、イソロイシンをコード
するコドンに変え、pMON5458を生成せしめた。
pMON5458のNco I/Hind III断片を
E.coli高発現ベクターpMON5634にクロー
ン化して、pMON5460を生成せしめた。バンド3
の蛋白の翻訳を開始するATGコドンを除去することに
よって、48番目の位置にイソロイシンを有するバンド
1の蛋白のみをpMON5460が産生するようになっ
た。
【0102】突然変異誘発プライマー−BTTMET
【0103】
【化6】
【0104】pMON5467(バンド5変異体、N末
端293bpの欠失)の構築 98個のN末端アミノ酸を除去するために、以下に示す
プライマーを用いた特定部位突然変異誘発によりpMO
N5420にNco I部位を導入し、pMON546
6を生成せしめた。
【0105】突然変異誘発プライマー
【0106】
【化7】
【0107】突然変異誘発によりメチオニン及びアラニ
ンも挿入せしめた。pMON5466のNco I/H
ind III断片をE.coli高発現ベクターpMON
5634ヘクローン化して、pMON5467を生成せ
しめた。
【0108】昆虫毒性の結果 C末端を切りつめた蛋白 前記した如く、新たに孵化したコロラドポテト甲虫を用
いたトマトの葉を餌とするアッセイ法により、甲虫類毒
素活性を調べた。C末端の分析に用いたB.t.t.遺
伝子変異体を図8と図10に示した。pMON5438
は、B.t.t.毒素蛋白の490個のアミノ酸と、ベ
クター構築に用いたリンカーによってコードされている
3個のアミノ酸を含んでいる。切りつめられた蛋白が
E.coli中で高レベルで産生されたが、コロラドポ
テト甲虫に対して活性を示さなかった。pMON544
1は、B.t.t.毒素の536個のアミノ酸を含む蛋
白を産生する。切りつめられたこの蛋白がE.coli
中で高レベルで産生されたが、コロラドポテト甲虫に対
して活性を示さなかった。pMON5449は、B.
t.t.蛋白の582個のアミノ酸と、ベクター構築に
用いたリンカーによってコードされる2個のアミノ酸を
含んでいる。この切りつめられた蛋白はE.coli中
で高レベルで産生されたが、コロラドポテト甲虫に対し
て活性を示さなかった。pMON5448は、B.t.
t.蛋白の640個のアミノ酸と、ベクター構築に用い
たリンカーによってコードされる2個のアミノ酸を含ん
でいる。この切りつめられた蛋白がE.coliで高レ
ベルで発現されたが、コロラドポテト甲虫に対して活性
を示さなかった。
【0109】これらの結果から、B.t.t.毒素蛋白
C末端はコロラドポテト甲虫に対して毒性を発揮するの
に必要であることが判る。僅かに4個のアミノ酸が欠失
しても(pMON5448)、活性は完全に失われた。
これらの結果は、鱗翅類B.t.毒素について報告され
ている文献とは全く対象的である。
【0110】N末端変異体及び欠失体についての結果 N末端分析に用いた他のB.t.t.遺伝子変異体を図
9及び図10に示した。pMON5450によって産生
される蛋白の分析結果から、E.coliでのバンド3
の産生は、プロテアーゼの開裂によるのではなくむしろ
MET48の位置で翻訳が開始されるためであることが
判った。また、毒性研究の結果、バンド3は毒性を示す
ことが明らかになった。pMON5456は、48番目
のアミノ酸から始まり、49番目のアミノ酸がスレオニ
ンからアスパラギン酸に変わった蛋白を産生する。この
蛋白はE.coliで高レベルに産生され、コロラドポ
テト甲虫に対して毒性を示す。pMON5452は、7
7番目のアミノ酸から始まる蛋白を産生する。この蛋白
はE.coliで発現され、コロラドポテト甲虫に対し
て活性を示す。pMON5467は、99番目のアミノ
酸から始まり、N末端に2個のアミノ酸(メチオニンと
アラニン)が加わった蛋白を産生する。この蛋白はE.
coliで産生されたがコロラドポテト甲虫に対して検
出できる活性を示さなかった。しかしながらこの欠失体
の発現レベルは他の欠失体よりもはるかに低くかった。
これらの結果から、B.t.t.毒素蛋白のN末端は欠
失していてもよいことが示された。76個のアミノ酸が
欠失していても毒性を示した。しかしながら、99個の
アミノ酸が欠失した場合には、毒性は示さなかった。p
MON5460は、バンド3の産生を抑制するために4
8番目のメチオニンがイソロイシンに変わっている。p
MON5460によって産生されるバンド1の毒性は、
pMON5456によって産生されるバンド3の毒性と
同じであった。
【0111】植物形質転換用ベクターの構築 pMON5420に含まれているB.t.var.te
nebrionis毒素遺伝子を、植物発現ベクター用
に改良した。
【0112】前記したKunkel(1985)の特定
部位突然変異誘発法により、完全な長さのB.t.t.
毒素蛋白(バンド1と言う)の翻訳開始を規定するAT
Gコドンの直ぐ上流にBgl III部位を導入した。B.
t.t.毒素遺伝子のイニシェーターATGの領域のD
NA配列は以下の通りである。
【0113】
【化8】
【0114】この突然変異誘発(bttbgl)に用い
たプライマーは27個のヌクレオチドからなり、その配
列は以下の通りである。
【0115】
【化9】
【0116】突然変異誘発に続いて、新たなBgl II
部位を含むプラスミドをBgl IIで消化することによ
って同定し、Bgl II部位の導入をDNA配列分析に
よって証明した。Bgl II部位を有するB.t.t.
毒素遺伝子を保持するプラスミドを、pMON9758
と命名した(図11)。
【0117】pMON9758のB.t.t.毒素遺伝
子を、発現カセットベクターpMON316(Sanders
ら、1987)に挿入した。pMON316は、CaMV3
5sプロモーター、ノパリンシンターゼ(NOS)遺伝
子の3′末端、及びこれらのエレメントの間に挿入用の
Bgl II部位を有している。プラスミドpMON97
58をBgl IIで消化し、約2.3kbの断片を単離
した。この断片は、ATGコドンの直ぐ上流のBglII
部位から、B.t.t.毒素遺伝子の終止コドンの約3
60bp下流のBgl II部位まで延びている。しかし
て、この断片は、B.t.t.遺伝子の完全なコード配
列を含んでおり、また終止コドンまでの350bp非コ
ード3′末端も含んでいる。このBgl II断片を、B
gl IIで消化したpMON316に連結した。E.c
oliを形質転換した後、B.t.t.毒素遺伝子の
5′末端がCaMV35sプロモーターに接するように
B.t.t.毒素遺伝子がpMON316に挿入された
コロニーを同定した。このプラスミドをpMON975
3と命名した。B.t.t.毒素遺伝子をpMON31
6中に逆方向で保持しているプラスミドを単離しpMO
N9754と命名した(図11)。
【0118】無害化Tiプラスミドを含むAgrobacteriu
m tumefaciens株ASEに、このpMON9753及び
pMON9754をトリパレンテラルメーティング法に
より導入した。無害化TiプラスミドとpMON975
3あるいはpMON9754とのコインテグレイトを、
Fraleyら(1985)の方法により同定し、Agro
bacteriumの全DNAのサザン分析によりその構造を確
認した。
【0119】B.t.t.毒素遺伝子を含む他の植物発
現ベクターも構築した(図12及び図13参照)。これ
らのベクターにおいては、B.t.t.毒素遺伝子は植
物発現ベクターpMON893(図14)に挿入されて
いる。図14に示したように、発現カセットpMON8
93は、エンハンスされたCaMV35sプロモータ
ー、及びベーターコングリシニンのアルファ−プライム
サブユニット(下に“7s遺伝子”と記されている)を
コードする大豆遺伝子から得たポリアデニル化シグナル
を含む3′末端を含んでいる。この2つのエレメントの
間に、遺伝子挿入用の多数の制限酵素部位を有するマル
チリンカーがある。
【0120】エンハンスされたCaMV35sプロモー
ターは以下のようにして構築された。−343と+9の
間に渡っているCaMV35Sプロモーターの断片を、
Odellら(1985)の方法に従ってあらかじめp
UC13内に構築した。このセグメントは、Odell
ら(1985)によってCaMV35Sプロモーターの
最大発現に必要と同定された領域を含んでいる。このセ
グメントをCla I−Hind III断片として切り出
し、DNAポリメラーゼ(クレノー断片)で平滑末端化
し、pUC18のHinc II部位へ挿入した。35S
プロモーターの上流領域を、Hind III−EcoR
V断片(−343から−90に渡っている)としてこの
プラスミドから切り出し、Hind IIIとPst I部
位の間の同じプラスミドに挿入した。かくして得られる
エンハンスされたCaMV35Sプロモーターは、−3
43と−90との間に2重配列を含んでいる(図18参
照)。
【0121】7S遺伝子の3′末端は、17.1クロー
ン(Schulerら、1982)に含まれている7S遺伝子から
誘導した。この3′末端は、ポリアデニル化シグナルを
含んでおり、クローン17.1のベーターコングリシニ
ンの終止コドンの約30bp上流にあるAva II部位
から、この終止コドンの約450bp下流の位置にある
EcoR I部位に渡っている。
【0122】pMON893の残りの領域には、E.c
oliでの複製起点及びAgrobacterium株ACO(下記
参照)の無害化T−DNAとの相同組換えのための領域
を付与するpBR322のセグメント;広範囲宿主のプ
ラスミドRK2から得たori V領域;Tn7から得
たストレプトマイシン耐性/スプレクチノマイシン耐性
遺伝子;及びCaMV35Sプロモーター及びノパリン
シンターゼ(NOS)3′末端を含み、形質転換植物細
胞に対してカナマイシン耐性を付与するキメラNPT I
I遺伝子が含まれている。
【0123】pMON9753には、終止コドンの下流
にまで至る約400bpの3′末端非コード領域が含ま
れていた。この領域は毒素産生には不必要であったの
で、pMON893に挿入したB.t.t.毒素遺伝子
セグメントからこの領域を除いた。3′フランキング配
列を有しないB.t.t.毒素遺伝子を作成するため
に、Kunkel(1985)の方法に従って、終止コ
ドンの直ぐ後にBgl II部位を導入した。B.t.
t.毒素遺伝子の終止コドンのまわりの配列は以下の通
りであった。
【0124】
【化10】
【0125】以下の配列を有するプライマー(bttc
term)を用いて突然変異誘発を実施した。
【0126】
【化11】
【0127】pMON9758を用いて、B.t.t.
毒素遺伝子の突然変異誘発を行なった。新たなBgl I
I部位を有するプラスミドをpMON9787と命名し
た(図12参照)。pMON9787はATG開始コド
ンの直ぐ上流にBgl IIを有しているため、約194
0bpのBgl II断片上に、5′または3′フランキ
ング配列を本質的に有しないB.t.t.毒素遺伝子の
完全な長さのコード配列が保持されている。
【0128】この1940bp断片をpMON9787
から単離し、Bgl IIで消化したpMON893に連
結した。B.t.t.毒素遺伝子の5′末端がエンハン
スされたCaMV35Sプロモーターに隣接しているプ
ラスミドを同定し、pMON9791と命名した(図1
2参照)。
【0129】E.coliにて、完全な長さのB.t.
t.毒素の変換体が第2のメチオニン開始コドンから産
生された。この蛋白を“バンド3”と命名し、これは完
全な長さの毒素(“バンド1”)と同様の毒性をコロラ
ドポテト甲虫に対して有していることが見出された。
B.t.t.遺伝子の場合と同様に、B.t.t.遺伝
子の切りつめた形態の遺伝子も植物細胞中で発現させる
ことが可能である。したがって、バンド3のATGコド
ンの上流領域が除かれた改良B.t.t.毒性遺伝子を
構築した。この領域を除去するためにKunkel(1
985)の方法に従い、バンド3のATGの直ぐ上流に
Bgl II部位を導入した。バンド3のATGのまわり
の配列は次の通りであった。
【0130】
【化12】
【0131】以下に示すプライマー(bttnter
m)を用いて、突然変異誘発を実施した。
【0132】
【化13】
【0133】このプライマーを用いた突然変異誘発を、
pMON5420内に含まれるB.t.t.毒素遺伝子
に対して行なった。新たなBgl II部位を有するプラ
スミドをpMON9788と命名した。バンド3のこの
Bgl II部位から始まり、pMON9787の終止コ
ドンの末端部分のBgl II部位まで延びた切りつめら
れたB.t.t.毒素遺伝子を、以下のようにしてpM
ON893内に構築した。pMON9788(図13参
照)をBgl II及びXba Iで消化し、約1250b
pの断片を単離した。この断片は、バンド3のATGか
ら、B.t.t.毒素遺伝子の中間にある非反復Xba
I部位に渡っている。pMON9787もBgl IIと
Xba Iで消化し、約550bpの断片を単離した。
この断片は、毒素遺伝子の中間にある非反復Xba I
部位から、終止コドンの末端部分のBgl I部位に渡
っている。この2つの断片を混合し、Bgl IIで消化
したpMON893に連結した。毒素遺伝子の5′末端
がエンハンスされたCaMV35sプロモーターに隣接
したプラスミドを同定し、これをpMON9792と命
名した。pMON9792は、バンド3のみをコードす
る、B.t.t.毒素遺伝子のN末端を切りつめた誘導
体を含んでいる(図13参照)。
【0134】pMON9791とpMON9792の両
者を、無害化Tiプラスミドを保持するA.tumefaciens
株ACOに導入した。コインデクレイトしたものを選択
し、トマトとポテトの形質転換に用いた。
【0135】ACOは、Fraleyら(1985)に
よって報告されたpTiB6SEと同様に、無害化され
た株である。ACOを構築するために、ノパリン型Ti
プラスミドを保持するA208株をAgrobacte
riumの出発株として用いた。T−DNAのレフトボ
ーダーとレフトボーダー内の2,3百個の塩基対以外は
本質的にすべてのT−DNAを除去するため、Fral
eyら(1985)によって報告されたと同じ方法に従
って、Tiプラスミドを無害化した。T−DNAのライ
トボーダーの終わりまで延びたT−DNAの残りの領域
を、pBR322のセグメント、プラスミドRK2から
得たori V領域及びTn601から得たカナマイシ
ン耐性遺伝子を含む(左側から右側にかけて)新たなD
NA断片と置換した。pBR322とori Vセグメ
ントは、pMON893のセグメントと同様であり、コ
インテグレイトを起こすための相同領域を与えるもので
ある。ACO Tiプラスミドの構造を図17に示し
た。
【0136】MASプロモーターを用いたキメラB.
t.t.毒素遺伝子 MASプロモーターを、1.5kb EcoR I−Cl
a I断片としてpTiA6から単離した。このDNA
断片は、Barkerら(1983)の配列の20,1
38番目のヌクレオチドのCla I部位から、21,
631番目のヌクレオチドのEcoR I部位に渡って
いる。図15に示したように、EcoRI−Cla I
断片を、あらかじめEcoR IとCla Iで消化した
バイナリーベクターpMON505(Horschら、1986)
に連結した。得られるプラスミドをpMON706と命
名した。NOS3′末端を含む断片を、MASプロモー
ターの下流に挿入してMAS−NOS3′発現カセット
ベクターを得た。NOS3′断片を、300bp Bg
l II−BamH I断片としてpMON530から切り
出し、Bgl IIで消化したpMON706に挿入し
た。得られるプラスミドをpMON707と命名した。
【0137】プラスミドpMON530は、pMON2
00をNde Iで開裂して900bp Nde I断片
を除去してpMON503を作成することによって構築
される。プラスミドpMON503をHind III及び
Sma Iで開裂し、あらかじめHind IIIとSma
Iで開裂せしめたプラスミドpTJS75(Schmidhaus
erとHelinski、1985)と混合した。pMON503の8
kb Hind III−Sma I断片に結合したpTJ
S75の3.8kb Hind III−SmaI断片を含
むプラスミドを単離し、pMON505と命名した。次
いで、pMON316をStu IとHind IIで開裂
して、NOS−NPT II′−NOSマーカーとCaM
V35S−NOS3′カセットとを含む2.5kb S
tuI−Hind III断片を単離することによって、C
aMV35S−NOS3′カセットをpMON505に
移した。これを、Stu IとHind IIIで開裂した
pMON505に加えた。連結、形質転換に続いて、p
MON505内にCaMV35S−NOS3′カセット
を保持するプラスミドを単離し、これをpMON530
と命名した。
【0138】コインテグレイティングベクターに比べ
て、バイナリーベクターはトマトでの形質転換頻度がか
なり減少するため(McCormickら、1986)、MAS−N
OS3′カセットをpMON707からコインテグレイ
ティングベクターpMON200(Fraleyら、1985)に
移した。プラスミドpMON200をStu IとHi
nd IIIで消化し、アガロースゲル電気泳動によって
7.7kb断片を単離した。プラスミドpMON707
を同様にしてStu IとHind IIIで消化し、アガ
ロースゲル電気泳動次いで1M NaClで溶出するこ
とによってDEAE膜上に回収することにより、MAS
−NOS3′カセットを含む3.5kb Stu I−
Hind III断片を単離した。2つのDNA断片を連結
し、得られるプラスミドをpMON9741と命名した
(図15)。このプラスミドは、pMON200コイン
テグレイティングバックグランド中にMAS−NOS
3′カセットを含んでいる。
【0139】pMON9791あるいはpMON979
2をBgl IIで消化し、毒素をコードする断片を回収
し、本明細書に記載した方法に従ってこの断片をpMO
N9741に導入して、MASプロモーターによって誘
導させるキメラB.t.t.毒素遺伝子を構築した。
【0140】これらの中間体ベクターを用いて植物を形
質転換し、B.t.t.毒素蛋白に対して感受性を示す
甲虫類に対して毒性を発揮せしめることもできる。
【0141】植物での甲虫類毒素遺伝子の発現 トマト植物の形質転換 A.tumefaciens株pMON9753−AS
EとpMON9757−ASEを用いて、McCorm
ickら(1986)の方法に従って、トマトの葉ディ
スクを形質転換した。形質転換トマト植物を、McCo
rmickらの方法に従って回収し、カナマイシン耐性
についてアッセイした。
【0142】トランスジェニックトマト植物の昆虫毒性 コロラドポテト甲虫(Leptinotarsa decemlineata)を
用いたバイオアッセイにより、pMON9753内に保
持されたB.t.t.毒素遺伝子で形質転換されたトマ
ト植物について、毒素遺伝子の発現を分析した。分析す
べきトマト植物から切り取った葉を、水を含ませたフィ
ルターペーパーが入ったペトリ皿に入れた。10匹ある
いは20匹の新たに孵化したポテト甲虫をこれに入れ
て、葉を餌として食べるようにした。4日後に死亡した
甲虫を調べた。更に、成長が遅れた(気絶した)甲虫に
ついても調べ、また葉についても、餌として食べた時に
ダメージを与える毒性が残っているか否かを調べた。
【0143】それぞれの実験において、コントロールと
して多くの非形質転換植物が含まれていた。50から1
00個の非形質転換植物をコントロールとしてアッセイ
した。これらのコントロール植物で、80%以上の植物
がポテト甲虫を殺すことが出来ず、約15%の植物がポ
テト甲虫を10%殺し、5%またはそれ以下の植物がポ
テト甲虫を20%殺した。20%より多くポテト甲虫を
殺すコントロール植物は見当らなかった。
【0144】表VIに示したように、非形質転換コントロ
ール植物よりも高レベルのコロラドポテト甲虫死亡率を
有するいくつかの植物が回収された。これらの結果か
ら、植物を餌として食べた時に有意に多数の昆虫を殺す
に十分なレベルでB.t.t.毒素遺伝子が発現されて
いることが判る。
【0145】
【表6】
【0146】ポテトでの甲虫類遺伝子の発現 MSメジャー及びマイナー塩、0.17g/lリン酸2
水素ナトリウム、0.4mg/lチアミン−HCl、
0.1g/lイノシトール、3%シュクロース、2.0
g/l Gelrite(Kelco Co.)(pH5.6)を含む培
地で、ポテト変種Kennebecの新芽の先端を継代
培養した。培養液を24℃で16時間光を照射して4週
間生育せしめた。茎の節間を約8mmの長さに切って、
切った表面をAgrobacterium株pMON9
753−ASEで塗り付けた。この株はLB寒天上に塗
布して2乃至3日間生育させたものである。前記した如
くpMON9753−ASEは、CaMV35Sプロモ
ーターによって誘導されるキメラB.t.t.毒素遺伝
子を含んでいる。また他の方法として、キメラB.t.
t.毒素遺伝子を保持するAgrobacterium
株pMON9791−ACOまたはpMON9792−
ACOを用いた。茎の切断部分を、Jarretら(1
980)の方法と同じように塩と有機物を含み更に3%
シュクロース、3mg/l BAおよび0.1mg/l
NAA(pH5.6)を含む0.8%寒天で固化した培
地上に置いた。4日後、この茎を、同じ組成ではあるが
500mg/lカルベニシリンと形質転換植物細胞の選
択試薬としての100mg/lカナマイシンを含む培地
に移した。4週間後、再び、同じ組成ではあるが唯一の
ホルモンとして0.3mg/l GAを含む培地に移
した。100mg/lカナマイシンの存在下で発達せし
めたカルスは、ポテト細胞が形質転換されたことを示す
ドットブロットアッセイでテストしたところ、NPT I
I酵素を含んでいることが判った。非接種のコントロー
ル組織は100mg/lカナマイシンの存在下では抑制
された。形質転換ポテト組織はB.t.t.毒素遺伝子
を発現した。B.t.t.毒素mRNAはノーザン分析
によって検出することができ、B.t.t.毒素蛋白は
ウエスタンブロット分析などのイムノアッセイによって
検出することができる。しかしながら、多くの場合、
B.t.t.毒素の存在を分析する最も感度の良いアッ
セイ法は昆虫バイオアッセイである。形質転換組織を食
べたコロラドポテト甲虫の幼虫は、毒素の効果によるダ
メージを受けた。
【0147】カナマイシン耐性形質転換ポテト細胞を作
成するこの方法は、新芽を再生するのにも使用すること
ができた。1から2cmの長さの新芽を外植片より取
り、新芽が容易に根付くことのできる前記した新芽の先
端を維持するのに用いた培地上に置いた。
【0148】この方法で作成された植物について、NP
TII酵素の発現をアッセイしまたカナマイシンを含む
培地上でその茎の部分がカルスを形成することができる
か否かを調べることによって、形質転換されたかどうか
をテストした。形質転換した植物はB.t.t.毒素遺
伝子を発現した。B.t.t.毒素mRNAはノーザン
分析によって検出することができ、B.t.t.毒素蛋
白はウエスタンブロット分析などのイムノアッセイによ
って検出することができる。形質転換組織を食べたコロ
ラドポテト甲虫の幼虫は、毒素の効果によるダメージを
受けた。
【0149】ワタでの甲虫類毒素の発現 ワタの種子を、Sparkleen soapを加えた洗浄剤水溶液に
10分間浸し、400ml当たり2滴のTween 2
0を含む30% Chlorox溶液中で20分間撹拌
し、次いで滅菌蒸留水で2回リンスすることによって、
ワタの種子の表面を滅菌した。次いで、種子を0.4%
ベノレート(benolate)に10分間浸した。ベ
ノレートを流出させ、次いで寒天で固化した半分の強度
のMS塩上に無菌的に種子を置いた。暗所中で32℃で
種子を3−10日間発芽させた。次いで、子葉と胚軸を
無菌的に取り、切断した。この断片を、1)3%グルコ
ース、2ml/lナフタレン酢酸(NAA)及び1mg
/lカイネチンを含む寒天で固化したMS培地(MSS
培地)または2)3%グルコース、B5ビタミン、10
0mg/lイノシトール、0.75mg/l MgCl
、0.1mg/lジクロロフェノキシ酢酸(2,4−
D)及び0.1もしくは0.5mg/lカイネチンを含
むGelriteで固化したMS培地(MST培地)上
に置いた。胚形成が始まるまで、カルスをこれらいずれ
かの培地上に28℃で16/8光照射して維持した。グ
ルコースの変わりに3%シュクロースを含む以外は最初
に用いたと同じ培地上に、胚形成サブカルチャーを置い
た。0.75g/l MgClは含むが植物成長調節
剤を含まないGelriteで固化したStewart
培地に移して、体性胚を発芽させた。発芽した胚を、成
長し続けることのできる成長チャンバー中の土壌に移し
た。次いで、種子を発育させ花を咲かせるために植物を
グリーンハウスに移した。
【0150】ワタ組織の形質転換、及び形質転換カルス
と植物の産生は以下のようにして行なった。植物再生用
に無菌苗木を調製した。子葉と胚軸断片に、1晩液体培
養したAgrobacterium培養液または栄養プ
レート上で生育せしめたAgrobacteriumを
接種した。1/10濃度のMS塩を含むMSSまたはMS
T培地上で2〜3日間外植片を培養した。外植片をフィ
ルターペーパー上にブロットして過剰のバクテリアを除
き、500mg/lカルベニシリン及び30−100m
g/lカナマイシンを含むMSSまたはMSN培地上に
プロレートした。形質転換されたカルスはこの培地上で
生育し、胚を産生する。この胚を生育せしめて再生植物
とする。この植物について、NPTIIの発現をアッセ
イすることにより形質転換されたかどうかをテストし
た。
【0151】形質転換に用いたAgrobacteri
um株がpMON9753、pMON9791、pMO
N9792などのキメラB.t.t.毒素遺伝子を保持
している場合には、形質転換カルス、このカルスから誘
導される胚及びこの胚から誘導させる形質転換植物にお
いてB.t.t.毒素遺伝子が発現される。これらすべ
ての場合において、B.t.t.毒素mRNAの発現は
ノーザン分析によって検出することができ、B.t.
t.毒素蛋白の発現はウエスタンブロット分析などのイ
ムノアッセイによって検出することができる。毒素蛋白
の存在を測定する最も感度の良い方法は昆虫バイオアッ
セイである。
【0152】カルス、胚あるいは植物の昆虫毒性を、ワ
タミハナゾウムシの幼虫(Anthonomous grandis)を用
いたバイオアッセイにより調べた。B.t.t.毒素遺
伝子を発現している形質転換ワタの細胞または植物を食
べたワタミハナゾウムシは毒素の効果によるダメージを
受けた。
【0153】トウモロコシでの甲虫類毒素遺伝子の発現 以下に、トウモロコシからのプロトプラストの調製、エ
レクトロポレーションによるキメラB.t.t.毒素遺
伝子のプロトプラストへの導入、及びキメラB.t.
t.毒素遺伝子を発現するカナマイシン耐性安定形質転
換トウモロコシ細胞の回収についての概略を述べる。
【0154】トウモロコシプロトプラストの調製 Frommら(1985及び1986)の方法に従い、
Black Mexican Sweet(BMS)トウモコシサスペンジ
ョン系BMSI(ATCC54022)からプロトプラ
ストを調製した。MS塩、20g/lシュクロース、2
mg/l(2,4−ジクロロフェノキシ)酢酸、200
mg/lイノシトール、130mg/lアスパラギン、
1.3mg/lナイアシン、0.25mg/lチアミ
ン、0.25mg/lピリドキシン、0.25mg/l
パントテン酸カルシウム、pH5.8を含むBMS培地
でBMSI懸濁細胞を生育せしめた。125mlエルレ
ンマイヤーフラスコ中に培養液40mlを入れて26℃で
150rpmで振とうした。等量の新たな培地で3日ご
とに培養液を希釈した。新たな培地添加1−2日後の活
発に生育する細胞からプロトプラストを単離した。プロ
トプラストを単離するに際しては、振とう容器テーブル
トップ遠心機で200×gで細胞を遠心してペレット化
した。上澄を、プロトプラストを培養するためのならし
培地として使用するため取っておいた。1%セルロー
ス、0.5%ヘミセルロース及び0.02%ペクチナー
ゼを含む0.2Mマニトール/50mM CaCl
10mM酢酸ナトリウム40mlに細胞6mlを再懸濁
した。26℃で2時間インキュベーション後、プロトプ
ラストを60μmナイロンメッシュスクリーンで濾過し
て分離し、200×gで遠心し、酵素を含まない以外は
同様の溶液で1回洗浄した。
【0155】エレクトロポレーションを用いた、B.
t.t.毒素遺伝子DNAベクターによるトウモロコシ
プロトプラストの形質転換 2mMリン酸ナトリウムpH7.1、4mM塩化カルシ
ウム、140mM塩化ナトリウム及び0.2Mマニトー
ルを含む溶液中で洗浄して、エレクトロポレーション用
のプロトプラストを調製した。洗浄後、1ml当たり4
×10プロトプラストの濃度で、プロトプラストを同
じ溶液に再懸濁した。溶液を含むプロトプラストの半分
を、スーパーコイルプラスミドベクターDNA50マイ
クログラムを含む同じ溶液0.5mlと混合し、1ml
エレクトロポーレーションキュヴェットに入れた。Fr
ommら(1986)の方法に従ってエレクトロポレー
ションを実施した。200vに荷電した122または2
45マイクロFaradコンデンサーから電気パルスを
出した。4℃で10分間、室温で10分間後に、MS
塩、0.3Mマニトール、2%シュクロース、2mg/
l 2,4−D、20%ならしBMS培地(前記参照)
及び0.1%低融点アガロースを含む培地8mlでプロ
トプラストを希釈した。暗所で26℃で2週間放置後、
マニトールは含まないがカナマイシンを含む培地を加え
て、カナマイシンの終濃度を100mg/lとした。更
に2週間後、培養液からマイクロカルスを取り、100
mg/lカナマイシンを含むアガロースで固化した培養
上のメンブレンフィルターディスクの上に置いた。形質
転換トウモロコシ細胞で構成されるカナマイシン耐性カ
ルスが1−2週間後に現われた。
【0156】トウモロコシ細胞でのB.t.t.毒素遺
伝子の発現 CaMV35Sプロモーター、Npt IIコード領域及
びNOS3′末端から構成されるキメラカナマイシン耐
性遺伝子を含むDNAベクターでエレクトロポレーショ
ン後、カナマイシンを含む培地で生育した細胞を選択す
ることによって、形質転換トウモロコシ細胞を選択する
ことができる(Frommら(1986)の方法)。p
MON9791とpMON9792がこのようなキメラ
NPT II遺伝子を含み、またキメラB.t.t.毒素
遺伝子を含んでいる。上記したように、pMON979
1またはpMON9792のベクターを用いて、エレク
トロポレーションによりトウモロコシプロトプラストを
形質転換した。カナマイシン耐性に基づいて選択後、形
質転換トウモロコシ細胞についてB.t.t.毒素遺伝
子の発現をアッセイした。ノーザンブロット分析により
B.t.t.mRNAの分析を実施し、ウエスタンブロ
ット分析などのイムノアッセイによってB.t.t.毒
素蛋白を分析した。
【0157】サザーンコーン根食い虫の幼虫(Diabroti
a undecimpunctata howardi)に形質転換トウモロコシ
カルスを与えることによって昆虫毒性のアッセイを実施
した。また、形質転換トウモロコシ細胞から、B.t.
t.毒素蛋白を含む蛋白抽出物を調製し、この抽出物を
適当な餌に加えて、サザーンコーン根食い虫の幼虫に与
えることによってアッセイすることもできる。形質転換
カルスあるいはこのようなカルスの蛋白抽出物を食べた
根食い虫の幼虫は、毒素の効果によりダメージを受け
た。
【0158】以上に述べた例は、本発明の実施をよりよ
く説明するために述べたものであって、本発明の範囲を
限定するためのものではない。本発明の範囲及び精神を
逸脱して、本発明の改良を行なうことは当業者にとって
不可能であることが理解されよう。
【0159】引用文献 Abbott, W.S. (1925), J. Econ. Entomol. 18:265-26
7. Adang, M.J., Staver, M.J., Rocheleau, T.A., Leight
on, J., Barker, R.F.及び Thompson, D.V. (1985) Gen
e 36:289-300. Ammirato, P.V., ら、(eds), 3 HANDBOOK OF PLANT CEL
L CULTURE-CROP SPECIES(MacMillian Publ. Co. 198
4). Aronson, A.I., Beckman, W. 及び Dunn, P., (1986).
Microbiological Reviews 50:1-24. Barker, R.F., Idler, K.B., Thompson, D.V. 及び Kem
p. J.D. (1983) Plant Mol. Biol. 2:335-350. Bernhard, K. (1986). FEMS Microbiol. Lett. 33, 261
-265. Bevan, M., ら、(1983) Nature 304:184. Birnboim, H.C. 及び Doly, J. (1979) Nucleic Acid R
es. 7:1513-1524. Conner, B.J., Reyers, A.A., Morin, C., Itakura, K.
Teplitz, R.L. 及び Wallace, R.B. (1983). Proc. Na
tl. Acad. Sci. USA 80:278-282. Devereux, J., Haeberli, 及び Smithies (1984) Nucl.
Acids Research 12:387-395. Ditta, G., Stanfield, S., Corbin, D. 及び Helinsk
i, D.R., (1890). Proc.Nat. Acad. Sci. USA 77:7347
-7751. Fraley, R.T., Rogers, S.G., Horsch, R.B., Eichholt
z, D.A., Flick, J.S.,Fink, C.L., Hoffmann, N.L. 及
び Sanders. P.R. (1985).Bio/Technology 3,629-63
5. Fromm, M., Taylor, L.P. 及び Walbot, V. (1985) Pro
c. Nat. Acad. Sci. U.S.A. 82:5824-5828. Fromm, M., Taylor, L.P. 及び Walbot, V. (1986). Na
ture 319:791-793. Herrera-Estrella, L., ら、(1983). Nature 303:20
9. Herrnstadt, C., Soares, G.G., Wilcox, E.R. 及び Ed
wards, D.L. (1986). Bio/Technology 4, 305-308. Horsch, R. 及び Klee, H., Proc. Nat. Acad. Sci. US
A Vol. 83, 4428-4432. Hofte, H. ら、(1986) Eur. J. Biochem 161:273-28
0. Hunkapiller, M.W. Hewid, R.M., Dreyer, W.J. 及び H
ood, L.E. (1983) Methods in Enzymology 91, 399-41
3. Jarret, R.L.ら、Physiologia Plantarum 49:177-184
(1980). Klee, H.J., ら、Bio/Technology 3:637-642 (1985). Klier, A., Fargette, F., Ribier, J. 及び Rappapor
t, G. (1982). EMBO J. 1:791-799. Krieg, A., Huger, A.M., Langerbrunch, G.A. 及び Sc
hnetter, W. (1983) Pathotyp. Z. Ang. Ent. 96:500-
508. Krieg, A., Huger, A.M., Langerbrunch, G.A. 及び Sc
hnetter, W. (1984) Ang. Schadlingshde., Pflanzensc
hutz, Umweltschutz. 57:145-150. Kronstad, J.W., Schnepf, H.E. 及び Whiteley, H.R.
(1983) J. Bacteriol. 154:419-428. Kunkel, T.A. (1985). Proc. Nat. Acad. Sci. USA 82,
488-492. Laemmli, U.K. (1970) Nature 227:681-685. Maniatis, T., Fritsch, E.F.及び Sambrook, J. (198
2). Molecular Cloning,A Laboratory Manual. Cold Sp
ring Harbor Laboratories, Cold Spring Harbor, NY. McCormick, S., Niedermeyer, J., Fry, J., Barnason,
A., Horsch, R. 及び Fraley, R. (1986). Plant Cell
Reports 5, 81-84. Odell, J.T., Nagy, F. 及び Chua, N.H. (1985). Natu
re 313:810-812. Sanders, ら、(1987) Nucleic Acids Research 15:154
3-1558. Sanger, F., Micklen, S. 及び Coulson, A.R. (1977)
Proc. Nat. Acad. Sci.USA 74:5463-5467. Schnepf, H.E. 及び Whiteley, H.R. (1981). Pric. Na
t. Acad. Sci. USA 78:2893-2897. Schmidhauser, T. 及び Helinski, D., J. Bacteriolog
y, 164,446 (1985). Schepf, H.E., Wong, H.C. 及び Whiteley, H.R. (198
5) J. Biol. Chem. 260:6264-6257. Schuler, M.A., Schmitt, E.S. 及び Beachy, R.N. (19
82). Nucleic Acids Research. 10:8225-8244. Smith 及び Waterman (1981), Adv. In App. Mathemati
cs, 2:482-489. Southern, E.M. (1975) J. Mol. Biol. 98:503-517. Spizizen, J. (1958) Proc. Nat. Acad. Sci. USA 44:
1072-1078. Towbin, H. 及び Gordon, J. (1984) J.Immunol. Metho
d. 72:313-340. Wabiko, H., Raymond, K.C. 及び Bulla, L.A. (1986)
DNA 5:305-314. Wood, W.I., Gitschier, J., Lasky, L.A. 及び Lawn,
R.M. (1985) Proc. Nat.Acal. Sci. USA 82:1585-158
8. M13 Cloning and Sequencing Handbook, Amersham Corp
oration Cat. # N 4502.
【図面の簡単な説明】
【図1】B.t.t.毒素遺伝子の単離に用いたDNA
プローブを示す。Aは、B.t.t.毒素のピークAと
BのN末端蛋白配列及び推定DNA配列を示す。Bは、
アミノ酸1−6にも基づいた32倍に縮退した17マー
(mer)の合成A1プローブを示す。Cは、アミノ酸
8−13に基づいた48倍に縮退した17マーの合成A
2プローブを示す。
【図2】プラスミドpMON5432の構築工程を示
す。
【図3】pMON5420及びpMON5421におけ
る毒素遺伝子をコードする3.0kb HindIII断
片の、pUC119マルチリンカーについての方向を示
す。BはBamHI、SaはSalI、EはEcoR
I、ScはSacI、HはHindIII、SmはSma
I、KはKpnI、SpはSphI、PはPstI、X
はXbaIを表す。
【図4】pMON5420及びpMON5421に含ま
れるB.t.t.毒素遺伝子の配列決定に用いた技術知
見を示す。
【図5A】644個のアミノ酸毒素蛋白をコードする
B.t.t.遺伝子の1932bpORFの制限酵素部
位の位置及びDNA配列を示す。
【図5B】644個のアミノ酸毒素蛋白をコードする
B.t.t.遺伝子の1932bpORFの制限酵素部
位の位置及びDNA配列を示す。
【図5C】644個のアミノ酸毒素蛋白をコードする
B.t.t.遺伝子の1932bpORFの制限酵素部
位の位置及びDNA配列を示す。
【図5D】644個のアミノ酸毒素蛋白をコードする
B.t.t.遺伝子の1932bpORFの制限酵素部
位の位置及びDNA配列を示す。
【図5E】644個のアミノ酸毒素蛋白をコードする
B.t.t.遺伝子の1932bpORFの制限酵素部
位の位置及びDNA配列を示す。
【図5F】644個のアミノ酸毒素蛋白をコードする
B.t.t.遺伝子の1932bpORFの制限酵素部
位の位置及びDNA配列を示す。
【図5G】644個のアミノ酸毒素蛋白をコードする
B.t.t.遺伝子の1932bpORFの制限酵素部
位の位置及びDNA配列を示す。
【図5H】644個のアミノ酸毒素蛋白をコードする
B.t.t.遺伝子の1932bpORFの制限酵素部
位の位置及びDNA配列を示す。
【図5I】644個のアミノ酸毒素蛋白をコードする
B.t.t.遺伝子の1932bpORFの制限酵素部
位の位置及びDNA配列を示す。
【図5J】644個のアミノ酸毒素蛋白をコードする
B.t.t.遺伝子の1932bpORFの制限酵素部
位の位置及びDNA配列を示す。
【図6】SDS−PAGE分析によって観察されるB.
t.t.毒素のバンドを示す。Bacillus thuringiensis
var. tenebrionis とE.coli JM101(pMON543
6、pMON5456、pMON5450、pMON5
460)から産生されるB.t.t.蛋白を9%SDS
−PAGEで分離し、それぞれのパターンを示した。
【図7】B.t.t.毒素遺伝子から発現した、あるい
はin vivoで酵素的加水分解によって産生された
蛋白のN末端を示す。B.t.t.及び/又はE.co
liから産生されるユニークなB.t.t.蛋白のN末
端をアミノ酸配列により測定した。矢印及びそれに付い
た番号は、図6に示した蛋白の最初のアミノ酸に対応し
ている。
【図8A】毒素のC末端部分の臨界性を分析するために
用いた、B.t.t.遺伝子の変換体を示す。図中に挿
入した配列は、変化したB.t.t.蛋白のアミノ酸配
列を示す。
【図8B】毒素のC末端部分の臨界性を分析するために
用いた、B.t.t.遺伝子の変換体を示す。図中に挿
入した配列は、変化したB.t.t.蛋白のアミノ酸配
列を示す。
【図9A】毒素のN末端部分の臨界性を分析するために
用いた、B.t.t.遺伝子の変換体を示す。図中に挿
入した配列は、変化したB.t.t.蛋白のアミノ酸配
列を示す。
【図9B】毒素のN末端部分の臨界性を分析するために
用いた、B.t.t.遺伝子の変換体を示す。図中に挿
入した配列は、変化したB.t.t.蛋白のアミノ酸配
列を示す。
【図10】B.t.t.毒素蛋白変異体を評価するため
に作成した欠失体を示す。
【図11】プラスミドpMON9758、pMON97
54及びpMON9753の構築工程を示す。
【図12】プラスミドpMON9791の構築工程を示
す。
【図13】プラスミドpMON9792の構築工程を示
す。
【図14】植物形質転換カセットベクターpMON89
3のプラスミドマップを示す。
【図15】プラスミドpMON9741の構築工程を示
す。
【図16】プラスミドpMON5436の構築工程を示
す。
【図17】無害化Agrobacterium ACOのT−DNA領域
を構成するエレメントを説明するものである。
【図18】エンハンスされたCaMV35Sプロモータ
ーのDNA配列を示す。カッコで示した配列はエンハン
サー配列を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12P 21/02 C12N 15/00 ZNAA (C12N 15/09 ZNA 5/00 C C12R 1:07) C12R 1:07) (72)発明者 ポール ブルノ ラブリック アメリカ合衆国ミズリー州カークウッド, フォーリスト アベニュー 1200 (72)発明者 シルビア アン マックファーソン アメリカ合衆国ミズリー州セント ルイ ス,デイボット ドライブ 2301 (72)発明者 フレデリック ジョセフ パーラック アメリカ合衆国ミズリー州セント ルイ ス,クリムソン ドライブ 11035

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 甲虫類(Coleoptera)に対して毒性を発
    揮する遺伝子工学的に形質転換された単子葉植物の製造
    法であって; (a) 植物細胞のゲノムに、 (i) 植物においてRNAの産生を誘導するプロモー
    ター、 (ii) Bacillus thuringiensis var. tenebrionisの
    甲虫類毒素蛋白をコードするRNA配列の産生を誘導す
    るDNA配列、及び (iii) 植物細胞において、RNA配列の3′末端にポ
    リアデニル化ヌクレオチドの付加を誘導する3′非翻訳
    DNA配列、を含むキメラ遺伝子を挿入し; (b) 形質転換植物細胞を得;次いで (c) 該形質転換植物細胞から、甲虫類に対して抵抗
    性を示す遺伝子工学的に形質転換された植物を再生す
    る;工程を含む上記製造法。
  2. 【請求項2】 甲虫類(Coleoptera)に対して毒性を発
    揮する遺伝子工学的に形質転換された植物の製造法であ
    って; (a) 植物細胞のゲノムに、 (i) 植物においてRNAの産生を誘導するプロモー
    ター、 (ii) Bacillus thuringiensis var. san diegoの甲
    虫類毒素蛋白をコードするRNA配列の産生を誘導する
    DNA配列、及び (iii) 植物細胞において、RNA配列の3′末端にポ
    リアデニル化ヌクレオチドの付加を誘導する3′非翻訳
    DNA配列、を含むキメラ遺伝子を挿入し; (b) 形質転換植物細胞を得;次いで (c) 該形質転換植物細胞から、甲虫類に対して抵抗
    性を示す遺伝子工学的に形質転換された植物を再生す
    る;工程を含む上記製造法。
  3. 【請求項3】 プロモーターが、CaMV35Sプロモ
    ーター、MASプロモーター及びssRUBISCOプ
    ロモーターからなる群より選ばれたプロモーターである
    請求項1又は2記載の製造法。
  4. 【請求項4】 甲虫類毒素蛋白をコードするDNA配列
    が、Bacillus thuringiensis var. tenebrionisから得
    たものである請求項1記載の製造法。
  5. 【請求項5】 プロモーターがCaMV35Sプロモー
    ターである請求項3に記載の製造法。
  6. 【請求項6】 プロモーターがマンノピンシンターゼプ
    ロモーターである請求項3記載の製造法。
  7. 【請求項7】 3′非翻訳DNA配列が、大豆貯蔵蛋白
    遺伝子から得たものである請求項5記載の製造法。
  8. 【請求項8】 植物が、トマト、ポテト及びワタからな
    る群より選ばれるものである請求項2記載の製造法。
  9. 【請求項9】 (a) 植物においてRNAの産生を誘
    導するプロモーター、 (b) Bacillus thuringiensis var. san diegoの甲
    虫類毒素蛋白をコードするRNA配列の産生を誘導する
    DNA配列、及び (c) 植物細胞において、RNA配列の3′末端にポ
    リアデニル化ヌクレオチドの付加を誘導する3′非翻訳
    DNA配列、を含むキメラ遺伝子。
  10. 【請求項10】 プロモーターが、CaMV35Sプロ
    モーター、MASプロモーター及びssRUBISCO
    プロモーターからなる群より選ばれるものである請求項
    9記載の遺伝子。
  11. 【請求項11】 プロモーターが、CaMV35Sプロ
    モーターである請求項10記載の遺伝子。
  12. 【請求項12】 プロモーターがマンノピンシンターゼ
    プロモーターである請求項10記載の遺伝子。
  13. 【請求項13】 3′非翻訳DNA配列が、大豆貯蔵蛋
    白遺伝子から得たものである請求項11記載の遺伝子。
  14. 【請求項14】 プロモーターが更にエンハンサー配列
    を含むものである請求項11記載の遺伝子。
  15. 【請求項15】 (a) 植物においてRNAの産生を
    誘導するプロモーター、 (b) Bacillus thuringiensis var. san diegoの甲
    虫類毒素蛋白をコードするRNA配列の産生を誘導する
    DNA配列、及び (c) 植物細胞において、RNA配列の3′末端にポ
    リアデニル化ヌクレオチドの付加を誘導する3′非翻訳
    DNA配列、を含むキメラ遺伝子を保持した形質転換植
    物細胞。
  16. 【請求項16】 プロモーターが、CaMV35Sプロ
    モーター、MASプロモーター及びssRUBISCO
    プロモーターからなる群より選ばれるプロモーターであ
    る請求項15記載の細胞。
  17. 【請求項17】 プロモーターが、CaMV35Sプロ
    モーターである請求項16記載の細胞。
  18. 【請求項18】 プロモーターがマンノピンシンターゼ
    プロモーターである請求項16記載の細胞。
  19. 【請求項19】 3′非翻訳DNA配列が、大豆貯蔵蛋
    白遺伝子から得たものである請求項17記載の細胞。
  20. 【請求項20】 植物細胞が、トマト細胞、ポテト細
    胞、ワタ細胞及びトウモロコシ細胞からなる群より選ば
    れる植物細胞である請求項15記載の細胞。
  21. 【請求項21】 請求項15記載の形質転換植物細胞を
    含む、感受性甲虫類に対して毒性を発揮する変異植物。
  22. 【請求項22】 植物がトマトである請求項21記載の
    植物。
  23. 【請求項23】 植物がポテトである請求項21記載の
    植物。
  24. 【請求項24】 植物がワタである請求項21記載の植
    物。
  25. 【請求項25】 (a) 植物においてRNAの産生を
    誘導するプロモーター、 (b) Bacillus thuringiensis var. tenebrionisの
    甲虫類毒素蛋白をコードするRNA配列の産生を誘導す
    るDNA配列、及び (c) 植物細胞において、RNA配列の3′末端にポ
    リアデニル化ヌクレオチドの付加を誘導する3′非翻訳
    DNA配列、を含むキメラ遺伝子を保持した形質転換単
    子葉植物細胞を含む、感受性甲虫類に対して毒性を発揮
    する変異植物。
  26. 【請求項26】 請求項9記載のキメラ遺伝子を含む植
    物形質転換ベクター。
  27. 【請求項27】 請求項10記載の遺伝子を含む請求項
    26記載のベクター。
  28. 【請求項28】 請求項11記載の遺伝子を含む請求項
    26記載のベクター。
  29. 【請求項29】 請求項12記載の遺伝子を含む請求項
    26記載のベクター。
  30. 【請求項30】 請求項13記載の遺伝子を含む請求項
    26記載のベクター。
  31. 【請求項31】 エンハンスされたCaMV35Sプロ
    モーターが、−343から−90に対応するエンハンサ
    ーDNA配列を含んでおり、明細書添付の第18図に示
    す配列を有するものである請求項14記載の遺伝子。
  32. 【請求項32】 アミノ酸配列(1−644)を有する
    Bacillus thurigiensis var. san diego毒素蛋白。
  33. 【請求項33】 N−末端の15個のアミノ酸が除かれ
    ている請求項32記載の毒素蛋白。
  34. 【請求項34】 N−末端の47個のアミノ酸が除かれ
    ている請求項32記載の毒素蛋白。
  35. 【請求項35】 N−末端の48個のアミノ酸が除かれ
    ている請求項32記載の毒素蛋白。
  36. 【請求項36】 N−末端の57個のアミノ酸が除かれ
    ている請求項32記載の毒素蛋白。
  37. 【請求項37】 N−末端の76個のアミノ酸が除かれ
    ている請求項32記載の毒素蛋白。
  38. 【請求項38】 請求項32記載の毒素蛋白をコードす
    る請求項9記載の遺伝子。
  39. 【請求項39】 請求項33記載の毒素蛋白をコードす
    る請求項9記載の遺伝子。
  40. 【請求項40】 請求項34記載の毒素蛋白をコードす
    る請求項9記載の遺伝子。
  41. 【請求項41】 請求項35記載の毒素蛋白をコードす
    る請求項9記載の遺伝子。
  42. 【請求項42】 請求項36記載の毒素蛋白をコードす
    る請求項9記載の遺伝子。
  43. 【請求項43】 請求項37記載の毒素蛋白をコードす
    る請求項9記載の遺伝子。
  44. 【請求項44】 請求項21記載の植物から産生される
    種子。
  45. 【請求項45】 請求項25記載の植物から産生される
    種子。
  46. 【請求項46】 植物がトマトである請求項44記載の
    種子。
  47. 【請求項47】 植物がポテトである請求項44記載の
    種子。
  48. 【請求項48】 植物がワタである請求項44記載の種
    子。
JP2000272128A 1987-04-29 2000-09-07 虫害抵抗性植物 Pending JP2001112490A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4408187A 1987-04-29 1987-04-29
US044081 1987-04-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10101210A Division JP3122642B2 (ja) 1987-04-29 1998-04-13 虫害抵抗性植物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001112490A true JP2001112490A (ja) 2001-04-24

Family

ID=21930434

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63107503A Expired - Fee Related JP2815047B2 (ja) 1987-04-29 1988-04-28 虫害抵抗性植物
JP10101210A Expired - Fee Related JP3122642B2 (ja) 1987-04-29 1998-04-13 虫害抵抗性植物
JP2000272128A Pending JP2001112490A (ja) 1987-04-29 2000-09-07 虫害抵抗性植物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63107503A Expired - Fee Related JP2815047B2 (ja) 1987-04-29 1988-04-28 虫害抵抗性植物
JP10101210A Expired - Fee Related JP3122642B2 (ja) 1987-04-29 1998-04-13 虫害抵抗性植物

Country Status (17)

Country Link
US (4) US5495071A (ja)
EP (2) EP0289479B2 (ja)
JP (3) JP2815047B2 (ja)
CN (1) CN1026497C (ja)
AT (1) ATE144995T1 (ja)
AU (1) AU610157B2 (ja)
CA (1) CA1341635C (ja)
DE (1) DE3855644T3 (ja)
DK (1) DK234088A (ja)
ES (1) ES2094722T5 (ja)
GR (1) GR3022490T3 (ja)
IE (1) IE81100B1 (ja)
IL (1) IL86219A0 (ja)
NZ (1) NZ224418A (ja)
RU (1) RU2025486C1 (ja)
TR (1) TR27832A (ja)
ZA (1) ZA883049B (ja)

Families Citing this family (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR27832A (tr) 1987-04-29 1995-08-31 Monsanto Co Zararli ucucu hasarata mukavim bitkiler.
US5371003A (en) * 1987-05-05 1994-12-06 Sandoz Ltd. Electrotransformation process
NZ224470A (en) * 1987-05-05 1991-06-25 Sandoz Ltd Method of transforming plant cell material; plant cell material and plants
AU2257288A (en) * 1987-08-17 1989-03-09 Plant Genetic Systems N.V. Plants transformed with a dna sequence from bacillus thuringiensis
NZ226442A (en) * 1987-10-13 1991-08-27 Lubrizol Genetics Inc Anti-coleopteran toxin and gene
IL88266A (en) * 1987-11-18 1998-03-10 Phytogen A method for regenerating a cotton plant from somatic cotton cells
EP0317511A3 (de) * 1987-11-18 1991-10-16 Ciba-Geigy Ag Insektizide Baumwollpflanzenzellen
US5244802A (en) * 1987-11-18 1993-09-14 Phytogen Regeneration of cotton
US6753463B1 (en) 1987-11-18 2004-06-22 Mycogen Corporation Transformed cotton plants
US5834292A (en) * 1987-11-18 1998-11-10 J. G. Boswell Company Method for producing somaclonal variant cotton plants
AU708250B2 (en) * 1987-11-18 1999-07-29 Mycogen Corporation Regeneration and transformation of cotton
US4996155A (en) * 1988-03-04 1991-02-26 Mycogen Corporation Bacillus thuringiensis gene encoding a coleopteran-active toxin
AU4828490A (en) * 1988-12-16 1990-07-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Overexpression of chitinase in transgenic plants
EP0382990A1 (en) * 1989-02-15 1990-08-22 Plant Genetic Systems, N.V. Strains of bacillus thuringiensis
US5683691A (en) * 1989-02-15 1997-11-04 Plant Genetic Systems, N.V. Bacillus thuringiensis insecticidal toxins
CA2024811A1 (en) * 1989-02-24 1990-08-25 David A. Fischhoff Synthetic plant genes and method for preparation
US6803499B1 (en) 1989-08-09 2004-10-12 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US5550318A (en) * 1990-04-17 1996-08-27 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US7705215B1 (en) 1990-04-17 2010-04-27 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US7049102B1 (en) 1989-09-22 2006-05-23 Board Of Trustees Of Leland Stanford University Multi-gene expression profile
US6777589B1 (en) 1990-01-22 2004-08-17 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US5484956A (en) * 1990-01-22 1996-01-16 Dekalb Genetics Corporation Fertile transgenic Zea mays plant comprising heterologous DNA encoding Bacillus thuringiensis endotoxin
US6329574B1 (en) 1990-01-22 2001-12-11 Dekalb Genetics Corporation High lysine fertile transgenic corn plants
CA2074355C (en) * 1990-01-22 2008-10-28 Ronald C. Lundquist Method of producing fertile transgenic corn plants
US6025545A (en) * 1990-01-22 2000-02-15 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US6946587B1 (en) 1990-01-22 2005-09-20 Dekalb Genetics Corporation Method for preparing fertile transgenic corn plants
US5187091A (en) * 1990-03-20 1993-02-16 Ecogen Inc. Bacillus thuringiensis cryiiic gene encoding toxic to coleopteran insects
WO1991016433A1 (en) * 1990-04-26 1991-10-31 Plant Genetic Systems N.V. New bacillus thuringiensis strains and their genes encoding insecticidal toxins
US6395966B1 (en) 1990-08-09 2002-05-28 Dekalb Genetics Corp. Fertile transgenic maize plants containing a gene encoding the pat protein
US5264364A (en) * 1991-01-31 1993-11-23 Ecogen Inc. Bacillus thuringiensis cryIIIc(B) toxin gene and protein toxic to coleopteran insects
EP0600993B1 (en) * 1991-08-27 1999-11-10 Novartis AG Proteins with insecticidal properties against homopteran insects and their use in plant protection
TW261517B (ja) * 1991-11-29 1995-11-01 Mitsubishi Shozi Kk
CA2092069A1 (en) * 1992-03-27 1993-09-28 Asako Iida An expression plasmid for seeds
US5356623A (en) * 1993-03-17 1994-10-18 Ecogen Inc. Bacillus thuringiensis cryET1 toxin gene and protein toxic to lepidopteran insects
US5322687A (en) * 1993-07-29 1994-06-21 Ecogen Inc. Bacillus thuringiensis cryet4 and cryet5 toxin genes and proteins toxic to lepidopteran insects
US5780709A (en) * 1993-08-25 1998-07-14 Dekalb Genetics Corporation Transgenic maize with increased mannitol content
US6326527B1 (en) 1993-08-25 2001-12-04 Dekalb Genetics Corporation Method for altering the nutritional content of plant seed
US6118047A (en) 1993-08-25 2000-09-12 Dekalb Genetic Corporation Anthranilate synthase gene and method of use thereof for conferring tryptophan overproduction
US6281411B1 (en) 1993-08-25 2001-08-28 Dekalb Genetics Corporation Transgenic monocots plants with increased glycine-betaine content
WO1997013402A1 (en) * 1995-10-13 1997-04-17 Dow Agrosciences Llc Modified bacillus thuringiensis gene for lepidopteran control in plants
US5932783A (en) * 1996-04-01 1999-08-03 J.R. Simplot Co. Potato UDP-glucose pyrophosphorylase gene promoters and their uses
US6713063B1 (en) 1996-11-20 2004-03-30 Monsanto Technology, Llc Broad-spectrum δ-endotoxins
AP9901541A0 (en) 1996-11-20 1999-06-30 Ecogen Inc Broad-spectrum delta-endotoxins.
US6017534A (en) 1996-11-20 2000-01-25 Ecogen, Inc. Hybrid Bacillus thuringiensis δ-endotoxins with novel broad-spectrum insecticidal activity
US6121436A (en) 1996-12-13 2000-09-19 Monsanto Company Antifungal polypeptide and methods for controlling plant pathogenic fungi
US6218142B1 (en) * 1997-03-05 2001-04-17 Michael Wassenegger Nucleic acid molecules encoding polypeptides having the enzymatic activity of an RNA-directed RNA polymerase (RDRP)
MXPA02004666A (es) 1999-11-12 2003-06-24 Fibrogen Inc Gelatinas recombinantes.
WO2002074079A2 (en) 2001-03-15 2002-09-26 Clemson University Polynucleotide encoding a gene conferring resistance to bacillus thuringiensis toxins
US20080182796A1 (en) * 2001-08-31 2008-07-31 Syngenta Participations Ag Modified Cry3A toxins and nucleic acid sequences coding therefor
US7230167B2 (en) 2001-08-31 2007-06-12 Syngenta Participations Ag Modified Cry3A toxins and nucleic acid sequences coding therefor
US7371848B2 (en) 2004-01-20 2008-05-13 Monsanto Technology Llc Chimeric promoters comprising a caulimovirus promoter enhancer for use in plants
US7361813B2 (en) * 2004-03-25 2008-04-22 Syngenta Participations Ag Corn event MIR604
PT1732379E (pt) 2004-04-09 2014-01-03 Monsanto Technology Llc Composições e métodos para o controlo de infestações de plantas por insectos
US20060200878A1 (en) 2004-12-21 2006-09-07 Linda Lutfiyya Recombinant DNA constructs and methods for controlling gene expression
US20070199095A1 (en) 2005-10-13 2007-08-23 Edwards Allen Methods for producing hybrid seed
AU2005323166B2 (en) 2004-12-21 2011-11-10 Monsanto Technology, Llc Recombinant DNA constructs and methods for controlling gene expression
US7781648B2 (en) * 2005-05-18 2010-08-24 Board Of Trustees Of Michigan State University Resistance to soybean aphid in early maturing soybean germplasm
WO2007007147A2 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Universidad Nacional Autonoma De Mexico Instituto De Biotecnologia Novel bacterial proteins with pesticidal activity
PT2431473T (pt) * 2005-09-16 2017-02-15 Monsanto Technology Llc Métodos para o controlo genético de infestações por insetos em plantas e suas composições
US7294768B1 (en) 2005-09-27 2007-11-13 Monsanto Technology Llc Soybean variety 0384279
EP2985353A1 (en) 2006-10-12 2016-02-17 Monsanto Technology LLC Plant micrornas and methods of use thereof
CN100473287C (zh) * 2006-10-19 2009-04-01 纪金堂 一种鱼饲料生物添加剂及其制备与应用
US7838729B2 (en) 2007-02-26 2010-11-23 Monsanto Technology Llc Chloroplast transit peptides for efficient targeting of DMO and uses thereof
US8309516B2 (en) * 2007-03-28 2012-11-13 Syngenta Participations Ag Insecticidal proteins
US9522937B2 (en) 2007-03-28 2016-12-20 Syngenta Participations Ag Insecticidal proteins
US8175813B2 (en) * 2007-10-09 2012-05-08 Athenix Corp. Computational methods for synthetic gene design
ES2457218T3 (es) 2008-04-07 2014-04-25 Monsanto Technology Llc Elementos reguladores de plantas y usos de los mismos
US9133475B2 (en) 2008-11-26 2015-09-15 Board Of Trustees Of Michigan State University Aphid resistant soybean plants
AR075371A1 (es) 2009-02-05 2011-03-30 Athenix Corp Genes de delta endotoxina variante axmi-r1 y metodos de uso de los mismos
AR075240A1 (es) 2009-02-06 2011-03-16 Syngenta Participations Ag Modificacion de enzima multidominio para la expresion en plantas
WO2010099431A2 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Monsanto Technology Llc Hydroponic apparatus and methods of use
EP2437592A4 (en) 2009-06-05 2013-02-27 Univ Florida ISOLATION AND TARGETED SUPPRESSION OF GENES OF LIGNIN BIOSYNTHESIS IN SUGAR CANE
WO2011050271A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for expression of transgenes in plants
AU2011205793B2 (en) 2010-01-14 2015-01-22 Monsanto Technology Llc Plant regulatory elements and uses thereof
RS57012B1 (sr) 2010-08-30 2018-05-31 Dow Agrosciences Llc Pospešivač bakterijskog virusa šećerne repe (scbv) i njegova upotreba u funkcionalnoj genomici biljke
AR083029A1 (es) 2010-12-09 2013-01-23 Syngenta Participations Ag Metodos y composiciones que utilizan arn interferente pequeño (arnip) para el control de nematodos en plantas
UY33813A (es) * 2010-12-16 2013-09-02 Dow Agrosciences ?métodos para manejar el desarrollo de resistencia en insectos, construcción de polinucleótidos, método para producir una proteína insecticida y composiciones?.
KR102003177B1 (ko) 2011-03-25 2019-07-24 몬산토 테크놀로지 엘엘씨 식물 조절 요소 및 그의 용도
EA031587B1 (ru) 2011-05-13 2019-01-31 Монсанто Текнолоджи Ллс Регуляторные элементы растений и их применение
RU2720973C2 (ru) 2012-02-01 2020-05-15 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Синтетические транзитные пептиды хлоропластов
EP2809146B1 (en) 2012-02-02 2021-04-07 Dow AgroSciences LLC Plant transactivation interaction motifs and uses thereof
CA2860626C (en) 2012-02-16 2021-05-18 Syngenta Participations Ag Engineered vip3 pesticidal proteins
AR090204A1 (es) 2012-02-29 2014-10-29 Dow Agrosciences Llc Potenciador viral baciliforme de caña de azucar (scbv) y su uso en la genomica funcional de plantas
US11692016B2 (en) 2012-03-09 2023-07-04 Vestaron Corporation High gene expression yeast strain
EP2822963A2 (en) 2012-03-09 2015-01-14 Vestaron Corporation Toxic peptide production, peptide expression in plants and combinations of cysteine rich peptides
WO2013136274A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 University Of Guelph Myb55 promoter and use thereof
AU2013205557B2 (en) 2012-04-17 2016-04-21 Corteva Agriscience Llc Synthetic brassica-derived chloroplast transit peptides
US9663793B2 (en) 2012-04-20 2017-05-30 Monsanto Technology, Llc Plant regulatory elements and uses thereof
CN105143453B (zh) 2012-06-22 2019-04-09 先正达参股股份有限公司 鞘翅目有害生物的生物控制
US20150211019A1 (en) 2012-08-13 2015-07-30 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Compositions and Methods for Increasing Pest Resistance in Plants
WO2014100009A2 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Monsanto Technology Llc Plant regulatory elements and uses thereof
CA2836403A1 (en) 2013-01-04 2014-07-04 Board Of Trustees Of Michigan State University New sources of aphid resistance in soybean plants
EP3575308A1 (en) 2013-03-14 2019-12-04 Monsanto Technology LLC Plant regulatory elements and uses thereof
ES2769898T3 (es) 2013-03-14 2020-06-29 Monsanto Technology Llc Elementos reguladores en plantas y usos de los mismos
EP3608412A3 (en) * 2013-07-19 2020-04-08 Monsanto Technology LLC Compositions and methods for controlling leptinotarsa
US10920208B2 (en) 2014-10-22 2021-02-16 President And Fellows Of Harvard College Evolution of proteases
WO2016094165A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Syngenta Participations Ag Compositions and methods for controlling plant pests
WO2016105696A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Syngenta Participations Ag Biological control of coleopteran pests
US11519011B2 (en) 2015-03-26 2022-12-06 The Texas A&M University System Conversion of lignin into bioplastics and lipid fuels
US11299729B2 (en) 2015-04-17 2022-04-12 President And Fellows Of Harvard College Vector-based mutagenesis system
US11524983B2 (en) 2015-07-23 2022-12-13 President And Fellows Of Harvard College Evolution of Bt toxins
WO2017019895A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 President And Fellows Of Harvard College Evolution of talens
WO2017053433A1 (en) 2015-09-21 2017-03-30 Modern Meadow, Inc. Fiber reinforced tissue composites
KR20170096094A (ko) 2016-02-15 2017-08-23 브렌던 패트릭 퍼셀 복합체 물질을 생제작하는 방법
AU2017229608B2 (en) 2016-03-11 2022-12-01 Monsanto Technology Llc Plant regulatory elements and uses thereof
US10351866B2 (en) 2016-05-24 2019-07-16 Monsanto Technology Llc Plant regulatory elements and uses thereof
WO2018005589A1 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Cellectis Altering expression of gene products in plants through targeted insertion of nucleic acid sequences
AR109205A1 (es) 2016-08-05 2018-11-07 Syngenta Participations Ag Control de plagas de coleópteros utilizando moléculas de arn
AR109206A1 (es) 2016-08-05 2018-11-07 Syngenta Participations Ag Control de plagas de coleópteros utilizando moléculas de arn
MX2019004648A (es) 2016-10-21 2019-05-23 Vestaron Corp Peptidos escindibles y proteinas insecticidas y nematicidas que los comprenden.
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
CA3008850A1 (en) 2017-06-29 2018-12-29 Modern Meadow, Inc. Yeast strains and methods for producing collagen
WO2019010164A1 (en) 2017-07-06 2019-01-10 President And Fellows Of Harvard College EVOLUTION OF ARNT SYNTHÉTASES
US11624130B2 (en) 2017-09-18 2023-04-11 President And Fellows Of Harvard College Continuous evolution for stabilized proteins
AR113761A1 (es) 2017-10-18 2020-06-10 Syngenta Participations Ag Control de plagas de hemípteros utilizando moléculas de arn
AU2018253595A1 (en) 2017-11-13 2019-05-30 Modern Meadow, Inc. Biofabricated leather articles having zonal properties
EP3737747A1 (en) 2018-01-12 2020-11-18 The Texas A&M University System Increasing plant bioproduct yield
CA3091431A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 Devgen Nv Control of insect pests using rna molecules
EP3784784A1 (en) 2018-04-27 2021-03-03 Devgen NV Control of insect pests using rna molecules
WO2019241649A1 (en) 2018-06-14 2019-12-19 President And Fellows Of Harvard College Evolution of cytidine deaminases
US11352497B2 (en) 2019-01-17 2022-06-07 Modern Meadow, Inc. Layered collagen materials and methods of making the same
EP3942044A1 (en) 2019-03-21 2022-01-26 Devgen NV Control of insect pests using rna molecules
WO2022204466A1 (en) 2021-03-26 2022-09-29 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Production of circular polyribonucleotides in a prokaryotic system
AR125217A1 (es) 2021-03-26 2023-06-28 Flagship Pioneering Innovations Vii Llc Producción de polirribonucleótidos circulares en un sistema procariota
EP4314281A1 (en) 2021-03-26 2024-02-07 Flagship Pioneering Innovations VII, LLC Production of circular polyribonucleotides in a eukaryotic system
CA3236416A1 (en) 2021-11-01 2023-05-04 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Polynucleotides for modifying organisms
WO2023141540A2 (en) 2022-01-20 2023-07-27 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Polynucleotides for modifying organisms
WO2023154887A1 (en) 2022-02-11 2023-08-17 Northeast Agricultural University Methods and compositions for increasing protein and/or oil content and modifying oil profile in a plant
WO2024023578A1 (en) 2022-07-28 2024-02-01 Institut Pasteur Hsc70-4 in host-induced and spray-induced gene silencing
WO2024052856A1 (en) 2022-09-09 2024-03-14 Friedrich Alexander Universität Erlangen-Nürnberg Plant regulatory elements and uses thereof

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4517200A (en) * 1982-12-27 1985-05-14 Schering-Plough Corporation Method for treating allergic reactions with forskolin
EP0131623B2 (en) 1983-01-17 1999-07-28 Monsanto Company Chimeric genes suitable for expression in plant cells
BR8404834A (pt) * 1983-09-26 1985-08-13 Agrigenetics Res Ass Metodo para modificar geneticamente uma celula vegetal
DE3346138A1 (de) * 1983-12-21 1985-07-11 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Bacillus thuringiensis var. tenebrionis sowie ein insektizid wirkendes, hieraus erhaeltliches praeparat bzw. toxin sowie deren verwendung zur bekaempfung von coleoptera
CA1301094C (en) * 1984-08-31 1992-05-19 Helen Riaboff Whiteley Bacillus thuringiensis crystal protein gene toxin segment
BR8600161A (pt) * 1985-01-18 1986-09-23 Plant Genetic Systems Nv Gene quimerico,vetores de plasmidio hibrido,intermediario,processo para controlar insetos em agricultura ou horticultura,composicao inseticida,processo para transformar celulas de plantas para expressar uma toxina de polipeptideo produzida por bacillus thuringiensis,planta,semente de planta,cultura de celulas e plasmidio
US5254799A (en) 1985-01-18 1993-10-19 Plant Genetic Systems N.V. Transformation vectors allowing expression of Bacillus thuringiensis endotoxins in plants
US4764372A (en) * 1985-03-22 1988-08-16 Mycogen Corporation Compositions containing bacillus thuringiensis toxin toxic to beetles of the order coleoptera, and uses thereof
DE3686452T2 (de) * 1985-06-14 1993-04-15 Repligen Corp Aktiviertes bacillus thuringiensis-delta-endotoxin, hergestellt von einem manipulierten hybrid-gen.
US4771131A (en) * 1985-08-16 1988-09-13 Mycogen Corporation Cloning and expression of Bacillus thuringiensis toxin gene encoding a protein toxic to beetles of the order Coleoptera
US5516693A (en) 1987-03-04 1996-05-14 Board Of Trustees Operating Michigan State University Hybrid gene incorporating a DNA fragment containing a gene coding for an insecticidal protein, plasmids, transformed cyanobacteria expressing such protein and method for use as a biocontrol agent
US5338544A (en) * 1987-04-16 1994-08-16 Ecogen Inc. CryIIB protein, insecticidal compositions and methods of use thereof
TR27832A (tr) * 1987-04-29 1995-08-31 Monsanto Co Zararli ucucu hasarata mukavim bitkiler.
NZ224470A (en) * 1987-05-05 1991-06-25 Sandoz Ltd Method of transforming plant cell material; plant cell material and plants
ES2121803T3 (es) * 1987-05-20 1998-12-16 Novartis Ag Plantas de zea mays y plantas transgenicas de zea mays generadas a partir de protoplastos o celulas derivadas de protoplastos.
ATE107317T1 (de) 1987-07-01 1994-07-15 Plant Genetic Systems Nv Bakteriozide und/oder bakteriostatische peptide, verfahren zu ihrer isolierung, herstellung und verwendung.
AU2257288A (en) * 1987-08-17 1989-03-09 Plant Genetic Systems N.V. Plants transformed with a dna sequence from bacillus thuringiensis
NZ226442A (en) * 1987-10-13 1991-08-27 Lubrizol Genetics Inc Anti-coleopteran toxin and gene
NZ230375A (en) 1988-09-09 1991-07-26 Lubrizol Genetics Inc Synthetic gene encoding b. thuringiensis insecticidal protein
CA2024811A1 (en) 1989-02-24 1990-08-25 David A. Fischhoff Synthetic plant genes and method for preparation

Also Published As

Publication number Publication date
IL86219A0 (en) 1988-11-15
JPH10323138A (ja) 1998-12-08
US5495071A (en) 1996-02-27
DE3855644T2 (de) 1997-04-24
ZA883049B (en) 1989-02-22
EP0731170A1 (en) 1996-09-11
JP3122642B2 (ja) 2001-01-09
AU1527388A (en) 1988-11-03
DE3855644T3 (de) 2004-08-05
IE881266L (en) 1988-10-29
EP0289479B1 (en) 1996-11-06
JP2815047B2 (ja) 1998-10-27
JPS63287488A (ja) 1988-11-24
CA1341635C (en) 2013-03-19
GR3022490T3 (en) 1997-05-31
RU2025486C1 (ru) 1994-12-30
US6953835B2 (en) 2005-10-11
NZ224418A (en) 1990-09-26
US5763241A (en) 1998-06-09
ES2094722T3 (es) 1997-02-01
DK234088D0 (da) 1988-04-28
TR27832A (tr) 1995-08-31
US6284949B1 (en) 2001-09-04
ES2094722T5 (es) 2004-05-01
EP0289479A3 (en) 1989-06-28
EP0289479A2 (en) 1988-11-02
CN88102497A (zh) 1988-11-23
EP0289479B2 (en) 2003-09-10
AU610157B2 (en) 1991-05-16
IE81100B1 (en) 2000-03-08
US20020152496A1 (en) 2002-10-17
CN1026497C (zh) 1994-11-09
ATE144995T1 (de) 1996-11-15
DK234088A (da) 1988-10-31
DE3855644D1 (de) 1996-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122642B2 (ja) 虫害抵抗性植物
US8796026B2 (en) Insecticidal proteins secreted from Bacillus thuringiensis and uses therefor
US6174717B1 (en) Elicitor of the hypersensitive response in plants
EP0385962B1 (en) Synthetic plant genes and method for preparation
JP2000507808A (ja) 植物における鱗翅目制御のための修飾バチルス・サーリンジェンシス遺伝子
EP0702694A1 (en) $i(PSEUDOMONAS SYRINGAE) pv. $i(SYRINGAE hrpZ) GENE
JPH04503452A (ja) バチルスチュリンギエンシスの殺虫毒素を産生するように形質転換した植物
JP5054267B2 (ja) 新規トキシン
IE960757L (en) Insect-resistant plants
WO1992014826A1 (en) Bacillus thuringiensis-promoter
JP4431581B2 (ja) 植物に植物病原菌及び害虫に対する多重抵抗性を誘導するタンパク質
Ronald Molecular analysis of host specificity in bacterial pathogens of pepper and tomato