JP2001112153A - 避雷器の機能不良を知らせる装置を備えた架空線路用避雷器アセンブリ - Google Patents

避雷器の機能不良を知らせる装置を備えた架空線路用避雷器アセンブリ

Info

Publication number
JP2001112153A
JP2001112153A JP2000252550A JP2000252550A JP2001112153A JP 2001112153 A JP2001112153 A JP 2001112153A JP 2000252550 A JP2000252550 A JP 2000252550A JP 2000252550 A JP2000252550 A JP 2000252550A JP 2001112153 A JP2001112153 A JP 2001112153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lightning arrester
horn
assembly
spark gap
malfunction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000252550A
Other languages
English (en)
Inventor
Rene Joulie
ルネ・ジユリ
Serge Tartier
セルジユ・タルテイエ
Emmanuel Brocard
エマニユエル・ブロカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe Europeenne dIsolateurs en Verre et Composite SEDIVER SA
Original Assignee
Societe Europeenne dIsolateurs en Verre et Composite SEDIVER SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe Europeenne dIsolateurs en Verre et Composite SEDIVER SA filed Critical Societe Europeenne dIsolateurs en Verre et Composite SEDIVER SA
Publication of JP2001112153A publication Critical patent/JP2001112153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G13/00Installations of lightning conductors; Fastening thereof to supporting structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G13/00Installations of lightning conductors; Fastening thereof to supporting structure
    • H02G13/80Discharge by conduction or dissipation, e.g. rods, arresters, spark gaps

Landscapes

  • Insulators (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械的および電気的特性を長期間維持し得る
と共に避雷器の機能不良を良好に知らせ得る架空送電線
路用避雷器アセンブリを提供する。 【解決手段】 架空送電線路用避雷器アセンブリは、送
電線路(2)と大地に接続された鉄塔アーム(12)形
状の支持構造物との間のホーン形スパークギャップ
(9、10)に直列に接続されている避雷器(11)を
備える。このアセンブリはまた、スパークギャップのホ
ーンの一つ上の避雷器と直列に接続されている、避雷器
の機能不良を知らせる装置(13)を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高電圧の架空送電
線路用避雷器アセンブリに関する。本発明は、より詳細
には、一つの線路の各電線が、ホーン(角)形スパーク
ギャップと一緒に、碍子(絶縁体)または碍子要素の列
を用いて高所の鉄塔から吊り下げられ、該スパークギャ
ップが、線路の電線に電気的に接続される第一ホーンと
直接大地(アース)にまたは大地に接続された避雷器自
体に接続される第二ホーンとを有する、アセンブリに関
する。
【0002】
【従来の技術】使用時、送電用架空線路は、常時多相交
流高電圧を受けており、これには、特に線路の開閉操作
中に発生し得、または例外的にではあるが、落雷の際に
非常に大きな規模で発生し得る過渡サージ電圧が重なる
ことがある。したがって、スパークギャップを架空線路
に連結してこのような電圧サージの影響を制限し、より
最近では避雷器を架空線路に連結して追加の保護効果を
与えるのが通例である。
【0003】前記スパークギャップおよび避雷器は一般
に、送電用架空線路を支える鉄塔の線路電線支持アセン
ブリと連結されている。
【0004】文献EP−A−0431528は、従来の
線路電線支持アセンブリを図示する図1を含んでおり、
この装置では碍子連からなる碍子要素が、大地に接続さ
れている一端により鉄塔アームの下側から機械的懸垂構
造物を介して吊り下がっている。電線は負荷をになう機
械的構造物に固定されており、その機械的構造は前記碍
子要素の他端の下で固定されている。このアセンブリは
また、線路電線と大地の間に避雷器と直列に接続された
ホーン形スパークギャップを有する回路分岐を含んでい
る。
【0005】スパークギャップは二つのホーンを有し、
一方は前記線路電線に接続された碍子要素の第一端部に
固定され、他方は前記避雷器に固定されており、この避
雷器を介して大地および前記碍子要素の第二端部に接続
される。
【0006】前記スパークギャップのホーンの自由端同
士の間隔は、危険な電圧サージが出現した場合、特に雷
発生時にはいつでも、常に端部間したがって避雷器を介
してアークが発生するように選択される。
【0007】落雷の場合、および短い時間の間、電気ア
ークがスパークギャップのホーン間で発生する際に生じ
る電流の量は、たとえば5,000〜200,000ア
ンペア程度と非常に大きくなる可能性がある。したがっ
て、雷のエネルギーが避雷器のエネルギー容量よりも大
きい場合は、スパークギャップと直列に接続された避雷
器が破壊される危険が大きく、したがって前記の状況下
では電圧サージが消失した後、線路保護回路遮断器が作
動するまで、アークが維持される危険がある。
【0008】したがって、機能不良または故障を知らせ
るまたは表示もしくは指示する(flagging)ことによ
り、避雷器が故障したことを示すよう動作する装置を、
上述の文献EP−A−0431528に具体的に記述さ
れているような装置と組み合せることが知られている。
前記文献の図2に図示されている従来のアセンブリで
は、機能不良を知らせる装置としての機能不良フラグ装
置(malfunction flag)すなわち機能不良表示器あるい
は指示器(インジケータ)は大地とそのフラグ装置が連
結される避雷器との間に設置されており、そのフラグ装
置は、電圧サージにより避雷器と直列のスパークギャッ
プのホーン間でアークが生ずる場合に前記避雷器を通る
電流が導かれる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】その避雷器は、したが
って、機能不良フラグ装置を介してのみ大地に接続され
ていなければならず、大地に接続されている碍子要素の
端部に固定されている絶縁材料の支持ブロックによって
アセンブリ内の定位置に保持されている。このようなア
センブリは、接地した金属構造物である鉄塔から避雷器
が絶縁されることを意味する限りにおいて、大きな欠点
がある。避雷器が取り付けられる絶縁材料製支持体は機
械的故障の危険を追加的に生じ、その支持体が厳しい環
境中にある場合には、時々その機械的および電気的特性
を予想より早く失うことがあり得る。
【0010】さらに、機能不良フラグ装置は、一般に地
上の観測者に見えなければならないが、前記要素の上端
近くの碍子要素の頂部に位置しているため、それ自体が
アセンブリの他の要素に隠れてしまう可能性がある。
【0011】本発明の目的は従来の技術の様々な欠点を
改善することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的のために、本発
明は、避雷器が、送電線路と大地に接続された鉄塔アー
ム形状の支持構造物との間のホーン形スパークギャップ
に直列に接続されており、避雷器の機能不良を知らせる
装置を含み、避雷器の機能不良を知らせる前記装置が避
雷器と直列にスパークギャップのホーンの一つに接続さ
れていることを特徴とする、架空送電線路用避雷器アセ
ンブリを提供する。
【0013】本発明の特定の一実施形態では、スパーク
ギャップは、送電線路に電気的に接続された第一ホーン
と、避雷器の一つの端部に電気的に接続された第二ホー
ンとを備えており、機能不良を知らせる装置はスパーク
ギャップの第一ホーンに、たとえば第一ホーンの二つの
セグメント間に直列に接続されている。機能不良を知ら
せる装置は、送電線路と接続された第一ホーンの端部に
できるだけ近づけて設置することが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明、その特徴、および有利点
について、以下に定義する唯一図を参照しながら以下に
さらに詳細に説明する。
【0015】送電用架空線路を支持する鉄塔のための機
能不良フラグ装置を備えるこのアセンブリは、鉄塔(図
示せず)の支持アームの一端1から、支持用碍子要素を
介して吊られるように設計されている。
【0016】例としては、碍子要素は単一の碍子モジュ
ールまたは一本もしくは複数の碍子連から構成すること
ができる。知られているタイプのアセンブリが示された
例では、鉄塔は、二等辺台形の形状を有する機械的構造
物内に設けられた二つの同一で並列の碍子連3および
3’からなる碍子要素を介して線路電線2を支持する。
二等辺台形の平行な辺の一方は、ハンガ構造物4によっ
て構成され、ハンガ構造物4は端部1の下に装着されて
おり、平行な辺の他方は、キャリア構造物5によって構
成され、キャリア構造物5には、受台(クレードル)6
によって電線2がその中央部分に固定されている。
【0017】電線2、キャリア構造物5、および受台6
は、ハンガ構造物4および端部1を含む鉄塔から碍子連
3および3’によって電気的に絶縁されている。これら
の碍子連はそれぞれ、前記電線を含む線路の使用時に電
線2と同じ電位に引き上げられる第一端部7、および鉄
塔と同様に大地に接続されている第二端部8を備えてい
る。
【0018】図1に図示したアセンブリでは、第一ホー
ン9と第二ホーン10とを備えているホーン形スパーク
ギャップは避雷器11と直列に接続されている。これら
の部品で構成される回路分岐は、第一ホーン9が電気的
に接続される碍子連3の第一端部と、第二ホーン10が
接続される前記碍子連の第二端部8との間に、この場合
には避雷器11およびこの避雷器を支える導電性機械的
構造物12を介して配置される。アーム形状の支持構造
物12は避雷器11をハンガ構造物4上に位置決めし、
ホーン10に接続された避雷器端部から離れた方の前記
避雷器の端部を、ハンガ構造物4に電気的に接続してい
る。
【0019】変形実施形態(図示せず)では、すでに述
べたように、線路電線は任意選択でただ一つの碍子連、
またはほんとうにただ一個の碍子を備えた碍子要素を用
いて支持してもよい。
【0020】本発明のすべての実施形態で、避雷器の機
能不良を知らせるフラグ装置13は、避雷器を監視する
目的で、避雷器11と直列に接続されているスパークギ
ャップのホーンの一つに配置されている。機能不良フラ
グ装置13は、ホーン9と10との間で電気アークが発
生した場合に電流が避雷器を通じて大地へと流れると作
動する。
【0021】図示されている実施形態では、フラグ装置
13は、組み合される避雷器11に直列に接続されたス
パークギャップの第一ホーン9上に配置されており、し
たがって避雷器が破損した場合にそれを電気アークから
保護することが可能になる。
【0022】この実施形態の第一変形例では、機能不良
フラグ装置13は、電線2および碍子要素の第一端部7
の近傍に機械的に固定されてこれと電気的に接続された
第一ホーン9の第一セグメント(部分)と、前記第一ホ
ーンの端部にある第二セグメントとの間で直列に接続さ
れている。
【0023】例としては、機能不良フラグ装置13は、
そのいずれかの側で位置合せされた二つの導電性管状エ
ンドピース(末端部)を備える本体を有しており、それ
が組み込まれるスパークギャップの第一ホーン9の各ロ
ッド状セグメントと電気的および機械的に協働する。機
能不良フラグ装置13のエンドピースと第一ホーン9の
セグメントの間の電気機械的接続は、たとえば前記エン
ドピース上および前記セグメント上に係合した導電性管
によって行うこともでき、したがってそれらは端と端を
つなげて配置され、管は各セグメントにすえ込み加工さ
れる。もちろん、一変形例では、監視対象の避雷器と直
列になっているスパークギャップの第二ホーン上にこの
ようなアセンブリを設けることも可能である。
【0024】別の変形実施形態では、機能不良フラグ1
3はホーン上に取り付けられてそれ自体で固定されてお
り、したがって、ホーンを単一部品として製作すること
が可能になる。この場合、機能不良フラグ装置13の本
体には、トロイダル型の機能不良フラグ装置の場合と同
様に、ホーンが貫通する孔を設け、あるいはフラグは、
分離可能でホーンを囲むのに適した二部品として作られ
る。
【0025】本発明の好ましい実施形態では、避雷器に
組み込まれる機能不良フラグ装置13は、自由端すなわ
ちそれが配置されているホーンの終端である「スパー
ク」端からある距離離れて、好ましくは、ホーンの他端
にできるだけ近づけて配置される。
【0026】本発明のアセンブリに含まれる機能不良フ
ラグ装置は、フラグ装置が個別に組み込まれるそれぞれ
の避雷器の故障について、少なくとも最小限の指示を与
えることができるものなら、知られているどんなタイプ
のものでもよい。上述の文献EP−A−0431528
の図6は、比較的単純な機能不良フラグ装置の従来の実
施形態を図示している。
【0027】このようなフラグ装置は、当業者には知ら
れているように、たとえば落雷回数を指定可能にするな
ど、より多量の情報提供を可能にするタイプのものでも
よい。
【図面の簡単な説明】
【図1】架空電線を支持する鉄塔上の避雷器の機能不良
を知らせるためのフラグ装置を備える本発明の具体的な
アセンブリを概略的に示す図である。
【符号の説明】
1 支持アームの端部 2 線路電線 3、3’ 碍子連 4 ハンガ構造物 5 キャリア構造物 6 受台 7 第一端部 8 第二端部 9 第一ホーン 10 第二ホーン 11 避雷器 12 避雷器支持構造物 13 フラグ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02G 13/00 H02G 13/00 C (72)発明者 セルジユ・タルテイエ フランス国、03300・キユツセ・レジダン ス・ドユ・パルク・ル・プレリアル・アブ ニユ・ドユ・ジエネラル・ルクレール(番 地なし) (72)発明者 エマニユエル・ブロカー フランス国、78260・アシエレス・アレ・ ルイ・ノゲレス・3

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 避雷器(11)が、送電線路(2)と、
    大地に接続された鉄塔アーム形状の支持構造物(12)
    との間のホーン形スパークギャップ(9、10)に直列
    に接続されており、避雷器の機能不良を知らせる装置
    (13)を含み、避雷器の機能不良を知らせる装置が避
    雷器と直列にスパークギャップのホーンの一つに接続さ
    れていることを特徴とする架空送電線路用避雷器アセン
    ブリ。
  2. 【請求項2】 スパークギャップが、送電線路に電気的
    に接続された第一ホーン(9)と、避雷器の一つの端部
    に電気的に接続された第二ホーン(10)とを備えてお
    り、機能不良を知らせる装置(13)がスパークギャッ
    プの第一ホーン(9)に接続されている請求項1に記載
    のアセンブリ。
  3. 【請求項3】 機能不良を知らせる装置(13)がスパ
    ークギャップの第一ホーン(9)の二つのセグメント間
    に直列に配置されている請求項2に記載のアセンブリ。
  4. 【請求項4】 機能不良を知らせる装置(13)が送電
    線路に接続された第一ホーン(9)の端部にできるだけ
    近づけて配置される請求項2または3に記載のアセンブ
    リ。
JP2000252550A 1997-10-24 2000-08-23 避雷器の機能不良を知らせる装置を備えた架空線路用避雷器アセンブリ Pending JP2001112153A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9713355 1997-10-24
FR9713355A FR2770345B1 (fr) 1997-10-24 1997-10-24 Montage de parafoudre pour ligne electrique aerienne avec indicateur de fonctionnement du parafoudre

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10298054A Division JPH11195472A (ja) 1997-10-24 1998-10-20 避雷器の機能不良を知らせる装置を備えた架空線路用避雷器アセンブリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001112153A true JP2001112153A (ja) 2001-04-20

Family

ID=9512610

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10298054A Pending JPH11195472A (ja) 1997-10-24 1998-10-20 避雷器の機能不良を知らせる装置を備えた架空線路用避雷器アセンブリ
JP2000252550A Pending JP2001112153A (ja) 1997-10-24 2000-08-23 避雷器の機能不良を知らせる装置を備えた架空線路用避雷器アセンブリ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10298054A Pending JPH11195472A (ja) 1997-10-24 1998-10-20 避雷器の機能不良を知らせる装置を備えた架空線路用避雷器アセンブリ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6002571A (ja)
EP (1) EP0911934B1 (ja)
JP (2) JPH11195472A (ja)
CN (1) CN1064482C (ja)
AT (1) ATE319209T1 (ja)
BR (1) BR9804039A (ja)
CA (1) CA2251240C (ja)
DE (1) DE69833634T2 (ja)
DK (1) DK0911934T3 (ja)
ES (1) ES2255142T3 (ja)
FR (1) FR2770345B1 (ja)
ZA (1) ZA989582B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103618251A (zh) * 2013-11-27 2014-03-05 国家电网公司 ±800kV特高压直流输电线路带电检修工艺

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE516187C2 (sv) * 1998-04-01 2001-11-26 Abb Ab Upphängningsanordning och förfarande för dämpning av en linjeavledare samt användning av en sådan linjeavledare
KR100548978B1 (ko) * 2003-12-09 2006-02-13 정용기 공간전하 분산형 피뢰장치
JP4886013B2 (ja) * 2009-09-10 2012-02-29 日本碍子株式会社 避雷器の劣化検出方法及び装置
EP2854242B1 (de) * 2013-09-25 2019-10-30 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur Befestigung einer Freileitung an einem Mast
CN103956227B (zh) * 2014-04-10 2016-06-29 国家电网公司 压板绝缘子适配型防雷设备
EP3073588A1 (de) 2015-03-24 2016-09-28 Siemens Aktiengesellschaft Isolatoranordnung für eine freileitung
DE102015205303A1 (de) * 2015-03-24 2016-09-29 Siemens Aktiengesellschaft Klemmhalter für ein Zusatzelement bei Hochspannungs-Freileitungen
CN106451077B (zh) * 2016-08-28 2018-05-08 王巨丰 雷电诱导型固相灭弧防雷器
TWI633728B (zh) * 2017-10-11 2018-08-21 呂承彰 避雷裝置及其傳輸模組
CN112585701A (zh) * 2018-08-21 2021-03-30 西门子能源全球有限公司 具有终端接头和连接装置的绝缘子和消减过电压的装置
CN112242688B (zh) * 2020-09-28 2021-12-17 国网黑龙江省电力有限公司电力科学研究院 一种高空配电系统用避雷器
CN112909880B (zh) * 2021-01-19 2022-05-20 武汉水院电气有限责任公司 可带电更换的固定外串联间隙多腔室间隙避雷器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266791A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Hitachi Ltd 送電線用避雷装置
AU626205B2 (en) * 1989-12-07 1992-07-23 Hitachi Limited Lightning arrester on tower for power transmission
DE69219935T2 (de) * 1991-03-27 1997-10-16 Ngk Insulators Ltd Begrenzer
JP3373020B2 (ja) * 1993-12-21 2003-02-04 株式会社東芝 送電線用避雷器
JP2849560B2 (ja) * 1995-03-08 1999-01-20 日本碍子株式会社 避雷碍子の支持構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103618251A (zh) * 2013-11-27 2014-03-05 国家电网公司 ±800kV特高压直流输电线路带电检修工艺

Also Published As

Publication number Publication date
FR2770345A1 (fr) 1999-04-30
CA2251240C (fr) 2006-12-19
US6002571A (en) 1999-12-14
JPH11195472A (ja) 1999-07-21
EP0911934B1 (fr) 2006-03-01
ES2255142T3 (es) 2006-06-16
EP0911934A1 (fr) 1999-04-28
CN1216411A (zh) 1999-05-12
BR9804039A (pt) 1999-11-16
ATE319209T1 (de) 2006-03-15
DE69833634D1 (de) 2006-04-27
ZA989582B (en) 1999-04-26
CA2251240A1 (fr) 1999-04-24
DK0911934T3 (da) 2006-07-03
DE69833634T2 (de) 2006-12-21
CN1064482C (zh) 2001-04-11
FR2770345B1 (fr) 1999-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8711538B2 (en) Externally gapped line arrester
JP2001112153A (ja) 避雷器の機能不良を知らせる装置を備えた架空線路用避雷器アセンブリ
EP0576983A1 (en) Surge arrester arrangement
JPH0432114A (ja) 避雷碍子装置
JPH1092242A (ja) 避雷装置
RU203898U1 (ru) Индикатор пробоя и перекрытия изолятора
US4774622A (en) Connecting apparatus for lightning arresters for overhead transmission lines
JP2698445B2 (ja) 送電線用懸垂型避雷碍子装置
JP2656105B2 (ja) 耐雷ホーン碍子装置
US3294892A (en) Three-phase cluster mounted lighting arrestor
MXPA98008695A (es) Montaje de pararrayos para linea electrica aerea con un indicador de un defecto de funcionamiento del pararrayos
US1926871A (en) Fused grading shield
US2027301A (en) Fused grading shield
JPS594551Y2 (ja) ア−クホ−ン
JPS6332815A (ja) 送電線用支持碍子装置
JPH0473823A (ja) 送電線用避雷碍子装置
JPH10269875A (ja) 懸垂型避雷碍子装置
JPS62117221A (ja) 架空送電線用避雷碍子装置
JP2019167026A (ja) 電車線路の異常電圧防護装置
JPH0338902Y2 (ja)
JPS63168922A (ja) 送電線用避雷碍子装置
JP2535364B2 (ja) 耐雷ホ―ン碍子装置
JPH06209514A (ja) 避雷型相間スペーサ
JPH0475214A (ja) 送電線用避雷碍子装置
JPS63166113A (ja) 送電線用避雷碍子装置