JP2001110776A - プラズマエッチング方法 - Google Patents

プラズマエッチング方法

Info

Publication number
JP2001110776A
JP2001110776A JP29050099A JP29050099A JP2001110776A JP 2001110776 A JP2001110776 A JP 2001110776A JP 29050099 A JP29050099 A JP 29050099A JP 29050099 A JP29050099 A JP 29050099A JP 2001110776 A JP2001110776 A JP 2001110776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
gas
oxide film
film
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29050099A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kawamoto
英明 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29050099A priority Critical patent/JP2001110776A/ja
Priority to KR1020000059680A priority patent/KR20010040050A/ko
Publication of JP2001110776A publication Critical patent/JP2001110776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • H01L21/0276Photolithographic processes using an anti-reflective coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機反射防止膜と酸化膜との積層膜を同時に
エッチング加工し、かつ寸法シフトを抑制する。 【解決手段】 プラズマエッチング法を用い、有機膜と
酸化膜の積層構造のエッチングをパターニングされたマ
スクを用い行う場合、エッチングガスとしてフロロカー
ボンガスと酸素ガスを含む混合ガスを用い、エッチング
ガス中に含まれる炭素と酸素の比(C/O)を0.5≦
C/O≦1.5、かつフッ素と酸素の比(F/O)を
1.0≦F/O≦3.5としてエッチングを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プラズマエッチ
ング方法に関し、特に酸化膜と酸化膜上に形成された有
機膜を同時にエッチングするプラズマエッチング方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】ICおよびLSI等の半導体素子や電子
回路素子等の製造において、近年の素子の微細化、高集
積化に伴い、フォトリソグラフィ技術では、解像度の良
好な短波長光による露光方法が用いられているが、露光
光のレジスト膜中での定在波の影響によりエッチングパ
ターンの寸法が変動する定在波効果の問題から、下層酸
化膜上に反射防止膜を配置することが行われている。
【0003】このような下層酸化膜上に形成されたレジ
スト/反射防止膜をマスクにして下層酸化膜をエッチン
グする場合を図7に示す。図7は、従来の反射防止膜と
下層酸化膜の連続エッチングの工程断面図である。図7
(a)は、エッチングマスク形成時の状態を示す工程断
面図であり、シリコン基板11上に下層酸化膜(SiO
2 )12、反射防止膜13が順次形成されており、反射
防止膜13上にはレジストパターン14が形成されてい
る。図7(b)は、レジストパターン14をマスクにし
てマスクにより反射防止膜13をエッチングした状態を
示す工程断面図であり、図7(c)は、下層酸化膜12
までエッチングした状態を示す工程断面図である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術に
おいて、下層酸化膜上に形成された反射防止膜をエッチ
ングするガスとして、特開平2−244625号公報に
は、塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスが開示されてお
り、特開平10−125680号公報には、CF4+O
2 混合ガスが開示されている。
【0005】このようなエッチングガスを用いて反射防
止膜と下層酸化膜を同時にエッチングしようとした場
合、下層酸化膜(SiO2 )のエッチングは、塩素系ガ
スを用いたCl2 +O2 混合ガスの場合、揮発性物質で
あるSiClxが形成され、CF4 +O2 混合ガスの場
合、揮発性物質であるSiFxが生成されることにより
進行するが、Si−O結合はSi−Cl結合およびSi
−F結合に対し大きいため、両者とも酸化膜のエッチン
グ速度が遅いという問題があった。そのため、反射防止
膜エッチング後に、下層酸化膜をエッチングできる条件
に切り替えて、下層酸化膜のエッチングを行っていた。
【0006】しかしながら、反射防止膜エッチングにお
けるオーバーエッチング時に、下層酸化膜がほとんどエ
ッチングされないため、エッチング種は反射防止膜のエ
ッチングに消費され、その結果、レジスト細りが生じて
マスク寸法(加工寸法)に変動が生じる(図7
(b))。引き続き行う下層酸化膜のエッチングは、上
記の寸法変動したマスク寸法を踏襲して加工されるた
め、最終加工形状は、初期のエッチングマスク(図7
(a))に対して大きく変動する(図7(c))。この
ように、反射防止膜と下層酸化膜を同時にエッチングし
ようとした場合、最終加工寸法が初期マスク寸法に対
し、大きく変動するという問題があった。
【0007】この発明の目的は、下層酸化膜上に形成さ
れたレジスト/反射防止膜をマスクにしてドライエッチ
ングした場合に、最終加工寸法が初期マスク寸法に対し
変動せず、所望のパターンが得られるエッチング方法を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明のプラズマエッ
チング方法は、酸化膜と酸化膜上に形成された有機膜と
の積層構造のエッチングをパターニングされたマスクを
用いて行う場合に、エッチングガスとしてフロロカーボ
ンガスと酸素ガスを含む混合ガスを用い、前記混合ガス
中に含まれる炭素と酸素の比(C/O)を0.5≦C/
O≦1.5、かつフッ素と酸素の比(F/O)を1.0
≦F/O≦3.5としてエッチングを行うことを特徴と
する。
【0009】上記条件を用いることにより、この発明
は、酸化膜と有機膜を同時にエッチング加工し、併せて
寸法シフトを抑制しながら異方性加工を行うことができ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0011】図1は、この発明のプラズマエッチング方
法の実施の形態を示す工程断面図である。図1(a)に
おいて、まず、シリコン基板101上に膜厚1μmの層
間酸化膜(SiO2 膜)102を形成する。次に、図1
(b)において、層間酸化膜102の上に、膜厚100
0Åの下層有機膜(反射防止膜)103を形成する。こ
の反射防止膜となる下層有機膜103には、アクリル
系、ノボラック系、メラニン系の有機膜が用いられる。
さらに、図1(c)において、下層有機膜103の上に
膜厚7000Åのフォトレジストを形成し、パターニン
グしてレジストマスクパターン104を形成する。
【0012】次に、図1(d)において、レジストマス
クパターン104をエッチングマスクにして、プラズマ
エッチング法により下層有機膜103をエッチング加工
する。この時、下層の層間酸化膜102も一部エッチン
グされる。エッチングガスには、フロロカーボンと酸素
ガスからなる混合ガスを用いる。例えば、C4 8 /O
2 /Ar混合ガスを用い、ガス流量C4 8 /O2 /A
r=6/14/200sccmにてエッチング処理を行
う。
【0013】次に、図1(d)の工程の後に、引き続き
層間酸化膜102のエッチングを行う(図1(e))。
引き続き行うエッチングは、層間酸化膜102のエッチ
ングにふさわしいエッチングガス等の条件に切り替えて
行うことが好ましい。
【0014】図1(d)のエッチング加工では、エッチ
ングガスとしてフロロカーボンと酸素ガスからなる混合
ガスを用い、エッチングガス中に含まれる炭素と酸素の
比(C/O)を0.5≦C/O≦1.5、かつフッ素と
酸素の比(F/O)を1.0≦F/O≦3.5としてエ
ッチングを行うのが好ましい。
【0015】上記条件を用いることにより、層間酸化膜
と有機膜のエッチング速度を同等にすることが可能とな
り、層間酸化膜と有機膜との積層膜を同時にエッチング
加工することができる。また、併せて寸法シフトを抑制
しながら異方性加工を行うことが可能となる。
【0016】また、層間酸化膜の膜厚が上層の有機膜に
比べて厚い場合には、上記エッチング条件を用いた有機
膜と層間酸化膜の同時エッチング処理に引き続き、層間
酸化膜のエッチング時に最適な条件に切り替えてエッチ
ングを行うことも可能である。
【0017】図2は、エッチングガスにCHF3 /O2
/Ar混合ガスおよびC4 8 /O 2 /Ar混合ガスを
用いたときのエッチング形状を示す図である。
【0018】エッチングガスにCHF3 /O2 /Ar混
合ガスを用いた場合には、O2 /(CHF3 +O2 )が
30%〜50%のときに良好なエッチングが得られた。
30%以下では、デポジション膜が厚くなりすぎて反射
防止膜(ARC)のエッチングは不可能であった。50
%以上では酸素が多いため寸法広がりが生じた。
【0019】エッチングガスにC4 8 /O2 /Ar混
合ガスを用いた場合には、O2 /(C4 8 +O2 )が
60%〜80%のときに良好なエッチングが得られた。
60%以下では、デポジション膜が厚くなりすぎて反射
防止膜(ARC)のエッチングは不可能であった。80
%以上では酸素が多いため寸法広がりが生じた。
【0020】エッチングガスにフロロカーボンガスと酸
素ガスの混合ガスを用いた場合、エッチングガス中の酸
素は、有機膜エッチング時のエッチング種であり、フッ
素は、シリコン酸化膜エッチング時のエッチング種であ
り、またプラズマ中で解離されたC−F種は、デポジシ
ョン種として働き、ホール内部に形成される。形成され
たC−F種は、酸化膜エッチングを促進する。
【0021】炭素およびC−F種は、デポジション膜と
してホール側壁の保護効果があり、サイドエッチングを
抑制する。酸素濃度の量を調整し、上記それぞれの種の
最適な割合を選択することにより、有機膜および酸化膜
のエッチング速度を同等にすることが可能となり、かつ
寸法シフトを抑制しながら良好な異方性加工を行うこと
ができる。
【0022】なお、上述した炭素と酸素の比(C/O)
を0.5≦C/O≦1.5、かつフッ素と酸素の比(F
/O)を1.0≦F/O≦3.5とする条件は、図2に
おいて良好なエッチングが得られたときのモル%比を各
元素比に換算したものである。
【0023】次に、エッチングガスとしてフロロカーボ
ンと酸素ガスからなる混合ガスを用いた時の、実験デー
タに基づくエッチング特性およびエッチング形状を図3
〜図6に示す。
【0024】図3は、CHF3 /O2 /Ar混合ガスを
用い、ガス流量がCHF3 /O2 /Ar=X/Y/20
0sccm(X+Y=20sccm)のときのエッチン
グ特性を示す図であり、O2 /CHF3 混合比依存性を
示している。図4は、エッチング形状を示す図であり、
同様にO2 /CHF3 混合比依存性を示している。図4
から、O2 /(CHF3 +O2 )が30%〜50%のと
きに良好なエッチングが得られることが分かる。
【0025】図5は、C4 8 /O2 /Ar混合ガスを
用い、ガス流量がC4 8 /O2 /Ar=X/Y/20
0sccm(X+Y=20sccm)のときのエッチン
グ特性を示す図であり、O2 /C4 8 混合比依存性を
示している。図6は、エッチング形状を示す図であり、
同様にO2 /C4 8 混合比依存性を示している。図6
から、O2 /(C4 8 +O2 )が60%〜80%のと
きに良好なエッチングが得られることが分かる。
【0026】なお、上記実施の形態では、フロロカーボ
ンガスとしてCHF3 、C4 8 を用いたが、この発明
は、これらのガスに限るものではなく、他のCHF系お
よびCF系のフロロカーボンガスを含むものである。他
のフロロカーボンガスとしては、CF4 、CH2 2
2 6 、C2 HF5 、C2 2 4 、C3 8 、C 3
2 6 、C3 6 、C3 2 4 、C4 10、C4
2 8 、C4 6 、C 4 4 6 、C5 8 等が挙げら
れる。
【0027】この発明では、特に限定されないが、入手
の容易さ、酸素ガスとの組合せ使用時のエッチングの選
択異方性、エッチング速度の観点からフロロカーボンと
してCHF3 、C4 8 が好適に使用される。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は、エッ
チングガスとしてフロロカーボンガスと酸素ガスを含む
混合ガスを用いて有機膜と酸化膜のエッチング速度を同
等にできるため、有機膜と酸化膜との積層膜を同時にエ
ッチング加工でき、かつ炭素およびプラズマ中で解離さ
れたC−F種に、デポジション膜としてホール側壁を保
護する効果があるため、寸法シフトを抑制しながら異方
性加工を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のプラズマエッチング方法の実施の形
態を示す工程図である。
【図2】エッチングガスにCHF3 /O2 /Ar混合ガ
スおよびC4 8 /O2 /Ar混合ガスを用いたときの
エッチング形状を示す図である。
【図3】CHF3 /O2 /Ar混合ガスを用いたときの
エッチング特性を示す図である。
【図4】CHF3 /O2 /Ar混合ガスを用いたときの
エッチング形状を示す図である。
【図5】C4 8 /O2 /Ar混合ガスを用いたときの
エッチング特性を示す図である。
【図6】C4 8 /O2 /Ar混合ガスを用いたときの
エッチング形状を示す図である。
【図7】従来の反射防止膜と下層酸化膜の連続エッチン
グの工程断面図である。
【符号の説明】
101 シリコン基板 102 層間酸化膜 103 下層有機膜(反射防止膜) 104 レジストマスクパターン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化膜と酸化膜上に形成された有機膜との
    積層構造のエッチングをパターニングされたマスクを用
    いて行う場合に、エッチングガスとしてフロロカーボン
    ガスと酸素ガスを特定割合で含む混合ガスを用いてエッ
    チングを行うことを特徴とするプラズマエッチング方
    法。
  2. 【請求項2】酸化膜と酸化膜上に形成された有機膜との
    積層構造のエッチングをパターニングされたマスクを用
    いて行う場合に、エッチングガスとしてフロロカーボン
    ガスと酸素ガスを含む混合ガスを用い、前記有機膜と酸
    化膜に対する選択比を同じレートとしてエッチングを行
    うことを特徴とするプラズマエッチング方法。
  3. 【請求項3】酸化膜と酸化膜上に形成された有機膜との
    積層構造のエッチングをパターニングされたマスクを用
    いて行う場合に、エッチングガスとしてフロロカーボン
    ガスと酸素ガスを含む混合ガスを用い、前記混合ガス中
    に含まれる炭素と酸素の比(C/O)を0.5≦C/O
    ≦1.5、かつフッ素と酸素の比(F/O)を1.0≦
    F/O≦3.5としてエッチングを行うことを特徴とす
    るプラズマエッチング方法。
  4. 【請求項4】前記有機膜は、アクリル系、ノボラック系
    またはメラニン系の有機膜であることを特徴とする請求
    項1〜3のいずれかに記載のプラズマエッチング方法。
  5. 【請求項5】前記混合ガスは、CHF3 /O2 /Ar混
    合ガスまたはC4 8 /O2 /Ar混合ガスであること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のプラズマ
    エッチング方法。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載のプラズマ
    エッチング方法により前記有機膜と酸化膜をエッチング
    した後に、さらに酸化膜のエッチングに適した条件に切
    り替えて前記酸化膜をエッチングすることを特徴とする
    プラズマエッチング方法。
JP29050099A 1999-10-13 1999-10-13 プラズマエッチング方法 Pending JP2001110776A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29050099A JP2001110776A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 プラズマエッチング方法
KR1020000059680A KR20010040050A (ko) 1999-10-13 2000-10-11 실리콘 산화막 및 유기막 에칭 장치 및 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29050099A JP2001110776A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 プラズマエッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001110776A true JP2001110776A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17756838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29050099A Pending JP2001110776A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 プラズマエッチング方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001110776A (ja)
KR (1) KR20010040050A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7144819B2 (en) 2003-10-03 2006-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device
WO2008103705A2 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Intel Corporation Methods of forming transistor contacts and via openings
JP2011119426A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7144819B2 (en) 2003-10-03 2006-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device
US7579270B2 (en) 2003-10-03 2009-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device
WO2008103705A2 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Intel Corporation Methods of forming transistor contacts and via openings
WO2008103705A3 (en) * 2007-02-22 2008-11-27 Intel Corp Methods of forming transistor contacts and via openings
JP2011119426A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010040050A (ko) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815519B2 (ja) マスクパターンの形成方法及び半導体装置の製造方法
JPH10199864A (ja) 反射防止膜のエッチング方法
JPS61142744A (ja) エツチングガス及びこれを用いたエツチング方法
JP2001308076A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3585901B2 (ja) デュアルダマシンの配線形成方法
KR19990063182A (ko) 에칭방법
JP2001110776A (ja) プラズマエッチング方法
JP2639369B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100548542B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 형성방법
JP3116276B2 (ja) 感光膜のエッチング方法
GB2320613A (en) Interconnect fabrication
JP2001127039A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100851922B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP2907314B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002261082A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11260798A (ja) 異方性エッチング方法
JP2000150477A (ja) ドライエッチング方法
JP2884852B2 (ja) ドライエッチング方法
JP2760426B2 (ja) レジスト膜のドライエツチング方法
JPH05267240A (ja) タングステンシリサイド膜のドライエッチング方法
JP2001332510A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100221585B1 (ko) 반도체 소자의 비아홀 형성방법
JPH07135198A (ja) エッチング方法
KR20000004326A (ko) 반도체소자의 패턴 형성 방법
KR100641553B1 (ko) 반도체 소자에서 패턴 형성 방법