JP2001106840A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2001106840A
JP2001106840A JP29078199A JP29078199A JP2001106840A JP 2001106840 A JP2001106840 A JP 2001106840A JP 29078199 A JP29078199 A JP 29078199A JP 29078199 A JP29078199 A JP 29078199A JP 2001106840 A JP2001106840 A JP 2001106840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
resin composition
copolymer
weight
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29078199A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Date
憲一 伊達
Shigenori Nakano
重則 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP29078199A priority Critical patent/JP2001106840A/ja
Publication of JP2001106840A publication Critical patent/JP2001106840A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軟質塩化ビニル樹脂組成物に匹敵する様な柔
軟性、カレンダー成形加工性、高周波ウェルダー加工性
等の特性を有する非塩化ビニル樹脂系の熱可塑性樹脂組
成物を提供すること。 【解決手段】 メタロセン系触媒により合成されたエチ
レンとα−オレフィンとの共重合体を主成分とする樹脂
と、前記樹脂100重量部当たり0.01乃至1重量部
のリン酸エステルを含有し、且つ前記リン酸エステルが
少なくともモノエステルとジエステルとを含む混合エス
テルであることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メタロセン系触媒
により合成されたエチレンとα−オレフィンとの共重合
体を主成分とする樹脂を含有して成る樹脂組成物に関す
るもので、より詳しくは、カレンダー成形加工が可能
で、柔軟性、機械強度に優れ、特にシート用途に好適な
熱可塑性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、文具カバー等の雑貨や、鞄、家具
等のレザー製品等には、軟質塩化ビニル樹脂組成物(以
下軟質塩ビと略称することがある)が幅広く使用されて
きた。軟質塩化ビニル樹脂組成物は、カレンダー成形加
工が容易であり、柔軟であり、しかも高周波ウェルダー
加工性にも優れているという利点を有している。
【0003】しかしながら、近年、地球規模での環境問
題の広がりと共に、塩化ビニル樹脂加工品の廃棄物処理
が困難な問題の一つとなっており、軟質塩ビの代替材料
の開発が強く求められてきた。そして、エチレン−αオ
レフィン共重合体等のエチレン系共重合体は、その軟質
塩ビの代替材料であることが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、エチレン−
αオレフィン共重合体は、軟質塩ビに比べると、柔軟性
及び高周波ウエルダー加工性とカレンダー加工性とが両
立しがたいという特有の問題を有している。エチレン−
αオレフィン共重合体の柔軟性等は、該共重合体中のα
オレフィン含有量に依存することが知られているが、軟
質塩ビと同等の柔軟性と高周波ウェルダー加工性を同時
に得られるようなαオレフィン含有量では、加熱された
ミキシングロールやカレンダーロール等の金属面への粘
着性が顕著になるのを避け得ないのである。
【0005】そこで、この用途に用いるエチレン−αオ
レフィン共重合体には、外部滑性を付与することがどう
しても必要となる。外部滑性とは、加工する機械の金属
部分との粘着を防止すると共に、滑りを与える働きをい
い、内部滑性(分子間に滑りを与えてポリマーに流れ易
さを与える働き)と対比されるものである。また、外部
滑性の付与の目的には、外部滑剤が使用されている。
【0006】ところが、外部滑剤はもともと樹脂との相
溶性が低く、加工機械の表面と樹脂との間に潤滑層とし
て作用するものであるから、外部滑剤はブリードアウト
の問題を有していると共に、外部滑性の持続性にも問題
を有しているものであり、エチレン−αオレフィン共重
合体の場合にもこの問題を避け得なかったのである。
【0007】本発明者らは、リン酸エステルとして、少
なくともモノエステルとジエステルとを含む混合エステ
ルを選択し、これをメタロセン触媒により合成されたエ
チレン−αオレフィンル共重合体と組み合わせると、柔
軟性及び高周波ウエルダー加工性とカレンダー加工性と
の組合せに優れ、ブリードアウトが解消され且つ長期間
にわたって持続した滑性を示す樹脂組成物が得られるこ
とを見出した。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、メタロ
セン触媒により合成されたエチレン−αオレフィン共重
合体を主体とする樹脂と、前記樹脂100重量部当たり
0.01乃至1重量部のリン酸エステルとを含有し、且
つ前記リン酸エステルが少なくともモノエステルとジエ
ステルとを含む混合エステルであることを特徴とする熱
可塑性樹脂組成物が提供される。本発明の樹脂組成物に
おいては、 1.メタロセン触媒により合成されたエチレン−αオレ
フィン共重合体が密度が870乃至920kg/m
メルトフローレート(MFR、190℃ 2160g荷
重)が0.1〜25g/10minのエチレン−αオレ
フィン共重合体であること、 2.前記リン酸エステルがポリオキシエチレンアルキル
エーテルリン酸エステルであること、 3.エチレン−αオレフィン共重合体と相溶性のあるエ
チレン−αオレフィン共重合体以外のエチレン系重合
体、特に極性エチレンコポリマー、一層好適にはエチレ
ン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体及び/または
エチレン−酢酸ビニル共重合体を更に含有すること、 4.エチレン−αオレフィン共重合体と、エチレン−α
オレフィン共重合体と相溶性のあるエチレン−αオレフ
ィン共重合体以外のエチレン系重合体とを、95:5乃
至50:50の重量比で含有すること、 5.ゼオライトを更に含有すること、 6.ゼオライトが樹脂100重量部当たり0.01乃至
5重量部の量で含有されること、が好ましい。
【0009】
【発明の実施形態】[作用]既に指摘したとおり、本発
明は、リン酸エステルとして少なくともモノエステルと
ジエステルとを含む混合エステルを選択し、これを特定
の量比で、メタロセン系触媒により合成されたエチレン
−αオレフィン共重合体と組み合わせることが特徴であ
り、これにより、柔軟性及び高周波ウエルダー加工性と
カレンダー加工性との組合せに優れ、しかもブリードア
ウトが解消され且つ長期間にわたって持続した滑性を示
すエチレン−αオレフィン共重合体組成物が得られる。
この特徴は、密度が比較的低い(αオレフィン含有量の
比較的高い)メタロセン系触媒法エチレン−αオレフィ
ン共重合体において、特に顕著である。
【0010】後述する比較例1に示すとおり、密度が比
較的低いメタロセン系触媒法エチレン−αオレフィン共
重合体は、加工機の金属面への粘着傾向が極めて大であ
り、カレンダー成形が不可能である。また、このエチレ
ン−αオレフィン共重合体に通常のリン酸エステル系滑
剤を配合した場合(比較例2)には、上記粘着傾向は改
善されるが、ロール耐熱試験において、離ロール性が低
下するなど滑性低下傾向があり、またエージングに伴い
ブリード傾向が現れると共に、高速でのカレンダー加工
が困難になるという問題を有している。
【0011】これに対して、本発明に従い、前述した特
定の混合リン酸エステルを選択し、これを0.01乃至
1重量部(樹脂100重量部当たり)の量でメタロセン
系触媒法エチレン−αオレフィン共重合体に配合する
と、後述する実施例1乃至6に示すとおり、優れた柔軟
性及び高周波ウエルダー加工性を保持しながら、カレン
ダー加工性が顕著に向上し、しかもブリードアウトが解
消され且つ長期間にわたって持続した滑性が得られるの
である。
【0012】本発明に用いる混合リン酸エステルは、メ
タロセン系触媒法エチレン−αオレフィン共重合体に対
して、高速でのカレンダー加工を可能にするという点で
画期的なものである。即ち、軟質塩ビの場合カレンダー
加工でのラインスピードは2400m/hにも達するの
に対して、従来のエチレン−αオレフィン共重合体のカ
レンダー加工では、可能な限りロール回転比を小さくし
て、生産スピードを抑えた条件が必要となり、そのライ
ンスピードは1200m/h以下でしか可能であるにす
ぎなかったが、本発明によれば、1300m/h以上で
の高速生産が可能となり、その利点は大きいものであ
る。
【0013】加えて、外部滑剤はもともと樹脂との相溶
性が低く、ブリードアウトや外部滑性の持続性に問題が
あることが予測されるのであるが、本発明の樹脂組成物
では、ブリードアウトの問題がなく、持続滑性及び耐熱
滑性に優れているのであって、従来の予測からは真に以
外のものである。更に補足説明すると、本発明の樹脂組
成物は、これを高周波ウエルダー加工や印刷などの二次
加工に付したとき、外部滑剤に固有のブリードアウト等
に起因する表面特性を損なう現象を伴わないため、良好
な加工品が得られる。また、PVC配合でよく用いられ
る金属石鹸系の滑剤ではないため、水道水に浸漬されて
も、溶存するCa、Mgイオン等と酸成分との化合物生
成によるブルーミング現象を生じないという利点もあ
る。
【0014】[エチレン−αオレフィン共重合体]本発
明で用いるエチレン−αオレフィン共重合体は、メタロ
セン系触媒によりエチレンとα−オレフィンとから合成
される共重合体である。本発明において、メタロセン系
触媒を用いて得られたエチレン・α−オレフィン共重合
体を用いるのは、このメタロセン系触媒を用いて合成し
たエチレン・α−オレフィン共重合体が、カレンダー加
工でき、しかも樹脂が柔軟性や透明性に優れていると共
に、機械的特性にも優れていることによる。
【0015】本発明に用いるエチレン・α−オレフィン
共重合体は、密度が860乃至925kg/m、特に
870乃至920kg/mでメルトフローレート(M
FR、JIS K 7210に準拠し、190℃、2,
160g荷重で測定−以下同様)が、0.01〜100
g/10min、特に0.1〜25g/10minの範
囲にあることが好ましい。密度が上記範囲を下回ると、
樹脂組成物の機械的特性が低下する傾向があり、一方密
度が上記範囲を上回ると、樹脂組成物の柔軟性が低下す
る傾向がある。また、MFRが上記範囲を下回ると、樹
脂組成物の加工性が低下する傾向があり、MFRが上記
範囲を上回ると、樹脂組成物の物性が低下する傾向があ
る。
【0016】エチレンと共重合されるα−オレフィンと
しては、炭素数が3乃至10の範囲にあるものが好まし
く、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、4−メ
チルペンテン−1、ヘプテン−1、オクテン−1等を挙
げることができる。エチレン・α−オレフィン共重合体
中のα−オレフィン成分の含有量と、エチレン・α−オ
レフィン共重合体の密度との間には一定の関係があり、
α−オレフィン成分の含有量が大きくなると、共重合体
の密度は小さくなる関係にある。本発明においては、エ
チレン・α−オレフィン共重合体の密度が前述した範囲
となるように、α−オレフィンを共重合させるのがよ
い。共重合体中のα−オレフィン成分の含有量は、一般
に2乃至30重量%の範囲にあるのがよい。
【0017】メタロセン系触媒とは、メタロセン、即
ち、置換乃至未置換のシクロペンタジエニル環2個と各
種の遷移金属で構成されている錯体から成る遷移金属成
分と、有機アルミニウム成分、特にアルミノオキサンと
から成る触媒の総称であり、遷移金属成分としては、周
期律表第IVb族、第Vb族或いは第VIb族の金属、特に
チタニウム或いはジルコニウムが挙げられる。触媒中の
遷移金属成分としては、一般に下記式 (Cp)MR 式中、Cpは置換または未置換のシクロペンタジエニル
環であり、Mは遷移金属であり、Rはハロゲン原子或い
はアルキル基である、で表されるものが一般的に使用さ
れている。
【0018】アルミノキサンとしては、有機アルミニウ
ム化合物を水と反応させることにより得られたものであ
り、線状アルミノキサン及び環状アルミノキサンがあ
る。これらのアルミノキサンは、単独でも或いは他の有
機アルミニウムとの組み合わせでも使用できる。
【0019】メタロセン系触媒を使用するエチレンとα
−オレフィンとの重合法は、特開昭58−19309号
公報をはじめとし、多数の公報で公知であり、前記メタ
ロセン系触媒の存在下、有機溶剤中、液状単量体中或い
は気相法での重合により合成されるが、これらの公知の
何れの方法によるものでも、前記条件を満足するものは
本発明の目的に使用できる。
【0020】メタロセン系触媒を用いて得られるエチレ
ン・α−オレフィン共重合体は、分子量分布が狭いのが
特徴であり、本発明においても、分子量分布(Mw/M
n)が1.5乃至4.0、特に1.5乃至3.0にある
ものが好適に使用される。また、この様なエチレン−α
オレフィン共重合体のメルトフローレート(MFR,J
IS K 7210に準拠し、190℃、2,160g
荷重で測定)は、通常0.01〜100g/10mi
n、好ましくは0.1〜25g/10minであること
が望ましい。
【0021】本発明に用いる樹脂は、メタロセン系触媒
により合成されたエチレン−αオレフィン共重合体単独
でよいのは勿論であるが、エチレン−αオレフィン共重
合体を主体とする限り、即ちエチレン−αオレフィン共
重合体を樹脂当たり50重量%よりも多い量で含有する
限り、他の樹脂、特にエチレン−αオレフィン共重合体
と相溶性のあるエチレン−αオレフィン共重合体以外の
エチレン系樹脂とのブレンド物をも用いることができ
る。この態様については、後に説明する。
【0022】[混合リン酸エステル]本発明に用いる混
合リン酸エステルは、少なくともリン酸モノエステルと
リン酸ジエステルとを含有するものであり、リン酸トリ
エステルは含有されいなくても、或いは微量乃至少量含
有されていてもよい。このリン酸エステルは、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテルリン酸エステルであること
が好ましい。
【0023】ここで言うリン酸エステルは、下記一般式
(1) 式中、Rは炭素数8乃至30のアルキル基であり、nは
酸化エチレンの平均付加モル数であり、mは1乃至3の
数である、で表される化学的構造を有しており、外観は
一般に液状乃至ワックスに似た固体状である。混合リン
酸エステルにおけるモノエステルとジエステルとのモル
比は、一般に0.9:0.1乃至0.1:0.9であ
り、これらのモノエステルとジエステルとの合計量当た
り10モル%以下、特に5モル%以下のトリエステルが
含有されていてもよい。
【0024】添加されるリン酸エステル混合物の好適な
ものとして、例えば、東邦化学工葉(株)より製造販売
され、化粧品の乳化剤等として使用されている商品名フ
ォスファノールRL−210がある。このフォスファノ
ールRL−210は、同社の製品安全データシートの記
載内容を引用すると、ポリオキシエチレンアルキルエー
テルリン酸エステル約80%とポリオキシエチレンアル
キルエーテル約20%からなるものである。なお、この
ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルは
上述した通りモノ、ジ−混合エステルであり、その比率
はおよそ0.52:0.48である。
【0025】[樹脂組成物]本発明では、メタロセン系
触媒により合成されたエチレン−αオレフィン共重合体
を主体とする樹脂100重量部に対して、混合リン酸エ
ステルを0.01乃至1.0重量部、一層好適には0.
05乃至0.5重量部の量で配合する。即ち、混合リン
酸エステルの配合では、著しく少ない量の配合で満足す
べき外部滑性が得られるのが顕著な利点である。
【0026】混合リン酸エステルの配合量が上記範囲を
下回ると、満足すべき外部滑性が得られず、ミキシング
ロールやカレンダーロールへの適性な離ロール性が得ら
れない傾向があり、一方上記範囲を上回ると、ブリード
アウト傾向やブルーミングが現れて、二次加工品の表面
特性や高周波ウエルダーでの融着性などが低下する傾向
がある。
【0027】本発明の樹脂組成物では、樹脂としてエチ
レン−αオレフィン共重合体単独を使用できることは当
然であるが、エチレン−αオレフィン共重合体を主体と
する限り、他の樹脂とのブレンドを用いることもでき
る。ブレンドに用いるエチレン−αオレフィン共重合体
以外の樹脂としては、エチレン−αオレフィン共重合体
に対して相溶性のあるエチレン系樹脂が特に適してい
る。このように他の樹脂をブレンドすることにより、最
終樹脂組成物の機械的特性、例えば引っ張り強度を改善
することが可能となる。
【0028】このように、エチレン・α−オレフィン共
重合体とブレンドして用いる他のエチレン系重合体とし
ては、極性エチレンコポリマーが好ましく、この極性単
量体としては、不飽和カルボン酸乃至無水物、不飽和エ
ステル、一酸化炭素の単独或いは2種以上の組み合わせ
が挙げられる。これらの中でもエチレン−酢酸ビニル共
重合体及び/またはエチレン−(メタ)アクリル酸エス
テル共重合体が特に好ましいものである。
【0029】本発明で用いるエチレン−酢酸ビニル共重
合体は、酢酸ビニル含有量が3〜47重量%の範囲のも
のであり、軟質塩ビ代替への用途には、酢酸ビニル含有
量が12〜30重量%の割合で共重合されていることが
好ましく、柔軟性と高周波ウエルダー加工性との見地か
らは特に、酢酸ビニル含有量が15重量%以上、特に1
9重量%以上のものが好ましい。また、この様なエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体のメルトフローレート(MF
R,JIS K 7210に準拠し、190℃、2,1
60g荷重で測定)は、通常0.1〜30g/10mi
n、好ましくは0.5〜20g/10minであること
が望ましい。
【0030】本発明で用いるエチレン−(メタ)アクリ
ル酸エステル共重合体は、(メタ)アクリル酸エステル
含有量が3〜40重量%の範囲のものであり、軟質塩ビ
代替えの用途には、(メタ)アクリル酸エステル含有量
が12〜35重量%の割合で共重合されていることが好
ましく、柔軟性と高周波ウエルダー性との見地からは特
に、(メタ)アクリル酸エステル含有量が15重量%以
上、特に19重量%以上のものが好ましい。エチレンと
共重合される(メタ)アクリル酸エステルとしては、エ
ステルのアルキル基の炭素数が10以下の(メタ)アク
リル酸エステル、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、アクリル酸nプロピル、アクリル酸イソプロピ
ル、アクリル酸ブチル、アクリル酸アミル、アクリル酸
−2−エチルヘキシル等があげられるが、アクリル酸エ
チル(EA)が好適である。また、この様なエチレン−
(メタ)アクリル酸エステル共重合体のメルトフローレ
ート(MFR,JIS K 7210に準拠し、190
℃、2,160g荷重で測定)は、通常0.01〜10
0g/10min、好ましくは0.1〜25g/10m
inであることが望ましい。
【0031】エチレン−αオレフィン共重合体(A)と
それ以外のエチレン系樹脂(B)の混合割合は、 (A):(B)=95:5〜50:50 好ましくは =80:20〜60:40 の範囲にあるのが望ましい。
【0032】本発明の樹脂組成物は、ヒンダードフェノ
ール系抗酸化剤を含有することが、二次加工等を可能に
する熱安定性を付与し、且つ持続滑性機能を向上させる
上で好ましい。
【0033】ヒンダードフェノール系抗酸化剤としては
様々のものが挙げられ、例えばオクタデシル3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート;ペンタエリスチリル−テトラキス〔3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート〕;1,3,5−トリメチル−2,4,
6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)ベンゼン;1,3,5−トリス−〔エチレン
−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート〕−s−トリアジン−2,4,6
−(1H,3H,5H)トリオン;1,1,3−トリス
(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェノ
−ルブタン;4,4’−メチレン−ビス(2,6−ジ−
t−ブチルフェノール);ヘキサメチレングリコール−
ビス〔β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェノール)プロピオネート〕6−(4−ヒドロキシ−
3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−2,4−ビス−オ
クチル−チオ−1,3,5−トリアゾール;2,2’−
チオ〔ジエチル−ビス−3(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェノール)プロピオネート〕;2,
2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−t−ノニルフ
ェノール)などを挙げることができ、これらを単独で若
しくは混合して用いることができる。
【0034】ヒンダードフェノール系抗酸化剤は樹脂1
00重量部に対して0.01乃至1重量部、特に0.1
乃至0.3重量部の量で用いるのがよい。
【0035】更に、本発明の樹脂組成物には、A型、X
型、Y型、P型などのゼオライト及び/またはハイドロ
タルサイトを更に含有させることが好ましく、これによ
り熱安定性を向上させ、高周波ウエルダーやヒートシー
ルの加熱の際にエチレン−αオレフィン共重合体から発
生する分解物を捕捉し、樹脂組成物の低臭化が可能とな
る。
【0036】上記ゼオライト及び/またはハイドロタル
サイトは、樹脂100重量部当たり0.01乃至5重量
部、特に0.1乃至1重量部の量で含有されることが望
ましい。
【0037】本発明の組成物には、充填剤、着色剤、耐
候安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、消臭
剤、香料等の公知の樹脂配合剤を、それ自体公知の処方
に従って配合できる。
【0038】本発明の樹脂組成物の調製には、前記各成
分を同時にまたは、逐次的にドライブレンドし、メルト
ブレンドすることによって得られる。一般にカレンダー
成形加工ラインでメルトブレンドする場合は、バンバリ
ーミキサーに代表されるバッチ式の混練機が使用される
ケースが多い。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、軟質塩化ビニル樹脂組
成物に匹敵する様な柔軟性、カレンダー成形加工性、高
周波ウェルダー加工性等の特性を有する非塩化ビニル樹
脂系の熱可塑性樹脂組成物が提供される。この様な熱可
塑性樹脂組成物は、それまで軟質塩ビ製品が加工生産さ
れていたカレンダー成形加工ラインによって加工するこ
とができる。本発明に係わる熱可塑性樹脂組成物は、上
記の様な優れた特性を備えているため、軟質塩化ビニル
樹脂組成物の代わりに、例えば、フィルム、シート等と
して好適に使用することができる。より具体的には、文
具カバー、文具ファイル、クリアフォルダー等への使用
が可能である。また、本発明の熱可塑性樹脂組成物にお
いては、前記助剤の配合により、エチレン−αオレフィ
ン共重合体の成形加工時の熱的な安定性を更に向上さ
せ、且つ持続滑性機能を向上させることが可能となる。
【0040】
【実施例】以下に、本発明を実施例により更に具体的に
説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定さ
れるものではない。尚、実施例及び比較例に用いた原材
料と試験方法は次の通りである。
【0041】1.原材料 1−1 ベースポリマー 1−1−1 エチレン−系メタロセンポリマー 三井化学(株)製、エボリューSP2020(m−LL
DPE):MFR=1.5g/10min、密度=91
6kg/m 1−1−2 エチレン−アクリル酸エチル共重合体 MFR=0.5g/10min、EA含有量=25重量
% 1−1−3 エチレン−酢酸ビニル共重合体 MFR=2.0g/10min、VA含有量=25重量
% 1−2 混合リン酸エステル 1−2−1 東邦化学工業(株)製、フォスファノール
RL−210:[ポリオキシエチレンアルキルエーテル
リン酸モノエステル(約52%)とポリオキシエチレン
アルキルエーテルリン酸ジエステル(約48%)の混合
エステル約80%に対し、更にポリオキシエチレンアル
キルエーテルが約20%混合されたもの 融点:約55
℃] 1−2−2 旭電化工業(株)製 アデカスタブ AX
−71:[モノ及びジ−ステアリルアシッドホスフェー
ト 分子量:約490 融点:71〜75℃] 1−3 リン酸エステル 1−3−1 川研ファインケミカル(株)製、LTP−
2:ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸モノエ
ステル 1−3−2 旭電化工業(株)製 アデカスタブ NP
O−3:亜鉛化合物/リン系化合物/有機物の混合物、
融点:84〜85℃ 1−4 合成A型ゼオライト 耕正(株)社製、CS100 1−5 ヒンダードフェノール系抗酸化剤 チバスペシャルティーケミカルズ(株)製、イルガノッ
クス1010
【0042】2.試験方法 2−1 ミキシングロール加工性 次に示す条件が設定された6インチミキシングロールを
用いてロール混練加工性を評価した。判定は、プレート
アウトと揮発分がなく、混練作業に必要な離ロール性が
得られれば「良」、一方、1点でも不具合があれば「不
良」とした。 ・ロール表面温度: 160℃/160℃ ・ロール回転比: 1:1.2(フロントロール20r
pm) ・材料仕込量: 150g/バッチ ・時間:5分 ・評価項目:プレートアウト・揮発分・離ロール性。
【0043】2−2 ロール耐熱性 次に示す条件が設定された6インチミキシングロールを
用いてカレンダー成形ラインにおける動的熱安定性を評
価した。この試験は、材料がカレンダー成形工程で受け
るであろう熱履歴に対する動的熱安定性を評価するもの
であり、とりわけ持続滑性と色調安定性を注視した。判
定は、試験時間内に初期滑性が維持されて着色もなく、
かつ、プレートアウトや揮発分が見られなかったものを
「○」とした。一方、経時的な滑性低下を伴うものの離
ロ一ルが可能でその他の不具合が見られなかったものを
「△」とし、時間内に離ロールが不可となったものを
「×」とした。尚、初期滑性レベルをフロントロール断
面の円盤時計をイメージした離ロール点にて次の様に判
定した。 「優」:5’00”〜6’00”、 「良」:4’00”〜5’00”、 「不良」:〜4’00” ・ロール表面温度: 160℃/160℃ ・ロール回転比: 1:1.2(フロントロール20r
pm) ・材料仕込量:150g/バッチ ・時間:100分 ・評価項目:巻付き終了後、5分毎に離ロール性を評価
した。この他、プレートアウト、揮発分,臭気付着、着
色の有無を観察した。
【0044】2−3 ブリードアウト 160℃の熱プレスで調製された厚さ1mmのプレスシ
ート試験片(50×25mm)を室温雰囲気で1箇月エ
ージングし、ブリードアウトの有無を評価した。尚、実
施例に関しては3箇月エージングも併せて行った。判定
は、ブリードアウトが確認されたものを「あり」とし、
そうでないものを「なし」とした。
【0045】2−4 ブルーム 160℃の熱プレスで調製された厚さ1mmのプレスシ
ート試験片(50×25mm)を室温雰囲気の水道水中
に24時間浸漬し、ブルーミングの有無を評価した。判
定は、ブルーミングが確認されたものを「あり」とし、
そうでないものを「なし」とした。
【0046】2−5 カレンダー成形性 次の装置からなるカレンダー成形加工ラインを用いてカ
レンダー成形性を評価した。 予備ブレンド:タンブラーにてバンバリーミキサー
1バッチ処理相当量をドライブレンドした。 75リットルバンバリーミキサー:エチレン−酢酸
ビニル共重合体(あるいは、合成樹脂として)の1バッ
チ当たりの仕込量60kgに相当する配合成分を仕込
み、約4分間混練した。排出時の目標樹脂温度は130
〜150℃とした。 22インチφミキシングロール:ロール表面温度1
30℃にて混練した。時間は最長で15分間。 ストレーナー:シリンダー温度150℃、スクリー
ンバック200メッシュにて処理した。 22インチφウォーミングアップロール:ロール表
面温度155℃にて調製し、かつ、カレンダーロールの
フィードバンク量を調整した。 22インチφ逆L型4本カレンダー:各ロールの表
面温度をサイドロール140℃/トップロール140℃
/センターロール145℃/ボトムロール145℃/テ
イクオフロール145℃とした。また、最大ロール回転
比はサイドロール/トップロール間の1:1.05であ
った。エンボスロール加工シートの厚みは0.20mm
とした。また、ラインスピードは900m/hと150
0m/hとし、後者条件での成形の可否を高速加工性と
して判定した。 評価項目:バンバリーミキサー混練加工性、ミキシング
ロール・ウォーミングアップロールの加工性(プレート
アウト・揮発分・離ロール性・巻付き性)、カレンダー
ロールでの離ロール性とペンシルバンクの状態、シート
外観。判定は、各工程での不具合が何ら見当たらない場
合を「良」とした。また、バッチ式の装置からベルトコ
ンベア搬送により連続生産への起点となるミキシングロ
ールでの材料のロールへの巻付き性を注視した。滑性が
強すぎるとロールへの巻付きが不安定になり均質な圧延
ができなくなりベルト状の分出しシートが得られなくな
る。即ち、離ロール性と巻付き性の均整がとれた材料が
求められる。その判定は、実用レベルの巻付き性が得ら
れたものを「◎」、どうにか連続搬送できるレベルを
「○」、連続搬送が一定しないものを「△」とした。 シボ転写性の評価:シボ転写により、フィルム全体が均
一なシボ模様となったものを「◎」、全体的にシボはで
きているが、一部に不連続な部分がありムラのあるもの
を「○」、シボ模様がのっている部分が少なく、明らか
にシボ部と光沢部の差ができているものを「△」とし
た。
【0047】2−6 引張試験 カレンダーシートの引張強さと伸びをJIS K 67
60に準じて評価した。試験温度は23℃。
【0048】2−7 高周波ウェルダー加工性 精電舎電子工業(株)製、高周波ウェルダーKV−30
00TAを使用して次の条件にてカレンダーシート同士
のシール性を評価した。シート同士が充分融着し、剥が
そうとすると材料破壊するものを「○」とし、シート同
士の融着が特に完全で均一なものを「◎」とした。 ・電極:真鍮製 ・発振時間:2秒 ・発振強度:20〜50% ・絶縁材:ベークライト ・圧力(空気):0.2MPa
【0049】[実施例1]メタロセン触媒により合成さ
れたエチレン−αオレフィン共重合体(MFR=2.
0g/10min、密度=920kg/m)100重
量部、混合リン酸エステル(東邦化学工業(株)製、フ
ォスファノールRL−210)0.2重量部を、ロール
表面温度が160℃に設定された6インチミキシングロ
ールを用いて溶融混練によって調製された組成物のロー
ル加工性、カレンダー成形性、諸物性等を上記試験方法
に基づいて評価した。配合量比及び結果を表1に示す。
【0050】[実施例2]実施例1において、ヒンダー
ドフェノール系抗酸化剤(チバスペシャルティケミカル
ズ製、イルガノックス1010)0.2重量部を添加し
た以外は、実施例1と同様の条件下で組成物を調製し、
実施例1と同様にして試験を行った。配合量比及び結果
を表1に示す。
【0051】[実施例3]実施例2において、合成ゼオ
ライト(耕正(株)製CS100)を0.2重量部を添
加した以外は、実施例2と同様の条件下で組成物を調製
し、実施例2と同様にして試験を行った。配合量比及び
結果を表1に示す。
【0052】[実施例4]実施例3において、メタロセ
ン触媒により合成されたエチレン−αオレフィン共重合
体(MFR=2.0g/10min、密度=920k
g/m)の配合比を80重量部へ変更し、エチレン−
アクリル酸エチル共重合体(MFR=0.5g/10
min、EA=25%)を20重量部用いた以外は、実
施例3と同様の条件下で組成物を調製し、実施例3と同
様にして試験を行った。配合量比及び結果を表1に示
す。
【0053】[実施例5]実施例3において、メタロセ
ン触媒により合成されたエチレン−αオレフィン共重合
体(MFR=2.0g/10min、密度=920k
g/m)の配合比を80重量部へ変更し、エチレン−
酢酸ビニル共重合体(MFR=2.0g/10mi
n、VA=25%)を20重量部用いた以外は、実施例
3と同様の条件下で組成物を調製し、実施例3と同様に
して試験を行った。配合量比及び結果を表1に示す。
【0054】[実施例6]実施例3において、リン酸エ
ステルとして混合リン酸エステル(旭電化(株)製、A
X−71)0.2重量部を用いた以外は、実施例3と同
様の条件下で組成物を調製し、実施例3と同様にして試
験を行った。配合量比及び結果を表1に示す。
【0055】[比較例1]実施例1で用いたメタロセン
触媒により合成されたエチレン−αオレフィン共重合体
に、何等添加剤を配合することなく、実施例1と同様
の条件下で組成物を調製し、実施例1と同様にして試験
を行った。配合量比及び結果を表2に示す。
【0056】[比較例2]実施例1において、メタロセ
ン触媒により合成されたエチレン−αオレフィン共重合
体を用い、混合リン酸エステルに代えてリン酸エステ
ル(川研ファインケミカル(株)製、LTP−2)0.
5重量部を用いた以外は、実施例1と同様の条件下で組
成物を調製し、実施例1と同様にして試験を行った。配
合量比及び結果を表2に示す。
【0057】[比較例3]比較例2において、リン酸エ
ステルとしてリン酸エステル(旭電化(株)製、NPO
−3)0.2重量部を用いた以外は、比較例2と同様の
条件下で組成物を調製し、比較例2と同様にして試験を
行った。配合量比及び結果を表2に示す。
【0058】[比較例4]実施例5において、混合リン
酸エステルを添加しなかった以外は、実施例5と同様の
条件下で組成物を調製し、実施例5と同様にして試験を
行った。配合量比及び結果を表2に示す。
【0059】
【表1】 [配合組成] 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 1 2 3 4 5 6 エチレン系メタロセン 100 100 100 80 80 100 ポリマー エチレン−アクリル酸 20 エステル共重合体 エチレン−酢酸ビニル 20 共重合体 混合リン酸エステル 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 (RL-210) 混合リン酸エステル(AX-71) 0.2 リン酸エステル(LTP-2) リン酸エステル(NPO-3) ヒンダードフェノール 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 系抗酸化剤 合成A型ゼオライト 0.2 0.2 0.2 0.2(Ca置換品) [試験結果] 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 1 2 3 4 5 6 テストロール加工性 良 良 良 良 良 可 (160℃) プレートアウト なし なし なし なし なし なし (初期、ロングラン) ロール耐熱性(160℃×100分) 判定 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 離ロール点 6'00'' 6'00'' 6'00'' 6'00'' 6'00'' 5'00'' 不具合さ なし なし なし なし なし なし 着色(黄変) 若干あり なし なし なし なし なし 発煙 なし なし なし なし なし なし ブリードアウト 1箇月エージング なし なし なし なし なし なし 3箇月エージング なし なし なし なし なし なし ブルーム なし なし なし なし なし なし カレンダー成形性 判定 良 良 良 良 良 良 不具合さ − − − − − − ミキシングロール ○ ○ ○ ○ ◎ ○ 巻付き性 高速加工性(1500m/h) 良 良 良 良 良 可 シボ転写性 ○ ○ ○ ○ ◎ ○高周波ウェルダー性 − − − ○ ○ −
【0060】
【表2】 [配合組成] 比較例1 比較例2 比較例3 比較例4 エチレン系メタロセン 100 100 100 80 ポリマー エチレン−アクリル酸 エステル共重合体 エチレン−酢酸ビニル 20 共重合体 混合リン酸エステル (RL-210) 混合リン酸エステル(AX-71) リン酸エステル(LTP-2) 0.5 リン酸エステル(NPO-3) 0.2 ヒンダードフェノール 0.2 系抗酸化剤 合成A型ゼオライト 0.2(Ca置換品) [試験結果] 比較例1 比較例2 比較例3 比較例4 テストロール加工性 不良 可 可 不良 (160℃) プレートアウト なし あり 微量あり なし (初期) プレートアウト なし なし なし なし (ロングラン) ロール耐熱性(160℃×100分) 判定 × ○ △ × 離ロール点 4'00'' 3'00'' 不具合さ 離ロール性 − − 離ロール性 着色(黄変) なし 若干あり 若干あり なし 発煙 なし なし なし なし ブリードアウト 1箇月エージング なし あり なし なし 3箇月エージング なし あり なし ブルーム なし なし なし なし カレンダー成形性 判定 不良 良 良 不良 不具合さ 離ロール性 − − 離ロール性 ミキシングロール − ○ ○ − 巻付き性 高速加工性(1500m/h) − 不可 不可 − シボ転写性 − △ ○ −高周波ウェルダー性 − − − ○

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタロセン系触媒により合成されたエチ
    レンとα−オレフィンとの共重合体を主成分とする樹脂
    と、前記樹脂100重量部当たり0.01乃至1重量部
    のリン酸エステルを含有し、且つ前記リン酸エステルが
    少なくともモノエステルとジエステルとを含む混合エス
    テルであることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 メタロセン系触媒により合成されたエチ
    レンとα−オレフィンとの共重合体を主成分とする樹脂
    が、密度が870乃至920kg/mでメルトフロー
    レート(MFR)が0.1〜25g/10minである
    ことを特徴とする請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】 前記リン酸エステルがポリオキシエチレ
    ンアルキルエーテルリン酸エステルであることを特徴と
    する請求項1または請求項2に記載の熱可塑性樹脂組成
    物。
  4. 【請求項4】 メタロセン系触媒により合成されたエチ
    レンとα−オレフィンとの共重合体を主成分とする樹脂
    と極性エチレンコポリマーとを含有することを特徴とす
    る請求項1乃至請求項3の何れかに記載の熱可塑性樹脂
    組成物。
  5. 【請求項5】 極性エチレンコポリマーがエチレン−
    (メタ)アクリル酸エステル共重合体及びエチレン−酢
    酸ビニル共重合体から成る群より選択された少なくとも
    1種であることを特徴とする請求項4に記載の熱可塑性
    樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 メタロセン系触媒により合成されたエチ
    レンとα−オレフィンとの共重合体と極性エチレンコポ
    リマーとを95:5乃至50:50の重量比で含有する
    ことを特徴とする請求項4または5に記載の熱可塑性樹
    脂組成物。
  7. 【請求項7】 ゼオライト又はハイドロタルサイトを含
    有することを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載
    の熱可塑性樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 ゼオライト又はハイドロタルサイトが樹
    脂100重量部当たり0.01乃至5重量部の量で含有
    されることを特徴とする請求項7に記載の熱可塑性樹脂
    組成物。
JP29078199A 1999-10-13 1999-10-13 熱可塑性樹脂組成物 Withdrawn JP2001106840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29078199A JP2001106840A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29078199A JP2001106840A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001106840A true JP2001106840A (ja) 2001-04-17

Family

ID=17760438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29078199A Withdrawn JP2001106840A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001106840A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363354A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd ロール加工性及びカレンダー加工性に優れた樹脂組成物
JP2004331855A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Toppan Printing Co Ltd 吸湿機能かつインジケーター機能を有する樹脂組成物およびそれを用いた積層体、包装体
JP2005008852A (ja) * 2003-05-29 2005-01-13 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd ロール加工性及びカレンダー成型性に優れた樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363354A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd ロール加工性及びカレンダー加工性に優れた樹脂組成物
JP2004331855A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Toppan Printing Co Ltd 吸湿機能かつインジケーター機能を有する樹脂組成物およびそれを用いた積層体、包装体
JP2005008852A (ja) * 2003-05-29 2005-01-13 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd ロール加工性及びカレンダー成型性に優れた樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4173444B2 (ja) ポリエチレン樹脂組成物
DE102006049090A1 (de) Hochgeladene Haftstoffzusammensetzung durch den Einsatz von Metallocenewachsen
JP2001106840A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2001106839A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4248939B2 (ja) カレンダー成形性を改良したポリオレフィン組成物およびこれを用いた壁紙
JP4688272B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物およびシ―トの製造方法
JP5088805B2 (ja) ロール加工性及びカレンダー加工性に優れた樹脂組成物
JP3582887B2 (ja) カレンダー加工用ポリエステルエラストマ組成物
JP2001031822A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3874540B2 (ja) 部分架橋塩化ビニル系樹脂組成物
JP3545808B2 (ja) カレンダー成形用ポリオレフィン組成物
JP2003128894A (ja) カレンダー加工用ポリエステル樹脂組成物及びそれを使用したシート
JP5283245B2 (ja) カレンダー成形用エチレン・酢酸ビニル共重合体樹脂組成物
JPS59105045A (ja) 高度非汚染性軟質シ−ト状物の製造方法
JP2842732B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2005008852A (ja) ロール加工性及びカレンダー成型性に優れた樹脂組成物
JPH1171484A (ja) 難燃性樹脂組成物及び難燃性壁装材
JPH0881605A (ja) カレンダー加工用硬質塩化ビニル系樹脂組成物
JPH04318090A (ja) 再剥離型感圧接着剤水性組成物
JP3137884B2 (ja) エチレン系共重合樹脂組成物およびエチレン系共重合樹脂フィルム
JP3545809B2 (ja) カレンダー成形用ポリオレフィン組成物
CA2033158A1 (fr) Compositions comprenant des copolymeres d'ethylene
JPH01234447A (ja) 押出被覆用樹脂組成物
JP2004238534A (ja) 非結晶性ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物及び樹脂シート
JPH0565385A (ja) ポリオレフイン樹脂組成物及びその組成物よりなるシートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060728

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090202

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090202