JP2001105469A - 樹脂押出装置 - Google Patents

樹脂押出装置

Info

Publication number
JP2001105469A
JP2001105469A JP28564699A JP28564699A JP2001105469A JP 2001105469 A JP2001105469 A JP 2001105469A JP 28564699 A JP28564699 A JP 28564699A JP 28564699 A JP28564699 A JP 28564699A JP 2001105469 A JP2001105469 A JP 2001105469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
resin
supply amount
measured
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28564699A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Endo
誠一郎 遠藤
Takayuki Tanaka
孝幸 田中
Takamitsu Matsui
貴光 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP28564699A priority Critical patent/JP2001105469A/ja
Priority to US09/680,219 priority patent/US6474972B1/en
Publication of JP2001105469A publication Critical patent/JP2001105469A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • B29B7/603Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/728Measuring data of the driving system, e.g. torque, speed, power, vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/826Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/29Feeding the extrusion material to the extruder in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/39Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages a first extruder feeding the melt into an intermediate location of a second extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/53Screws having a varying channel depth, e.g. varying the diameter of the longitudinal screw trunk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0027Cutting off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92085Velocity
    • B29C2948/92095Angular velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/9218Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92333Raw material handling or dosing, e.g. active hopper or feeding device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/9238Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/9239Screw or gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0032Pigments, colouring agents or opacifiyng agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色付け等の粉体を樹脂押出機に定量供給し、
原料の樹脂と均一に配合して均質の樹脂ペレットを製造
する。 【解決手段】 制御器18と接続された秤11を備え、
秤11の上に粉体Yを投入する粉体容器12、スクリュ
13及びモーター14を設置すると共に、モーター14
は制御器18と接続されたインバーター17のインバー
ター周波数に比例して回転させる粉体供給機10を樹脂
押出機20に設置している。粉体供給機10により一定
時間毎のフィードバック制御で樹脂押出機20に粉体Y
を定量供給すると共にホッパー21より供給される樹脂
Xと樹脂押出機20で加熱混練し、均一に配合された樹
脂ペレットPを製造している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂押出装置にお
ける添加粉末の供給方法及び樹脂押出装置に関し、詳し
くは、色付け等を行うための粉体と原料の樹脂が均一配
合された樹脂ペレットを製造するために、粉体を樹脂押
出機に途中より定量供給するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、原料となる熱可塑性樹脂に色付け
用等の粉体を配合して樹脂ペレットを製造するには、原
料の樹脂と粉体を攪拌してから樹脂押出機へ供給する場
合や、先に樹脂を樹脂押出機に供給し、後から粉体を配
合する場合等がある。
【0003】図8(A)は、樹脂と粉体を攪拌する場合
を示しており、タンブラー等の攪拌機2に熱可塑性の樹
脂Xと色付け用等の定量の粉体Yを投入して攪拌してか
ら樹脂押出機1にホッパー1aを介して供給している。
上記樹脂押出機1は、供給された樹脂Xと粉体Yを加熱
混練して樹脂押出機1の先端のダイ3から押し出し、水
槽4で冷却してから切断して樹脂ペレットPを製造して
いる。
【0004】図8(B)は、粉体Yを後から配合する場
合であり、最初に熱可塑性の樹脂Xをホッパ1a’より
樹脂押出機1’に供給すると共に樹脂押出機1’の中間
部1b’で粉体Yを粉体供給機6のスクリュ6aにより
供給している。その後は、上記と同様にして樹脂押出機
1’により樹脂ペレットを製造している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】色むら等のない均質な
樹脂ペレットPを製造するためには、一定量の樹脂Xに
対して定量の粉体Yを供給して配合する必要がある。上
記攪拌機2を用いる場合では、樹脂Xと粉体Yとの重量
が異なるため、攪拌後に樹脂押出機1へ攪拌物を供給す
る際、重量の大きい粉体Yが攪拌室2a内の下方へ集中
する傾向となる。特に上記傾向は粉体Yを多量に加える
場合に顕著となる。その結果、樹脂押出機1への粉体Y
の供給量が製造開始時頃は多く、終了時付近では少なく
なり、製造された樹脂ペレットPにおける粉体Yの含有
量にばらつきが生じるという問題が発生する。
【0006】一方、粉体供給機6を用いた場合では、粉
体供給機6はスクリュ6aを一定速度で回転させている
ので、設定している粉体Yの供給量と実際の供給量に差
が生じても補正することができず、製造された樹脂ペレ
ットPにおいて比重のばらつきや粉体Yの分散不良が発
生する不具合がある。この不具合は、粉体Yとして高比
重の硝酸バリウムやタングステンを用いた場合に多く生
じる。
【0007】上記した内容に対して、図9に示す特開昭
60−110411号において、樹脂に添加する粉体
を、計測器を用いて定量供給する粉体供給機が提案され
ている。該粉体供給機6’はカットゲート式供給機構7
a’を備える貯蔵ホッパー7’、計量機構8’に設置し
た供給容器6b’、供給容器6b’の内部に一端側を位
置させるスプリングフィーダー6c’、このスプリング
フィーダー6c’の動力6d’を備えると共に、計量機
構8’の計測値に応じて、上記カットゲート式供給機構
7a’の開閉及び動力6d’の回転を制御するようにし
ている。
【0008】上記粉体供給機6’により粉体Yを樹脂押
出機1”に供給するには、粉体Yを貯蔵ホッパー7’に
投入してカットゲート式供給機構7a’を適宜開閉し
て、所要量の粉体Yを供給容器6b’に落下させると共
に、スプリングフィーダー6c’の回転で定量の粉体Y
を空気搬送機9へ落下移動させている。この空気搬送機
9により定量の粉体Yを樹脂押出機1”に供給してい
る。なお、樹脂Xはホッパー1a”より樹脂押出機1”
に供給している。
【0009】上記のように、供給機6”は計量機構8’
で粉体Yの重量を計測しているので、定量を樹脂押出機
1”に供給することができる。しかし、カットゲート式
供給機構7a’およびスプリングフィーダー6c’の適
用される制御方式によっては、実際の供給において制御
が追従できないおそれがあり、設定した供給量と差が生
じる場合もある。また、定量の粉体Yを樹脂押出機1”
に送るようにしても樹脂Xと混在させて同時に樹脂押出
機1”に供給するため、上述した攪拌機2を用いた場合
と同様の問題が生じる。
【0010】本発明は、上記した問題に鑑みてなされた
ものであり、前記図8(B)に示す樹脂と粉体とを予め
混合せずに樹脂押出機の中間部に粉体を添加する方式を
採用し、該方式において、粉体の定量供給することで、
樹脂と粉体が均一配合された樹脂ペレットを製造できる
ようにすることを課題としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、一端から供給された熱可塑性樹脂を他端
へと押し出す樹脂押出機と、上記樹脂押出機の中間部
に、粉体容器から樹脂押出機に粉体を供給するモータ駆
動のスクリュと、上記スクリュを駆動するモータの回転
数を設定するインバータと、上記インバータのインバー
タ周波数を制御する制御器と上記制御器と接続して一定
時間当たりの粉体の実供給量を測定する秤と測定値を制
御器へ送る検知器とを備え上記粉体の一定時間当たりの
設定供給量(g)をA、設定供給量の公差(g)をB、
上記秤により測定された一定時間当たりの実供給量
(g)をC、インバータの周波数(Hz)をD、フィー
ドバック係数をE、上記制御器により設定されるフィー
ドバック制御後のインバータ周波数(Hz)をFとし
て、 |A−C|≦Bであるときは、0.1≦E≦0.7、 |A−C|>Bであるときは、0.8≦E≦1.2 と設定すると共に、AからEの各数値を下式 F=D+E×{(A−C)×D/C} に代入し、上記フィードバック制御されたインバータ周
波数に基づくスクリュの回転により粉体を樹脂押出機の
中間部に定量供給することを特徴としている樹脂押出装
置を提供している。
【0012】このように、実際の粉体の供給量を検知す
ることで、事前に設定した供給量との差を認識すること
ができ、この差を補正するようにフィードバック制御を
行うことでスクリュが供給状態に見合った回転し定量の
粉体を供給できる。具体的には、粉体の実際の供給量が
種々の事情により設定した値に対して少なくなった場合
は、供給量が多くなるように補正し、実供給量が多くな
った場合は少なくなるように補正して供給量が常に設定
値に近づくように制御できる。なお、測定間隔は10〜
180秒毎に行い、フィードバック制御も測定に対応し
て行うようにしており、測定間隔が短い程、高精度の制
御を行うことができる。さらに、粉体を供給する箇所を
樹脂の供給箇所とを相違させて樹脂押出機の中間部にし
ているので、樹脂押出機への両者の供給量が個々に影響
されることなくなり、設定値通りの供給量を確保するこ
とができる。
【0013】具体的な制御は、検知された測定供給量C
が設定供給量Aの公差Bの範囲内に有るか否かでフィー
ドバック係数の数値を定め、他の設定値と共に制御式へ
代入することで、安定した粉体供給を樹脂押出機に行う
ことができる。これら、フィードバック係数等の設定値
は樹脂や粉体の材質、量等を考慮すると共に、実際の経
験的数値等も反映させることができるので、実状に合致
した制御を行える。
【0014】上記供給量の検知は秤により行い、検知し
た測定供給量に対応する信号をインバータに接続した制
御器に送ってフィードバック制御している。このように
秤を用いることで確実に実供給量を測定でき、また、制
御器との連携でインバータ周波数の設定も適宜種々の条
件で行える。例えば、上記秤により、一定時間を2から
5回連続して、粉体の実供給量の測定をして、これら測
定値の平均値を算出し、この平均値を上記一定時間当た
りの測定供給量Cとして用いて平均値算出毎にフィード
バック制御している。このように測定毎にフィードバッ
ク制御するのではなく、2から5回連続して粉体の実供
給量を測定して平均値を算出してからフィードバック制
御を行うことで、きめの細かい制御を行える。平均測定
の具体例としては、15秒毎に連続して5回測定して平
均値を算出してからフィードバック制御してインバータ
周波数を求めるようにして、以降これを繰り返して75
秒ごとに1回フィードバック制御している。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は、本発明の粉体供給機10と
樹脂押出機20を備えた樹脂押出装置30を示す。本実
施形態では、ベント式の樹脂押出機20を用い、原料供
給側となる一端側20aのホッパー21に投入した熱可
塑性の樹脂Xと、上記粉体供給機10により供給される
色付け用等の粉体Yを樹脂押出機20により加熱混練し
て他端側20bに装着されたダイ22より押し出してい
る。押し出された配合樹脂を冷却のために水槽23に通
してから切断し、樹脂ペレットPを製造している。な
お、樹脂押出機20はベント式以外にも他の型を使用し
てもよい。
【0016】上記粉体供給機10は、図1および図2に
示すように、秤11、粉体容器12、スクリュ13、駆
動用のモーター14を備えており、秤11の上に粉体容
器12、スクリュ13およびモーター14を設置して、
粉体容器12に粉体Yを投入した状態で、これら全体の
質量を秤11により計測できるようにしている。上記ス
クリュ13とモーター14はスクリュ13の一端13a
に取り付けられた第一ギヤ15aとモーター14の出力
軸14aに取り付けられた第二ギヤ15bを噛み合わせ
ることで、モーター14の回転をスクリュ13に伝えて
いる。なお、測定時の秤11の測定精度を保つため、粉
体容器12は少量容積にすると共に、モーター14およ
びスクリュ13も回転による影響を避けるため、小型の
ものを使用している。よって、粉体Yの必要供給量を補
うために、空気搬送により粉体Yを蓄える秤11と別個
独立のホッパー40を粉体容器12の上方に設け、ホッ
パー40より粉体容器12へ適宜所要量の粉体Yを供給
するようにしている。
【0017】スクリュ13の一端13a側は粉体容器1
2の内部下方12aに位置し、粉体容器12の外方に位
置する他端13b側は粉体容器12より突出する搬送パ
イプ16で外嵌し、粉体容器12に投入された粉体Yを
スクリュ13の回転で粉体容器12より突出する搬送パ
イプ16の端部16aへ移送している。端部16aへ移
送された粉体Yは重力により搬送パイプ16の供給口1
6bから落下して、樹脂押出機20の中間部20cに設
置された供給部20dを通って樹脂押出機20に供給し
ている。このように樹脂押出機20の中間部20cより
粉体Yを供給しているので、ホッパー21より供給され
る樹脂Xと相互に影響されることなく、樹脂Xの供給量
に対し設定された適切な量を樹脂押出機20へ供給でき
る。
【0018】上記スクリュ13を回転させるモーター1
4は交流型であり、モーター14に接続されたインバー
タ17のインバータ周波数の値に比例して回転する。上
記インバータ17はインバータ周波数をフィードバック
制御する制御器としてシーケンサ18と接続されてお
り、シーケンサ18よりインバータ17へ周波数値の信
号を出力している。また、上記シーケンサ18は検知器
であるロードセルアンプ19を介して秤11の測定部1
1aとも接続しており、秤13で測定した数値信号をシ
ーケンサ18へ入力している。さらに、シーケンサ18
は樹脂押出装置30の操作盤(図示せず)に設けられた
各種スイッチ等とも接続して、これらスイッチのオン・
オフ等によりモーター14の始動や停止等の粉体供給機
10全体の稼働も制御している。
【0019】また、上記操作盤のスイッチ等で、秤11
の1回当たりの測定時間、一定時間当たりの粉体Yの供
給量、設定供給量の公差、平均値を取る回数等の各種数
値を設定している。これら設定値はシーケンサ18のデ
ータレジスタ等に格納されて適宜、制御に使用される。
なお、上記操作盤のスイッチ以外にもパソコンやタッチ
パネル等を設置してシーケンサ18と接続し、これらパ
ソコンやタッチパネル等からも上記の各種数値を設定で
きるようにしてもよく、さらに、秤11の一定時間毎の
測定値やスクリュ13の回転数等をパソコン等でモニタ
リングできるようにしてもよい。
【0020】上記シーケンサ18には、所謂ラーダ回路
でプラグラミングされたプログラムが収納されており、
インバータ周波数のフィードバック制御に関しては、図
3に示すフローチャートに基づいてプログラミングされ
ている。図3において、Aは事前に定めておく一定時間
当たりの粉体Yの設定供給量(g)、Bは設定供給量に
対して許容される公差(g)、Cは秤11の測定による
樹脂押出機20への一定時間当たりの実際の供給量
(g)、Dは既定のインバータ周波数(Hz)、Eはフ
ィードバック係数、Fはフィードバック制御後のインバ
ータ周波数(Hz)を示している。
【0021】上記Cの数値の検知測定は、最初の測定値
から一定時間経過後の測定値を減算することで求めてい
る。例えば15秒間の粉体Yの樹脂押出機20への供給
量を求めるには、秤11で最初に測定してから15秒後
に再度秤11で測定し、最初の測定値から15秒後の測
定値を減算した数値を15秒間当たりの実際の供給量C
としている。以降同様に15秒間隔で計測を行い、前回
の測定値との差を測定供給量Cとし、ロードセルアンプ
19を介して測定供給量Cに対応する信号をシーケンサ
18に送っている。なお、上記測定供給量Cの代わりに
図3でも示すように数回の測定値を平均した平均供給量
Cnを使用するようにしてもよい。平均供給量Cnは、
一定時間当たりの秤11による測定を2から5回連続し
て行い、これら測定値の和を測定回数で除算して求めて
いる。
【0022】上記のようにして求めた測定供給量C(或
いはCn。以下Cで統一する。)が設定供給量Aの公差
Bの範囲内に収まっている場合、即ち、|A−C|≦B
であるときは、フィードバック係数Eの数値を0.1≦
E≦0.7の範囲で上記操作盤のスイッチ等で設定して
おり、特に0.2から0.5の範囲で設定するのが好ま
しい。また、測定供給量Cが設定供給量Aの公差Bの範
囲外である場合、即ち、|A−C|>Bであるときは、
フィードバック係数Eの数値を0.8≦E≦1.2の範
囲で上記同様に設定しており、特に0.9から1.1の
範囲で設定するのが好ましい。上記フィードバック係数
Eの設定範囲は後述する各実施例と各比較例に基づいて
経験的に求められた数値範囲である。
【0023】上記のようにして求められたAからEの各
数値を下式 F=D+E×{(A−C)×D/C} に代入してフィードバック制御後のインバータ周波数F
を求めている。求められたインバータ周波数Fの数値は
シーケンサ18の内部では、既定のインバータ周波数D
の数値と置き換えられると共に、シーケンサ18からイ
ンバータ17へインバータ周波数Fの信号が出力され、
モーター14をインバータ周波数Fに基づいて回転させ
ている。以降、上記した内容を繰り返し一定の時間毎に
フィードバック制御を行いモーター14の回転数を適宜
調整して、実際の粉体Yの供給量が設定供給量より差が
大きくならないように補正し、粉体の定量供給を行って
いる。
【0024】以下、表1及び図4〜7に示す各実施例お
よび各比較例に基づいて更に詳しく説明する。
【0025】
【表1】
【0026】上記各実施例および各比較例では、樹脂X
として熱可塑性樹脂であるアイオノマー樹脂、ハイミラ
ン1706とハイミラン1705(両者とも三井デュポ
ン製)を等配合したものを用い、色付け用等の粉体Yと
してタングステンC50H(東京タングステン製)を用
いた。また、押出機20の加熱筒20eの温度は180
から200℃に設定した。各実施例と各比較例はフィー
ドバック係数を異なる値に設定して、フィードバック制
御後の結果を考察した。
【0027】実施例1及び比較例1は、秤11による一
回の測定時間を30秒、30秒当たりの設定供給量Aを
100g、設定供給量の公差Bを10g、最初の既定の
インバータ周波数Dを35Hzと共通に設定している。
一方、フィードバック係数Eは、実施例1では秤11の
測定による供給量Cが公差範囲内にある場合は0.2
に、公差範囲外の場合は1.0として設定し、比較例1
では測定供給量Cが公差範囲内の場合は0.9、公差範
囲外の場合は1.0と設定した。
【0028】上記設定値に基づいて粉体供給機10を稼
働させた結果、図4に示すグラフより、実施例1では、
開始より5分を経過すると測定供給量Cは設定供給量A
である100gとほぼ一致し、それ以降も変動すること
なく100gで安定した状態となった。よって粉体Yは
樹脂押出機20に定量供給され、樹脂Xと安定した配合
を得ることができ、樹脂押出機20により均質な良品の
樹脂ペレットPを製造することができた。一方、比較例
1では、測定供給量Cが公差外となった場合はフィード
バック制御により公差内に戻す補正が見られるが、測定
供給量Cが公差内に入った場合は、設定供給量Aである
100gを中心にして上下に振幅を続け、時間が経過し
ても振幅は収束せず、所謂ハンチング現象が生じ不安定
な供給状態となった。その結果製造された樹脂ペレット
Pの品質も不均一であった。
【0029】上記実施例1及び比較例1の結果より、フ
ィードバック係数Eは公差内では0.2以上で0.9よ
り小さい値に設定し、公差外では1.0付近の数値に設
定することが良いと認められた。
【0030】次に実施例2及び比較例2は、測定供給量
Cを用いる代わりに平均供給量Cnでフィードバック制
御を行った場合であり、秤11による一回の測定時間を
15秒、平均供給量Cnを求めるための測定回数nを5
回、15秒当たりの設定供給量Aを50g、設定供給量
の公差Bを5g、最初の既定のインバータ周波数Dを3
5Hzと共通に設定した。このように設定することでフ
ィードバック制御は75秒毎に1回行われるようにし
た。
【0031】また、フィードバック係数Eは、公差内の
数値の上限を推定するために、実施例2では比較例1の
0.9より下げて0.7に設定し、一方、公差内の下限
を推定するため、比較例2では、実施例1の0.2より
下げて0.1に設定した。また、公差外のフィードバッ
ク係数Eの上限を推定するため、実施例2では、実施例
1の1.0より上げて1.2に設定すると共に比較例2
では1.5に設定した。
【0032】図5のグラフに示すように、実施例2で
は、測定開始時に粉体Yの測定供給量Cが公差外となっ
ても、フィードバック制御により公差内に収まり、5分
経過後は、設定供給量Aの50gと一致して安定した。
よって、粉体Yを樹脂押出機20に安定供給でき、樹脂
押出機20により均質な良品の樹脂ペレットPを製造す
ることができた。よって、実供給量Cに平均値を用いて
も適切なフィードバック係数Eを設定することで粉体Y
の定量供給を行えることが確認できた。一方、比較例2
では、開始時より公差外となった測定供給量Cが上下に
振幅して公差内に収まらないが、10分経過時に一旦公
差内に収まると、それ以降は徐々に収束して15分経過
後は、ほぼ設定供給量Aの50gと一致した。その結
果、製造開始付近に製造された樹脂ペレットPの品質は
不均一であったが、15分経過後に製造された樹脂ペレ
ットPの品質は安定した。
【0033】上記実施例1、2および比較例1、2よ
り、フィードバック係数Eは、測定供給量Cが公差内で
あれば0.1以上0.7以下の範囲、公差外であれば下
限は1.0付近で上限は1.2以下の範囲で数値設定す
れば、安定したフィードバック制御が得られることが確
認できた。
【0034】次に、実施例3および比較例3では、秤1
1による一回の測定時間を60秒、60秒当たりの設定
供給量Aを200g、設定供給量の公差Bを10g、最
初の既定のインバータ周波数Dを35Hzと共通に設定
した。フィードバック係数Eは、実施例3では公差内の
場合は0.5に、公差外の場合は下限を推測するため
1.0より下げて0.8に設定した。比較例3では公差
内の場合は下限が0.1で良いか確かめるために、0.
1より下げて0.0に、公差外の場合は下限を確認する
ために実施例3の0.8より下げて0.5に夫々設定し
た。
【0035】図6のグラフに示すように、実施例3で
は、上記数値でフィードバック係数Eを設定したことで
粉体Yが、開始より2分経過後は設定供給量Aの200
gで樹脂押出機20に供給され、樹脂押出機20により
均質な良品の樹脂ペレットPを製造することができた。
一方、比較例3では、上記数値でフィードバック係数E
を設定したので、測定供給量Cが開始時より7分までは
公差内に収まることができず、公差内に収まった後も設
定供給量Aの200gに近づくことはなく、製造された
樹脂ペレットPの品質も不均一となった。
【0036】上記各実施例1、2、3及び比較例1、
2、3の結果より、フィードバック係数Eは、測定供給
値Cが公差内の場合は0.1以上0.7以下の範囲、公
差外の場合は0.8以上1.2以下の範囲で設定すれ
ば、安定したフィードバック制御が得られることが認め
られた。
【0037】上記推測したフィードバック係数Eの範囲
を確認するために、実施例4では、平均供給量Cnでフ
ィードバック制御を行い、秤11による一回の測定時間
を30秒、平均供給量Cnを求めるための測定回数nを
3回、30秒当たりの設定供給量Aを100g、設定供
給量の公差Bを5g、最初の既定のインバータ周波数D
を35Hzに設定した。このように設定することでフィ
ードバック制御は90秒ごとに1回行われるようにし
た。また、フィードバック係数Eは公差内の場合を0.
2に公差外の場合を1.0に設定した。
【0038】図7のグラフに示すように、実施例4で
は、上記数値でフィードバック係数Eを設定したことで
粉体Yの測定供給量Cが、開始時に公差外となっても、
すぐに収束して設定供給量Aの100gと一致し、樹脂
押出機20に安定して定量供給でき、樹脂押出機20に
より樹脂Xと均一に配合されて均質な良品の樹脂ペレッ
トPを製造することができた。よって、フィードバック
係数Eは公差内および公差外とも上述した範囲内の数値
に適宜設定することで、フィードバック制御により定量
供給できることが確認できた。
【0039】上記した各実施例の一回の測定時間や設定
供給量A等の各数値は樹脂Xや粉体Yの材質や量等に合
わせて適宜設定可能であり、例えば、秤11による一回
当たりの測定時間は制御の応答時間等を考慮して10か
ら180秒の間で適宜設定してもよい。また、平均値を
求めてフィードバック制御を行う場合は、粉体Yの樹脂
押出機20への落下による振動等が測定値に影響が出や
すい時などに好適であり、本発明では2から5回で平均
値を求めるようにしている。平均回数は、回数が多いほ
ど精度は良くなるが、フィードバック制御するまでの応
答時間が長くなるため6回以上の平均値を取るのは好ま
しくないが、一回当たりの測定時間を短くすると共に、
高精度の測定器を用いた場合は5回より多い回数で平均
値を求めるようにしてもよい。
【0040】なお、粉体Yを最初に樹脂押出機20へ供
給するタイミングが樹脂押出機20の稼働状況や粉末樹
脂Xと供給する時期に対して同期を取るのが困難な場合
等は、稼働から最初の一定時間は、粉体Yと粉末樹脂X
とを混合させて樹脂押出機20に供給するようにしても
よい。
【0041】
【発明の効果】上記した説明より明らかなように、本発
明では、樹脂に添加される粉体の供給量を秤等の検知手
段で検知し、その検知結果に基づいてフィードバック制
御をかけ、フィードバック係数を粉体の測定供給量が公
差内および公差外に分けて適宜数値を設定し、制御器に
収容したプログラミング式に各種設定数値を代入してフ
ィードバック制御を行っているため、粉体を樹脂押出機
に対して安定して定量供給することができる。
【0042】また、粉体の樹脂押出機への供給箇所は原
料となる樹脂の供給箇所と異なるので相互に影響を及ぼ
すことなく、設定された比率で夫々樹脂押出機に供給で
きるので、樹脂押出機により樹脂と粉体を均一に配合し
て、品質にムラのない樹脂ペレットを製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の粉体供給機を備えた樹脂押出装置の
全体概略図である。
【図2】 上記粉体供給機の概略図である。
【図3】 粉体供給機によるフィードバック制御のフロ
ーチャートである。
【図4】 実施例1及び比較例1における測定供給量の
径時変化を示すグラフである。
【図5】 実施例2及び比較例2における測定供給量の
径時変化を示すグラフである。
【図6】 実施例3及び比較例3における測定供給量の
径時変化を示すグラフである。
【図7】 実施例4における測定供給量の径時変化を示
すグラフである。
【図8】 (A)(B)は、従来の粉体の供給状態を示
す概略図である。
【図9】 従来の粉体供給機を示す概略図である。
【符号の説明】
1、1’、1”、20 樹脂押出機 10 粉体供給機 11 秤 12 粉体容器 13 スクリュ 14 モーター 30 樹脂押出装置
フロントページの続き Fターム(参考) 4F201 AA22 AC04 AL16 AL21 AP13 AP14 AR09 AR20 BA02 BC01 BC02 BC12 BD05 BK71 BK74 BL22 BL25 BL29 BQ42 BQ54 BQ57 4F207 AA22 AC04 AL16 AL21 AP13 AP14 AR09 AR20 KA01 KA17 KF01 KM01 KM03 KM13

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端から供給された熱可塑性樹脂を他端
    へと押し出す樹脂押出機と、 上記樹脂押出機の中間部に、粉体容器から樹脂押出機に
    粉体を供給するモータ駆動のスクリュと、 上記スクリュを駆動するモータの回転数を設定するイン
    バータと、 上記インバータのインバータ周波数を制御する制御器と 上記制御器と接続して一定時間当たりの粉体の実供給量
    を測定する秤と測定値を制御器へ送る検知器とを備え 上記粉体の一定時間当たりの設定供給量(g)をA、設
    定供給量の公差(g)をB、上記秤により測定された一
    定時間当たりの実供給量(g)をC、インバータの周波
    数(Hz)をD、フィードバック係数をE、上記制御器
    により設定されるフィードバック制御後のインバータ周
    波数(Hz)をFとして、 |A−C|≦Bであるときは、0.1≦E≦0.7、 |A−C|>Bであるときは、0.8≦E≦1.2 と設定すると共に、AからEの各数値を下式 F=D+E×{(A−C)×D/C} に代入し、 上記フィードバック制御されたインバータ周波数に基づ
    くスクリュの回転により粉体を樹脂押出機の中間部に定
    量供給することを特徴としている樹脂押出装置。
  2. 【請求項2】 上記秤で2から5回連続して検知した粉
    体の測定供給量より1回当たりの平均値を算出し、この
    平均値を一定時間当たりの測定供給量Cとして用いて平
    均値算出毎にフィードバック制御していることを特徴と
    する請求項1に記載の樹脂押出装置。
JP28564699A 1999-10-06 1999-10-06 樹脂押出装置 Withdrawn JP2001105469A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28564699A JP2001105469A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 樹脂押出装置
US09/680,219 US6474972B1 (en) 1999-10-06 2000-10-06 Resin extrusion apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28564699A JP2001105469A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 樹脂押出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001105469A true JP2001105469A (ja) 2001-04-17

Family

ID=17694239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28564699A Withdrawn JP2001105469A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 樹脂押出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6474972B1 (ja)
JP (1) JP2001105469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102599730B1 (ko) * 2023-04-20 2023-11-08 오주학 펠렛 원료 상향식 와류형 믹서기

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6884823B1 (en) * 1997-01-16 2005-04-26 Trexel, Inc. Injection molding of polymeric material
JP4373213B2 (ja) * 2001-10-18 2009-11-25 コミュニティー エンタープライジズ, エルエルシー 多層物品を射出成形する装置
US7605194B2 (en) * 2003-06-24 2009-10-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Aqueous dispersions of polymer-enclosed particles, related coating compositions and coated substrates
US20050212159A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-29 Richards George E Process for manufacturing powder coating compositions introducing hard to incorporate additives and/or providing dynamic color control
US20100184911A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Aqueous dispersions of polymer-enclosed particles, related coating compositions and coated substrates
US20060198923A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 I-Sheng Liu Feeding mechanism for injection-molding machine
AT504709B1 (de) * 2006-11-23 2008-09-15 Erema Verfahren und vorrichtung zur einbringung von zusatzstoffen
EP2191334B1 (en) * 2007-08-20 2012-05-30 Pirelli Tyre S.P.A. Process and apparatus for continuously producing an elastomeric composition
US8236376B2 (en) 2008-09-02 2012-08-07 Pascale Industries, Inc. Production of nanoparticle-coated yarns
EP2353827A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-10 Eurocopter Deutschland GmbH Method for preparing a composite material of multi components
CN101966731A (zh) * 2010-07-06 2011-02-09 苏州市科创聚合物有限公司 双螺杆挤出机水冷拉条切粒生产线断条自动报警装置
CN102180357B (zh) * 2011-05-04 2012-03-14 福建龙净环保股份有限公司 低存气性粉料的气力输送系统及其输送方法
CN102285094B (zh) * 2011-06-03 2013-08-07 王根乐 自动控制挤出机均匀出料的装置
EP3094463B1 (en) * 2014-01-16 2021-05-05 Ampacet Corporation Weighing and mixing system for the preparation of a mixture of granular components, and related method
EP3284567B1 (de) * 2016-08-17 2020-02-26 Coperion GmbH Vorrichtung und verfahren zur herstellung einer gefärbten und einer ungefärbten kunststoffschmelze
KR102101148B1 (ko) * 2017-01-31 2020-04-16 주식회사 엘지화학 압출 다이를 이용한 시트의 제조방법
IL268544B2 (en) * 2019-08-06 2023-03-01 O E D A Liad Holdings 2006 Ltd Self-cleaning gravimetry and volumetric dosing facilities

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110411A (ja) 1983-11-21 1985-06-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd マスタ−バッチの自動供給装置
US5165941A (en) * 1989-09-05 1992-11-24 Composite Products, Inc. Extruder apparatus and process for compounding thermoplastic resin and fibres
US5527107A (en) * 1990-02-02 1996-06-18 Buehler Ag Plant for continuous mixing and homgenization
US5110521A (en) * 1990-08-17 1992-05-05 Hydreclaim Corporation Hybrid apparatus and method for blending materials
US5261743A (en) * 1993-04-27 1993-11-16 Hydreclaim Corporation Apparatus and methods for feeding a substantially uniform quantity of a mixture of materials having variable individual densities
JP2530417B2 (ja) * 1993-11-10 1996-09-04 株式会社佐藤鉄工所 真空練り出し成形方法とその装置
US6340487B1 (en) * 2000-03-28 2002-01-22 Wenger Manufacturing, Inc. Multiple purpose quick-changeover extrusion system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102599730B1 (ko) * 2023-04-20 2023-11-08 오주학 펠렛 원료 상향식 와류형 믹서기

Also Published As

Publication number Publication date
US6474972B1 (en) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001105469A (ja) 樹脂押出装置
JPS6234532B2 (ja)
JPS6221519A (ja) 押出機の操作方法
JP2011131381A (ja) ロスインウェイト式フィーダ原料充填中の処理量変更方法
CN112757642A (zh) 螺杆式送料装置、用于3d打印的物料挤出系统和方法
CN105479719A (zh) 一种称重失重一体式挤出控制系统及方法
JPH04163013A (ja) 射出成形機の材料供給装置及び計量時間制御方法
US6474971B1 (en) Compounding heat cured rubber compositions
KR101623421B1 (ko) 발효혼합사료 정밀계량장치 및 정밀계량방법
EP2191334B1 (en) Process and apparatus for continuously producing an elastomeric composition
JP2006315220A (ja) ゴム組成物の混合方法及び混合装置
CN215039182U (zh) 一种管材原料称量混合设备
JP2000141445A (ja) 押出成形機に対する原料供給量の制御方法および制御装置
JPS62174617A (ja) 粉粒体計量方法
EP3391741B1 (en) Control system for a livestock feed mixer
JPS6082818A (ja) 粉粒体の自動計量方法
JP4640244B2 (ja) 粉粒体供給装置
CN112758614A (zh) 物料输送系统和方法
JP3999539B2 (ja) 重量式フィーダ、及び重量式フィーダによる原料の供給方法
JP2004074577A (ja) 原料消費量の測定方法,原料供給方法および原料供給装置
CN215086229U (zh) 一种液体配料装置
CN210150339U (zh) 粉料加料装置及气凝胶生产用设备
JP2012240788A (ja) 供給機
JP2002001800A (ja) 2軸押出機の重量式フィーダ制御方法
JP2000280327A (ja) プラスチック成形装置における原料供給量測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050519

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050601

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109