JP2001099234A - バランスウェイト取付構造 - Google Patents

バランスウェイト取付構造

Info

Publication number
JP2001099234A
JP2001099234A JP27190799A JP27190799A JP2001099234A JP 2001099234 A JP2001099234 A JP 2001099234A JP 27190799 A JP27190799 A JP 27190799A JP 27190799 A JP27190799 A JP 27190799A JP 2001099234 A JP2001099234 A JP 2001099234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balance weight
clip
groove
mounting structure
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27190799A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Kawai
功介 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP27190799A priority Critical patent/JP2001099234A/ja
Publication of JP2001099234A publication Critical patent/JP2001099234A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的比重の小さい材質のバランスウェイト
が採用でき、装着が容易で外観に影響を与えることもな
く、位置の保持が確実なバランスウェイト取付構造を提
供することを目的とする。 【解決手段】 タイヤ1が装着されるホイール2にバラ
ンスウェイト3が取り付けられるバランスウェイト取付
構造において、ホイール2におけるリム部2Aの内周面
に全周にわたり環状の溝部5を刻設するとともに、該溝
部5の適宜部位にクリップ4を介してバランスウェイト
3を装着するように構成したことを特徴とするもので、
前記クリップ4内にバランスウェイト3を装着すること
によって、クリップ4の表面が前記溝部5の壁面に圧接
され、バランスウェイト3が強固に溝部5内にその位置
が保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤが装着され
たホイールの動的バランスを採るためにホイールにバラ
ンスウェイトを取り付ける技術であるバランスウェイト
取付構造に係り、特にアルミホイール等の軽合金ホイー
ルに適したバランスウェイト取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】タイヤの製造誤差や使用中の急ブレーキ
による磨耗等によってタイヤにアンバランスが生じた場
合、あるいはホイールの製造誤差等によってホイール自
体にアンバランスが生じた場合、タイヤが装着されたホ
イール全体の動的バランスを採るためにホイールにバラ
ンスウェイトを取り付けることが広く行われている。一
般には、図6に示すように、ホイール12のディスク外
側面におけるリム部12Aの最外周部の適宜部位にバラ
ンスウェイト13をタイヤのビード部との間に加締めに
よって装着するか、リム部12Aの内周面に接着等によ
ってバランスウェイト14を貼着してホイールバランス
を採っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
一般的な従来のバランスウェイト取付構造にあって、前
者の例では、リム部にバランスウェイトを加締めて装着
するため、作業時にリム部を損傷させてホイールの意匠
面およびタイヤのビード面に傷を付ける虞れがある他、
外部に露出して装着されたバランスウェイトによって洗
車時に手指を怪我したり、バランスウェイトおよびその
周辺の汚れが落ちにくい等の不都合が生じた。また、後
者の例では、バランスウェイトのリム部内周面への接着
性能を確保するためにリム部内周面の前処理が必要で作
業性に劣る他、走行時にリム部内周面に堆積した氷雪塊
や泥土塊によってバランスウェイトが脱落する虞れもあ
った。さらに、これらのバランスウェイトは嵩高を抑制
するために通常、比重の高い鉛が採用されているが、近
年の環境問題から鉛の使用量の削減が奨励されているこ
とから、鉛よりも比重の小さい材質を採用する例も見ら
れる。ところが、その場合には、必然的にバランスウェ
イトは大型化して嵩高も大きくなり、外観への悪影響や
ブレーキキャリパへの接近、接触等が懸念される。
【0004】このようなことから、図7に示されたよう
な実開昭63−48602号公報に開示されたバランス
ウェイト取付構造が提案された。これは、ホイール22
のデザイン面(ディスク部22Bの外側面)とリム部2
2Aとの境界部円周に凹溝31を設け、ホイールのバラ
ンサ32となる金属塊に鋳包んだC字条のバネ材33を
この凹溝31内の凹条に嵌め込んでバランスウェイト取
付構造を構成したものである。このように構成されたこ
とによって、凹溝31内に装着されることによって鉛に
比較して比重の小さい材質を採用してもバランスウェイ
トの嵩高が抑制されるとともに、バランスウェイトのホ
イールへの装着が容易となったものの、ホイールにおけ
るデザイン面となるディスク外側面の全周にわたり設け
られた凹溝31に泥土が堆積した場合には外観が劣化す
る虞れがある他、バランサ32はバランサ32となる金
属塊に鋳包んだC字条のバネ材33によって凹溝31内
に装着され、バネ材33のみの弾性力によってバランサ
32の凹溝31内における位置の保持がなされるため、
バランサ32が周方向にずれてホイールバランスが崩れ
る虞れが生じた。
【0005】そこで本発明は、上記従来のバランスウェ
イト取付構造の諸課題を解決して、比較的比重の小さい
材質のバランスウェイトが採用でき、装着が容易で外観
に影響を与えることもなく、位置の保持が確実なバラン
スウェイト取付構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、タイ
ヤが装着されるホイールにバランスウェイトが取り付け
られるバランスウェイト取付構造において、ホイールに
おけるリム部の内周面に全周にわたり環状の溝部を刻設
するとともに、該溝部の適宜部位にクリップを介してバ
ランスウェイトを装着するように構成したことを特徴と
するものである。また本発明は、前記クリップは弾性材
により構成され、該クリップ内に装着されたバランスウ
ェイトによってクリップの表面が前記溝部の壁面に圧接
されるように構成したことを特徴とするものである。ま
た本発明は、前記溝部の断面形状を底部の方を末広りに
構成するとともに、クリップの断面形状を前記溝部の断
面形状に整合する形状に構成したことを特徴とするもの
である。また本発明は、前記バランスウェイトに突条を
形成したことを特徴とするものである。また本発明は、
前記クリップに前記バランスウェイトに形成した突条を
受け入れる凹溝を刻設したことを特徴とするものであ
る。また本発明は、前記クリップに、該クリップがリム
部に装着された際にリム部内周面に添設されるフランジ
部を形成したことを特徴とするものである。また本発明
は、前記バランスウェイトに、該バランスウェイトがク
リップに装着された際にクリップに形成された前記フラ
ンジ部の内周面に添設されるフランジ部を形成したこと
を特徴とするものである。また本発明は、前記クリップ
を樹脂にて構成したことを特徴とするもので、これらを
課題解決のための手段とするものである。
【0007】
【実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図1および図2は、本発明のバランスウ
ェイト取付構造の第1実施の形態を示すもので、図1は
タイヤが装着されたホイールにバランスウェイトが装着
された状態を示す断面図、図2(A)は図1のA部の拡
大図、図2(B)はバランスウェイト装着部をさらに拡
大して示す断面図である。図1に示すように、本発明
は、タイヤ1が装着されるホイール2におけるリム部2
Aの内周面に、全周にわたり環状の溝部5を刻設すると
ともに、該溝部5の適宜部位にクリップ4を介してバラ
ンスウェイト3を装着するように構成したことを特徴と
するものである。これによって、前記クリップ4内に装
着されたバランスウェイト3によってクリップ4の表面
が前記溝部5の壁面つまり両側面および底面に圧接され
ることになり、バランスウェイト3が強固に溝部5内に
その位置が保持されることになる。
【0008】本実施の形態のものでは、前記クリップ4
はプラスチック樹脂やゴム等の弾性材からなり、後述す
る溝部5の断面形状に適合させて装着し易いようになさ
れるとともに、溝部5の壁面との間の高い摩擦係数によ
り妄りに移動することがないように構成されるのを好適
とするが、例えば塑性変形し易い素材によって無理に溝
部5の断面形状に押し込むように構成することも可能で
ある。また本実施の形態では、前記クリップ4内に装着
されるバランスウェイト3は円柱状を呈しており、予め
溝部5内に装着されたクリップ4内に押し込むことによ
って装着するが、予めクリップ4内にバランスウェイト
3を装着しておいてこれを溝部5内に押し込んで装着す
ることも可能である。
【0009】前記溝部5の断面形状は底部の方が末広り
に構成されており、したがって、該溝部5に装着される
ところのクリップ3の断面形状も溝部5の断面形状に整
合する形状に構成される。これによって、溝部5へのク
リップ4の装着はやや強引に行われるものの、装着後の
クリップ4およびバランスウェイト3の脱落の虞れはな
くなる。かくして、リム部2Aの内周面に刻設された環
状の溝部5における質量を要する適宜部位にバランスウ
ェイト3をクリップ4を介して、格別に前処理等を施す
ことなくワンタッチにて簡単に装着することができるに
もかかわらず、一旦装着された後は、バランスウェイト
3によってクリップ4の表面が前記溝部5の壁面に圧接
されて、バランスウェイト3が強固に溝部5内にその位
置が保持されることになる。しかも、溝部5内にバラン
スウェイト3を装着する利点(すなわち小さな比重の材
質のバランスウェイトの採用にても嵩高を小さくでき
る)を最大限に活かしてリム部内周面にバランスウェイ
ト3の装着部を設置することを可能にするとともに、バ
ランスウェイト3の装着部がリム部2Aの内周面に位置
していることによって、ホイール2の外側のディスクの
外観を損なうこともない。
【0010】図3は本発明のバランスウェイト取付構造
の第2実施の形態を示すもので、図3(A)は1つの例
を、図3(B)は他の変形例を示すものである。本実施
の形態では、バランスウェイト3に突条3Aを形成した
ことを特徴とするものである。図3(A)に示した例で
は、バランスウェイト3は長尺の円形断面の金属棒から
構成されたものの軸方向に直交して山形断面の環状の突
条3Aを略等間隔毎に突設して形成したものを、適宜長
さにて切断して必要とする質量を得て装着に供すもので
ある。かくして、クリップ4を介して溝部5に装着され
たバランスウェイト3は、クリップ4の表面を溝部5の
壁面に押しつけてその溝部5内における位置を確実に保
持されるとともに、前記バランスウェイト3の外周に突
設された突条3Aがクリップ4の収容溝4A(図4参
照)の内面に食い込んで、バランスウェイト3がクリッ
プ4内にてホイール2の周方向にずれることがなく、そ
の位置の保持能力がさらに高められる。
【0011】図3(B)に示した変形例は、バランスウ
ェイト3が長尺の円形断面の金属棒から構成されたもの
の軸方向に直交して山形断面の環状の突条3Aを略等間
隔毎に突設して形成した点では前記図3(A)のものと
同様であるが、本例では、前記突条3A間において切込
み3Bを刻設したものである。これによって、単位とし
ての質量は一定であるものの、装着に際しての切断が容
易となり作業性が向上する。
【0012】図4は本発明のバランスウェイト取付構造
の第3実施の形態を示すもので、本実施の形態では、ク
リップ4にバランスウェイト3に形成した前記突条3A
を受け入れる凹溝4Bを刻設したことを特徴とするもの
である。図示の例では、凹溝4Bは、クリップ4におけ
るバランスウェイト3を収容する収容溝4Aのみならず
入口部の両側にも刻設される。このように構成したこと
により、バランスウェイト3のクリップ4内における確
実な位置の保持がなされる。
【0013】図5は本発明のバランスウェイト取付構造
の第4実施の形態を示すもので、本実施の形態では、ク
リップ4に、該クリップ4がリム部2Aに装着された際
にリム部2A内周面に添設されるフランジ部4Cを形成
し、さらに、前記バランスウェイト3に、該バランスウ
ェイト3がクリップ4に装着された際にクリップ4に形
成された前記フランジ部4Cの内周面に添設されるフラ
ンジ部6を形成したものである。このように構成したこ
とにより、クリップ4におけるフランジ部4Cの存在に
よって、リム部2Aの内周面に対する摩擦面積の確保に
よるクリップ4の移動が確実に防止され、バランスウェ
イト3におけるフランジ部3Aの存在によって、バラン
スウェイト3をクリップ4に装着した際に、バランスウ
ェイト3におけるフランジ部3Aがクリップ4における
フランジ部4Cを圧接挟持して保持するので、より強固
にバランスウェイト3をホイール2に保持できる。
【0014】以上、本発明の実施の形態について説明し
てきたが、本発明の趣旨の範囲内で、ホイールの形状お
よびその材質(アルミ等の軽金属のみならず、スチール
製ホイールにも適用できる)、断面形状を含む溝部の形
状、溝部の設置部位(分割型ホイール等にあっては分割
面の接合部分を利用して溝部を形成してもよい)、クリ
ップの形状(側面形状を溝部の円弧形状に沿わせた形状
としてもよい)およびその材質、バランスウェイトの形
状(クリップ同様に側面形状を溝部の円弧形状に沿わせ
た形状としてもよい)、クリップと溝部との間およびク
リップとバランスウェイトとの間の装着代、バランスウ
ェイトにおける突条の高さ、クリップおよびバランスウ
ェイトにおけるフランジ部の厚さ、形状等については適
宜選択できる。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に述べてきたように、本発明
は、タイヤが装着されるホイールにバランスウェイトが
取り付けられるバランスウェイト取付構造において、ホ
イールにおけるリム部の内周面に全周にわたり環状の溝
部を刻設するとともに、該溝部の適宜部位にクリップを
介してバランスウェイトを装着するように構成したこと
により、前記クリップ内にバランスウェイトを装着する
ことによって、クリップの表面が前記溝部の壁面に圧接
され、バランスウェイトが強固に溝部内にその位置が保
持されることになる。しかも、リム部の内周面に刻設さ
れた環状の溝部における質量を要する適宜部位に格別に
前処理等を施すことなくワンタッチにて簡単に装着する
ことができ、溝部内にバランスウェイトを装着すること
により、小さな比重の材質のバランスウェイトの採用に
ても嵩高を小さくできるという利点を最大限に活かして
リム部内周面にバランスウェイトの装着部を設置するこ
とを可能にするとともに、バランスウェイトの装着部が
リム部の内周面に位置していることによって、ホイール
の外側のディスクの外観を損なうこともない。
【0016】また、前記クリップは弾性材により構成さ
れ、該クリップ内に装着されたバランスウェイトによっ
てクリップの表面が前記溝部の壁面に圧接されるように
構成した場合は、底部側が広く抜けにくい形状の溝部の
断面形状に適合させて装着し易いようになされるととも
に、溝部の壁面との間の高い摩擦係数により妄りに移動
することがない。さらに、前記溝部の断面形状を底部の
方を末広りに構成するとともに、クリップの断面形状を
前記溝部の断面形状に整合する形状に構成した場合は、
抜けにくい形状に加えて、バランスウェイトを装着した
クリップが一旦溝部に装着された後は、バランスウェイ
トによってクリップの表面が前記溝部の壁面に圧接され
る効果と相乗されてより強固にバランスウェイトがホイ
ール内に保持される。さらにまた、前記バランスウェイ
トに突条を形成した場合は、突条がクリップの収容溝の
内面に食い込んで、バランスウェイトがクリップ内にて
ホイールの周方向にずれることがなく、その位置の保持
能力がさらに高められる。
【0017】また、前記クリップに前記バランスウェイ
トに形成した突条を受け入れる凹溝を刻設した場合は、
バランスウェイトのクリップ内における位置決めとその
確実な位置の保持がなされる。さらに、前記クリップ
に、該クリップがリム部に装着された際にリム部内周面
に添設されるフランジ部を形成した場合は、クリップに
おけるフランジ部の存在によって、リム部の内周面に対
する摩擦面積の確保によるクリップの移動が確実に防止
される。さらにまた、前記バランスウェイトに、該バラ
ンスウェイトがクリップに装着された際にクリップに形
成された前記フランジ部の内周面に添設されるフランジ
部を形成した場合は、バランスウェイトにおけるフラン
ジ部の存在によって、バランスウェイトをクリップに装
着した際に、バランスウェイトにおけるフランジ部がク
リップにおけるフランジ部を圧接挟持して保持するの
で、より強固にバランスウェイトをホイールに保持でき
る。しかも、クリップとして樹脂が採用された場合は、
樹脂クリップが介在することによって、ホイールとバラ
ンスウェイトとの異種金属同士が直接接触することで生
じる電触の虞れもない。
【0018】また、ウェイトが嵌合していない溝部分に
は、例えば細長い棒状の発泡スチロール棒等を適度な長
さに切って押し込んでおけば、後日、残った溝にゴミが
侵入したり、凍結によって発生するバランスの悪化を防
止できる。このように本発明によれば、比較的比重の小
さい材質のバランスウェイトが採用でき、装着が容易で
外観に影響を与えることもなく、位置の保持が確実なバ
ランスウェイト取付構造が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバランスウェイト取付構造の第1実施
の形態を示すもので、タイヤが装着されたホイールにバ
ランスウェイトが装着された状態を示す断面図である。
【図2】同、図2(A)は図1のA部の拡大図、図2
(B)はバランスウェイト装着部をさらに拡大して示す
断面図である。
【図3】本発明のバランスウェイト取付構造の第2実施
の形態を示すもので、図3(A)はバランスウェイトの
1つの例を、図3(B)は他の変形例を示す図である。
【図4】本発明のバランスウェイト取付構造の第3実施
の形態を示すもので、クリップとバランスウェイトの斜
視図である。
【図5】本発明のバランスウェイト取付構造の第4実施
の形態を示すもので、バランスウェイト装着部の断面図
である。
【図6】従来のバランスウェイト取付構造の典型的な例
を示す図である。
【図7】従来のバランスウェイト取付構造の1例を示す
図である。
【符号の説明】
1 タイヤ 2 ホイール 2A リム部 3 バランスウェイト 3A 突条 3B 切込み 4 クリップ 4A 収容溝 4B 凹条 4C フランジ部 5 溝部 6 フランジ部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤが装着されるホイールにバランス
    ウェイトが取り付けられるバランスウェイト取付構造に
    おいて、ホイールにおけるリム部の内周面に全周にわた
    り環状の溝部を刻設するとともに、該溝部の適宜部位に
    クリップを介してバランスウェイトを装着するように構
    成したことを特徴とするバランスウェイト取付構造。
  2. 【請求項2】 前記クリップは弾性材により構成され、
    該クリップ内に装着されたバランスウェイトによってク
    リップの表面が前記溝部の壁面に圧接されるように構成
    したことを特徴とする請求項1に記載のバランスウェイ
    ト取付構造。
  3. 【請求項3】 前記溝部の断面形状を底部の方を末広り
    に構成するとともに、クリップの断面形状を前記溝部の
    断面形状に整合する形状に構成したことを特徴とする請
    求項1または2に記載のバランスウェイト取付構造。
  4. 【請求項4】 前記バランスウェイトに突条を形成した
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の
    バランスウェイト取付構造。
  5. 【請求項5】 前記クリップに前記バランスウェイトに
    形成した突条を受け入れる凹溝を刻設したことを特徴と
    する請求項4に記載のバランスウェイト取付構造。
  6. 【請求項6】 前記クリップに、該クリップがリム部に
    装着された際にリム部内周面に添設されるフランジ部を
    形成したことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか
    に記載のバランスウェイト取付構造。
  7. 【請求項7】 前記バランスウェイトに、該バランスウ
    ェイトがクリップに装着された際にクリップに形成され
    た前記フランジ部の内周面に添設されるフランジ部を形
    成したことを特徴とする請求項6に記載のバランスウェ
    イト取付構造。
  8. 【請求項8】 前記クリップを樹脂にて構成したことを
    特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のバラン
    スウェイト取付構造。
JP27190799A 1999-09-27 1999-09-27 バランスウェイト取付構造 Withdrawn JP2001099234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27190799A JP2001099234A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 バランスウェイト取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27190799A JP2001099234A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 バランスウェイト取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001099234A true JP2001099234A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17506557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27190799A Withdrawn JP2001099234A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 バランスウェイト取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001099234A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7976107B2 (en) * 2009-01-30 2011-07-12 Lance Okada Vehicle wheel rim having lateral balance plane
US8807663B2 (en) 2011-03-08 2014-08-19 Plombco Inc. Overmolded wheel-balancing weight
JP2015031368A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 三菱日立パワーシステムズ株式会社 バランスウェイト取付構造及び回転機械
USD737116S1 (en) 2012-03-08 2015-08-25 Plombco Inc. Wheel-securing clip
US10288147B2 (en) 2002-07-15 2019-05-14 Plombco Inc. Vehicle wheel balance weights
CN110439621A (zh) * 2019-09-22 2019-11-12 中国航发沈阳发动机研究所 一种转子平衡装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10288147B2 (en) 2002-07-15 2019-05-14 Plombco Inc. Vehicle wheel balance weights
US10704644B2 (en) 2002-07-15 2020-07-07 Plombco Inc. Vehicle wheel balance weights
US7976107B2 (en) * 2009-01-30 2011-07-12 Lance Okada Vehicle wheel rim having lateral balance plane
US8807663B2 (en) 2011-03-08 2014-08-19 Plombco Inc. Overmolded wheel-balancing weight
USD737116S1 (en) 2012-03-08 2015-08-25 Plombco Inc. Wheel-securing clip
USD762105S1 (en) 2012-03-08 2016-07-26 Plombco Inc. Wheel-securing clip
USD774872S1 (en) 2012-03-08 2016-12-27 Plombco Inc. Wheel-securing clip
JP2015031368A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 三菱日立パワーシステムズ株式会社 バランスウェイト取付構造及び回転機械
CN110439621A (zh) * 2019-09-22 2019-11-12 中国航发沈阳发动机研究所 一种转子平衡装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101893350B1 (ko) 공명기 휠
US6293629B1 (en) Bicycle wheel rim
US20050241897A1 (en) System for fitting disk brake pads and disk brake comprising such a system
JPS6111543Y2 (ja)
US6216758B1 (en) Bicycle wheel rim with resilient wear-resisting rings to minimize wearing of a tire
JP2013113417A (ja) トルク受け部の保護クリップ及びその取り付け溝加工方法
JP2001099234A (ja) バランスウェイト取付構造
WO2014057779A1 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP4639139B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのブーツリテーナ
JPH11210835A (ja) ホイールバランスウエイト
JP4579467B2 (ja) 二重巻バンドブレーキ装置
JPH0723635Y2 (ja) 緩衝体の抜け防止装置
JP2009264555A (ja) 防振装置のスリーブ嵌合構造
US7117982B2 (en) Shock absorber
JP2002227861A (ja) スラスト玉軸受
JPS6231696Y2 (ja)
JPH0541093Y2 (ja)
JP2714912B2 (ja) 自動車用ホイールのセンターカバー
JP3648907B2 (ja) ストッパ装置
JP2002323078A (ja) シートスプリングラバー
JPH10246256A (ja) 車両用ドラムブレーキの防水構造
JPH0618720U (ja) ホイールナット構造
JPS632675Y2 (ja)
JPH0334502Y2 (ja)
JPS6015681Y2 (ja) デイスクホイ−ル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205