JP2001090773A - ステージ装置 - Google Patents

ステージ装置

Info

Publication number
JP2001090773A
JP2001090773A JP26875899A JP26875899A JP2001090773A JP 2001090773 A JP2001090773 A JP 2001090773A JP 26875899 A JP26875899 A JP 26875899A JP 26875899 A JP26875899 A JP 26875899A JP 2001090773 A JP2001090773 A JP 2001090773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
vibration
input
signal
acceleration signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26875899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4144980B2 (ja
JP2001090773A5 (ja
Inventor
Hisafumi Okada
尚史 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP26875899A priority Critical patent/JP4144980B2/ja
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to CNB008132968A priority patent/CN1219164C/zh
Priority to PCT/JP2000/006474 priority patent/WO2001021979A1/ja
Priority to TW089119505A priority patent/TW469504B/zh
Priority to KR10-2002-7003071A priority patent/KR100503410B1/ko
Publication of JP2001090773A publication Critical patent/JP2001090773A/ja
Priority to US10/103,215 priority patent/US6618121B2/en
Publication of JP2001090773A5 publication Critical patent/JP2001090773A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4144980B2 publication Critical patent/JP4144980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35438Joystick
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49276Floating, air, magnetic suspension xy table, sawyer motor, xenetics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステージ加減速の反力による除振台の揺動を
効果的に抑制することができるステージ装置を提供す
る。 【解決手段】入力装置11よりステージ4の目標移動量
を入力情報として入力するのみで、この入力情報に基づ
いて制御装置8より加減速装置9に加速信号を出力する
とともに、加速信号を出力してからn×T秒後に、加速
信号と同波形で方向が逆になる減速信号を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、除振台上で使用さ
れるステージ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶ディスプレイで代表されるフ
ラットパネルディスプレイ(FPD)のガラス基板の欠
陥検査には、被検体であるガラス基板をXY方向の2軸
に移動可能なステージに載置し、このステージを移動さ
せながら基板表面を顕微鏡などのにより拡大して欠陥の
観察を行なうものがある。
【0003】図8は、このような欠陥検査に用いられる
ステージ装置の一例を示すもので、支持台1上に空気バ
ネ3aと定盤3bを有する除振台3を配設し、この除振
台3上に直交するXY方向の2軸に移動可能なステージ
4を搭載し、このステージ4上にガラス基板などの被検
体5を載置している。また、除振台3には、アーム状の
フレーム6により顕微鏡7をステージ4上の被検体5の
上方に位置するように支持し、ステージ4をXY方向に
移動させることにより、顕微鏡7による被検体5上の位
置を変えながら、被検体5表面を拡大して観察できるよ
うにしている。
【0004】この場合、ステージ4は、制御装置8によ
り制御されるサーボモータなどの加減速装置9によりボ
ールネジ10を介してXY方向の2軸に移動されるよう
になっている。ここで、加減速装置9としてサーボモー
タを用いる場合は、入力装置11より目標移動量、目標
速度を制御装置8に入力することで、制御装置8より目
標移動量、目標速度にかかる制御信号が加減速装置9に
入力され、ステージ4が移動される。
【0005】なお、ステージ4を全自動制御するもので
は、入力装置11に代わってコンピュータなどの予めス
テージ4の動きがプログラミングされた装置が用いられ
る。また、装置使用者が顕微鏡7の観察画像を見ながら
ジョイスティックやボタンなどの入力装置を用いて手動
により制御する場合もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
ステージ装置によると、加減速装置9によりステージ4
を移動する際の、加減速の反力により除振台3が揺動す
るという問題があった。つまり、ステージ4は、支持台
1上に除振台3を介して支持され、床からの振動をステ
ージ4に伝えないようになっているが、除振台3は、定
盤3bを空気バネ3aにより弾性的に支持されているた
め、除振台3上でステージ4が加減速を繰り返すと、こ
の加減速のたびに、その反力により空気バネ3aにより
弾性的に支持された定盤3bが揺動することになる。そ
して、この定盤3bの揺動が大きいと、定盤3b上の顕
微鏡7を支持するフレーム6に揺れが伝わり、顕微鏡観
察像のぶれの原因になっていた。
【0007】そこで、従来、除振台の揺動の対策手段と
して、例えば特開平7−307279号公報に開示され
るように、アクティブ除振台を用い、このような除振台
の定盤をアクチュエータを用いて制御することで、揺動
を抑制するようにしたものが考えられている。
【0008】しかし、このような手段では、定盤を制御
するアクチュエータとその制御系が必要になるため、装
置の構成が複雑になりコスト的にも高価なものになると
いう問題があった。
【0009】また、別の対策手段として、特開平8−1
11374号公報に開示されるように、ステージの加減
速の反力が除振台に伝わらない形態をとるものも考えら
れている。この装置では、ステージの加減速駆動装置が
取付けられたフレームが除振台とは別体で床に固定され
ており、これにより加減速時の反力がフレームのみに加
わり除振台には加わらないようにして、加減速時の反力
による除振台の揺動を防止するようにしている。
【0010】しかし、このような手段では、ステージの
加減速駆動装置が必要になるなど、装置の構成が複雑
で、コスト的にも高価なものになり、さらに装置の接地
面積も大きくなるという問題があった。
【0011】さらに、別の対策手段として、特開平10
−144601号公報に開示されるように、予めシュミ
ュレーションにより求めたステージの加減速の指令値を
用いることにより、除振台の揺動を抑制するようにした
ものも考えられている。
【0012】しかし、このような手段では、指令値が複
雑で、除振台の揺動周期の数倍の時間を要するような長
ストロークのステージの移動に対応していないなどの問
題があった。
【0013】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、ステージ加減速の反力による除振台の揺動を効果的
に抑制することができるステージ装置を提供することを
目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
除振台上にステージを載置したステージ装置において、
前記ステージを加減速駆動する駆動手段と、前記ステー
ジの目標移動量または加減速の開始信号を入力情報とし
て入力する入力手段と、前記入力手段への入力情報に基
づいて前記駆動手段に加速信号を出力するとともに、該
加速信号を出力してからn×T秒(ただし、nは自然
数、Tは除振台の固有揺動振動周期[秒])後に、前記
加速信号と同波形で方向が逆になる減速信号を出力する
制御手段とを具備したことを特徴としている。
【0015】請求項2記載の発明は、除振台上にステー
ジを載置したステージ装置において、前記ステージを加
減速駆動する駆動手段と、前記ステージの目標移動速度
を入力情報として入力する入力手段と、前記入力手段へ
の入力内容に基づいて前記駆動手段に第1の加速信号を
出力するとともに、該第1の加速信号を出力してから
(n−0.5)×T秒(ただし、nは自然数、Tは除振
台の固有揺動振動周期[秒])後に、前記第1の加速信
号と同波形で方向が逆になる第2の加速信号を出力する
制御手段とを具備したことを特徴としている。
【0016】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明において、制御手段は、前記除振台の固有揺
動振動周期Tに相当する変数Tcを外部より変更可能に
し、該変数Tcを前記固有揺動振動周期Tとみなして前
記駆動装置を制御することを特徴としている。
【0017】この結果、請求項1記載の発明によれば、
入力手段よりステージの目標移動量を入力して移動させ
るときも、除振台の揺動を効果的に抑えることができ
る。
【0018】請求項2記載の発明によれば、入力手段よ
りステージの目標移動速度を入力して定速移動させると
きも、除振台の揺動を効果的に抑えることができる。
【0019】請求項3記載の発明によれば、揺動台の固
有揺動振動周期が未知の場合でも、外部から最適な状態
に設定できるので、除振台の揺動を効果的に抑えること
ができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
従い説明する。
【0021】(第1の実施の形態)図1は、本発明が適
用されるステージ装置の概略構成を示すもので、図8と
同一部分には、同符号を付している。
【0022】この場合、入力装置11は、制御装置8に
ステージ4の目標移動量を入力情報として入力するもの
で、手動により目標移動量を入力するもの、あるいは予
めプログラミングされたコンピュータなどが用いられ
る。
【0023】制御装置8は、特定のものに限定されるも
のではないが、例えば、加減速装置9をなすサーボモー
タのドライバ、このドライバを制御するコンピュータに
より構成されている。また、制御装置8は、入力装置1
1よりステージ4の目標移動量を入力されると、ステー
ジ4の加速度の大きさを演算する。この場合、予め、任
意の加速信号を出力し始めてからn×T秒後に、加速信
号と同波形で方向が逆になる減速信号を出力した時のス
テージ4の移動量を計算または実測により調べておき
(ここで、nは自然数、Tは除振台3の固有揺動振動周
期[秒])、このときの加速信号の大きさをA0、ステ
ージ4の移動量をD0とすると、実際に、入力装置11
よりステージ4の目標移動量D1が入力されると、 A1=(D1/D0)×A0…(1) よりステージ4の加速信号A1を求めるようになってい
る。
【0024】このような構成において、いま、入力装置
11よりステージ4の目標移動量D1が入力されると、
制御装置8は、上述した(1)式よりステージ4の加速
信号A1を演算により求める。この加速信号A1は、図
2(A)に示すタイミングで加減速装置9に与えられ、
ステージ4は、同図(B)に示すように加速され、同図
(C)に示すように移動される。
【0025】ステージ4が加速信号A1により加速を始
めると、その反力により除振台3が同図(D)に示すよ
うに揺動を始め、同図(E)に示すように加速される。
このときの除振台3の揺動は、固有の揺動振動周期Tで
ある。
【0026】その後、同図(A)に示す加速信号A1を
出力してからn×T秒後(ここでは、n=1であるT秒
後)に制御装置8より加速信号A1と同波形で方向が逆
になる減速信号A1’を出力する。すると、ステージ4
は、減速を始めるが、このときの減速信号A1’は、加
速信号A1と同波形で方向が逆なので、図2(B)に示
すようにステージ4は、停止の方向に移行する。
【0027】一方、ステージ4の減速により、反力が除
振台3に加えられるが、この反力が加えられるのは、同
図(F)に示すように除振台3の運動量がステージ4の
移動方向と逆向きの極大値A2を取るときである。これ
により、除振台3の運動量は、ステージ4の減速時の反
力により効率的に相殺され、同図(D)に示すように揺
動を抑制することができるようになる。
【0028】ちなみに、図3(A)〜(F)は、本発明
の考えを取り入れない場合の、ステージ4および除振台
3の図2(A)〜(F)示す図に対応するもので、特
に、図2(D)と図3(D)を比較すると除振台3の揺
動が大幅に抑制されていることが理解できる。
【0029】従って、このようにすれば、入力装置11
よりステージ4の目標移動量を入力情報として入力する
のみで、この入力情報に基づいて制御装置8より加減速
装置9に加速信号を出力するとともに、加速信号を出力
してからn×T秒後に、加速信号と同波形で方向が逆に
なる減速信号を出力するようにしたので、除振台3の運
動量は、ステージ4の減速時の反力により効率的に相殺
されるようになり、除振台の揺動を効果的に抑えること
ができる。
【0030】(第2の実施の形態)次に、第2の実施の
形態を説明するが、ここでのステージ装置の概略構成
は、図1と同様なので、同図を援用するものとする。
【0031】この場合、入力装置11は、ジョイスティ
ックやボタンによりステージ4を移動させる場合を想定
している。例えば、ボタンの場合、ボタンを押すとステ
ージ4が移動を始め、ボタンを離すとステージ4の移動
が停止するような機能を持たせている。そして、このと
きのボタン操作が、制御装置8に加減速の開始信号とし
て与えられるようになっている。また、制御装置8は、
入力装置11のボタンが押されると、入力信号を立ち上
げるとともに、この信号の立上がりをトリガにして、除
振台3の揺動振動周期Tのパルスを発生し、その後、入
力装置11のボタンが離されると、入力信号を立ち下げ
るようにしている。
【0032】このような構成において、まず、入力装置
11のボタンが押されると、制御装置8は、図4(A)
に示すように入力信号B1を立ち上げるとともに、この
信号の立上がりをトリガにして、同図(B)に除振台3
の揺動振動周期TのパルスB2を発生させ、同時に同図
(C)に示すように加速信号B3を出力し、ステージ4
の加速を開始させる。
【0033】この状態で、入力装置11のボタンが離さ
れると、同図(A)に示すように入力信号B1が立ち下
がる。すると、この入力信号B1が立ち下りの信号がト
リガされてから最初にパルスB2が立ち上がるタイミン
グでトリガをかけて同図(C)に示す減速信号B4を出
力する。
【0034】これにより、加速信号B3が出力されてか
らn×T秒後に減速信号B4を出力できるようになる
が、この減速信号B3は、加速信号B3と同波形で方向
が逆になっていて、同図(F)に示すように除振台3の
運動量がステージ4の移動方向と逆向きの極大値B5を
取るときに出力されるので、ステージ4の減速の反力
は、効果的にステージ4の運動量を相殺するようにな
り、同図(D)に示すように除振台3の揺動は、破線で
示した本発明の考えを取り入れない従来例に比べて、効
果的に抑制することができる。
【0035】従って、このようにすれば、入力装置11
としてジョイスティックやボタンを用いて、ステージ4
を移動させる場合も、ステージ4を移動させる際の除振
台3の揺動を効果的に抑えることができる。
【0036】(第3の実施の形態)次に、第3の実施の
形態を説明するが、ここでのステージ装置の概略構成
は、図1と同様なので、同図を援用するものとする。
【0037】この場合、入力装置11は、ステージ4の
目標移動速度を入力情報として入力するもので、ステー
ジ4を定速で移動する場合に用いられる。つまり、ステ
ージ4を定速で長いストロークにわたって移動し、ステ
ージ4上の被検体5を観察、測定する場合に用いられ
る。
【0038】このような構成において、入力装置11に
よりステージ4の目標移動速度を制御装置8に入力する
と、制御装置8は、ステージ4の加速信号の大きさを演
算する。ここでの演算は、第1の実施の形態で説明した
ように、任意の加速波形で到達する速度を予め計算、実
測により調べておき、その大きさを調整することで求め
ている。また、この場合のステージ4の目標移動速度
は、図5(A)に示すように同じ波形の加速信号により
2回加速することで得られるようにしており、加速信号
の大きさは、目標移動速度の半分の速度まで加速するの
に必要な大きさとしている。
【0039】この状態から、制御装置8が目標速度の半
分の速度まで加速する第1の加速信号C1を出力する
と、同図(B)に示すようにステージ4は、目標移動速
度の半分の速度まで加速される。制御装置8は、第1の
加速信号C1を出力してから(0.5−n)×T秒後に
第1の加速信号C1と同じ波形の第2の加速信号C2を
出力する。この第2の加速信号C2によりステージ4
は、目標移動速度に到達する。
【0040】この場合、第1の加速信号C1によりステ
ージ4を加速すると,同図(C)に示すように,その反
力により除振台3が揺動を開始する。そして、第1の加
速信号C1が出力されてから(n−0.5)×T秒後
(図5ではn=1で0.5T秒後)に第2の加速信号C
2が出力されるが、この第2の加速信号C2は、図5
(E)に示すように除振台3の運動量がステージ4の移
動方向と同方向の極大値C3をとるときに出力されるよ
うになり、第2の加速信号C2による反力は,除振台3
の運動量を相殺し、同図(C)に示すように除振台3の
揺動は、破線で示した本発明の考えを取り入れない従来
例に比べ、効果的に抑制することができる。
【0041】従って、このようにすれば,入力装置11
よりステージ4の目標移動速度を入力して定速移動させ
るときも、除振台3の揺動を効果的に抑えることができ
る。
【0042】(第4の実施の形態)上述した第1乃至第
3の実施の形態では、除振台3の揺動振動周期Tが既知
の場合を説明したが、この第4の実施の形態では、揺動
振動周期Tが未知の場合で、手動で調整することが可能
なステージ装置を示している。
【0043】図6は、本発明の第4の実施の形態の概略
構成を示すもので、図8と同一部分には、同符号を付し
ている。
【0044】この場合、入力装置21は、制御装置22
にステージ4の目標移動量を入力情報として入力するも
ので、手動で目標移動量を入力するものでも,あらかじ
めブログラミングされたコンピュータでも、目標移動量
を制御装置に入力する機能を持つものであればかまわな
い。制御装置22は、特定のものに限定されるものでは
ないが、例えば、加減速装置9をなすサーボモータのド
ライバ、このドライバを制御するコンピュータを有して
いる。また、制御装置22は、除振台3の揺動振動周期
Tに相当する変数Tcを外部より変更可能にしている。
【0045】制御装置22には、調整装置23を接続し
ている。この調整装置23は、未知である除振台3の揺
動振動周期Tに相当する制御装置22の変数Tcを手動
により任意に変更するためのものである。また、顕微鏡
7には、CCDカメラ24を設けていて、顕微鏡7を介
して取込んだ被検体の観察像をCCDカメラ24で撮像
し、モニタ25に表示するようにしている。
【0046】このような構成において、制御装置22内
の変数Tcを除振台3の揺動振動周期Tとしてステージ
4を駆動すると、ステージ4の駆動とともに除振台3が
揺動振動し、これにより顕微鏡7もステージ4とともに
加振され,鏡観察像を表示するモニタ25上の観察像が
振動する。
【0047】観察者は、モニタ25の観察像の振動状態
を見ながら、この振動が小さくなるように、調整装置2
3により,制御装置22内の変数Tcの調整を行ない、
最適な変数Tcを設定し、この変数Tcを除振台3の揺
動振動周期Tとみなして上述した第1乃至第3の実施の
形態で述べたと同様なステージ4の制御を行なう。
【0048】ここでは,観察像の振動をみながら制御装
置22内の変数Tcを調整しているが,図示しない振動
計を除振台3に設けて、その振動計の振動波形をみなが
ら調整することも可能である.従って、このようにすれ
ば、除振台3の揺動振動周期Tが未知であっても、顕微
鏡観察像の振動をみながら制御装置内の変数Tcを調整
することで、最適な変数Tcを設定できるようになるの
で,除振台3の揺動を効果的に抑えることができる。
【0049】(第5の実施の形態)第1乃至第3の実施
の形態は、除振台3の揺動振動周期Tが既知の場合を説
明し、第4の実施の形態では揺動振動周期Tが未知の場
台で手動により入力するものについて述べたが、この第
5の実施の形態では、除振台3の揺動振動周期Tが未知
の場合に自動で揺動振動周期Tを調整できるようにして
いる。
【0050】図7は、本発明の第5の実施の形態の概略
構成を示すもので、図6と同一部分には、同符号を付し
ている。
【0051】この場合、入力装置21は、制御装置22
にステージ4の目標移動量を入力情報として入力するも
ので、手動で目標移動量を入力するものでも,あらかじ
めブログラミングされたコンピュータでも、目標移動量
を制御装置22に入力する機能を持つものであればかま
わない。
【0052】ステージ4を支持する除振台3には振動計
31を取付けている。この振動計31は、除振台3の揺
動振動を検出するものである。つまり、振動計31は、
除振台3の揺動振動を検出し,振動信号を制御装置22
に出力するようにしている。
【0053】制御装置22は、特定のものに限定される
ものではないが、例えば、加減速装置9をなすサーボモ
ータのドライバ、このドライバを制御するコンピュータ
を有している。また、制御装置22は、除振台3の揺動
振動周期Tに相当する変数Tcを外部より変更可能に構
成されていて、振動計31により検出された振動振幅に
応じた信号により変数Tcを調整可能になっている。
【0054】このような構成において、制御装置22内
の変数Tcを除振台3の揺動振動周期Tとしてステージ
4を駆動すると、ステージ4の駆動とともに除振台3が
揺動振動し、この時の振動振幅が振動計31により検出
される。そして、振動計31により検出された振動振幅
に応じた信号が制御装置22に取り込まれると、制御装
置22は変数Tcを変えながら、さらに振動振幅を取り
込み、振動振幅が最小となる変数Tcを探し出し、この
変数Tcを除振台3の揺動振動周期Tとみなして上述し
た第1乃至第3の実施の形態で述べたと同様なステージ
4の制御を行なう。
【0055】従って、このようにすれば、除振台3の揺
動振動周期Tが未知であっても、振動計31からの振動
振幅に応じて制御装置内の変数Tcを最適なものに調整
することができるので、除振台3の揺動を効果的に抑え
ることができる。
【0056】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ステ
ージ加減速の反力による除振台の揺動を効果的に抑制す
ることができるステージ装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の概略構成を示す
図。
【図2】第1の実施の形態の動作を説明するための図。
【図3】第1の実施の形態の動作を説明するための図。
【図4】本発明の第2の実施の形態の動作を説明するた
めの図。
【図5】本発明の第3の実施の形態の動作を説明するた
めの図。
【図6】本発明の第4の実施の形態の概略構成を示す
図。
【図7】本発明の第5の実施の形態の概略構成を示す
図。
【図8】従来のステージ装置の一例の概略構成を示す
図。
【符号の説明】
1…支持台 3…除振台 3a…空気バネ 3b…定盤 4…ステージ 5…被検体 6…フレーム 7…顕微鏡 8…制御装置 9…加減速装置 10…ボールネジ 11…入力装置 21…入力装置 22…制御装置 23…調整装置 24…CCDカメラ 25…モニタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 除振台上にステージを載置したステージ
    装置において、 前記ステージを加減速駆動する駆動手段と、 前記ステージの目標移動量または加減速の開始信号を入
    力情報として入力する入力手段と、 前記入力手段への入力情報に基づいて前記駆動手段に加
    速信号を出力するとともに、該加速信号を出力してから
    n×T秒(ただし、nは自然数、Tは除振台の固有揺動
    振動周期[秒])後に、前記加速信号と同波形で方向が
    逆になる減速信号を出力する制御手段とを具備したこと
    を特徴とするステージ装置。
  2. 【請求項2】 除振台上にステージを載置したステージ
    装置において、 前記ステージを加減速駆動する駆動手段と、 前記ステージの目標移動速度を入力情報として入力する
    入力手段と、 前記入力手段への入力内容に基づいて前記駆動手段に第
    1の加速信号を出力するとともに、該第1の加速信号を
    出力してから(n−0.5)×T秒(ただし、nは自然
    数、Tは除振台の固有揺動振動周期[秒])後に、前記
    第1の加速信号と同波形で方向が逆になる第2の加速信
    号を出力する制御手段とを具備したことを特徴とするス
    テージ装置。
  3. 【請求項3】 制御手段は、前記除振台の固有揺動振動
    周期Tに相当する変数Tcを外部より変更可能にし、該
    変数Tcを前記固有揺動振動周期Tとみなして前記駆動
    装置を制御することを特徴とする請求項1または2記載
    のステージ装置。
JP26875899A 1999-09-22 1999-09-22 ステージ装置 Expired - Fee Related JP4144980B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26875899A JP4144980B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 ステージ装置
PCT/JP2000/006474 WO2001021979A1 (fr) 1999-09-22 2000-09-21 Dispositif a etages
TW089119505A TW469504B (en) 1999-09-22 2000-09-21 Stage device
KR10-2002-7003071A KR100503410B1 (ko) 1999-09-22 2000-09-21 스테이지장치
CNB008132968A CN1219164C (zh) 1999-09-22 2000-09-21 载物台装置
US10/103,215 US6618121B2 (en) 1999-09-22 2002-03-20 Stage apparatus capable of suppressing rolling of a vibration isolation table

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26875899A JP4144980B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 ステージ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001090773A true JP2001090773A (ja) 2001-04-03
JP2001090773A5 JP2001090773A5 (ja) 2005-05-26
JP4144980B2 JP4144980B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=17462926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26875899A Expired - Fee Related JP4144980B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 ステージ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6618121B2 (ja)
JP (1) JP4144980B2 (ja)
KR (1) KR100503410B1 (ja)
CN (1) CN1219164C (ja)
TW (1) TW469504B (ja)
WO (1) WO2001021979A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098399A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 国際計測器株式会社 除振装置
JP2016034662A (ja) * 2014-08-05 2016-03-17 株式会社アマダホールディングス 板状ワークの位置決め移動方法及び板状ワーク加工装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100366249C (zh) * 2002-09-29 2008-02-06 天津帝士力投资控股集团有限公司 一种替莫唑胺控释给药系统
DE112007002902T5 (de) * 2006-11-30 2009-09-17 Mitsubishi Electric Corp. Vibrationsisolationssteuerungssystem
US8120304B2 (en) * 2008-12-12 2012-02-21 Formfactor, Inc. Method for improving motion times of a stage
JP5747129B2 (ja) * 2012-06-26 2015-07-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ ステージ装置および試料観察装置
JP6423839B2 (ja) * 2016-09-26 2018-11-14 ファナック株式会社 機械振動抑制機能を備えた駆動装置、及び機械振動抑制機能を備えたシステム
JP7023121B2 (ja) * 2018-01-15 2022-02-21 倉敷化工株式会社 アクティブ除振装置
WO2021120004A1 (zh) * 2019-12-17 2021-06-24 瑞声声学科技(深圳)有限公司 振动信号的控制方法、存储介质及电子设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182524A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Jeol Ltd ステ−ジ移動方法
JPS6363988A (ja) * 1986-09-04 1988-03-22 オムロン株式会社 位置決めステ−ジ機構の駆動方法
JPH07307279A (ja) 1994-05-10 1995-11-21 Canon Inc ステージ位置決め制御装置
JP3536382B2 (ja) 1994-10-07 2004-06-07 株式会社ニコン ステージ装置および走査型露光装置
JPH10144601A (ja) 1996-11-14 1998-05-29 Nikon Corp 指令値の決定方法及びステージ装置
JPH11143547A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Advanced Display Inc ステージ制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098399A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 国際計測器株式会社 除振装置
JP5103549B2 (ja) * 2009-02-27 2012-12-19 国際計測器株式会社 除振装置
JP2016034662A (ja) * 2014-08-05 2016-03-17 株式会社アマダホールディングス 板状ワークの位置決め移動方法及び板状ワーク加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020100853A1 (en) 2002-08-01
KR20020035866A (ko) 2002-05-15
JP4144980B2 (ja) 2008-09-03
WO2001021979A1 (fr) 2001-03-29
TW469504B (en) 2001-12-21
US6618121B2 (en) 2003-09-09
KR100503410B1 (ko) 2005-07-26
CN1376243A (zh) 2002-10-23
CN1219164C (zh) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265670B2 (ja) ステージ装置、ステージ駆動方法、及び露光装置
JP5324282B2 (ja) 放射線撮影装置
JP2001090773A (ja) ステージ装置
US9182582B2 (en) Observation device and method that performs compensation control as a first driving and a second driving
US10836037B2 (en) Control device and robot system
JP2000009581A (ja) 構造物の試験装置及び試験方法
JP3726207B2 (ja) アクティブ除振装置
JP2001041846A (ja) 風洞試験の模型支持方法及びその装置
JP2011066211A (ja) 物体吊下げ装置
JP2020511318A (ja) 運動を分析するための装置および駆動装置
JP2018142123A (ja) 遠隔操縦システム
JP5473575B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JPH03263810A (ja) 半導体露光装置の振動制御方法
KR20160005203A (ko) 손 떨림 보정 시험용 동축 멀티 포트 가진기 및 이를 가진 시험 장치
JP2021189229A (ja) シミュレータ装置
JPH03125048A (ja) 振動緩衝型ステージ装置
JPH09236149A (ja) 防振装置の制御方法及び該方法を使用する防振装置
JP2005166538A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JP2010227291A (ja) 放射線撮影装置
WO1999014570A1 (fr) Oscillateur multi-axial et procede de commande dudit oscillateur
JP2002048184A (ja) 制振装置
JPH09174373A (ja) ステージシステム
JP2006177435A (ja) 振動制御装置
JP3482464B2 (ja) 質量測定装置
JPH07287171A (ja) マイクロマニピュレータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees