JP2001090668A - 油圧装置 - Google Patents

油圧装置

Info

Publication number
JP2001090668A
JP2001090668A JP27027599A JP27027599A JP2001090668A JP 2001090668 A JP2001090668 A JP 2001090668A JP 27027599 A JP27027599 A JP 27027599A JP 27027599 A JP27027599 A JP 27027599A JP 2001090668 A JP2001090668 A JP 2001090668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
hydraulic pump
fixed displacement
load
hydraulic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27027599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4423714B2 (ja
Inventor
Hitoshi Horiuchi
均 堀内
Yoshiyuki Ochi
良行 越智
Takeshi Tokunaga
武 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP27027599A priority Critical patent/JP4423714B2/ja
Publication of JP2001090668A publication Critical patent/JP2001090668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423714B2 publication Critical patent/JP4423714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単安価な構造で、かつ、エネルギーのロス
がなくて、サージ圧の発生を防止できる油圧装置を提供
すること。 【解決手段】 コントローラ27のサージ圧制御部32
は、圧力センサ28からの信号が表す現在圧力が最高設
定圧力を超えると、インバータ26にスイッチトリラク
タンスモータ22を逆回転させる制御信号をインバータ
26に出力する。すると、スイッチトリラクタンスモー
タ22および固定容量形油圧ポンプ21が逆回転して、
固定容量形油圧ポンプ21は吐出ライン24から作動油
を吸い込んで、タンク23に吐出する。このように、固
定容量形油圧ポンプ21の逆回転で、吐出ライン24か
ら強制的に作動油を排出するので、簡単安価な構造で、
大きなサージ圧が発生するのを未然に防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、簡単な構造で、
サージ圧の発生を防止できる油圧装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、油圧装置としては、図2に示すよ
うに、可変容量型油圧ポンプ1を一定回転速度のモータ
2で駆動すると共に、この可変容量型油圧ポンプ1の吐
出ライン3に接続した圧力制御弁5によって、吐出ライ
ン3の圧力によって斜板制御シリンダ6に供給する油を
調節して、斜板1aの傾きを調節して、吐出量を調節す
るようにしたものがある。そして、この油圧装置は、圧
力制御弁5、斜板制御シリンダ6および斜板1a等の可
変容量機構の応答の遅れによって、サージ圧が発生する
のを防止するために、吐出ライン3にリリーフ弁8を接
続して、切換弁7が切り換ったときなどに、作動油をタ
ンク11に排出してサージ圧の発生を防止すると共に、
絞り9を有するブリードオフライン10を接続して、少
量の作動油を常時タンク11に排出して、サージ圧の発
生を防止するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の油圧装置では、リリーフ弁8および絞り9を必要と
するため、部品点数が多くなって、高価になると言う問
題がある。また、上記絞り9から作動油が常時漏れてい
るから、エネルギーのロスが多いという問題がある。
【0004】そこで、この発明の課題は、簡単安価な構
造で、かつ、エネルギーのロスがなくて、サージ圧の発
生を防止できる油圧装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明の油圧装置は、正逆回転可能な固定
容量形油圧ポンプと、この固定容量形油圧ポンプを駆動
する正逆回転可能な可変速モータと、この可変速モータ
を駆動するインバータと、上記固定容量形油圧ポンプの
負荷を検出する負荷センサと、上記負荷センサが検出し
た負荷が所定値以上になるとサージ圧が生じないように
インバータを介して可変速モータを制御するコントロー
ラとを備えたことを特徴としている。
【0006】上記構成の油圧装置において、上記固定容
量形油圧ポンプの負荷が所定値以上になると、上記コン
トローラは負荷センサの出力に基づいて上記負荷が所定
値以上になったと判別して、インバータおよび可変速モ
ータを介して固定容量形油圧ポンプの回転をサージ圧が
生じないように制御する。このように、サージ圧が発生
しようとすると、固定容量形油圧ポンプ自体の回転を制
御して、サージ圧の発生を防止するので、リリーフ弁や
絞りが不用になる。したがって、この油圧装置は簡単安
価な構造でサージ圧の発生を防止できる。
【0007】また、ブリードオフのための絞りを削除す
ることが可能になって、常時、作動油をタンクに漏らす
ことがないので、省エネを達成できる。
【0008】請求項2の発明の油圧装置は、請求項1に
記載の油圧装置において、上記コントローラは、上記負
荷が所定値以上になると、上記インバータおよび可変速
モータを介して固定容量形油圧ポンプを逆転させること
を特徴としている。
【0009】上記構成の油圧装置によれば、負荷が所定
値以上になると、固定容量形油圧ポンプが逆転されて、
この固定容量形油圧ポンプは作動油を吐出ラインから吸
って、強制的にタンクに吐き出す。このように、固定容
量形油圧ポンプが逆回転して作動油をタンク側に吐き出
して、吐出ラインの圧力を強制的に下げる。したがっ
て、吐出ラインの作動油の圧力を確実に下げて、サージ
圧の発生を確実に防止できる。
【0010】請求項3の発明の油圧装置は、請求項1に
記載の油圧装置において、上記コントローラは、上記負
荷が所定値以上になると、上記インバータおよび可変速
モータを介して固定容量形油圧ポンプに逆トルクをかけ
ることを特徴としている。
【0011】上記構成の油圧装置によれば、負荷が所定
値以上になると、固定容量形油圧ポンプに逆トルクがか
けられて、固定容量形油圧ポンプの回転速度が遅くされ
る。そうすると、固定容量形油圧ポンプから吐出される
作動油の量が減少して、アンダーシュートの恐れがな
く、サージ圧の発生が防止される。逆トルクが大きい場
合は、請求項2と同じ動作になる。
【0012】請求項4の発明の油圧装置は、請求項1乃
至3のいずれか1つに記載の油圧装置において、上記可
変速モータはスイッチトリラクタンスモータであること
を特徴としている。
【0013】上記構成の油圧装置は、可変速モータとし
てスイッチトリラクタンスモータを用いている。スイッ
チトリラクタンスモータは、慣性が小さくて、迅速に加
減速ができ、かつ、容易に逆転できるから、固定容量形
油圧ポンプを迅速に逆転または減速して、サージ圧の発
生を確実に防止できる。
【0014】請求項5の発明の油圧装置は、請求項1乃
至3のいずれか1つに記載の油圧装置において、上記負
荷センサは圧力センサであることを特徴としている。
【0015】上記構成の油圧装置によれば、圧力センサ
によって負荷つまり吐出ラインの圧力を直接にかつ確実
に検出できる。
【0016】請求項6の発明の油圧装置は、請求項1乃
至3のいずれか1つに記載の油圧装置において、上記負
荷センサは上記可変速モータに流れる電流を検出する電
流センサであることを特徴としている。
【0017】上記構成の油圧装置によれば、負荷(吐出
ラインの圧力)に対応する可変速モータに流れる電流を
電流センサで検出することによって、簡単に負荷を検出
できる。しかも、この油圧装置の制御系を電気系でまと
めることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態により詳細に説明する。
【0019】図1に示すように、この油圧装置は、ギア
ポンプ、トロコイドポンプ、ピストンポンプ等の正逆回
転できる固定容量形油圧ポンプ21と、この固定容量形
油圧ポンプ21を正逆回転できる可変速モータの一例と
してのスイッチトリラクタンスモータ22とを備え、こ
の固定容量形油圧ポンプ21が正転すると、作動油をタ
ンク23から吸って吐出ライン24に吐き出す一方、固
定容量形油圧ポンプ21が逆転すると、作動油を吐出ラ
イン24から吸ってタンク23に戻すようになってい
る。上記スイッチトリラクタンスモータ22はインバー
タ26で正逆かつ可変速駆動する。
【0020】一方、上記インバータ26内の図示しない
トランジスタのオンオフは、マイクロコンピュータから
なるコントローラ27で制御している。このコントロー
ラ27には、負荷センサの一例としての圧力センサ28
で検出した吐出ライン24の現在圧力を表す圧力信号
と、回転センサ29で検出したスイッチトリラクタンス
モータ22の回転速度(固定容量形油圧ポンプ21から
吐出される現在流量に相当する。)を表す速度信号とを
入力している。上記コントローラ27は、運転制御部3
1とサージ圧制御部32とを有する。この運転制御部3
1は、最大設定流量、最大設定馬力および最高設定圧力
によって決定される目標圧力−流量特性線を内部で作成
し、上記現在圧力および現在流量が上記目標圧力−流量
特性線の上に載るように、上記インバータ26を介して
スイッチトリラクタンスモータ22の回転速度を調整す
る。また、上記サージ圧制御部32は、圧力センサ28
から受けた現在圧力が上記最高設定圧力を超えた場合
に、スイッチトリラクタンスモータ22を逆回転して固
定容量形油圧ポンプ21を逆回転させるように、インバ
ータ26に制御信号を出力するようになっている。
【0021】上記構成の油圧ユニットにおいて、例え
ば、切換弁25を切り換えたときに、吐出ライン24に
サージ圧が立とうとするが、コントローラ27のサージ
圧制御部32は、圧力センサ28からの信号が表す現在
圧力が最高設定圧力を超えると、インバータ26にスイ
ッチトリラクタンスモータ22を逆回転させる制御信号
を出力する。すると、スイッチトリラクタンスモータ2
2および固定容量形油圧ポンプ21が逆回転して、固定
容量形油圧ポンプ21は吐出ライン24から作動油を吸
い込んで、タンク23に戻す。このように、固定容量形
油圧ポンプ21の逆回転で、吐出ライン24から強制的
に作動油を排出するので、簡単安価な構造で、大きなサ
ージ圧が発生するのを未然に防止できる。そして、上記
コントローラ27のサージ圧制御部32は、圧力センサ
28からの信号が表す現在圧力が最高設定圧力よりも所
定の値だけ小さい値を下回ると、インバータ26に対す
るスイッチトリラクタンスモータ22を逆回転させる制
御信号の出力を停止する。
【0022】また、この油圧装置は、従来例のように絞
りから常時作動油をタンクに排出していないから、エネ
ルギーのロスがなく、省エネを達成できる。
【0023】上記実施の形態では、可変速モータとして
スイッチトリラクタンスモータ22を用いている。この
スイッチトリラクタンスモータ22は、慣性が小さく
て、迅速に加減速または逆転ができるから、固定容量形
油圧ポンプ21を迅速に逆転させて、サージ圧の発生を
防止できる。また、負荷センサとして、圧力センサ27
を用いているので、吐出ライン24の圧力を直接に正確
に検出できる。
【0024】上記実施の形態では、現在圧力が最高設定
圧力を超えると、固定容量形油圧ポンプ1を逆回転させ
るようにしているが、逆回転させない程度の逆トルクを
固定容量形油圧ポンプ21にかけるように、コントロー
ラ27のサージ圧制御部32から制御信号をインバータ
26に出力するようにしてもよい。このようにすると、
固定容量形油圧ポンプ21の回転に制動がかけられて、
固定容量形油圧ポンプ21から吐出される作動油の量が
減少して、アンダーシュートを生じる恐れなく、サージ
圧の発生を防止できる。
【0025】上記実施の形態では、負荷(吐出ライン2
4の圧力)を圧力センサ28で検出しているが、図示し
ない電流センサでスイッチトリラクタンスモータに流れ
る電流を検出して、この電流によって間接的に吐出ライ
ンの圧力を検出するようにしてもよい。この場合、電気
系でのみで制御ができるので、油圧装置を簡単安価に構
成できる。
【0026】上記実施の形態では、可変速モータとして
スイッチトリラクタンスモータを用いたが、速度を変え
て回転でき、かつ、逆転できるモータならばどのような
モータであってもよい。
【0027】また、より効果的に制御するため、サージ
制御を開始するタイミングを、負荷の変化状況等から数
式等により算出してもよい。
【0028】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1の発
明の油圧装置によれば、負荷センサで検出した負荷が所
定値以上になると、コントローラがインバータおよび可
変速モータを介して固定容量形油圧ポンプの回転をサー
ジ圧が生じないように制御するので、リリーフ弁や絞り
を用いることなく、簡単安価な構造で、かつ、エネルギ
ーのロスを生じることなく、サージ圧の発生を防止でき
る。
【0029】請求項2の発明の油圧装置によれば、負荷
が所定値以上になると、固定容量形油圧ポンプが逆転し
て、作動油を吐出ラインから吸って、強制的にタンクに
吐き出すので、サージ圧の発生を効果的に防止できる。
【0030】請求項3の発明の油圧装置によれば、負荷
が所定値以上になると、固定容量形油圧ポンプに逆トル
クをかけて制動をかけ、その回転速度を遅くするので、
固定容量形油圧ポンプから吐出される作動油の量が減少
して、アンダーシュートの生じる恐れなく、サージ圧の
発生を防止できる。
【0031】請求項4の発明の油圧装置は、可変速モー
タとして、慣性が小さくて、迅速に加減速ができ、か
つ、容易に逆転できるスイッチトリラクタンスモータを
用いているので、固定容量形油圧ポンプを迅速に逆転ま
たは減速して、サージ圧の発生を確実に防止できる。
【0032】請求項5の発明の油圧装置は、負荷センサ
として圧力センサを用いているので、負荷つまり吐出ラ
インの圧力を直接に検出できる。
【0033】請求項6の発明の油圧装置は、負荷センサ
として、可変速モータに流れる電流を検出する電流セン
サを用いているので、簡単に負荷を検出でき、かつ、制
御系を電気系でまとめることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態の油圧装置のブロック
図である。
【図2】 従来例の油圧装置の回路図である。
【符号の説明】
21 固定容量形油圧ポンプ 22 スイッチトリラクタンスモータ 26 インバータ 27 コントローラ 28 圧力センサ 29 回転センサ
フロントページの続き (72)発明者 徳永 武 大阪府摂津市西一津屋1番1号 ダイキン 工業株式会社淀川製作所内 Fターム(参考) 3H045 AA05 AA09 AA12 AA24 AA34 BA13 BA19 BA41 CA03 CA09 CA21 DA07 EA13 EA17 EA26 EA34

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正逆回転可能な固定容量形油圧ポンプ
    (21)と、 この固定容量形油圧ポンプ(21)を駆動する正逆回転
    可能な可変速モータ(22)と、 この可変速モータ(22)を駆動するインバータ(2
    6)と、 上記固定容量形油圧ポンプ(21)の負荷を検出する負
    荷センサ(28)と、 上記負荷センサ(28)が検出した負荷が所定値以上に
    なるとサージ圧が生じないようにインバータ(26)を
    介して可変速モータ(22)を制御するコントローラ
    (27)とを備えたことを特徴とする油圧装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の油圧装置において、上
    記コントローラ(27)は、上記負荷が所定値以上にな
    ると、上記インバータ(26)および可変速モータ(2
    2)を介して固定容量形油圧ポンプ(21)を逆転させ
    ることを特徴とする油圧装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の油圧装置において、上
    記コントローラ(27)は、上記負荷が所定値以上にな
    ると、上記インバータ(26)および可変速モータ(2
    2)を介して固定容量形油圧ポンプ(21)に逆トルク
    をかけることを特徴とする油圧装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1つに記載の
    油圧装置において、上記可変速モータ(22)はスイッ
    チトリラクタンスモータ(22)であることを特徴とす
    る油圧装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至3のいずれか1つに記載の
    油圧装置において、上記負荷センサ(28)は圧力セン
    サ(28)であることを特徴とする油圧装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至3のいずれか1つに記載の
    油圧装置において、上記負荷センサは上記可変速モータ
    に流れる電流を検出する電流センサであることを特徴と
    する油圧装置。
JP27027599A 1999-09-24 1999-09-24 油圧装置 Expired - Lifetime JP4423714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27027599A JP4423714B2 (ja) 1999-09-24 1999-09-24 油圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27027599A JP4423714B2 (ja) 1999-09-24 1999-09-24 油圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001090668A true JP2001090668A (ja) 2001-04-03
JP4423714B2 JP4423714B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=17483993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27027599A Expired - Lifetime JP4423714B2 (ja) 1999-09-24 1999-09-24 油圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4423714B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161358A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 ダイキン工業株式会社 油圧装置および産業機械
JP2019155701A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 U−Mhiプラテック株式会社 射出成形機の油圧供給システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161358A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 ダイキン工業株式会社 油圧装置および産業機械
JP2013231389A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Daikin Industries Ltd 油圧装置および産業機械
JP2019155701A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 U−Mhiプラテック株式会社 射出成形機の油圧供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4423714B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009285867B2 (en) Control system and method for braking a hydrostatic drive machine
JP3819699B2 (ja) 油圧走行車両
JP2000018377A (ja) 自動変速機のオイルポンプ制御装置
JPH1172088A (ja) 液圧作業機械用動力管理制御システム
JP5884481B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
KR20100072473A (ko) 건설기계의 유압펌프 제어장치
JP2001173606A (ja) 電気流体システムを制御するための方法及び装置
JP3939956B2 (ja) 建設機械の油圧制御装置
JP2001090668A (ja) 油圧装置
JP2003172302A (ja) インバータ駆動油圧ユニット
JP6136140B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
JP2004150115A (ja) 油圧制御装置
JP2009109012A (ja) バイパス弁を備える低出力hmt
WO2012093677A1 (ja) 電動ポンプ装置
JP2005146878A (ja) 冷却ファン制御システム
JP2000274377A (ja) インバータ駆動油圧ユニット
JPH07189764A (ja) 建設機械のエンジン制御装置
JP2004324694A (ja) 建設機械の油圧回路
JP3166071B2 (ja) 歯車装置を介して複数台の油圧モータの回転を旋回体に伝達する回転伝達装置
JP2002089504A (ja) 油圧アクチュエータ保圧方法およびその装置
JP4250797B2 (ja) インバータ駆動油圧ユニット
JP2004211779A (ja) 流体供給装置及びトランスミッション用油供給装置
JP5273662B2 (ja) エンジンアクセル制御方法
JP2004239391A (ja) 油圧装置
KR100287367B1 (ko) 건설용 중장비의 엔진회전수 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4423714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term