JP2001090375A - 制震構造建物 - Google Patents

制震構造建物

Info

Publication number
JP2001090375A
JP2001090375A JP27345799A JP27345799A JP2001090375A JP 2001090375 A JP2001090375 A JP 2001090375A JP 27345799 A JP27345799 A JP 27345799A JP 27345799 A JP27345799 A JP 27345799A JP 2001090375 A JP2001090375 A JP 2001090375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mega
floor
building
vibration control
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27345799A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hotta
正 堀田
Tomoyuki Yumura
知之 湯村
Shigeru Akiyama
茂 秋山
Kenji Yoshida
健二 吉田
Naoki Kojima
直樹 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP27345799A priority Critical patent/JP2001090375A/ja
Publication of JP2001090375A publication Critical patent/JP2001090375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有効面積を犠牲にすることなく制震装置の設
置スペースを確保する。 【解決手段】 メガ柱1とメガ梁5よりなるメガストラ
クチャー4を主架構としてその内側に各階のスラブの周
縁部を支持せしめ、メガ柱に制震装置を設置する。メガ
柱1を並設した2本の細柱6により構成し、それら細柱
の間に制震装置としてのブレースダンパー8を設ける。
各階のスラブの要所をメガストラクチャーの頂部より吊
柱10により吊り支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、制震構造の建物に
関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、制震構造は建物の要所に
ダンパー等の制震装置を組み込むことにより地震時応答
を低減させるものであり、近年広く普及する機運にあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、地価の高い
地域にテナントビルを新築するような場合においては、
建物としての快適性や利便性を十分に確保しつつ、建ぺ
い率や容積率、高さ制限の範囲内において有効面積を如
何にして確保すべきかが重要な課題である。しかし、上
記のような制震構造建物では制震装置の設置スペースを
確保する関係上、有効面積が犠牲になる場合があり、そ
れがためにテナントビル等においては制震構造を採用し
難いものであった。
【0004】上記事情に鑑み、本発明は有効面積を犠牲
にすることなく制震装置の設置スペースを確保し得る有
効な制震構造建物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の制震構
造建物は、四隅に位置するメガ柱と外周部に位置するメ
ガ梁よりなるメガストラクチャーを主架構として該メガ
ストラクチャーの内側に各階のスラブの周縁部を支持せ
しめ、前記メガ柱に制震装置を設けるようにしたもので
ある。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の発明の制震
構造建物において、並設した2本の細柱によって前記メ
ガ柱を構成し、それら細柱の間に前記制震装置としての
ブレースダンパーを設けるようにしたものである。
【0007】請求項3の発明は、請求項1または2の発
明の制震構造建物において、各階のスラブの要所を前記
メガストラクチャーの頂部より吊り支持するための吊柱
を設けたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を説明す
るが、本実施形態はあくまで一例であって本発明をこの
実施形態に限定する主旨では勿論ない。
【0009】図1〜図4は本実施形態の制震構造建物の
概要を示すもので、図1は全体断面図、図2は基準階の
平面図、図3は基準階の梁伏図、図4は基準階の断面図
である。
【0010】本実施形態の制震構造建物は、地上10
階、地下1階建てのテナントビルであって、基準階が1
辺20m程度のほぼ正方形のテナントスペース、地階が
駐車場として使用されるものである。この建物の地上部
全体の主架構は、四隅に位置する4本のメガ柱1と、底
部に位置する底部メガ梁2、頂部に位置する頂部メガ梁
3、各階の外周部に位置するメガ梁5よりなるメガスト
ラクチャー4として構成されている。
【0011】本実施形態では上記のメガ梁5として大断
面の組立H形鋼を採用している。また、上記のメガ柱1
は全体として壁厚と同等程度の扁平な断面形状とされて
いるが、このメガ柱1は、2本の細柱6を間隔をあけて
並設した状態で地階の柱7から立設し、それら細柱6の
間の各階に制震装置としてのブレースダンパー8を設け
たものとされている。すなわち、本実施形態の制震構造
建物は、メガストラクチャー4を構成しているメガ柱1
自体に制震装置を組み込んだものとなっている。
【0012】また、各階のスラブ9(図4参照)はそれ
らの周縁部がメガストラクチャー4に対して支持されて
設置され、それら各階のスラブ9の中央部はメガストラ
クチャー4の頂部から1本の小径の吊柱10により吊り
支持されており、その吊柱10により各階のスラブ9の
振動が抑制されるようになっている。なお、この吊柱1
0は地階においては不要であるので、地階の内部は完全
に無柱とすることができる。
【0013】本実施形態の制震構造建物は、地震時にお
けるメガストラクチャー4の変形、特に層間変形により
各ブレースダンパー8が軸方向に伸縮するように作動
し、それにより地震時応力が低減して建物全体に対する
優れた制震効果が得られるものである。そして、主架構
としてメガストラクチャー4を採用し、そのメガ柱1に
制震装置としてのブレースダンパー8を組み込んだこと
により、制震装置の設置スペースを格別に必要とせず、
したがって従来のように制震装置の設置スペースを確保
するために有効面積を損なうようなことがない。
【0014】また、上記のようにブレースダンパー8に
よる制震構造の採用とメガストラクチャー4の採用によ
り、この建物では、図2に示されるように基準階におい
ては四隅に4本のメガ柱1がある他は中心部に1本の小
径の吊柱10があるのみで、実質的に無柱の空間を確保
でき、したがって各階をそのまま大部屋として使用でき
ることはもとより所望の位置に自由に間仕切りを設置す
ることもでき、使用勝手とフレキシビリティに優れるも
のである。さらに、メガ柱1を壁厚と同等程度の扁平形
状とすることが可能であるので柱形が室内に大きく突出
することも回避できる。
【0015】さらに、スラブ9の中央部を吊柱10によ
り支持することにより、各階には外周部にメガ梁5を設
けるのみで建物内部における大梁を省略可能であり、各
階のスラブ9には図3に示すように補強リブの如き小梁
11を縦横に設けることで十分であり、それら小梁11
の梁成は従来一般の建物における梁の半分程度で済み、
その結果、この建物では階高を小さくしても有効天井高
を大きく確保できるものである。すなわち、スパン長が
20m程度の場合においては従来一般には梁成が800
mm程度の大梁が必要であり、したがって階高が3,6
00mmでありフリーアクセスフロアとして100mm
を確保することを条件とすると、従来においては有効天
井高は2,500mm程度が限度であるが、本実施形態
の建物では図4に示すように小梁11の梁成は400m
m程度で良く、したがって100mmのフリーアクセス
フロア12を確保したうえで有効天井高CHを2,80
0mm程度とすることが可能であり、快適な室内空間を
確保することができる。
【0016】以上で本発明の一実施形態を説明したが、
本発明の制震構造建物は、主架構をメガ柱1とメガ梁5
とからなるメガストラクチャー4により構成し、そのメ
ガ柱1に制震装置を設ける限りにおいて、上記実施形態
に限定されることなく適宜の設計的変更が可能であるこ
とは当然である。
【0017】また、上記実施形態ではメガ柱1を2本の
細柱6からなる扁平なものとしてその間に制震装置とし
てのブレースダンパー8を設けることとしたが、制震装
置としてはブレースダンパー8以外の構造のものも採用
可能であるし、メガ柱1を3本以上の細柱6により構成
する等、制震装置やメガ柱の構造、形態は任意に変更可
能である。
【0018】さらに、上記実施形態では基準階の平面形
状が1辺20m程度のほぼ正方形であることから、各階
のスラブ9の中央部を1本の吊柱10により吊り支持す
ることとしたが、吊柱10の本数や位置はスラブ9の振
動を抑制するうえで最適となるように設定すれば良く、
たとえば各階の面積がより大きいような場合において
は、必要に応じて複数本の吊柱10によってスラブ9を
複数箇所で吊り支持したり、逆に各階の面積が十分に小
さくて振動抑制を必要としないような場合には吊柱10
を省略することも不可能ではない。但し、スラブ9の振
動を抑制するために建物内部に大梁や梁成の大きい小梁
を設けることは有効天井高が低くなるので好ましくな
い。
【0019】
【発明の効果】請求項1の発明は、メガ柱とメガ梁より
なるメガストラクチャーを主架構としてその内側に各階
のスラブの周縁部を支持せしめ、かつメガ柱に制震装置
を設けたので、優れた制震効果が得られることはもとよ
り、制震装置の設置スペースを格別には必要とせず、し
かも建物内部における大梁を省略できるので低階高で高
天井高を実現でき、したがって快適性や利便性を犠牲に
することなく有効面積を十分に確保することが可能であ
り、それ故に、制震装置の設置スペースを確保し難いテ
ナントビル等に対しても制震構造を支障なく適用するこ
とが可能である。
【0020】請求項2の発明は、メガ柱を2本の細柱に
より構成してそれらの間に制震装置としてのブレースダ
ンパーを設けたので、メガ柱に対する制震装置の設置を
合理的に行うことができ、制震装置としてのブレースダ
ンパーを確実に作動させることができる。
【0021】請求項3の発明は、各階のスラブの要所を
メガストラクチャーの頂部より吊柱により吊り支持する
ので、小径の吊柱によりスラブの振動を十分に抑制する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態である制震構造建物の概要
を示す全体断面図である。
【図2】 同、基準階の平面図である。
【図3】 同、基準階の梁伏図である。
【図4】 同、基準階の断面図である。
【符号の説明】
1 メガ柱 2 底部メガ梁 3 頂部メガ梁 4 メガストラクチャー 5 メガ梁 6 細柱 7 地階の柱 8 ブレースダンパー(制震装置) 9 スラブ 10 吊柱 11 小梁
フロントページの続き (72)発明者 秋山 茂 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 吉田 健二 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 小島 直樹 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四隅に位置するメガ柱と外周部に位置す
    るメガ梁よりなるメガストラクチャーを主架構として該
    メガストラクチャーの内側に各階のスラブの周縁部を支
    持せしめ、前記メガ柱に制震装置を設けてなることを特
    徴とする制震構造建物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の制震構造建物において、 並設した2本の細柱によって前記メガ柱を構成し、それ
    ら細柱の間に前記制震装置としてのブレースダンパーを
    設けてなることを特徴とする制震構造建物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の制震構造建物に
    おいて、 各階のスラブの要所を前記メガストラクチャーの頂部よ
    り吊り支持するための吊柱を設けてなることを特徴とす
    る制震構造建物。
JP27345799A 1999-09-27 1999-09-27 制震構造建物 Pending JP2001090375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27345799A JP2001090375A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 制震構造建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27345799A JP2001090375A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 制震構造建物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001090375A true JP2001090375A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17528190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27345799A Pending JP2001090375A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 制震構造建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001090375A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111058490A (zh) * 2019-12-23 2020-04-24 河南邦成科技有限公司 一种具有基部减震结构的建筑

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111058490A (zh) * 2019-12-23 2020-04-24 河南邦成科技有限公司 一种具有基部减震结构的建筑
CN111058490B (zh) * 2019-12-23 2021-11-02 福建省禹澄建设工程有限公司 一种具有基部减震结构的建筑

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3740595B2 (ja) 建物の構造
JP2001090375A (ja) 制震構造建物
JP2006249756A (ja) 建物の架構構造
JP5347557B2 (ja) 柱梁架構
JP2001040901A (ja) 免震構造建物
JP2001271509A (ja) 超高層建物構造及びその躯体構築方法
JP2002138491A (ja) 基 礎
JP3896534B2 (ja) 集合住宅建物
JP2002089060A (ja) 集合住宅建物
JP2002097715A (ja) 建物の構造
JP2002213021A (ja) 建 物
JP3518414B2 (ja) 中高層建物の構造
JP2001003596A (ja) 建築物の建築構造
JP2003041684A (ja) スラブの連結構造
JP2900792B2 (ja) 建物の構造体
JP3191116B2 (ja) 建築物の構造
JP2005068641A (ja) 制振装置付き居室ユニットおよびその居室ユニットを備えたユニット式建物
JPH0611309Y2 (ja) 床フレームの支承構造
JPH11229498A (ja) 建物ユニット
JP2003261982A (ja) 集合住宅建物
JP6512442B2 (ja) 建築構造
JP2004204487A (ja) 集合住宅の建物構造
JP2005299133A (ja) 建築構造及び耐力パネル
JP2002256727A (ja) 集合住宅建物
JP2006169741A (ja) 集合住宅建物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628