JP2001087624A - 臭気ガスの脱臭方法 - Google Patents

臭気ガスの脱臭方法

Info

Publication number
JP2001087624A
JP2001087624A JP26888399A JP26888399A JP2001087624A JP 2001087624 A JP2001087624 A JP 2001087624A JP 26888399 A JP26888399 A JP 26888399A JP 26888399 A JP26888399 A JP 26888399A JP 2001087624 A JP2001087624 A JP 2001087624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
deodorizing
diaphragm
electrolyzed
electrolyzed water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26888399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4577927B2 (ja
Inventor
Takuya Hayashi
拓哉 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Exeo Corp
Original Assignee
Kyowa Exeo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Exeo Corp filed Critical Kyowa Exeo Corp
Priority to JP26888399A priority Critical patent/JP4577927B2/ja
Publication of JP2001087624A publication Critical patent/JP2001087624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4577927B2 publication Critical patent/JP4577927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】薬品を全く使用しない上簡便な、脱臭効果に優
れた臭気ガスの脱臭方法を提供すること。 【解決手段】隔膜を使用せずに水を電気分解して製造し
た無隔膜電解水中に臭気ガスを通すことを特徴とする臭
気ガスの脱臭方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は臭気ガスの脱臭方法
に関し、特に無隔膜電解水を利用した臭気ガスの脱臭方
法に関する。
【0002】
【従来技術】従来、有機性廃水処理施設等に代表される
悪臭源から発生する臭気ガスの脱臭のみならず、より一
般的な空気清浄のための方法として、水の電気分解によ
って製造したアルカリ水や酸性水を用いた脱臭方法が提
案されている(例えば、特開平6−210125号公
報、特開平10−128029号公報)。これらの方法
は、脱臭のための薬品を使用するということのない優れ
た方法であるが、脱臭効果において十分満足できるとい
うものではない上、アルカリ水や酸性水の活性が長期間
持続するというものではないために、エネルギーコスト
も高いという欠点があった。
【0003】即ち、上記の方法においては先ず隔膜を用
いて水を電気分解し、得られたアルカリ水や酸性水中に
悪臭ガスを通すものであるが、前記アルカリ水や酸性水
の活性が持続する時間が短いため、ひんぱんにアルカリ
水や酸性水を新しいものに交換しなければならなかっ
た。このようなエネルギーコスト面の不利を緩和するた
めに、電解する水として廃水処理施設で処理された処理
水を使用することも行われているが、このようにして
も、本質的にエネルギーコストを下げることはできない
という欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は上記の欠
点を改善すべく検討するうち、隔膜を用いずに製造した
電解水が、従来のアルカリ水や酸性水より著しく脱臭効
果に優れる上、活性の持続時間も十分に長いということ
を見出し本発明に到達した。従って本発明の目的は、薬
品を全く使用しない上簡便であると共に、脱臭効果に優
れた、臭気ガスの脱臭方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の目的は、
隔膜を使用せずに水を電気分解して製造した無隔膜電解
水中に臭気ガスを通すことを特徴とする臭気ガスの脱臭
方法によって達成された。
【0006】
【発明の実施の形態】電解水とは、一般に水を電気分解
したときに生成する水を意味するが、電気分解時に、隔
膜を電極間に配するか否かによって電解水も異なったも
のとなる。通常、酸性水、アルカリ水と呼ばれる電解水
は、電極間に隔膜を配して塩化ナトリウム等のアルカリ
金属の塩を溶解した水を電気分解したときに、陽極側又
は陰極側で得られる電解水であり、酸性水のpHは3未
満であると共にORP(酸化還元電位)は1,100m
Vを越え、アルカリ水のpHは11を越えると共にOR
Pは−800mV未満であることが知られている。
【0007】これに対し、同じ水を隔膜なしに電気分解
した場合には、pHが7.5〜8.5でORPが650
〜800mVの電解水が得られる。この電解水が、本発
明で使用する電解水である。従来から利用されてきた脱
臭方法の1つとして、薬品の中和反応を利用した脱臭法
が知られていたため、pHが酸性を示す酸性水及びアル
カリ性を示すアルカリ水が注目され、これらが脱臭に利
用されてきた。これに対し、弱アルカリ性を示す、本発
明の無隔膜電解水の場合には、酸性水やアルカリ水のよ
うな中和力がほとんど認めれなかったので脱臭には使用
されてこなかったという経緯があり、本発明において、
初めて無隔膜電解水の酸化反応を利用して脱臭すること
に成功した。
【0008】従って、本発明における無隔膜電解水自体
は公知であり、公知の方法によって適宜製造することが
できるが、脱臭能力は、後述する実施例、比較例によっ
て実証されるように、中和反応を利用する酸性水やアル
カリ水よりも桁違いに大きい。特に脱臭に使用したとき
の活性の持続性の観点から、電気分解後のpHが弱アル
カリ性であることが好ましい。
【0009】タバコの臭気等、通常の住空間における臭
気を脱臭する場合には、電解水の原水として水道水等の
通常の水を使用しても良いが、し尿や下水、産業廃水な
どの有機性廃水処理施設から排出される悪臭に対して水
道水等を使用してはコスト高となるので、電解水の原水
として上記施設等からの処理水を使用することが好まし
い。この場合でも、脱臭に使用した後の電解水は十分に
排水基準を満たすので、河川に放流することができる。
【0010】本発明における脱臭条件は特に限定される
ものではなく、電解水の温度や電解水中を通す臭気ガス
の空間速度は適宜決定すれば良いが、電解水の温度は室
温程度とすることが、エネルギー効率上好ましい。本発
明における電解水の脱臭効果はORPによって管理する
ことができる。従ってORPを常時測定し、この値が基
準値以下となったときに、全電解水を速やかに新しい電
解水と交換するようにすることができるが、連続的に、
新しい電解水を上流側に追加し下流側から古い電解水を
排水するという方法を採ることもできる。
【0011】本発明の方法は、脱臭を目的とする限りい
かなる場所に用いても良いが、用いる場所によって、脱
臭装置の構造や、システム構成が異なってくることは当
然である。そこで、1例として、本発明を活性汚泥を用
いた廃水処理施設に利用する場合を、図に従って説明す
る。
【0012】図1は、活性汚泥を用いた廃水処理施設に
本発明を利用する場合のシステム概念図である。この図
からも明らかな如く、沈砂槽、原水ポンプ槽、流量調整
槽、汚泥貯留槽、汚泥濃縮槽、汚泥脱水機等から排出さ
れる臭気は、本発明における無隔膜電解水を使用した脱
臭装置によって全て処理することができる。この場合に
は、電解水の原水として処理水を使用することが好まし
い。また、脱臭装置は特別な構造を必要とするものでは
なく、公知のものをそのまま使用しても良いが、酸性水
とアルカリ水に分ける必要がないので、その分装置を小
型化且つ単純化することができる。
【0013】
【発明の効果】本発明の脱臭方法は、薬品を使用しない
のでランニングコストが安いだけでなく、脱臭能力が高
いので流入ガス量に変動があっても十分に追随すること
ができる上、装置も従来より単純化され小型化されると
いう利点がある。更に、脱臭処理後の電解水は排水基準
を十分に満たすので、河川への放流が可能である。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に詳述する
が、本発明はこれによって限定されるものではない。
【0015】実施例1.無隔膜電気分解によって得られ
た、26.9℃におけるpHが8.4、ORPが715
mVの電解水1リットルを入れた水槽に、硫化水素(H
S)30ppm、メチルメルカプタン(MM)4pp
m及びアンモニア0.6ppmを含有する悪臭空気(単
にガスと略す)を、3.6リットル/分の空間速度で注
入した。このときの水槽のpH、ORP及びHS除去
率のガス流入量(リットル)に対する依存性を測定し
た。それぞれの結果は図2〜図4に示した通りである。
図3から明らかな如く、本発明の本発明はORPによっ
て十分に管理できることが実証された。
【0016】比較例1.電極間に間隔を設けた電気分解
によって得られた酸性水又はアルカリ水1リットルを用
いて実施例1と同様の悪臭除去テストを行ったところ、
短時間しか効力がなかったので、悪臭空気の注入速度を
0.72リットル/分と小さくして各測定を行った。結
果は図5に示した通りであり、本発明に比して著しく脱
臭効果に劣ることが確認された。尚、使用した酸性水の
27.3℃におけるpHは2.48、ORPは1,12
0mVであり、アルカリ水の27.6°におけるpHは
11.45、ORPは−898mVであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の脱臭方法を汚水浄化施設に応用した場
合の概念図である。
【図2】実施例1における悪臭空気の脱臭作業におけ
る、電解水のpHのガス流量依存性を示すグラフであ
る。
【図3】実施例1における悪臭空気の脱臭作業におけ
る、電解水のORPのガス流量依存性を示すグラフであ
る。
【図4】実施例1における悪臭空気の脱臭作業におけ
る、電解水のHSの除去率のガス流量依存性を示すグ
ラフである。
【図5】比較例1における悪臭空気の脱臭作業におけ
る、電解水のHSの除去率のガス流量依存性を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1 沈砂槽 2 原水ポンプ槽 3 流量調整槽 4 ばっ気槽 5 沈澱槽 6 汚泥貯留槽 7 汚泥濃縮槽 8 汚泥脱水機 9 脱臭装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D002 AA03 AA06 AA13 AB02 BA05 BA08 CA06 CA20 DA70 GA01 GA02 GA03 GB01 GB02 GB09 GB11 GB20 4D061 DA03 DA08 DB07 DB19 DC04 DC09 DC15 DC17 EA02 EB14 EB39 FA15 FA16 GC20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隔膜を使用せずに水を電気分解して製造
    した無隔膜電解水中に臭気ガスを通すことを特徴とする
    臭気ガスの脱臭方法。
  2. 【請求項2】 無隔膜電解水が有機性廃水処理施設で処
    理された処理水を無隔膜電解して製造した電解水であ
    る、請求項1に記載された臭気ガスの脱臭方法。
  3. 【請求項3】 無隔膜電解水のpHが7.5〜8.5で
    ある、請求項1又は2に記載された臭気ガスの脱臭方
    法。
  4. 【請求項4】 有機性廃水処理施設で処理した後の処理
    水を無隔膜電解することにより電解水を製造すると共
    に、前記処理施設における各処理工程で発生した臭気ガ
    スを前記電解水中に通すことにより脱臭することを特徴
    とする臭気ガスの脱臭方法。
JP26888399A 1999-09-22 1999-09-22 臭気ガスの脱臭方法 Expired - Fee Related JP4577927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26888399A JP4577927B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 臭気ガスの脱臭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26888399A JP4577927B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 臭気ガスの脱臭方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001087624A true JP2001087624A (ja) 2001-04-03
JP4577927B2 JP4577927B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=17464596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26888399A Expired - Fee Related JP4577927B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 臭気ガスの脱臭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4577927B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239626A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃棄物の処理方法及び処理設備
JP2011005494A (ja) * 2010-09-07 2011-01-13 Mitsubishi Heavy Industries Environment & Chemical Engineering Co Ltd 廃棄物の処理方法及び処理設備

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57117382A (en) * 1981-01-14 1982-07-21 Masakuni Kanai Treatment of organic waste water
JPS63305987A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Yoshiaki Matsuo 殺菌水の製造装置
JPH06210125A (ja) * 1993-01-21 1994-08-02 Kubota Corp 脱臭方法
JPH06292713A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 T R P:Kk 空気の浄化方法及び装置
JPH07163325A (ja) * 1993-12-15 1995-06-27 Miura Denshi Kk 食材殺菌および鮮度維持装置およびその方法
JPH1099864A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Julian Bryson 滅菌溶液を製造するための方法及び装置
JPH10128029A (ja) * 1996-10-30 1998-05-19 Sharp Corp 空気清浄装置
JPH11207350A (ja) * 1998-01-29 1999-08-03 Trp:Kk 水質浄化機構

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57117382A (en) * 1981-01-14 1982-07-21 Masakuni Kanai Treatment of organic waste water
JPS63305987A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Yoshiaki Matsuo 殺菌水の製造装置
JPH06210125A (ja) * 1993-01-21 1994-08-02 Kubota Corp 脱臭方法
JPH06292713A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 T R P:Kk 空気の浄化方法及び装置
JPH07163325A (ja) * 1993-12-15 1995-06-27 Miura Denshi Kk 食材殺菌および鮮度維持装置およびその方法
JPH1099864A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Julian Bryson 滅菌溶液を製造するための方法及び装置
JPH10128029A (ja) * 1996-10-30 1998-05-19 Sharp Corp 空気清浄装置
JPH11207350A (ja) * 1998-01-29 1999-08-03 Trp:Kk 水質浄化機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239626A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃棄物の処理方法及び処理設備
JP4667910B2 (ja) * 2005-03-04 2011-04-13 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 廃棄物の処理方法及び処理設備
JP2011005494A (ja) * 2010-09-07 2011-01-13 Mitsubishi Heavy Industries Environment & Chemical Engineering Co Ltd 廃棄物の処理方法及び処理設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP4577927B2 (ja) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6327718B2 (ja) 微生物電解セル
Amr et al. Simultaneous removal of COD and color from municipal landfill leachate using Ozone/Zinc sulphate oxidation process
KR101300234B1 (ko) 광산화 공정을 이용한 축산분뇨 악취 제거장치 및 방법
JP3978124B2 (ja) 有機性廃棄物処理システムにおける次亜塩素酸系薬剤の自給方法及びその設備
JP4667910B2 (ja) 廃棄物の処理方法及び処理設備
JP4577927B2 (ja) 臭気ガスの脱臭方法
CN110937768B (zh) 处理污泥的方法以及除臭方法
KR100602058B1 (ko) 전기분해와 응집을 통한 폐수처리장치
JPH10216697A (ja) 脱臭剤
JPH11197675A (ja) 機能セラミックス水触媒装置及び機能セラミックス並びにそれらを利用した水処理システム及び触媒水使用方法
KR100475274B1 (ko) 난분해성 물질의 분해 방법
JP3537085B2 (ja) スーパーオキサイドイオン発生法
JP4073699B2 (ja) 空気中に存在する有害物質の分解方法およびそのための装置
JP2000351000A (ja) 汚泥脱水ケーキの臭気発生防止剤及び臭気発生防止方法
KR101075745B1 (ko) 전기반응을 이용한 하폐수 처리시설의 비점오염 악취 제거장치
JP2796932B2 (ja) 汚泥の消臭方法
JP2000204629A (ja) 自己完結型水洗式トイレ
JP2008200667A (ja) 水の脱臭、脱色、殺菌処理方法及び装置
JP5378332B2 (ja) 廃棄物の処理方法及び処理設備
JP2004097977A (ja) 強酸化電位水の中和処理装置
JP2004097949A (ja) 排水処理システム
JP2005111351A (ja) 窒素含有有機性廃液の処理方法及び処理装置
JPH11319873A (ja) 廃水又は活性汚泥の消臭方法及びこれに用いる薬剤
JPH07232983A (ja) 下水と糞尿の電解処理法
JP2005185957A (ja) 汚泥処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100813

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees