JP2001086851A - 植物栽培ユニット及び植物栽培方法 - Google Patents

植物栽培ユニット及び植物栽培方法

Info

Publication number
JP2001086851A
JP2001086851A JP26441999A JP26441999A JP2001086851A JP 2001086851 A JP2001086851 A JP 2001086851A JP 26441999 A JP26441999 A JP 26441999A JP 26441999 A JP26441999 A JP 26441999A JP 2001086851 A JP2001086851 A JP 2001086851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
soil
cultivation
plant cultivation
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26441999A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Kawahara
友則 川原
Masaharu Kishitani
正治 岸谷
Mayumi Ishibashi
まゆみ 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP26441999A priority Critical patent/JP2001086851A/ja
Publication of JP2001086851A publication Critical patent/JP2001086851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/32Roof garden systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】 植物を効率良く栽培でき、傾斜させても培土
及び植物の脱落、崩壊等の生じないようにする。 【解決手段】 平鉢容器3にシート状網体4の一部4a
を配置してその上から平鉢容器3内に培土5を充填し、
この培土5表面を前記網体4の残部4bで被って、植物
Sを挿芽する植物栽培ユニット1を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、植物栽培ユニット
及び植物栽培方法に関する。
【0002】
【従来の技術】国内外を問わず、植物体の植栽が困難な
個所が点在している。例えば、高層ビルの屋上、壁面、
高速道路の防音壁及びモルタル法面等は特に植栽が困難
であり、都市部の景観を無味乾燥化し、ヒートアイラン
ド現象を増長しており、このような個所での植栽が希求
されている。前述の植栽が困難な個所とは、立ち上がり
面、モルタル面等の培土を保留しておくことが困難な面
であり、このような面に培土を保留可能にする技術とし
て特開平11−113399号に開示されたものがあ
る。
【0003】この従来技術の植物栽培用ユニットは、
「一部に排水部を有した容器状プランターと、プランタ
ー内に敷設するための土壌を収納してある天然繊維系素
材による袋状体との組合せからなる」ものであり、プラ
ンター内に土壌を敷設していても若干の傾斜が可能にな
っている。また、同従来技術の植物栽培用施工方法は、
「一部に排水部を有した容器状プランターの単数または
複数を施工場所に設置後、土壌を収納してある天然繊維
系素材による袋状体を当該袋状体をプランター内に収容
し、この後、袋状体表面から撒水を行い、袋状体を撒水
にて湿潤させ、次いで整地することにより植物栽培可能
な状態に施工し、整地後、芝生が敷設される」ものであ
り、芝生の植栽が可能になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術の植物栽
培用ユニットは、プランターに頼らずに独立して土壌を
収納しておくために袋状体に形成しておかねばならず、
袋状体であるために土壌への土中生物の侵入を可能にす
るために生分解性の天然繊維系素材を用いなくてはなら
ない。また、植物栽培用施工方法は、袋状体にその上か
ら芝生を敷設するものであり、芝生は土壌に活着し難
く、また活着するまで大きく傾斜して配置することが困
難であり、モルタル法面等への植栽には利用し難いもの
であった。
【0005】本発明は、このような従来技術の種々の問
題点を解決することを目的とする。本発明は、平鉢容器
内でシート状網体を使って培土を包囲することにより、
生分解性素材の袋状体を使用しなくとも、培土保留がで
き、簡単かつ安価に製作できるようにした植物栽培ユニ
ットを提供することを目的とする。また、本発明は、平
鉢容器内でシート状網体を使って培土を包囲し、この培
土に植物を挿芽し、かつ立体栽培をすることにより、効
率良く栽培でき、傾斜させても培土及び植物の脱落、崩
壊等の生じない植物栽培方法を提供することを目的とす
る。
【0006】さらに、本発明は、平鉢容器内でシート状
網体を使って培土を包囲して植物栽培ユニットを形成
し、この培土に植物を挿芽し、かつ立体栽培をし、さら
に植物栽培ユニットを植栽面に配列することにより、効
率良く栽培でき、傾斜させても培土及び植物の脱落、崩
壊等の生じなく、さらにあらゆる植栽希望法面への適用
もできるようにした植物栽培方法を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明物における課題解
決のための第1の具体的手段は、平鉢容器3にシート状
網体4の一部4aを配置してその上から平鉢容器3内に
培土5を充填し、この培土5表面を前記網体4の残部4
bで被っていることである。これによって、シート状網
体4は折り曲げることにより充填した培土5を被い、平
鉢容器3を傾斜しても培土5の保留を可能にし、土中生
物の侵入を許容する状態になり、前記培土5に植物Sの
挿芽が可能になる。
【0008】本発明物における課題解決のための第2の
具体的手段は、排水穴6を有する発泡材製平鉢容器3に
メッシュ目合が略3〜10mmのシート状網体4の略半
分を配置してその上から平鉢容器3内に培土5を充填
し、この培土5表面を前記網体4の残りの略半分で被っ
ていることである。これによって、シート状網体4は2
つ折りに折り畳むことにより充填した培土5を包囲し、
平鉢容器3を傾斜しても培土5の保留を可能にし、土中
生物の侵入を許容する状態になり、前記培土5に植物S
の挿芽が可能になる。
【0009】本発明方法における課題解決のための第1
の具体的手段は、平鉢容器3にシート状網体4の一部4
aを配置し、その上から平鉢容器3内に培土5を充填
し、この培土5表面を前記網体4の残部4bで被って植
物栽培ユニット1を形成する工程と、この植物栽培ユニ
ット1に網体4の上から培土5に植物Sを挿芽する工程
と、立体栽培台7に形成した傾斜載置面7Aに前記植物
栽培ユニット1を多数配列する工程とを有することであ
る。これによって、平鉢容器3内でシート状網体4を使
って培土5を包囲し、これにより形成された植物栽培ユ
ニット1に植物Sを挿芽し、また前記植物栽培ユニット
1を立体配置し、そして、培土5及び植物Sの脱落、崩
壊等を伴うことなくかつ効率良く立体栽培をする。
【0010】本発明方法における課題解決のための第2
の具体的手段は、第1の具体的手段に加えて、前記挿芽
した植物Sの生育後に植物栽培ユニット1を植栽面8に
配列する工程を有することである。これによって、傾斜
面での植物Sの更なる生育、すなわちモルタル法面等の
植栽面8への植栽施工が可能になる。本発明方法におけ
る課題解決のための第3の具体的手段は、第1又は2の
具体的手段に加えて、前記植物栽培ユニット1を不腐性
ゲージ9に複数配列する工程を有することである。
【0011】これによって、複数の植物栽培ユニット1
を1つの不腐性ゲージ9に組み込んで、立体栽培台7あ
るいは植栽面8に配置でき、植物栽培ユニット1の取扱
いの容易化、植栽面8への取り付けの確実化を図ること
が可能になる。本発明方法における課題解決のための第
4の具体的手段は、第1〜3の具体的手段に加えて、前
記平鉢容器3を排水穴6を有する発泡材で形成している
ことである。これによって、植物栽培ユニット1の排水
性、軽量化を図ることが可能になる。
【0012】本発明方法における課題解決のための第5
の具体的手段は、第1〜4の具体的手段に加えて、前記
網体4をメッシュ目合が略3〜10mmに、かつ2つ折
りの1面が平鉢容器3の内底面以上の大きさに形成して
いることである。これによって、平鉢容器3内で平鉢容
器3の助けを借りて培土5を保留する網体4を簡単かつ
容易に形成可能になる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1において、植物栽培に使用す
る植物栽培ユニット1及びその製造工程を示している。
植物栽培ユニット1は、平鉢容器3にシート状網体4の
一部4aを配置し、その網体4の一部4aの上から平鉢
容器3内に培土5を充填し、この培土5表面を前記網体
4の残部4bで被い、網体4の周囲部を平鉢容器3内に
始末して構成されている。
【0014】前記平鉢容器3は、周囲壁部3aと底部3
bとを有し、上部が開放された薄い矩形体容器であり、
周囲壁部3aの下部又は底部3bに複数の排水穴6が形
成されている。図示の平鉢容器3は内部が1室のもので
あるが、内部に周囲壁部3aと同高さ又は低い中仕切り
を設けて、複数室に形成してもよい。すなわち、複数の
平鉢容器3を縦横に並べた形状一体成形したものでもよ
い。平鉢容器3は、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン
樹脂、硬質ポリウレタン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ
オレフィン樹脂、ABS 樹脂等の種々の合成樹脂が使
用でき、そのような合成樹脂で発泡体にして、軽量でか
つ断熱性を有する容器にしておくことが好ましい。
【0015】前記網体4は、平鉢容器3と同様な合成樹
脂又は天然素材で長方形シート状に形成されており、メ
ッシュ目合が1〜15mmのものが使用できるが、略3
〜10mmが好ましく、1〜3mmだと培土5の抑えは
確実になるが植物Sの挿芽がやり難くなり、10〜15
mmだと植物Sの挿芽は容易になるが培土5の抑えが不
十分になる可能性がある。この網体4は、2つ折りにし
た状態でその1面(半分の面積)が平鉢容器3の内底面
以上の大きさ、すなわち平鉢容器3の2倍の大きさに形
成していることが好ましく、その一部(半分)4aを平
鉢容器3に敷設した状態で培土5を充填し、残部(残り
の半分)4bを折り返して充填した培土5の上側に被せ
ると、網体4の上下部分で培土5を挟んで包囲する状態
となる。
【0016】網体4はそれのみで培土5を包んで運搬等
をするものではなく、平鉢容器3の助けを借りて培土5
を包むものなので、そのメッシュ目合は培土5の粒度よ
りも大きくとも支障はなく、培土5を収納するのは実質
的に平鉢容器3である。またこれにより、培土5の下に
なる網体4の前記一部4aは、底部3bの全面を被う必
要はなく、残部4bで培土5を包むときにめくれ上がら
ないように、その少なくとも一部分が培土5で押さえ付
けられるようになっておればよい。さらに、培土5の上
側に被せた網体4の残部4bは、周囲壁部3a近傍で平
鉢容器3の内奥側に押し込むように手仕舞いされるが、
網体4の幅を底部3bの長辺又は短辺と略同一長さにし
ておいて、長手方向先端のみを平鉢容器3内に押し込ん
で始末するようにしてもよい。
【0017】前記培土5としては、植物の栽培に通常使
用されている基本用土(赤玉土、黒土、川砂)、改良用
土(腐葉土、ピートモス)、調整用土(バーミキュライ
ト、パーライト)等の各種の培土(培養土)を使用する
ことができ、天然土壌、人工土壌、あるいはこれらの混
合物のいずれであっても良い。前述のように平鉢容器3
内の培土5を網体4で包囲した植物栽培ユニット1は、
鎮圧、整地、潅水等をすることにより培土5が締まり、
網体4が培土5になじむようになり、培土5が網体4で
保留されている状態では、60度程度傾斜させても培土
5の崩落はなく、安息角が大幅に大きくなる。
【0018】このような植物栽培ユニット1に、その網
体4の上から培土5に多数本の植物Sを縦横に間隔をお
いて挿芽する。そして、挿芽した植物Sの周囲の培土5
を押さえつけておく。前記植物Sとしては、ベンケイソ
ウ科等の多肉植物が特に有効であるが、その他の植物で
もよい。このような植物Sは一般的に、挿芽後略1週間
で発根し、摘心(下段より3〜4葉残して摘心する)の
ため略1ヶ月程度で1株が3〜5芽立ちの大株に増殖さ
れ、かつ完全活着して逆さに吊しても落下しない状態に
なり、挿芽後略3ヶ月で出荷可能状態になる。
【0019】図2に示す立体栽培台7は、山形鋼、T形
鋼、角材、棒材等を使用して2等辺三角枠体形状に形成
したものであり、2つの辺の側面に上下方向に長い傾斜
載置面7Aを複数並列形成しており、各傾斜載置面7A
にはそれぞれ上下方向複数枚の植物栽培ユニット1を載
置可能になっている。前記傾斜載置面7Aは左右に載置
レール7aを有し、正面側から植物栽培ユニット1を挿
入しその左右両端を受持し、最下段のものを受け止め、
その上側に上段のものを載せていく。
【0020】なお、立体栽培台7は傾斜載置面7Aの傾
斜角度を変更自在にしておくことが好ましく、三角体の
1面にのみ複数の傾斜載置面7Aを形成したものでもよ
い。また、植物栽培ユニット1を立体栽培台7の傾斜載
置面7Aに並べた状態で挿芽工程を行うことができる。
すなわち、立体栽培台7に植物栽培ユニット1を並べて
挿芽工程を行い、その状態のまま立体栽培に移行するこ
とが可能である。立体栽培台7を使って行う立体栽培
は、ビニールハウス等のトンネル内でおこなわれ、栽培
面積を平面栽培の数倍に有効利用できる。この立体栽培
の期間は、通常2〜3ヶ月間であるが、植物Sの種類、
又は施工する植栽面8の潅水、日照等の環境条件によっ
て、適宜設定される。
【0021】植物Sは発根して完全活着した状態で立体
栽培に移すことが好ましいが、傾斜載置面7Aの傾斜角
度を緩くしておくと、挿芽直後の植物栽培ユニット1を
立体栽培台7に移したり、挿芽する工程を立体栽培台7
上で行ったりすることが十分可能になる。立体栽培して
生育した植物Sは、植物栽培ユニット1に植えたまま不
腐性ゲージ9に配列される。この不腐性ゲージ9はアル
ミ合金等の金属、合成樹脂又は木材等で四角枠形状に形
成されていて、複数枚の植物栽培ユニット1を挿入配置
可能であり、運搬、植栽面8への施工等に際して、複数
枚の植物栽培ユニット1を1組として取り扱えるように
する。
【0022】そして、植物栽培ユニット1入りの不腐性
ゲージ9を、高層ビルの屋上、壁面、高速道路の防音壁
又はモルタル法面等の水平状、傾斜状又は垂直に近い状
態の植栽面8に、載置又はゲージ固定具10を介して取
り付ける。この植栽施工は、不腐性ゲージ9を用いず
に、植物栽培ユニット1を植栽面8に直接載置してもよ
いが、モルタル法面の植栽法面の場合は不腐性ゲージ9
を用いる方が植物栽培ユニット1の取り付け位置が安定
化する。また、不腐性ゲージ9は挿芽工程から使用して
もよく、立体栽培台7の傾斜載置面7Aを不腐性ゲージ
9挿入可能にしておいて、立体栽培工程で使用するよう
にしてもよい。
【0023】このようにして育成、養生された植物S
は、植栽面8の急傾斜や、高層ビルの強風に対しても、
培土5が網体4にしっかり固定されているため、脱落、
崩壊、飛散等をする心配がなく、強健な根鉢体を形成す
ることができる。また、平鉢容器3に発泡材を使用する
と、植物栽培ユニット1毎に高層ビルの屋上の緑化施工
した場合でも、モルタル面の温度変化に対して、非常に
大きな断熱効果を発揮することができる。なお、本発明
は前記実施の形態に限定されるものではなく、種々変形
することができる。例えば、植物Sは植物栽培ユニット
1に挿芽して活着した後、平鉢容器3から取り出してマ
ット状栽培植物とし、移植栽培に供することもできる。
また、栽培中又は植栽面8への施工後に植物Sに不適当
なものがあれば、不腐性ゲージ9毎又はその上の植物栽
培ユニット1毎に取り替えてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上詳述した本発明物によれば、網体4
は平鉢容器3の助けを借りるので、2つ折りにすること
により平鉢容器3に充填した培土5を包囲することがで
き、平鉢容器3を傾斜しても培土5の保留ができ、生分
解性素材を使用しなくとも土中生物の侵入を許容でき、
網体4はシート状であるので簡単に製作でき、網目に植
物Sを挿芽することができる。また、本発明方法によれ
ば、平鉢容器3内でシート状網体4を使って培土5を包
囲し、これにより形成された植物栽培ユニット1に植物
Sを挿芽し、また前記植物栽培ユニット1を立体配置
し、これにより植物Sを立体栽培することができ、培土
5及び植物Sの脱落、崩壊等を伴うことなくかつ効率良
く栽培できる。
【0025】さらに、本発明方法によれば、モルタル法
面等の植栽面8への植栽施工ができ、また、1つの不腐
性ゲージ9に複数の植物栽培ユニット1を組み込んで、
取扱いの容易化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す説明図である。
【図2】立体栽培状態を示す斜視図である。
【図3】植物栽培ユニットの不腐性ゲージ組み込み状態
を示す斜視図である。
【図4】植物栽培ユニットをモルタル法面に配置した状
態を示す断面正面図である。
【符号の説明】
1 植物栽培ユニット 3 平鉢容器 4 網体 5 培土 6 排水穴 7 立体栽培台 7A 傾斜載置面 8 植栽面 9 不腐性ゲージ
フロントページの続き (72)発明者 石橋 まゆみ 兵庫県尼崎市若王寺1丁目25−19 グンゼ 株式会社内 Fターム(参考) 2B022 AA01 AB02 AB08 BA04 BA15 BA16 BA23 BB05 2B027 NA10 NC02 NC05 NC08 NC13 NC14 NC15 NC24 NC25 NC38 ND01 NE01 NE06 NE09 QA05 QB03 QC03 QC09 QC11 QC38 TA02 TA09 TA13 TA22 2D044 DA17

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平鉢容器にシート状網体の一部を配置し
    てその上から平鉢容器内に培土を充填し、この培土表面
    を前記網体の残部で被っていることを特徴とする植物栽
    培ユニット。
  2. 【請求項2】 排水穴を有する発泡材製平鉢容器にメッ
    シュ目合が略3〜10mmのシート状網体の略半分を配
    置してその上から平鉢容器内に培土を充填し、この培土
    表面を前記網体の残りの略半分で被っていることを特徴
    とする植物栽培ユニット。
  3. 【請求項3】 平鉢容器にシート状網体の一部を配置
    し、その上から平鉢容器内に培土を充填し、この培土表
    面を前記網体の残部で被って植物栽培ユニットを形成す
    る工程と、この植物栽培ユニットに網体の上から培土に
    植物を挿芽する工程と、立体栽培台に形成した傾斜載置
    面に前記植物栽培ユニットを多数配列する工程とを有す
    ることを特徴とする植物栽培方法。
  4. 【請求項4】 前記挿芽した植物の生育後に植物栽培ユ
    ニットを植栽面に配列する工程を有することを特徴とす
    る請求項3に記載の植物栽培方法。
  5. 【請求項5】 前記植物栽培ユニットを不腐性ゲージに
    複数配列する工程を有することを特徴とする請求項3又
    は4に記載の植物栽培方法。
  6. 【請求項6】 前記平鉢容器を排水穴を有する発泡材で
    形成していることを特徴とする請求項3〜5のいずれか
    に記載の植物栽培方法。
  7. 【請求項7】 前記網体をメッシュ目合が略3〜10m
    mに、かつ2つ折りの1面が平鉢容器の内底面以上の大
    きさに形成していることを特徴とする請求項3〜6のい
    ずれかに記載の植物栽培方法。
JP26441999A 1999-09-17 1999-09-17 植物栽培ユニット及び植物栽培方法 Pending JP2001086851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26441999A JP2001086851A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 植物栽培ユニット及び植物栽培方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26441999A JP2001086851A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 植物栽培ユニット及び植物栽培方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001086851A true JP2001086851A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17402922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26441999A Pending JP2001086851A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 植物栽培ユニット及び植物栽培方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001086851A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335765A (ja) * 2001-05-22 2002-11-26 Nishimatsu Constr Co Ltd 壁面緑化ユニット及び壁面緑化工法
KR100999284B1 (ko) 2008-04-26 2010-12-07 정성용 약초 재배용 상자 및 이를 이용한 약초 재배 방법
JP2014079198A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Taisei Corp 移植方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335765A (ja) * 2001-05-22 2002-11-26 Nishimatsu Constr Co Ltd 壁面緑化ユニット及び壁面緑化工法
KR100999284B1 (ko) 2008-04-26 2010-12-07 정성용 약초 재배용 상자 및 이를 이용한 약초 재배 방법
JP2014079198A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Taisei Corp 移植方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06253684A (ja) 建物壁面植栽方法及び植栽具
JP2004173564A (ja) 壁面緑化用植生コンテナ
JP2004254565A (ja) 垂直面緑化のための緑化装置
JP2001086851A (ja) 植物栽培ユニット及び植物栽培方法
JP2005323589A (ja) 緑化設備
EP1185159B1 (en) Plant support and method for manufacturing such plant support
JP2004254559A (ja) 緑化パネル
JP2789460B2 (ja) 植生袋体とそれを使用する法面の植栽工法
JP3472946B2 (ja) 陸生植物の水上園芸法
JP2003176537A (ja) 緑化工法及び緑化構造
US5355622A (en) Plant pouch
JPS60188532A (ja) 法面土留装置
JP2003259747A (ja) 可給水植栽装置
JP2004337117A (ja) 浮上する毛管吸水体または毛管吸水箱及びその毛管吸水容器
JP2003102264A (ja) 植物栽培方法および植物栽培具
JPH10140573A (ja) 傾斜面の苗木植栽方法及びそれに使用される斜面植栽用ポット
JP2001103834A (ja) パック緑化工法及びそれに使用する植物栽培パック
JPH08128062A (ja) 植生用コンクリート構造物
JP2001086852A (ja) 緑化装置及び緑化物施工方法
JPH08326060A (ja) 法面保護構造
JPH08238028A (ja) 緑化用培器
JP3064927B2 (ja) 高設栽培方法及びこれに用いる装置
JPH10168913A (ja) 擁壁面の緑化工法
JP2001299083A (ja) 作物育成用栽培ユニット
JPH03137322A (ja) 植生工法