JP2001086432A - 素材情報管理装置および素材情報管理方法並びに番組素材送出装置および番組素材送出方法 - Google Patents

素材情報管理装置および素材情報管理方法並びに番組素材送出装置および番組素材送出方法

Info

Publication number
JP2001086432A
JP2001086432A JP25553799A JP25553799A JP2001086432A JP 2001086432 A JP2001086432 A JP 2001086432A JP 25553799 A JP25553799 A JP 25553799A JP 25553799 A JP25553799 A JP 25553799A JP 2001086432 A JP2001086432 A JP 2001086432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
material information
management code
information
initial value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP25553799A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Tanaka
武彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25553799A priority Critical patent/JP2001086432A/ja
Publication of JP2001086432A publication Critical patent/JP2001086432A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 素材管理コードの入力ミスや入力操作を省く
ことができる素材情報管理装置/方法を実現する。 【解決手段】 メンテナンス端末10において番組名、
素材管理コードの初期値およびタイトルを設定すると、
データベースサーバ6がこの設定された番組名、素材管
理コード初期値およびタイトルからなるヘッダを有し、
アクセスされる毎に素材管理コードの初期値をインクリ
メントする自動発番データテーブルを生成する。収録端
末7において収録したい番組名を選択すると、その選択
した番組名を含む自動発番データテーブルがデータベー
スサーバ6から検索され、検索された自動発番データテ
ーブルにアクセスすることにより自動的にインクリメン
トされて新たな素材管理コードが発行されるので、素材
管理コードの入力ミスや入力操作を省くことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばニュース番
組等を制作して送出する番組制作送出システムに用いて
好適な素材情報管理装置および素材情報管理方法並びに
番組素材送出装置および番組素材送出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】放送局において、例えばニュース番組を
作成する場合、カムコーダにてビデオテープやハードデ
ィスク等のノンリニア記録媒体に収録した素材(映像/
音声データ)を通信回線を介して放送局に伝送してサー
バ装置(ノンリニア記録再生手段)に記録したり、ある
いは収録した素材をビデオテープとして放送局に持帰
り、そのビデオテープから再生される素材を上記サーバ
装置に記録している。サーバ装置に素材を記録する際に
は、番組制作送出システムの構成要素の一つである素材
情報管理装置が、記録する素材毎に素材情報を付与して
データベースに登録するようになっている。
【0003】データベースに登録される素材情報とは、
収録素材の属性を表す情報であり、例えば素材毎にアサ
インされるユニークな素材管理コード、素材が使用され
る番組名、素材の時間長を表す素材長等から構成され
る。そして、番組制作送出システムでは、素材情報管理
装置によってデータベースに登録された複数の素材情報
の内から、例えば素材管理コードをキーに検索して、あ
る番組に用いられる素材情報の一覧(素材リスト)を生
成し、それを番組制作送出システム中の編集端末やプレ
ビュー端末などの各クライアント端末において参照利用
できるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の素材情報管理装置では、ユーザー自らが収録しよう
とする素材毎に素材管理コードを決めて入力しなければ
ならない為、誤ったコードを入力する虞があったり、素
材毎にいちいち素材管理コードを入力する操作が必要に
なり煩わしいという問題がある。また、従来の素材情報
管理装置では、番組名毎に素材管理コードを登録してい
ない為、番組の素材リストを生成する場合に、その番組
に用いられる素材管理コードをデータベースから検索し
て素材リストを作成しなければならず、この場合に操作
が煩雑になるという弊害が生じている。
【0005】そこで本発明は、このような事情に鑑みて
なされたもので、素材管理コードの入力ミスや入力操作
を省くことができ、しかも番組名毎の素材リストを容易
に作成することができる素材情報管理装置および素材情
報管理方法並びに番組素材送出装置および番組素材送出
方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明では、ノンリニア記録再生手
段に記録しようとする素材毎に、素材の属性を表す素材
情報を作成してデータベース手段に登録する素材情報管
理装置において、前記素材情報の内、少なくとも素材が
使われる番組名および素材を区別する連続的な値で形成
される素材管理コードの初期値を設定する設定手段と、
この設定手段により設定された番組名および素材管理コ
ードの初期値を有し、アクセスされる毎に素材管理コー
ドの初期値をインクリメントしてなる素材管理コードを
発生する自動発番データテーブル手段と、各番組に対応
した複数の自動発番データテーブル手段の内、指定した
番組名に対応する自動発番データテーブル手段にアクセ
スし、これによりインクリメントされる素材管理コード
および指定した番組名からなる必須属性に所要の属性を
付加してなる素材情報を作成して前記データベース手段
に登録する素材情報作成手段とを具備することを特徴と
する。
【0007】請求項2に記載の発明では、上記請求項1
に記載の素材情報管理装置を備え、この素材情報管理装
置によってデータベース手段に登録された番組別の素材
情報を参照して対応する素材をノンリニア記録再生手段
から再生して送出することを特徴とする。
【0008】請求項3に記載の発明では、ノンリニア記
録再生手段に記録しようとする素材毎に、素材の属性を
表す素材情報を作成してデータベース手段に登録する素
材情報管理装置において、前記素材情報の内、少なくと
も素材が使われる番組名および素材を区別する連続的な
値で形成される素材管理コードの初期値を設定する設定
手段と、前記データベース手段に設けられ、前記設定手
段により設定された番組名および素材管理コードの初期
値を有し、アクセスされる毎に素材管理コードの初期値
をインクリメントしてなる素材管理コードを発生する自
動発番データテーブル手段と、前記データベース手段に
登録される複数の自動発番データテーブル手段の内か
ら、指定した番組名を有する自動発番データテーブル手
段を検索してアクセスし、これによりインクリメントさ
れる素材管理コードおよび指定した番組名からなる必須
属性に所要の属性を付加してなる素材情報を作成し、前
記データベース手段に番組別の素材リストとして登録す
る素材情報作成手段とを具備することを特徴とする。
【0009】請求項4に記載の発明では、上記請求項3
に記載の素材情報管理装置を備え、この素材情報管理装
置によってデータベース手段に登録された番組別の素材
リストを参照して対応する素材をノンリニア記録再生手
段から再生して送出することを特徴とする番組素材送出
装置。
【0010】請求項5に記載の発明では、ノンリニア記
録再生手段に記録しようとする素材毎に、素材の属性を
表す素材情報を作成してデータベース手段に登録する素
材情報管理方法において、前記素材情報の内、少なくと
も素材が使われる番組名および素材を区別する連続的な
値で形成される素材管理コードの初期値を設定する設定
過程と、この設定過程にて設定された番組名および素材
管理コードの初期値を有し、アクセスされる毎に素材管
理コードの初期値をインクリメントしてなる素材管理コ
ードを発生する自動発番過程と、各番組に対応する複数
の自動発番過程の内、指定した番組名に対応する自動発
番過程にアクセスし、これによりインクリメントされる
素材管理コードおよび指定した番組名からなる必須属性
に所要の属性を付加してなる素材情報を作成し、前記デ
ータベース手段に登録する素材情報作成過程とを具備す
ることを特徴とする。
【0011】請求項6に記載の発明では、上記請求項5
に記載の素材情報管理方法を備え、この素材情報管理方
法によってデータベース手段に登録された番組別の素材
情報を参照して対応する素材をノンリニア記録再生手段
から再生して送出することを特徴とする。
【0012】請求項7に記載の発明では、ノンリニア記
録再生手段に記録しようとする素材毎に、素材の属性を
表す素材情報を作成してデータベース手段に登録する素
材情報管理方法において、前記素材情報の内、少なくと
も素材が使われる番組名および素材を区別する連続的な
値で形成される素材管理コードの初期値を設定する設定
過程と、前記データベース手段にて実行される過程であ
って、前記設定過程により設定された番組名および素材
管理コードの初期値を有し、アクセスされる毎に素材管
理コードの初期値をインクリメントしてなる素材管理コ
ードを発生する自動発番過程と、前記データベース手段
にて実行される複数の自動発番過程の内から、指定した
番組名を有する自動発番過程を検索してアクセスし、こ
れによりインクリメントされる素材管理コードおよび指
定した番組名からなる必須属性に所要の属性を付加して
なる素材情報を作成し、前記データベース手段に番組別
の素材リストとして登録する素材情報作成過程とを具備
することを特徴とする。
【0013】請求項8に記載の発明では、上記請求項7
に記載の素材情報管理方法を備え、この素材情報管理方
法によってデータベース手段に登録された番組別の素材
リストを参照して対応する素材をノンリニア記録再生手
段から再生して送出することを特徴とする。
【0014】本発明では、各番組に対応した複数の自動
発番データテーブル手段の内、指定した番組名に対応す
る自動発番データテーブル手段にアクセスすると、予め
設定しておいた素材管理コードの初期値をインクリメン
トしてなる素材管理コードが自動発番され、この自動発
番された素材管理コードと指定した番組名とからなる必
須属性に所要の属性を付加して素材情報を作成し、それ
をデータベース手段に登録するので、素材管理コードの
入力ミスや入力操作を省くことができる。また、作成し
た素材情報をデータベース手段に番組別の素材リストと
して登録することにより、番組名毎の素材リストを容易
に作成することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明による素材情報管理装置/
方法は、放送局設備として配備される番組制作送出シス
テム等に適用される。以下、本発明の実施の一形態であ
る番組制作送出システムを実施例とし、これについて図
面を参照して説明する。
【0016】(1)構成 図1は本発明による実施例の全体構成を示すブロック図
である。図1に示す番組制作送出システムは、主に素材
送出装置1、素材機(VTR)2、ゲートウェイサーバ
3、SMSゲートウェイ4、サーバ管理端末5、データ
ベースサーバ6、収録端末7、編集端末8、送出端末9
およびメンテナンス端末10から構成され、VTR2を
除く各構成要素はハブ等から形成されるノードNを介し
てイーサネット等のネットワークNTに接続されてい
る。
【0017】なお、このネットワークNTに接続される
各クライアント端末は、良好なマン・マシン・インター
フェースを図るために、GUI環境に優れた所定の汎用
OSを搭載したネットワーク対応のパーソナルコンピュ
ータにて実現されており、ネットワークカード、ハード
ディスクドライブを実装したパソコン本体、ディスプレ
イ装置およびキーボード/マウス等の入力装置を備えて
いる。
【0018】素材送出装置1は、AVサーバ1a、ルー
タ1bおよびIDC(インテリジェントデバイスコント
ローラ)1cから構成される。AVサーバ1aは、図示
していないが、複数の入出力処理部と複数のハードディ
スクドライブからなる記録媒体とから構成される。割当
てられたタイムスロット内で各入出力処理部は、記録媒
体にアクセスするようになされている。各タイムスロッ
トの時間間隔は非常に短いので、複数の入出力処理部は
同時入出力を行っているように見える。ルータ1bは複
数の入出力信号ラインを備え、SMSゲートウェイ4
(後述する)の指示に応じてAVサーバ1aへの入力信
号ラインを切り替えると共に、AVサーバ1aからの再
生出力を図示されていない送出制御段(スイッチャ/ミ
キサ等)へ出力するよう出力信号ラインを切り替える。
IDC1cは、上位SMSゲートウェイ4から入力され
る記録/再生要求に対してリアルタイムで下位のAVサ
ーバ1aを制御する。すなわち、IDC1cでは上位S
MSゲートウェイ4からの命令を、内部タイマあるいは
外部マニュアルスイッチの操作等をトリガに従って、A
Vサーバ1aに出力して実行させる。
【0019】VTR2は、例えばカムコーダにてビデオ
テープに収録された素材(映像/音声データ)を再生し
て素材送出装置1のルータ1bにオフライン入力する。
ゲートウェイサーバ3は、図示されていない上位データ
管理システムが生成する素材情報やプレイリストをネッ
トワークNTを介して受信し、それをデータベースサー
バ6に登録する。
【0020】素材情報とは、素材送出装置1に蓄積され
る各種素材の属性を表すと共に、素材を再生制御する上
で必要なデータを含む。素材情報の一つである素材管理
コードは、記録された素材に対してユニークなものであ
り、検索キーとして用いられる。素材管理コードは、素
材を識別するためのものであるから、素材送出装置1に
記録された素材毎に必ず設定されなければならない。そ
のため、本発明では、後述するように、素材送出装置1
に素材を記録(収録)する際に、素材管理コードを自動
的に発行するようにしてコード入力ミスを防ぎ、かつ入
力操作を省くようにしている。
【0021】SMS(サーバマネジメントシステム)ゲ
ートウェイ4は、サーバ管理端末5、収録端末7および
送出端末9などの複数の上位端末からの記録再生要求
を、重要度あるいは緊急度に応じて調停してから下位の
素材送出装置1に対する記録再生指示(入出力指示)を
発生する。すなわち、SMSゲートウェイ4は、下位デ
バイス(チャンネル、スイッチャの入出力も含む)に対
して、上位端末が使用の為の予約(オープン命令等)を
したか否かを記憶するデータベースを備えており、この
データベースを参照することによって、上位端末からの
記録再生要求を調停して具体的な記録再生指示(入出力
指示)を発生するように構成されている。また、SMS
ゲートウェイ4では、サーバ管理端末5から供給される
信号切り替え命令に従って、自己配下のルータ1bに対
して入出力信号ラインの切り替えを指示する。
【0022】サーバ管理端末5は、収録端末7、編集端
末8、送出端末9およびメンテナンス端末10等のクラ
イアント端末からの記録/再生要求に応じた実行命令を
作成してSMSゲートウェイ4にその実行を依頼する。
例えば、サーバ管理端末5がSMSゲートウェイ4に対
して1本化の素材管理命令を出すと、これを受けたSM
Sゲートウェイ4はIDC1cを介してAVサーバ1a
に蓄積された複数の素材を1本化してVTR2に送出
し、当該VTR2にてビデオテープに記録保存させる。
【0023】データベースサーバ6では、データ受信
部、データ送信部及びデータベース部を有し、データベ
ース部に保存している各種データ(例えば素材情報やプ
レイリスト)の内容を、ネットワークNTを介して接続
される各クライアント端末に対して最新のデータが入力
される度に、データ受信部で受信してその内容を最新の
データに書き換えて保存するとともに、書き換えられた
最新のデータをデータ送信部より送信して各クライアン
ト端末側に反映させる。
【0024】なお、ここで言うプレイリストとは送出す
る素材の素材情報を送出時刻順に配列したデータテーブ
ルである。また、データベースサーバ6には、後述する
自動発番処理にて参照される自動発番テーブル6a,収
録データテーブル6bが設けられており、これらテーブ
ル6a,6bが意図するところについては追って述べ
る。
【0025】収録端末7は、データベースサーバ6に登
録された素材情報を基に、素材送出装置1に記録させる
べき素材、つまり、素材送出装置1に対してオンライン
で外部から入力される素材もしくはVTR2から再生出
力される素材を、SMSゲートウェイ4に指示したり、
その指示に対応した素材記録結果をデータベースサーバ
6に通知する。また、収録端末7では、データベースサ
ーバ6に登録されたプレイリストに従って、素材送出装
置1に記録された素材を放送順に、所定のフォーマット
にてVTR2に記録編集して送出バックアップテープを
作成する一本化処理を実行する。
【0026】編集端末8は、素材送出装置1に記録され
た素材の内、任意の素材をファイル単位でランダムアク
セスして再生するようSMSゲートウェイ4に指示し、
取材で得た素材をノンリニア編集する。編集端末8によ
り呼出される素材は、素材送出装置1内においてはフレ
ーム単位で管理されており、各フレームにはタイムコー
ドが付与されている。したがって、編集端末8のディス
プレイ装置にノンリニア編集対象として再生表示される
素材には常時タイムコードが表示される。編集端末8で
は、このタイムコードを参照してIN/OUT点を指定
する素材編集を行い、編集された素材は再び素材送出装
置1に記録される。また、その編集内容は、素材情報と
してデータベースサーバ6に登録される。
【0027】送出端末9は、データベースサーバ6に登
録されるプレイリストを画面表示したり、その内容を編
集するプレイリスト管理処理や、プレイリストに基づい
て素材送出の実行状態を監視したり、番組編成の変更に
伴う送出制御指示を出すオンエア監視処理を行う。メン
テナンス端末10は、システム全体の運行や停止を指示
したり、システムの環境設定を行う。また、このメンテ
ナンス端末10では、素材送出装置1に素材を記録させ
るファイリング処理に先立って、収録端末7が実行する
自動発番処理の為のファイリング設定(後述する)を行
う。
【0028】(2)動作 さて、上記構成において、素材送出装置1に対して素材
を記録する場合、先ず、収録端末7は、外部から素材送
出装置1のルータ1bにオンライン入力される素材、も
しくはVTR2の再生によりオフライン入力される素材
のいずれを選択して記録するかサーバ管理端末5に要求
する。すると、サーバ管理端末5はこの要求に応じた実
行命令を作成してSMSゲートウェイ4にその実行を依
頼する。そして、SMSゲートウェイ4ではルータ1b
に対して入力信号ラインをオンライン入力側(もしくは
オフライン入力側)に切り替えるように指示した後、サ
ーバ管理端末5からの記録要求を調停して具体的な記録
指示(入力指示)をIDC1cに与える。これにより供
給される素材がAVサーバ1aに記録される。
【0029】ところで、このようにして素材送出装置1
に素材を記録する場合の他、編集端末8にて編集された
素材を再び素材送出装置1に記録する際には、記録すべ
き素材毎に必ず付与する属性として素材管理コードを設
定しておく必要がある。その為、本実施例では図2に示
す処理手順に従って、素材収録に先立って素材管理コー
ドを自動的に発行する自動発番処理を実行するようにし
ている。図2は、自動発番処理に係わるシステム各部の
処理手順を図示したものであり、図中の手順Aはメンテ
ナンス端末10上での処理を、手順Bはデータベースサ
ーバ6での処理を、手順Cは収録端末7での処理をそれ
ぞれ概略的に表現している。以下、図2〜図4を参照し
て各部別の処理動作について述べる。
【0030】メンテナンス端末10の動作 メンテナンス端末10では、素材送出装置1に素材を記
録させるファイリング処理に先立って、収録端末7が実
行する自動発番処理(後述する)の為の初期設定処理を
実行する。初期設定処理が実行されると、メンテナンス
端末10のディスプレイ装置(図示略)には、図3に示
すGUI画面として初期設定画面ISが画面表示され
る。初期設定画面ISには、素材管理コードを自動発番
するための初期値を設定する初期値設定欄SMIDの
他、自動的に素材記録する際の各条件を設定する欄AF
やマニュアル/ダミーファイリングの条件を設定する欄
MDF等が表示される。ここでは、本発明に要旨に関す
る初期値設定欄SMIDの構成について述べる。
【0031】初期値設定欄SMIDは、入力フィールド
F1〜F5、ボタンB1〜B3および表示エリアDSP
から構成される。入力フィールドF1は、自動発番させ
る素材管理コードの頭文字(最大6文字)を入力するフ
ィールドであり、この例の場合、2文字「SP」が入力
されている。入力フィールドF2〜F3は、頭文字に続
く開始番号および終了番号を入力するフィールドであ
り、この例の場合、入力フィールドF2には「1000
000」が、フィールドF3には「9000000」が
セットされている。
【0032】これら入力フィールドF2〜F3に設定さ
れる開始番号および終了番号は、上記頭文字と併せて最
大8桁まで入力可能となっている。したがって、この例
の場合、”SP100000”〜”SP900000”
の範囲で素材管理コードが自動発番されることになる。
なお、本実施例の場合、自動発番させる素材管理コード
は、最大8桁の英数字のみ有効としているが、これに限
らず、例えば記号や2バイト文字(漢字)等を含む形式
としても勿論構わない。
【0033】入力フィールドF4は番組名を入力するフ
ィールドである。この入力フィールドF4に番組名を入
力することによって、上記入力フィールドF1,F2
(F3)にセットされる素材管理コードを番組名別に登
録することが可能になっている。入力フィールドF5は
対応する素材のタイトル(項目名)を入力するフィール
ドである。表示エリアDSPは、データベースサーバ6
に登録済みの自動発番データテーブル群をリスト表示す
るエリアである。
【0034】ボタンB1は、上記各入力フィールドF1
〜F5に入力された素材管理コード、番組名およびタイ
トルを備えた自動発番データテーブルを、データベース
サーバ6に登録する際にクリック操作されるものであ
り、このボタンB1をクリック操作すると、上記各入力
フィールドF1〜F5に入力された素材管理コード、番
組名およびタイトルを備えた自動発番データテーブルが
データベースサーバ6に登録されると共に、上記表示エ
リアDSPに追加表示される。
【0035】ボタンB2は、データベースサーバ6に登
録済みの自動発番データテーブル群の内で内容(素材管
理コード、番組名およびタイトル)変更したい自動発番
データテーブルがある場合にクリック操作されるボタン
である。具体的には、表示エリアDSPにリスト表示さ
れる自動発番データテーブル群の内から内容(素材管理
コード、番組名およびタイトル)変更したい自動発番デ
ータテーブルをクリック選択し、その状態でボタンB2
をクリック操作すると、該当する自動発番データテーブ
ルの内容が上記入力フィールドF1〜F5にセットされ
る。この状態で所望のフィールドを入力し直してから上
記ボタンB1をクリックすれば更新登録することができ
る。
【0036】ボタンB3は、データベースサーバ6に登
録済みの自動発番データテーブル群の内で削除したい自
動発番データテーブルがある場合にクリック操作される
ボタンである。具体的には、表示エリアDSPにリスト
表示される自動発番データテーブル群の内から削除した
い自動発番データテーブルをクリック選択し、その状態
でボタンB3をクリック操作すると、該当する自動発番
データテーブルがデータベースサーバ6から削除され
る。
【0037】データベースサーバ6の動作 メンテナンス端末10では上述した初期設定処理の実行
により、データベースサーバ6に対して既に登録されて
いる自動発番データテーブル群の一覧を発行するように
要求する。これによりデータベースサーバ6がその一覧
を発行することで、上述した表示エリアDSPにデータ
ベースサーバ6に登録済みの自動発番データテーブル群
がリスト表示される。
【0038】自動発番データテーブルとは、上述した入
力フィールドF1〜F5に入力されるデータ、すなわ
ち、素材管理コード、番組名およびタイトルからなるテ
ーブルヘッダを備え、後述する収録端末7の動作によっ
てテーブルアクセスされる毎に素材管理コードを初期値
から昇順に1つづつインクリメントして発番するテーブ
ルである。また、データベースサーバ6では、後述する
収録端末7の動作によって、自動発番された素材管理コ
ードに対して収録年月日、収録開始/終了時刻や素材長
などの他の属性を付与して新規作成した素材情報を素材
リストとして登録するようになっている。
【0039】収録端末7の動作 次に、収録端末7において実行される自動発番処理につ
いて説明する。例えば、収録端末7において、データベ
ースサーバ6に登録される素材リストを参照するアプリ
ケーションソフトウェアを実行してファイリング画面F
G(図4参照)を画面表示している状態で、その参照中
の素材リストに新たな素材情報を登録するには、自動発
番処理を行うGUI画面として、図4に示す素材詳細画
面DMIを、ファイリング画面FGのメニューあるはツ
ールバーボタンを操作してオープンする。
【0040】図4に示す素材詳細画面DMIには、素材
管理コード、番組名およびタイトルを表示するプロパテ
ィ欄PRO、ファイリング情報を入力するファイリング
情報欄FI、オンエア情報を表示/入力するオンエア情
報欄OAI、素材満了期間を表す満了期間欄EXP、O
Kボタン、RegisterボタンおよびCancel
ボタンが設けられている。プロパティ欄PROは、素材
管理コードが表示されるエリアE1、番組名を選択表示
するコンボボックスエリアE2およびタイトルが表示さ
れるエリアE3から構成される。
【0041】ファイリング情報欄FIは、収録開始方法
を手動/自動のいずれで行うかを選択するアイテムFili
ng Start、収録年月日を入力するエリアFiling Date、
収録開始時刻を入力するエリアStart Time、収録終了時
刻を入力するエリアEnd Time、収録素材長を入力するFi
ling Duration、収録開始点を現時刻Ref TC/基準値(0
0:00:00)Presetのいずれかを選択するアイテムSTC、収
録リソースを選択表示するエリアSource、収録状況を表
示するエリアStatusから構成される。オンエア情報欄O
AIは、送出素材長を表示するエリアOn Air Duratio
n、送出開始点を表示するエリアSOM、送出終了点を表示
するエリアEOM、プレビュー表示ステイタスPreviewから
構成される。
【0042】OKボタンは、クリック操作されると、上
記各欄PRO,FI,OAI,EXPにて入力されたデ
ータに基づいて素材情報を作成した後、素材詳細画面D
MIをクローズする。Registerボタンは、クリ
ック操作されると、上記各欄PRO,FI,OAI,E
XPにて入力されたデータに基づいて素材情報を作成す
る。この場合、素材詳細画面DMIをクローズさせな
い。Cancelボタンは、クリック操作されると、素
材情報の作成をキャンセルして素材詳細画面DMIをク
ローズする。
【0043】さて、このようなGUI環境の素材詳細画
面DMIが画面表示される収録端末7では、図2に示す
手順Cに従って自動発番処理を実行する。すなわち、素
材詳細画面DMIを画面表示した状態で、プロパティ欄
PROのコンボボックスエリアE2にて番組名を選択す
ると(ステップS1)、データベースサーバ6に登録さ
れる複数の自動発番データテーブル群の内から、その選
択した番組名を含む自動発番データテーブルを検索し、
検索した自動発番データテーブルを参照して新たな素材
管理コードを自動発行してプロパティ欄PROのエリア
E1に表示する一方、その自動発番データテーブルから
読み出したタイトルをエリアE3に表示する(ステップ
S2)。
【0044】こうして、番組名の選択だけでプロパティ
欄PROに必要な情報が自動的に設定された後には、ス
テップS3において各欄FI,OAI,EXPで素材情
報として必要な項目にデータを任意に入力する。そし
て、入力が完了すると、ステップS4においてOKボタ
ン、RegisterボタンおよびCancelボタン
のクリック操作に応じた処理を実行する。OKボタンが
クリック操作された場合、素材詳細画面DMIをクロー
ズし(ステップS5)、新規作成した素材情報をデータ
ベースサーバ6が管理する素材リストに追加登録する。
複数件の素材情報を連続して作成する場合には、Reg
isterボタンをクリック操作する。この場合、素材
詳細画面DMIがクローズされないので、上記ステップ
S1からの処理を繰り返すことができる。Cancel
ボタンがクリック操作された場合には、素材詳細画面D
MIをクローズして自動発番処理を完了させる。
【0045】以上のように、本実施例によれば、メンテ
ナンス端末10において番組名と、自動発番される素材
管理コード初期値と、収録しようとする素材のタイトル
とを設定すると、データベースサーバ6がこの設定され
た番組名、素材管理コード初期値およびタイトルからな
るテーブルヘッダを備え、テーブルアクセスされる毎に
素材管理コードを初期値から昇順にインクリメントする
自動発番データテーブルを生成する。
【0046】そして、収録端末7において収録したい番
組名を選択すると、データベースサーバ6に登録される
複数の自動発番データテーブル群の内から、その選択し
た番組名を含む自動発番データテーブルが検索され、検
索された自動発番データテーブルにアクセスすることに
より自動的にインクリメントされて新たな素材管理コー
ドが発行されるので、素材管理コードの入力ミスや入力
操作を省くことができる。
【0047】また、番組名の選択に応じて素材情報の主
要属性となる素材管理コードおよびタイトルを自動的に
設定してから、収録年月日、収録開始/終了時刻や素材
長などの他の属性を付与して新規作成した素材情報をデ
ータベースサーバ6が管理する番組名別の素材リストに
追加登録するようにした為、従来のように、番組に用い
られる素材管理コードをキーにしてデータベースから検
索して素材リストを作成する必要がなくなり、番組名毎
の素材リストを容易に作成することが可能になってい
る。
【0048】
【発明の効果】請求項1,3に記載の素材情報管理装置
によれば、素材情報の内、少なくとも番組名および連続
的な値で形成される素材管理コードの初期値を設定する
と、設定された番組名および素材管理コードの初期値を
有し、アクセスされる毎に素材管理コードの初期値をイ
ンクリメントしてなる素材管理コードを発生する自動発
番データテーブル手段が生成され、各番組に対応して生
成された複数の自動発番データテーブル手段の内、素材
情報作成手段が指定した番組名に対応する自動発番デー
タテーブル手段にアクセスすると、インクリメントされ
る素材管理コードおよび指定した番組名からなる必須属
性が一意的に定まり、さらにこの必須属性以外の所要の
属性を付加して素材情報を作成してデータベース手段に
登録するので、素材管理コードの入力ミスや入力操作を
省くことができる。請求項2,4に記載の番組素材送出
装置によれば、請求項1,3に記載の素材情報管理装置
によってデータベース手段に登録された番組別の素材情
報を参照して対応する素材をノンリニア記録再生手段か
ら再生して送出するので、誤った素材管理コードに基づ
く素材送出ミスを防止することができる。請求項5,7
に記載の素材情報管理方法によれば、設定手段が少なく
とも番組名および連続的な値で形成される素材管理コー
ドの初期値を設定すると、設定された番組名および素材
管理コードの初期値を有する自動発番データテーブル手
段がデータベース手段に設けられる。そして、データベ
ース手段に登録される複数の自動発番データテーブル手
段の内から、指定した番組名を有する自動発番データテ
ーブル手段を検索してアクセスすると、インクリメント
される素材管理コードおよび指定した番組名からなる必
須属性が一意的に定まり、さらにこの必須属性以外の所
要の属性を付加して素材情報を作成し、データベース手
段に番組別の素材リストとして登録するので、素材管理
コードの入力ミスや入力操作を省くことができるうえ、
番組名毎の素材リストを容易に作成することができる。
請求項6,8に記載の番組素材送出方法によれば、請求
項5,7に記載の素材情報管理方法によってデータベー
ス手段に登録された番組別の素材情報を参照して対応す
る素材をノンリニア記録再生手段から再生して送出する
ので、誤った素材管理コードに基づく素材送出ミスを防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施例の構成を示すブロック図
である。
【図2】自動発番処理に係わるシステム各部の処理手順
を示す図である。
【図3】初期設定画面ISの一構成例を示す図である
【図4】素材詳細画面DMIの一構成例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…素材送出装置、1a…AVサーバ、1b…ルータ、
1c…IDC、2…素材機(VTR)、3…ゲートウェ
イサーバ、4…SMSゲートウェイ、5…サーバ管理端
末、6…データベースサーバ、7…収録端末、8…編集
端末、9…送出端末、10…メンテナンス端末。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノンリニア記録再生手段に記録しようと
    する素材毎に、素材の属性を表す素材情報を作成してデ
    ータベース手段に登録する素材情報管理装置において、 前記素材情報の内、少なくとも素材が使われる番組名お
    よび素材を区別する連続的な値で形成される素材管理コ
    ードの初期値を設定する設定手段と、 この設定手段により設定された番組名および素材管理コ
    ードの初期値を有し、アクセスされる毎に素材管理コー
    ドの初期値をインクリメントしてなる素材管理コードを
    発生する自動発番データテーブル手段と、 各番組に対応した複数の自動発番データテーブル手段の
    内、指定した番組名に対応する自動発番データテーブル
    手段にアクセスし、これによりインクリメントされる素
    材管理コードおよび指定した番組名からなる必須属性に
    所要の属性を付加してなる素材情報を作成して前記デー
    タベース手段に登録する素材情報作成手段とを具備する
    ことを特徴とする素材情報管理装置。
  2. 【請求項2】 上記請求項1に記載の素材情報管理装置
    を備え、この素材情報管理装置によってデータベース手
    段に登録された番組別の素材情報を参照して対応する素
    材をノンリニア記録再生手段から再生して送出すること
    を特徴とする番組素材送出装置。
  3. 【請求項3】 ノンリニア記録再生手段に記録しようと
    する素材毎に、素材の属性を表す素材情報を作成してデ
    ータベース手段に登録する素材情報管理装置において、 前記素材情報の内、少なくとも素材が使われる番組名お
    よび素材を区別する連続的な値で形成される素材管理コ
    ードの初期値を設定する設定手段と、 前記データベース手段に設けられ、前記設定手段により
    設定された番組名および素材管理コードの初期値を有
    し、アクセスされる毎に素材管理コードの初期値をイン
    クリメントしてなる素材管理コードを発生する自動発番
    データテーブル手段と、 前記データベース手段に登録される複数の自動発番デー
    タテーブル手段の内から、指定した番組名を有する自動
    発番データテーブル手段を検索してアクセスし、これに
    よりインクリメントされる素材管理コードおよび指定し
    た番組名からなる必須属性に所要の属性を付加してなる
    素材情報を作成し、前記データベース手段に番組別の素
    材リストとして登録する素材情報作成手段とを具備する
    ことを特徴とする素材情報管理装置。
  4. 【請求項4】 上記請求項3に記載の素材情報管理装置
    を備え、この素材情報管理装置によってデータベース手
    段に登録された番組別の素材リストを参照して対応する
    素材をノンリニア記録再生手段から再生して送出するこ
    とを特徴とする番組素材送出装置。
  5. 【請求項5】 ノンリニア記録再生手段に記録しようと
    する素材毎に、素材の属性を表す素材情報を作成してデ
    ータベース手段に登録する素材情報管理方法において、 前記素材情報の内、少なくとも素材が使われる番組名お
    よび素材を区別する連続的な値で形成される素材管理コ
    ードの初期値を設定する設定過程と、 この設定過程にて設定された番組名および素材管理コー
    ドの初期値を有し、アクセスされる毎に素材管理コード
    の初期値をインクリメントしてなる素材管理コードを発
    生する自動発番過程と、 各番組に対応する複数の自動発番過程の内、指定した番
    組名に対応する自動発番過程にアクセスし、これにより
    インクリメントされる素材管理コードおよび指定した番
    組名からなる必須属性に所要の属性を付加してなる素材
    情報を作成し、前記データベース手段に登録する素材情
    報作成過程とを具備することを特徴とする素材情報管理
    方法。
  6. 【請求項6】 上記請求項5に記載の素材情報管理方法
    を備え、この素材情報管理方法によってデータベース手
    段に登録された番組別の素材情報を参照して対応する素
    材をノンリニア記録再生手段から再生して送出すること
    を特徴とする番組素材送出方法。
  7. 【請求項7】 ノンリニア記録再生手段に記録しようと
    する素材毎に、素材の属性を表す素材情報を作成してデ
    ータベース手段に登録する素材情報管理方法において、 前記素材情報の内、少なくとも素材が使われる番組名お
    よび素材を区別する連続的な値で形成される素材管理コ
    ードの初期値を設定する設定過程と、 前記データベース手段にて実行される過程であって、前
    記設定過程により設定された番組名および素材管理コー
    ドの初期値を有し、アクセスされる毎に素材管理コード
    の初期値をインクリメントしてなる素材管理コードを発
    生する自動発番過程と、 前記データベース手段にて実行される複数の自動発番過
    程の内から、指定した番組名を有する自動発番過程を検
    索してアクセスし、これによりインクリメントされる素
    材管理コードおよび指定した番組名からなる必須属性に
    所要の属性を付加してなる素材情報を作成し、前記デー
    タベース手段に番組別の素材リストとして登録する素材
    情報作成過程とを具備することを特徴とする素材情報管
    理方法。
  8. 【請求項8】 上記請求項7に記載の素材情報管理方法
    を備え、この素材情報管理方法によってデータベース手
    段に登録された番組別の素材リストを参照して対応する
    素材をノンリニア記録再生手段から再生して送出するこ
    とを特徴とする番組素材送出方法。
JP25553799A 1999-09-09 1999-09-09 素材情報管理装置および素材情報管理方法並びに番組素材送出装置および番組素材送出方法 Abandoned JP2001086432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25553799A JP2001086432A (ja) 1999-09-09 1999-09-09 素材情報管理装置および素材情報管理方法並びに番組素材送出装置および番組素材送出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25553799A JP2001086432A (ja) 1999-09-09 1999-09-09 素材情報管理装置および素材情報管理方法並びに番組素材送出装置および番組素材送出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001086432A true JP2001086432A (ja) 2001-03-30

Family

ID=17280117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25553799A Abandoned JP2001086432A (ja) 1999-09-09 1999-09-09 素材情報管理装置および素材情報管理方法並びに番組素材送出装置および番組素材送出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001086432A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201953A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Sharp Corp ファイルシステム
JP2011259351A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 素材収録システム
KR20160012467A (ko) 2014-07-24 2016-02-03 에스엘 주식회사 차량용 램프의 제어장치
KR20160012468A (ko) 2014-07-24 2016-02-03 에스엘 주식회사 차량용 램프의 진단장치 및 진단방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201953A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Sharp Corp ファイルシステム
JP4480592B2 (ja) * 2005-01-19 2010-06-16 シャープ株式会社 ファイルシステム
JP2011259351A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 素材収録システム
KR20160012467A (ko) 2014-07-24 2016-02-03 에스엘 주식회사 차량용 램프의 제어장치
KR20160012468A (ko) 2014-07-24 2016-02-03 에스엘 주식회사 차량용 램프의 진단장치 및 진단방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6441832B1 (en) Hierarchical processing apparatus and hierarchical processing method for video and audio data
US9870796B2 (en) Editing video using a corresponding synchronized written transcript by selection from a text viewer
US6952221B1 (en) System and method for real time video production and distribution
JPH06266662A (ja) 協調作業支援装置
CN101657814A (zh) 为媒体资产管理指定精确帧图像的系统和方法
CA2636258A1 (en) Multipurpose media players
US20060168521A1 (en) Edition device and method
US20040125126A1 (en) Video browsing system
CN109523170A (zh) 一种标准作业流程管理系统及方法
JP2001005690A (ja) プログラムテストシステム
JP2001086432A (ja) 素材情報管理装置および素材情報管理方法並びに番組素材送出装置および番組素材送出方法
JP3092496B2 (ja) シナリオ編集装置
CN113963133B (zh) 房源带看路线的生成方法、装置、电子设备及可读介质
JP5075723B2 (ja) メタデータ編集システムおよびメタデータ編集プログラムならびにメタデータ編集方法
JP4062820B2 (ja) 素材蓄積送出装置および素材蓄積送出方法
JPH08202681A (ja) ハイパーメディアシステムおよびハイパーメディア文書作成・編集方法
JP2000050204A (ja) 映像表示編集処理方法および装置並びに記録媒体
JP2001169218A (ja) 放送素材情報管理装置および記録媒体
JP2007122669A (ja) 画面作成装置およびプログラム
JP2005244309A (ja) イベントデータ再生方法、イベントデータ再生装置、電子機器およびプログラム
JP2001057660A (ja) 動画像編集装置
JP4259896B2 (ja) オペレーション記録・再生プログラム
JP2000259459A (ja) ファイル記憶媒体、ファイル管理装置、ファイル管理プログラム記憶媒体
JP2001016177A (ja) データ蓄積運用システム及びそのデータ登録方法並びにそのデータ受信報知方法及びそのプログラムを格納した記憶媒体
JP2001078124A (ja) データ記録再生装置および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060217

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070629