JP2001086406A - 画像合成装置及び方法、並びに撮像装置 - Google Patents

画像合成装置及び方法、並びに撮像装置

Info

Publication number
JP2001086406A
JP2001086406A JP25810499A JP25810499A JP2001086406A JP 2001086406 A JP2001086406 A JP 2001086406A JP 25810499 A JP25810499 A JP 25810499A JP 25810499 A JP25810499 A JP 25810499A JP 2001086406 A JP2001086406 A JP 2001086406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
synthesizing
memory
output
modes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25810499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4140142B2 (ja
Inventor
Masahiro Matsushita
雅弘 松下
Hisamitsu Kubodera
寿光 窪寺
Sachiyo Noguchi
幸代 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25810499A priority Critical patent/JP4140142B2/ja
Publication of JP2001086406A publication Critical patent/JP2001086406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140142B2 publication Critical patent/JP4140142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の画像合成装置では、同じサイズの撮像
画像と、静止画像とを合成するのが一般的であり、異な
るサイズの二つの入力画像を合成するのは困難であっ
た。合成モードは一種類だけであり、使用者に合成モー
ドを選択させるものはなかった。 【解決手段】 メモリ(1)9は、画像信号処理IC3
に接続され、画像信号処理IC3からの信号を一時記憶
する。また、出力画像と同じサイズに変更した初期画像
の色を三つの合成モードに基づいた単色(青、白、黒)
とし、この単色初期画像に出力画像よりも小さい静止画
像を貼り付けた貼り付け画像を生成する。画像合成部5
は、DV変換部4、メモリ(1)9及びスイッチSW6に
接続され、DV変換部4からの撮像画像とメモリ1
(9)からの静止画像とを三つの合成モードの内の選択
された合成モードで合成し、スイッチSW6に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は二つの入力画像を合
成する画像合成装置に関し、特に、サイズの異なる二つ
の入力画像を複数の合成モードに基づいて合成する画像
合成装置及び方法、並びに撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオカメラ等の撮像装置には、
撮像した画像と、予め記録メディアに記録された静止画
像とを合成するための画像合成装置が備えられるように
なった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記画像合
成装置では、同じサイズの撮像画像と、静止画像とを合
成するのが一般的であり、異なるサイズの二つの入力画
像を合成するのは困難であった。また、合成モードは一
種類だけであり、使用者に合成モードを選択させるもの
はなかった。
【0004】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であり、異なるサイズの二つの入力画像の合成を容易と
し、かつ合成モードを使用者に選択させることのできる
画像合成装置及び方法、並びに撮像装置の提供を目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像合成装
置は、上記課題を解決するために、サイズの異なる二つ
の入力画像を複数の合成モードに基づいて合成して所定
サイズの出力画像とする画像合成装置であって、上記所
定サイズの出力画像と同じサイズに変更した初期画像の
色を上記複数の合成モードに基づいて単色とし、この単
色初期画像に上記出力画像よりもサイズの小さい一方の
入力画像を貼り付けて貼り付け画像を生成する画像貼り
付け手段と、上記サイズの異なる二つの入力画像の内で
出力画像と同じサイズにされた他方の入力画像と、上記
画像貼り付け手段で生成された貼り付け画像とを合成す
る画像合成手段とを備えることを特徴とする。
【0006】本発明に係る画像合成方法は、上記課題を
解決するために、サイズの異なる二つの入力画像を複数
の合成モードに基づいて合成して所定サイズの出力画像
とする画像合成方法であって、上記所定サイズの出力画
像と同じサイズに変更した初期画像の色を上記複数の合
成モードに基づいて単色とする初期画像生成工程と、上
記初期画像生成工程で生成された単色初期画像に上記出
力画像よりもサイズの小さい一方の入力画像を貼り付け
て貼り付け画像を生成する画像貼り付け工程と、上記サ
イズの異なる二つの入力画像の内で出力画像と同じサイ
ズにされた他方の入力画像と、上記画像貼り付け工程で
生成された貼り付け画像とを合成する画像合成工程とを
備えることを特徴とする。
【0007】本発明に係る撮像装置は、上記課題を解決
するために、撮像手段からの撮像画像と、この撮像画像
とはサイズの異なる入力画像とを複数の合成モードに基
づいて合成して所定サイズの出力画像を生成する撮像装
置であって、上記所定サイズの出力画像と同じサイズに
変更した初期画像の色を上記複数の合成モードに基づい
て単色とし、この単色初期画像に上記出力画像のサイズ
より小さい上記入力画像を貼り付けて貼り付け画像を生
成する画像貼り付け手段と、上記所定サイズの出力画像
と同じサイズにされた撮像画像と、上記画像貼り付け手
段で生成された貼り付け画像とを合成する画像合成手段
とを備えることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。この実施の形態は、被
写体を撮像して得た撮像画像(動画)と、予め記録メデ
ィアに記録してある静止画像とを合成する画像合成装置
を内蔵した撮像装置である。
【0009】画像合成装置は、図1に示すカメラ部2か
らの撮像画像(動画)と、この撮像画像とはサイズの異
なる記録メディア11からの静止画像とを後述する三つ
の合成モードに基づいて合成する。このため、カメラ部
2からの撮像画像を例えばデジタルビデオ(DV)変換
部4でDVフォーマットの出力画像に変換する。また、
出力画像と同じサイズに変更した初期画像の色を三つの
合成モードに基づいた単色(青、白、黒)とし、この単
色初期画像に出力画像よりも小さい上記静止画像を貼り
付けた貼り付け画像をメモリ(1)9で生成し、この貼
り付け画像とDV変換部4からの変換画像とを画像合成
部5で合成する。なお、この画像合成装置は、上記DV
変換部4、画像合成部5及びメモリ(1)9の他にもそ
れぞれの周辺に後述する各回路部を備える。また、この
画像合成装置にカメラ部2を接続した構成が撮像装置と
なる。カメラ部2は、例えば、CCD及びカメラ制御マ
イコン(マイクロコンピュータ)から構成される、カメ
ラブロックであって、DV変換部4と画像合成部5とを
有する画像信号処理IC3に接続され、レンズから取り
込んだ画像信号を出力する。
【0010】画像信号処理IC3は、DV変換部4、画
像合成部5の他、スイッチSW6、DV比率変換部7、圧
縮・伸長部8を備え、メモリ(1)9、メモリ(2)1
0、記録メディア11、ビデオ部12に接続され、画像
信号の変換や合成処理をする。
【0011】スイッチSW6は、DV変換部4、画像合成
部5、ビデオ変換部12に接続され、DV変換部4から
の画像信号をそのままビデオ変換部12に接続するか、
画像合成部5からの合成画像をビデオ変換部12に接続
するかの切替を行う。
【0012】画像合成部5は、DV変換部4、メモリ
(1)9及びスイッチSW6に接続され、DV変換部4か
らの撮像画像とメモリ1(9)からの静止画像とを三つ
の合成モードの内の選択された合成モードで合成し、ス
イッチSW6に出力する。
【0013】三つの合成モードとして設定される合成モ
ードには、例えば、メモリークロマキー、メモリールミ
キー、カメラクロマキーなどがある。各合成モードが選
択されたときの動作については後述する。
【0014】DV比率変換部7は、メモリ(1)9に接
続され、圧縮・伸長部8によって例えばJPEG伸長さ
れた静止画像を、DV出力画像のためにDVの比率に変
換する。JPEG伸長された静止画像は、DV変換部4
によりDVフォーマットに変換された撮像画像と画像合
成部5で合成される。
【0015】DV変換部4は、カメラ部2と、画像合成
部5と、スイッチSW6に接続され、カメラ部2からの撮
像画像をDV画像信号に変換し、画像合成部5及びスイ
ッチSW6に送る。
【0016】圧縮・伸長部8は、メモリ(1)9及びメ
モリ(2)10に接続され、任意の静止画像をJPEG
伸長する。
【0017】メモリ(1)9は例えば64MBのSDR
AMであり、画像信号処理IC3に接続され、画像信号
処理IC3からの信号を一時記憶する。また、上述した
ように、出力画像と同じサイズに変更した初期画像の色
を三つの合成モードに基づいた単色(青、白、黒)と
し、この単色初期画像に出力画像よりも小さい上記静止
画像を貼り付けた貼り付け画像を生成する。
【0018】メモリ(2)10は例えば64MBのSD
RAMであり、画像信号処理IC3及び記録メディア1
1に接続され、記録メディア11からの静止画画像ファ
イルを一時記憶し、圧縮・伸長部8に送る。
【0019】記録メディア11は、図示しない外部メモ
リ制御部を介して、メモリ(2)10に接続され、記録
している静止画像をメモリ(2)10に送る。
【0020】ビデオ部12は、画像信号処理IC3と接
続され、画像信号処理IC3からの画像信号をLINE OU
T,DV OUT、表示装置及びテープ記録部へ出力する。
【0021】制御マイクロコンピュータ(マイコン)1
は、例えば、各種周辺機器を備え、画像信号処理IC
3,メモリ(1)9、メモリ(2)10に接続され、画
像処理制御するようになっている。
【0022】特に画像合成時には、メモリ(1)9に対
して、上記メモリークロマキーモード、メモリールミキ
ーモード、又はカメラクロマキーモードに応じた、単色
での初期化を行う。また、キー入力に基づいてメモリー
合成の設定切替を行う。すなわち、キー入力によって切
り替わる合成モードに応じて、メモリ(1)9を初期化
する色を変える。
【0023】以下に、上記撮像装置の詳細な動作を説明
する。レンズから取り込まれた画像は、カメラ部2を通
って画像信号処理IC3に入る。画像信号処理IC3の
中では、DV変換部4でDVの画像サイズに変換されて
から、画像合成部5及びスイッチSW6を通ってビデオ部
12に送られる。
【0024】先ず、使用者のキー操作によって、記録メ
ディア11から読み込んだ静止画を単に再生する動作を
説明する。使用者のキー操作は制御マイコン1が判読
し、画像合成部5に静止画像のみを出力させるように、
各部を制御する。これによって静止画の再生動作が以下
のように行われる。記録メディア11から読み出された
静止画データファイルはメモリ(2)10に書き込まれ
る。この静止画データは圧縮・伸長部8で例えばJPE
G伸長され、メモリ(1)9に一時記憶される。次に、
DV比率変換部7でDVの比率に変換され、再びメモリ
(1)9に記憶される。そして、この画像は、画像合成
部5に送られ、撮像画像とは合成されずに、静止画像の
みが、スイッチSW6を通って、ビデオ部12に送られ出
力される。
【0025】三つの合成モードの選択とその後の動作に
ついて図2のフローチャート及び、図3〜図5の説明図
を用いて説明する。三つの合成モードの内のいずれかの
合成モードは使用者のキー操作を制御マイコン1が判断
することによって決定する。
【0026】そして、制御マイコン1は選択された合成
モードに応じて各部を制御し、図2に示す処理を進め
る。
【0027】図2のステップS1で合成モードが決定さ
れる。使用者のキー操作などに応じて例えばメモリーク
ロマキー合成モードが制御マイコン1により決定された
とする。静止画のメモリークロマキー合成は図3に示す
ように、静止画ファイル21上の所定位置に撮像画像
(カメラ画)を映し出すように所定形状の青い部分21
bを設け、合成時にこの青い部分21bを抜いてカメラ
画を上記所定位置の所定形状から静止画21a中に映し
出す合成処理である。記録メディア11から読み出され
た静止画ファイル21は、メモリ(2)10に書き込ま
れる。
【0028】ここであらかじめ、メモリ(1)9は制御
マイコン1の制御により、ステップS3で所定サイズの
出力画24と同じサイズに表示メモリ(RAM)を青色
のデータで初期化し、初期画像20を生成しておく。
【0029】記録メディア11からステップS5で読み
出された静止画ファイル21はメモリ(2)10に書き
込まれてから圧縮・伸長部8で伸長され、メモリ(1)
9に一時記憶される。次に、DV比率変換部7でDVの
比率に変換され、再びメモリ(1)9に記憶される。こ
の時点でステップS6に示すように、静止画ファイル2
1は初期画像20に、左上を原点として貼り付けられ、
貼り付け画像が生成される。なお、左上を原点とするこ
とは限定事項ではなく、右上を原点としてもよいし、さ
らに中央に貼り付けてもよい。
【0030】そして、この静止画像は、画像合成部5に
送られ、ここでカメラ画23と合成され、スイッチSW6
を通って、ビデオ部12に送られ出力画像24として出
力される。
【0031】次に、図2のステップS1で、メモリール
ミキー合成モードが制御マイコン1により決定されたと
する。静止画のメモリールミキー合成は図4に示すよう
に、静止画ファイル31上の所定位置に撮像画像(カメ
ラ画)を映し出すように所定形状の白い部分31bを設
け、合成時にこの白い部分31bを抜いてカメラ画を上
記所定位置の所定形状から静止画31a中に映し出す合
成処理である。記録メディア11から読み出された静止
画ファイル23は、メモリ(2)10に書き込まれる。
【0032】ここであらかじめ、メモリ(1)9は制御
マイコン1の制御により、ステップS4で所定サイズの
出力画34と同じサイズに表示メモリ(RAM)を白色
のデータで初期化し、初期画像30を生成しておく。
【0033】記録メディア11からステップS5で読み
出された静止画ファイル31はメモリ(2)10に書き
込まれてから圧縮・伸長部8で伸長され、メモリ(1)
9に一時記憶される。次に、DV比率変換部7でDVの
比率に変換され、再びメモリ(1)9に記憶される。こ
の時点でステップS6に示すように、静止画ファイル3
1は初期画像30に、左上を原点として貼り付けられ、
貼り付け画像32が生成される。なお、左上を原点とす
ることは限定事項ではない。
【0034】そして、この貼り付け画像32は、画像合
成部5に送られ、ここでカメラ画33と合成され、スイ
ッチSW6を通って、ビデオ部12に送られ出力画像34
として出力される。
【0035】次に、図2のステップS1で、カメラクロ
マキー合成モードが制御マイコン1により決定されたと
する。このカメラクロマキー合成モードは図5に示すよ
うに、カメラ画であるビデオ画面43上の所定位置に静
止画を映し出すように所定形状の青い部分43bを設
け、合成時にこの青い部分43bを抜いて静止画41等
をカメラ画43a中に映し出す合成処理である。記録メ
ディア11から読み出された静止画ファイル41は、メ
モリ(2)10に書き込まれる。
【0036】ここであらかじめ、メモリ(1)9は制御
マイコン1の制御により、ステップS2で所定サイズの
出力画44と同じサイズに表示メモリ(RAM)を黒色
のデータで初期化し、初期画像40を生成しておく。
【0037】記録メディア11からステップS5で読み
出された静止画ファイル41はメモリ(2)10に書き
込まれてから圧縮・伸長部8で伸長され、メモリ(1)
9に一時記憶される。次に、DV比率変換部7でDVの
比率に変換され、再びメモリ(1)9に記憶される。こ
の時点でステップS6に示すように、静止画ファイル3
1は初期画像30に、左上を原点として貼り付けられ、
貼り付け画像42が生成される。なお、ここでも左上を
原点とすることは限定事項ではない。
【0038】そして、この貼り付け画像42は、画像合
成部5に送られ、ここでカメラ画43と合成され、スイ
ッチSW6を通って、ビデオ部12に送られ出力画像44
として出力される。ここでは、カメラ画43中の青の部
分43bが抜かれて、カメラ画43aの中に貼り付け画
像42中の静止画41と黒色部分40が映し出される。
【0039】このように上記図1に示した撮像装置は、
内部に画像合成装置を備えており、撮像画像(動画、カ
メラ画)と、この撮像画像とはサイズの異なる静止画像
とを、メモリークロマキー、メモリールミキー、又はカ
メラクロマキー合成モードを用いて合成することができ
る。
【0040】なお、上記実施の形態では、サイズの異な
る動画と静止画とを合成する具体例を説明したが、サイ
ズの異なる動画同士、又はサイズの異なる静止画同士を
合成してもよい。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、異なるサイズの二つの
入力画像の合成を容易とし、かつ合成モードを使用者に
選択させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態となる撮像装置の構成を示
すブロック図である。
【図2】上記撮像装置の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
【図3】上記撮像装置においてメモリークロマキー合成
モードが選択されたときの、動作を説明するための図で
ある。
【図4】上記撮像装置においてメモリールミキー合成モ
ードが選択されたときの、動作を説明するための図であ
る。
【図5】上記撮像装置においてカメラクロマキー合成モ
ードが選択されたときの、動作を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 制御マイクロコンピュータ、2 カメラ部、3 画
像信号処理IC、4DV変換部、5 画像合成部、9
メモリ部(1)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 幸代 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C022 AC42 AC54 5C023 AA17 AA37 BA11 CA08 DA04 DA08 5C053 FA14 FA21 FA27 GA11 GB21 HA33 KA04 KA24 LA01 5C065 AA01 AA03 CC01 DD02 GG30 GG32 5C066 AA01 AA06 AA12 BA20 CA21 DD02 ED02 EE11 GA01 GA31 GB01 HA01 KE09

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サイズの異なる二つの入力画像を複数の
    合成モードに基づいて合成して所定サイズの出力画像と
    する画像合成装置であって、 上記所定サイズの出力画像と同じサイズにした初期画像
    を上記複数の合成モードに基づいて単色とし、この単色
    初期画像に上記出力画像よりもサイズの小さい一方の入
    力画像を貼り付けて貼り付け画像を生成する画像貼り付
    け手段と、 上記サイズの異なる二つの入力画像の内で出力画像と同
    じサイズにされた他方の入力画像と、上記画像貼り付け
    手段で生成された貼り付け画像とを合成する画像合成手
    段とを備えることを特徴とする画像合成装置。
  2. 【請求項2】 上記サイズの異なる二つの入力画像は静
    止画と動画であることを特徴とする請求項1記載の画像
    合成装置。
  3. 【請求項3】 上記複数の合成モードは、メモリークロ
    マキーモード、メモリールミキーモード、又はカメラク
    ロマキーモードであることを特徴とする請求項1記載の
    画像合成装置。
  4. 【請求項4】 上記画像貼り付け手段は、上記メモリー
    クロマキーモード、メモリールミキーモード、又はカメ
    ラクロマキーモードに応じて上記初期画像を青、白、又
    は黒の単色にすることを特徴とする請求項3記載の画像
    合成装置。
  5. 【請求項5】 サイズの異なる二つの入力画像を複数の
    合成モードに基づいて合成して所定サイズの出力画像と
    する画像合成方法であって、 上記所定サイズの出力画像と同じサイズにした初期画像
    を上記複数の合成モードに基づいて単色とする初期画像
    生成工程と、 上記初期画像生成工程で生成された単色初期画像に上記
    出力画像よりもサイズの小さい一方の入力画像を貼り付
    けて貼り付け画像を生成する画像貼り付け工程と、 上記サイズの異なる二つの入力画像の内で出力画像と同
    じサイズにされた他方の入力画像と、上記画像貼り付け
    工程で生成された貼り付け画像とを合成する画像合成工
    程とを備えることを特徴とする画像合成方法。
  6. 【請求項6】 上記サイズの異なる二つの入力画像は静
    止画と動画であることを特徴とする請求項5記載の画像
    合成方法。
  7. 【請求項7】 上記複数の合成モードは、メモリークロ
    マキーモード、メモリールミキーモード、又はカメラク
    ロマキーモードであることを特徴とする請求項5記載の
    画像合成方法。
  8. 【請求項8】 上記画像貼り付け工程は、上記メモリー
    クロマキーモード、メモリールミキーモード、又はカメ
    ラクロマキーモードに応じて上記初期画像を青、白、又
    は黒の単色にすることを特徴とする請求項7記載の画像
    合成方法。
  9. 【請求項9】 撮像手段からの撮像画像と、この撮像画
    像とはサイズの異なる入力画像とを複数の合成モードに
    基づいて合成して所定サイズの出力画像を生成する撮像
    装置であって、 上記所定サイズの出力画像と同じサイズにした初期画像
    を上記複数の合成モードに基づいて単色とし、この単色
    初期画像に上記出力画像のサイズより小さい上記入力画
    像を貼り付けて貼り付け画像を生成する画像貼り付け手
    段と、 上記所定サイズの出力画像と同じサイズにされた撮像画
    像と、上記画像貼り付け手段で生成された貼り付け画像
    とを合成する画像合成手段とを備えることを特徴とする
    撮像装置。
JP25810499A 1999-09-10 1999-09-10 画像合成装置及び方法、並びに撮像装置 Expired - Fee Related JP4140142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25810499A JP4140142B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 画像合成装置及び方法、並びに撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25810499A JP4140142B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 画像合成装置及び方法、並びに撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001086406A true JP2001086406A (ja) 2001-03-30
JP4140142B2 JP4140142B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=17315566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25810499A Expired - Fee Related JP4140142B2 (ja) 1999-09-10 1999-09-10 画像合成装置及び方法、並びに撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4140142B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234624A (ja) * 2003-01-07 2004-08-19 Seiko Epson Corp 静止画像生成装置、静止画像生成方法、静止画像生成プログラム、および静止画像生成プログラムを記録した記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234624A (ja) * 2003-01-07 2004-08-19 Seiko Epson Corp 静止画像生成装置、静止画像生成方法、静止画像生成プログラム、および静止画像生成プログラムを記録した記録媒体
JP4701598B2 (ja) * 2003-01-07 2011-06-15 セイコーエプソン株式会社 静止画像生成装置、静止画像生成方法、静止画像生成プログラム、および静止画像生成プログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4140142B2 (ja) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348917B2 (ja) 画像信号処理装置
KR20040104236A (ko) 해상도를 자동으로 설정하는 촬영장치 및 그 방법
JP4261673B2 (ja) デジタル出力可能な電子内視鏡装置
US6661452B1 (en) Digital camera capable of decreasing a required memory capacity
JP2008040272A (ja) 液晶表示装置、撮像装置、液晶表示方法及びプログラム
JP4701709B2 (ja) 投影システム及び同システムに用いられる付加情報記録方法
US6928229B2 (en) Recording and reproducing apparatus storing data of a number of sub-frames
JP2001086406A (ja) 画像合成装置及び方法、並びに撮像装置
JP2001309212A (ja) デジタルカメラ
JPH10108133A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JPH10327428A (ja) ディジタルカメラ
JP3276858B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP2000115693A (ja) 画像データ記録方法、画像データ記録装置、画像データ再生方法、画像データ再生装置、情報記録媒体及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3484928B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP2004078075A (ja) オンスクリーンディスプレイ装置
JPH0564162A (ja) 画像信号処理装置
JP3729200B2 (ja) デジタルカメラ
JP3365413B2 (ja) デジタルカメラにおける高速画像表示
JP4045612B2 (ja) 画像処理装置
JP2002374482A (ja) デジタルカメラにおける高速画像表示
JPH11225281A (ja) 資料提示装置
KR20000017251A (ko) 디지털 정지 카메라 및 영상 데이터 처리기
JP4355857B2 (ja) 動画記録装置、ファイル作成方法及びプログラム
JP3584265B2 (ja) 情報入力装置
JP2001086408A (ja) 画像合成装置及び方法、並びに撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees