JP2001083307A - 粘着型光学部材 - Google Patents

粘着型光学部材

Info

Publication number
JP2001083307A
JP2001083307A JP25828699A JP25828699A JP2001083307A JP 2001083307 A JP2001083307 A JP 2001083307A JP 25828699 A JP25828699 A JP 25828699A JP 25828699 A JP25828699 A JP 25828699A JP 2001083307 A JP2001083307 A JP 2001083307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
optical member
adhesive
peeling
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25828699A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yamaoka
尚志 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP25828699A priority Critical patent/JP2001083307A/ja
Publication of JP2001083307A publication Critical patent/JP2001083307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接着ミス時等に破断やセル基板の破損、セル
ギャップの変化等を生じることなく剥離でき容易に貼り
替えることができて液晶セル等を再利用でき、かつ接着
状態では安定した接着特性を示して液晶表示装置等の実
用時に剥離や浮き等を生じにくい粘着型の光学部材の開
発。 【解決手段】 透明フィルム基材の片面に防眩層又は反
射防止層の少なくとも一層を有し、前記基材の他面に剥
離速度300mm/分による180℃ピールに基づくガラ
ス板又はアクリル樹脂板に対する接着力が0.02〜
6.5N/20mmの粘着層を有する粘着型光学部材。 【効果】 高品質で耐久性に優れる各種の表示装置が得
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、接着ミス時等に破断や液
晶セルの損傷なしに剥離でき、実用時接着状態の耐久性
に優れて各種表示装置の形成等に好適な防眩層や反射防
止層を有する粘着型光学部材に関する。
【0002】
【発明の背景】従来、表面反射光によるギラツキ防止等
を目的とした防眩シートや表面反射の抑制を目的とした
反射防止シート等の光学部材としては、透明フィルム基
材の片面に防眩層又は反射防止層を設け、前記基材の他
面に永久接着を目的とした粘着層を設けたものが知られ
ていた。かかる粘着型光学部材は、その粘着層を介して
容易に接着処理できることからCRTやプラズマディス
プレイや液晶表示装置等の各種表示装置に広く使用され
ている。
【0003】前記において光学部材の接着時に接着ミス
や視認障害となる汚染物や気泡等の異物の混入が生じた
り、接着後に傷付き等が生じた場合にその光学部材を貼
り替えることができれば液晶セル等を再利用できる。し
かしながら、従来の光学部材にあっては液晶セル等より
剥離しにくくてその張り替えが困難な問題点があった。
【0004】すなわち例えば強固な接着力とすると剥離
時に光学部材が破断したり、液晶セルの場合にはガラス
板や樹脂板からなるセル基板の破損やセルギャップの変
化が生じたりするし、良剥離性の付与を目的に接着力を
低下させると液晶表示装置等の実用時に湿度や熱の影響
で光学部材に剥離や浮きを発生する。
【0005】
【発明の技術的課題】本発明は、接着ミス時等に破断や
セル基板の破損、セルギャップの変化等を生じることな
く剥離でき容易に貼り替えることができて液晶セル等を
再利用でき、かつ接着状態では安定した接着特性を示し
て液晶表示装置等の実用時に剥離や浮き等を生じにくい
粘着型の光学部材の開発を課題とする。
【0006】
【課題の解決手段】本発明は、透明フィルム基材の片面
に防眩層又は反射防止層の少なくとも一層を有し、前記
基材の他面に剥離速度300mm/分による180℃ピー
ルに基づくガラス板又はアクリル樹脂板に対する接着力
が0.02〜6.5N/20mmの粘着層を有することを特
徴とする粘着型光学部材を提供するものである。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、適度な接着力を有して
接着ミス時等に破断やセル基板の破損、セルギャップの
変化等を生じることなく剥離できて貼り替えが容易であ
り液晶セル等を再利用できると共に、接着状態では安定
した接着特性を示して液晶表示装置等の実用時に剥離や
浮き等を生じにくい粘着型の光学部材を得ることがで
き、高品質で耐久性に優れる各種の表示装置を得ること
ができる。
【0008】
【発明の実施形態】本発明による粘着型光学部材は、透
明フィルム基材の片面に防眩層又は反射防止層の少なく
とも一層を有し、前記基材の他面に剥離速度300mm/
分による180℃ピールに基づくガラス板又はアクリル
樹脂板に対する接着力が0.02〜6.5N/20mmの粘
着層を有するものである。
【0009】透明フィルム基材は、適宜な透明ポリマー
の1種又は2種以上からなるものであってよく、その形
成ポリマーについて特に限定はない。就中、透明性や機
械的強度、熱安定性や耐水性等に優れるポリマーからな
るものが好ましい。ちなみにかかるポリマーの例として
は、アセテート系樹脂やカーボネート系樹脂、アリレー
ト系樹脂やスルホン系樹脂、ポリエチレンテレフタレー
トやポリエチレンナフタレートの如きポリエステル系樹
脂、ポリエーテルスルホン系樹脂やポリアミド系樹脂、
ポリイミド系樹脂やスチレン系樹脂、環状ポリオレフィ
ンの如きオレフィン系樹脂やアクリル系樹脂などがあげ
られる。
【0010】透明フィルム基材の厚さは、強度や光透過
率などに応じて適宜に決定することができる。一般には
薄型軽量性等の点より500μm以下、就中10〜30
0μm、特に15〜200μmの厚さとされる。なお透明
フィルム基材の表面には、それに付設する層の密着力の
向上等を目的にコロナ処理や紫外線照射処理、プラズマ
処理やスパッタエッチング処理、アンダーコート処理等
の適宜な処理を施すことができる。
【0011】光学部材は、透明フィルム基材の片面に防
眩層又は反射防止層の少なくとも一層を設けたものであ
り、その防眩層は表面で反射する外光を散乱させて、ま
た反射防止層は外光の表面反射を抑制して、表面反射光
がギラツキ等として光学部材透過光の視認を害すること
の防止などを目的に施されるものである。従って防眩層
と反射防止層は、その両方を設けて表面反射光による視
認阻害防止のより向上を図りうるものである。
【0012】防眩層や反射防止層については、特に限定
はなく前記の機能を示す適宜なものとして形成すること
ができる。ちなみに防眩層は、例えばサンドブラスト方
式やエンボス加工方式等の粗面化方式、透明粒子含有の
樹脂コート方式などの適宜な方式にて透明フィルム基材
の表面に光散乱反射性の微細凹凸構造を付与することに
より形成することができる。また反射防止層は、例えば
屈折率の異なる無機酸化物の多層コート膜やフッ素系化
合物等の低屈折材料のコート膜等からなる干渉膜などに
より形成することができる。
【0013】前記において防眩層を形成する透明粒子と
しては、例えば平均粒径が0.5〜20μmのシリカや
アルミナ、チタニアやジルコニア、酸化錫や酸化インジ
ウム、酸化カドミウムや酸化アンチモン等からなる、導
電性のこともある無機系粒子、架橋又は未架橋のポリマ
ー等からなる有機系粒子などの1種又は2種以上が用い
られる。透明粒子の使用量は、透明樹脂100重量部あ
たり2〜50重量部、就中5〜25重量部が一般的であ
る。
【0014】また透明粒子を配合してコート膜を形成す
るための前記透明樹脂としては、適宜なものを用いうる
が、就中アクリル系やウレタン系、アクリルウレタン系
やエポキシ系、シリコーン系の如き熱や紫外線等で硬化
する樹脂などが好ましく用いられる。かかる硬化型樹脂
は、光学部材の傷付き防止等を目的としたハードコート
処理にも有効である。
【0015】一方、反射防止層は、例えば真空蒸着方式
やイオンプレーティング方式、スパッタリング方式等の
蒸着方式やメッキ方式、ゾルゲル方式などの適宜なコー
ト方式で形成することができる。また例えば、前記の方
式等で防眩層の上にその表面微細凹凸構造を反映させた
反射防止層を設けることにより防眩層と反射防止層の両
方を有するものを形成することができる。
【0016】本発明による粘着型光学部材は、帯電防止
や電磁波の遮蔽等を目的に透明導電層を有する構造とす
ることもできる。透明導電層は、透明フィルム基材や防
眩層や反射防止層等の光学部材を形成する層の内部や表
面の適宜な箇所に1層又は2層以上を設けることができ
る。
【0017】透明導電層の形成は、例えば透明導電塗料
の塗工方式、導電材料の真空蒸着方式やスパッタリング
方式、イオンプレーティング方式や化学蒸着方式、スプ
レー熱分解方式や化学メッキ方式、電気メッキ方式やそ
れらを組合せた方式などの適宜な方式にて行うことがで
きる。帯電防止や電磁波遮蔽等の点よりは表面抵抗が1
−1〜1012Ω/□の透明導電層が好ましい。
【0018】なお前記の導電材料には、例えば酸化イン
ジウムや酸化スズ、インジウム・錫混合酸化物や酸化カ
ドミウム、酸化チタンやインジウム、スズや金、銀や白
金、パラジウムや銅、アルミニウムやニッケル、クロム
やチタン、鉄やコバルト、ヨウ化銅やそれらの合金など
の適宜なものを1種又は2種以上用いることができて特
に限定はなく、公知物のいずれも用いうる。
【0019】また防眩層や反射防止層等の光学部材の表
面には、指紋等の汚れを付着しにくくし、また付着した
汚れを払拭しやすくすることなどを目的にフッ素系表面
処理コートを設けることもできる。そのコートの形成に
は、例えばフッ素系樹脂やフッ素系シランカップリング
剤などの表面エネルギーの小さい膜を形成しうる適宜な
フッ素系化合物を用いることができる。
【0020】透明フィルム基材の上記した防眩層等を有
しない面に設ける粘着層は、液晶セル等の表示装置に光
学部材を接着するためのものであり、本発明にてはガラ
ス板又はアクリル樹脂板に対する接着力が剥離速度30
0mm/分による180℃ピールに基づいて(常温、以下
同じ)0.02〜6.5N/20mmのものとして形成され
る。これにより、接着ミス時等に破断やセル基板の損
傷、セルギャップの変化等を生じずに光学部材を容易に
剥離できて貼り替えることができると共に、接着状態で
は安定した接着特性を示して表示装置の実用時に剥離や
浮き等を生じにくい光学部材を得ることができる。
【0021】前記した貼り替えの容易性や実用時接着状
態の安定性などの点より好ましい粘着層の当該接着力
は、0.1〜5N/20mm、就中0.2〜4N/20mm、特
に0.3〜3N/20mmである。
【0022】粘着層の形成には、例えばアクリル系重合
体やシリコーン系ポリマー、ポリエステルやポリウレタ
ン、ポリエーテルや合成ゴムなどの適宜なポリマーをベ
ースポリマーとする粘着剤を用いることができ、特に限
定はない。就中アクリル系粘着剤の如く光学的透明性に
優れ、適度な濡れ性と凝集性と接着性等の粘着特性を示
すものが好ましく、それに加えて耐候性や耐熱性などに
も優れるものが特に好ましい。
【0023】ちなみに前記のアクリル系粘着剤の例とし
ては、メチル基やエチル基、ブチル基やエチルヘキシル
基等の炭素数が20以下のアルキル基を有する(メタ)
アクリル酸のアルキルエステルの1種又は2種以上を主
成分に用いたアクリル系重合体をベースポリマーとする
ものなどがあげられる。
【0024】アクリル系重合体は、必要に応じて官能基
や極性基の導入による接着性の改良、生成共重合体のガ
ラス転移温度の制御による凝集力や耐熱性の改良、架橋
反応性の付与による分子量の増大などの粘着特性の改質
等を目的に、前記したアクリル酸系アルキルエステル以
外の改質目的に応じた適宜なモノマー成分の1種又は2
種以上を共重合したものであってもよい。従って用いる
共重合用のモノマー成分については特に限定はなく、前
記アクリル酸系アルキルエステルと共重合可能なもので
あればよく、その使用量はモノマー全体の50重量%以
下、就中40重量%以下、特に30重量%以下が好まし
い。
【0025】前記した共重合用モノマー成分の例として
は、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチルや(メタ)ア
クリル酸ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリルアミド
や酢酸ビニル、スチレンや(メタ)アクリロニトリル、
(メタ)アクリル酸グリシジルやジビニルベンゼン、ア
クリルジアクリレートなどがあげられる。
【0026】アクリル系重合体の調製は、例えば成分モ
ノマーの混合物に溶液重合方式や乳化重合方式、塊状重
合方式や懸濁重合方式等の適宜な方式を適用して行うこ
とができる。塊状重合方式の場合には、紫外線照射によ
る重合方式が好ましく適用しうる。本発明において好ま
しく用いうるアクリル系重合体は、耐熱性や粘着特性等
の点より重量平均分子量が10万以上、就中20万以
上、特に30万〜200万のものである。
【0027】アクリル系重合体の調製に際しては必要に
応じて1種又は2種以上の重合開始剤を用いうる。その
使用量は、適宜に決定しうるが一般には、モノマー全量
の0.001〜5重量%とされる。重合開始剤として
は、ラジカル重合等のその重合方式に応じて熱重合開始
剤や光重合開始剤などの適宜なものを用いうる。
【0028】ちなみに熱重合開始剤の例としては、過酸
化ベンゾイルやt-ブチルパーベンゾエイト、クメンヒ
ドロパーオキシドの如き有機過酸化物、2,2'−アゾビ
スイソブチロニトリルや2,2'−アゾビス(2−メチル
ブチロニトリル)の如きアゾ系化合物などがあげられ
る。
【0029】また光重合開始剤の例としては、4−(2
−ヒドロキシエトキシ)フェニル(2−ヒドロキシ−2
−プロピル)ケトンやメトキシアセトフェノンの如きア
セトフェノン系開始剤、ベンゾインエチルエーテルやベ
ンゾインイソプロピルエーテルの如きベンゾインエーテ
ル系開始剤、ベンジルジメチルケタールの如きケタール
系化合物、ベンゾフェノンやベンゾイル安息香酸の如き
ベンゾフェノン系化合物、チオキサンソンや2−クロロ
チオキサンソンの如きチオキサンソン系化合物、その
他、カンファーキノンやハロゲン化ケトン、アシルホス
フィノキシドやアシルホスフォナートなどがあげられ
る。
【0030】さらに過硫酸カリウムや過硫酸アンモニウ
ムや過酸化水素等、あるいはそれらと還元剤を併用した
レドックス系開始剤なども重合開始剤の例としてあげら
れる。
【0031】粘着層は、そのベースポリマーにおける官
能基の種類等に応じた適宜な架橋剤の配合や電子線等の
活性光線の照射などで架橋して分子量の増大を図ること
もできる。その架橋剤については特に限定はなく、例え
ばトリレンジイソシアネートの如き多官能イソシアネー
ト系架橋剤、ポリエチレングリコールジグリシジルエー
テルやジグリシジルエーテルの如きエポキシ系架橋剤、
メラミン樹脂系架橋剤や金属塩系架橋剤、金属キレート
系架橋剤やアミノ樹脂系架橋剤、過酸化物系架橋剤など
の適宜なものを1種又は2種以上用いうる。架橋剤の使
用量は、架橋効率や粘着特性、特に上記した接着力など
に応じて適宜に決定することができる。
【0032】透明フィルム基材への粘着層の付設は、適
宜な方式で行いうる。その例としては、例えばトルエン
や酢酸エチル等の適宜な溶剤の単独物又は混合物からな
る溶媒に粘着性物質ないしその組成物を溶解又は分散さ
せて10〜40重量%程度の粘着剤液を調製し、それを
流延方式や塗工方式等の適宜な展開方式で透明フィルム
基材上に直接付設する方式、あるいは前記に準じセパレ
ータ上に粘着層を形成してそれを透明フィルム基材上に
移着する方式などがあげられる。
【0033】粘着層の厚さは、接着力等に応じて適宜に
決定でき一般には1〜500μmとされる。また粘着層
は、異なる組成又は種類等のものの重畳層として設ける
こともできる。粘着層が表面に露出する場合には、実用
に供するまでの間その表面をセパレータなどで被覆保護
しておくことが好ましい。
【0034】なお粘着層には、必要に応じて例えば天然
物や合成物の樹脂類、就中、粘着性付与樹脂、充填剤や
顔料、着色剤や酸化防止剤などの適宜な添加剤を配合で
き、透明粒子を配合して光拡散性を示す粘着層とするこ
ともできる。
【0035】また粘着型光学部材には、その構成部材を
紫外線吸収剤、例えばサリチル酸エステル系化合物、ベ
ンゾフェノール系化合物、ベンゾトリアゾール系化合
物、シアノアクリレート系化合物、ニッケル錯塩系化合
物等で処理する方式などにより紫外線吸収能をもたせる
こともできる。
【0036】本発明による粘着型光学部材は、CRTや
プラズマディスプレイや液晶表示装置等の各種表示装置
における貼り替え可能な防眩フィルターや反射防止フィ
ルター、帯電防止フィルターや電磁波防止フィルターな
どの種々の用途に用いることができ、その実用に際して
は表面保護フィルム等の各種フィルム素材との積層体と
して用いることもできる。その積層体の形成に際して
は、上記に準じた粘着層を用いることが光学機能の維持
性などの点より好ましい。
【0037】
【実施例】実施例1 厚さ80μmのトリアセチルセルロースフィルムの片面
に透明粒子含有の紫外線硬化型アクリルウレタン系樹脂
を塗布し紫外線で硬化処理してハードコートを兼ねる防
眩層を形成した後、その上に真空蒸着方式にて酸化ケイ
素と酸化チタンの多層薄膜からなる反射防止層及びフッ
素系シランカップリング剤のコート層を順次形成して光
学部材を得、そのトリアセチルセルロースフィルムの露
出面に厚さ20μmの粘着層を設けて粘着型光学部材を
得た。
【0038】前記の粘着層は、冷却管、窒素導入管、温
度計及び攪拌装置を備えた反応容器にアクリル酸2−エ
チルヘキシル95部(重量部、以下同じ)とアクリル酸
2−ヒドロキシエチル5部を入れ、2,2'−アゾビス
イソブチロニトリル0.3部の存在下、酢酸エチル12
0部中で窒素ガスを流しつつ60℃で4時間、ついで7
0℃で2時間反応させた反応完了溶液に酢酸エチル11
4部を追加して30重量%の固形分濃度とし、それに固
形分100部あたりトリメチロールプロパントリレンジ
イソシアネート5部を配合して調製したアクリル系粘着
剤をシリコーン系剥離コートを設けたポリエステルフィ
ルムからなるセパレータ上に塗工し、150℃で5分間
加熱処理して形成し、それをセパレータと共に移着した
ものである。
【0039】比較例1 アクリル酸2−エチルヘキシル90部とアクリル酸10
部からなるアクリル系重合体をベースポリマーとする重
合溶液にその固形分100部あたりトリメチロールプロ
パントリレンジイソシアネート1部を配合してなるアク
リル系粘着剤を用いて粘着層を形成したほかは実施例1
に準じて粘着型光学部材を得た。
【0040】比較例2 アクリル酸ブチル96部とアクリル酸4部からなるアク
リル系重合体をベースポリマーとする重合溶液にその固
形分100部あたりトリメチロールプロパントリレンジ
イソシアネート1部を配合してなるアクリル系粘着剤を
用いて粘着層を形成したほかは実施例1に準じて粘着型
光学部材を得た。
【0041】評価試験 実施例、比較例で得た粘着型光学部材のガラス板又はア
クリル樹脂板に対する接着力(180℃ピール、剥離速
度300mm/分、23℃)を調べると共に、200mm×
300mmサイズの試料をガラス板に接着し50℃下に2
4時間加熱処理したのち剥離する作業にて剥離性を評価
した。
【0042】前記の結果を次表に示した。 接着力(N/20mm) 剥離性 ガラス板 アクリル樹脂板 実施例1 0.52 0.35 良 好(*1) 比較例1 18.2 12.7 光学部材の破断と糊残り 比較例2 15.6 8.8 光学部材の破断 *1:光学部材の破断や糊残りを生じることなくスムーズに剥離

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明フィルム基材の片面に防眩層又は反
    射防止層の少なくとも一層を有し、前記基材の他面に剥
    離速度300mm/分による180℃ピールに基づくガラ
    ス板又はアクリル樹脂板に対する接着力が0.02〜
    6.5N/20mmの粘着層を有することを特徴とする粘着
    型光学部材。
  2. 【請求項2】 請求項1において、表面抵抗が10−1
    〜1012Ω/□の透明導電層を有する粘着型光学部
    材。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、表面にフッ素
    系表面処理コートを有する粘着型光学部材。
JP25828699A 1999-09-13 1999-09-13 粘着型光学部材 Pending JP2001083307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25828699A JP2001083307A (ja) 1999-09-13 1999-09-13 粘着型光学部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25828699A JP2001083307A (ja) 1999-09-13 1999-09-13 粘着型光学部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001083307A true JP2001083307A (ja) 2001-03-30

Family

ID=17318153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25828699A Pending JP2001083307A (ja) 1999-09-13 1999-09-13 粘着型光学部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001083307A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010545A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Hitachi Ltd 透過型スクリーン及びそれを用いた背面投写型映像表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651121A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Nitto Denko Corp 偏光板及び楕円偏光板
JPH09127303A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Seiko Epson Corp 反射防止性能を有する防曇性物品及びその製造方法
JPH09197387A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Nitto Denko Corp 液晶表示装置の製造方法
JPH11209708A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Bridgestone Corp 粘着剤付き反射防止フィルム
JPH11218609A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Nippon Carbide Ind Co Inc 透光量調整材料及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651121A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Nitto Denko Corp 偏光板及び楕円偏光板
JPH09127303A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Seiko Epson Corp 反射防止性能を有する防曇性物品及びその製造方法
JPH09197387A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Nitto Denko Corp 液晶表示装置の製造方法
JPH11209708A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Bridgestone Corp 粘着剤付き反射防止フィルム
JPH11218609A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Nippon Carbide Ind Co Inc 透光量調整材料及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010545A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Hitachi Ltd 透過型スクリーン及びそれを用いた背面投写型映像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI570201B (zh) 光擴散黏著劑層和光擴散黏著膜
KR101640652B1 (ko) 투명 도전성 적층체 및 터치 패널
JP4640740B2 (ja) 感圧性接着剤組成物、感圧性接着シート及び光学フィルム
JP3880418B2 (ja) 両面粘着シートおよびタッチパネルの表示装置への貼着固定方法
JP4151828B2 (ja) 両面粘着シートおよびタッチパネル付き表示装置
JP4849067B2 (ja) 電磁波遮蔽積層体およびその製造方法
KR20200035340A (ko) 보호 필름 부착 광학 필름
JP3634080B2 (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
US20080213583A1 (en) Electrically-Conductive Laminated Film, Touch Panel Electrode Plate, Touch Panel, and Pressure-Sensitive Adhesive for Use in Electrically-Conductive Laminated Film
KR20130062880A (ko) 투명 도전성 필름용 점착제층, 점착제층 부착 투명 도전성 필름, 투명 도전성 적층체, 및 터치 패널
JP2005179481A (ja) 積層シート及び液晶表示装置
TW200305509A (en) Laminated film, filter for display and display
KR20110051150A (ko) 광학용 점착 시트
KR101666333B1 (ko) 투명 도전 필름용 캐리어 필름 및 적층체
JP3694153B2 (ja) 防眩性ハードコートフィルム
JPH07168006A (ja) 反射防止膜、反射防止フィルムおよびその製造方法
JP3989245B2 (ja) 感圧性接着剤組成物、感圧性接着シート及び光学フィルム
JP2001287308A (ja) プラスチック積層体および画像表示保護フイルム
JP7343316B2 (ja) ベゼル付き画像表示パネル、画像表示装置および粘着剤層付き光学フィルム
KR20150093646A (ko) 적층체
JP3634079B2 (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
KR101271284B1 (ko) 표시 화면용 기능 필름 및 그 제조법
JP2010100760A (ja) 低極性表面用粘着剤および粘着シート
JP4880315B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着剤層、および粘着剤付光学部材
JP4789351B2 (ja) 感圧性接着剤組成物、感圧性接着シート及び光学フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021