JP2001082094A - 矩形シールド掘進機の覆工体組立設備および覆工部材の供給方法 - Google Patents

矩形シールド掘進機の覆工体組立設備および覆工部材の供給方法

Info

Publication number
JP2001082094A
JP2001082094A JP25644899A JP25644899A JP2001082094A JP 2001082094 A JP2001082094 A JP 2001082094A JP 25644899 A JP25644899 A JP 25644899A JP 25644899 A JP25644899 A JP 25644899A JP 2001082094 A JP2001082094 A JP 2001082094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining
lining member
shield
holding
long side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25644899A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Ino
敏美 伊野
Tatsumi Chinju
達美 鎮守
Etsuro Shioda
悦郎 潮田
Tomohiro Abe
知宏 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Hitachi Zosen Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP25644899A priority Critical patent/JP2001082094A/ja
Publication of JP2001082094A publication Critical patent/JP2001082094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】長尺の鋼殻を姿勢変更してから受渡しを行い、
位置決め組立装置の簡略化を図る。 【解決手段】覆工部材供給装置6に、既設覆工体7の上
部に、鋼殻7a〜7fをシールド軸心と平行な水平姿勢
で載置して長さ方向に搬送する搬入コンベヤ11を設け
るとともに、既設覆工体7の上空間7Hにシールド軸心
O方向に移動自在に配置されて鋼殻7a〜7fの送り方
向後端部を保持可能な保持手段12と、保持手段12に
より保持された鋼殻7a〜7fを水平姿勢から垂直姿勢
に変向する姿勢変向手段14を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、縦長の縦横の比率
が比較的大きい長方形断面のトンネルを掘削する矩形シ
ールド掘進機の後部に配設され、覆工部材を組立てる覆
工体組立設備および覆工部材の供給方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、シールド掘進機の後部でセグメン
ト組立装置により組立てられるセグメントは、円弧断面
を有する矩形や台形のセグメントピースを組立てたり、
縦横の比率が小さい矩形のセグメントピースが多く、内
部の機器類に制約されるもののセグメントピースの取り
扱いに比較的自由度があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、たとえば長
大口径で矩形断面のトンネルを掘削しようとする場合、
短辺部および長辺部を複数に分割してこれら分割部を矩
形シールド掘進機により掘削し、シールド掘進機の後部
で組立てられるセグメントを互いに連結して隔壁として
使用し、内部をくり貫くことが考えられる。この場合、
矩形シールド掘進機により掘削するトンネルは最も効率
の良い縦横の比率が大きい長方形断面となる。
【0004】このような縦横の比率が大きい長方形断面
のトンネル内に組立てられる覆工体は、一対の短辺部と
一対の長辺部から構成されており、特に長辺部は長尺と
なり狭い空間内での取り扱いが困難となる。このためこ
の長辺部を複数に分割することも考えられるが、多くに
分割すると組立行程が増えて組立に時間を要するため、
少ない分割数(2分割や3分割)となり、狭い既設覆工
体内やシールド掘進機の後部においてこれら覆工部材の
取り扱いがむずかしく、組立に時間を要するという問題
があった。
【0005】本発明は上記問題点を解決して、狭い既設
覆工体内やシールド掘進機後部で長尺の覆工部材をスム
ーズで安定して取り扱うことができ、効率良く組立てる
ことができる矩形シールド掘進機の覆工体組立設備およ
び覆工部材の供給方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の矩形シールド掘進機の覆工体組立設備
は、縦長の長方形断面のトンネルを掘削するシールド掘
進機の後部に配置されて、トンネル内に長尺状の覆工部
材により長方形断面の覆工体を組立てる矩形シールド掘
進機の覆工体組立設備であって、既設覆工体の後方から
覆工部材を搬入する覆工部材供給装置と、この覆工部材
供給装置から覆工部材を受け取って所定位置に位置決め
する位置決め組立装置とを設け、前記覆工部材供給装置
を、シールド軸心と平行な水平姿勢で長さ方向に沿って
搬入された覆工部材を、長辺方向に沿う垂直姿勢に変更
するように構成したものである。
【0007】また請求項4記載の矩形シールド掘進機の
覆工部材の供給方法は、縦長の長方形断面のトンネルを
掘削するシールド掘進機の後部で既設覆工体内を通って
搬入された長尺状の覆工部材を位置決め組立装置に受け
渡すに際して、既設覆工体の上部で、搬入コンベヤ上に
覆工部材をシールド軸心と平行な水平姿勢で載置して長
さ方向に沿って前方に搬送し、この覆工部材の後端部を
把持してシールド軸心方向に移動させ、覆工部材を搬入
コンベヤ上から前方に突出させて、水平姿勢の覆工部材
の前部を自重を利用して下方に下げつつ垂直姿勢に変向
し、位置決め組立装置に受け渡すものである。
【0008】上記各構成によれば、長尺状の覆工部材を
長さ方向に沿って搬入コンベヤで送り出しつつその後部
を保持し、搬送コンベヤから離脱させつつ自重を利用し
て前部を下方に下ろして垂直姿勢とすることで、長尺状
の覆工部材の姿勢変更を小さい駆動力で容易に行うこと
ができる。またこれにより、左右の覆工部材を位置決め
姿勢と平行にして位置決め組立装置に受け渡すことがで
きるので、位置決め組立装置による姿勢変更動作を1つ
軽減することができる。したがって、位置決め組立装置
の簡易化、軽量化を進めることができ、コンパクト化を
図ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】ここで、本発明に係る矩形シール
ド掘進機の覆工体組立設備の実施の形態を図1〜図19
に基づいて説明する。この縦長矩形シールド掘進機1
は、図1〜図4に示すように、シールド本体2の前部
に、複数(3連)のメインカッタヘッド3A〜3Cと複
数(四隅位置)のサブカッタヘッド4A〜4Dが配置さ
れて、縦長の矩形断面を掘削するように構成されてい
る。そしてこのシールド本体2の後部には、掘削された
トンネル内に覆工体7を組立てる位置決め組立装置5
と、この位置決め組立装置5に覆工部材である鋼殻7a
〜7fを供給する覆工部材供給装置6からなる覆工体組
立設備が配設されている。
【0010】この位置決め組立装置5により組立てられ
る覆工体7は、図12に示すように、たとえば長辺:短
辺の比が約3:1の縦長の長方形枠形で、下短辺鋼殻7
a、上短辺鋼殻7bと、コーナー部を有する上下二分割
の上下左右長辺鋼殻7c〜7fが(a)〜(d)に示す
手順で矩形状に組立てられる。この覆工体7における連
結部は組立てる手順と嵌合方向により傾斜面に形成され
ている。さらに、左右長辺鋼殻7c〜7f間の中間位置
に一定間隔をあけて補強材(中柱)7gが水平方向に取
り付けられ、覆工体7内の空間が上中下の空間7H,7
M,7Lに3分割されている。またこの覆工部材はコン
クリート製セグメントにより構成してもよいが、ここで
は鋼製の殻体、すなわち鋼殻7a〜7fが採用されてい
る。
【0011】前記シールド掘進機1のシールド本体2
は、継手シール部21および屈折ジャッキ22により屈
折自在に連結された前胴2aおよび後胴2bからなり、
前胴2aの前部に土圧を保持する圧力隔壁23が設けら
れている。そしてこの圧力隔壁23には、それぞれの駆
動軸が貫通されてカッタヘッド3A〜3C,4A〜4D
が回転自在に支持されるとともに、圧力隔壁23の背面
に配置されたカッタ駆動装置24,25により各カッタ
ヘッド3A〜3C,4A〜4Dがそれぞれ回転駆動され
る。またこの圧力隔壁23には、カッタヘッド3A〜3
C,4A〜4Dにより掘削された土砂を排出するスクリ
ュー式排土装置26が貫設され、このスクリュー式排土
装置26により掘削部における崩壊土圧を保持しつつ掘
削された土砂を排出している。なお、この排土装置26
は、電力供給ケーブルや信号送受ケーブル、油圧配管、
エア配管と一体となって支援部材を構成している。また
前胴2aの後部には、位置決め組立装置5により組立て
られた覆工体7を反力受けとしてシールド本体2を推進
する複数の推進ジャッキ27が配設されている。
【0012】覆工部材供給装置6は、図3〜図5に示す
ように、部材搬入手段である搬入コンベヤ11により、
シールド軸心Oと平行な水平姿勢で長さ方向に沿って搬
入された鋼殻7a〜7fを、その後端部を把持する供給
保持装置12と、鋼殻7a〜7fを供給保持装置12を
介してシールド軸心O方向に移動させる移動装置13
と、水平姿勢の鋼殻7a〜7fを垂下姿勢に変向する昇
降機構付きの姿勢変向装置14が具備されている。
【0013】すなわち、搬入コンベヤ11は、上部の補
強材7g上に一定間隔ごとに搬送ローラ11aが配置さ
れたローラコンベヤにより構成されている。また移動装
置13は、覆工体7の上空間7H内で、上短辺鋼殻7b
の下面にシールド軸心O方向に敷設された走行ビーム1
3aと、走行ビーム13aに走行車輪13cを介して移
動自在に支持された自走式走行体13bと、走行車輪1
3cを介して走行体13bを走行駆動する走行駆動装置
(油圧または電動モータ)13dとで構成されている。
そして、この走行体13bのブラケットにシールド軸心
に直交する水平ピン15を介して起伏フレーム16が回
動自在に支持され、この起伏フレーム16に供給保持装
置12が支持されている。
【0014】姿勢変向装置14は、起伏フレーム16に
取付けられた変向アーム14aと走行体13bとの間に
連結された起伏駆動装置(油圧シリンダ装置またはジャ
ッキ装置)14bと、起伏フレーム16に設けられたガ
イドフレーム16aにスライド自在に配設された把持具
支持ブロック12cと、ガイドフレーム16aに設けら
れて出力ロッドが把持具支持ブロック12cに連結され
た昇降調整装置(油圧シリンダ)14dとを具備してい
る。これにより、供給保持装置12に保持された鋼殻7
a〜7fを搬入コンベヤ11上の水平姿勢から、昇降調
整装置(油圧シリンダ)14dにより把持具支持ブロッ
ク12cを介して下降させつつ起伏駆動装置14bを作
動することにより前部が下位となる垂直姿勢に変更す
る。
【0015】前記供給保持装置12は把持具支持ブロッ
ク12cに装備されており、図11に示すように、鋼殻
7a〜7fの所定位置に形成された供給用の被把持部で
ある供給用把持孔7iに嵌合可能なT形の把持具12a
と、この把持具12aを軸心周りに90°往復回動させ
る把持具回動装置12bとを具備し、把持具12aを供
給用把持孔7iに嵌合させた後、把持具回動装置12b
により90°回動させることにより、鋼殻7a〜7fと
供給保持装置12とを連結固定することができる。
【0016】したがって、供給保持装置12により保持
された搬入コンベヤ11上の鋼殻7a〜7fを搬入コン
ベヤ11と移動装置13とにより前方に搬送し、前部が
搬入コンベヤ11から突出すると、起伏駆動装置14b
を収縮して水平姿勢の鋼殻7a〜7fを垂直姿勢に変向
する。この時、鋼殻7a〜7fと走行体13bや周辺部
材との干渉を避けるとともに鋼殻7a〜7fの受渡し位
置を補正するために、昇降調整装置14dにより供給保
持装置12を介して鋼殻7a〜7fを下降させつつ傾動
させて受渡し位置に移動させる。
【0017】シールド本体2の後部に設けられた位置決
め組立装置5は、図6,図7に示すように、長辺方向移
動機構31と短辺方向移動機構32と軸心方向移動機構
33を介して移動自在に可動フレーム34が配設される
とともに、この可動フレーム34に左右一対の保持フレ
ーム35A,35Bが設けられている。また前記鋼殻7
a〜7fの内面の所定位置に位置決め用の被把持部であ
る位置決め用把持孔7hが設けられており、これら保持
フレーム35A,35Bには、これら位置決め用把持孔
7hに係合する把持具36aを有する複数(図では4
個)の把持装置36A〜36Dが設けられ、これら把持
装置36A〜36Dは、把持具36aと把持具回動装置
36bを有して前記供給保持装置12と同一構造に構成
されている。
【0018】前記長辺方向移動機構31は、後胴2bの
左右の長辺スキンプレート内面にそれぞれ長辺方向に沿
って敷設された昇降ビーム41に、ガイドローラ42を
介して昇降体43が昇降自在に案内されている。また後
胴2bの左右の長辺スキンプレートに、昇降ビーム41
と平行な昇降用ラック44が敷設されており、昇降体4
3の昇降駆動装置(駆動モータ)45により回転駆動さ
れる昇降用ピニオン46が昇降用ラック44にそれぞれ
噛合されて構成されている。
【0019】また短辺方向移動機構32は、昇降体43
にシフト用レールおよびスラストガイドからなるシフト
ガイド部材47A,47Bを介して移動自在な横行体4
8A,48Bが上下2段に配設され、昇降体43と横行
体48A,48Bとの間に複数のシフト用駆動装置(油
圧シリンダ)49が連結されて短辺方向に移動自在に構
成されている。
【0020】さらに軸心方向移動機構33は、横行体4
8A,48Bのガイド枠およびガイドビームからなる出
退ガイド部材51を介して出退フレーム52が出退自在
に支持されており、横行体43Bと出退フレーム52と
の間に出退駆動装置(油圧シリンダまたは油圧ジャッ
キ)53が連結されている。またこの出退フレーム52
の左右両側部には、それぞれ保持フレーム35A,35
Bが設けられている。
【0021】このトンネル前方に向って左側の保持フレ
ーム35Aは、図8,図9に示すように、支持枠部54
にスライドフレーム55が上下方向にスライド自在に支
持され、スライドフレーム55が位置決め昇降装置(油
圧シリンダまたは油圧ジャッキ)56により所定範囲で
昇降移動される。またスライドフレーム55の上端部お
よび下端部には、それぞれ屈折機構57A,57Bを介
して屈折フレーム58A,58Bが上下に回動自在に設
けられており、これら上下の屈折フレーム58A,58
Bには、微調整機構59A,59Bを介して把持装置3
6A,36Bが設けられている。
【0022】前記屈折機構57A,57Bは、スライド
フレーム54の端部ブラケットにシールド軸心Oと平行
な水平ピン61,61を介して屈折フレーム58A,5
8Bが回動自在に支持され、屈折用駆動装置(油圧シリ
ンダまたは油圧ジャッキ)62A,62Bにより、屈折
フレーム58A,58Bがそれぞれ約90°の範囲で内
側に屈折される。
【0023】したがって、把持装置36Bに下短辺鋼殻
7aを垂直姿勢で保持した状態で、位置決め昇降装置5
6によりスライドフレーム55を下方にスライドさせつ
つ、屈折用駆動装置62Bにより屈折フレーム58Bを
水平に折り曲げることで、下短辺鋼殻7aをスクリュー
式排土装置26の側部を迂回して下部に挿入し、水平姿
勢として下辺部に位置決めすることができる。また把持
装置36Aに上短辺鋼殻7bを垂直姿勢で保持し、屈折
用駆動装置62Aにより屈折フレーム58Aを水平に折
り曲げることで、上短辺鋼殻7bを水平姿勢として上辺
部に位置決めすることができる。
【0024】また微調整機構59A,59Bは、保持さ
れた鋼殻7a〜7fを揺動して姿勢をピッチング補正お
よびローリング補正するためのもので、屈折フレーム5
8Aまたは58Bの収納部に、把持装置36A,36B
をそれぞれ取付けた姿勢調整板63A,63Bが出退自
在でかつ傾動自在に配置されている。そして、下部の屈
折フレーム58Bに配置された姿勢調整板63Bは、先
端側(下方側)の中央位置で基準球面継手64を介して
傾動自在に支持され、また基端側(上方側)では幅方向
に間隔をあけて配置された一対の出退微調整装置(油圧
ジャッキ)65A,65Bにより支持され、さらに各出
退微調整装置65A,65Bの出力ロッドと姿勢調整板
63Bとの間に球面継手66A,66Bがそれぞれ介装
されている。一方、上部の屈折フレーム58Aに配置さ
れた姿勢調整板63Aの基端側(下方側)の1個所と先
端側(上方側)の2個所がそれぞれ出退微調整装置(油
圧ジャッキ)65C〜65Eにより支持され、これら出
退微調整装置65C〜65Eの出力ロッドと姿勢調整板
63Aとの間にそれぞれ球面継手66C〜66Eが介装
されている。したがって、この保持フレーム35Aに保
持される鋼殻7a,7b,7c,7eを、協動してまた
は単独で出退調整装置65A,65Bを作動させ、姿勢
調整板63A,63Bおよび把持装置36A,36Bを
介して球面継手64を中心に揺動させて、その姿勢を微
調整することができる。
【0025】またトンネル前方に向って右側の保持フレ
ーム35Bは、右長辺鋼殻7d,7fを保持するもの
で、図10に示すように、左側の保持フレーム35Aか
ら屈折機構57A,57Bを削除した構成で、他は同一
に構成されるため、同一部材には同一の符号を付して説
明を省略する。次に上記覆工部材供給装置6と位置決め
組立装置5による覆工体7の組立方法を図12〜図18
を参照して説明する。
【0026】この覆工体7は、図12(a)〜(d)に
示すように、下部から順に、下短辺鋼殻7aが位置決め
され、次いで下左長辺鋼殻7c,下右長辺鋼殻7d、さ
らに上右長辺鋼殻7f,上左長辺鋼殻7e、最後に上短
辺鋼殻7bが組立てられる。 1)搬入コンベヤ11により搬送された下短辺鋼殻7a
を、その供給用把持孔12cに把持具12aが嵌合され
て供給保持装置12で保持する。そして搬入コンベヤ1
1と移動装置13を前方に同期移動させて下短辺鋼殻7
aを前方に移動させ、下短辺鋼殻7aの前部から搬入コ
ンベヤ11から突出されると、突出程度に応じて姿勢変
向装置14の起伏駆動装置14aが収縮され、自重を利
用して水平姿勢から先端が下位となるように下短辺鋼殻
7aを傾斜させ、搬入コンベヤ11から離脱した位置で
垂直姿勢とする。
【0027】2)左側の保持フレーム35Aが各移動機
構31,32,33を介して受取り位置に移動され、下
屈折フレーム58Bの把持具36aが位置決め用把持孔
7hに嵌合されて下短辺鋼殻7aが把持装置36Bに保
持される。そして、長辺方向移動機構31により下方に
移動されるとともに、短辺方向移動機構32により外側
にシフトされ、スクリュー式排土装置26の側部に移動
される。さらに位置決め昇降装置56によりスライドフ
レーム55が下方にスライドされつつ、屈折用駆動装置
62Bにより屈折フレーム58Bが折り曲げられること
で、下短辺鋼殻7aを排土装置26の側部の垂直姿勢か
ら排土装置26の下部で水平垂直姿勢に変向されて挿入
され(図13)、さらに下短辺鋼殻7aが適正位置に位
置決めされる。
【0028】3)搬入コンベヤ11により搬入された下
左長辺鋼殻7cを供給保持装置12で保持し、さらに下
左長辺鋼殻7cを前方に移動させつつ、姿勢変向装置1
4により、自重を利用して水平姿勢から先端が下位とな
るように下左長辺鋼殻7cを傾斜させ、搬入コンベヤ1
1から離脱した位置で垂直姿勢とする。 4)保持フレーム35A,36Bが各移動機構31,3
2,33を介して受取り位置に移動され、左側の保持フ
レーム35Aに把持装置36Bを介して左下長辺鋼殻7
cが保持される。
【0029】5)搬入コンベヤ11により搬入された下
右長辺鋼殻7dを供給保持装置12で保持し、さらに下
右長辺鋼殻7dを前方に移動させつつ、姿勢変向装置1
4により、自重を利用して水平姿勢から先端が下位とな
るように下右長辺鋼殻7dを傾斜させ、搬入コンベヤ1
1から離脱した位置で垂直姿勢とする。 6)右側の保持フレーム35Bに把持装置36C,36
Dを介して下右長辺鋼殻7dが保持される。そして、長
辺方向移動機構31と軸心方向移動機構33、短辺方向
移動機構32により左側の保持フレーム35Aが左下長
辺部に移動され、さらに位置決め昇降装置56によりス
ライドフレーム55が下降される。さらに微調整機構5
9A,59Bにより姿勢が調整されて排土装置26の側
部の左下長辺部に位置決めされる(図14)。
【0030】7)長辺方向移動機構31と軸心方向移動
機構33、短辺方向移動機構32により右側の保持フレ
ーム35Bが右下長辺部に移動され、さらに位置決め昇
降装置56によりスライドフレーム55を下降させる。
そして微調整機構59A,59Bにより姿勢が調整され
て排土装置26の側部の右下長辺部に位置決めされる
(図15)。
【0031】8)上記3)〜7)と同様の手順で左右上
長辺鋼殻7e,7fが搬入され、右上長辺鋼殻7f、左
上長辺鋼殻7eの順に所定位置に位置決めされる。な
お、ここで左右の長辺鋼殻7c〜7fはどちらが先に位
置決めされてもよい。 9)次いで1)と同様に、搬入コンベヤ11により搬送
された上短辺鋼殻7bを供給保持装置12に保持させ、
姿勢変向装置14により水平姿勢の上短辺鋼殻7bの先
端が下位となるように傾動させ垂直姿勢とする。
【0032】10)左側の保持フレーム35Aが各移動
機構31,32,33を介して受取り位置に移動され、
左側の保持フレーム35Aの上屈折フレーム58Aに把
持装置36Aを介して上短辺鋼殻7bが保持される。そ
して、長辺方向移動機構31と軸心方向移動機構33と
短辺方向移動機構32とにより保持フレーム35Aが左
長辺上部に移動され、次いで屈折用駆動装置62Aによ
り屈折フレーム58Aを折り曲げることで、上短辺鋼殻
7bを垂直姿勢から水平姿勢に変向される。次いで上短
辺鋼殻7bを上方に押上げ、さらに微調整機構59Aに
より姿勢を調整後、軸心方向移動機構33により後方に
移動させて、上短辺鋼殻7bを上左右長辺鋼殻7e,7
f間に位置決めされる。
【0033】上記実施の形態によれば、覆工部材供給装
置6において、上空間7Hから搬入コンベヤ11により
長さ方向に沿って搬入した鋼殻7a〜7fの後端部を供
給保持装置12により保持させ、搬入コンベヤ11上か
ら送り出される水平姿勢の鋼殻7a〜7fをその自重を
利用して姿勢変向装置14により水平ピン15を中心に
前部が下方になるように回動させ、垂直姿勢として位置
決め組立装置5に受け渡すので、左右長辺鋼殻7c〜7
fを位置決め姿勢と平行な姿勢にすることができる。し
たがって、位置決め組立装置5では左右長辺鋼殻7c〜
7fを平行移動させるだけで、組立位置に位置決めする
ことができ、位置決め組立装置5の姿勢変更する機構部
を減少させることができる。
【0034】また、位置決め機構の保持フレーム35A
に、スライドフレーム55を設けるとともに、このスラ
イドフレーム55の上部および下部に屈折機構57A,
57Bを介して90°折り曲げ可能な屈折フレーム58
A,58Bを設け、この屈折フレーム58A,58Bに
それぞれ把持装置36A,38Bを設けたので、排土装
置26などの支援部材28の側部からスライドフレーム
55を下方に下げつつ屈折フレーム58Aを折り曲げる
ことで、下短辺鋼殻7aを排土装置26などの支援部材
に干渉させることなく奥側に挿入して、垂直姿勢から水
平姿勢に姿勢変更することができ、下短辺鋼殻7aをス
ムーズに位置決めすることができる。
【0035】なお、上記実施の形態では、1台の位置決
め組立装置5に可動フレーム34を介して左右一対の保
持フレーム35A,35Bを配置したが、図19に示す
ように、シールド本体2の左右両側にそれぞれ位置決め
組立装置5A,5Bをそれぞれ配置し、それぞれ長辺方
向移動機構31A,31Bおよび短辺方向移動機構32
A,32Bならびに軸心方向移動機構33A,33Bを
介して保持フレーム35A,35Bを設置してもよい。
これにより、左右の長辺鋼殻7c,7eと7d,7fを
別々に組立てて作業能率を向上させることができる。
【0036】また図19に示すように、覆工部材供給装
置6に2個の保持装置12A,12Bを配設してもよ
い。
【0037】
【発明の効果】以上に述べたごとく請求項1および3記
載の発明によれば、長尺状の覆工部材を長さ方向に沿っ
て搬入コンベヤで送り出しつつその後部を保持し、搬送
コンベヤから離脱させつつ自重を利用して前部を下方に
下ろして垂直姿勢とすることで、長尺状の覆工部材の姿
勢変向を小さい駆動力で容易に行うことができる。また
これにより、左右の覆工部材を位置決め姿勢と平行にし
て位置決め組立装置に受け渡すことができるので、位置
決め組立装置による姿勢変更動作を1つ軽減することが
できる。したがって、位置決め組立装置の簡易化、軽量
化を進めることができ、コンパクト化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る覆工体組立設備の実施の形態を示
す矩形シールド掘進機の縦断面図である。
【図2】同矩形シールド掘進機の正面図である。
【図3】同矩形シールド掘進機の平面断面図である。
【図4】同矩形シールド掘進機における鋼殻の供給状態
を示す縦断面図である。
【図5】同覆工体組立設備の覆工体供給装置を示す側面
図である。
【図6】同覆工体組立設備の位置決め組立装置を示す側
面部分断面図である。
【図7】同位置決め組立装置を示す平面図である。
【図8】同位置決め組立装置の左側保持フレームを示す
正面図である。
【図9】同左側保持フレームを示す側面断面図である。
【図10】同右側保持フレームを示す正面図である。
【図11】同把持装置の把持具を示す部分斜視図であ
る。
【図12】(a)〜(d)はそれぞれ同覆工体の組立手
順を示す斜視図である。
【図13】同位置決め組立装置による下短辺鋼殻の組立
状態を示す背面図である。
【図14】同位置決め組立装置による下左長辺鋼殻の組
立状態を示す背面図である。
【図15】同位置決め組立装置による下右長辺鋼殻の組
立状態を示す背面図である。
【図16】同位置決め組立装置による上右長辺鋼殻の組
立状態を示す背面図である。
【図17】同位置決め組立装置による上左長辺鋼殻の組
立状態を示す背面図である。
【図18】同位置決め組立装置による上短辺鋼殻の組立
状態を示す背面図である。
【図19】本発明に係る覆工体組立設備の他の実施の形
態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 シールド掘進機 5 位置決め組立装置 6 覆工体組立装置 7 覆工体 7a,7b 短辺鋼殻 7c〜7f 長辺鋼殻 11 搬入コンベヤ 12 供給保持装置 13 移動装置 13b 走行体 14 姿勢変向装置 15 水平ピン 16 起伏フレーム 31 長辺方向移動機構 32 短辺方向移動機構 33 軸心方向移動機構 35A,35B 保持フレーム 36A〜36D 保持装置 36a 保持具 57A,57B 屈折機構 58A,58B 屈折フレーム 59A,59B 微調整機構
フロントページの続き (72)発明者 鎮守 達美 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 潮田 悦郎 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 阿部 知宏 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目7番89 号 日立造船株式会社内 Fターム(参考) 2D055 BA01 BB03 GB02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦長の長方形断面のトンネルを掘削するシ
    ールド掘進機の後部に配置されて、 トンネル内に長尺状の覆工部材により長方形断面の覆工
    体を組立てる矩形シールド掘進機の覆工体組立設備であ
    って、 既設覆工体の後方から覆工部材を搬入する覆工部材供給
    装置と、この覆工部材供給装置から覆工部材を受け取っ
    て所定位置に位置決めする位置決め組立装置とを設け、 前記覆工部材供給装置は、シールド軸心と平行な水平姿
    勢で長さ方向に沿って搬入された覆工部材を、長辺方向
    に沿う垂直姿勢に変更するように構成されたことを特徴
    とする矩形シールド掘進機の覆工体組立設備。
  2. 【請求項2】覆工部材供給装置は、既設覆工体の上部に
    シールド軸心方向に移動自在に配置されて覆工部材の後
    端部を保持可能な供給保持装置と、この供給保持装置に
    より保持された覆工部材をシールド軸心方向に移動可能
    な移動装置と、この覆工部材を前方に移動させつつ水平
    姿勢から垂直姿勢に変向する姿勢変向装置とを具備した
    ことを特徴とする請求項1記載の矩形シールド掘進機の
    覆工体組立設備。
  3. 【請求項3】位置決め組立装置は、 シールド掘進機のシールド本体に、長辺方向移動機構と
    短辺方向移動機構と軸心方向移動機構を介して移動自在
    に可動フレームを配設するとともに、この可動フレーム
    に左右一対の保持フレームを設け、 前記保持フレームの外側面に、前記覆工部材の内面に設
    けられた被把持部に係合する把持具を有する複数の把持
    装置を設け、 前記一方の保持フレームの長辺方向の両端部または両方
    の保持フレームの長辺方向の対称端部に、シールド軸心
    に平行な軸心周りに回動自在な屈折回動機構を介して前
    記把持装置を有する屈折フレームを設けたことを特徴と
    する請求項1または2記載の矩形シールド掘進機の覆工
    体組立設備。
  4. 【請求項4】縦長の長方形断面のトンネルを掘削するシ
    ールド掘進機の後部で既設覆工体内を通って搬入された
    長辺覆工部材および短辺覆工部材を位置決め組立装置に
    受け渡すに際して、 既設覆工体の上部で、搬入コンベヤ上に覆工部材をシー
    ルド軸心と平行な水平姿勢で載置して長さ方向に沿って
    前方に搬送し、 この覆工部材の後端部を把持してシールド軸心方向に移
    動させ、覆工部材を搬入コンベヤ上から前方に突出させ
    て、水平姿勢の覆工部材の前部を自重を利用して下方に
    下げつつ垂直姿勢に変向し、位置決め組立装置に受け渡
    すことを特徴とする覆工部材の供給方法。
JP25644899A 1999-09-10 1999-09-10 矩形シールド掘進機の覆工体組立設備および覆工部材の供給方法 Pending JP2001082094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25644899A JP2001082094A (ja) 1999-09-10 1999-09-10 矩形シールド掘進機の覆工体組立設備および覆工部材の供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25644899A JP2001082094A (ja) 1999-09-10 1999-09-10 矩形シールド掘進機の覆工体組立設備および覆工部材の供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001082094A true JP2001082094A (ja) 2001-03-27

Family

ID=17292801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25644899A Pending JP2001082094A (ja) 1999-09-10 1999-09-10 矩形シールド掘進機の覆工体組立設備および覆工部材の供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001082094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105275476A (zh) * 2015-11-04 2016-01-27 中铁工程装备集团有限公司 一种应用于开敞式tbm的钢拱架防护与支护系统
JP2018131853A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 日立造船株式会社 セグメント組立装置、トンネル掘削機およびセグメント組立方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105275476A (zh) * 2015-11-04 2016-01-27 中铁工程装备集团有限公司 一种应用于开敞式tbm的钢拱架防护与支护系统
JP2018131853A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 日立造船株式会社 セグメント組立装置、トンネル掘削機およびセグメント組立方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109715894B (zh) 用于物料运输的吊杆
JP5091054B2 (ja) トンネル施工装置
CN111140245B (zh) 一种巷道智能掘支机及其快速成巷的方法
US11131145B2 (en) Drilling boom and rock drilling rig
JP2011144528A (ja) トンネル掘削機のセグメント組立装置
JP7440929B2 (ja) トンネルの施工用架台装置とこれを用いた施工方法
JP2001082094A (ja) 矩形シールド掘進機の覆工体組立設備および覆工部材の供給方法
JP3979752B2 (ja) 矩形シールド掘進機の覆工体組立装置
JP3377687B2 (ja) セグメントエレクタ装置
JP2007056585A (ja) 工事用作業装置
EP1167682A1 (en) Drilling machine to prepare excavations for tunnels
JP4034442B2 (ja) エレクタ連動式セグメント組立足場
CN214660222U (zh) 可伸缩移动式湿喷机械装置
JP2001082093A (ja) 矩形シールド掘進機の覆工体組立装置
JP3019256B2 (ja) セグメント組付け方法及びセグメント組付け装置
US11142953B2 (en) Rock drilling arrangement, rock drilling rig and drilling method
JP7097320B2 (ja) セグメント組立装置およびシールド掘進機
JP3595523B2 (ja) エレクタ装置
JP2001020695A (ja) 矩形シールド掘進機の覆工体組立装置
JP2001082092A (ja) 矩形シールド掘進機の覆工体組立設備
JP2002115494A (ja) 六角形セグメントの組立方法およびその組立装置
JP4368440B2 (ja) リニアガイド式エレクタ
JP4019517B2 (ja) エレクター用ホイストビーム
CN116591722A (zh) 一种隧道平行作业工法
JP2001241294A (ja) トンネル掘進機