JP2001075374A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001075374A
JP2001075374A JP2000190038A JP2000190038A JP2001075374A JP 2001075374 A JP2001075374 A JP 2001075374A JP 2000190038 A JP2000190038 A JP 2000190038A JP 2000190038 A JP2000190038 A JP 2000190038A JP 2001075374 A JP2001075374 A JP 2001075374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
belt
roller
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000190038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3893236B2 (ja
JP2001075374A5 (ja
Inventor
Hiroshi Kawamura
浩 川村
Hiroshi Kawaguchi
浩 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000190038A priority Critical patent/JP3893236B2/ja
Priority to US09/612,293 priority patent/US6704528B1/en
Publication of JP2001075374A publication Critical patent/JP2001075374A/ja
Publication of JP2001075374A5 publication Critical patent/JP2001075374A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3893236B2 publication Critical patent/JP3893236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/168Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for conditioning the transfer element, e.g. cleaning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1661Cleaning of transfer member of transfer belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中間転写ベルトを支持するテンションローラ
が移動したとしても、クリーニングブレードと中間転写
ベルトとの接触状態を良好に保ち、クリーニング不良の
発生を防止する。 【解決手段】 中間転写ベルト18を支持するテンショ
ンローラ16を一方向にのみ移動可能にテンションロー
ラ16の回転軸16aを介してテンショナー17、1
7’に保持する。中間転写ベルト18に対して所定の角
度および圧で当接するクリーニングブレード24を備え
たクリーニングユニット23をテンショナー17、1
7’に位置決めし、固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式を用
いる画像形成装置に関し、例えば、複写機、プリンタ、
ファクシミリ装置などの画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】中間転写体を用いた画像形成装置の構成
は例えばフルカラーや多重画像形成機能を備えた画像形
成装置に多く採用されている。
【0003】これは、電子写真感光体や静電記録誘電体
などの第1の像担持体に適宜の画像形成プロセス手段で
目的のフルカラー画像や多重画像の複数の色成分像に対
応する成分色トナー画像を順次形成し、それらの成分色
トナー画像を、回転ベルト型を一般的とする第2の像担
持体としての中間転写体に一次転写部にて順次重畳転写
させることで中間転写体に目的のフルカラー画像や多重
画像に対応したフルカラー画像や多重トナー画像を合成
形成させる。この中間転写体に合成形成したトナー画像
を二次転写部にて転写材に転写し、この転写材を定着器
に導入して画像定着させることによりフルカラー画像形
成物を得るものである。
【0004】ここで、第2の像担持体(中間転写体)と
してベルト体を採用した場合の画像形成装置を図11に
基づいて説明する。なお、図11には中間転写ユニット
120およびクリーナユニット112を中心として示
し、複数の画像形成部のうち一つのみを示す。
【0005】像担持体101に形成された複数の色成分
像に対応する成分色トナー画像が、像担持体101と一
次転写対向ローラ102に挟まれた一次転写部T1で順
次重畳転写され、中間転写ベルト103上に目的のフル
カラー画像が形成される。この中間転写ベルト103上
のフルカラー画像を二次転写ローラ118と二次転写対
向ローラ105とが形成する2次転写部T2で記録材と
しての転写材Pに一括転写し、定着器(不図示)で画像
定着させることでフルカラー形成物を得る。
【0006】中間転写ユニット120は、一次転写対向
ローラ102、中間転写ベルト103、中間転写ベルト
103を支持する3軸の駆動ローラ104、二次転写対
向ローラ105、および可動ローラとしてのテンション
ローラ106を備えており、装置本体から着脱可能とさ
れている。
【0007】中間転写ベルト103は、揺動可能なテン
ションローラ106の軸受107を圧縮ばね108によ
り加圧することで、その張力が一定に保持されている。
【0008】また、中間転写ベルト103の周囲には二
次転写で転写されずに中間転写ベルト103上に転写残
として残ったトナーをクリーニングするためのクリーナ
ユニット112を配置している。クリーナユニット11
2は中間転写ベルト103に当接するククリーニング部
材としてのリーニングブレード111と、クリーニング
ブレード111により除去された残トナーを収容するク
リーナ容器110とを有し、クリーニングブレード11
1はクリーナ容器110に保持されており、また、クリ
ーニングブレード111の対向部にはバックアップロー
ラ109が配置されている。そして、クリーナユニット
112とバックアップローラ109は装置本体、あるい
は中間転写ユニット120に固定されている。
【0009】また、特開平5−289426号公報に
は、ベルト体としての感光ベルトにテンションを与える
テンションローラと対向するように設けられるクリーニ
ングブレードが開示されている。
【0010】詳細には、感光ベルトを駆動する駆動ロー
ラの軸と感光ベルトの露光位置を支持する露光ローラの
軸とが組み込まれた第1筐体と、感光ベルトと帯電器と
感光ベルトをクリーニングするクリーニングベルトとが
組み込まれた第2筐体と、を有する感光体ユニットが開
示されている。
【0011】さらに、テンションローラの軸は、第1筐
体に設けられる長孔に案内されるとともに、第2筐体に
設けられる長孔によっても案内されることが開示されて
いる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、中間転写ベルト103のクリーナユニット1
12が本体、あるいは中間転写ユニット120に固定さ
れているため、以下のような課題があった。
【0013】(1)中間転写ベルト103の張力を一定
に保つためのテンションローラ106や、ベルトの寄り
制御をするためのローラはアライメント調整をするため
に動くことのできる可動ローラであり、そのため、可動
ローラの位置に追従して中間転写ベルト103の表面の
位置も変化することになる。このようなとき、中間転写
ベルト103の表面の位置次第ではクリーニングブレー
ド111が中間転写ベルト103に当接しなくなってし
まい、クリーナとしての役目を果たせなくなる。また、
クリーニングブレード111の対向部にはバックアップ
ローラ109が必要で、部品点数が増え、構成が複雑に
なる。
【0014】(2)クリーナユニット112が中間転写
ユニット120に固定されていると、中間転写ベルト1
03、あるいはクリーナユニット112のどちらかが寿
命などにより交換することになった場合、両ユニットを
同時に交換しなければならず非経済的かつ非効率的であ
る。
【0015】また、特開平5−289426号公報に開
示される画像形成装置では、テンションローラの変位す
る方向が2方向になっており、この2つの方向が常に互
いに直交する方向となっていないので、テンションロー
ラが変位すると、感光ベルトを介してテンションローラ
とクリーニングブレード先端とが当接する位置が変化し
てしまった。すなわち、クリーニングブレードの感光ベ
ルトに対する当接角やクリーニングブレード先端の侵入
量が変化してしまいトナーがすり抜けるなどのクリーニ
ング不良が発生する恐れがあった。
【0016】従って、本発明の目的は、ベルト体を支持
するローラが移動したとしても、クリーニング部材とベ
ルト体との接触状態を良好に保ち、クリーニング不良が
発生するのを防止することができる画像形成装置を提供
することである。
【0017】本発明の他の目的は、以下の詳細な説明を
読むことにより明らかになるであろう。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明は、
ベルト体と、前記ベルト体を支持するローラと、前記ベ
ルト体に像を形成する像形成手段と、を有し、前記像形
成手段により形成された前記ベルト体上の像は記録材に
転写される画像形成装置において、さらに、前記ローラ
の回転軸を保持する保持手段と、前記ローラにより支持
される前記ベルト体表面に接触して前記ベルト体をクリ
ーニングするクリーニング部材を備えるクリーニングユ
ニットと、を有し、前記保持手段に保持された前記ロー
ラは所定の一方向にのみ移動可能であり、前記クリーニ
ングユニットは前記保持手段に位置決めされることを特
徴とする画像形成装置が提供される。
【0019】本発明の一態様によると、ベルト体と、前
記ベルト体を支持するローラと、前記ベルト体に担持さ
れた記録材に像を形成する像形成手段と、を有する画像
形成装置において、さらに、前記ローラの回転軸を保持
する保持手段と、前記ベルト体表面に接触して前記ベル
ト体をクリーニングするクリーニング部材を備えるクリ
ーニングユニットと、を有し、前記保持手段に保持され
た前記ローラは所定の一方向にのみ移動可能であり、前
記クリーニングユニットは前記保持手段に位置決めされ
ることを特徴とする画像形成装置が提供される。
【0020】上記各発明における一実施態様によると、
前記保持手段に保持された前記ローラは前記ベルト体の
張力を調整するために所定の一方向に移動可能である。
【0021】上記各発明における他の実施態様による
と、前記保持手段に保持された前記ローラは前記ベルト
体の移動方向と直交する方向の片寄りを規制するために
所定の一方向に移動可能である。
【0022】また、他の実施態様によると、前記クリー
ニング部材が前記ベルト体に接触する位置は前記ローラ
が移動したとしても実質的に変動しない。
【0023】また、他の実施態様によると、前記保持手
段は前記ローラの回転軸の両端部を保持する一対の保持
部材を備える。
【0024】また、他の実施態様によると、前記画像形
成装置は、装置本体に対して着脱可能な、前記ベルト体
と前記ローラと前記保持手段とを備えるベルトユニット
を有する。前記クリーニングユニットは前記ベルトユニ
ットに対して着脱可能である。また、他の実施態様によ
ると、前記ベルトユニットは前記保持手段が前記所定の
一方向に移動可能となるように支持する支持手段を備え
る。
【0025】また、他の実施態様によると、前記保持手
段は前記ローラの回転軸の両端部をそれぞれ保持する一
対の保持部材を備え、前記支持手段は前記一対の保持部
材に保持された前記ローラの回転軸両端部をそれぞれ支
持する一対の支持部材を備える。前記各支持部材は前記
ローラの回転軸を案内する穴を備え、前記穴による前記
ローラの回転軸の案内方向は前記所定の一方向と同方向
である。
【0026】また、他の実施態様によると、前記クリー
ニング部材はブレードである。前記ブレードは前記ベル
ト体の移動方向上流側に向かって接触する。前記ブレー
ドは所定の圧力で前記ベルト体に接触する。
【0027】また、他の実施態様によると、前記クリー
ニング部材は回転可能なブラシである。前記ブラシは所
定の圧力で前記ベルト体に接触する。
【0028】また、他の実施態様によると、前記像形成
手段は像を担持する像担持体を備え、前記像担持体から
前記ベルト体上に像が転写され、前記ベルト体から記録
材に像が転写される。
【0029】また、他の実施態様によると、前記像形成
手段は複数色の像をそれぞれ担持する複数の像担持体を
備え、前記各像担持体から前記ベルト体上に複数色の像
が順次転写され、前記ベルト体から記録材に複数色の像
が転写される。
【0030】また、他の実施態様によると、前記像形成
手段は像を担持する像担持体を備え、前記像担持体から
前記ベルト体に担持された記録材に像が転写される。
【0031】また、他の実施態様によると、前記像形成
手段は複数色の像をそれぞれ担持する複数の像担持体を
備え、前記各像担持体から前記ベルト体に担持された記
録材に複数色の像が順次転写される。
【0032】また、他の実施態様によると、前記クリー
ニングユニットは前記クリーニング部材により回収され
た回収物を収納する容器を備えている。
【0033】本発明による他の態様によると、像を担持
する像担持体と、前記像担持体上の像が転写される中間
転写ベルトと、を有し、前記中間転写ベルト上の像は記
録材に転写される画像形成装置において、さらに、前記
中間転写ベルトを支持するローラと、前記ローラにより
支持される前記中間転写ベルト表面に接触して前記中間
転写ベルトをクリーニングするクリーニング部材を備え
るクリーニングユニットと、を有し、前記保持手段に保
持された前記ローラは所定の方向に移動可能であり、前
記クリーニングユニットは前記保持手段に位置決めされ
ることを特徴とする画像形成装置が提供される。
【0034】本発明に一実施態様によると、前記保持手
段に保持された前記ローラは前記中間転写ベルトの張力
を調整するために前記所定の方向に移動可能である。
【0035】本発明による他の実施態様によると、前記
保持手段に保持された前記ローラは前記中間転写ベルト
の移動方向と直交する方向の片寄りを規制するために前
記所定の方向に移動可能である。
【0036】また、他の実施態様によると、前記クリー
ニング部材が前記中間転写ベルトに接触する位置は前記
ローラが移動したとしても実質的に変動しない。
【0037】また、他の実施態様によると、前記保持手
段は前記ローラの回転軸の両端部をそれぞれ保持する一
対の保持部材を備える。
【0038】また、他の実施態様によると、前記画像形
成装置は、装置本体に対して着脱可能な、前記中間転写
ベルトと前記ローラと前記保持手段とを備えるベルトユ
ニットを有する。前記クリーニングユニットは前記ベル
トユニットに対して着脱可能である。前記ベルトユニッ
トは前記保持手段が前記所定の一方向に移動可能となる
ように支持する支持手段を備えている。
【0039】また、他の実施態様によると、前記保持手
段は前記ローラの回転軸の両端部をそれぞれ保持する一
対の保持部材を備え、前記支持手段は前記一対の保持部
材に保持された前記ローラの回転軸両端部をそれぞれ支
持する一対の支持部材を備えている。前記一対の支持部
材は前記ローラの回転軸を案内する穴を備え、前記穴に
よる前記ローラの回転軸の案内方向は前記所定の方向と
同方向である。
【0040】また、他の実施態様によると、前記クリー
ニング部材はブレードであり、前記ブレードは前記中間
転写ベルトの移動方向上流側に向かって接触する。前記
ブレードは前記中間転写ベルトに所定の圧力で接触す
る。
【0041】また、他の実施態様によると、前記クリー
ニング部材は回転可能なブラシである。前記ブラシは前
記中間転写ベルトに所定の圧力で接触する。
【0042】また、他の実施態様によると、前記像担持
体から前記中間転写ベルトに複数の色の像が順次転写さ
れ、前記中間転写ベルト上の複数色の像は記録材に転写
される。
【0043】また、他の実施態様によると、前記像担持
体は複数色の像をそれぞれ担持するために複数設けら
れ、前記各像担持体から前記中間転写ベルトに複数色の
像が順次転写され、前記中間転写ベルト上の複数色の像
は記録材に転写される。
【0044】本発明による他の態様によると、像を担持
する像担持体と、記録材を担持して搬送する記録材搬送
ベルトと、前記記録材搬送ベルトを支持するローラと、
を有し、前記像担持体上の像は前記記録材搬送ベルトに
担持された記録材に転写される画像形成装置において、
さらに、前記ローラの回転軸を保持する保持手段と、前
記記録材搬送ベルト表面に接触して前記記録材搬送ベル
トをクリーニングするクリーニング部材を備えるクリー
ニングユニットと、を有し、前記保持手段に保持された
前記ローラは所定の方向に移動可能であり、前記クリー
ニングユニットは前記保持手段に位置決めされることを
特徴とする画像形成装置が提供される。
【0045】本発明による一実施態様によると、前記保
持手段に保持された前記ローラは前記記録材搬送ベルト
の張力を調整するために前記所定の方向に移動可能であ
る。
【0046】本発明による他の実施態様によると、前記
保持手段に保持された前記ローラは前記記録材搬送ベル
トの移動方向と直交する方向の片寄りを規制するために
前記所定の方向に移動可能である。
【0047】また、他の実施態様によると、前記クリー
ニング部材が前記記録材搬送ベルトに接触する位置は前
記ローラが移動したとしても実質的に変動しない。
【0048】また、他の実施態様によると、前記保持手
段は前記ローラの回転軸の両端部をそれぞれ保持する一
対の保持部材を備えている。
【0049】また、他の実施態様によると、前記画像形
成装置は、装置本体に対して着脱可能な、前記記録材搬
送ベルトと前記ローラと前記保持手段とを備えるベルト
ユニットを有する。前記クリーニングユニットは前記ベ
ルトユニットに対して着脱可能である。前記ベルトユニ
ットは前記保持手段が前記所定の方向に移動可能となる
ように支持する支持手段を備えている。
【0050】また、他の実施態様によると、前記保持手
段は前記ローラの回転軸の両端部をそれぞれ保持する一
対の保持部材を備え、前記支持手段は前記一対の保持部
材に保持された前記ローラの回転軸両端部をそれぞれ支
持する一対の支持部材を備えている。前記一対の支持部
材は前記ローラの回転軸を案内する穴を備え、前記穴に
よる前記ローラの回転軸の案内方向は前記所定の方向と
同方向である。
【0051】また、他の実施態様によると、前記クリー
ニング部材はブレードである。前記ブレードは前記記録
材搬送ベルトの移動方向上流側に向かって接触する。前
記ブレードは前記記録材搬送ベルトに所定の圧力で接触
する。
【0052】また、他の実施態様によると、前記クリー
ニング部材は回転可能なブラシである。前記ブラシは前
記記録材搬送ベルトに所定の圧力で接触する。
【0053】また、他の実施態様によると、前記像担持
体から前記記録材搬送ベルトに複数色の像が順次転写さ
れ、前記記録材搬送ベルト上の複数色の像は記録材に転
写される。
【0054】また、他の実施態様によると、前記像担持
体は複数色の像をそれぞれ担持するために複数設けら
れ、前記各像担持体から前記記録材搬送ベルトに複数色
の像が順次転写され、前記記録材担持体上の複数色の像
は記録材に転写される。
【0055】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像形成装置
を図面に則して更に詳しく説明する。
【0056】実施例1 本発明の第1実施例について図1〜図8により説明す
る。
【0057】[画像形成装置の全体の説明]まず、本実施
例のカラー画像形成装置の全体構成について、図1を参
照して概略説明する。図1にはカラー画像形成装置の一
形態であるカラーレーザープリンターが示される。
【0058】カラーレーザープリンターは、図1に示す
ように、イエローY、マゼンタM、シアンC、ブラック
Kの各色ごとに一定速度で回転する像担持体1Y、1
M、1C、1Kおよびカラー現像器4Y、4M、4C、
4Kを有する画像形成部と、画像形成部で現像され多重
転写されたカラー画像を保持し、給送部から給送された
記録材としての転写材2に更に転写する中間転写体18
とを備えている。中間転写体18からカラー画像が転写
された転写材2を次いで定着器38へ搬送してカラー画
像を転写材Pに定着し、排出ローラ41、42、43に
よって装置上面の排出部44へ排出するものである。な
お、上記4色の現像器4Y、4M、4C、4Kは現像ユ
ニットとしてプリンタ本体に対して個別に着脱可能に構
成されている。
【0059】つぎに上記画像形成装置の像形成手段の構
成について順次詳細に説明する。なお、各画像形成部は
同一構成を備えているので、下記の説明では構成部材の
参照符号は各色に関する添え字Y、M、C、Kを省略す
る。
【0060】[像担持体]像担持体(感光ドラム)1は
現像器4およびそのホルダー容器3とともに現像ユニッ
ト(この場合、プロセスカートリッジともいう)として
一体的に構成されている。現像ユニットはプリンタ本体
に対して着脱自在に支持され、像担持体1の寿命に合わ
せて容易にユニット交換可能なようにに構成されてい
る。本実施例の像担持体1はアルミシリンダーの外側に
有機光導電体層を塗布して構成し、ホルダー容器3に回
転自在に支持されている。また像担持体1の図示後方の
一方端に図示しない駆動モーターの駆動力を伝達するこ
とにより、像担持体1を画像形成動作に応じて図示反時
計回りに回転させるようにしている。
【0061】[帯電手段]帯電手段5は注入帯電方法を
用いたものであり、帯電スリーブの印加電圧を、帯電剤
を介し像担持体1の表面を一様に帯電させるものであ
る。
【0062】[露光手段]上記像担持体1への露光はスキ
ャナー部6から行なわれる。すなわち、画像信号がレー
ザーダイオードに与えられると、このレーザーダイオー
ドは画像信号に対応する画像光をポリゴンミラー6aへ
照射する。このポリゴンミラー6aはスキャナーモータ
ーによって高速回転し、ポリゴンミラー6aで反射した
画像光が結像レンズ6bを介して一定速度で回転する像
担持体1の表面を選択的に露光しその結果像担持体1上
に静電潜像を形成する。
【0063】[現像手段]現像手段は、上記静電潜像を
可視像化するために、イエロー、マゼンタ、シアン、ブ
ラックの各色トナーによる現像を可能とする現像器4で
ある。現像器4は像担持体1に対向したスリーブ3Sが
像担持体1に対し微小間隔をもって配置され、像担持体
1に各色トナーによる可視像を形成する。
【0064】現像器4は容器3内のトナーを送り機構に
よって送り込み、スリーブ3Sの外周にトナー(非磁
性)と現像剤(磁性)の粉末を図示時計方向に回転する
スリーブ3Sの外周にコートする。その後、粉末の中の
トナーを像担持体1の静電潜像に対応してトナー現像を
行なう。
【0065】[中間転写ユニット]ベルトユニットであ
る中間転写ユニット13は、ベルト体としての中間転写
体(中間転写ベルト)18と、中間転写体18を張架す
る駆動ローラ14、2次転写対向ローラ15、およびテ
ンションローラ16とを備えている。
【0066】中間転写体18はカラー画像形成動作時に
は各現像器4により可視化された像担持体1上のトナー
画像を多重転写するため像担持体1の外周速度と同期し
て図示時計回りに回転し、また多重転写を受けた中間転
写体18は電圧を印加された2次転写ローラ22とによ
って転写材2を挟み込み搬送することにより中間転写体
18上の各色トナー像を転写材2に同時多重転写する。
【0067】本実施例に係る中間転写体18は周長約1
000mmの樹脂ベルトであり、上記のように、駆動ロ
ーラ14、2次転写対向ローラ15、およびテンション
ローラ16の3軸に張架され、テンションローラ16の
両端をばね19を介して支持し、中間転写体18の周長
が本体内の温湿度や経時変化により変化しても、変化量
を吸収できる構成になっている。
【0068】中間転写体18は本体に駆動ローラ14を
支点として支持され、駆動ローラ14に図示後方の一方
端に図示しない駆動モーターの駆動力を伝達することに
より、中間転写体18を画像形成動作に応じて図示時計
回りに回転させるようにしている。さらに、この中間転
写ユニット30は図示前方に簡単に着脱することができ
る。
【0069】[給紙部]給紙部は画像形成部へ転写材2
を給送するものであり、複数枚の転写材2を収納するカ
セット7、給紙ローラ8、給送ローラ9、重送防止のリ
タードローラ10、給紙ガイド11、搬送ローラ45、
およびレジストローラ12から主に構成される。
【0070】画像形成時には給紙ローラ8が画像形成動
作に応じて駆動回転し、カセット7内の転写材2を1枚
ずつ分離給送するとともに、給紙ガイド11によってガ
イドし、搬送ローラ45を経由してレジストローラ12
に至る。画像形成動作中にレジストローラ12は、転写
材2を静止待機させる非回転の動作と転写材2を中間転
写体18に向けて搬送する回転の動作とを所定のシーケ
ンスで行ない、次工程である転写工程時の画像と転写材
2との位置合わせを行なう。
【0071】[転写部]転写部は揺動可能な転写ローラ
22からなる。転写ローラ22は金属軸を中抵抗発泡弾
性体で巻き、図示上下に移動方向でかつ駆動を有する。
中間転写体18上に4色のトナー像を形成している間、
すなわち中間転写体18上のトナー像が2次転写部T2
に至るまではその画像を乱さぬように、図示点線にて示
す下方に位置し中間転写体18とは離れている。その後
転写材2にカラー画像を転写するタイミングに合わせて
転写ローラ22は図示しないカム部材により図示実線で
示す上方の位置、すなわち転写材2を介して中間転写体
18に所定の圧で押し付けられる。このとき同時に転写
ローラ22にはバイアスが印加され、中間転写体18上
のトナー画像は転写材2に転写される。ここで中間転写
体18と転写ローラ22とはそれぞれ駆動されているた
め、両者に挟まれた状態の転写材2は転写工程が行なわ
れると同時に、図示左方向に所定の速度で搬送され次工
程が行なわれる定着器38に向けて送られる。
【0072】[中間転写体クリーニングユニット]中間
転写体クリーニングユニット(以下、クリーナユニット
ともいう)23はクリーニング部材であるクリーニング
ブレード24、クリーニングブレード24を中間転写体
18に押し当てるための加圧ばね29、およびこれらを
保持するクリーナ容器27などを備えている。
【0073】クリーニングブレード24は材質がウレタ
ンゴムであり、金属板26上に形成されていて、クリー
ナ容器27に保持された揺動軸25を回転中心とし加圧
ばね29により中間転写体18に所定の角度をもって押
し当てられているため(カウンター当接)、中間転写体
18に対して均一に当接することができる。なお、クリ
ーニングブレード24の対向部にはバックアップローラ
としてテンションローラ16が配置されていてクリーニ
ングブレード24が所定の当接圧で中間転写体18に当
接できる構成になっている。このクリーニングブレード
24が当接した点でトナーを中間転写体18から掻き落
として中間転写体18をクリーニングする。
【0074】なお、テンションローラ16は、後述する
ように、ベルトのテンションを増加または減少させるた
めに移動可能な方向は一方向のみとなっている。
【0075】クリーニングブレード24により掻き落と
された廃トナーはクリーナ容器27に回収され、クリー
ナ容器27の最下部に配置されているスクリュー28に
より本体内に別途配置されている廃トナーボックス37
に送られ回収される。このスクリュー28は図示後方の
一方端に図示しない駆動モーターの駆動力を伝達するこ
とによりスクリューの搬送方向に回転させるようにして
いる。
【0076】[定着器]定着器38は上記現像手段によ
り形成されたトナー画像を、中間転写体18を介して転
写材2上に転写されたトナー画像を定着させるものであ
り、図1に示すように、転写材2に熱を加えるための定
着ローラ39と、転写材2を定着ローラ39に圧接させ
るための加圧ローラ40とからなり、各ローラは中空ロ
ーラであり、内部にそれぞれヒーター(不図示)を有
し、回転駆動されて、同時に転写材2を搬送するように
構成されている。すなわち、トナー像を保持した転写材
2は定着ローラ39と加圧ローラ40とにより搬送され
るとともに熱および圧力を加えられることにより、トナ
ー像が転写材2に定着される。
【0077】[画像形成動作]つぎに、上記のように構
成された装置によって画像形成を行なう場合の動作につ
いて説明する。
【0078】まず、給紙ローラ8を回転してカセット1
内の転写材2を1枚分離し、レジストローラ12へと搬
送する。
【0079】一方、像担持体1と中間転写体18とがお
のおの所定の外周速度(プロセス速度)で図示矢印方向
に回転する。
【0080】中間転写体18の外周における任意の点が
図示S点の位置にきた時に、帯電手段5によって表面を
均一に除電された像担持体1が図示E点の位置でレーザ
ー露光を受けて画像形成を行なう。像担持体1の露光位
置Eから反時計回りに中間転写体18との接触部T1ま
での距離と中間転写体18の図示S点からT1までの距
離は等しく、従って時間経過後には画像の書き始めのE
点と中間転写体18上にS点はT1の位置で一致する。
すなわち中間転写体18に対して画像はS点を先端に時
計回りに形成される。
【0081】1:イエロー画像の形成 スキャナー部6Yによりイエロー画像のレーザー照射を
行ない、像担持体1Y上にイエロー潜像を形成する。こ
の潜像形成と同時にイエロー現像器4Yを駆動し像担持
体1上の潜像にイエロートナーが付着するように像担持
体1の帯電特性と同極性で略同電位の電圧を印加してイ
エロー現像を行なう。
【0082】同時に現像部の下流の第1転写位置T1Y
で像担持体1上のイエロートナー像を中間転写体18の
外周に一次転写する。この時中間転写体18裏面に設け
られた一次転写ローラ54Yに上記イエロートナーと逆
極性の電圧を印加して一次転写を行なう。
【0083】形成する画像がA3サイズの場合、その長
さは420mmであり、中間転写体18の外周S点から
L1点まで画像が形成される。
【0084】2:マゼンタ画像の形成 次いで、中間転写体18の外周におけるS点(イエロー
画像の先端)が図示S’点の位置にきた時、同様にスキ
ャナー部6Mによりマゼンタ画像のレーザー照射が開始
され、イエローと同様にして像担持体1上の潜像にマゼ
ンタトナー像が現像され、像担持体1上のマゼンタトナ
ー像を第一転写位置T1Mで一次転写ローラ54Mを介
して中間転写体18上に転写する。
【0085】3:シアン画像の形成 次いで、中間転写体18の外周におけるS点(イエロー
およびマゼンタ画像の先端)が図示S”点の位置にきた
時、同様にスキャナー部6Cによりシアン画像のレーザ
ー照射が開始され、マゼンタと同様にして像担持体1上
の潜像にシアントナー像が現像され、像担持体1上のシ
アントナー像を第一転写位置T1Cで一次転写ローラ5
4Cを介して中間転写体18上にイエロー、マゼンタの
各トナー像に重ねて転写する。
【0086】4:ブラック画像の形成 次いで、中間転写体18の外周におけるS点(イエロー
/マゼンタ/シアン画像の先端)が図示S'''の位置に
きた時、同様にスキャナー部6Kによりブラック画像の
レーザー照射が開始され、シアンと同様にして像担持体
1上の潜像にブラックトナー像が現像され、像担持体1
上のブラックトナー像を第一転写位置T1Kで一次転写
ローラ54Kを介して中間転写体18上に更に重ねて転
写する。
【0087】以上、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラ
ックの順で潜像形成、現像、および中間転写体18への
トナー転写をそれぞれの1次転写位置T1Y、T1M、
T1C、T1Kで行ない、中間転写体18の表面に、イ
エロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4種のトナーか
らなるフルカラーの画像が形成される。
【0088】ブラックトナーの中間転写体18への転写
が終了する前に、すなわち4色目のブラックトナーの第
1転写を終えてフルカラー画像を形成した中間転写体1
8の画像先端Sが第二転写部T2へ到達する前に、レジ
ストローラ12で待機させておいた転写材2を、タイミ
ングを合わせて搬送をスタートさせる。
【0089】上記4色の中間転写体18上への各色の画
像形成時には下方に待機し、中間転写体18とは非接触
状態であった転写ローラ22を同時に上方へカム(図示
せず)で移動させ、転写材2を中間転写体18の第二転
写部T2で圧接すると同時に転写ローラ22にトナーと
逆極性のバイアスを印加することで、中間転写体18上
のフルカラー画像を転写材2に4色同時に転写する。
【0090】第二転写部T2を経た転写材2は中間転写
体18から剥離され、定着器38へ搬送されトナー定着
を行なった後、排出ローラ対41、42、43を介して
本体上部の排出トレイ44上へ画像面を下向きにして排
出され、画像形成動作を終了する。
【0091】図2に、本実施例における中間転写ユニッ
ト13のテンション付与機構部を示す。
【0092】テンションローラ16の回転軸16aには
テンション軸受50が回動可能に嵌合している。テンシ
ョン軸受50の端面50bと中間転写ユニット13のフ
レーム51の壁面51bとの間には、従来例と同様に、
圧縮バネ19が所定の圧で取り付けられている。テンシ
ョン軸受50の材質は、従来のように、導電性ポリアセ
タール樹脂を使用しテンションローラ16を電気的に接
地している。テンションローラ16の回転軸16aを保
持する保持手段であるテンショナー17とテンションロ
ーラ16の回転軸16aとは従来と同様に、回転摺動す
るが、テンショナー17における軸受部(保持部材)1
7aの内壁17bに加わる加重は軽減され、内壁17b
面の摩耗もほとんどゼロになる。一方、テンション軸受
50の内壁50aとテンションローラ軸16aとは従来
どおりの摩耗が発生するが、テンショナー17とテンシ
ョンローラ16の位置関係に変化はなく、テンションロ
ーラ16とブレード24との相対位置関係も変化しな
い。この摩耗により圧縮バネ19の取り付け寸法がわず
かに変化するが、その変化量による圧低下によりベルト
の滑りを発生することはない。
【0093】なお、テンション軸受50の材質に導電性
ポリアセタール樹脂を使用したが、例えば鉄系、銅系の
オイル含浸焼結材を使用しても同様の効果を得ることが
できる。
【0094】さらに、中間転写ユニット13は、中間転
写体18のスラスト方向両端側に設けられ、駆動ローラ
14、2次転写対向ローラ15の回転軸両端部をそれぞ
れ支持固定する支持手段としての両側板52を有してお
り、中間転写ユニット13を図1の下方に移動させて中
間転写体18を各感光ドラム1Y〜1Kから離間させた
後、図1のX方向から装置本体に対して着脱可能な構成
となっている。
【0095】また、テンショナー17、17’は、テン
ションローラ16の回転軸16aを介して上記両側板5
2に設けられた長穴52aに支持されている。なお、両
側板52に設けられる長穴52aの長手方向は、テンシ
ョンローラ16(圧縮バネ19)により中間転写体18
にテンションを付与する方向とほぼ同じとなっている。
【0096】つぎに、本発明の中心となる構成について
図3〜図8を用いて詳述する。
【0097】図3に示すように、中間転写ユニット13
の中間転写体18は、前述のごとく、駆動ローラ14、
2次転写対向ローラ15、およびテンションローラ16
の3軸に張設されていてテンションローラ16に圧縮バ
ネ19のバネ圧で加圧して中間転写体18の本体内の温
湿度や経時変化による周長の変化を吸収する構成になっ
ている。また、図示後方の一方端に図示しない駆動モー
タの駆動力を駆動ローラ14に伝達することにより、中
間転写体18を画像形成動作に応じて所定の周速で図示
時計回りに回転させる構成となっている。
【0098】クリーナユニット23のクリーナ容器27
には中間転写体18をクリーニングするためのクリーニ
ングブレード24がテンションローラ16の対向部に配
置されていて、クリーナ容器27に支持された揺動軸2
5を回動中心として中間転写体18に対し所定の角度で
当接(カウンタ当接)するように保持されている。クリ
ーニングブレード24には、金属板26を介して圧縮バ
ネ29が係合しており、この圧縮バネ29の作用によ
り、クリーニングブレード24の自由端が中間転写体1
8に対して所定の当接圧で当接する。また、ストッパ3
5が金属板26に付設された爪26aと所定の位置で係
合し、圧縮バネ29によるクリーニングブレード24の
回動を適度に抑制する。
【0099】図4に示すように、中間転写ユニット13
には、クリーナユニット23を位置決めするボス20、
20’が2ヶ所配置されている。ボス20、20’はテ
ンションローラ16の両端部を保持するテンショナー1
7、17’と一体に形成されており、テンションローラ
16が動いても、テンションローラ16の回転軸16a
の軸線Oと、両端のボス20、20’の軸線を結んだ線
O’は常に平行に保たれる。図示後方にあるテンショナ
ー17’の一方にはクリーナユニット23のスクリュー
駆動入力部34がはまり込む丸長穴21が設けられてお
り、クリーナユニット23がセットされたときには回り
止めの役割を果たす。また、クリーナユニット23には
図示前方の回り止め部材30が設けられ、この回り止め
部材30は図示前方にあるテンショナー17の一方に位
置決めされる。さらに、ボス20、20’はクリーナユ
ニット23に形成されている位置決め溝31、31’に
はまり込み、さらに、クリーナユニット23に設けられ
たラッチ32、32’によりクリーナユニット23を中
間転写ユニット13に位置決めすることができる。な
お、ラッチ32、32’は軸部材33により連結され、
軸部材33の一端にはレバー36が固定されている。
【0100】クリーナユニット23を中間転写ユニット
13にセットする方法について、図5〜図8により説明
すると、クリーナユニット23を離間状態で本体に対し
て紙搬送方向と直交する方向に図示前方から挿入し、中
間転写ユニット13の図示後方にある突き当て部(不図
示)に当たるまで押し込む。押し込んだ状態で、クリー
ナユニット23に具備されているレバー36を持って、
廃トナー搬送スクリュー28の軸を中心に回動させ、ラ
ッチ32、32’がボス20、20’に引っかかるまで
押上げる。逆に、取り出すときは、ラッチ解除レバーも
兼ねるレバー36によりラッチ32、32’を解除し、
クリーナユニット23を離間状態にし、図示前方に引き
出す。
【0101】クリーニングブレード24により回収され
た廃トナーはクリーナ容器27の最下部に配置されてい
る廃トナー搬送スクリュー28で図示前方に搬送され、
クリーナ容器27と廃トナーボトル37の接続部から廃
トナーボトル37に落下し、回収される。廃トナー搬送
スクリュー28は図示後方の一方端の駆動入力部34に
図示しない駆動モータから駆動力を伝達され、回転して
いる。廃トナー搬送スクリュー28の駆動源は定着用駆
動源を併用しており、モータの数を減らすことができ、
装置構成の簡略化に寄与できる。
【0102】なお、クリーナユニット23は、上記レバ
ー36により中間転写ユニット13から離間され、そし
て、装置本体側に設けられたレール部材に案内されて図
4のY方向に装置本体に対して直脱可能な構成となって
いる。
【0103】また、中間転写体18の寿命とクリーナユ
ニット23の寿命が一致しない場合に、両ユニット1
3、23を同時に交換するのは非経済的かつ非効率的な
ので、それぞれ着脱可能に構成されている。
【0104】実施例2 本発明の第2実施例について図9により説明する。な
お、前出の部材と同一部材には同一符号を付す。
【0105】第1実施例にて説明した構成は中間転写体
(中間転写ベルト)に限るものではなく、ベルト体とし
ての感光ベルト、転写ベルト(記録材搬送ベルト)に対
しても有効な構成である。
【0106】図9は、本実施例の感光ベルトを用いたフ
ルカラー画像形成装置であり、その画像形成について説
明する。
【0107】図9に示すように、画像形成装置は、複数
枚の転写材2を積載収納するカセット7が着脱自在に装
着されており、給送ローラ8により給送される。給送さ
れた転写材2はリタードローラ対9、10により1枚ず
つに分離され、搬送ローラ45によってレジストローラ
対12に搬送される。転写材2が搬送された時には、レ
ジストローラ12は回転を停止しており、このニップに
突き当てられることにより、転写材2は斜行を矯正され
る。
【0108】現像カートリッジ59Y、59M、59
C、59Bkは、図示のごとくシアン、マゼンタ、イエ
ロー、ブラックの4つが並列配置されており、おのおの
の現像カートリッジに対応する光学走査系6Y、6M、
6C、6Bkが設けられ、画像信号により、各色ごと感
光ベルト61上に潜像を形成し、各現像カートリッジに
より形成されたトナー像を積層させることでフルカラー
のトナー画像が形成される。
【0109】ここで、感光ベルトユニット63の構成と
しては、駆動ローラ14、転写対向ローラ64、テンシ
ョンローラ16の3軸で感光ベルト61を張架し、テン
ションローラ16に圧縮バネ19で圧を加えて感光ベル
ト61に張力を与えている。
【0110】この後、転写材2は所定のタイミングで転
写ローラ22に送り出され、感光ベルト61上のトナー
像が転写材2上へ転写され定着器38で定着された後、
排出ローラ対41、42、43により排出、積載され
る。
【0111】本実施例においても、第1実施例と同様に
クリーナユニット23をテンショナー17に位置決め
し、固定する構成にすることで、クリーニングブレード
24の感光ベルト61に対する当接角度やクリーニング
ブレード24先端の侵入量などが維持でき、従って、良
好なクリーニング性能が維持でき、高品位な出力画像を
得ることができる。
【0112】実施例3 つぎに、本発明の第3実施例について図10により説明
する。本実施例についても、前出の部材と同一部材には
同一符号を付す。
【0113】図10は、転写ベルトを用いたフルカラー
画像形成装置であり、その画像形成について説明する。
【0114】図10に示すように、本実施例の画像形成
装置は、複数枚の転写材2を積載収納するカセット7が
着脱自在に装着されており、給送ローラ8により給送さ
れる。給送された転写材2はリタードローラ対9、10
により1枚ずつに分離され、搬送ローラ45によってレ
ジストローラ対12に搬送される。転写材2が搬送され
た時には、レジストローラ対12は回転を停止してお
り、このニップに突き当てられることにより転写材2は
斜行を矯正される。
【0115】像担持体を含むプロセスカートリッジ4
Y、4M、4C、4Kは4ドラムフルカラー方式の場
合、図のごとく、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラッ
クの4つが並列配置されており、おのおののプロセスカ
ートリッジに対し、それぞれ光学走査系6Y、6M、6
C、6Bkが設けられ、画像信号により、各色ごの像担
持体上にトナー像が形成された後、記録材担持ベルトで
ある転写ベルト70上を搬送される転写材2上に順次各
トナー像が転写される。この時、転写対向ローラ54
Y、54M、54C、54Kが各色ごとに配置されてい
る。転写材2は所定のタイミングで転写ベルト70上に
送り出され、各像担持体上のトナー像が転写材2上へ順
次重ねて転写され定着器38で定着された後、排出ロー
ラ対41、42、43により排出、積載される。
【0116】転写ベルトユニット71は、駆動ローラ1
4、ローラ72、テンションローラ16の3軸で転写ベ
ルト70を張架し、テンションローラ16に圧縮バネ1
9で圧を加えて転写ベルト61に張力を与えている。
【0117】本実施例においても、第1、第2実施例と
同様にクリーナユニット23をテンショナー17に位置
決めし、固定する構成にすることで、良好なクリーニン
グ性能を維持でき、高品位な出力画像を得ることができ
る。
【0118】以上の実施例では、クリーニングブレード
にてベルト体表面をクリーニングする構成について説明
してきたが、これに限らず、回転可能なクリーニングブ
ラシを用いる場合にも本発明は適用できる。また、クリ
ーニングブレードの対向ローラとしてテンションローラ
を用いる場合について説明してきたが、これに限らず、
ローラの回転軸の一端側を移動させてベルト体の移動方
向と直交する方向の片寄りを調整するためのアライメン
トローラを対向ローラとしても本発明は適用できる。
【0119】以上説明したように、本発明によれば、ロ
ーラを保持する保持部材にクリーニングユニットが位置
決めされる構成とされるので、保持部材により保持され
たローラが移動したとしてもクリーニング部材がベルト
体に当接する条件(当接角度など)は維持されるので、
クリーニング不良を防止することができる。
【0120】また、クリーニング部材の対向部材を別途
設ける必要がないので、装置の小型化、簡略化、コスト
ダウンを図ることができる。
【0121】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の画像形成装置によれば、ローラの回転軸を保持する保
持手段と、前記ローラにより支持されるベルト体表面に
接触して前記ベルト体をクリーニングするクリーニング
部材を備えるクリーニングユニットと、を有し、前記保
持手段に保持された前記ローラは所定の一方向にのみ移
動可能であり、前記クリーニングユニットは前記保持手
段に位置決めされることにより、あるいは、ローラの回
転軸を保持する保持手段と、ベルト体表面に接触して前
記ベルト体をクリーニングするクリーニング部材を備え
るクリーニングユニットと、を有し、前記保持手段に保
持された前記ローラは所定の一方向にのみ移動可能であ
り、前記クリーニングユニットは前記保持手段に位置決
めされることにより、前記ベルト体を支持するローラが
移動したとしても、前記クリーニング部材と前記ベルト
体との接触状態を良好に保ち、クリーニング不良が発生
するのを防止することができ、高品質画像を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の一実施例を示す全
体構成図である。
【図2】テンションローラの取付構成の一実施例を示す
斜視図である。
【図3】中間転写ユニットとクリーナユニットの関係を
示す断面図である。
【図4】中間転写ユニットとクリーナユニットの関係を
示す斜視図である。
【図5】クリーナユニットの着脱方法を示す側面図であ
る。
【図6】クリーナユニットの着脱方法を示す、図5の次
の状態を示す側面図である。
【図7】クリーナユニットの着脱方法を示す、図6の次
の状態を示す側面図である。
【図8】クリーナユニットを示す上面図である。
【図9】感光ベルトユニットを用いた画像形成装置を示
す全体構成図である。
【図10】転写ベルトユニットを用いた画像形成装置を
示す全体構成図である。
【図11】従来の画像形成装置の一例を示す構成図であ
る。
【符号の説明】
13 中間転写ユニット(ベルトユニット) 16 テンションローラ 16a 回転軸 17 テンショナー(保持手段) 18 中間転写体(中間転写ベルト・ベルト
体) 23 クリーナユニット(クリーニングユニッ
ト) 24 クリーニングブレード(クリーニング部
材) 52 側板(支持手段) 52a 長穴 61 感光ベルト 63 感光ベルトユニット 70 転写ベルト(記録材搬送ベルト) 71 転写ベルトユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H030 AB02 AD03 BB23 BB42 BB71 2H032 BA09 BA23 BA30 2H034 BA02 BD07 BF07 CA04 2H071 BA13 BA16 BA19 BA27 DA09 DA13 DA16

Claims (55)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベルト体と、前記ベルト体を支持するロ
    ーラと、前記ベルト体に像を形成する像形成手段と、を
    有し、前記像形成手段により形成された前記ベルト体上
    の像は記録材に転写される画像形成装置において、 さらに、前記ローラの回転軸を保持する保持手段と、前
    記ローラにより支持される前記ベルト体表面に接触して
    前記ベルト体をクリーニングするクリーニング部材を備
    えるクリーニングユニットと、を有し、前記保持手段に
    保持された前記ローラは所定の一方向にのみ移動可能で
    あり、前記クリーニングユニットは前記保持手段に位置
    決めされることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 ベルト体と、前記ベルト体を支持するロ
    ーラと、前記ベルト体に担持された記録材に像を形成す
    る像形成手段と、を有する画像形成装置において、 さらに、前記ローラの回転軸を保持する保持手段と、前
    記ベルト体表面に接触して前記ベルト体をクリーニング
    するクリーニング部材を備えるクリーニングユニット
    と、を有し、前記保持手段に保持された前記ローラは所
    定の一方向にのみ移動可能であり、前記クリーニングユ
    ニットは前記保持手段に位置決めされることを特徴とす
    る画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記保持手段に保持された前記ローラは
    前記ベルト体の張力を調整するために所定の一方向に移
    動可能であることを特徴とする請求項1または2の画像
    形成装置。
  4. 【請求項4】 前記保持手段に保持された前記ローラは
    前記ベルト体の移動方向と直交する方向の片寄りを規制
    するために所定の一方向に移動可能であることを特徴と
    する請求項1または2の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記クリーニング部材が前記ベルト体に
    接触する位置は前記ローラが移動したとしても実質的に
    変動しないことを特徴とする請求項1または2の画像形
    成装置。
  6. 【請求項6】 前記保持手段は前記ローラの回転軸の両
    端部を保持する一対の保持部材を備えることを特徴とす
    る請求項1または2の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記画像形成装置は、装置本体に対して
    着脱可能な、前記ベルト体と前記ローラと前記保持手段
    とを備えるベルトユニットを有することを特徴とする請
    求項1または2の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記クリーニングユニットは前記ベルト
    ユニットに対して着脱可能であることを特徴とする請求
    項7の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記ベルトユニットは前記保持手段が前
    記所定の一方向に移動可能となるように支持する支持手
    段を備えることを特徴とする請求項7または8の画像形
    成装置。
  10. 【請求項10】 前記保持手段は前記ローラの回転軸の
    両端部をそれぞれ保持する一対の保持部材を備え、前記
    支持手段は前記一対の保持部材に保持された前記ローラ
    の回転軸両端部をそれぞれ支持する一対の支持部材を備
    えることを特徴とする請求項9の画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記各支持部材は前記ローラの回転軸
    を案内する穴を備え、前記穴による前記ローラの回転軸
    の案内方向は前記所定の一方向と同方向であることを特
    徴とする請求項10の画像形成装置。
  12. 【請求項12】 前記クリーニング部材はブレードであ
    ることを特徴とする請求項1から11のいずれかの画像
    形成装置。
  13. 【請求項13】 前記ブレードは前記ベルト体の移動方
    向上流側に向かって接触することを特徴とする請求項1
    2の画像形成装置。
  14. 【請求項14】 前記ブレードは所定の圧力で前記ベル
    ト体に接触することを特徴とする請求項12または13
    の画像形成装置。
  15. 【請求項15】 前記クリーニング部材は回転可能なブ
    ラシであることを特徴とする請求項1から11のいずれ
    かの画像形成装置。
  16. 【請求項16】 前記ブラシは所定の圧力で前記ベルト
    体に接触することを特徴とする請求項15の画像形成装
    置。
  17. 【請求項17】 前記像形成手段は像を担持する像担持
    体を備え、前記像担持体から前記ベルト体上に像が転写
    され、前記ベルト体から記録材に像が転写されることを
    特徴とする請求項1、3から16のいずれかの画像形成
    装置。
  18. 【請求項18】 前記像形成手段は複数色の像をそれぞ
    れ担持する複数の像担持体を備え、前記各像担持体から
    前記ベルト体上に複数色の像が順次転写され、前記ベル
    ト体から記録材に複数色の像が転写されることを特徴と
    する請求項1、3から16のいずれかの画像形成装置。
  19. 【請求項19】 前記像形成手段は像を担持する像担持
    体を備え、前記像担持体から前記ベルト体に担持された
    記録材に像が転写されることを特徴とする請求項2から
    16のいずれかの画像形成装置。
  20. 【請求項20】 前記像形成手段は複数色の像をそれぞ
    れ担持する複数の像担持体を備え、前記各像担持体から
    前記ベルト体に担持された記録材に複数色の像が順次転
    写されることを特徴とする請求項2から16のいずれか
    の画像形成装置。
  21. 【請求項21】 前記クリーニングユニットは前記クリ
    ーニング部材により回収された回収物を収納する容器を
    備えることを特徴とする請求項1から20のいずれかの
    画像形成装置。
  22. 【請求項22】 像を担持する像担持体と、前記像担持
    体上の像が転写される中間転写ベルトと、を有し、前記
    中間転写ベルト上の像は記録材に転写される画像形成装
    置において、 さらに、前記中間転写ベルトを支持するローラと、前記
    ローラにより支持される前記中間転写ベルト表面に接触
    して前記中間転写ベルトをクリーニングするクリーニン
    グ部材を備えるクリーニングユニットと、を有し、前記
    保持手段に保持された前記ローラは所定の方向に移動可
    能であり、前記クリーニングユニットは前記保持手段に
    位置決めされることを特徴とする画像形成装置。
  23. 【請求項23】 前記保持手段に保持された前記ローラ
    は前記中間転写ベルトの張力を調整するために前記所定
    の方向に移動可能であることを特徴とする請求項22の
    画像形成装置。
  24. 【請求項24】 前記保持手段に保持された前記ローラ
    は前記中間転写ベルトの移動方向と直交する方向の片寄
    りを規制するために前記所定の方向に移動可能であるこ
    とを特徴とする請求項22または23の画像形成装置。
  25. 【請求項25】 前記クリーニング部材が前記中間転写
    ベルトに接触する位置は前記ローラが移動したとしても
    実質的に変動しないことを特徴とする請求項22、2
    3、または24の画像形成装置。
  26. 【請求項26】 前記保持手段は前記ローラの回転軸の
    両端部をそれぞれ保持する一対の保持部材を備えること
    を特徴とする請求項22から25のいずれかの画像形成
    装置。
  27. 【請求項27】 前記画像形成装置は、装置本体に対し
    て着脱可能な、前記中間転写ベルトと前記ローラと前記
    保持手段とを備えるベルトユニットを有することを特徴
    とする請求項22から26のいずれかの画像形成装置。
  28. 【請求項28】 前記クリーニングユニットは前記ベル
    トユニットに対して着脱可能であることを特徴とする請
    求項27画像形成装置。
  29. 【請求項29】 前記ベルトユニットは前記保持手段が
    前記所定の一方向に移動可能となるように支持する支持
    手段を備えることを特徴とする請求項27または28の
    画像形成装置。
  30. 【請求項30】 前記保持手段は前記ローラの回転軸の
    両端部をそれぞれ保持する一対の保持部材を備え、前記
    支持手段は前記一対の保持部材に保持された前記ローラ
    の回転軸両端部をそれぞれ支持する一対の支持部材を備
    えることを特徴とする請求項29の画像形成装置。
  31. 【請求項31】 前記一対の支持部材は前記ローラの回
    転軸を案内する穴を備え、前記穴による前記ローラの回
    転軸の案内方向は前記所定の方向と同方向であることを
    特徴とする請求項30の画像形成装置。
  32. 【請求項32】 前記クリーニング部材はブレードであ
    ることを特徴とする請求項22から31のいずれかの画
    像形成装置。
  33. 【請求項33】 前記ブレードは前記中間転写ベルトの
    移動方向上流側に向かって接触することを特徴とする請
    求項32の画像形成装置。
  34. 【請求項34】 前記ブレードは前記中間転写ベルトに
    所定の圧力で接触することを特徴とする請求項33の画
    像形成装置。
  35. 【請求項35】 前記クリーニング部材は回転可能なブ
    ラシであることを特徴とする請求項22から31のいず
    れかの画像形成装置。
  36. 【請求項36】 前記ブラシは前記中間転写ベルトに所
    定の圧力で接触することを特徴とする請求項35の画像
    形成装置。
  37. 【請求項37】 前記像担持体から前記中間転写ベルト
    に複数の色の像が順次転写され、前記中間転写ベルト上
    の複数色の像は記録材に転写されることを特徴とする請
    求項22から36のいずれかの画像形成装置。
  38. 【請求項38】 前記像担持体は複数色の像をそれぞれ
    担持するために複数設けられ、前記各像担持体から前記
    中間転写ベルトに複数色の像が順次転写され、前記中間
    転写ベルト上の複数色の像は記録材に転写されることを
    特徴とする請求項22から36のいずれかの画像形成装
    置。
  39. 【請求項39】 像を担持する像担持体と、記録材を担
    持して搬送する記録材搬送ベルトと、前記記録材搬送ベ
    ルトを支持するローラと、を有し、前記像担持体上の像
    は前記記録材搬送ベルトに担持された記録材に転写され
    る画像形成装置において、 さらに、前記ローラの回転軸を保持する保持手段と、前
    記記録材搬送ベルト表面に接触して前記記録材搬送ベル
    トをクリーニングするクリーニング部材を備えるクリー
    ニングユニットと、を有し、前記保持手段に保持された
    前記ローラは所定の方向に移動可能であり、前記クリー
    ニングユニットは前記保持手段に位置決めされることを
    特徴とする画像形成装置。
  40. 【請求項40】 前記保持手段に保持された前記ローラ
    は前記記録材搬送ベルトの張力を調整するために前記所
    定の方向に移動可能であることを特徴とする請求項39
    の画像形成装置。
  41. 【請求項41】 前記保持手段に保持された前記ローラ
    は前記記録材搬送ベルトの移動方向と直交する方向の片
    寄りを規制するために前記所定の方向に移動可能である
    ことを特徴とする請求項39の画像形成装置。
  42. 【請求項42】 前記クリーニング部材が前記記録材搬
    送ベルトに接触する位置は前記ローラが移動したとして
    も実質的に変動しないことを特徴とする請求項39、4
    0、または41の画像形成装置。
  43. 【請求項43】 前記保持手段は前記ローラの回転軸の
    両端部をそれぞれ保持する一対の保持部材を備えること
    を特徴とする請求項39から42のいずれかの画像形成
    装置。
  44. 【請求項44】 前記画像形成装置は、装置本体に対し
    て着脱可能な、前記記録材搬送ベルトと前記ローラと前
    記保持手段とを備えるベルトユニットを有することを特
    徴とする請求項39から43のいずれかの画像形成装
    置。
  45. 【請求項45】 前記クリーニングユニットは前記ベル
    トユニットに対して着脱可能であることを特徴とする請
    求項44の画像形成装置。
  46. 【請求項46】 前記ベルトユニットは前記保持手段が
    前記所定の方向に移動可能となるように支持する支持手
    段を備えることを特徴とする請求項44または45の画
    像形成装置。
  47. 【請求項47】 前記保持手段は前記ローラの回転軸の
    両端部をそれぞれ保持する一対の保持部材を備え、前記
    支持手段は前記一対の保持部材に保持された前記ローラ
    の回転軸両端部をそれぞれ支持する一対の支持部材を備
    えることを特徴とする請求項46の画像形成装置。
  48. 【請求項48】 前記一対の支持部材は前記ローラの回
    転軸を案内する穴を備え、前記穴による前記ローラの回
    転軸の案内方向は前記所定の方向と同方向であることを
    特徴とする請求項47の画像形成装置。
  49. 【請求項49】 前記クリーニング部材はブレードであ
    ることを特徴とする請求項39から48のいずれかの画
    像形成装置。
  50. 【請求項50】 前記ブレードは前記記録材搬送ベルト
    の移動方向上流側に向かって接触することを特徴とする
    請求項49の画像形成装置。
  51. 【請求項51】 前記ブレードは前記記録材搬送ベルト
    に所定の圧力で接触することを特徴とする請求項49、
    または50の画像形成装置。
  52. 【請求項52】 前記クリーニング部材は回転可能なブ
    ラシであることを特徴とする請求項39から48のいず
    れかの画像形成装置。
  53. 【請求項53】 前記ブラシは前記記録材搬送ベルトに
    所定の圧力で接触することを特徴とする請求項52の画
    像形成装置。
  54. 【請求項54】 前記像担持体から前記記録材搬送ベル
    トに複数色の像が順次転写され、前記記録材搬送ベルト
    上の複数色の像は記録材に転写されることを特徴とする
    請求項39から53のいずれかの画像形成装置。
  55. 【請求項55】 前記像担持体は複数色の像をそれぞれ
    担持するために複数設けられ、前記各像担持体から前記
    記録材搬送ベルトに複数色の像が順次転写され、前記記
    録材担持体上の複数色の像は記録材に転写されることを
    特徴とする請求項39から53のいずれかの画像形成装
    置。
JP2000190038A 1999-07-08 2000-06-23 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3893236B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190038A JP3893236B2 (ja) 1999-07-08 2000-06-23 画像形成装置
US09/612,293 US6704528B1 (en) 1999-07-08 2000-07-07 Image forming apparatus having detachable cleaning unit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19423199 1999-07-08
JP11-194231 1999-07-08
JP2000190038A JP3893236B2 (ja) 1999-07-08 2000-06-23 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001075374A true JP2001075374A (ja) 2001-03-23
JP2001075374A5 JP2001075374A5 (ja) 2005-07-28
JP3893236B2 JP3893236B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=26508383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000190038A Expired - Fee Related JP3893236B2 (ja) 1999-07-08 2000-06-23 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6704528B1 (ja)
JP (1) JP3893236B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351228A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Canon Inc 画像形成装置
US6823166B2 (en) 2002-02-22 2004-11-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image bearing apparatus that collects image bearing bodies at a common place
US6865361B2 (en) * 2001-11-12 2005-03-08 Seiko Epson Corporation Transfer belt unit and image forming apparatus using the same
JP2007078988A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc 画像加熱装置
JP2008096570A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US7383001B2 (en) 2005-03-22 2008-06-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming method and apparatus capable of effectively positioning a cleaning unit
US7392007B2 (en) 2003-10-15 2008-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Intermediate transfer system and method for cleaning intermediate transfer belt
JP2009192910A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Seiko Epson Corp 転写ベルトクリーニング装置およびこれを備えた画像形成装置
US8116656B2 (en) 2007-12-14 2012-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with guiding portion for changing the position of a cleaning unit in a transfer unit
JP2014032347A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US9964898B2 (en) 2015-12-28 2018-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2020184034A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 シャープ株式会社 位置決め機構及び転写装置並びに画像形成装置
US20230118753A1 (en) * 2021-10-20 2023-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69922037T2 (de) * 1998-09-08 2005-11-10 Asvan Technology, LLC., Greenwood Village Verbessertes kommunikationssicherheitssystem
US7079790B2 (en) * 2001-10-26 2006-07-18 Kyocera Corporation Image forming apparatus
DE10234711A1 (de) * 2002-07-30 2004-02-12 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren und Vorrichtung zur Minimierung von unerwünschtem Tonerübertrag in einer Umdruckstation eines elektrografischen Druckgeräts
US7421239B2 (en) * 2003-08-26 2008-09-02 Ricoh Company, Ltd. Cleaning apparatus for removing toner adhered onto endless belt
JP4644531B2 (ja) * 2004-09-17 2011-03-02 株式会社リコー 画像形成装置
JP4484647B2 (ja) * 2004-09-17 2010-06-16 株式会社リコー 画像形成装置
US7308225B2 (en) * 2005-03-29 2007-12-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for controlling angle fluctuation of a transfer belt in an image forming apparatus
KR101090057B1 (ko) * 2007-02-20 2011-12-07 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 벨트 클리닝 유닛
US8135307B2 (en) * 2007-06-22 2012-03-13 Ricoh Company, Ltd. Transfer belt device, method of assembling the same, and image forming apparatus
KR20100026638A (ko) * 2008-09-01 2010-03-10 삼성전자주식회사 화상형성장치
US9063472B2 (en) * 2011-03-17 2015-06-23 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus and belt tensioning unit
JP6065240B2 (ja) * 2015-01-06 2017-01-25 コニカミノルタ株式会社 ベルトテンション調整機構及び画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4924272A (en) * 1988-12-01 1990-05-08 Eastman Kodak Company Cleaning assembly for electrostatographic apparatus
US5258816A (en) * 1990-01-26 1993-11-02 Konica Corporation Cleaning device for a color image forming apparatus
JPH0460575A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Konica Corp 画像形成装置
JP3084909B2 (ja) 1992-04-10 2000-09-04 松下電器産業株式会社 電子写真装置の感光体ユニット
JP2875464B2 (ja) * 1993-11-11 1999-03-31 株式会社リコー 感光体クリーニング装置
US5708928A (en) * 1995-11-30 1998-01-13 Mita Industrial Co., Ltd. Compact cleaning apparatus for image forming apparatus
US5870650A (en) * 1996-07-18 1999-02-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a device to apply a release agent to a surface of a transfer roller
JPH10326068A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Konica Corp 画像形成装置
JPH112936A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置
JP3752820B2 (ja) * 1998-02-27 2006-03-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 カラー画像形成装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351228A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Canon Inc 画像形成装置
US6865361B2 (en) * 2001-11-12 2005-03-08 Seiko Epson Corporation Transfer belt unit and image forming apparatus using the same
US7058345B2 (en) 2001-11-12 2006-06-06 Seiko Epson Corporation Transfer belt unit and image forming apparatus using the same
US6823166B2 (en) 2002-02-22 2004-11-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image bearing apparatus that collects image bearing bodies at a common place
CN100362439C (zh) * 2002-02-22 2008-01-16 兄弟工业株式会社 图像成形设备
US7392007B2 (en) 2003-10-15 2008-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Intermediate transfer system and method for cleaning intermediate transfer belt
US7383001B2 (en) 2005-03-22 2008-06-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming method and apparatus capable of effectively positioning a cleaning unit
JP2007078988A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc 画像加熱装置
JP2008096570A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8116656B2 (en) 2007-12-14 2012-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with guiding portion for changing the position of a cleaning unit in a transfer unit
US8417149B2 (en) 2007-12-14 2013-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with guiding portion for transfer unit
JP2009192910A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Seiko Epson Corp 転写ベルトクリーニング装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2014032347A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US9964898B2 (en) 2015-12-28 2018-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US10635027B2 (en) 2015-12-28 2020-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2020184034A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 シャープ株式会社 位置決め機構及び転写装置並びに画像形成装置
JP7321759B2 (ja) 2019-05-09 2023-08-07 シャープ株式会社 位置決め機構及び転写装置並びに画像形成装置
US20230118753A1 (en) * 2021-10-20 2023-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US11846900B2 (en) * 2021-10-20 2023-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a detachable transfer unit including a transfer belt and a swingable cleaning unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3893236B2 (ja) 2007-03-14
US6704528B1 (en) 2004-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893236B2 (ja) 画像形成装置
JP4702031B2 (ja) 画像形成装置
JP4134985B2 (ja) 画像形成装置、及びカートリッジ
US7392007B2 (en) Intermediate transfer system and method for cleaning intermediate transfer belt
JP2003167499A (ja) プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び、離隔機構
JP4850335B2 (ja) 画像形成装置
JP5196302B2 (ja) 画像形成装置
JP3958013B2 (ja) 画像形成装置
JP6403662B2 (ja) 画像形成装置
JP4181769B2 (ja) 画像形成装置
JP2005043537A (ja) プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置
JPH11295961A (ja) 多色画像形成装置
JP2000227736A (ja) 画像形成装置
JP2002174938A (ja) カラー画像形成装置
JP3483415B2 (ja) 画像形成装置
JP5811441B2 (ja) 画像形成装置及び転写ユニット
JP2000330393A (ja) 画像形成装置
JPH11143335A (ja) 画像形成装置
JP2001022187A (ja) 画像形成装置
JP3805059B2 (ja) 画像形成装置
JP3997196B2 (ja) プロセスカートリッジ、及び現像離間部材
JPH04147274A (ja) 画像形成装置のプロセスカートリッジ
JP3819410B2 (ja) 画像形成装置
JPH10142939A (ja) 画像形成装置
JP4079744B2 (ja) 同時両面画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees